日記 - 2001年8月

2001年8月31日 (金)

 気が付いたら11時。よく寝られるもんだ。例によってデジモンテイマーズを見る。今日は第11話「新宿大ガード〜」から第17話「ブルーカードを追え〜」までを見た。残るはタオモンからレオモン様までの4話。これを明日中に消化して、日曜の朝9時には間に合うという計画だ。にしてもテイマーズのサブタイトルは憶えてない。無印と02の計8クール分は完璧なのに…。明日、死ぬほど暇だったら暗記しよう。

 とうとう今日で8月も終了。そして夏休みも残すところ2日。私の宿題は全て終わった。よかいち氏からの「ここ教えてくれメール」も来なくなったので、彼も終わったのだろう。安泰だ。



2001年8月30日 (木)

 午前中は非常に眠かったので、本能の赴くままに寝た。午後の前半は午前中に見た夢日記を書いた。別に面白い感じではなかったが、超大作だったので、記録しないのは勿体無い感じがしたから書いた。午後の後半は、昨日に引き続きデジモンテイマーズの第6話「パートナーの意味〜」から第10話「レナモンは友達〜」までを見た。タカトが初めて曲付きでまともなカードスラッシュしたのが第10話だということに気付いて驚いた。その後、英会話の宿題を終わらせ、夕食後はいつも通りテレビを見たりしながらダラダラ過ごした。実に平凡な1日だ。



2001年8月29日 (水)

 今日は昨日と違ってのびのびと充実した一日だった。新聞配達後、昨晩のはじめの一歩とカウボーイビバップを見た。前者は感想を書いてアップし、後者はED曲をMACのアニソンライブラリに登録した。朝食後、アニソンライブラリのバックアップをとる作業中、残っていた英会話の宿題の一部をやり、その後、ギャザをやった。11時頃になり、眠くなったので1時間半の睡眠をとった。

 起きて昼食。それから、見たくなったデジモンテイマーズの第1話「ギルモン誕生〜」から第4話「テイマーの試練〜」までを立て続けに見た。15時頃、目を休めるのも兼ねて、近くのコンビニまでテレビガイドを買いに行った。帰ってくると、雨樋整備の人が来てたので、リアルタイムでらんま1/2を見るのを断念し、その間はテレビガイドに目を通していた。どうやら昨日までラスカルが入っていた枠には、月曜からフランダースの犬が入るらしい。読み終えて、らんまを見、テイマーズ第5話「クルックルーン〜」を見た。そして、再び1時間半の睡眠をとった。

 夕食後、普通にぐだぐだテレビを見て、現在に至る。



2001年8月28日 (火)

 午前中寝た。昼過ぎからギャザやって、夕方寝た。夜テレビ見た。撮ってた「あらいぐまラスカル」の最終回を見た。最終回だから見てやった。最終回だけ見ても、全く感動しないということを発見。明日からのラスカル枠は、間繋ぎの定番「らんま1/2」らしい。



2001年8月27日 (月) - 松尾銀三の逝去のニュース知った

 珍しく今日は昼寝をしていない。というのも、朝からずっとホームページの改造をしていたもので…。どうでしょう。ツリー表示が個人的に結構カッコイイと思うのですが。でも完成してみると、あまり必要性が無いという残念な結果に…。あ、他にも今日やったことがあった。朝、弟を学校まで車で送っていきました。月曜の朝って混みますね。帰り道、対向車線の渋滞車輌の間から飛び出しがないかヒヤヒヤしました。先日、SMAPの稲垣吾郎が駐禁尋問中逃走&轢きをしたらしいので、人の振り見て我が振り直せ…と、まあ諺の使い方はおかしいですけど、そんな感じで…。

 犬夜叉のオープニングで、声優の松尾銀三さんが25日に亡くなられたとの知らせを聞きました。見間違いかも知れませんが、私の目にはそう見えました。犬夜叉ではかごめの爺ちゃん役、他にも最近の例でいくと、おジャ魔女どれみのオヤジーデ役、忍たま乱太郎のヘムヘム役をしてた人です。シリーズの途中から声が変わると違和感があるので、ちょっと嫌です。特に名探偵コナンの白鳥警部の新しい声 (元は塩沢兼人) にはまだ馴染めていません。でもワンピースのナミの声 (岡村明美→山崎和佳奈) は慣れてしまいました。



2001年8月26日 (日)

 日曜はアニメが多くて良い。特にどれみとデジモンが面白かった。だぁ3は久しぶり。…と、まぁ今日感動したのはこの程度だ。何ともオタッキーな話だ。飽きた飽きたと言いながらもズルズルやってるギャザをやったり、いつものように寝たりしながら一日を過ごした。明日から学校の弟が少し羨ましい。今必死でやってるらしい宿題を除いてはの話だが。



2001年8月25日 (土) - 弟がスキャナ購入

 7時半からデビチルを見て、感想をアップしようとネットに繋いだのだが、メールチェックやらどこぞの掲示板を見に行くやらで、結局元来の目的は達成し損ねた。パソの電源を落としてから気付いたので、そのジョブは夜に持ち越しにして、午前中は寝た。こんなに寝ているのに眠くない時が無いというのは何故だろう。さては眠くないのに眠い状態にあるのだと思い込んでいるのだろうか。

 午後、ママさんバレーの試合から戻ってきた親と入れ違いになるようにして、弟を車で電気屋まで送ってやった。私の読み終えたテレビガイドを受け取った弟が、モー娘の記事をキャプるためにスキャナを買うらしい。やはり切り取ってスクラップにするには手間がかかり過ぎると言っていた。結局600dpiの10000円位のを買ったようだ。600dpiでもそこそこ綺麗だということが判ったので、今後の参考にしよう。



2001年8月24日 (金)

 金曜日だから新聞配達は休み。そのため今日は昼近くまで寝ていた。…にも関わらず午後も寝た。そしてもう眠い。何と言うか、やることが無い。宿題は英会話の発明の宿題があるけど考えが浮かばない。声優革命やデジモン辞書も拡張したいが、手を付ける気になってくれない。溜まっている見るべきビデオも無いし、一時期前に嵌っていたギャザゲームも飽きてきた。

 腐ってきた。あと1週間以上も休みがある。無駄に長い夏休み。冬休みにシフトしたりできれば良いのにと思っている。もう午前のコナン・金田一の再放送も無いし、明日からどうやって過ごそう。



2001年8月23日 (木) - 陰陽師

 昨晩から今朝にかけて台風が接近する予報だったので、今朝の新聞配達は心して行かねばと思っていたのに、雨粒一滴すら降らなかった。ちょっとガッカリ。

 今日は一日中ボーッとしていた。時折寝ていた。生きてる気がしないだよ。夜、アンビリバボースペシャルで陰陽師による悪霊払いを見た。陰陽師の人が着替える前、変な紙を4人の合掌した手に挟ませて、武者の霊と話をする場面で、末っ子の手が上下に揺れるシーンがあった。それを見ていた私と弟と母がその真似をして合掌していたところに、妹が部活から帰ってきた。妹はただ一言「キモイ」と言った。そんな家族である。



2001年8月22日 (水) - 編入学試験・後編

 遅くて大きな台風11号が接近中だと言うのに試験はやってきます。我々の私立高校入試の日には大雪だったし、入試と悪天候には何らかの因果があるのでしょう。あ、私の場合、私立の入試日はコタツでミカンを食べてニュースを見ていました。テレビに映るクラスメイトを探しつつ、推薦で受かって良かったと思っていたのです。

 午前11時からの英語の試験。内容はチェルノブイリ原発事故以後の原発に関するいざこざの英文を読み、穴埋めや和訳をするものです。70点くらい取れていたいと思う程度の出来でした。午後は面接なので、雨の中傘を差しながら面接会場のある棟に移動。さすが名門大学だけあって構内が広い。下手したら迷子になる恐れあり。そして面接。その内容はかなりやる気無かった様子。訊かれたのは志望動機、他に受けた大学、得意科目、以上。2分程度のこれらの質疑応答の後、面接官二人が「もう良いでしょうか」「そうですね」といったヒ素ヒ素話をしたかと思えば、「ではもう結構です」とか言ってくるし、物足りなさすら感じられた。

 そんなこんなで編入学試験は無事終了。公衆電話で親を召喚しようと思ったが、テレカかテレカ挿入口の具合が悪く、使用できなかった。そのため、マイPHSを使う破目に。祝・初発信とはいえ嬉しくはない。受信専用だった今までの1ヶ月の記録は早々と途絶えてしまったのだ。…発信・受信というのは語弊があるな。でも判るだろ。受験報告書も書き終えたし、これで残りの夏休みは目いっぱい遊べる。ん、よく考えたら今までと何ら変わってない気がする…。



2001年8月21日 (火) - 編入学試験・前編

 今日は試験日。スーツは堅苦しい。でも朝の内は肌寒かったので、厚めのスーツで丁度良かった。今日は数学と物理、そして昼食を挟んで化学と専門の試験がありました。

 物理と化学は予定通り。物理は勉強をしてさえいれば解けたと思う。大体6割くらいは合っているでしょう。化学は初めから自殺のつもりでいたので、それなりな出来栄えに。大体2割正解すれば良い方だ。午後の専門は、電気回路・電磁気・情報処理・論理回路の4つから2つを選んで解くものだった。電磁気は「電束密度」とか難しそうだったのでパス。論理回路は、問題が理解しづらかったのもあってパス。まず電気回路。RL交流回路があって、jwLとかを駆使して電圧なり何なりを解く問題だったが、超余裕だった。情報処理は2分探索木の問題で、Cで書かれた探索関数の実行結果を書けとかいうもの。これも激余裕だった。1時間半ある試験時間の、約40分程余ったので、電磁気と論理回路の問題にも取り組んでみようとしたが、電磁気はやっぱりお手上げ。論理回路は案外どうってことなかった。2進値同士の大小比較回路の設計みたいなやつだった。

 問題は数学。一通り、複素関数とか対角化とかキーポイントを押さえて試験に臨んだのだが、問題を見てガビーン (古)。複素数が欠片も出てこない。出たのは2次正方行列の掛け算・逆行列・固有値等を求めるやつ、微分を使ってあれこれ解くやつ、積分と1階線形微分方程式とか解くやつだ。固有値は出し方をさらっと覚えていればいいやつだし、掛け算・逆行列なんて、しかも2次なんて余裕でしょ。勉強してなくても解ける。微分のやつも全然ひねりがなく、ちょっと発想力を駆使すれば誰でもいける。積分も楽勝だし (例えば x≦a で f=0、x>a で f=b の関数f(x)を0〜∞で定積分)、1階線形微分方程式に関しては、2階線形〜を予想していた私にとっては造作もないわけで…。

 よく耳にしていた大学生の学力低下とかいう話を身近に感じた今日この頃でした。数学や専門に関して言えば、専攻科の方が難しかったと思います。つーか、試験終了後の答案回収が遅すぎ。合間の休憩時間が30分とか言っておきながら、回収と配布に10分ずつ取れれるので、結局10分やそこらしか休めない。…BBSで、編入学試験の詳細は日記の方に書くと言ってしまった手前、長々と報告させて頂きました。



2001年8月20日 (月)

 気付いたら編入学の試験日が明日と迫っていた。今日は一応やや広く、そしてとても浅く勉強しました。大体2〜3時間くらい。忘れていたことが山ほどあったので、明日は死んできます。数学は対角化と極座標を勉強、物理はドップラーとモーメントを勉強したつもりです。もはや賭けです。山掛けです。化学は捨ててます。専門は何とかなるでしょう。明日の試験教科はその4つです。そこそこ頑張ってきます。

 今朝のコナンの再放送、Opening Theme が「Feel Your Heart」だった。Macintosh の Anime Song Library に入っていない曲だ。残念ながら Video に撮ってなかったので、明日のコナンはしっかり撮るぞ! そしてキャプるぞ! 私にとっては明日の試験よりこっちの方が重要なのだ。廃人万歳!



2001年8月19日 (日) - 祝ビデオデッキ購入

 今日、初めて独りで駅前を車で走った。車輌通行帯の迷路になっていて、通行帯を選ぶのが難しい。で、昨日チェックしたカタログを持って、駅前の電気屋に入った。いろいろ物色して、結局カタログに無かったものを買った。私的必須条件は満たしていたし、値段も12000円程度で大して高くない。テレビデオのビデオ部も完全に動かないわけではないから、そんなに高い金は払う必要はないだろう。勿論ポイントは貯めた。にしても驚くほど軽い。アニメージュ4冊分くらいの重さだ。

 家に帰って、ビデオデッキの接続作業をした。積もった埃の処理が大変だった。ま、掃除機で吸い取るくらい埃の積もったテレビやパソコンって問題だとは思うけど。テレビ台の上にテレビデオがあり、その上に室内アンテナ、台の下にビデオデッキが2台重なる形 (今日買った奴が上) になる。その隣にはデスクトップのパソコンがある。繋ぎは、アンテナ→旧ビデオ→新ビデオ→テレビ、新ビデオ出力→旧ビデオ入力、旧ビデオ出力→テレビ入力、テレビ出力→パソコン入力となった。かなりジャングルになった。考える頭の中もジャングルになった。

 ビデオテープ挿入口が3つ並んでいるのは壮観だ。実際使ったところ、テープ残量を見る機能が無かったことに気付いた。ちょっと不便だが、旧ビデオにその機能があるからよしとする。いやー、テープAからテープBにダビングしながらテープCを巻き戻すって、ささやかではあるがリッチな気分だ。同じ時間帯の2つの番組を撮りながらビデオを見るってのもナイス。1本のテープを2本のテープに同時ダビングってのもイカス。



2001年8月18日 (土) - ビデオ死んでる

 新聞配達から帰ってきて、デビチルが始まる7時半までの間、睡魔に負けた。10時半に目覚めた私は、早速撮っていたデビチルを見る。今回はたまたま別のテープに撮っていたので、デビチルテープへダビング (ビデオデッキ→テレビデオ) しながら見た。遂にテレビデオのビデオ部に寿命が来たらしい。テープを挿入した途端に取り出されたり、録画中に急に停止したり、とにかく散々だった。前者は連続30回くらいの出し入れを記録した。3分程放置するとちゃんと挿入されるらしい。しかし問題は後者の方だ。ダビング中にオートな停止は辛い。今回の話の中で、恐らく15回くらいは継ぎはぎダビングをした。痛い。結局見終わる頃は、時計の針が12時を指していた。

 4年で寿命とは悲しいが、修理するくらいなら新しいのを買った方が手っ取り早いので、電気屋へ車を走らせた。今日は下調べということで、ビデオデッキの平均的な価格を調べ、ありったけのパンフレットを持ち帰った。約40分かけて全パンフレットを読み、どれが私の欲する条件を満たしているかをチェック。私的必須条件は、「ジャストクロック」「Gコード」「CMスキップ」「VISS」「スロー/コマ送り再生」である。このカタログを持って、明日、電気屋に行くつもりである。



2001年8月17日 (金)

 今日は金曜日なので、新聞配達のバイトが無い。故に、危うく午前中を寝て過ごすところだった。午前は起きて、午後は寝るという里帰り前のサイクルに戻したい。理由は無いが…。

 「明日こそは…」とか言っていたので、ちゃんと勉強しようとは思いました。結果、1時間も勉強しました。非常にクタビレタ。それ以外の時間は、基本的にギャザやってた。そうです、私は廃人です。でも、そろそろ飽きてきたので、明日からは何をしようか検討中。試験勉強はホドホドに。



2001年8月16日 (木) - ギャザに嵌る

 おどげでなぐ (標準語で「とてつもなく」の意) 眠かったので、新聞配達を終えて風呂に入った後、就寝しました。恐らく昨日の長距離ドライブで疲れたていたのでしょう。結局昼まで寝ていました。

 親に「盆休みが終わって、あっちから戻ってきたら受験勉強を始める」と言ってはいたものの、今日は (も?) 全く勉強しませんでした。あっち (実家) で暇な間にパソコンを弄っていて、アンインストールし忘れていた過去にやったゲームソフトを発見し、嵌ってしまったのです。マジック・ザ・ギャザリングというゲームですが、実際にカードで遊んだことはありません。うちのクラスの連中は一昔前に (今でも?) よくやっていたようですが…。確か試験日は21日だったと思うので、明日こそは…。



2001年8月15日 (水) - 実家から帰る

 いつもの習慣からか、やっぱり朝は早くに目が覚めた。4時半に目が覚め、もう一眠りしようと眠りについたが、5時前に再び目が覚めた。恐らく起きろというシグナルだろうと思って起きた。昼頃、墓参りをした。

 2日連続で昼寝をしていない所為か、どんよりと眠い。16時近くに向こうを出発、自宅へ。いくら眠くても運転中は寝られない。…ま、当然の話だが…。免許センター附近のコンビニに寄って夕食を買った。よって、3日連続ファミレスは実現しなかった。いやはや日が落ちてからの運転は目に来る。途中で親に運転を代わってもらった。



2001年8月14日 (火) - 実家に帰る

 実家に里帰り…。高速道路は金が掛かる上に混んでいるだろうという事で、4号線をひた走った。というか、ひた走らせられた。当然のように。2時間ほど北上して、途中のファミレスで昼食。2日連続でファミレスだ。その後、1時間くらいかけ、ようやく実家に到着する。

 やる事が皆無だ。申し訳程度にテレビを見るしかなかった。もう17時頃から22時頃までずぅーっと。案の定、AirH"は無理だったので、日記の更新は出来ない。こっちの墓参りは明日だそうで…。つーか、酔った祖父と父との会話が全くヒアリングできない。死ぬほどなまっている。



2001年8月13日 (月) - 墓参った

 今日は朝刊が休みなのに、朝早くに目が覚めてしまった。ふと時計を見ると「3:33」 すぐ寝直したけど…。

 昨日行けなかった墓参りをした。やっぱりお彼岸だから道路が混んでいる。そのお陰で墓参りが昼まで掛かり、昼食はファミレスで…。旨い物をたらふく食べました。帰ってきてから、デジ辞典に02のデータを入れ始めた…が、間も無く睡魔に襲われ、しっかり布団を敷いて寝た。16時半にハム太郎が始まる頃に起き、見たが、途中で靖国神社参拝云々のニュースが割り込んだりして少し凹んだ。

 本当に最近、国語辞典を引くことが多い。この日記を書きながらでも、既に「掛かる」「引く」を引いた。1日当たり10語は確実に引いている。アニメージュ読みながら日本語の意味を調べてみたりもした。…。自分でも、一体何年間日本人やってるんだ!と思う。今「やる」を引いた。「遣る」と書くらしいが、やっぱり平仮名の方が良さそうなので…。話は変わって、明日は田舎に里帰りなので、恐らくホムペジの更新は無いと思う。AirH"が頑張ったら、更新出来るかも知れない。1泊2日の予定。



2001年8月12日 (日) - アニメージュ読破

 日曜の朝は私的にアニメが充実している。6時半からウェブダイバー、7時からはたまに見る (今日は見なかった) ニャンダー、8時半からどれみ、9時からデジモン。感想等は「作者」の所に載せてあるが、どれも良かった。アオイ最強、ポンピー無敵、インプ健気ってなわけで、判る人だけ判って下さい。そして感想等をアップする為にネットに繋いでビックリ。私のBBSに4件も書き込みが…。全部内輪ってのは哀しいけど嬉しくはある。

 今日は家族揃って墓参り…の予定だったのに雨の為明日に延期。で、午後寝る。何だか1日を2回楽しんでいる気分。最近は寒いので掛け布団も掛けて寝ています。デジモンと守護月天が混ざった夢を見たけど、大して面白いストーリーではなかった。残念。夢の中、電話に出た相手の声だけで誰が出たか判ってしまった。しかも、「高田由美…だから…ルーアンか!」とか呟いている自分も嫌。因みに山野辺翔子の声はOVAの山崎和歌奈の方じゃなくて宮原永海でした。

 今日も2時間程かけて、ようやくアニメージュを読み終えました。それはよしとして、今日の日記もかなりディープな…。理解可能な人間が果たして何人いるのか? それ以前に理解出来る人が読んでくれているのか? あんなとかlockとかKINとか…。



2001年8月11日 (土)

 午前中にした事は主に3つだと思います。デビチル観た事、昨日借りたビデオを返した事、昨日買ったアニメージュを読む事です。アニメージュは計1〜2時間ほど使って、全体の半分程度しか読み終えていません。私は結構読み込む方なので…。しかし読んだ内容は忘れやすいという非エコノミーな仕様の脳を持っています。

 午後、飯も食ったしそろそろ寝るか…てな時に、予約を入れていた床屋へ行く破目に。13時ってのは中途半端な時間だ。大体1時間くらいかかって短髪の私が完成。勿論家に帰ったらソッコー (辞書を引いてもどの漢字が正しいのかよく判らん) で夢へ…。起きて夕飯を食べたら、後はズゥーッとテレビ。筋肉番付を半分、めちゃイケ、USOジャパン (めちゃイケの裏なので撮っていた)、金田一の半分、最遊記 (寝てたから撮っていた) を立て続けに観た。めちゃイケのタライドラマでは笑ってしまった。



2001年8月10日 (金) - ビデオレンタル

 日中は普段通り過ごした。そしてデジアド02のデータを、惰性でデジモン辞典に入れ始めた。午後は寝た。

 夜、妹をバイト先に送るついでに、今日発売のアニメージュ9月号を買った。その後、何気に覗いたビデオのレンタルの所で、OVAの「伝心守護月天第6巻」と劇場版アニメの「デジアド02・ディアボロモンの逆襲」を発見。衝動的に借りてきた。新作だからやや高かった。「伝心〜」の方は、OP曲とED曲が変わっていた事と、キャストクレジットに通行人役の人まで出てた事が印象的だった。ストーリーは、軒轅 (ケンエン) が怪我をして、周りの人が色々と心配するって話だった。普通だった。「ディアボロ〜」の方は、アーマゲモンの葬り方が悪いと思ったが、戦闘シーンは迫力があって良かった。映画館で見た方がもっと良かっただろう。私は映画館に行かない人なので…。



2001年8月9日 (木) - デジ辞典に無印分登録完了

 朝、昨夜撮った怖い番組を見たが大して面白くなかった。それ以降は夜起きるまで昨日と同じ事をした。夜はアンビリバボーを見た。最近、あまり見ていなかった番組を見ているような気がする。

 ようやくデジアド無印の分の辞典が出来上がった。最終的に登録語数は677語になった。ファイルは全体で288KB、それぞれのデータファイルは平均10KBくらいだ。重さは7月下旬の日記のファイルが12KBである事を参考にしてほしい。もちろん (?) 画像はない。果たしてデジアド02の分を登録する気力が残っているのだろうか。取り敢えずアップします。



2001年8月8日 (水) - ビバ!宜保愛子

 今日の午前中も、コナン・金田一の再放送が始まるまで、ずっとデジモン辞典にデータを入れる作業をしていた。現時点で、567語の登録がされている。無印のものしか入れていないし、無印に関して更に登録するものもあるので、最終的には恐ろしい事になるだろう。しかも、各ファイルサイズが大きくなるので重そうだし…。明日の夜には、無印の分のデータを入れた辞典をアップする予定。

 午後は寝た。夜、19時と20時と21時に車で家族を送り迎えした。それはさて置き、久しぶりに宜保愛子を見た。力の限りゴーゴゴー (普段は見ないが、今日は何となく) のふんどし先生のコーナーで。何か凄いね。霊視とかを駆使して、あたかも自分の目で実際に見たことがあるかのように会話している。褌「僕ん家の洗濯機どうですか」、宜「何か変な形ね」、褌「変な形…ですか」、宜「見たことない形…何か真中が…」、褌「あれ、洗濯乾燥機なんですよ」、宜「へえ、これがねえ。ナウいわねえ」…ってな感じの会話がなされてました。



2001年8月7日 (火)

 新聞配達から帰ってきて、コナン・金田一の再放送が始まるまで、ずっとデジモン辞典にデータを入れる作業をしていた。たまにプログラムを修正しながら、今のところデジアド無印の分だけ入れている。思ったよりも量があり、疲れる。明日もやる気力があるのか不安だ。

 午後は寝た。9時頃に起きた人にとっての14時ってのは、3時40分に起きた私にとっての18時20分だ。しかも午前中の打ち込みによって目がショボショボしている。快眠後、夕食。そして「学校へ行こう」を観た。東京から釧路に飛ばされた所で声に出して笑った。…最近は声を出して笑うって事をしてなかった気がする。その後、午前中の続きをちょいとして就寝 (予定)。お、今回のはちゃんとした日記っぽい。



2001年8月6日 (月) - 結晶塔の帝王を見た

 午前中は寝ていた。そして昼食後、昨日完成させたプログラムでデータを入れていく。入れたいデータはまだまだあるので暇にはならないが、飽きる。…いや、もう飽きたかも知れない。

 14時、ビデオデッキの稼動する音を合図に、その作業を終了する。テレビをつけて、劇場版ポケットモンスター第3弾「結晶塔の帝王」のオンエアを観た。基本的にポケモンは面白くないと思っているが、劇場版のはマシなので観る。いつも不思議に思うのだが、ポケモンのアニメなりコレなりを見ていると涙が滲んでくる。感動…しているのか? さっぱり理解できない。どこに感動ポイントがあるというのか…。

 その後、続けてハム太郎を観た。こっちの方が数倍面白かったと思う。短いから飽きないし…。その時ハム太郎の裏で、バカボンとラッキーマンの再放送 (?) をやっていた。ビデオに撮って、夕食後にOP曲とED曲をMACに登録。キャプチャー中に世界まる見えテレビ特捜部に見入ってしまったので、パソコンの電気代が勿体無いことに…。



2001年8月5日 (日) - デジ辞書管理プログラム完成

 朝、第26話目のどれみを撮るのに、ビデオテープの残量的に厳しいものがあった。でも120分テープを3倍モードで使うと1つのテープにギリギリ1クール収まるし、収めたい。ちょこちょこCMを飛ばして撮ってみたりしたところ、ED曲終了から次回予告に移る所で丁度良く切れた。精一杯CM飛ばしたら予告も撮れたので、やや悔いあり。今日のテイマーズは面白かったから2回観た。

 今日は基本的にずっとプログラムしていた。昨日言っていたデジモン辞典管理プログラムである。デバッグやら拡張やら休憩やらで思った以上に時間がかかったが、それなりのものが出来たと思うので良しとする。明日以降はオペレータ的作業に移行する予定。



2001年8月4日 (土) - 新テイマーズメドレー完成

 7月22日の日記でちょっと話をしていたテイマーズメドレーのMIDIにドラムパートを付ける作業を行った。最初は耳コピーに挑戦するつもりだったが、3分くらいで飽きたので、フィーリングで付けた。改めて5分半の曲って長いなと思った。もちろん隠してアップした。その後、AirH"の金払いにコンビニへ行くついでに車を運転させられた。明日の資源回収に出すボロキレ等を事務所 (親の職場、ちなみに有限会社の自営業) から持ってくるらしい。

 昼食後、寝た。起きた後、夕食。それから、撮っておいた最遊記を観る。そして、何となく観たくなった先週の犬夜叉を観る。ホムペジデジモンの所 (だけではないが…) が貧相なので、新コンテンツを考えてみたところ、安直に辞典が良いのでは…という考えが閃いた。…ということはデータベースなので、声優革命と同様にそれを管理するプログラムがあると便利だ。早速VBで作った。今のところ半分程度できあがった。



2001年8月3日 (金) - 夢のページ調整

 やっと見ることが出来たネタになる超大作の夢を午前中書いた。それから、そろそろ夢のページが混んできたので、アレコレとレイアウトを変更してみた。朝8時に起きたのに、そんなこんなで昼になってしまった。

 昼食後、今朝新聞配達のバイトが無かった所為かあまり眠くない。そこで、午前中に撮っていたポケモン映画「セレビィ」の紹介番組らしきものを観た。その内に気温が上昇し、暑さを感じるようになったので、寝た。

 夜、午後に撮ったポケモンを観たり、今週の日曜に撮ったデジモンを再び観たり、ウリナリの社交ダンスを観たりとテレビばかりを観ていた。また、手直ししたRPGツクール2000で作ったやつをアップした。回線が混んでなかったので、わりと早くアップった。



2001年8月2日 (木)

 昨日早く寝た為に観られなかった「ザ・世界仰天ニュース」のビデオを観て、アニソン整理の続きをやり、コナン&金田一の再放送を観て、渡された500円で昼食としてカップラ2個とパンを買い、それを食うということで午前中が終了しました。やることがある内は幸せです。

 午後は寝た。起きた後、インタネうろうろして夕食。私の場合、インターネットの方は「オフライン作業」を結構活用しているので、回線を繋いでいる時間の2倍の時間くらい遊んでいると思う。食後、テレビを観たり、アニソンを整理したりした。アニソン整理は終了した。「かがやき」という曲のデータがあるのにリストアップされていなかったので困った。一体、何のアニメの曲なのか皆目見当がつかない。女の人の歌声で、スローテンポの曲だ。10分くらい考えた末、女神候補生のED曲だったことを思い出し、早速リストに追加した。1度しか耳にしていない曲なのによく思い出せたものだと思った。

 最近…に限った話ではないと思うが、これ日記というよりは小学生の作文ではなかろうかと思い始めた。その日に何をしたのかをただ書いていく…。でも面倒だからそれでもいいや。あ、昨日書き忘れたんだけど、デジモン系のCD購入の為に今まで消えていった金が計11万8千円を超えたようです。



2001年8月1日 (水) - CD買った

 午前中、はじめの一歩を観てから、アニソン整理し、MACに昔キャプってた魔界塔士SaGaと秘宝伝説SaGa2のBGM、FF5とFF6のBGMおよびその自作MIDIを聴き漁ってました。今日は結構涼しかったので、パソに負荷がかかる心配がないので…。

 昼飯後、親らと共に駅前に出ました。何でも祖母がPHS買うらしく…。駅前の8階マニア屋で発売日が今日のベストテイマーズのCDを3つ、それとデジ02のメモリアルBOOKを買ったりしました。その下の下の階の本屋でテレビガイドを買いもしました。そういえばマニア屋でレジの人のミスでスタンプが倍押されました。店員Aがスタンプ、店員Bがレジ、そして店員Bがスタンプ…と。

 帰宅後、それを聴いたり読んだりしました。夕食を食って、アニソン整理の続きをやり、今までであ〜さ行とた行の一部の整理が終了しました。…何か文章滅茶苦茶ですか? 何しろ今日は日中寝てないもんで、今死ぬほど眠いのです。ということで、そろそろ20時で私は寝ます。サヨナラ。