日記 - 2001年10月

2001年10月31日 (水)

 今日も卒研をやる気しなかった。あと3週間程で中間発表だというのに参った。今日の卒研の時間は話題のサポセン黙示録のページを閲覧した。非常に面白い。声を出して笑ったことなんて久しい。静かな研究室に響く笑い声ってのは、はたから見るとかなり不気味な気がする。

 放課後、MRXの独語の課題を見てやった。やっぱり独語は面倒だ。ルールが多すぎる。冠詞、動詞、名詞…。活用なんて無くたっていいじゃん。そーいや、私の後期中間の成績がクラス中1位だったらしい。うーむ。みんな就職やら進学やらで落ち着いてホッとするのも良いけどさ…。つーか、編入学試験前でもいかなる時でもいつもと変わらずまったりしている自分もいかがなものか。

 今までIEコンポーネントを利用したMDIBrowserなるものを使ってウェブサーヒンしてたが、ちょっと操作しずらい点もあったので、色々と耳にするTaBrowserやらDonutsやらを見てみた。で、結局前者の方を使うことにした。どれもタブブラウザだが、どれも同じだと思ってはいけないと思った。MDIBrowserは確か適当に見つけて適当にダウロドした代物だった気がする。やっぱり幾つか試して自分に合う物を選定するのは大事だね。



2001年10月30日 (火) - 学園祭代休

 やっと時間ができたので、15日に新たに貰ったビデオ9本を開拓した。内容は今まで貰ったやつと殆んど同じアニメだった。数年前のウリナリが記録されていたテープもあり、よく見たらウリナリ声優部なるコーナーが。先生として神谷明氏と櫻井智氏が登場していた。だからウリナリを録画したのかなぁと思った。

 開拓したテープの中にエヴァの続きが撮られているものがあったので、それを消化した。第14話「ゼーレ、魂の座」まで見ていたので、今日はその続きの第15話「嘘と沈黙」から第22話「せめて、人間らしく」までだ。15話では綾波が雑巾絞ったり、碇親子が墓参りしたり、ミサトと加持のよりが戻ったり、アスカのアレでシンジが赤から青に変化したりした。見逃していた16話ではシンジがレリエルの虚数空間に飲み込まれ、17話では戸惑うトウジがヒカリと良い感じになり、18話ではダミープラグを起動させてフォースチルドレンが乗ったままのバルディエルを殲滅。19話ではゼルエルに首をちょん斬られた弐号機を見たシンジがエヴァに再び乗ることを決意し、最終的には暴走…覚醒したエヴァ初号機が使徒を喰った。20話では400%のシンクロ率を出してしまったシンジのサルベージ、そしてミサトと加持が…。21話ではサブタイトル通りネルフの誕生から今までの経緯、それを探っていた加持の抹消。22話ではアスカがアラエルの精神攻撃を受け、零号機がロンちゃんの槍を投げた。…8話も見たのか。20話ラストのベッドシーンは私に声優さんって大変だなぁという印象を与えた。



2001年10月29日 (月)

 夜、AirH"を一発で認識できるようにドライバを入れなおした。いろいろ試した結果、何も変わらない。それどころか一時は今までの方法ですら認識しなくなる始末。眠いのを我慢して頑張った30分の時間が水の泡だ。今の私はかなり機嫌が悪い。風呂に入る予定だったのに、このおかげで時間が無くなってしまった。もう寝る。死ね。消えろ。



2001年10月28日 (日) - 学園祭後半

 やっぱり昨日と同じく朝早くに学校へ。そしてUNOや大富豪をして適当に遊ぶ。この学校に在学中の最後の学園祭だというのに全く情緒無し。やがて帰宅。帰る頃は雨が降っていた。帰りの電車で、駅員が運転手に何かを渡すために車内に入ったが、電車から出る前に扉が閉まってしまったということがあった。結局は運転手が内線電話で車掌に連絡し、扉が開けられた。…ただそれだけ。

 N駅前の道路が非常に混んでいた。交差点内まで車が並び、そしてそのまま滞っていたりする。もちろん車笛はあちこちから聞こえる。バスの時刻表を見るが、待ち時間が20分もあったので、バス路線に沿って移動することにした。歩いていくと、全方向赤信号の交差点で宮城県警の人達が交通整備をしたりしていた。恐らく障害者スポーツ大会の影響だろう。ダイヤ通りにバスが来ないと踏んだ私は、定石通り親に電話を入れたが家にはおらず、親のPHSも通じなかった。渋々ながらバス路線沿いを歩く。路線Aを歩いていた私は、とうとう路線Bとの合流地点までやってきた。と、乗る予定のバスが!…私を追い抜いて…行ってしまった。あんなに混んでいたにも関わらずバスはダイヤ通りに来たのである。いつもは何も起きなくても4分くらい遅れるというのに…。不覚だ。凹みながら最寄りのバスの時刻表を覗く。「暫く来ないなぁ」と落ち込む私がふと今まで歩いてきた道を振り返ると、路線Bから遅れたバスがやってきた。凹んだ直後の幸運に、私はとても喜んだ。神は居たのだ。



2001年10月27日 (土) - 学園祭前半

 特に出し物などは無いというのにいつも通りに朝早く学校に着いた。が、案の定大してやることが無かった。ということで、基本的には電脳研究会のブースでマターリ。最早あそこは研究会じゃなくて研究界、更に転じて研究怪だと思った。あの空気の中では研究戒しないと研究灰になってしまう。結局は研究懐なのも手伝って、ブースのつい立て裏で大富豪をやったりして研究快になり、研究壊した。研究開の力は偉大だ。

 親が二者面談のため14時半頃に来校、そして15時頃に帰るらしかったので、やることの無い私は車に乗せてもらい、共に帰ることにした。故に時間がたっぷり。早速溜まったアニメを見た。計2時間見た。でも恐ろしいのは明日だ。明日だけでアニメが計7本…即ち3時間半。…鬼だな。



2001年10月26日 (金) - 列車の時刻表完成

 帰る前に電脳研究会のブースを覗いたのがいけなかった。どっぷりと遅くまで奴らと一緒に残ってしまった。今になって時間が勿体無かったなとつくづく感じる。明日の文化祭は何してようかなぁ。やっぱり研究室に篭ってアレか?

 卒研する気が全く起こってくれない。今日はJavaScriptを使った列車の時刻表を完成させた。これは学校の方のホームページスペースに置いとくんで、良ければブックマークでもしちゃって下さい。S駅 (ま、伏せる程のことでもないが…) での乗換時間も出すようにしました。学校の方の我がホームページスペースの Uniform Resource Locater を知らない人は、学校で会った時にでも尋ねて下さい。またはメールとか。



2001年10月25日 (木)

 学校では暇なのに家では忙しい。「ならさっさと帰れば良いじゃん」と言いたい人もいるだろうが、やっぱり即行で帰宅するのは、卒研しなければならない立場上、風当たり厳しい行為ではなかろうかと思ってしまうのだ。

 そんなこんなで19時半に帰宅し、あれやこれやで先日撮ったカウボーイビバップを見た。やっぱり少年少女が馬鹿騒ぎしてないアニメは面白みに欠ける。ま、今回はおっさんが故郷で酒場の女主人の男が借金取りを銃殺して捕まえてな話だった。そんなことより、どこかで聞いたことのあるあの野生少女の声。なるほど、多田葵か。てか、キャストに出てきた声優の7割を知っている私はどうかと思うぞ。やっぱり普通じゃないよな、私ゃ。

 明日は金曜日だから新聞配達は休み。でもいつも通り起きるよう自分の体をプログラミングしているので、明朝も3時半に起きる予定。これで溜まりつつあったはじめの一歩とベイブレードが見られる。でもやっぱり問題は土日だな。特に日曜は7本もアニメを見るという暴挙に出てるからな。嗚呼、祭なんてどうだっていいじゃないか。



2001年10月24日 (水)

 ゴルフ(体育)の時間、「飛〜んで〜けピュー」とか囁きながらスイングしていると、私の左上腕部にゴミと認識されたものが付着した。右手で払うと妙な感触が。見ると、見事に頭と胴を分断された一匹の蟻の惨たらしい姿がそこにあった。リアルな液も出ていた。非常に気持ち悪い。でも気持ち悪い話はまだ続く。夜、家に帰り着き、玄関を開ける直前で口内に異物感を得た。右手人差し指で舌の上のものを引きずり出すと、そこには唾液まみれになってヒクついている羽虫が。

 卒研する気が全く起きなかったので、今日はJavaScriptの課題を片付けていた。具体的に言うと、それは通生に役立つ列車の時刻表である。前にここで紹介したこっちの方のはいわば試作品で、まだ改善の余地はあるが学校のホームページスペースに置いたやつの方が完成品のつもりだ。

 家に着いたのは19時半だったので、昨日や一昨日よりも時間的に余裕があったのだが、今日購入したテレビガイドを読んでいたら結局時間が無くなってしまった。忘れないように、溜まっているジョブをリストアップしておこう。まず、伊藤家の食卓。ま、これはたまたま気まぐれで撮ったものだし、何よりアニメじゃないからいざとなったら破棄しても良いな。次にはじめの一歩。これはテンポラリテープじゃなくて撮り溜めテープに撮ってあるから急いで消化する必要もあるまい。そしてカウボーイビバップ。友人の激しいアタックに負けて撮りはしたが、あまり見たい気はしない。でも撮ったからには見ようと思っている。差し当たりこんなとこだろうか。



2001年10月23日 (火)

 今週末は休みが無いのでバリバリ消化してますよ。現段階で撮り溜まっているアニメは無し。うーん、良い感じ。それに毎日消化するようにしていると、土日にまとめて見るよりも、何と言うか、各アニメが濃く見られますね。土曜の1日で4時間のアニメを見たりするよりも、1時間見る日が4日あった方が、しっかり見られる気がしませんか?

 明日は水曜日ですか。げ、テレビガイドの発売日だ。買わなきゃ。そして読まなきゃ。でも読むのに時間かかるしなぁ。今週はただでさえ時間が無いのに…でも私は決してネバーギブアップしませんよ(突っ込みキボンヌ)。嗚呼、時間が欲しい。パソコンのキーボードを打つのもいつも以上に異常な速度になってます。それだけ時間が無いってことっす。1時間500円くらいで売って欲しいことこの上なしです。



2001年10月22日 (月)

 放課後、yone氏と結構深みのあるアニメ系思い出話をしている時に、「カウボーイビバップとドラえもんも見よ」と言われた。週18本の現在ですら時間が無いというのに、更に2本も増やしちゃ大変だ。時間が無いために平日は殆んど消化できないので、土日でそれぞれ約4時間のアニメを見るという素晴らしい環境の中に居る私。ちょっと勘弁してチョ。

 lock氏に言われて気付いたこと。今週末は文化祭があるために休み無し。ということは、休日にやらんとしていたことがやれなくなってしまったわけで、故に来週末は大変な事になるということが容易に推測できる。少しずつでも消化していかなくてはなるまい。まず今日だけでも犬夜叉とコナンの計1時間が溜まる。ハム太郎は少ない時間を縫って何とか消化した。嗚呼、時間が欲しい。通学時間を半分にするだけで、1日当り少なくとも1時間の余裕が生まれるというのに。



2001年10月21日 (日)

 何とかアニメージュを読破した。10月10日に購入したということは、既に11日も経っているということに。

 今日、振り仮名ふりがなを振れるRUBYタグというものを発見した。但しブラウザが新しくないと見られないらしい。しかし記述が面倒だ。気になる人はこのソースでも見てくれ。

 とうとう昔のテープを撮り潰し始めた。流石に新しくテープを購入しても置く場所が無かったり、昔のテープにも見ないと思われるアニメが撮られていたりするからだ。今回は小さな巨人ミクロマンを潰すことにした。でも第1話と最終話だけは残すつもりだ。ってなわけで、現在ダビング中。



2001年10月20日 (土)

 いろいろ消化したが、アニメージュは明日ということに。もう買ってから10日にもなるというのになぁ。このまま記録を延ばして行こうかなぁという気までしてきた。全くメリット無いのに。

 今日の夜はJavaScriptにのめり込んでいた。電車通学の学生にとって役に立つアレ (多分このページに来ている人は解るよね) をJavaScriptでやったら良いのではなかろうかという発想の所為である。これも課題として出そうかなぁ。ま、まだまだ改良の余地はあるのだが、こんな感じで仕上げてみました。

 バンパイヤンキッズなるアニメが始まった。そして最遊記の再放送が後味悪く終了した。一方ではじめの一歩はOPとEDが変わった。…だからどうしたとかいう突っ込みはBBSで。



2001年10月19日 (金)

 卒研、やることあるのに今日は全くやる気が起きなかった。だから卒研の時間は後期の時間割とかをHTMLで作ったりしていた。そこそこ役に立つものを作ったということで、少しは意義のある時間を費やすことが出来たと思う。

 19時半頃、私はまだ学校の研究室にいた。上にも書いた通り、卒研をやる気にはなってなかった。では何をしていたのかというと、ある授業で課題として出された「JavaScriptを作った何か」を作っていたのだ。JavaScriptを今回初めてやった私にしては結構よろしいものが出来たと思う。作品のメインは今日作ったこれで行きたいと思う。アプするからやりたきゃやってくれ。でもパクらんでくれ。これだけはパクってほしくない。結構頑張ったから。

 ちょっとやり方の説明。これはいわゆる16パズルとかいうやつ。まず画像表示とスクリプトをONにしてくれ。NNじゃ動作保証できんぞい。んで、開始をクリックしたら、あとは矢印ボタンのところをクリックするか、それらのボタンに囲まれた謎のテキストボックスにフォーカスを移してキーボードの矢印キーを押す。元通りっぽい絵になるように並べられたらめでたく終了ってわけだ。そして、一通りやったらBBSに感想を書く。それでホントに終了だ。



2001年10月18日 (木)

 最近、卒研がビジーだ。でも今日は一区切り終えたところで、とある授業の発表に使う配布資料の印刷およびホチキスをした。もちろん几帳面な私はホチキス山を潰したりしたので、結構時間がかかった。ま、約1名に手伝ってもらえたので単独作業よりは早く終わったのだと思う。

 そいつとは帰りの電車の中で伏字満載のオタ話をした。本当に伏字だらけで、トークしている私ですら本当に相手の意図するものを言っているのか不安になるほどだ。ま、ネタはだぁだったんだけどね。いろいろ人気投票とか先週の衛星やら地上やらを語り合っていた気がする。

 そんなこんなで特に何事も無く家に着き、普通に冷たい飯を食う。時計を見ると針は21時を刻もうとしている。30分で何をしろと言うのだろうか。日記を書いたりアプしたりで15分は消えるし、残りの15分はテレビガイドの消化にでも当てよう。多分、土曜の分から火曜の分くらいは読めるだろう。風呂はいいや。1〜2日くらいはノープロブレム。



2001年10月17日 (水)

 今日の帰りにテレビガイドと、何気に衝動買いしてしまったけどコンプリートしないと気が済まないために買い続けていた漫画(タイトルを伏せる必要は無いと思う)を買った。それが置かれている本棚の前にそれを買うべきか結構悩んでいる様子の人がいたが、その人の横から手を伸ばしてそれを手に取り、レジまで行った。410円を払って、ふと私の隣に並んでいる人を見たら、そいつも私が買った物と同じ物を手にしていた。しかもその人はさっき悩んでいた人物。ま、言いたかったのはそれだけだけど、同じ商品を購入する人が連続しているってのが自分的にどうかと思っただけです。心もちレジの人のリアクションも特異な感じがした。

 あぁ、やることが多すぎる。優先度スケジューリングでやるべきことをソーティングすると、今日購入したテレビガイドの消化、今週撮ったアニメの消化、殆んど開いていないアニメージュの消化、何故かタイトルを伏せている今日買った漫画、貰ったビデオ20本となる。そろそろアニメージュ消化のジョブをエージングして優先度上げなきゃいかん気がする。だってアニメージュ買ったのって1週間前だよ。

 余談だが、390円の商品に消費税が付くと本当に410円になるのか。390×1.05=409.5だけど、ってことはつまり切り捨てじゃなくて四捨五入ってことか。あ、話は変わるが、今日バスカードも購入したので財布の中には珍しく札が入っていない。珍しくね。珍しく。



2001年10月16日 (火)

 国体効果で弟は午前授業、妹は水曜まで5連休である。しかし私は普通授業。人生そんなもんさ。

 毎週土曜の17時半にやっている最遊記の再放送、どうやら10月27日で打ち切りらしい。翌週11月3日からはRAVEというアニメが始まるらしい。むごいな。



2001年10月15日 (月) - またビデオテープ貰った

 今日の卒研では全くやる気が起きなかった。そんなこんなで5時間目、プレ卒生との顔合わせがあったが、全く名前を覚えられず。そういや輪講で一緒だった人も居たなぁ。最早そいつの名前も出てこない。ごめんよ。

 lock氏から更に9本のテープを貰った。したがって、消化すべきテープは残り20本。あまつさえ今日だけでもハム太郎、犬夜叉、コナンの3番組が蓄積され、またも土日がビジーになる予感たっぷり。



2001年10月14日 (日)

 バトルスピリットでようやく隠しキャラ・インプモンを登場させることが出来た。一応使ってみたが、進化はしないし接近戦はできないしで、あまり使えない。唯一↑Bのサモンだけが使えそう。隠しキャラも総登場させてしまったので、最早このゲームをやる目的は無い。嬉しいような悲しいような。

 トライゼノンのレンタルした分とその前の分を見た。そこでちょっとした発見があった。牧之原恵那の役で何と金田朋子が出てた。当時は気付かなかった。デジモンテイマーズでクルモンをやってたり、ちょっとマイナー路線だとOVAの守護月天の薬の式神・長沙をやってたりする。今なら私の中で知名度上昇中なので、そんなわけです。

 げ、土・日と2日もの休みがあったというのにアニメージュを殆んど読んでない。読んだのは向こう1ヶ月で放映されるアニメのあらすじの所とキャラコンだけ。キャラコンは1位が玄奘三蔵、2位が木之本桜、3位が犬夜叉、以下略だった。最遊記が始まる前の木之本桜1位とホシノルリ2位は不動だったのに、ルリに関しては今月15位。古株で生き残ってるのなんてナウシカと蔵馬くらいかなぁ。



2001年10月13日 (土) - 連続21時半就寝達成ならず

 眼が疲れる。かなり長い間テレビ画面を眺めていた。もちろん今週中に撮ったやつ。はじめの一歩…世界仰天ニュース…ベイブレード…アンビリバボー…ポケモン…クレヨンしんちゃん…。更に今日放映された分:星のカービィ…最遊記…カスミン…。

 テレビ休憩のために1時間に1回ほど休みを入れ、その間にバトルスピリットをプレイところ、ようやくEXアグモンとガブモンの隠しキャラが使えるようになった。残る隠しキャラははインプモンだけ。攻略本によると取る玉数が関係するらしいが、なるべく早くゲームを終わらせたい私はゲーム時間を90秒に設定しているため、取れる玉数にも限りがある。7試合で200個くらいが限界だ。でも数の多さが関係するのか、適当な数の玉を取るべきなのかが解らないから何とも言えない。

 今夜、母親が飲み会なので、夜遅くに車で迎えに行かねばならん。そのため、ここんとこ2週間ほど続いていた21時半の就寝習慣が変わってしまった。ちょっと残念。



2001年10月12日 (金)

 情報科学特論なる授業で、私には2〜3週間後に発表が回ってくると思うのだが、その発表内容を調べるのが一苦労だった。私は「データ圧縮」について調べたのだが、いくらインターネットを巡っても「zip」が何の略なのかが解らない。ディスプレイを長い間見ていたから目が痛くなった。多分zip圧縮ってのは米国の郵便番号、通称「zipコード」に関係していると思うので、その意味だと思うのだが、確信は得られない。郵便番号の意味でのzipは何の略だか知っているのに…。

 やっとテレビガイドを読み終えることができた。読み終えた号には土曜からのプログラムが載っているのでギリギリセーフ。次に消化するのはCDの予定。次いで今週の平日に撮っていたビデオ。これらは土日中に消化したい。トライゼノンを部分的に見直すのとアニメージュを読むのは今のところ後回しだ。



2001年10月11日 (木)

 朝、起きたら予想通り両足が筋肉痛だった。新聞配達がちょっと辛かった。ま、明日金曜はバイト休みだからいいやと思って配ったさ。

 今日は久し振りにD研究会の連中と一緒に帰った。明日からプロコンらしいということを聞いた。そしてうちのBBSにも度々書き込んでくれるD研の人とかなりディープなオタ話をした気がした。そんなこんなでS駅に着き、昨日レンタルしたトライゼノンを返した。

 家にて、アニメージュも読みたいし買ったCDも聞きたいし、貰ったビデオの残り11本も消化したいし今週撮ったビデオも見たいし、デジモンバトルスピリットもしたい。でも時間が無い。テレビガイドも13日〜17日分しか読んでない。そんなこんなでナンダカンダでもう21時20分である。さっさと風呂入って寝なくてはいかん。明日は新聞配達のバイトが休みのはずの金曜日だが、臨時で頼まれたので明朝も配る予定。明日は筋肉痛、治っているかなぁ。



2001年10月10日 (水) - 体力測定

 今日の体育の時間、文部省だか何だかの体力測定なるものがあった。20メートルを音に合わせて往復するというものだが、非常に疲れた。私の体力は46往復までもった。恐らく明朝、筋肉痛に苦しむだろう。

 帰りにアニメージュ、デジモンの新EDのCD、テレビガイドを買った。雨だったからあまり出歩きたくなかったが、機会があまりないので、そういうこと。そして、撮り逃していたトライゼノンの「無重力の罠」の回のテープをレンタルした。ツタヤ入会特典の「新作1本1泊2日無料券」を使ったので、明日には返さなければならない。今日借りても時間が無いのは百も承知だったが、そのタダ券の期限も迫っていたこともあり、折角だからということで借りた。家に帰ってからダビングしながら見たが、前後のストーリーを覚えていないことと、見てい最中中に家族の者の私への割り込みが入ったので、また見直す必要がある。

 あぁ、もう21時半だ。規則正しく寝る時間だ。流石に20時半に家に着いて、飯食ったりトライゼノンを見たり日記書いたりしたら時間が無くなるのは必至なわけで、恐らく今日買ったアニメージュ、CD、テレビガイドの包みが開かれるのはだいぶ後になるだろう。Ah, Give me much time.



2001年10月9日 (火)

 今日の午前中、届いたHUBを使って研究室内のPCをLANに繋いだりまったりした。研究室にあるMACのセットアップ…というか、動くかどうかをチェックしてたら、うちの研究室の教官Tのファイルサーバ領域を、ハックはおろかクラックまで出来ることが発覚。元々教官Tの持ち物だったそのMACのFTPソフトで、ユーザ名とパスワードが登録されっぱなしだったのがその理由。簡単にファイルを改ざん、消去、または逆に大容量データを保存したりも可能。

 ついでにそのPCに接続したスキャナで取り込んだと思われるお宝JPEGも手に入れた。それは…何と現学科主任の中学生時代、生徒手帳に張られているような写真のスキャン画像だった。やや面影あり。他にも教官Tのプライベートな画像などいろいろ入っていた。無用心な先生だ。

 最近、アニオタっぽい日記しか書いてなかったようなので、ちょっとこんなことを書いてみました。っていうか、今日はそれ以外に書くことがない。棚からぼた餅。



2001年10月8日 (月)

 先週撮ったビデオの消化が終わり、余裕が出来たので、久し振りに貰ったビデオに手をつけた。確かエヴァのマトリエル殲滅までを見たと思う。今日見たのは計3話。第12話「奇跡の価値は」では宇宙から落ちてくるサハクィエルを受け止め、第13話「使徒、侵入」ではマギに進入したイロウルを異常な速度で打ったプログラムで葬り、第14話「ゼーレ、魂の座」では今までの使徒殲滅の結果報告が淡々と流れた後にシンジが零号機に拒絶されたりまったりだった。

 そこでテープが終了したので、第15話以降が収録されているテープを探したが、無かった。他のテープにはルパン3世とかテイルズオブエターニア、スレイヤーズReturn、ONE PIECE、ドラゴンボールGTなどがあったが、画面真っ暗な謎テープが紛れていたことが最も気になった。入手元があんな人であるからラジオ番組でも撮っているのではないかと思ったが、音声も入っておらず、本当に謎だった。

 デジモンバトルスピリッツの攻略本を1000円で買った。あまり役に立たなかった。5分の立ち読みで充分な程度の情報を得た。只今、私のWSCは電池が切れている。新しい電池はあるが、交換が面倒だったのでやらなかった。この日記を書くためにエヴァのフィルムブックを取り出した時、同じ所にしまってある電池を取り出したので、これからバトスピをやるかも知れない。でも多分やらない。でも折角だからやりたい。…ヤマアラシのジレンマ。



2001年10月7日 (日)

 先週撮ったビデオの消化と卒研で1日が終了した気がする。でも昨日よりも充実感があるのは何でだろう。

 今日からニャンダー仮面の枠に新番組「激闘!クラッシュギアT」が入った。思いの外面白かったので、以後撮り続ける予定。これで日曜に撮るアニメが「ONE PIECE」「だぁ!だぁ!だぁ!」「デジモンテイマーズ」「も〜っと!おジャ魔女どれみ」「激闘!クラッシュギアT」「電脳冒険記ウェブダイバー」の6本になった。結構凄いかも。

 こち亀がスペシャルだったので見た。いつもは見てなかったけど今回は見た。面白い。ターミネーター2をベースにいろいろやっている。コメディなSFだった。もしかしたら来週からこち亀を見るようになるかも知れない。となると、日曜に見るアニメは7本ということに。



2001年10月6日 (土) - 成人化

 今日は全体的にダラダラ過ごした気がする。今週中に取り溜めていたものの消化や、昨日購入した格ゲーをやったりしたが、他には特に目立ったことをしたわけではない。

 カービィやベイブレードのOP/ED曲をMACにキャプったりはしたが、それも大したことじゃない。そういや朝の「ぐるぐるタウンはなまるくん」と夜の「コレクター・ユイ」が今日を以って終了なので、また来週はそこに新たな番組が入る。さすが改変期。入れ替えラッシュだ。

 昼食が贅沢にもピザの出前だった。誰かの誕生日だそうで、それはそのお祝いだそうだ。その後、みんなでカラオケに行くとか言っていたが、自分は家に居た方が時間的に得だと思い、パスした。外出を煩わしく感じているということなので、やっぱりこれは引き篭もりの初期症状と考えるべきなのだろうか。



2001年10月5日 (金) - デジモンバトルスピリッツ購入

 前期末試験の独語の答案が返ってきた。最後の問いに「Lernen Sie hier Deutsch?」というものがあり、これは「この授業で貴方はドイツ語を勉強してますか」という意味である。それに関して先生は、コレに対する答えに「Nein, ...」つまり「いいえ、…」と答えた人はドイツ語受ける気無しと見なしますとか言っている。何だか凄い。中間のテストでは、暇潰しのため答案用紙の裏に書いたドイツ語の落書きを添削してるし、次回のテストで何をやらかすのかが結構楽しみだったりする。…っていうか、こんなの公の場に書いちまって良かったのかね。

 急に卒研でやることが増えた。もう暇だとかぬるいとか言ってられない。

 帰り、借りていただぁだぁだぁの8巻を返し、WSソフト「デジモンバトルスピリッツ」を購入した。約4000円だった。結局今日はやらず終い。明日の楽しみということで。その代わりといっては何だが、この前買ったデジモンのドラマCD「夏への扉」をやっと最後まで聞くことが出来た。ゲストの宮原永海と宍戸留美がおジャ魔女繋がりだったのは置いといて、デジモンってのは悲しくも死んでしまった場合、ご都合主義的にデジタマになるってのがちょっと許せない感じがする。つーか、このドラマCDに入っている曲は変にデジアドのキャラぶってない声優さんの本人らしい感じの曲になっていたのでそこそこ良かったといえば良かった。



2001年10月4日 (木)

 研究室内の卒研進行状況報告会があった。今日は私を含め2人が発表した。質疑応答を含め、計2時間もかかった。この報告会によって、私のやるべき仕事がまた増えた。それでもまだ許容範囲内で、実に順調である。

 最近の私の生活は健康的だ。3時半に起床して新聞配達へ。5時半に帰ってきて6時半に出発。8時過ぎに学校に着く。そして18時半頃に学校を出て、家に着くのは20時頃。そして寝るのが21時半。家に居てなおかつ起きている時間が2時間半であるのに対して登下校に要する時間が3時間というのがいただけないが、睡眠は6時間も取っているので丁度良い。でも日中眠いのは仕方ない気がする。7時頃に起床する人とは3時間半もズレているわけで、私にとっての8時間目の授業なんかは7時頃に目覚める人にとっての19時半に相当する。



2001年10月3日 (水)

 何だか最近卒研が順調で怖い。暇でもないし、かといってやることがあり過ぎるわけでもないし、身体にかかる負荷が丁度良い。

 だぁだぁだぁの残りのダビング作業を今日やった。ついでに23話の豆腐人間の花嫁の回を見たりもした。ところで24話のハロウィンの回、特にNHK教育で放送する上でまずいような箇所は見つからなかった。消された理由は何なのか…ま、あまり気になることではないが…。ダビングした24話を見たら、絵が綺麗だった。つまり、だぁだぁだぁにはコピーガードが付いてない模様。いやー、やっぱり何度見ても25話のデパートの回、クリスのぶち壊れっぷりは面白い。

 バスめ、10分も遅れて来やがって…。



2001年10月2日 (火) - デジモンドラマCD購入

 新聞配達のアルバイトに於いて、今までは配るものが準備されていたのに、今日からは自分で折り込みチラシを挟む仕事もするようになった。その方が給料がいいらしい。挟むのには初心者の私でも10分程度しかかからなかった。長年配ってる人にはそうしてもらうようにするという方針があるらしい。

 今朝、駅から学校までの道で、物凄い勢いで歩いているおじさんを見た。その姿は結構滑稽だった。一応私も歩く速度には自信があったので、そのおじさんと張り合うべく、まずはそのおじさんを追尾した。思ったほど歩く速度は速くないことが解った。私の100%の方が明らかに速い。…ということは私の歩行する姿も滑稽に見えるのだろうか。それならうちの家族が私の歩く姿を見て笑うのも納得できる。結局のところ、道路が混んでいたので追い越しはしなかった。そのおじさんが前を歩いていた同僚らしき人に挨拶だけして、並んで歩かずに追い抜いてズンズン行ったということは書かなくても良いだろう。

 学校帰りにデジモンのドラマCD「夏への扉」を購入。ま、これは習慣である。次に100円ショップで折り畳み傘を購入した。30分近く探しても見つからなくて店員に尋ねようとした時、普通の傘が陳列されている所の下に…つまり地べたにひっそりと置かれていたのを発見した。灯台下暗しとはこのことである。その後、さらにツタヤに寄り、だぁだぁだぁの8巻を借りた。

 地上波では何故か第24話「停電ハロウィン」の回を放送していない。やっぱりコンプリートしたかったので、借りるに至ったのだ。さて、現在だぁだぁだぁを撮り溜めているテープは23話の次に25話が撮られた状態にある。そのため24話を順番通りに収録するには、@25話を一時保存テープBにダビング、A24話をレンタルテープCから撮り溜めテープAにダビング、BテープAに続けてテープBの25話をダビング…とする必要がある。となると、残念ながら25話は劣化しそうだ。しかも全工程に1時間半も要する。ま、今日のところは工程@を終わらせよう。



2001年10月1日 (月) - 後期授業開始

 今日は大雨。新聞配達がしんどかった。そう言えば新聞配達の時、何かを蹴った感覚を右足の爪先部分に得た。そしてややよろめいた。暗くてよく解らなかったが、蹴り飛ばした物のサイズは丁度ウシガエル並。蹴り殺してしまったのか?…いや、ちょっと硬かったから蛙ではないだろう。きっとそうに違いない。

 久し振りの学校もくたびれた。研究室でネットワーク対戦大富豪をやったこと以外あまり記憶に残っていない一日だった。とにかく眠かった。あ、帰り道に折り畳み傘が壊れたことを思い出した。

 6月の頭に購入したPHSに充電の時期が訪れた。今回で3回目の充電である。蓄電池が凄いのか使ってない私が凄いのかよく解らない。