日記 - 2005年8月

2005年8月31日 (水)

今月の食費
 恒例となっているので,載せます.今月のハンバーガーは先月より14食少ない31食でした.ですが,今月はハンバーガーとマックチキンの180円セットのみならず,250円級のイイモノもちょくちょく食べていたので,出費は大きめ.ちなみに,食費以外はというと,電気・ガス・水道・電話・新聞代の合計額が,この5箇月の平均で10,634円でした.

食費のグラフ

今日の1面トップ記事(442)
 第44回衆院選が公示され,全国の選挙区・比例代表単独併せて1132人の候補者が舌戦をスタートさせた.



2005年8月30日 (火)

銀婚式
 両親が今年,結婚25年目を迎えます.ちなみに,私は今年で24歳になりますが,父も母もまだ40歳代です.それはそうと,自営業をしている両親が,今年,事務所をリフォームするらしいということなので,銀婚式祝いも兼ねて,何かプレゼントをしようと考えています.当初は家族揃って旅行をと思っていたのですが,リフォームのためバタバタしていることや,みんなのスケジュール調整が難しいということで,リフォームに伴う新たな家電を買おうとのアイディアが出ました.予算は20万円程度.液晶テレビと冷蔵庫が狙いです.価格.comで調べると,20万円でもそれなりのものが買えそうです.27インチ程度の液晶テレビと300リットル級の冷蔵庫.リフォーム完了予定日が10月末とのことなので,その頃にまたいろいろ物色しようかなと.

今日の1面トップ記事(441)
 衆院選公示を前に,主要6政党である自民党(小泉総裁),民主党(岡田代表),公明党(神崎代表),共産党(志位委員長),社民党(福島党首),国民新党(綿貫代表)による党首討論会が開かれた.岡田氏が未加入・未納の増加で破綻の危機にある年金問題を取り上げ,迫ったが,小泉首相は年金は選挙の争点としないなど,体よくかわした.

今日観たアニメ(404)



2005年8月29日 (月)

@F社外(44) 〜 五反田納品
 改修したプログラムを納めるため,五反田の某研究所へ行きました.そしてそこから直帰で19時には自宅着.ホント,最近はあまり残業していない気がします.実際,今月の残業時間は35時間で申請したので,実質は50時間強といったところ.こんなに早くに帰ってきちゃって良いのかなと思いきや,初心に返って客観視すると,これが寧ろ普通,或いは残業多めなのではないかと.もう私,会社人間ですから.

今日の1面トップ記事(440)
 最近の世論調査の内情を調査したところ,選挙当日に支持政党や候補者を決めるそのつど支持層が増えているため,電話調査の調査員の質を高めたとしても,調査結果の信頼性には限界があることが判った.

今日観たアニメ(403)



2005年8月28日 (日)

衆院選間近
 ♪じん・ジン・仁・JIN・まつばら仁….某心理教の教祖さんも何か歌を作っていましたが,こちらも一度聴いたらなかなか頭から離れなません.羊羹を補充するため,片道15分の道のりを歩き,駅前の100円ショップへ行ったとき,衆院選の演説が聞こえてきました.それを尻目に買い物を済ませ,とっとと帰ろうとすると,今度は日本共産党の応援らしきものを発見.20歳くらいの男性数名による学生運動のようなものでした.共産博士を名乗る白衣姿の人が語り,蛙の被り物をした自称かえる君が聞き役に回るもので,いかにもNHK教育で放送されているような感じでした.思わず立ち止まってしまいました.そして,信号が青に換わるまで話を聞いてしまいました.
 今回の衆院選の焦点・郵政民営化,個人的には賛成です.税金を使わないでできるところはすべきだからと思うからで,地方の郵便局が廃されることを危惧するのであれば,その辺を法律等で縛っておけば良いのではないかと.それはそうと,片付けられるべき政治問題は他にもいろいろあるわけで,郵政民営化の賛否のみに基づいて投票するのもなんだかなぁと.

24時間テレビ
 今年のマラソン走者である丸山弁護士(59歳)と北村弁護士の和解が見たくて,終わり10分だけ見て,感動しました.ちなみに,ドラマ・電車男でも感動,諸々のアニメでも感動.もう歳ですかね.そんなことを思う23歳の夏の夜.

今日の1面トップ記事(439)
 今回の衆院選では,郵政民営化反対派の対抗馬擁立のため,中堅・若手のキャリア官僚が目立つ.小泉首相は,霞ヶ関候補の選挙区を集中的に応援,奔走した.

今日観たアニメ(402)



2005年8月27日 (土)

クリスチャン
 昼,自称ボランティアの小母さんに呼び鈴を鳴らされました.そして,キリスト教の冊子を手渡されました.いつもこの冊子を私に持ってくるのは20歳代の男の人.とりあえず今回は初見だったので,受け取るだけ受け取りました.サヨナラしてからドアの覗き窓を見ていると,また別の小母ちゃんがやって来て,「ヤッタネ!」みたいな話をしています.そして,おもむろに手帳を取り出し,私の家の表札を見ながら何かをメモっています.残念ですが,次回来たときは「どうせ読まないので結構です」と言って追い返しますからね.そんなことを思いつつ,受け取ったばかりの冊子はゴミ箱へ直行.南無.

今日の1面トップ記事(438)
 30日に迫る衆院選公示に向け自民党は,擁立した女性や著名人を軒並み名簿上位に載せる他,反対派で自公協力のため選挙区からの立候補を断念した八代氏も比例代表東京ブロックで優遇する方向で検討に入った.しかし,議席の約束手形を乱発する執行部の手法に,地方から不満の声が上がっている.

今日観たアニメ(401)



2005年8月26日 (金)

@F社(243)
 嬉しいかな悲しいかな,今朝は雨が全く降っておらず,長靴の出番はありませんでした.
 今日は,先日のモニタテストのデータを纏めたり,月曜納品予定の画像解析ツールを仕上げたり,新人君にC言語の練習課題を与えたり看たり,CDデュプリケータで50枚近いCDを量産したりしました.昼食時,毎度のカップ麺を啜り,ブログを見ながら片手間にCDを量産.このCDを手にすることになる全国各地のお店さんは,まさかこんな風に作られているとは思わないだろうなと思いつつ.

今日の1面トップ記事(437)
 20年後の日本は全都道府県で一人暮らし世帯が主流になるとの推計結果が出た.

今日観たアニメ(400)



2005年8月25日 (木)

@F社外(43) 〜 五反田作業
 暇潰しのため,今日はソフトウェア開発技術者試験の教本を持っていきました.ところが,台風接近のため夕方移行の測定が無かったことによる作業時間短縮や,昨日とは違ってF社の先輩が付き添ってくれたことによる話し相手の存在で,その本を開くことはありませんでした.とは言え,昨日に引き続き,測定用ノートPCにインストールされていたVisual Basic 6でいろんなプログラムを作って遊んでいましたけどね.ウィンドウを自動的に移動させ,画面端で跳ね返ってみたり,自由落下&バウンドをさせてみたり,5円玉の絵を貼ったウィンドウに画面上で振り子運動をさせてみたり.

雨の日の必携アイテム購入
 台風接近のために帰宅令が出ていることを少々期待しつつ,モニタテスト会場から戻ってみると,特に何もありませんでした.ま,雨風もまだ弱いし,当然と言っちゃ当然ですが,ちょっとがっかり.結局,今日は20時半に退社しました.こんなに早い時刻なのに,私が最後の一人でした.
 帰途,いつものようにハンバーガーを食べるために立ち寄ったスーパーマーケットで,長靴を買いました.品揃えが悪かったのは,きっと長靴だからでしょう.新聞配達で仲良くしていた所為か,私は結構長靴好きです.給料日だったことも手伝って,1500円のそれを購入しました.明日,これを履いて出社することになるんでしょうか.何でも,台風が再接近するのは,ちょうど出勤時間に当たる明朝8時〜9時だそうで.

給料
 先月の残業時間は50時間で申請を出していました.実質は70時間くらい残業していると思いますが,その辺はサービス精神でカバー.給料明細を見て気づいたんですが,残業0時間だと,私の給料,手取り15万円を切ります.住宅手当や資格取得手当て込みで15万円未満.どこの会社もこんなもんなのかしら.いまいちピンと来ません.

今日の1面トップ記事(436)
 ホテルニュージャパン火災で有罪判決を受けた元同ホテル社長の故横井氏が生前滞納していた約4億円分の個人住民税4億円の内,親族所有のボウリング場の競売・売却代金分の3億円を東京都が徴収していた.同ホテルをめぐっては,国税・都税計330億円が徴収不能となり,史上最高の取り損ないと揶揄されていた.

今日観たアニメ(399)



2005年8月24日 (水)

@F社外(42) 〜 五反田作業
 朝から晩まで測定器のモニタテストのため,お姉さんからお婆さんまでいろんな女性に接してきました.15分に1人の配分でモニタがやってくるものの,自分の作業は1〜2分程度で済んでしまいます.とにかく暇.時間を持て余しました.
 20時を回った頃,残りのモニタ3〜4人を待っていたとき,モニタテストを主催する企業の担当者に,「もう充分なデータが採れたんだったら,もう遅いし,帰っても良いよ」と言われました.この言葉だけだと,遠慮して「いや,もう少しですから最後まで」と言うところでしたが,「そうすればモニタさんも早く帰れるし」と押され,快く作業を切り上げることにしました.このように気の利いた一言の言える人に私はなりたいです.

今日の1面トップ記事(435)
 海上保安庁が沖ノ鳥島に灯台を建設する具体的検討に入った.灯台設置で海図等に沖ノ鳥島灯台と記載され,日本の領土であることが国際的に明確となる.

今日観たアニメ(398)



2005年8月23日 (火)

何とも残念なこと
 今日の夕方,外出しました.明日と明後日に行われる測定器のモニタテストの準備のためです.仕事は18時に終了.そのまま直帰.明日と明後日はモニタテストのため,会場に直行,会場から直帰です.故に,明日と明後日も19時には家に着く計算です.いつもの帰宅時刻が23時になる私にとっては,半休に等しい気分です.
 そんなルンルン気分の帰途,激しい雨が降ってきました.まだ開いたことの無かった新しい折り畳み傘の初運用です.が,差してびっくり,壊れていました.凹みます.100円は伊達じゃない.仕方なく,100円ショップに立ち寄りました.とりあえず,会社帰りの時刻で100円ショップが開いていることに感動.で,折り畳み傘を掴んでレジへ.視線が「うわっ,この人傘持って無かったのね.大変ね」と言っているようでした.「いや,おたくの店で買った傘がブレイクしてたから仕方なくなんですよ」と.そんなわけで100円を無駄にし,豪雨の中,家を目指して歩き出しました.暫らくして,あることに気づいた私は再び凹みます.「あれ? この傘もブレイクしているんじゃ…」ご名答.

今日の1面トップ記事(434)
 18日に始まった中露両国の合同軍事演習は,実践の交戦を想定した強襲上陸演習の第3段階に入った.中国は2002年以来外国との合同演習を重ねてきたが,それらは救難等を目的にした1日だけの演習であり,先端兵器・装備を動員,台湾上陸を想定したような本格的実践訓練は今回が初めて.

今日観たアニメ(397)



2005年8月22日 (月)

SaGa
 最近,懐かしのゲームのMIDIを聴いてから,SaGaをやりたくなりました.GB版です.
 私が初めてゲーム機を手にしたのは小学5年生の頃.ハードはゲームボーイでした.ハードゲイではありません.最初に買ったソフトはスーパーマリオランドです.TVに繋ぐハードは,高専に入るまでどういうわけか親に許可されませんでした.そんなわけで,私のゲーム暦の殆んどはゲームボーイ.とは言っても1年に5本程度の乏しいものです.そんな中,初めて出会ったRPGが魔界塔士SaGaです.当時はセーブの意味すら解りませんでした.説明書には「これを選択するとセーブします」としか書いてないし,セーブコマンドを選択してもポイーンという音が鳴るだけだし.そんな思い出いっぱいのゲームなのです.そしてSaGa2秘法伝説,時空の覇者SaGa3と続くわけです.今思うと,音楽も大分良かったなと.SaGa1は都市世界のデスマシーンを倒した後のフィールドの曲が,SaGa2はボスとの戦闘の曲が,SaGa3は神殿で初めてステスロスを発見したときの曲が特にお気に入り.

今日の1面トップ記事(433)
 今回の衆院選では,自民・民主両党が候補者の若返りを図り,世代交代が一段と進んでいる.特に自民党公認の新人候補予定者の20〜40歳代は前回選挙の倍近く伸び,全公認候補者に占める割合も39%となっている.郵政民営化法案に反対票を投じ,非公認となった前議員に年配者が多いのも手伝った.

今日観たアニメ(396)



2005年8月21日 (日)

ドラマ・電車男(第7話)
 仕事と偽ってコミケ会場に居るのを発見されて振られたのを受け,脱ヲタし,誕生日プレゼントを渡すために雨の中ずっと待つ話を見ました.フィギュアやゲームソフトを手放すことで脱ヲタを表現していましたが,本当の脱ヲタは内面的なファクターが殆んどを占めると思うので,表現不足な感じがしました.
 それはそうと,もっと自分の趣味に誇りを持てないものかなと私は思うわけです.ま,確かに一般人には後ろ指を指されそうなジャンルではありますし,私自身,いきなり初対面の人に「私はアニヲタでボイヲタですよ」とは公言できませんが,自分を偽ってまで好きなものを遠ざけることはしなくて結構ではないかと.もっとも,電車男的境遇になったらどうなるか解りませんがね.私も恋人にキモがられたら脱ヲタするのでしょうか,というかできるのでしょうか.先ず恋人がいるという設定すら今の自分には見込めないので,当分は問題ありませんが.

今日の1面トップ記事(432)
 日本,ドイツ,インド,ブラジルの4箇国が国連安保理の常任理事国入りを目指して共同提出した枠組み決議案の採決を断念する方針が固まり,日本の常任理事国入りは絶望的となった.枠組み決議案採決に必要な加盟国の3分の2以上の票の確保が不可能だと判断したためだ.

今日観たアニメ(395)



2005年8月20日 (土)

@マクドナルド
 最近,ハンバーガーとマックチキンの組み合わせに飽きてきていまして,帰郷時に健康志向を擦り込まれたことも手伝って,昼は250円のクラブハウスマック,夜は220円のベーコンレタスバーガーを食べました.いつもより40〜60円の贅沢です.
 夕食時,マクドナルドでアルバイトをしている友人を冷やかしにきたと思われるボーイ3名がいました.「コレ,アイツが作ったハンバーガーだぜ」とか言ってます.他にも,ドラマの話とか夏休みの宿題の話とか.そーいや昼にも勉強会を開いているボーイが10名近く居たっけ.気づかぬ内に巷では夏休みが訪れ,過ぎ去ろうとしていたのですね.とにもかくにも,そんな光景を見る度に,最近友人と喋ったりしていないなと哀愁感じる私でした.

今日の1面トップ記事(431)
 郵政反対派への対抗馬擁立で,自民党は衆院選の第4次公認候補17人を決定し,残り3選挙区となった.

今日観たアニメ(394)



2005年8月19日 (金)

暗闇で
 昨日とは打って変わって画像解析のアイデアが浮かばず,煮詰まった感があったので,22時という早い時刻ではありましたが,帰宅しました.帰途,街灯も疎らな道を歩いていると,「あら?もしかして」と声を掛けられました.振り返ると,自転車を押している小母さん.「こんなに遅いの? お疲れ様」との声に,ようやく該当する人物の検索が完了しました.ちょくちょく家を訪ねてきた保険のセールスレディです.つーか,こんな暗い中,普段着ではないYシャツ+ネクタイ姿の私をよく識別できたものだなと.

今日の1面トップ記事(430)
 産経新聞とFNNが合同で行った世論調査の結果,52.5%が衆院を解散した小泉首相を支持,8割以上が衆院選後の政界再編に期待を寄せる結果となった.

今日観たアニメ(393)



2005年8月18日 (木)

@F社(242)
 悪戦苦闘していた画像処理プログラムが,ちょっとしたアイデアで自画自賛的結果を出すようになって,気分が良いMhasacです.ごきげんよう.上長の評価も「これ,前より格段と良くなったね」と太鼓判.とりあえず一段落着いたので,ようやっと他のプログラム開発等に移っていきたいと思います.差し当たり,明日に中間報告する調査業務を片付けねば.
 そんな折,上長から「周辺機器なりソフトなり,何か欲しい物ない?」と訊かれました.物欲の無い私には難しい質問です.15インチだったモニタはこないだ部長のお下がりで17インチのものになったし,USBメモリもDVD-R/RW/RAMドライブもあるし,RAMは1GB,HDDは160GBの贅沢仕様だし….そんな紆余曲折を経て,ようやくたどり着いた答えは,USB/IEEE接続可能な外付けHDD.…と言っても頻繁に使うことはないと思いますが.
 そーいえば,モニタを交換する前,解像度は最大で1024×768pxでした.ある時,「この画像解析の辺りの動作が怪しいからちょっと探りを入れてみてくれ」と言われました.いざそのプログラムを自分のマシンで実行すると,解像度が足らず,押したいボタンが画面の外に…ということがあり,ガカーリした記憶があります.解像度が1200×900pxという仕様もどうかと思いますが,もう今では解像度不足に苦しめられることはありません.

今日の1面トップ記事(429)
 30日の衆院選公示に備え,自民党は新潟県旧山古志村長の長島氏を北陸ブロック候補として内定,ライブドア社長の堀江氏と出馬交渉するなど,著名人に照準を合わせた候補者選びを展開している.

今日観たアニメ(392)



2005年8月17日 (水)

Musical Instruments Digital Interface
 昨夜,大学時代の旧友からメールが届きました.「そろそろSFCの曲辺りに手を出してみようかと思っていまして、Mhasacの作ったMIDIを参考にしたいので、もしよければ送ってください」とのこと.二つ返事で書庫ファイルを添付,返信しました.彼のHPに日参りするのがますます楽しみです.

今日の1面トップ記事(428)
 昨日11時16分,宮城県南部・牡鹿半島沖でM7.2の地震が発生,宮城県川崎町と小牛田町で震度6弱の揺れを観測した他,北海道から兵庫,徳島に至るまで体感地震が観測された.仙台市内の小学校はP波観測によって大きな揺れが到達する14秒前に通報を受けており,今後の防災対策に大きな示唆を与えた.

今日観たアニメ(391)



2005年8月16日 (火)

地震
 正午前に地震がありました.F社近辺は震度4.ところが,一昨日まで滞在していた宮城県南部は震度6弱とのこと.どうせ電話は輻輳で繋がらないだろうし,別段,安否確認したいわけでもないので,昼休みにでも電話してみようかなと思うも,会社のみんなが電話をかけろというので,半ば仕方なく実家に電話してみました.案の定繋がりません.「何度かトライすれば繋がるから」と言われましたが,そこまでして緊急に安否確認したいわけでも….とりあえず,ちょっと間を置いてからかけたところ,繋がりました.意外と大したことありません.電話の向こうのリアクションも大したことありません.どうやら,実家附近は震度4だった様子.
 近くの席の宮城県南部に実家のある人は電話がなかなか繋がらずに結構動揺していました.そして,ようやく安否確認ができるやいなや,「あー良かった」と胸を撫で下ろしていました.…これが普通のリアクションですね.私はどうも無頓着と言うか何と言うか….
 そーいえば,震度6弱の直撃を受けた某町には私の叔母一家が住んでいるんですけど,ま,大丈夫でしょう.根拠は全くありませんがね.詳細は明日の朝刊待ちということで.

今日の1面トップ記事(427)
 終戦60周年を迎えた昨日,全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれ,6300人が参列した.戦没者の遺族は5100人で,子が約6割を占め,親の参列は初めてゼロになった.

今日観たアニメ(390)



2005年8月15日 (月) - 有休

暑いけど外出
 夜行バスの疲れのため,午前中は主に寝てました.1時間後にアラームをセットしては寝,起きてはアラームをセットし…を繰り返すこと3回.起きたのは11時過ぎ.暑い中外出し,食料買ったり昼飯食ったりしてきました.今年で結婚25年となる両親のため,当初は旅行を計画しようと思っていましたが,事務所をリフォームしてゆくゆくはそっちに引っ越すとかで忙しいらしいので,薄型テレビでも献上しようかとみんなで話をしました.そんなわけで,それなりのサイズの薄型テレビの値段をチェック.…20万円くらいですかね.とりあえずみんなにメールを投げてみます.

今日の1面トップ記事(426)
 小泉首相の衆院解散断行と反対派前議員の自民党非公認等政治行動が,内閣支持率アップに繋がっていることが明らかになった.フジテレビの世論調査によると,衆院解散前に比べ支持率は7.8ポイント増の57.2%に急上昇した.

今日観たアニメ(389)



2005年8月14日 (日) - 帰郷最終日

父の実家へ
 私の実家は母の実家でもあります.そんなわけで,今日は父の実家へ行きました.車で北へ2時間.近くも無く遠くも無いところにあります.とりあえず墓参りをして,あとはダラダラと寝てしまいました.寝たら今夜眠れなくなると思いつつも.

電車
 私と弟以外は父の実家へ一泊するとのこと.私は今夜発の高速バスで帰るため,弟は明日友人と遊ぶ用事があるため,2人で電車で帰ってきました.電車から打ち上げ花火を数箇所で見ることができました.それにしても,電車で父の実家から帰るのは中学生の頃以来かも知れません.昔覚えた道中の13個の駅名全てを今でも覚えています.そんなことを思い出しつつ,弟と駄弁りつつ,電車に乗っていると,聞き覚えの無い駅名が.国府多賀城駅? 私の知らない内に駅が増えていたようです.
 駅に着き,ここから家まではバスでの移動です.20時50分にバス停到着.日曜日ということもあって,家を経由する最終バスは20時53分でした.危ないところでした.ご利用は計画的に.

Flash
 弟への手土産として,以前収集した面白いFlash等を収録したCD-Rを持ってきました.帰宅後,夜行バス発車まで2時間ほど間があったので,それを2人で観賞.が,半分近くのデータが読み込めない状態でした.確かにCD-Rに焼くとき,失敗した感がありましたが,数個のファイルを開いたらちゃんと開けたので,大丈夫かなと思っていたわけで.



2005年8月13日 (土) - 帰郷3日目

墓参り
 午前中,家族で墓参りに行ってきました.途中で雨に降られましたが,さほど渋滞するでもなく,昼過ぎに終了.午後は昼寝.つーか,帰郷してから寝てばかりです.やることないのが原因です.

小野田寛郎少尉
 夜,小野田少尉のドキュメンタリを観ました.終戦を信じずに部下2人を連れて数十年もの間潜伏生活をしていた話.そんな人がいたということは知っていましたが,実際にドラマとして見せられると,いろいろと思うところがあります.



2005年8月12日 (金) - 帰郷2日目

やることが無くて
 今日もやることが無いので,夕方まで事務所でデータ入力の手伝い.親が読み上げ,私がキーボードを打つ.そんな感じ.大学へ行って駄弁るのも良かったんですけど,大学まで行く足が無く,また,旧友も里帰りしているんじゃないかと思うわけで.
 昼,弟が新幹線で帰ってきました.弟は今日も明日もちゃんと友人と集う計画を立てていました.実は私って友達が少ないのではないかと思う今日この頃.

日航機墜落事故
 夜,日航機墜落事故のドキュメンタリを観ました.事故自体は20年前に起きたもの.私はまだ幼稚園に入ったばかりの頃だったので,全く記憶にございません.後々になって,漠然と「日航機墜落事故ってのがあったんだよ」という話を耳にしたことがある程度の知識しかありませんでしたが,蓋を開けてみれば結構大きな事件だったようで….小学校の社会の授業で,近代日本史をもっとしっかり取り上げるべきだと思います.大体授業時間数が足りなくて,大正デモクラシー辺りから駆け足になって,ポツダム宣言辺りで終了なんですよね.ま,私自身,歴史が苦手だったので,教わったのに忘れているということも考えられますがね.アニメ・ジパングを観るまで,日本が大戦時に南のどっかの国を占領していたのを知りませんでしたし,大体あれを観るまで山本五十六って誰よって感じでしたし.



2005年8月11日 (木) - 帰郷1日目

やることが無くて
 朝5時半に駅前到着.親に駅前まで車で迎えに来てもらい,実家へ.朝飯食べて,ちょっと寝てから,やることの無い私は,自営業をやっている親に同行し,事務所へ行きました.自宅で余っていたRAMを増設したり,クロスケーブルで事務所のタワーPCとノートPC間にネットワークを張ったり….で,その後はPCへのデータ入力の手伝い.昼食を挟んで夕方まで.良い暇潰しになりました.てゆーか一石二鳥?

うたばん
 久しぶりにうたばんを観ました.綾小路きみまろが何かやっていました.で,唐突に声優さん登場のコーナー.巨人の星で古谷徹,北斗の拳で神谷明,いなかっぺ大将で野沢雅子.いずれも有名.有名故に物足りない感じ.曲の方は島谷ひとみのFalcoしか解りませんでした.アニメ・うえきの法則のOP曲.

電車男
 自宅ではいつも録画したものを倍速再生で観ているため,等速で聴くOP曲はとても新鮮でした.観ながら母にAAとは何か,コミケとは何かを説明.



2005年8月10日 (水)

帰郷します
 ぶっちゃけ,帰郷するほど仕事に余裕があるわけではありませんが,これも一つの親孝行と思って帰郷します.発つのは今夜,高速バスで.戻るのは月曜朝になります.それまでHPの更新は滞りますので宜しくお願いします.

今日の1面トップ記事(425)
 郵政民営化関連法案に反対し自民党公認を受けられない衆院議員らは,選挙戦に向け,造反議員全員に呼びかけ,新たな政策グループの結成を決めた.新党結成は断念する.また,多くの造反者を出した亀井派では,賛成派が造反組と一線を画して選挙活動を行う.

今日観たアニメ(388)



2005年8月9日 (火)

@F社(241)
 最近,夢の中でプログラムの大枠を設計して,目が覚めて会社に着いてからそれを実装するということがしばしばあります.そして,その日の夜に夢の中でデバッグ.そのデバッグの際に閃いた新たなアイデアは,翌日会社で実験してみるという具合.プログラミングは好きなので構いませんが,どうせ見るなら2Dキャラ大集合のウハウハな夢を見たいものです.現実世界でできることを夢の中でやるメリットはあまりありません.

今日の1面トップ記事(424)
 小泉内閣が最重要課題とする郵政民営化関連法案が,参院本会議で自民党から反対22人,棄権8人の大量造反を出し否決され,小泉首相は衆院解散・総選挙に踏み切った.衆院選は来月11日に投開票される.

今日観たアニメ(387)



2005年8月8日 (月)

@F社(240)
 21時頃,不思議なくらい静かでした.それもそのはず,その時点で残業しているのは私を含め数名程度.そして21時半を回った頃でしょうか,とうとう私一人になりました.毎度のことですが,ちょっと寂しい反面,仕事が捗る捗る.それでも仕事は減らない減らない.マクドナルドの閉店時刻に間に合わせるため,今日も22時半に退社.
 帰宅後,いつもは日記を書いて寝るんですけど,今日はアニメの消化に勤しみました.と言うのも,水曜夜から月曜朝にかけての帰郷に伴ってアニメが溜まることを懸念しているからです.毎週26時間の番組(内アニメ20時間)をこなすには相応のスケジューリングが必要なのです.これで平日にももっと消化できるなら何とかなるんですけど,いかんせん….ま,9月後半の3連休2連発にまで皺寄せするのも一つの手ですけど.

今日観たアニメ(386)



2005年8月7日 (日)

常連
 夕方,マルチビタミンのサプリメントを買うために100円ショップへ向かう途中,どこかで見たことのある人が自転車に乗っているのを見かけました.その人,十中八九マクドナルドの店員のSさんです.制服でなくても判別できるようになってしまいました.
 マルチビタミンのサプリメントが100円ショップに売られておらず,ちょっとガッカリしながらいつものマクドナルドに立ち寄り.夕食.夕方とは言え暑い中歩いた私は喉が渇いていました.それでも注文したのはハンバーガーとマックチキンのみ.運が良いことに,レジ係はYさんでした.自動的に水をつけてくれる人です.もちろん今日もそうでした.
 と,店に先ほど自転車に乗っていた人が入ってきました.そしてそのままスタッフルームへ.矢張りSさんだったんですね.その後に続いて,こりゃまた私服姿の見たことある人.こちらはAさんです.
 数えたところ,8名程度の店員さんの顔と名前が一致していました.私,キモくてごめんなさい.

それにしても暑い
 暑いと何もする気にならないし,いくら脱いでも暑いし,凶悪な汗疹が猛威を振るうので,夏は嫌いです.夏の好きなところは,TVの中で2Dキャラが水着やら浴衣やらになることくらい.一方,冬は好きです.寒けりゃいっぱい着込めば良いし,運動すれば温かくなります.冬の嫌いなところは,食器洗いが辛いこと.何はともあれとっとと冬になってもらいたい.

今日の1面トップ記事(423)
 郵政民営化関連法案に関する自民党参院議員の投票動向調査の結果,反対または棄権する議員が否決ラインを上回る可能性か高いことが判った.それを受け,森元首相は小泉首相を訪ねて会談,衆院解散回避を求めたが,首相は拒否した.

今日観たアニメ(385)



2005年8月6日 (土)

暑いでっす
 目覚まし時計代わりのPHSの蓄電が夜中に尽きたため,今朝,目が覚めたのは11時でした.損した気分です.朝刊を読んで,マクドナルドで昼食.そーいや昨夜も今朝も飯を食べていないなと思いつつ,店内での涼しいひと時.それから帰宅してアニメの消化など.それにしても暑いです.動かなくても汗が流れ出ます.やはりそろそろ扇風機を運用し始めなきゃですかね.

今日の1面トップ記事(422)
 郵政民営化関連法案について,採決時の対応に注目が集まっていた自民党・参院亀井派会長の中曽根元文相が反対を表明,態度を明確にしていない中間派に同調の動きが出るなど,否決の情勢に傾きつつある.

今日観たアニメ(384)



2005年8月5日 (金)

@F社(239)
 9時出社で24時退社.昼休み1時間を除くと14時間労働.今日は,というか今日もと言うべきかも知れませんが,PCを前にして数式を解くことにわりと時間を割きました.平面上の任意の2点間を,一定の太さの線分で結びたい.そして,軸は白色で,軸から離れるに連れて背景画像を透過するような線にしたい.これだけなんですが,意外と面倒.まず線分を引くために,2点を通る直線の式を求める必要があります.線にグラデーションをかけるので,軸からの距離を導く式が必要です.そのためには,2点を通る直線に直交する直線の式が必要で,更にはその交点と任意の点との最短距離を求める必要があります.それぞれの直線の式を求める時には,それが左上から右下への線なのか,右上から左下への線なのかといった状況によって,座標情報の使い方に気をつける必要がありますし,垂直な線や水平な線だった場合は,直線の傾きを求める場合等で例外的な計算をする必要があります.おまけに,直線ではなく線分であるため,端の部分のグラデーション処理には一工夫が要ります.そんなこんなで,A4用紙を10枚近く使いました.組んだら組んだでコーディングミスや,そもそもの計算ミスがあったりで,もうグデグデ.皆さん,暇があったら考えてみて下さい.

DrawLine(int X1, int Y1, int X2, int Y2){
  for(int Y=1 To Height){
    for(int X=1 To Width){
      /*
        ‥‥‥
        画素値を求めるいろんな処理
        ‥‥‥
      */
      Image(X, Y) = 画素値
    }
  }
}

今朝の新聞
 休刊日でも止めても止められてもいないのに,配られませんでした.どうでもいいけど…って台詞は小西寛子で.かれこれ8年前のクレヨン王国ネタ.…もうあれから8年も経ったのね.そう,この頃から私はアニメにのめり込み始めたのでした.

今日観たアニメ(383)



2005年8月4日 (木)

@F社外(41) 〜 横浜研修
 午後2回目に受けた講義の話者が巧みでした.こんな風にプレゼンしてみたいものです.とても大きなホールのステージでのプレゼンに,ユーモアのセンスを鏤めて,グレイト.ASP.NET 2003を使った八百屋のデータベースをWEBブラウザ上で操作するデモンストレーションでは,「今まで全くコードを書いていないにも関わらず,ちゃんとDBの変更とか削除がこれで実現できるんですよ.例えば…」と「ラフランス」を選択して,「ラフランスは用無し」として削除ボタンクリック.私は「用無し」と「洋梨」がかけられていることに気づくまで少々時間が掛かりましたが,適度に笑いをとっていました.他にも,星占いのWEBサービスを活用するデモにて,「このURLに飛ぶと,自動的に星座一覧取得サービスを呼んでドロップダウンリストに追加して,選択すると占いサービスを呼んで結果を表示するわけです.そこの前の席に座っているお客さん,何座ですか? え? 餃子?」ととぼけて見せつつ,星座一覧リストをドロップダウンすると,「双子座」「水瓶座」の下に「餃子」の項目が….アンタはマギー審司ですか.「これ仕込むのに昨日徹夜しました」ってグッジョブ.
 上記の話とは関係ありませんが,私,この会場に来るのは3度目なんですよ.にもかかわらず,火曜は会場に来るときに迷子になりました.そして今日は,帰りに迷子になりました.凄いよ横浜駅.つーか私.

今日の1面トップ記事(421)
 郵政民営化関連法案審議中の参院郵政民営化特別委員会は,4日に郵便事業の集中質疑を行うことを決めた.与党が目指した5日の本会議採決は厳しくなり,週明けにずれ込む公算が大きくなった.

今日観たアニメ(382)



2005年8月3日 (水)

@F社(238)
 プライオリティの高い仕事はボリュームも大きいので,どうしてもプライオリティのやや低めのプログラムを無駄に凝って作ってしまうわけです.納期の8月末までまだ間があるから大丈夫だと思いきや,盆休み等を考えると,実は16営業日しか無いんですよね.選べるほどの仕事があることは,果たして幸か不幸か.

今日の1面トップ記事(420)
 原油価格の高騰で将来のエネルギー供給への不安が増す中,石炭を再評価する声が高まっている.二酸化炭素排出が石油の1.3倍と多いものの,可採年数が石油の50年に対して200年以上であることや,原価が石油の3分の1であるためである.

今日観たアニメ(381)



2005年8月2日 (火)

@F社外(40) 〜 横浜研修
 昨年も参加した講習会に,忙しい身ながら今年も参加しました.朝から夕方まで話を聴く一方ですが,これも仕事.同じ仕事だったらとっとと出社してプログラムの続きを組みたいところです.ま,それなりにワケワカラン部分もありましたが,面白い部分もあったので,良かったと言えば良かったです.
 参加者には食事券が配られるので,昼食は贅沢にバリューセットを頼みました.また,セッションの途中途中の休憩時間では,菓子やジュースが食べ飲み放題なので,ここぞとばかり食べ過ぎ…というほど食してはいませんが,すっかり満腹.
 一連のセッションが終了したのは18時.このまま出社しようかとも思いましたが,アニメの消化が滞りがちなので,直帰しました.家に着いたのは19時半.普段より3時間ほど早い帰宅です.明日は普通に9時出社22時退社して,明後日はまた講習会に参加する予定.

今日の1面トップ記事(419)
 60回目の終戦記念日がやってくる.1億総懺悔から出発した日本人の戦争への反省は,いつしか謝罪へと変わったが,中韓は歴史認識問題を対日カードとして使い続けている.痛切な反省と心からのお詫びを盛り込んだ村山談話は,内閣改造直後に突然少数で決めたものだった.

今日観たアニメ(380)



2005年8月1日 (月)

@F社(237)
 先月納めたプログラムの改修依頼が来ました.私ってば今一体幾つの仕事を抱えているの? プログラム開発や仕様書作成が4本,調査をしたり纏めたりする業務が2本,新人のC言語を看るのが1本….この忙しさは普通なんでしょうか.皆さんもこんなもんなんでしょうか.とりあえず,画像解析のわりとヘヴィなプログラム開発の納期が8月末に迫っているのに,殆んど進んでいないのは問題.明日から4連続の予定だった横浜での研修会は,2日間の参加に抑えてもらいました.来週後半はそれどころじゃないのに里帰り.そーいやソフトウェア開発技術者試験の勉強もいよいよ始めないといけない時期です.そんなわけで,本日は22時半に退社.で,明日は研修会のため7時半には家を出ます.研修会が終わるのは18時頃.うーん,それから出社しようかしら.

今日の1面トップ記事(418)
 日中韓の民間による共通の歴史副教材が,朝鮮戦争に関する記述等が全く異なることが判った.日本語版が「半島南部の解放を目指して南下を始めた」と記述しているのに対し,韓国語版は「武力統一を目標に南侵した」と記述している.

今日観たアニメ(379)