日記 - 2020年4月

2020年4月30日 (木) 【東京23.9/11.7度】 - 有給休暇

びょういん

順調な体調でしたが,病院行っておきましょう.9時過ぎにWebで整理券を発行しました.番号と進捗状況から計算するに,12時頃になりそう.とりあえず,3/23以降の体調記録と台本をプリントアウトしました.つくづく理系.

体調推移

そして,昨夜放送のやりすぎ都市伝説を見て待ちました.10時頃,診察状況を照会したら,ぼちぼち私の番になりそうでした.早いなおい.さてはキャンセルとか出てるんでしょうね.慌てて病院へ.

下準備のお陰で,受付や問診は実にスムーズでした.先生の電子カルテ画面を覗き込むと,「詳細別紙」とありました.これ,プリントアウトしていったこいつのことでしょうかね.一応,血を採られてレントゲンを撮られました.

診断結果,肺は綺麗に写っているし,炎症もなさそう.詳しい血液検査が連休明けに出ますとのこと.ま,運動不足ですかね的な,私と同じ見解.なんかすいません.でも一安心.病院を後にして,調剤薬局へ…行こうと思ったら,処方箋が出ていませんでした.おう,ノードラッグでゴーホームか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5476)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って急に在宅勤務が導入され,慣れない日々に心身の不調を訴える人が増えている.そんな中,漫画家の芳崎せいむさんは,自身の経験に基づく在宅勤務のコツをtwitterに投稿した.「換気と室温」「陽に当たる」「水分補給と排泄」「運動と休憩」の4項目を「初心者編」と題してイラスト付きで解説.リツイートは5万を超えた.

もう慣れました.DANZEN! わたしはテレワークの方が楽.通勤に要する3時間が毎日浮くの大きい.換気はできてますし,水分もなんとかできていますけど,運動がねぇ.

今日観たアニメ(4143)

2020年4月29日 (水) 【東京21.7/8.9度】 - 昭和の日

じっしゃ

昨夜から体調下り坂.20時半就寝.そして7時半起床.11時間も寝ました.が,体調戻らず.病院行きたいけど今日は休診.ちょっと無理してラジオ体操したり散歩したりしてみましたが,回復してきたのは昼下がり.連休突入前の明日こそは,順調な体調でも病院行っておこうかな.

そんな状態で集中してアニメを観る気分じゃなかったので,お昼過ぎまで暫らく適当なテレビ番組をだらだら眺めていました.ワイドショーはコロナ関連ばかり.ワーワー言ってもなんともならんでしょうから,もっと別の有益だったり前向きな気分になる番組プリーズ.

夕方から平常運転.キングダムやブラッククローバーも今週で止まる様子.毎日5本くらいの消化で丁度良いペースかと思っていましたけど,もっと緩めないといかんかね.まったく,まったくな大型連休だぜ.

番組状況
ヒーリングっど♥プリキュア4/26以降再放送
デジモンアドベンチャー:4/26以降鬼太郎第6作再放送
ONE PIECE4/26以降再放送
キラッとプリ☆チャン5/3以降再放送
ミュークルドリーミー5/3以降再放送
BORUTO5/3以降分再放送
アイドリッシュセブン
Second BEAT!
4/26以降第1期再放送
キングダム5/3以降未来少年コナン再放送
ブラッククローバー5/5以降再放送
放課後ていぼう日誌4/28以降分延期
Re:ゼロから始める
異世界生活
4月の開始予定が7月へ
富豪刑事4/23以降分延期
やはり俺の青春ラブコメは
まちがっている。完
4月の開始予定が延期
天晴爛漫!5/1以降分延期
とある科学の超電磁砲T4/24以降分延期
(2月にも半月延期)
カードファイト!! ヴァンガード
外伝 イフ-if-
4月の開始予定が5月へ
メジャーセカンド5/2以降再放送

今日の産経新聞からの抜粋記事(5475)

宮城県名取市で28日,東日本大震災の被災者向けに建設されたプレハブ仮設住宅の最後の入居者が退居した.建設型仮設住宅は入居期限が何度も延長されてきたが,震災10年目を迎え,宮城県では全世帯が転出したことになる.3月末時点で364人が建設型仮設に暮らす岩手県では,本年度内に全員が退去する見込み.福島県は51人が暮らすが,健康や経済面の不安を抱え,転出の見通しが立たない被災者もいる.

そうか.

今日観たアニメ(4142)

2020年4月28日 (火) 【東京19.1/8.0度】 - テレワーク

ぽちっとな

テレワークのお陰で最近,自由時間が増えているので,勉強の好機かなと思いました.で,以前唾を付けておいたビジネス統計スペシャリストについて,教本を漁ってみました.が,この試験用は本当に試験用っぽいっつー口コミがあったので,それよりこっちの方が役立つぜという方の本をポチりました.入荷日未定となっていたので,1日ほど見合わせてしまいましたが,どうせ買う気なら,というか買う気があるうちに申し込んでおいた方が良いかなと.さて,いつ届くことやら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5475)

新型コロナウイルスの緊急経済対策として,政府が全国民を対象に実施する一律10万円の給付にからみ,マイナンバーカードの1日当たりの申請件数が前月の1.5〜2.3倍に急増していることが分かった.給付金の申請は,市区町村から郵送される申請書を送り返すか,マイナンバーカードがあればオンラインによる申請も可能.

マイナンバーカードがあっても,カードリーダーが無いとオンライン申請できないという罠なんじゃないかと.

今日観たアニメ(4141)

2020年4月27日 (月) 【東京17.8/11.7度】 - テレワーク

たいちょうくずさぶる

先週月曜は最高10.5度で,昨日は最高24.2度.自律神経がアイドンノウや.ここ1箇月,喉の炎症が続いている感じで,食欲不振がままあって,呼吸系不安がちょくちょくあります.平時なら,まあ一旦病院行っとこうかって塩梅ですけど,今は医療機関,逼迫してますからね.貰い物するかもしれませんからね.テレワークのため通勤負荷とかないので,体調がなんか変でも支障なく仕事できます.さて,ロコモティブシンドロームになってしまうんじゃないかと先週,懸念していましたけど,それよりエコノミークラス症候群にも気を付けなきゃいけないのではないかと.こりゃ欠かさずラジオ体操するようにしよう.せめて.そしてちゃんと水分摂取しよう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5474)

全国高等学校体育連盟は,新型コロナウイルスの感染拡大を受け,8月に21府県で分散開催する予定だった全国高校総合体育大会(インターハイ)を中止すると発表した.1963年に始まった全国高校総体が中止となるのは初めて.

どんどん教科書に載る事案が.きっと「三密」は流行語大賞でしょうし.

2020年4月26日 (日) 【東京24.2/11.5度】

あれやこれもが

A3!の再延期は何かの勘違いだったのかしら.調べ直したら証跡を見つけられませんでした.そして,今日観たプリチャン,ミュークル,ボルトは来週から再放送だそうな.こんだけ多いと,気づかぬうちに本放送の続きが始まっちゃって見逃しそう.1話切り2話切りしなくても,充分観られた気がします.ましてやテレワークのため,通勤時間に当たる3時間は確保できてるし.ま,その時間は睡眠時間に充て,免疫力を高めるよう努めていますけど.

番組状況
ヒーリングっど♥プリキュア4/26以降再放送
デジモンアドベンチャー:4/26以降鬼太郎第6作再放送
ONE PIECE4/26以降再放送
キラッとプリ☆チャン5/3以降再放送
ミュークルドリーミー5/3以降再放送
BORUTO5/3以降分再放送
アイドリッシュセブン
Second BEAT!
4/26以降第1期再放送
放課後ていぼう日誌4/28以降分延期
Re:ゼロから始める
異世界生活
4月の開始予定が7月へ
富豪刑事4/23以降分延期
やはり俺の青春ラブコメは
まちがっている。完
4月の開始予定が延期
天晴爛漫!5/1以降分延期
とある科学の超電磁砲T4/24以降分延期
(2月にも半月延期)
カードファイト!! ヴァンガード
外伝 イフ-if-
4月の開始予定が5月へ
メジャーセカンド5/2以降再放送
魔法科高校の劣等生(再放送)4/18再放送

今日の産経新聞からの抜粋記事(5473)

新型コロナウイルスの感染拡大による航空便の運休・減便が国際線だけでなく,地方の空港の生命線ともいえる国内線でも進んでいた.長期化する外出自粛により,インターネットを利用したウェブ会議など,遠隔コミュニケーションの技術が急速に広まりつつあることも,今後の航空需要に影響を及ぼす可能性が出てきた.関西学院大の上村敏之教授(公共経済学)は「新型コロナが人々の行動変容を促す可能性がある.遠隔で会議や対話ができるなら,飛行機や新幹線は必要ないという人も出てくるだろう」と指摘する.

実際に会話しないと駄目でしょう論を振りかざして,実は出張にかこつけて旅行したいだけっつー不届きな輩が正義か.

今日観たアニメ(4140)

2020年4月25日 (土) 【東京18.8/5.3度】

あれやこれやが

今季のアニメ,52本の候補から週41本に絞って観ることにしました.ところが,新型コロナウイルス禍により,または別の理由かもしれませんが,バタバタ行っている感じ.私の観ている,もしくは観ようとしていたものについて,ツラツラ書いていこうと思いましたが,思ったより量が多かったので,表にしてみました.他にもありそうですけど,疲れたのでパス.

番組状況
ヒーリングっど♥プリキュア4/26以降再放送
デジモンアドベンチャー:4/26以降鬼太郎第6作再放送
ONE PIECE4/26以降再放送
アイドリッシュセブン
Second BEAT!
4/26以降第1期再放送
A3!
SEASON SPRING & SUMMER
4/27以降分延期
(1月にも3箇月延期)
放課後ていぼう日誌4/28以降分延期
Re:ゼロから始める
異世界生活
4月の開始予定が7月へ
富豪刑事4/23以降分延期
やはり俺の青春ラブコメは
まちがっている。完
4月の開始予定が延期
天晴爛漫!5/1以降分延期
とある科学の超電磁砲T4/24以降分延期
(2月にも半月延期)
カードファイト!! ヴァンガード
外伝 イフ-if-
4月の開始予定が5月へ
メジャーセカンド5/2以降再放送
魔法科高校の劣等生(再放送)4/18再放送

今日の産経新聞からの抜粋記事(5472)

政府は,大型連休を前に,新型コロナウイルスの感染拡大阻止に向けた行動の徹底を呼び掛けた.安倍晋三首相は人と人との接触機会の8割削減を重ねて求め,西村康稔経済再生担当相は労使団体に,より長い期間休日が続くことを念頭に,大型連休明けの5月7,8両日も休みを取ることを検討するよう,異例の要請を行った.

様子見で小出ししているように映るんですけど.政府こそ,「時期尚早だろ」と言われかねないような施策をもっと出していってほしいものです.

今日観たアニメ(4139)

2020年4月24日 (金) 【東京18.4/8.4度】 - テレワーク

たいそー

あまりに動かないので,このままじゃロコモティブシンドロームになってしまうのではないか.っつーことで,テレワークの日はラジオ体操でもするようにしようかしら.子供の頃は完璧に踊れたのに,今ではだいぶ忘れていて,暗唱できませんでした.そこで,テレビのラジオ体操を録画し,復習しながら体を動かすことにしました.大した負荷は無いのに,良い感じに薄ら汗かくわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5471)

新型コロナウイルスの感染拡大で消毒液が品薄となる中,加須市の酒造会社「釜屋」は,代用品となる高濃度アルコールの販売を始めた.

透明な瓶に詰められた商品の写真が載っていました.ラベルは急増感ありますが,そこちゃんと見ないと,うっかり飲んでしまいそう.酒っぽい.

2020年4月23日 (木) 【東京17.0/6.6度】 - テレワーク

Windows10 1903

昨日もつまらないことでつまりましたが,今日もつまりました.

最近,Windows10 Proの1809から1903に更新されたのですが,それから調子が悪いです.午後のWeb会議後,ここいらでいっちょ,再起動しとこうかと思ったが最後,再起動していますのクルクルが終わりません.ご臨終を恐れて電源ボタン長押しは控え,放置しました.

仕方ない,その間はMacBookでiOS向けのライブラリの改修をやろう.そのためにまず仕様書等を確認しよう,と思いましたが,資料は会社のファイルサーバにあります.会社のファイルサーバへアクセスするには,仮想プライベートネットワーク(VPN)に繋ぐ必要があります.VPNに繋ぐためには,設定ファイルとそれなりのアプリをインストールする必要があります.その辺の手順は,会社のイントラネットに載っています.会社のイントラネットを見るためには,VPNに繋ぐ必要があります.あれ?

基本的にはWindowsのノートPCしか使わないので,MacBookでのVPN接続は考えていませんでした.面倒臭いけど,今後のことも考えて,セットアップしておくか.一応念のためにWindowsのノートPCを確認.うん,まだクルクルしてる.

で,どうするか.緊急避難的にVPN接続できるようにしていた私用PCを起こそう.手順書や設定ファイルをダウンロードしました.さて,これをどうやってMacBookへ持っていくか.あいにく,MacBookにはUSB TypeCの穴しかありません.私用PCからFirestorage経由でどっこいしょしました.手順書に沿ってセットアップ.会社のファイルサーバから無事,仕様書等を入手できました.

次,ライブラリが扱うデータファイルを調べたい.このファイルは,これまた持ち帰ってきたハンディ端末に入っています.吸い出すにはマイクロSDカードが必要.こんなこともあろうかと,マイクロSDカードとそれをSDカードにするアダプタを持ち帰っていました.やったね.が,待て.MacBookにはUSB TypeCの穴しかありません.一応念のためにSDカードリーダの付いたWindowsのノートPCを確認.うん,まだクルクルしてる.また私用PCの出番ですね.Firestorage経由でどっこいしょ.セキュリティっつーかガバナンス的になんか良くないな.

そんなこんなで今日は閉店.WindowsのノートPCはまだクルクルしています.Web会議明けから2時間半経ちますよ.仕方ない,電源ボタン長押しじゃ.強制終了後,念のため起動確認.うん,無事でなにより.じゃ,普通にシャットダウン.

…も終わりませんでした.10分くらいずっとクルクル.だめぽ.再び強制終了.保守メニューからver1809へ復旧させました.これでとりあえずちゃんとシャットダウンするようになりました.

もしかしたら,ver1903に更新している最中,VPNを繋いだり切ったりしたことで,中途半端に更新されたんじゃないかな,と思ってみる.今度は気を付けよう.

ところで,自宅の私用PCはとっくにver1909なんですけど,これってWindows10 Homeだからかしら.それとも会社のWindows10 Proの方はグループポリシー的な何かで抑制されてたりするのかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5470)

新型コロナウイルスの感染予防でテレワークが広まる中,ウェブ会議の背景に使うための画像を無償提供する企業が増えている.歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」のメーカーは,城の内部や戦の陣中にいる気分を味わえる画像を用意.スタジオジブリも「風の谷のナウシカ」などアニメ映画の画像を公式ホームページで提供している.

弊社のウェブ会議では,プライバシーやトラフィックの問題でビデオをOffにすることが殆んどです.私はとりあえず,社内会議の頭だけは顔出してお辞儀することにしています.

今日観たアニメ(4138)

2020年4月22日 (水) 【東京19.2/10.6度】 - テレワーク

SHFB

昨日もつまらないことでつまりましたが,今日も躓きました.

C言語で書いたメソッドのインターフェイスや処理内容を仕様書にまとめるにあたり,保守性を上げるため,ソースコードにXMLコメントの形で書くことにしました.ま,常套手段でしょう.それをCHM形式にするため,Sandcastle Help File Builderをインストールし,実行しました.しかし,正しく出力されません.summaryタグなどがmissingになります.

なしてか.XMLにはsummaryタグとかちゃんと出力されています.スペル間違いもなさそう.C言語はC#と違い,Visual Studioのエディタで「///」と打っても「/// <summary>」と補完されないので,微妙に非対応な感じもしますが,ちゃんとXMLを作るビルドオプションもあるし,ちゃんとCHM形式にできていました.会社のデスクトップPCに入っているSHFBとバージョンが違うけど,それが原因なのか? うーむ.この手の調査,相変わらず苦手で時間かかっちゃうのよね.

ようやく原因判明.ネイティブなC言語ではSHFBがうまく動かないみたい.試しにマネージな感じに,具体的にはC++/CLIのクラスライブラリにしてみたら,ちゃんと行けました.もしかしたら過去に試して成功したときも,C++/CLIだったのかも.

だとして,CHM形式のファイルを作るためだけに,本番のネイティブCとは別のダミーC++/CLIプロジェクトへわざわざコピペする運用,どうなの? 折角XMLコメントちゃんと書いたので,とりあえず今回はこれで押して参りますが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5469)

赤羽一嘉国土交通相は,タクシーによる貨物輸送を5月13日まで特例的に認める措置を始めると明らかにした.タクシーの需要が大幅に減少している一方,飲食店の店内営業の自粛で,持ち帰り弁当の需要が増えていることに対応する.タクシーによる貨物輸送は,過疎地では認められているが,許可を得るまでに数箇月かかっている.

そんなことも許可制なのね.

今日観たアニメ(4137)

2020年4月21日 (火) 【東京18.9/9.0度】 - テレワーク

まわりみち

8年前の案件で作ったツールを使いたい.会社のデスクトップPCを操作すればわりとすぐなんです.出社組にお願いして私の電源ボタンを押してもらえば済む話なんです.でも,今後のことも考えると,持ち帰っているノートPCでもいろんなことができるようになっていたいでよ.

まずは,会社のファイルサーバへアクセス.作ったツールをどこかに置いていないか,漁りました.だがしかし,見つかりませんでした.残念.

次に,Subversion(SVN)リポジトリへアクセス.作ったツールのソースコードがどこかにないか,漁りました.だがしかし,見つかりませんでした.残念.

そのくらい前となると,SVNへ移行する前のVisual Sourcesafe(VSS)かも.滅多に見ないけど半年に1回くらいはまだ覘くことがあります.もう最近の人はVSSなんて知らないでしょう.調べてみたら,VSSは3年前に延長サポートが終了していました.VSSの後継,Team Foundation Serverならまだ使う人もいるでしょう.

さて置き,VSSの最新クライアントアプリをインストールしました.その名も,Microsoft Visual Sourcesafe 2005です.2005です.ちゃんとWindows10で動くのね.で,目的のツールを探りました.だがしかし,見つかりませんでした.おやおや.

8年前のメールボックスを漁りました.ソースコードの在処が判明.SVNにありました.SVNのほぼ塩漬けになっている古いリポジトリにありました.なるほど,そーいやこんなリポジトリもあったわ.無事,ダウンロードしてビルドして,8年前の案件で作ったツールを使えました.乙.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5468)

東京都葛飾区は,新型コロナウイルスの検査のため区内のスポーツ施設に臨時でテントを設置.利用者がテント前まで車で乗り付け,テント内で検体を採取するドライブスルーに近い方法で実施した.

という一面記事の写真に,「検査中は目を開けてしかめつらをしないで下さい」という貼り紙が写っていました.果たして目は開けるべきなのか.「しないで下さい」の係る範囲はどこまでなのか.こういう引っ掛かる日本語,好きじゃないです.「目を開け,しかめつらをしないでください」「目を開けてください.しかめつらをしないでください」「目を開けたりしかめつらしたりしないでください」という表現希望.

今日観たアニメ(4136)

2020年4月20日 (月) 【東京10.5/8.3度】 - テレワーク

かちかまけか

放課後,安売の店へ行きました.外出しないと体が鈍る,という感覚はなく,どちらかというと体が弱る,という感じがします.たまに呼吸系が怪しくなるのは,呼吸に関連する筋肉が弱っているからじゃないか説.

さて置き,片道15分かけて店に着くやいなや残念なお知らせ.現金キャッシュバックできる株主優待券を忘れてきました.ま,それが主目的じゃないからいいけど,凹みます.

帰宅後,次の特売日に忘れぬよう,引換券を鞄に入れておくことにしました.ふと見ると,交換日は明日以降となっていました.今日持参したとて,交換できなかったと.そいつはラッキー.勝ったな.のか?

今日の産経新聞からの抜粋記事(5467)

新型コロナウイルスの影響で国際線9割,国内線で5〜6割と大幅な運休を強いられている航空大手2社が,旅客機の客室を利用した貨物輸送に本格的に乗り出す.中型の機材の場合は座席上の荷物棚と座席に荷物を積むと,貨物室だけを使う場合に比べて,1.4倍の22tに積載量を増やせるという.

運び込みは人力でしょうから,そこの効率は下がるでしょうけど,遊ばせるよりはもったいないですから.

今日観たアニメ(4135)

2020年4月19日 (日) 【東京22.5/9.0度】

きんりょくてーか

買い出しのため,水曜夜以来の外出をしました.といっても,最寄のスーパーまでの往復30分余り.水曜夜の外出も似たようなもんでしたが,翌木曜朝,若干の筋肉痛があった気がしないでもない気のせいかもしれない知らんけど.

折角2002年10月から歩数を記録しているので,ここ半年のデータをまとめてみました.ここ3週間,正月ばりに歩いていませんね.

1日当たりの平均歩数

ちなみに,この17年7箇月の総歩数は46,723,274歩になりました.1歩75cmで換算すると,山手線1,016周,四国73周,月3.2周,地球0.87周となります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5466)

国内では18日,新たに376人の新型コロナウイルス感染が確認され,クルーズ船の乗客乗員らを除いた累計が1万人を超えた.3月末以降,1日の新たな感染者確認が数百人というハイペースとなり,市中での感染拡大の勢いは衰えを見せていない.

水曜夜以来となった外出買い出し先にて,店員が同僚に対し「駄目だ怠い」とか言っているのが耳に入ったんですけどこれは.

今日観たアニメ(4134)

2020年4月18日 (土) 【東京16.2/11.8度】

くみたて

冷蔵庫を囲う格好で設計された鉄ベースの棚を組み立てました.電動ドライバーも活躍する感じ.電池4本,わりとすぐ電圧降下しちゃうのよね.でも大丈夫.eneloopなら再充電できるし,そのeneloop自体も山ほどありますので.どっち向きに組むか,考えながら組んでいても,手順が進むとなるほど,ここに違いがあったか,ってことは逆か,ってなことが何度かあるある.無事完成しましたが,網の面の左右,逆が嬉しい.ってことは,あそこやらここやらをあれしないと….今日はとりあえずこれでいいや.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5465)

安倍晋三首相は,緊急経済対策に盛り込む国民1人当たり10万円の現金給付について「申請する人が殺到して感染リスクが高まることを避ける観点から,(申請手続きは)市町村の窓口ではなく郵送やオンラインにしたい」と述べた.麻生太郎副総理兼財務相は5月の支給開始を目指す考えを示した.

給付系はそもそも申請不要にしてほしいものです.面倒臭がってあわよくば給付しなくて済むのを期待するようなスケベ心が見えます.それに,給付対象をややこしい条件で絞る案に傾いていましたけど,給付はとにかく解りやすさ重視で進めて,逆に配り過ぎたと思わしきところからは年末調整等で多めに納税する方が,景気対策としては有効だと,素人目には思うのですけど.

今日観たアニメ(4133)

2020年4月17日 (金) 【東京17.8/8.3度】 - テレワーク

てれわーく

テレワークなので,会社にいるより自分の仕事に集中できるはずなのに,最近の進度が芳しくありません.冷静になって考えると,毎日あれやこれやで3時間近く会議してました.どうりで.

テレワークなので,伝えたいことがうまく伝えられません.新デバイスの形状に関するアイディア,こんな風にすると良いのでは案をどう伝えるか.百聞は一見に如かず.絵心ない私ですが,ハイセンスな絵を描いて伝えました.紙に手描きし,デジカメで撮って,送信.一応伝わった様子.伝わったならその画像データ,とっとと削除してくれても良くてよ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5464)

テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」の主人公・野原しんのすけの父・ひろし役やアニメ「ケロロ軍曹」のナレーターなどを務めた声優,藤原啓治さんが12日,がんのため死去した.

他にも鋼錬のヒュースやらHxHのレオリオとか,いろんなところにいらっしゃいました.

今日観たアニメ(4132)

2020年4月16日 (木) 【東京16.3/9.7度】 - テレワーク

シノセンコクカ

住所と受取人名がカタカナで印字された葉書が届きました.差出人は税務署です.ぎょっとします.恐る恐る内容を確認しました.所得税納税の振替日が5月に変わった旨の連絡でした.新型コロナウイルスの蔓延に伴う確定申告期限の延長に伴う措置,なるほど.4月は投資マンションの年払い固定資産税ラッシュで出費が嵩むので,助かります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5463)

宮崎日大高校で,新入生のクラス担任が,ノートに名前を書かれた人間は死ぬという設定の人気漫画「デスノート」をまねたホワイトボード「デスボード」を教室に設置していたことが分かった.「名前を書かれたものは担任・顧問より指導される」「1週間教室の掃除をさせられる」など8つのルールが記載されていた.学校は不適切だったとして,既にボードを撤去した.

記事に載っていないということは,言わずもがなってことなんでしょうけど,何が不適切だったのか,よく解りません.「DEATH」という語を使ったことが問題だったんでしょうか.先生と生徒の間で醸成されたであろう雰囲気に水を差すことになる気もするのですが.

今日観たアニメ(4131)

2020年4月15日 (水) 【東京20.8/5.5度】 - テレワーク

あるまげどんてきな

今日の腹も下っていました.思い当たる節,ありました.ここ2週間ほど,免疫力を高めようと毎日,ヤクルト1本飲んでいました.これちゃうか.それまで絶妙なバランスっつーか良い感じに最適化されていた腸内細菌叢が,ヤクルト菌による正義の名の下に,丸っと大改修されたのではないかと.いきなりすぎてついていけなくなったのではないかと.暫らくヤクルトやめときます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5462)

韓国は新型コロナウイルス感染者の感染経路が不明な割合を2.8%に押さえ込んでいる.解明率の高さを可能にしたのは,検査の大量実施とともに,IT技術を駆使した感染者の移動経路の徹底追跡があった.感染者の移動経路の追跡には衛星を用いたスマホの位置情報や防犯カメラの映像も活用するが,最も効果を発揮するのが,クレジットカードなどの決済情報だ.

いろんな意味で怖い.活用すれば追跡できちゃうITコンボも,それを活用した追跡結果を公表できちゃう社会も.でも,多少見習うべきじゃないかと.

2020年4月14日 (火) 【東京17.2/5.4度】 - テレワーク

もーたいちょーわからん

今日はなんか体調が良い気がする.と思った10分後,やっぱなんか息苦しい.ってのが10分くらいで終了.なんなん.

昼過ぎからなんかお腹が下りだしました.思い当たる節はありません.なんか悪い物でも食べたか.それとも,慣れない食生活が続いたことに対する警鐘か.

夕方からなんか膝関節が痺れている気がします.でも,それとお腹以外の不調はありません.まさか熱なんかあるわけ…なかったです.なんなん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5461)

政府は,新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するため,首都圏の鉄道会社などを対象に最終電車の繰上も視野に入れた対策を検討することが分かった.JR東日本が公表した利用状況によると,緊急事態宣言の発令を境に,新幹線・在来線特急の主要線区では平日43%減,土休日46%減となったほか,山手線では平日朝の通勤時間帯で35%減,土休日終日で34%減と大幅に下がった.発令後初の週末となった11日は定期券を利用しない乗客による主要駅の改札利用実績が,発令前の4日と比べ,渋谷90%,東京47%,新宿43%と減少し,発令に一定の効果が見られた.

最終電車の繰上,とっととやりゃいいのに.緊急なんでしょ.様子見の余裕はあるってか.

今日観たアニメ(4130)

2020年4月13日 (月) 【東京10.1/7.8度】 - テレワーク

しごとしてないきぶん

テレワークの上に会議が多いと仕事してない気分になります.午前中はチームの進捗会,からの新人研修のプレゼン研修に参加.昼過ぎに先週分の業務報告書を書き,ようやく仕事開始.Excelを使いつつ,紙で二次関数を微分したり方程式を解いたりしていました.で,夕方には新人研修で,WindowsやExcelを教え,からの社外会議.基本的にテレワーク中の残業は認めない感じなので,定時に終了.秒で帰宅した感じで,アニメの消化が捗ってしょうがない.

今日観たアニメ(4129)

2020年4月12日 (日) 【東京14.6/7.4度】

かへいん

昨日の夕方と今日の夕方,膨満感のような体調不良感がありました.どちらもその前,インスタントコーヒーを召しました.これが体調不良の原因でしょうか.そーいや良い店でコーヒーを飲むと,貧血気味になることがある気がします.会社では午前1杯午後1杯のコーヒーを飲んでいましたが,どちらも貧乏性のお陰で薄めだった気がします.平時の体調が続くようになるまで,控えてみようかな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5460)

米大リーグ機構と選手会などは,新型コロナウイルスの感染拡大の影響で開幕の目途が立っていない中で,選手が野球のTVゲームで対戦する大会を開催すると発表した.各球団1人,計30人が競う.大会は3イニング制の総当たり方式でレギュラーシーズンを争い,上位8人によるポストシーズンで頂点を決める.動画投稿サイト「Youtube」などで公開される.

これはeスポーツとして来年以降も続けてほしいですね.

今日観たアニメ(4128)

2020年4月11日 (土) 【東京17.0/6.8度】

てれびでんわ

ママンから先日,緊急事態宣言云々からの最近どーよLINEが来ました.快調だったり不調だったりを繰り返していますが,先方心配性なので,「震災後のような食欲減退の沈みモード」と暈して返しました.

そしたら今日,最近どーよLINE電話が来ました.いつものように,8割方向こうが話してました.そーいやテレワークでWeb会議する際,映像も流してみたりしてるなと思い,折角だから動画通話してみました.これで安心か.向こうはママンの他,だいぶ前に疎開していた妹と姪も顔出してきました.はいはい,伯父ちゃんですよー.もう1歳9箇月.知らぬ間に喋る言葉,増えてるみたい.

思えば,未来に来たもんです.私が子供の頃,TV電話なんて夢の技術でしたよ.便利な世の中になりました.インターネットや携帯電話のない時代,もう思い出せません.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5459)

島津製作所は,新型コロナウイルスに感染しているかどうか約1時間で調べられる医療機関向けの検査キットを20日に発売する.現在主流のPCR検査は結果判明まで時間がかかるが,従来の工程の一部を省略することで検査時間を大幅に短縮した.

この手の検査精度,世間一般ではどの程度という認識なんでしょうか.個人的な感覚では,想定のちゃんとした方法で検査して正解8割くらいじゃないかと.さらに,検査方法の不備で,実効的には6〜7割程度じゃないかと.だから,検査者や検査キットや検査タイミングを分けて複数回検査しないと,誤判定が多分に下されるんじゃないかと.

今日観たアニメ(4127)

2020年4月10日 (金) 【東京17.2/7.4度】 - テレワーク

もどりたくない

テレワーク楽でいいね.通勤時間0ってのがこんなに楽とは.平日なのにアニメの消化が捗るとかありえん.コロナ禍が去ったあとでも,週2日くらいをテレワークできるといいな.

ただ,オフィスのそれなりに考えられた良い椅子と違って,自宅での長時間の座姿勢は,ちょいちょい腰に来そう.それと,買い物や食べ物のローテーションがルーティン外になるのがちょっと嫌.何食べようか,なんて悩みたくない.

気づいたら金曜でした.こんなに有休使って大丈夫かな,という不安になる勢いなのに,いや有休じゃなくて普通に出勤しているのと同じだよっつーね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5458)

中国・武漢発の新型コロナウイルスの感染が世界中に拡大していることを受け,台湾で「パスポートの表紙にある『CHINA』の文字を削除すべきだ」との声が高まっている.台湾の現在のパスポートの表紙には,憲法で定められている公称の「中華民国」と表記され,そのすぐ下に「REPUBLIC OF CHINA」と英訳されている.「CHINA」という単語があることから,台湾人は欧米などで勘違いされることが多い.特に最近,新型コロナの発生地から来た人として差別されることもあるという.

となると,漢語圏外の人に伝わる表記にするとなると,「TAIWAN」になるのかしら.

今日観たアニメ(4126)

2020年4月9日 (木) 【東京20.2/10.6度】 - テレワーク

しんじんけんしゅー

朝から昼下がりまで,リモート新人研修.だいぶ喋りました.久しぶりだったせいか,初めの1時間,喋りながら息苦しいっつーか,絶え絶え.熱は無くても,体調怪しいのは引き続いている感じでしょうか.3/31から喉が腫れている気がしますが,夜には若干痛み出した気がします.体調推移.xlsxにちゃんと書いておくことにします.

脱線しました.私の担当のWindows/Office研修,昨年までは2日に分けて計8時間でした.それでも時間余り気味でした.ところが今年,3日で計10.5時間に増えていました.もっとやってほしいという声があったから,とのこと.嬉しい悲鳴が上がりますよ.おまけにリモート新人研修でしょ.資料の拡充を頑張りました.それでも時間が余りそうな予感.

という状態で臨んだ初日は,WindowsとPowerPointを主に話しました.周辺の色々を盛り込んでいった結果,逆に時間切れになりそうで,急ぐ感じになりました.調整下手っすね.この調子だと,次回はその逆で,時間が余ったりしちゃうんじゃないかと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5457)

会社に飼い慣らされ,過重な労働にも耐えて働く.そんな「社畜」を題材とした漫画が次々と出版された.日常生活を描いたものからファンタジーまで内容は様々だが,会社員の習性を捉えた描写はリアルそのもの.社畜から脱却していくストーリーも多く,若い世代を中心に共感を集めている.

出勤停止になるほどゾンビ蔓延の事態にもかかわらず,仕事に行かなくて済むヒャッホーする漫画,なんか凄い.

今日観たアニメ(4125)

2020年4月8日 (水) 【東京20.2/7.9度】 - テレワーク

かんき

昨日書き忘れたこと,しばらく書くタイミング来ないので,書いておきます.

終業式の小学生よろしく大荷物だった昨夜の電車でのこと.コロナ対策でしょう,髪ファッサなるほど良い感じに換気されていました.空調システム,本気出しているなと.駅に着いて,扉が開いて,扉が閉まって,発車した直後に換気が強くなるルーティン.ん? よく見たら,車窓が開いていました.空調ちゃうねんな.でも,それが一番賢い.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5456)

安倍晋三首相は7日,改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態を宣言した.対象地域は東京,神奈川,千葉,埼玉,大阪,兵庫,福岡の7都府県で,期間は大型連休最終日の5月6日まで.特措法に基づく緊急事態宣言は初めて.

ということで弊社,しばらくデフォルトテレワークになります.

今日観たアニメ(4124)

2020年4月7日 (火) 【東京18.0/7.9度】

ひさぶりしゅっしゃ

朝,食欲不振.からの久しぶりの出社.自宅から最寄り駅に着いた時点で,ここ1週間の総歩数を超えました.電車内,主に精神的な意味でなんか辛い気がします.が,特に電車を送ることなく,ストレートに出社しました.こりゃ午後半休して病院行くかな.こんなこともあろうかと,診察券持参してるし.

昼頃から調子が上がってきました.普段の調子悪い感じと同等で,不安感は少ない感じ.これならいいや.夕方の会議を経て,フルタイム就業しました.緊急事態宣言が出るとか出たとかで,しばらくテレワークが続くってんで,WindowsのノートPCの他,重たいMacBookだの,納めているハンディ端末などをお持ち帰りしました.さらに,籠るための食料を買い込んで帰宅.再び自宅警備員生活やるよ.往復3時間の通勤考えると,だいぶ楽ですわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5455)

政府が7日にも発令する緊急事態宣言に伴い,首都圏などの対象区域で鉄道各社に対する減便の要請を検討していることが分かった.不要不急の外出を抑制する狙いがある.

いや,混み合うだけでは.

2020年4月6日 (月) 【東京18.3/5.6度】 - テレワーク

ひっこみました

喉元過ぎて熱さ忘れました.土曜夜はなんかどんよりしていて,病院行く気満々でしたけど,昨日はそれほどでもなく,今日もそれほどでもなかったです.行くのやめる.明日は久しぶりに出社する予定.3月31日の帰宅から一歩も家の外へ出ていないので,運動をサボった宇宙飛行士のようなことにならなければいいですけど.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5454)

任期満了に伴う徳島市長選は,無所属新人のまちづくり団体代表,内藤佐和子氏が,無所属現職の遠藤彰良氏を破り,初当選を果たした.歴代最年少の女性市長となる.内藤氏は36歳0箇月.これまでの女性最年少は2012年に36歳6箇月で就任した越直美・前大津市長だった.

遂に私より年下の市長か.年下の芸能人が出てきたときに次ぐものあります.

今日観たアニメ(4123)

2020年4月5日 (日) 【東京15.9/10.3度】

じこはんだんでいくっきゃない

昨夜は夕食が食べられず,今夜は夕食に90分近くかかりました.ああ,ますます東日本大震災後の症状に似てきました.あの頃はなんとか往なしていましたけど,あれから9年老化しているので,不安感も募るってもんです.

そんなわけで十中八九コロナちゃうと思いつつも,とりあえず自治体の相談窓口に指示を仰ぎたい.一応,先週末に電話しました.症状を伝えたところでは,コロナ非該当とのことでした.心配ならかかりつけの病院へ行きたまえと.その際,コロナ相談窓口にそう指示されたと言えばいいよと.その頃から症状に大差ありませんが,1週間経っているので,もういっちょ確認しておこうかなと.

が,これが全然繋がりません.どのくらい全然なのか.鬼電玉砕の連敗履歴を書き出すと,昨夜20:06, 20:30,今日8:51, 9:05, 9:17, 9:36, 9:46, 10:00, 10:15, 10:35, 10:54, 11:12, 11:33, 11:49, 12:13, 12:32, 12:54, 13:15, 13:38, 14:00, 14:20, 14:48, 15:08, 15:40, 16:10, 16:30, 17:02, 17:20, 17:45, 18:11, 19:27, 19:48, 20:26, 21:02, 21:33にかけて全滅.自動応答に「このまま待つかかけ直せ」と「かけ直せ」だけの2パターンがあります.きっと前者のタイミングで持久戦すれば繋がるんでしょうけど,もういいかなと.

当初は今日,電話確認後に病院へ行くつもりでした.ですが,これもんなので明日,自己判断で病院へ行くっきゃないかなと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5453)

各国のメディアは,「アジア人はなぜマスク着用に慣れているのか」を解説,分析する記事を相次いで記載.日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介している.韓国の聯合ニュースは,「日本では花粉症対策のため,1970〜80年代からマスクが使用されてきた」と説明.日本の女性はノーメークのときにマスクを使用する習慣もあると紹介した.一方,欧州ではテロや過激デモを警戒し「表情を隠すことに拒否感がある」と分析した.

有効性はさて置き,日本,マスク着用の敷居はだいぶ低いですね.

今日観たアニメ(4122)

2020年4月4日 (土) 【東京22.3/8.6度】

たいちょーのふあん

改善傾向にあった気がしましたが,気のせいだった気がします.平日の方が病院空いてて感染リスク低いだろうから,月曜に病院行きます.と思っていたのですが,やっぱり明日にします.いろんな情報と症状を照らすと,コロナじゃなくてストレスのようですが,それでも呼吸器系の怖い症状がちょいちょいあるので,なにはともあれ行こうかなと.顕在意識ではストレスを感じていないのですが,潜在意識では感じているのかなと.となると,もはや自分を信じられないんですけど.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5452)

数学の重要な未解決問題として知られる難問の「ABC予想」を証明した京都大の望月新一教授の論文が学術誌に掲載されることが決まった.従来の数学とは全く異なる革新的な理論に基づく論文で,その正しさが専門家による審査で認められた.論文は計600ページを超える異例の長文.極めて難解で,理解できる数学者がほとんどいなかったため検証に時間がかかった.

1以外の公約数を持たない正の整数 A, B について,任意の整数 ε に対して

A + B < K { AB (A + B) }1+ε (Kε に依存する正の定数)
が成立する――というのがABC予想らしい.はぁ.

今日観たアニメ(4121)

2020年4月3日 (金) 【東京18.2/6.4度】 - テレワーク

いじでもりもでせん

Bitmap形式のファイルならフルスクラッチで読み書きできます.透明度情報を持った静止画といったら普通,PNG形式でしょうけど,自前ライブラリへ組み込みたいので,32bitsBitmap形式にすることにしました.

この素材,ゆくゆくはお客様から頂くものですが,開発用に適当なものを用意したい.会社にいるならPhotoshopを使ってあっちゅー間に作れます.しかし生憎,今日はテレワーク.どうしたものか.会社の人に連絡し,Photoshopが入っている私のデスクトップPCの電源を入れてもらい,リモートデスクトップで操作する手があります.でも,今後のことを考えると,会社からテレワーク用に持ってきているノートPCでも,類似の操作ができるのが望ましい.ということで,意地でもリモデせずにやっつけようと画策しました.

まず,先日知ったPhotoperaというWebサービスを試しました.ブラウザ上でPhotoshopみたいなことができる無料のサービスです.移動のときは「V」,自動選択のときは「W」など,慣れたショートカットが使えないのが辛い.ショートカットキーが使える風の表示なんだけどな.Edgeブラウザだと駄目なのか.IEでも駄目でした.もうワンチャン,Chromeをインストールして試したら成功.ヨカタ.が,残念.ショートカットは行けても,アルファチャネルを付けられても,それを32bitsBitmap形式で保存することができませんでした.

次,有名なGIMP.以前から使ってみたいと思ってはいたのですが,Photoshopがある身でわざわざ手を出すまで至っていませんでした.ダウンロードしてインストール.ショートカットとかチャネル操作とかいろいろがなかなか慣れませんでしたが,調べながらなんとかできました.ヨカタ.

最後におまけ.GIMPで作った32bitsBitmap,読み込んでいろいろ操作して出力した画像を見ると,何か表示がズレています.そもそも想定どおりの32bitsBitmapになっているのか.とかいろいろ調査.なるほど,GIMPで出力されたBitmapは,BITMAPFILEHEADERとBITMAPINFOHEADERの後,画素データが始まる前に変なデータ領域があるのね.bfOffBits視てちゃんとした位置から読むようにして解決.やれやれ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5451)

2020年東京五輪・パラリンピック大会推進議員連盟は,大会延期を受け,来年も五輪開会前日と当日,閉会翌日に祝日を移すため,五輪特別措置法を改正する方針を決めた.現行法により,今年移動させた3つの祝日は,混乱を避けるためこのまま据え置く考えだ.

なるほど.

今日観たアニメ(4120)

2020年4月2日 (木) 【東京19.4/11.7度】 - テレワーク

きのせーのよかん

朝,そろそろ来るか来るか,と構えていましたが,息苦しさ来なかった気がします.約4時間間隔での検温結果,いずれも36度台でした.わりと平常的な体調だったのではないかと.いや,電車に乗るのはしんどい気がします.というのはただのものぐさか.

片道1時間半,立ちっぱなしの通勤,目に入るのはマスクを着けた人人人,耳につくのはあっちやこっちで咳き込む音,結構なストレスだったのかしら.それから解放されたテレワークのお陰で持ち直したか.早く起きる必要がなくなったのと,早く寝られるようになった結果,睡眠時間も確保できています.個人の仕事も,会社にいるときより集中してこなせている気がします.テレワーク,私に合っているんじゃなかろうか.味を占めちゃうよ.

夕方,新人研修の講師陣の紹介会にリモート参加しました.少なくとも4月前半は新人各位,自宅からのリモート研修になるってんで,いきなり講義開始の前に,顔合わせしとこうかの巻.無難な背景になる場所に陣取り,ワイシャツネクタイ装備で臨んでみました.音声途切れたり,映像ちょいちょい跳んだり,大丈夫かね.これでちゃんとWindowsとかOfficeとかのアレコレ,教えられるのだろうか.ぼちぼちそろそろいよいよちゃんと考えないとね.テレワークだとわりと成果が目に見えるものを優先的に着手したがってしまう.

明日も一応テレワーク予定.もう一声,ヒートアップしたり症状追加されたりしたら,感染リスク高めの所へ足を運ぼうと思っていましたが,病院チャンスを逃した感があります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5450)

新型コロナウイルスの感染拡大防止策を検討する政府の専門家会議は1日,感染状況を「感染確認地域」「感染未確認地域」「感染拡大警戒地域」の3つに区分した上で,感染拡大警戒地域の自治体では学校の一斉臨時休校も選択肢として検討すべきだとする提言をまとめた.感染者が急増している東京都の教育委員会は同日,4月から再開予定だった都立学校について休校措置を大型連休の5月6日まで延長することを決めた.

子供達はヒャッハーでしょうけど.

2020年4月1日 (水) 【東京12.8/8.9度】 - テレワーク

たいちょーのふあん

朝はやっぱり不調.ちょくちょく息苦しく,胸部が重い感じがします.陽が昇ると平常運転.体温は昼頃から微熱続き.なんなんでしょ.会社の人からのメッセージから察するに,とりあえず病院に行ってほしい風なので,明日,行ってこようかしら.個人的にはまだセーフですけど.というのが今だから言えます.朝の状態だったら,まあ普通に病院行かないと不安で仕方ないなという感じですが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5449)

2020年東京五輪・パラリンピックについて,IOCは大会組織委員会などと,来年7月23日を五輪,8月24日をパラリンピックの開幕日にすることで合意した.夏開催は暑さへの懸念も残るが,従来の運営計画をほぼ生かすメリットがある.さらに来年7月22日に任期満了を迎える東京都議選と,8月15日の終戦記念日に期間が重なるのは避けるべきだとの指摘もあり,7月23日開幕に決まった.

とのことですが,スポンサーの米TV局の意向も多分多分にあるんでしょう.

今日観たアニメ(4119)