日記 - 2018年7月

2018年7月31日 (火) 【東京33.8/24.4度】

ねむいのねむいのとんでいけ

昨日は起床したときから眠かったです.午前中も午後も夕方も眠い.とっとと帰って寝ました.贅沢にも,21時半就寝.ところが23時とか26時とか,何度も何度も目が覚めます.眠いのに目が覚めます.

そして翌日も眠い罠.午後,眠気飛ばしのため,会社を抜け出して近くの100円ショップへ行ってみました.いつもより人が多くてイライラ.巷では夏休みですからね.いつもは往復10分のところ,今回は15分くらいかかったんじゃないでしょうか.全然眠気飛びません.夕方は社外会議.私が喋るの担当だったので睡魔に勝ててはいますが,あまり頭は回っていない気がします.春と夏はしゃーなしか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4862)

国際石油開発帝石INPEXは30日,同社が主導して進めているオーストラリアの液化天然ガスLNG開発事業「イクシスLNGプロジェクト」で,ガス生産を開始したと発表した.フル稼働すれば,日本のLNG輸入量の1割超に相当する年間約890万tを生産する大型案件.日本は世界最大のLNG輸入国.INPEXが権益の約62%を保有し,日本企業では初めて大型LNGプロジェクトの操業主体を務める.

沖合の海底ガス田から全長約890qのパイプラインで輸送するとか,なんか凄い.青森から静岡までくらいの距離ですかね.

今日の中国語検定3級試験勉強(8)

テキスト読破率**********--------------------(34%)残115ページ
学習日消化率*********---------------------(30%)残117日(〜11/25)

2018年7月30日 (月) 【東京31.9/25.0度】

小林しんのすけ確認

ふと思い出しました.野原しんのすけの中の人が7月から替わるということに.先日の放送を予約録画し,確認しました.あれ? 7月アフレコ分からだったっけ? 7月放映分からじゃなかったっけ? と思うほどに自然.注意しないと気づけないレベル.全力で矢島晶子声に寄せてきた小林由美子氏GJ.

それより気になったのは父ひろし.いつの間にか藤原啓治声から森川智之声に替わっていました.どうやらこちらは期間限定の代役みたいですね.他は替わってないよね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4861)

人の人工多能性幹細胞から神経のもとになる細胞を作り,パーキンソン病患者に移植する高橋淳・京都大教授のチームの臨床試験が近く始まることが分かった.パーキンソン病でのiPS細胞を利用した治験は世界初となる.パーキンソン病は,脳内で神経伝達物質ドーパミンを出す神経細胞が減り,手足の震えや体のこわばりなどが起こる難病.

関係ないのですが,アルツハイマー病と混同しがち.そして宇宙兄弟の親戚がかかって携帯電話を落としまくりだった病気とも混同しがち.それ,筋萎縮性側索硬化症や.

今日観たアニメ(3790)

2018年7月29日 (日) 【東京32.3/25.5度】

やることばっか

午前中,弁護士事務所へ.某投資マンションの理事長のお仕事です.弁護士相談を終えたら,一緒に話を聴いた支援者と今後の作戦会議です.なんでこんなに動かないといけないんでしょう.完全に貧乏籤.募金したりボランティアしたりするメンタリティ皆無の私ですが,やんなきゃいけないんだからしゃーなし.

ちょっと遅めの昼食を食べたら,郵便局へ行って不在票と郵送物の交換.からの,スーパー特売へ.いつもの肩掛けバッグで足りず,エコバックも出動.エコバックの取っ手に腕を通して右肩に掛けると,右腕のやり場がありません.真下に下ろしては商品を温めるし,かといって上げたり浮かせたりすると疲れます.ということで,自然に体の前に右腕を交差させる格好で落ち着くのですが,にわかにこの格好が進撃の巨人の敬礼ポーズだということに気づいてしまって,気持ちが落ち着きません.心臓を捧げよ.

帰宅後は理事長仕事の続きで,調べものしたりデータをまとめたりメール書いたり.一段落させて,とっとと辞職したい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4860)

東京電力福島第1原発事故後,休業していたサッカーのナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町,広野町)が28日,7年4箇月ぶりに再開した.一昨年秋からの復旧工事で,約8割が完成している.事故後,ピッチは駐車場や資材置き場になりスタジアムには東電職員の寮が建っていた.

今日観たアニメ(3789)

2018年7月28日 (土) 【東京28.0/20.1度】

優しい気温

台風接近なんのその,風は強めですが,雨はちょろちょろとしか降りませんでした.そして暑くない.いいね.過ごしやすいわ.休日のこれはありがたいわ.そのはずなのに昨夜,あまりよく眠れませんでした.贅沢に早めに床に就いたというのに,今日も眠いん.と思ったら,早めに寝たのは一昨日の晩でした.どうりで.今日はとっとと寝て,睡眠貯金をしておこう.いや,睡眠負債の返済か.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4859)

官民挙げて個人消費を促そうという「プレミアムフライデー」が,27日でスタートから18回目を迎えた.プレ金の認知度に対し,盛り上がりや経済効果は今ひとつ.

毎度,翌日の新聞で思い出すプレ金.

今日の簿記3級試験勉強(17)

テキスト読破率************------------------(39%)残135ページ
学習日消化率*********---------------------(29%)残113日(〜11/18)

今日観たアニメ(3788)

2018年7月27日 (金) 【東京28.5/23.5度】

持っていくべきか置いていくべきか.予報では降水確率50%,傘マークは21時過ぎから.台風接近に伴い,雨には風が伴いそうなので,折畳傘では心許ない.現在,ピーカンの天気.

迷いましたが結局,迷うくらいなら持っていこうということで,持っていきました.自宅から会社までの道中,電車を含め,周りのみんなの装備に目が行きました.日傘は持てど,雨傘を持っている人はいませんでした.そうか.

ずっと先延ばしにしていた業務,今日も他のを先に着手……を何度もやりだしそうになりました.さすがに延ばしすぎなので,今日こそは.業務がてんこ盛りなわけじゃないので,残業しちゃいけない気がしているのですが,その調子で延び延びさせた感があるので,意を決してやっつけました.で,久しぶりの23時過ぎ退社.雨,降り始めていました.傘を差すほどではありませんでしたが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4858)

法務省は26日,松本・地下鉄両サリン事件など一連のオウム真理教事件で死刑が確定した教団元幹部ら6人の刑を執行したと発表した.これで一連の事件で死刑が確定した13人全員が執行された.有罪が確定した教団の関係者190人全員の刑が執行されたことにもなり,日本社会を震撼させた未曽有の事件の法手続きは全て終結した.同一事件の共犯者は同時執行が慣例だが,13人を同時に執行するのは施設設備などの関係上,不可能だったことに加え,大量執行は「ジェノサイド(大量殺戮)」などと国際的な批判を招く懸念もあり,2回に分けざるを得なかった.

ジェノサイド呼ばわりとは,法に則って粛々と執行命令を出す法相には難儀なこって.

2018年7月26日 (木) 【東京30.7/24.6度】

気になる漢字

今日読んだ簿記の教本に「3分法」という表記がありました.気になって仕方ないです.極端に例えると,「1石2鳥」とか「10人10色」と書いている感じ.もっと極端に走ると,「100足むかで」とか「1000歳飴ちとせあめ」とか「10000国博覧会ばんこくはくらんかい」とか.「分法」が単位の一種で,「4分法」「5分法」とあるなら解りますが,そうでないなら「三分法」と書くべきではないかと.

似た話で,「1人」「2人」を「ひとり」「ふたり」と読ませるのも気持ち悪いです.「にん」という単位なんだから,この表記なら「いちにん」「ににん」じゃないかと.「1日」「2日」は「ついたち」「ふつか」じゃなくて「いちにち」「ににち」じゃないかと.熟語的な読ませ方をするなら,「一人」「二人」「一日」「二日」と漢数字を使うべきではないかと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4857)

火星の南極にある分厚い氷床の下に液体の水で満たされた湖がある証拠を,火星を周回中の欧州宇宙機関の無人探査機「マーズ・エクスプレス」による観測で見つけたと米科学誌サイエンスに発表された.氷床下の湖は地球の南極やグリーンランドにもあり,微生物が見つかっている.火星にも同様の湖があれば,生命発見の期待が高まる.

厚さ1.5kmの氷床の底の温度は零下70度で,圧力と塩分の影響で凝固点が零下75度だから液体の水が存在できるんだそうな.そこんとこ,地球の氷床下ではどうなんでしょうかね.

今日の簿記3級試験勉強(16)

テキスト読破率***********-------------------(37%)残140ページ
学習日消化率********----------------------(28%)残115日(〜11/18)

2018年7月25日 (水) 【東京32.2/25.7度】 - 有給休暇

そんな休日

先週末ほどの暑さにはならなかったと思いますが,それでも暑かったです.

折角の平日なので,銀行へ行ってきました.投資用ローンの契約条件になっていた定期積金口座が満期に達したので,解約して流動性を高めようかと.ついでに手元の千円札を増やしました.出産祝金を二千円札で渡そうと思っていたのですが,銀行なのに取扱いがないとのことなので,千円札でいいやと.ポチ袋に詰め込んで分厚くして渡そうかと.

アニメの消化,まだ少し残りました.油断して余計なTV番組観たりしちゃうからですね.試験勉強も蔑ろで,駄目だこりゃ.

夜,久しぶりに涼しい感じ.水タオルに扇風機だと少し寒いくらいです.つーわけで扇風機止めて油断してたら,若干の頭痛.暑くないけど脱水症状か.とりあえず飲み物飲んでみました.大事を取ってとっとと寝ます.と,今日もとりあえず言ってはみる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4856)

2020年東京五輪開幕2年前となった24日,カウントダウンイベントが東京スカイツリータウンで開かれた.また,この日は水泳会場「オリンピック・アクアティクスセンター」の約7000tの屋根のつり上げ作業で最後の3段階目が完了,地上37mの高さに達した.

スポーツに興味ない私は冷ややかに生暖かく見ています.

今日の簿記3級試験勉強(15)

テキスト読破率**********--------------------(33%)残148ページ
学習日消化率********----------------------(28%)残116日(〜11/18)

今日観たアニメ(3787)

2018年7月24日 (火) 【東京35.3/26.3度】

悪くないもん

困った夢を見ました.

調査結果の報告会でエンドユーザからいろいろ追及される話でした.どちらかというと謝罪すべき立場に立たされているものの,直接的矢面の立場じゃなかったり,当時は予見困難だったり,発覚後に十分に原因究明に努めていたり,指摘事項に責任範囲外が含まれていて理不尽だったりで,怒り心頭のエンドユーザの話を若干投げやりなマインドで聴いている図.そして,そーいやそこはまだ調査してなかったなという指摘をメモしたりするという状況.

このリアルな感じ,リアライズしなきゃいいね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4855)

日本列島は23日も広く高気圧に覆われ,埼玉県熊谷市で14時16分,41.1度を記録し,国内最高記録を5年ぶりに更新した.東京都青梅市,甲府市,岐阜県多治見市でも40度を超えた.東京都内で40度以上になるのは観測史上初.
順位観測点所在地最高気温観測日
1位埼玉県熊谷市41.1度2018年7月23日
2位高知県四万十市41.0度2013年8月12日
3位埼玉県熊谷市40.9度2007年8月16日
岐阜県多治見市
5位東京都青梅市40.8度2018年7月23日
岐阜県多治見市2007年8月17日
山形県山形市1933年7月25日

週間予報によると,明日から1週間の暑さは比較的和らぐようです.あくまで比較的.

2018年7月23日 (月) 【東京39.0/28.5度】

直帰嬉しい

これまでの調査結果をまとめ,午前中,報告方法の作戦会議をしました.午後は補足的な調査資料をまとめたり,データを可搬メディアへコピーしたり,グラフを印刷したりし,夕方,客先報告会.18時半頃に解散.夕食を取りながら帰宅し,家に着いたのは20時頃.平日のこの時間に帰宅できるの嬉しい.夏場はいつにも増して睡魔と友達なので,とっとと寝るか.と,とりあえず言ってはみる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4854)

2020年東京五輪・パラリンピック大会マスコットの名前が決定した.温故知新がテーマの五輪マスコットは,未来と永遠を組み合わせた「ミライトワ」,桜の触角をもつパラリンピックマスコットはソメイヨシノと力強いという意味を持つ英語「so mighty」から発想した「ソメイティ」.

エルフ耳の一種だと思っていたら,触角とな.

今日観たアニメ(3786)

2018年7月22日 (日) 【東京35.6/26.6度】

この調子で

日頃の調査物の仕事の影響で,夢の中でもExcelと闘うことがあります.ストレスがかかった状態だと,何かから必死で逃げる夢を観ることも多い気がします.最近はそういう夢が少なくなってきて良い感じ.先日はヒロアカ麗日@佐倉綾音と駄弁りました.七つの大罪メリオダス@梶裕貴と駄弁った日もありました.CCS木之本桜@丹下桜と駄弁った日もありました.という風に,アニメキャラ登場回が増えて嬉しい限りです.この調子でkeep on.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4853)

大相撲名古屋場所は,関脇御嶽海が13勝1敗で初優勝を決めた.平成生まれの日本出身力士として初の制覇となった.江戸時代の伝説的強豪力士,雷電を生んだ長野県出身者としても,現行の優勝制度が確立した明治42年夏場所以降,初の優勝.3横綱1大関不在の異常事態の場所で主役を奪った.

急に噴火した御嶽山おんたけさんから,「おんたけうみ」と読むもんだと思っていましたが,「みたけうみ」が正解.

今日の簿記3級試験勉強(14)

テキスト読破率*********---------------------(31%)残152ページ
学習日消化率********----------------------(26%)残119日(〜11/18)

今日観たアニメ(3785)

2018年7月21日 (土) 【東京34.9/26.9度】

扇風機

家で使っている扇風機は1997年製です.羽直径30pで,全高60cm.まだまだ元気.昨今の技術の向上で電気代が大幅に抑えられる代物でもないと思うので,買い換えるつもりはありません.メカニカルスイッチなので,待機電力もないことでしょう.

ただ,気になる点が3つあります.1点目は赤ちゃん返り.たまに首が座ってない感じになります.首振りの途中でスウィングしたり,首振りの端で基準角が引きずられたりします.2点目は身長.立ちながら風に当たったり,ロフトベッド上へ送風したりするためには,台の上に載せる必要があります.3点目は火災リスク.モーター部の経年劣化による発熱量が増えてきた気がします.案外火災の原因になるから気を付けましょうという話を耳にしました.今のところ目の届く範囲でしか運用していないので,或る程度リスクヘッジできているとは思います.

折込広告に970円の扇風機が載っていました.全高67〜86cm.惹かれるものがあります.無駄遣い感ありありなので買いませんけどね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4852)

カジノを含む統合型リゾート施設実施法が成立した.俺に先立ち,野党6党派は衆院に安倍晋三内閣の不信任決議案を共同提出したが,与党などの反対多数で否決された.

今日観たアニメ(3784)

2018年7月20日 (金) 【東京34.2/27.0度】

スーパートラップ

平日の昼食はいつも出勤途中のスーパーで買っています.メニューはいつも決まっていて,おにぎり,パン,チーズ蒲鉾,ゼリーです.おにぎりは最安価のシリーズで,具材は日次ローテーションです.

最安価シリーズは98円(税抜).POPに98円と書いてあったものを選んだつもりですが,似た商品名だったのか,レジを通したら105円(税抜)でした.悔しい.以後気を付けねば.そう思った1週間後,また同じ商品を同じように買ってしまって同じ思いをする罠.さすがにその翌週は大丈夫でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4851)

テレビアニメ「まんが日本昔ばなし」の語り手などで知られた俳優,常田富士男さんが18日,脳内出血のため死去した.81歳.黒澤明監督の「赤ひげ」,今村昌平監督の「楢山節考」などの映画に出演,宮崎駿監督のアニメ映画「天空の城ラピュア」の声優も務めた.

ルパン三世よろしく,今の「ふるさと再生 日本の昔ばなし」では流れ星ちゅうえいが…ってこたぁない.

2018年7月19日 (木) 【東京34.8/26.6度】

30%おっふ

今年も例によって盆に帰省します.1箇月前からえきねっと予約できるので,そろそろやっておこうかなと.あわよくば得だ値の安売り切符が買えれば嬉しいなと.でも帰省時季だからあっちゅー間に売り切れるだろうなと.

3割引の普通指定席,獲ったどー.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4850)

日本列島は18日も高気圧に覆われ,広い範囲で気温が上昇した.午後には岐阜県多治見市で40.7度を記録し,今年の全国最高気温になった.7月に40度を超えたのは,甲府市で40.4度を記録した2004年以来となる.

週間予報で最低気温が29度の日があるのですが,いかがなものか.

2018年7月18日 (水) 【東京35.3/26.7度】

懇親会

社員会主催の懇親会がありました.只飯鱈腹満腹です.毎度,勝手に記録係をやっています.朝は憶えていたのですが,家を出る時点では忘れていました.そういうわけで生憎,常備している安い方のコンデジでの撮影となりました.開始早々,会場に遅れて登場の時点で気合不十分.まいっかの気楽な気分でとりあえず100枚くらい撮っておきました.帰宅後,ホワイトバランス,画角,露出を調整し,酷いボケ・ブレ画像を弾き,現像.明日,社員会幹事にJPEGを押し付ける所存.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4849)

羽生善治棋聖に豊島将之八段が挑戦した第89期ヒューリスティック杯棋聖戦五番勝負の第5局が指され,後手の豊島八段が勝ち,初タイトルの棋聖位を獲得した.羽生前棋聖が竜王のみに後退したことで,将棋界は八大タイトルを8人が分け合う.1人1タイトルずつは31年ぶり.
棋聖竜王
(元十段)
名人王位王座棋王王将叡王
2018年7月
17日時点
豊島
将之
高見
泰地
2017年度羽生
善治
菅井
竜也
中村
太地
2016年度佐藤
天彦
久保
利明
2015年度渡辺
2014年度羽生
善治
糸谷
哲郎
羽生
善治
羽生
善治
羽生
善治
渡辺
郷田
真隆
1996年2月
14日時点
羽生
善治
羽生
善治
羽生
善治
羽生
善治
羽生
善治
羽生
善治
羽生
善治
1987年10月
21日時点
桐山
清澄
福崎
文吾
中原
谷川
浩司
塚田
泰明
高橋
道雄
中村

改めて思う,羽生さん凄いな.

2018年7月17日 (火) 【東京34.8/26.9度】

階段を上りました

今日の日記の話題はこれしかあるまい.午前2時2分,予定から4日後れで私,伯父さんになりました.姪爆誕.

昨年11月25日,黙っていられなかった母からの早速の電話で妹の懐妊を知りました.4月18日,性別が判明.しかし家族ラインを追うと,4月17日には既に名前が決まっている様子.候補なんだか仮名なんだか,未だに判りませんけどね.5月31日,実家暮らし開始でいつでもカモン態勢確立.という運び.

盆の帰省時に初対面することになる気がしますが,子供が得意じゃない私にどんな接待ができるのか,そして将来,いろんな意味でどうなっていくのか,冒険です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4848)

サッカーの第21回ワールドカップロシア大会は,フランスがクロアチアを4-2で破り,自国開催だった1998年大会以来,2度目の優勝を果たした.

トーナメント初戦で日本に勝ったのはどのチームでどこまで上ったのかと思ったら,ベルギーで3位だったようで.

今日観たアニメ(3783)

2018年7月16日 (月) 【東京34.4/26.3度】 - 海の日

無事生き延びられました

睡魔と気温の両方と戦いながらAnimageを読み進めました.今号は2017年のグランプリ投票結果の発表号.アイドリッシュセブンが席巻していました.で,女性キャラクター部門は堂々,木之本桜.約20年前もこんなだった気がします.さすが.

また,投資不動産の困った管理組合関連の話し合いに出かけたりも.2週間後の次回は,最も暑い時間に設定しました.その方が涼しい場所で過ごせるっしょ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4847)

安倍晋三首相は15日,西日本豪雨の非常災害対策本部会議で「一連の災害を激甚災害に指定する見込みとなった」と明言した.正式な決定の前にいち早く公表することで被災地の迅速な復旧・復興作業を後押しする.激甚災害の指定はこれまで,被害の全容把握などで時間がかかるケースがあった.政府は昨年12月に運用を見直し,対象範囲や適用措置などが確定していなくても,指定が確実な災害に関しては指定見込みを公表することを決めた.

まだ新聞一面から記事が消える気配がありません.

今日の簿記3級試験勉強(13)

テキスト巻末の問題集を除いたページで百分率を出しているので,もう少し速いペースで読み進めたいのですが,こう暑いとやる気出ない.という言い訳で.

テキスト読破率*********---------------------(30%)残155ページ
学習日消化率*******-----------------------(22%)残125日(〜11/18)

今日観たアニメ(3782)

2018年7月15日 (日) 【東京34.5/26.3度】

油断大敵

休日初日の土曜は,録り溜めたものを消化しなきゃという気持ちが強いので,定刻5時20分にちゃんと頑張って起きるんです.しかし,ある程度消化が住んだ日曜,しかも明日も休みとあっては,睡魔に負けてしまいます.一応5時20分に目は覚ましました.夏といえまだ比較的涼しい時間ってのも手伝ってくれちゃいました.今日はそこから3時間弱のお休みでした.睡眠負債,解消されていっているのは嬉しいことですが,どうも勿体無い時間の使い方をしてしまっている気がしてなりません.録り溜めたものの消化は捗っていても,番組改編期関連作業やらAnimage読みやらが滞っていますからね.自覚せよ自分.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4846)

3連休初日の14日,日本列島は太平洋高気圧に覆われて気温が上昇し,集計では熱中症とみられる症状で救急搬送された人が全国で1535人に上った.

眩暈や筋肉の硬直から次第に頭痛や吐き気などの症状が出始め,重度になると意識障害や全身が痙攣するとのこと.夏の週末,なるべく暑い時間に昼食をとるよう調整しています.その時間を涼しい店内で過ごせるように.そして夕方,今日も一日,無事に往なせたなと安心しています.

今日観たアニメ(3781)

2018年7月14日 (土) 【東京35.4/26.2度】

YOUは何しに日本へ?

一時期は毎週観ていましたが,どこかのクールから観なくなっていました.先日,新聞の番組紹介欄を見たところ「人気アニメの舞台・静岡県沼津市へコスプレで聖地巡礼」といった内容が書かれていました.沼津ということは,ラブライブサンシャインですね.というのが阿吽の呼吸で解釈できるの,どうかと思うの.

とりあえず,ヨハネの誘いに導かれ,久方ぶりにヨーソローしたずら.商店街の看板にもバスのラッピングにもサンシャイン.こんなに街ぐるみで推されてるんですね.ま,そこだけピックアップして編集しただけでしょうけど.

案外サンシャインのあらすじ,憶えていません.きっとまとめての地上波再放送で一気見したからだと思います.無印の方が記憶に残っています.私は凛推しだにゃ.

そーいや先日,会社でマクロスFの雑談をしました.劇場版でランカがなんたらクマクマを唄ったとき演出が云々という話.ライブステージ演出の話で言えば,未だにラブライブのスノハレの鳥肌感を覚えています.名曲に名演出でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4845)

西日本豪雨が発生した7月上旬に全国で観測された降水量の総計は約19万5520mmで,比較可能な1982年1月以降全ての月の上,中,下旬と比べ,最も多い値となったことが分かった.一方,14〜16日の3連休は岡山,広島の両県などで最高気温が35度以上の猛暑日が続く可能性があり,気象庁は熱中症への注意を呼び掛けている.厳しい暑さは7月下旬まで続くとみられ,被災地の一部地域では3連休中に40度を超える恐れがある.

毎週末を冷房無しで過ごしている私ですら猛暑日はしんどいのに,冷房慣れした人がただでさえ慣れない生活をしている中でのこの酷暑,想像を絶する.

今日の中国語検定3級試験勉強(7)

テキスト読破率**********--------------------(32%)残118ページ
学習日消化率******------------------------(20%)残134日(〜11/25)

今日観たアニメ(3780)

2018年7月13日 (金) 【東京33.8/25.5度】

Ship

朝,起きたときは問題なかったのですが,気づいたら首が痛くなっていました.思い当たる節はありません.翌日にも痛みが続いたため,以前処方されたロキソプロフェンナトリウムテープこと,湿布を投入しました.そして更にその翌日,まだ痛みが続いています.とりあえず,1週間くらいは経過観察することにします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4844)

西日本豪雨で警察庁は12日,被災地での死者が14府県200人に上ったと発表した.広島,岡山両県を中心に60人超が安否不明.15府県で約7000人がなお避難を余儀なくされている.近畿から九州まで広範囲に大雨特別警報が出されてから13日で1週間.土砂崩れや河川氾濫の被害を受けた地域ではインフラの復旧が進まず,生活再建の目途は立たない.

特にこの暑い夏季,断水はしんどい.

2018年7月12日 (木) 【東京30.0/23.1度】

気を付けて

朝,起きたときは問題なかったのですが,うっかり目を掻き過ぎて,白眼が赤くなりました.このくらいの掻きっぷりなら大丈夫だろうと思ったのですが,閾値を超えたようです.からの,白眼が腫れたというか,若干厚くなりました.1日で治癒しなかったらメイシャに行こう.と腹を括っていたら,治ってきました.よしよし.

10日に1回の頻度で切っている手の爪.そろそろかな,まだかな,とか悩むくらいなら切った方が良いですね.夜中に無意識に首とか掻いているようで,起きるとヒリヒリと痛むです.夏季は積極的に攻撃力を下げていこう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4843)

お笑い芸人と一人暮らしの高齢女性が一つ屋根の下で温かな絆を育む漫画「大家さんと僕」がロングセラーとなる中,学生が高齢者の自宅の空き部屋を間借りし,共に暮らす異世代ホームシェアの取り組みが広がりを見せている.学生にとっては下宿よりも経済的で,高齢者にとっては一人暮らしの不安を減らすことができる.

程よい刺激が双方に良いんでしょう.

2018年7月11日 (水) 【東京34.2/25.2度】

眠いだよ

平日,5時20分起床.風呂やら新聞やら朝食やら日記やらをこなし,二度寝.二度寝開始は7時40分以降と決めています.一時期は二度寝そのものを頑張ってやめていたのですが,睡魔が強くて.

しばらく続いていたこれですが,遂に自分ルールを破ってしまいました.朝食中,右手にパンを持っているのを自覚しながら何度も寝落ち.子供か.漫画か.辛い.耐えられない.ということで,食べ終わった6時半頃に眠り始めました.眠いのなんとかならんもんかね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4842)

タイ北部チェンライの洞窟に閉じ込められたサッカーチームの少年らの救出を行っていたタイ海軍特殊部隊は10日夜,少年12人とコーチ1人の全員を救出し,安全が確認されたと発表した.6月23日に行方不明となって以来,17日ぶりの全員生還となった.

ぼちぼちそもそも洞窟に入った理由を教えてほしいな.

2018年7月10日 (火) 【東京32.8/25.4度】

働いた気がしないだよ

午前中,まともに手を動かせたのは30分程度.その後は会議3連発.午後,社外研修.からの直帰.家に着くのも早いし,アニメの消化もできちゃうし,標記の件,標記のとおり.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4841)

活発な梅雨前線による西日本豪雨は各地で被害が拡大し,死者は12府県計126人に上った.安否不明者は6府県86人になった.死者・行方不明者299人を出した1982年の長崎大水害に次ぐ被害で,平成で最悪の規模.中国・四国地方を中心とした被災地では梅雨明けの厳しい暑さの中,救助や捜索が続いた.

破傷風とか食中毒とか心配だわ.

今日観たアニメ(3779)

2018年7月9日 (月) 【東京31.6/24.2度】

RAW FILE CONVERTER

FUJIFILMのコンデジを使っています.RAWファイルのJPEGコンバートは,FINEPIX F550EXR購入時にバンドルされていたアプリを使っていました.インストールすると,エクスプローラ上でRAWファイルがサムネイル表示できるようにもなります.

次に買ったのはX10.これまでのアプリではX10のRAW現像に対応していませんでした.そこで,X10にバンドルされていた最新版をインストールしました.すると,どちらも現像できるしサムネイル表示できるようになりました.後方互換なのね.

気が付くと,いつからかエクスプローラでサムネイルが表示されなくなっていました.きっかけは十中八九,PCの入れ替え.ちょっと不便.調べるのが面倒で対策することなく約1年半,不便を甘受していました.

何のきっかけか,ふとFUJIFILMのサイトの覘くことがありました.おまけに最新版をダウンロードしたところ,万事解決しました.どうやら,X10にバンドルされていたバージョンのアプリがWindows10に非対応だった様子.なるほどね.もう不満はございません.

今日観たアニメ(3778)

2018年7月8日 (日) 【東京32.2/24.5度】

1日が短い

定刻の5時20分に一旦起きてみましたが,眠いのに負けてすぐの二度寝で2時間.遅めの朝食に出かけ,戻ってアニメを消化するも,また眠いのに負けて2時間の仮眠.起きたら昼下がりです.番組改編期恒例の主題歌キャプチャ作業などしていたら,もう夕食の時間.もっと少ない睡眠時間で生きていきたいのですが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4840)

活発な梅雨前線による西日本を中心とした豪雨の被害は7日も拡大し,各地で新たな犠牲者が見つかった.

梅雨明けしたはずの東京では6日夜,大雨でした.外出先からの直帰で,近い駅から家まで歩くこと15分の道のり,5分程度で靴が底上浸水しました.こんな日に外歩いてはいけない.やばいよやばいよ.

今日の簿記3級試験勉強(12)

テキスト読破率********----------------------(27%)残161ページ
学習日消化率*****-------------------------(17%)残133日(〜11/18)

今日観たアニメ(3777)

2018年7月7日 (土) 【東京29.6/19.1度】

事実を相手に示すときに語気がきつくならないようにするために文末に付ける語気助詞.やっぱり中国語検定4級相当の部分でも忘れていることがちょいちょいありますね.何か良い覚え方はないか.前述の注釈と載っている和訳を照らすと,「ですよ」的な意味ってことでしょうね.

ってところで思い出すは「ですよの最近は謝ることばっか〜」という某あーいとぅいまてーん芸人の口調.の前に,それを真似していたあの花めんまの茅野愛衣声が脳内再生されます.あの花の放映は2011年.もう7年前なんですね.そして,当時ですら「ですよ懐かしいわ」って思っていた気がします.そうなるとそんなに前ってことかい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4839)

松本・地下鉄両サリン事件などで計29人の犠牲者を出した一連のオウム真理教事件をめぐり,死刑が確定していた元教祖の麻原彰晃死刑囚ら7人の死刑が執行された.教団が起こした事件の死刑囚は計13人おり,執行は初.死刑執行はなぜこの時期になったのか.死刑囚については,共犯者の逃亡中や公判中には執行をしない運用がなされてきた.今年1月,共犯者の高橋克也被告の裁判が終結したことで,このハードルは越えた.一方,来年は天皇陛下の譲位に関連する慶事があり,再来年には東京五輪など国際イベントが控えているため,年内執行が法務省の命題となったという.

尊師,ポア,サティアン,ホーリーネーム….中学生の頃に流行った懐かしい単語に再会しました.「ああ言えば上祐」なんて,ナウなヤングには通じないことでしょう.

今日の中国語検定3級試験勉強(6)

テキスト読破率*********---------------------(29%)残124ページ
学習日消化率*****-------------------------(16%)残141日(〜11/25)

今日観たアニメ(3776)

2018年7月6日 (金) 【東京25.0/22.3度】

はなから諦めている

しばらく続いている調査物案件.中間報告の資料を昨夜,一通りまとめました.午前中は報告会でどんな順に話を展開するかという作戦会議.資料を微修正してメールしたり,1部だけプリントアウトしたりしているうちに,出発時刻.そして社外での中間報告会.話しつつ,書きつつ,資料を提示.資料は「とある観点でまとめたとあるデータ」という1枚簡潔型の図表物で,計30枚程度.もうね,机上が紙の嵐です.はなから整理は諦めています.初めて話す内容はスッと出せますが,既に話したものを振り返ろうものなら,神経衰弱開始です.これでいいのだ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4838)

サントリー食品インターナショナルと飲食店検索サイト運営大手のぐるなびは,オフィス内の自動販売機で午前中に弁当を購入(予約)すれば,昼休みに届く新サービス「宅弁」を東京都内で始めたと発表した.都心部の飲食店では昼休み時間帯に利用が集中し,混雑のため食事できないランチ難民も多い.これまでにないサービスで新たな顧客を獲得し,飲料のついで買いも見込む.

普通のドリンクの自販機に弁当予約ボタン.この発想はありませんでした.もっといろいろ応用できそう.

今日の簿記3級試験勉強(11)

テキスト読破率********----------------------(26%)残164ページ
学習日消化率*****-------------------------(16%)残135日(〜11/18)

今日観たアニメ(3775)

2018年7月5日 (木) 【東京28.7/25.4度】

沢城さんきゅー

電車内のサイネージニュースか,はたまた昼食時のGIGAZINEか,どこで知ったか憶えていませんが,沢城みゆき氏が産休に入るそうですね.今観ている番組の中では,ゲゲゲの鬼太郎,ルパンの不二子,ピカちんのエイジ,ONE PIECEのプリンで耳にしています.代役がどうなるのか気になります.

そーいやクレヨン由美子ちゃんも確認しておかねば.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4837)

今年還暦の1958年生まれの男女にプルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険が行ったアンケートで,自分の人生を漢字1文字で表してもらった結果,1位は「忍」だった.「忍」を選んだのは男性が多く,「いつも仕事優先で我慢していた」「サラリーマンは忍の一字」といった理由を挙げた.
1位173人
2位168人
3位108人
4位92人
5位85人
6位45人
7位43人
8位38人
9位37人
10位30人

2018年7月4日 (水) 【東京31.2/25.5度】

家ついて行ってイイですか?

ここ1箇月にしては遅め,ここ1年にしては普通の時間に帰宅.溜まりつつあるアニメを消化しようと思ったのですが,電源投入から再生の合間に飛び込んだ番組,うっかり観ちゃうんですよね.今回は終電逃した人にタクシー代を払う番組を観ました.八王子に馴染めない専業主婦,血縁なき家族,キングコング西野….塾の夢をかぼちゃのスマートデイズに持っていかれた歯科医の話,というかこの人の個性というか,他人の人生語りの番組全体的にというか,なんかイイね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4836)

タイ北部のタムルアン洞窟で,6月23日以降,行方不明になっていた地元サッカーチームの少年12人と男性コーチ1人の計13人全員が2日夜,洞窟内で無事に発見された.2,3人がけがをしているが,命に別条はないという.不明から10日目の奇跡の生存確認となった.

入り口から水没区間を抜けて5kmくらいのところにいたそうな.そもそもYouは何しに洞窟へ?

今日の中国語検定3級試験勉強(5)

テキスト読破率********----------------------(26%)残129ページ
学習日消化率****--------------------------(14%)残144日(〜11/25)

今日観たアニメ(3774)

2018年7月3日 (火) 【東京32.7/25.6度】

浪費

久しぶりにアイスを買い食いしてからというもの,箍が外れてしまった感じで,空腹じゃないのに何かと理由をつけて会社帰りにアイスを買うこと3回目.塵も積もれば山となります.STOP無駄遣い.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4835)

人気テレビ番組「笑点」の5代目司会者で,古典落語の名手として知られる落語家・桂歌丸さんが2日,慢性閉塞性肺疾患のため死去した.81歳.「笑点」では,1966年の番組開始時から「大喜利」のメンバーとして,三遊亭楽太郎(現六代目円楽)さんとの毒舌合戦などでお茶の間の笑いを誘った.晩年は,肺炎などで入退院を繰り返しながら高座に上がった.今年4月19日の国立演芸場定席でトリを務め,「小間物屋政談」を披露したのが最後の高座となった.

笑点での昇天ネタ,定番でしたね.

今日観たアニメ(3773)

2018年7月2日 (月) 【東京33.5/24.0度】

へいらっしゃい

総務部主導の新入社員研修が終わり,今日が配属でした.うちの部には2名が来ました.こういう人事情報って,ま,然るべき人には伝わっているんでしょうけど,どうして直前まで秘密なんですかね.配属初日,新入社員研修の枠組みでも部の紹介はされていますが,前半はそれの繰り返しといった感じみたいでした.後半,これといったタスクが与えられず,手持無沙汰になった末,読書自習だったみたいです.そんなこんなで互いに探り探りのスロウスタートということで.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4834)

専門性の高い科学研究に一般市民が参加する「シチズンサイエンス」という研究手法への関心が高まっている.シチズンサイエンスは研究計画の立案やデータの収集,分析などの一部を市民(シチズン)が担う.研究者にとっては大人数が関わることでより多くのデータを収集でき,研究に対する社会の理解を得られる利点がある.

時計メーカーかと.

今日観たアニメ(3772)

2018年7月1日 (日) 【東京32.0/25.4度】

びすたんごきげんななめ

印刷するときとHDD-DVDデッキで録った番組をアーカイブするとき,Windows Vistaを活用します.うちのエースはWindows 10なんですが,プリンタドライバが非対応だったり,リッピングソフトとの相性が悪かったりするためです.

先日,Vistaを使っていたら,途中でフリーズしました.ファミコンのいわゆるバグったような表示になりました.なにこれ.とりあえず一旦電源を落としてみる.で,電源ボタンを押しましたが,起動しませんでした.BIOSまでも起動しない感じ.たまにあることでしょう.電源コンセントから給電を断って,30秒待ち.そして再試.起動しませんでした.電源コンセントから給電を断って,3分待ち.そして再試.起動しませんでした.電源コンセントから給電を断って,30分待ち.そして再試.起動しませんでした.まじか.終わったか.

一縷の望みを託し,今度は3時間待ち.そしたら起動できました.こいつめ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4833)

国連教育科学文化機関ユネスコの世界遺産委員会は,約250年続いたキリスト教禁制と独自の信仰の歴史を示す「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を世界文化遺産に登録すると決定した.日本国内の世界遺産は昨年の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」に続き22件目で,2013年の「富士山」以降,6年連続での登録.

今日の簿記3級試験勉強(10)

テキスト読破率*******-----------------------(22%)残173ページ
学習日消化率****--------------------------(13%)残140日(〜11/18)

今日観たアニメ(3771)