日記 - 2011年9月

2011年9月30日 (金) 【東京29.6/19.3度】

送別会

 うちの部署で保守している某システムのサポートが終了するのに伴って,保守作業に携わってくれていた協力会社の二人が離れるということで,送別会が催されました.内一人は私とほぼ同じ時期に配属され,私と一緒に歓迎会されていました.そーいやサポートが終了する某システムを最初に設置しに行ったのは,私とこの二人だった気がします.いろいろ思い出深い.
 上期末で事務処理が忙しいだろうという配慮により,開始時刻は普段の歓送迎会よりやや遅め.会社からはバスで行くのが妥当な距離ではありましたが,送別会に参加する年配の方と一緒に20分余りを歩きました.昔はこの辺,何もなかったとか,路面電車が縦横無尽に走っていたとか.その時代どころか,生憎上京してからまだ8年弱なので,妄想で補完するしかありませぬ.
 毎度,歓送迎会が催される度に会社のデジイチを持ち出して撮影に勤しむ私ですが,今回はマイコンデジを導入.画質を考えると,古いとはいえデジイチに分があると思われます.しかし,会社の資産を土日跨いで保有するのに躊躇しました.いつも撮るのを忘れていた,若しくはデジイチが厳ついがゆえに控えていた会場となった飲み会の入り口の写真,今回はちゃんと撮りました.
 どうしてもバッテリの持ちに不安があったので,今回はフラッシュを焚かずに撮影.RAWが残る最高感度のISO3200を上限としたプログラムモードで撮りました.矢張り飲み屋の照明,大分暗いですね.殆んどが設定上限のISO3200に張り付き,絞りは全開,それでいて露出時間は1/10〜1/20が良いところです.広角撮影時の手ブレはガッツで押さえ込めたと思いますが,望遠撮影時の手ブレや被写体ブレはどうしようもない.たまに手ブレしそうな露出時間になりながら感度を下げて撮られることがありました.ノイズの多い絵の方がブレている絵よりマシなので,そこは露出時間を優先して欲しかったです.とかブーたれる前に,感度をISO3200の固定にしとけって話ですねすんません.露出時間と絞りを固定して感度だけ自動の撮影モードがあると良いんですが,FUJIFILM FINEPIX F550EXRにはなさそう.
 そんな一次会.今や異動や転職してしまった方4名を含む20名余りが参加.内2名は在籍時と変わらずジャニーズの話で大盛り上がり.私達ポカーン.他には結婚すると大変よとかそんな話が繰り広げられていた気がします.この手の飲み会の話を日記に書く度に思うんですが,意外と話,憶えていないというか,載せて良い或いは載せるべき面白い話が出ないというか,その場だけで盛り上がってばかりというか,そんなんばっかですね.
 二次会会場へ移動すべく,店の外へ.商業ビルにテナントしている店だったので,寧ろ店外の廊下の方が4段くらい明るいでやんの.附近で滞留しているみんなの様子もやっぱり撮影.うって変わってわりと綺麗に写ります.が,色が変です.それもそのはず,ホワイトバランスを店内に合わせて白熱灯固定にしていたのです.面倒なのでそのまんま.現像時に正すことにします.
 一次会では席が離れててあまり話せなかった主賓,who is すっかり出来上がっていたカメラ部の人と絡みました.関係代名詞便利.何気に会社の自席から今朝,ショルダーハッキングしたら私の日記ページがブラウジングされていました.もうMhasacのブログぐらいしか楽しみないよと.ありがたし.デジイチ買うべきっつーか送るよと言われましたが,やめて下さい要りません.実は,某送別パーティの籤でコンデジを当てたことがあるんですが,そのとき手に入れたコンデジには全く興味を示せませんでした.結局そのコンデジは開封することすらなく忘年会の景品として提供.やっぱり本当に欲しいものはしっかり吟味した上で金出して買わないと満足できないものです.
 二次会は近くの飲み屋.13人が続投.こっちの店はさっきの店より1段くらい明るく,このくらいならまぁ撮れるかなといった感じ.満腹ゆえ,みんな飲んで駄弁るだけ.熱中できる趣味がないという某氏に対し,車で暴走するとかパチスロで果てるとか,そんなアドレナリン出る方向の提案と武勇伝が展開されました.気付けば23時半.遠方の人が慌てて帰っていきましたとさ.徹夜覚悟で三次会へ向かうと思われる3人を見送って,私も帰宅.乙.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2522)

 お笑いコンビ「チュートリアル」の福田充徳さんが,後輪にブレーキが付いていない競技用自転車で公道を走ったとして,道交法違反(整備不良運転)の疑いで交通切符を切られていたことが判った.競輪等にも使われる競技用自転車はここ数年,人気が高まっているが,一方で,軽量化やデザイン性を重視し,ブレーキを取り外したまま一般道路を走る違反者が増えている.


2011年9月29日 (木) 【東京25.7/17.8度】

助動詞

 can, may, shall, should, mustの順に連続的に意味が変化していく気がします.canは「できる」,mayは「しても良い」,shallは「した方が良い」,shouldは「すべき」,mustは「しないとだめ」って感じ.
 主要な動作には影響しないとあるプログラムモジュールへの微修正がありまして,これを送付しましょうか?という旨の英語メールを書く機会がありました.「May I send it?」だと「送っても良いですか?送ったら受け取って頂けますかね」となり,あまりにもビクビクしすぎだろと.逆に「Must I send it?」だと「送らないといけませんか?送らないと死刑ですか?」になり,そこまで強制じゃないだろと.で,shallかshouldかで迷ったわけです.調べてみると案の定,ニュアンスが違うみたい.どちらも「送りましょうか」ではありますが,「Shall I send it?」だと「ってか送んなくても良いの?」って感じが含まれ,一方の「Should I send it?」だと「ってか送んない方が良いの?」って感じ.
 ちなみに,「するかも知れない」の意味で疑問文を作る際にmayは使えないそうな.mightを使うんだそうな.なるほど,そういえばそういう助動詞もありましたね.ちなみに,「Of course」にも「なるほど」の意味があるそうな.ちなみに,needも助動詞として使えるそうな.「Need I use it?」とか.

三脚

 頂けるのを頂きました.わざわざ探し出して頂いたようです.100円ショップの20cm高のやつとはうって変わって,ちゃんと100cmくらいまで高くなります.首が据わってない100円ショップのやつとはうって変わって,ちゃんとパンチルトが別軸で制御できます.やったね.実家に8mmビデオカメラ用の三脚があったはずなんですが,見つからないとか何とかで,このまま100円ショップのやつで良いかと妥協しかけていたところでした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2521)

 大相撲秋場所で12勝した琴奨菊の大関昇進が28日,正式に決まった.日本人大関の誕生は2007年の琴光喜以来,4年ぶり.

今日観たアニメ(2359)



2011年9月28日 (水) 【東京24.3/16.7度】

双眼鏡

 5倍というのは50m先のものがあたかも10mにあるように見える倍率という説明,解りやすかったです.実際は網膜上に結ぶ像のサイズが通常比5倍ということですが,相似ゆえその通りな説明.

金環日食

 2012年5月下旬の朝に金環日食が見られるそうな.

Suica

 前を通った人の残金が10円でした.

都電荒川線

 次の被写体を決めました.

Steins;Gate

 映画化するようですね.

けいおん

 映画は12月3日からですね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2520)

 中国最大の経済都市,上海市の中心部を運行する地下鉄で27日,車輌同士の追突事故が発生した.上海市当局は同日夜,271人が負傷し,この内61人が入院したと発表した.死者はいないとしている.中国では7月23日にも,浙江省温州市で死者40人を出した高速鉄道の追突事故があったばかり.高速鉄道の事故同様,信号系統のトラブルが事故原因との見方が出る中,地下鉄を運行する企業は,事故のあった地下鉄は,高速鉄道の事故区間と同じ信号系統を採用,信号設備の製造企業も同じであることを明らかにした.
 まさか地下鉄だから埋めやすいとか言い出すんじゃなかろうか.

今日観たアニメ(2358)



2011年9月27日 (火) 【東京23.7/18.1度】

異文化Communication

 英語のメール,しばしば書いています.そろそろ慣れてきた感じ.当初よりは早く書けるようになった気もします.しょっちゅう登場するのになかなか意味を覚えられず,都度辞書を引いていた単語「mention」も,漸く覚えられました.「言及する」ね.「こないだ言ってたアレ」みたいな.熟語もぼちぼち.「make sure〜」で「〜であることを確認せい」ね.今日受けたメールで学んだのは「so as to〜」で「〜となるように」の意.まだ迷うのは前置詞.「〜用」といった意味での「to」と「for」の使い分けとか,「〜(場所)で」といった意味での「on」と「in」と「at」の使い分けとか,「〜(方法)で」といった意味での「by」と「with」の使い分け.もっとレベルアップしたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2519)

 子供の使い捨てライター誤使用による火災を防ぐため,27日から従来の使い捨てライターの販売が禁止される.販売が許可されるライターは,子供が層化しにくい機能(Child Resistance)を搭載した商品に限定.禁止されるのは販売だけで所持するのは問題ない.

今日観たアニメ(2357)



2011年9月26日 (月) 【東京20.2/17.5度】

カメラ部

 出社するやいなや,当然のように前回同様,会社のカメラ部員へゆりかもめ東京スカイツリーの件を報告しました.
 意外とAWBちゃんと取れてるねと.並べて見る分には当然,太陽光など固定のWBの方が違和感ないらすぃ.単独で見るなら,日陰は日陰のWBの方が良いらすぃ.勉強になります.
 太陽の方向を考慮してレインボーブリッジの北側を通るとは冷静だねぇと褒められました.そりゃ順光で撮影したいでしょう.曰く,自分はそのことに気付くまで時間がかかったそうな.怪訝な顔をしていると,なるほどな理由が示されました.当時はフィルムだから,撮った写真を見られるのは1週間後.何か写りが変だなぁとは思っても,原因が逆光にあるとは思いつかない思い出せないとな.こんな話を通ぶってどや顔でいろんな人に言って回りたい.
 ここまでドハマリしてるならデジイチ買ったら?とも言われました.確かに魅力的ではありますが,高価なものですし,その一線を越えてしまったら湯水のように貢いでしまうのではないかという危惧があります.そしてきっとブームは今だけです.次に買うであろうカメラグッズは,予備バッテリーだと思われます.
 中秋の名月の撮影記録を読んでくれた方が,余っている三脚を下さるようです.嬉しい.しかも,100円ショップで買った運台が自由すぎる型ではなく,ちゃんとパンチルトが別軸として稼動する型みたい.2倍嬉しい.
 この人からはネックストラップも貰っています.これがなければ,レインボーブリッジでの撮影なんぞ怖くて出来なかったことでしょう.万が一手を滑らせたら,コンデジさよならの巻.贅沢を言えば,もう少し短い方が望ましい.そうすれば,撮影時に肘に引っ掛けることで手振れ防止としても活用できましたから.
 報告したカメラ部員以外の人に,日焼けした?と訊かれました.しかも二人から.この二人にもちゃんと報告書へのリンク付きで日焼けの理由を知らせました.リンクを貼ったメールを書いている最中,聖地巡礼ですか?と訊かれました.そのときはスルーしてしまいましたが,なるほど,その手があったか.完全に一致の写真,撮りたい.

今日のSANKEI EXPRESSからの抜粋記事(2518)

 バラク・オバマ米大統領は公共投資で雇用を創出しようとするがうまくいかない.事業を作っても労賃の安い海外(大抵中国)に仕事を持っていかれてしまうという構造的問題があるからだ.カリフォルニア州のベイブリッジの建設工事(東半分の架け替え)はその象徴.中国企業が大半のパーツを造った.
 なぜか今朝はいつもの産経新聞ではなくSANKEI EXPRESSが,しかも2部投函されていたので,大人しくそれを読みました.一応ラテ欄はあるんですね.うっかり侵略!?イカ娘の録画予約を失念するところでした.

今日観たアニメ(2356)



2011年9月25日 (日)

カメラ小僧,東京スカイツリーの引力に身を委ねる

 昨日のゆりかもめ行脚,新橋から始めて豊洲のゴールに着いたものの,帰る方法を考えていませんでした.ここでゆりかもめで戻るのはちょっと嫌.ま,感想戦のつもりで大人しく乗って帰れば良かったんですけどね.
 とりあえず,宛てもなく歩きました.それは嘘.東京スカイツリーを目指して歩き出しました.新橋から行くより豊洲から行く方が近そうじゃん.なぜかそんな理論で目的地が決まる罠.近そうと行っても8kmくらいあるぜ.持っていった2003年発刊の地図帳には当然東京スカイツリーの位置なんぞ載っていません.確か押上駅辺りだったはず.でも,もしかしたらそれは勘違いで,もっと手前かも知れない.そんな考えで自身を洗脳.もし途中でどうしても無理となったら,そこで断念して帰ったところで罰は当たらないし.ぶっちゃけ,途中で断念するなんて言葉は私の辞書にはないんですが,そんな考えで自身を説得.脚の悲鳴を無視して断行しました.
 途中で遅めのまともな昼食をとりながらの行脚.初めは何度も挫けそうなふりをしましたが,東京スカイツリーが見える度に,そしてそれが徐々に大きくなるにつれ,一層奮起しました.
東京スカイツリー 東京スカイツリー 東京スカイツリー 東京スカイツリー 東京スカイツリー 東京スカイツリー
 ってな感じでようやく足元へ到着.周りのみんながみんな上を向いて歩いています.衝突注意.どうやったら迫力を伝えられるでしょうか.
東京スカイツリー 東京スカイツリー 東京スカイツリー
 押上駅から帰宅.乙.歩数計は34555歩を示していました.その歩数計を写真へ収めたタイミングでFUJIFILM FINEPIX F550EXRのバッテリ残量表示が赤くなりました.ギリギリセーフ.
 早速PCを起動.前回同様,GoogleマップとPicasaの作業.Picasaのうpに時間がかかった経験から,今回はまずトリミングとリサイズとうpから行いました.前回の羽田空港は48枚しか撮っていませんでしたが,今回は被写体が豊富だったせいか,3倍の143枚も撮っていました.それを取捨選択しながら,105枚をPicasaへ.日記用には更にその半分弱を更に縮小して.いやー,大変な作業だ.楽しいけど.
 画像のうp中,今度はGoogleマップで移動経路を記そうと.ムフフ,ここでGPSロガー機能の出番ですね.以前試用した際は電車移動が主だったから駄目だったんでしょう.今回はばっちり全工程徒歩ですから大丈夫.鞄にも仕舞い込まず,大半は手に持ったまま歩いてましたから,受信エラーの確率も低いでしょう.…のはずが残念でした.最初のログで取得エラーか何かが起こってか,その1件のログしか残っていませんでした.それログ言わない.なんということでしょう.仕方ない,前回同様,手でルートをなぞっていくか.
 おっと,うpの前にジオタグがちゃんとした座標を示しているか確認せねば.もううpされちゃったやつは後回しにして,まだのやつから先に….そして気付いちゃった二次災害.あれ? 画像に付いてるはずのジオタグ,どこ行った? はい,ジオタグが1mgも付いていません.この事態にはがっかりしました.がっかりというか,しょんぼりしました.ちゃんと確認してから,或いは確認しながら臨むべきでした.仕方ないので,1枚ずつ地道にジオタグを…付けてられるか! 面倒なので諦めました.ただでさえ疲労困憊なのに諸作業で就寝時刻を過ぎ,眠気もMax.ゆりかもめ編の日記だけ急いで書いて,続きは明日,即ち今日ということにしました.朝から筋肉痛です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2517)

 阿波踊りの夏が過ぎた徳島に,「コスる(コスプレする)あほう」と「見るあほう」が集結―.徳島市の眉山周辺で,初のアニメ映画斉「マチ☆アソビ」が始まり,空港にアニメの垂れ幕が飾られるなど歓迎ムードが高まっている.徳島市では2年前から6回にわたり国内最大規模のアニメイベントを開催.毎回約2万人が訪れている.今回は映画祭として,4箇所の会場や山頂の野外スクリーンで,全国初上映の新作など20本以上が見られる.

今日観たアニメ(2355)



2011年9月24日 (土) 【東京24.8/15.9度】

カメラ小僧,ゆりかもめを追う

 昨日のどんより曇り空とは打って変わっての晴天に安心.前回は羽田でしたが,今回はゆりかもめ踏破を目指します.路線距離は14.7kmだそうな.素直に歩けば3時間余りでしょうけど,当然回り道やら寄り道するでしょう.つーわけで今回も写真大量で更新しちゃうぜ.
新橋駅  新橋駅からのスタートです.時刻は9時ちょっと前.
4ch  4チャンネルのビル.下から見上げるパース付きのこの構図,私は好きです.広角24mmで攻めても,やっぱり人間の目で感じるほどの迫力は出ませんねぇ.
汐留駅  汐留駅.平日だったらもっと人が多いのかしら.人が少ない中でのこのオサレな感じはクールな感じ.
ポケモンセンター  浜松町のポケモンセンター.ガラス表面の反射が嫌.一応正面から撮って自分が写りこむのは避けたましたけど.PLフィルタが欲しくなります.
竹芝駅  竹芝駅.素直にゆりかもめ沿いに歩こうとしたら,渡れないんでやんの.地図を見ながらちょっと迂回しての到着です.
東京タワー  東京タワーの頭だけが見えました.
日の出橋駅  日の出橋駅.日の出を意識してのピンク色か.いや,コメントが思い浮かばなかっただけですごめんなさい.
晴天  実に良い天気です.
芝浦ふ頭駅  芝浦ふ頭駅.陸の駅はこれで終了です.
レインボープロムナード入り口  レインボープロムナードという名の遊歩道を通って台場へ渡ります.歩いて渡るの初めて.わくてか.
東京タワーから東京スカイツリー
 左端に東京タワー,右端に東京スカイツリーが見えます.
レインボーブリッジのゆりかもめ
 普通にゆりかもめ見るだけでもテンションやや揚がりますが,レインボーブリッジのゆりかもめは尚更.
北側から南側へ  順光で撮影したかったので北側を歩いていましたが,途中に潜って南側へ行ける通路がありました.北側の被写体は撮り終えたので,今度は南側へ.
台場の様子
 台場の様子を撮りましたが,やっぱり逆光なのが残念.建物に露出を合わせると,きっと空が白にサチることでしょう.HDRか.
ゆりかもめと合流  そんなこんなでゆりかもめと合流です.
お台場海浜公園駅  お台場海浜公園駅.
8ch  8チャンネルのビル.観光客や家族連れがちらほら.休日だもん.
台場駅  台場駅.界隈で何か露天がいっぱい出ていました.何かの催し物.というかそういう催し物.
自由の女神  やっぱり撮るでしょ.自由の女神.おまけに東京スカイツリー.外人もカメラしてました.
船の科学館駅  船の科学館駅.この時点で11時半.歩数計は15000歩を超えました.10000歩でも結構歩く方ですので,この時点で15000歩となると,推して知るべし.そして腹減りました.しかしコンビニが見当たりません.
青海北ふ頭公園  青海北ふ頭公園だそうな.ここに限らず,台場の海沿いは殆んどが何らかの公園になっている希ガス.
テレコムセンター駅  テレコムセンター駅.コンビニが見えたので,ここで簡単な昼食.喉も潤す.一服したらもう帰りたくなりました.脚が….
東へ  進路が東に折れます.大観覧車が小さく見えています.
青海駅  青海駅.恥ずかしながら,今の今まで青梅と混同していました.穴があったら埋まりたい.
国際展示場  独特な形が見えました.盆と暮れのヲタの祭典,同人誌即売会の会場ですね.一度も行ったことないけど.国際展示場とビッグサイトの違いが判りません.
国際展示場正門駅  国際展示場正門駅.
有明駅  有明駅.私の持っている2003年発刊の地図帳では,ここがゆりかもめの終点になっています.後に更に延伸されたわけで,私の旅もまだ続くとな.
有明コロシアム  有明コロシアム.何するとこ?
有明テニスの森駅  有明テニスの森駅.
東京タワー  東京タワーが臨めました.
市場前駅  市場前駅.周りに特に施設らしいものが見えないんですが,乗降客いるのかしら.
道  サイクリングしたくなる道が続きます.
新豊洲駅  新豊洲駅.これで終わりかと思ったら,もう一駅.ブービートラップ.
記念撮影  そーいや風景撮影ばかりで自身の記念撮影を忘れていました.というわけでピース(≧▽≦)v
豊洲駅  豊洲駅.これにて一件落着.銀河鉄道しかこの先進めません.で,ここまで来たけど,どう帰るか考えていませんでした.これは明日の日記へのフリです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2516)

 素粒子ニュートリノの速度を観測していた名古屋大等の国際実験チームは,ニュートリノが光より速いという測定結果を得たと発表した.測定の正しさが証明されれば,質量のあるもので光より速いものはないとする現代物理学の根底を覆す可能性があり,大きな反響を呼びそうだ.「本当ならタイムマシンも可能になる」と東大の村山斉・数物連携宇宙研究機構長は驚きを隠さない.
 そしたら第3次世界大戦が勃発しちゃうからリーディングシュタイナーの人がんがって.

今日観たアニメ(2354)



2011年9月23日 (金) 【東京22.2/19.0度】 - 秋分の日

一人カラオケ(507)

 前回に引き続き曲名順.動画撮影のキモいプレイ対象,今回は「EVO」「Fly Away」「flying」でした.

曲名歌手名番組名点数
×ETERNAL BLAZE水樹奈々リリカルなのはA's94点
Everlasting LuvBREAKERZ名探偵コナン96点
×Everyday
sunshine line!
麻生夏子いちばんうしろの
大魔王
72点
×EvidenceDaisy×DaisyFAIRYTAIL88点
EVOWILD CHILD BOUNDデジモンテイマーズ78点
×Eじゃん永井真人ハンター×ハンター91点
F.D.D.いとうかなこCHAOS;HEAD75点
Fall in Love三枝夕夏 IN db格闘美神武龍REBIRTH84点
Fiesta+PlusFAIRYTAIL93点
×Fight Together安室奈美恵ONE PIECE90点
×First Pain石川智晶エレメントハンター84点
Flaming ice今井由香デジモンテイマーズ81点
×Fly AwayTHYME魔法遣いに大切なこと76点
fly away t.p.s佐咲紗花T.P.さくら時空樹防衛戦79点
Fly High夏樹リオ,遠近孝一デジアド0276点
flyingGARNET CROWTales of Eternia79点
マイバラード佐咲紗花日常87点
マイぺースで
いきましょう
七森中☆ごらく部ゆるゆり85点
マインドゲーム珠妃 TamakiTIGER&BUNNY81点
機械鉄人
システム
時間1時間半

曲数19曲
男声4曲
女声14曲

最低72点
平均83.6点
最高96点

 あくまで主観ですが,アニメの主題歌さえ知っていればフルコーラスをそれなりに歌えるものが「○」,微妙な部分が少しだけあるものが「△」,ちょっと無理ぽなものが「×」です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2515)

 KDDI(au)が米Apple製のスマートフォン「iPhone」の次期モデルを国内で発売することが明らかになった.日本ではソフトバンクモバイルが独占的に販売してきたが,その体制が崩れる.AppleのiPhoneは2007年の米国発売以来,市場を牽引.その際に同社は,各国で1社の通信会社と契約する独占供給体制を取ってきた.その路線を転換する背景には,米Googleなどライバルとの激しいシェア争いがある.特にGoogleの基本ソフト「Android」を搭載したスマホは急速に普及.今年4〜6月の世界シェアは,Android端末が43.4%だったのに対し,iPhoneは18.2%だった.

今日観たアニメ(2353)



2011年9月22日 (木) 【東京29.5/22.9度】

サイエンスアイ

 夕食時に読むようになった本.最初に手にした出版社の同じシリーズを次から次へと巡っています.今日,9冊目を読み終えました.10冊目は既に購入済み.このシリーズ,そろそろ読みたいのがなくなってきました.
  1. 「マンガでわかる人間関係の心理学」(ISBN 978-4-7973-6202-2)
  2. 「論理的に説明する技術」(ISBN 978-4-7973-5654-0)
  3. 「マンガでわかる記憶力の鍛え方」(ISBN 978-4-7973-5087-6)
  4. 「日常の疑問を物理で解き明かす」(ISBN 978-4-7973-5593-2)
  5. 「マンガでわかる色のおもしろ心理学2」(ISBN 978-4-7973-4404-2)
  6. 「デザインを科学する」(ISBN 978-4-7973-5148-4)
  7. 「理科力をきたえるQ&A」(ISBN 978-4-7973-4987-0)
  8. 「BASIC800で書ける!理系作文」(ISBN 978-4-7973-5977-0)
  9. 「みんなが知りたい地図の疑問50」(ISBN 978-4-7973-4456-1)
  10. 「上達の技術」(ISBN 978-4-7973-6310-4)

今日の産経新聞からの抜粋記事(2514)

 台風15号は21時に14時頃,浜松市附近に上陸し,風速25m以上の暴風域を維持したまま首都圏や東日本大震災の被災地・東北等を通り,日本列島を縦断.東海道新幹線やJR山手線が全線で一時運転を見合わせるなど,各地で交通機関のダイヤは大幅に乱れた.河川の増水が激しかった名古屋市では,市人口の約半数に当たる100万人超に及ぶ住民に,異例の避難指示・勧告を出した.

今日観たアニメ(2352)



2011年9月21日 (水) 【東京26.1/17.3度】

台風

 の影響で,14時過ぎに退社許可が下りました.潔くとっとと帰る人を見習えば良かったんですが,なかなか帰宅する気になれない病の私は完全に機を逃し,普通に夜までいました.中途半端に16時頃に帰宅しようものなら,台風の直撃を受けていたことでしょう.窓ガラスが風でたわわに振動し,ビル自体も強風で振動する始末.電車も軒並み運休で,東京電力管内の一部が停電したとのこと.仕事しなくても良いと云われるとなかなか仕事にも身が入りません.いや,「仕事やめてとっとと帰れ」と解釈すべきなのは解っていますが.英語メール送信後の20時頃に会社を出たところ,風は猛々しかったものの,雨はゼロでした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2513)

 ギネス・ワールド・レコーズ社は20日,SMAPや嵐など人気男性アイドルグループを多数抱えるジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長を「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」と認定したことを明らかにした.同時に「最も多くのナンバーワン・シングルをプロデュースした人物」とも認定した.

今日観たアニメ(2351)



2011年9月20日 (火) 【東京20.6/18.7度】

カメラ部

 中秋の名月の翌日,会社のカメラ部の人へ日記へのリンクをお伝えしました.今日は当然,飛行機の日記とPicasaへのリンクをお伝えしました.今週末の3連休にはどこへ行こうかしら.両親が新婚旅行で訪ねた伊豆シャボテン公園なんかもネタとしては面白そう.しかしながら片道2時間半はごめんこーむる.山手線もそこまでテンション上がらない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2512)

 光の吸収率が従来のシリコン製の100倍以上の太陽電池を,岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授のチームがグリーンフェライトと名付けた酸化鉄化合物を使って開発している.この太陽電池はこれまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性がある.池田教授は「赤外線は熱を持つものから出ている.太陽光以外に,火を扱う台所の天井など家中,街中の排熱でも発電できるかも」としており,2013年の実用化を目指す.

今日観たアニメ(2350)



2011年9月19日 (月) 【東京31.1/25.3度】 - 敬老の日

一人カラオケ(506)

 前回に引き続き曲名順.動画撮影のキモいプレイ対象,今回は「Dragon Soul」「Dream Star」「Driving Myself」でした.

曲名歌手名番組名点数
Don't Wanna LieB'z名探偵コナン73点
×Doobee Doowop
Communication
babamaniaロックマンエグゼStream85点
Down By
The Salley Gardens
AZUMA HITOMIフラクタル76点
DOWN TOWN坂本真綾それでも町は廻っている65点
Dragon Soul谷本貴義DRAGON BALL KAI95点
×DREAM SHOOTERSea☆Aカードファイトヴァンガード80点
Dream Starthe generousスキップ・ビート!91点
×Driving MyselfHIRO-Xテニスの王子様80点
×EASY GO加藤和樹家庭教師REBORN!78点
ebullient futureELISAef - a tale of melodies.79点
×echoesuniverseBLEACH76点
El DoradoAngelo戦国BASARA弐95点
emotionSunbrain冒険王ビィト96点
×Endless Soul浅野真澄,
遠藤綾
一騎当千
XTREME XECUTOR
80点
×Errand飛蘭聖痕のクェイサー84点
×espacioCeui宇宙をかける少女96点
マジLOVE1000%ST☆RISHうたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVE1000%
78点
マジヤバもーそうLOVER-15♥R-1593点
×ミッシングリンクNOVELSTIGER&BUNNY85点
機械鉄人
システム
時間1時間半

曲数19曲
男声8曲
女声11曲

最低65点
平均83.4点
最高96点

 あくまで主観ですが,アニメの主題歌さえ知っていればフルコーラスをそれなりに歌えるものが「○」,微妙な部分が少しだけあるものが「△」,ちょっと無理ぽなものが「×」です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2511)

 デジタルカメラで撮り溜めた画像データはプリント写真のように保管場所は要らないものの,機器のトラブルに見舞われると一瞬でデータが失われるため扱いには注意が必要だ.PCのHDDやDVDなどに保存するのも一案だが,オンラインフォトサービスを使えばデータ保存ができる上,画像加工やグッズ作りなどの楽しみも広がる.

今日観たアニメ(2349)



2011年9月18日 (日) 【東京31.7/26.2度】

カメラ小僧,羽田を行く

 天気が良かったので,昨日の思い立ちに従い,FUJIFILM FINEPIX F550EXRを携えて羽田空港へ行ってきました.手前の天空橋から徒歩散策.
環八を振り返って
F7.1, 1/500sec, ISO100
いやー,実に良い天気.しかも人が殆んどいない絶好の撮影スポット.そして再び思う太陽光の偉大さ.ISO100で1/500秒の露出時間ラブル.
海ほたる(広角)
F10, 1/450sec, ISO100
海ほたる(望遠)
F11, 1/550sec, ISO100
南東方面の海にひょっこり顔を出しているのは海ほたるでしょうか.
東京モノレール
F7.1, 1/350sec, ISO100
東京モノレールもばっちり撮れます.絞りを最大まで絞って,ISOを最低まで下げたら流し撮りできるかなと思ったんですが,適正露出にするにはシャッターを1/50秒しか開けられないんだってさ.これじゃ流し撮り無理.太陽強すぎ.こういうときは遮光フィルタとかで対応するのかしら.
飛んでる飛行機
F8, 1/400sec, ISO100
もちろん飛んでる飛行機も撮りました.なかなか伝わらないと思いますが,迫力ありましたよ.
 約600mのトンネル,当然歩いているのは私ぐらいでしたが,車はみな爆走していました.おまけに路面が荒れているせいか,特にトラックが通る際の騒音が酷い.心中ざわざわする.
 トンネルを抜け,左へ行くと空港なんですが,渡れず.歩道に沿って環八を反時計回りにぐるり.地図で確認する限りでは,1.5kmくらい遠回りさせられたんではないかと.信号や横断歩道が殆んどないので,この辺は計画的にコースを選んで歩かないといけませんでした.
経路
 そんなこんなで,汗だくになりながら,ようやく空港に到着.まず自販機で飲み物を買って渇きを癒しました.
展望台入り口
F4.2, 1/340sec, ISO100
飛んでない飛行機
F6, 1/680sec, ISO100
屋上らしきところに展望台らしきものがありました.家族連れからバズーカ装備のカメラヲタまで,そこそこ人がいました.私もそれに混じっていろいろ撮影.
デカデカと飛行機
F6.1, 1/900sec, ISO100
止まってる飛行機もデカデカと撮影.離陸の様子を動画で撮ったりもしました.
ピント合わない吹き抜け
F3.5, 1/58sec, ISO100
AFロックを駆使した吹き抜け
F3.5, 1/56sec, ISO100
展望台の下の商業施設.さすが広角24mm.吹き抜けが下から上までばっちり撮れています.
 最初は左の絵が撮れました.なぜかピンボケています.合焦に失敗したのかと思い,再挑戦しても駄目.どうやら,パターンの少ない画面中央のエレベータで合焦しようとしたのが問題ぽ.こんなときは下にいる人達を中央に持って来て,シャッター半押しでAFロックを利かせて,構図を決めて,シャッター全押し.これで右の絵が撮れました.うん,AF・AEロックの機能,ちゃんと使って撮らないと駄目ですな.今までは,と言ってもデジカメを手にしてからまだ3週間ですが,構図を決めてシャッター押すという操作でした.これは改めるべき.前述の展望台入り口の写真も,一応RAWからの現像時に或る程度補正しましたが,階段部分がかなりアンダーになっていましたから,ここでもAF・AEロックを活用すべきだったなと.
 今回は久しぶりの屋内撮影.ガラス張りの天井から太陽光が注いでいるとはいえ,やっぱり屋外と比べると4段ほど光量が落ちますね.ピンボケだけじゃなく,一応手振れも疑ったんですが,ま,そこまで露出時間が長くはありませんでした.
 すっかり歩き疲れたので,空港から電車で帰りました.でも,電車でやや体力が回復したため,最寄手前の駅からもちょっと散策.
鳥
F5.7, 1/480sec, ISO100
向日葵
F5.3, 1/600sec, ISO100
打って変わってマクロ側の撮影.こっちもなかなか良いね.
 帰宅後,Googleマップで移動経路をなぞり,適当にトリミングと縮小を適用した画像をPicasaへうp.両方初体験.ジオタグがわりと素敵に利いてくれて素敵.撮った画像は全部で50枚弱.意外と多くない.ケチくさい.うpしても見せる友達がいないので,親兄弟へURLをメールで知らせました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2510)

 今月に入りロシア軍が日本周辺で挑発を繰り返し,カムチャツカ半島では21日までの予定で大規模演習を続けている.異例の事態に緊張を強める海上自衛隊は17日も電子偵察機EP3,画像データ収集機OP3を飛ばし情報収集に当たった.防衛省は一連の行動について強いロシアを誇示する狙いがあると分析.海軍力を増強し北方進出も目論む中国を牽制しつつ,日本に中露との二正面作戦を強い,北方領土問題で譲歩を引き出す外交カードとして利用する思惑も指摘されている.

今日観たアニメ(2348)



2011年9月17日 (土) 【東京31.4/25.0度】

一人カラオケ(505)

 前回に引き続き曲名順.動画撮影のキモいプレイ対象,今回は「dear-dear DREAM」「DIVE TO WORLD」「Doing all right」「Don't say "lasy"」でした.とても忙しいです.唄いながら或いは曲の合間に,次曲を予約したり,コンデジを設置したり,キーを下げたり.

曲名歌手名番組名点数
×Dear My FriendELISAとある科学の超電磁砲95点
×Dear
sweet heart
早見沙織,花澤香菜,
井上麻里奈,遠藤綾
セキレイ81点
dear-dear
DREAM
高垣彩陽バトルスピリッツ
少年突破バシン
84点
×Diamondalan犬夜叉完結編76点
disarm dreamer美郷あきげんしけん269点
×DISCOTHEQUE水樹奈々ロザリオとバンパイア272点
×disillusionタイナカサチFate/stay night91点
×distanceLONG SHOT PARTYNARUTO疾風伝97点
×DIVE TO WORLDCHERRYBLOSSOM家庭教師REBORN!86点
×DiverNICO Touches the WallsNARUTO疾風伝76点
×divergemihimaru GTヤッターマン78点
Doing all rightGARNET CROW名探偵コナン77点
Don't Give Up!!Psychic Lover超トランスフォーマーμ80点
Don't say "lazy"桜高軽音部けいおん!88点
×Don't think. Feel!アイドリング!!!FAIRYTAIL94点
めが・めた小林ゆう爆丸バトルブローラーズGI85点
輝跡南里侑香セイクリッドセブン85点
×空蝉志方あきこいつか天魔の黒ウサギ78点
機械鉄人
システム
時間1時間半

曲数18曲
男声3曲
女声14曲

最低69点
平均82.9点
最高97点

 あくまで主観ですが,アニメの主題歌さえ知っていればフルコーラスをそれなりに歌えるものが「○」,微妙な部分が少しだけあるものが「△」,ちょっと無理ぽなものが「×」です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2509)

 人気グループ「SMAP」が16日夜,北京の工人体育場で,デビュー20周年で初の海外公演を行った.中国漁船衝突事件等の影響で2度中止された末,実現した中国公園.雨の中,東日本大震災に対する中国の支援に感謝を示し,「世界に一つだけの花」などを中国語で歌って日中友好をアピールした.

今日観たアニメ(2347)



2011年9月16日 (金) 【東京31.7/26.2度】

どっちやねん

 昨日から引き続き社外での測定のお手伝い.当初は直帰の予定でした.だがしかし,3連休前に海外からの質問メールに回答すべく,帰社しようかなと思い,会社へ一報.だがしかし,夜は分電盤交換のため社内ネットワークが止まることを思い出し,翻って直帰する旨,会社へ再びの電話連絡.だがしかし,会社のノートPCを抱えたまま3連休を迎えたくないので,荷物を置くためだけに帰社.さすがに3連続の電話は躊躇しました.

 帰途,先頭車輌だけ異彩を放っている電車を見ました.電車を待つ暇があり,周りに人があまりいなかったので,撮ってみました.被写体にはあまり関心ありませんが.
ポンキッキのラッピング車輌
F3.5, 1/30sec, ISO1250
どうせ静止している被写体を広角24mmで撮ってるんだから,シャッター優先の露出時間1/20sec辺りで撮ることで,ISO感度をもう少し控えめにできたのではないかと.最近覚えた「手振れ防止の目安が焦点距離分の1秒」の法則を使いたいお年頃.実際,再撮影しようと思いましたし,または構図を変えて撮ろうとも思いましたが,実行するほどモチベーションは揚がりませんでした.
 電車繋がりでいえば先日,山手線でカメラ女子を見かけました.ホームでではありません.やや込んだ車内でです.枯葉を隠すには森の中とは云いますが,ガラスのハートの私にはそんな勇猛なことできません.少なくとも今のところは.で,ドア附近に何気に寄りかかっているそのカメラ女子,途中駅に着く度に,何気に手にしているCANON製デジイチでさり気にホームを撮っていました.ファインダーを覗く素振りがなかったり,ミラーが動く音がしたので,きっとEVFに対応した機種.バリアングルLCDじゃなかったのと,あのサイズから察するに,EOS Kiss X4くらいかしら.私が電車関係で撮り歩くとすると,短めの路線を対象に,1日乗り放題の切符で各駅停車し,駅の外観を撮るかな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2508)

 シャープは,電子書籍等を楽しめるタブレット型端末「ガラパゴス」の自社販売を9月30日で終えると発表した.昨年12月の発売から約10箇月.売り上げ不振が影響したとみられる.米アップルの「iPad」などタブレット型端末の市場が世界的に急拡大する中,早くもメーカー間の優勝劣敗が鮮明になってきた.

今日観たアニメ(2346)



2011年9月15日 (木) 【東京32.4/25.7度】

軟禁状態

 募集かけて人を呼んで測定する―のループの手伝いに借り出されました.大抵は10分動いて3分待ってくらいの緩さなんですが,今回はフル稼働.10分動いて30秒待ってくらいの厳しさで9時半から17時半までのガトリングプレイ.合間に読もうと思っていた英語の仕様書は鞄に仕舞われたままでした.乙.15時頃が最も挫けそうになります.これが明日も.

異文化Communication

 最近,頻繁に協力会社の下請けの海外開発部隊の人と英語のメールのやりとりをしています.しかも,as soon as possibleな感じ.そんな中での軟禁で,来週月曜の日本は祝日と来たもんだ.せめて明日の夜は帰りに会社へ立ち寄ってメールを裁こうかしら.念のため,「If you need quick response, please contact to xxx」と代理人を立てておきましたが,代理人の英語力….
 そーいやこないだ,素敵な英語を書いてしまいました.和文は「比較できるようになる予定」.それに対応する私が生み出した英文は「It is going to come to able to compare to」.別に「It will become comparable」で良かったんですけど,オイタしたいじゃん.
 ついでに,先日読み終えた本「BASIC800で書ける!理系作文」から,とてもなるほどな感動を覚えたところを紹介.「紙は湿っているときよりも乾燥しているときの方がよく燃える」の英訳が素敵でした.何も考えずに訳を考えると「Paper burns better when it is dry than when it is wet」となりますが,これ,4単語で表すことができるってさ.「Drier paper burns better」ガクブル.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2507)

 ソニー・コンピュータエンタエインメントは,新型携帯ゲーム機「プレイステーションVita」を12月17日に発売すると発表した.ヴィータは,データをインターネット上で管理するなど,無線LANや第3世代携帯電話による通信機能を強化.家庭用ゲーム機「プレイステーション3」との連動も強めている.通信料金は,プリペイド式で20時間980円,100時間で4980円となっており,既存の定額データプランも利用できる.

今日観たアニメ(2345)



2011年9月14日 (水) 【東京32.3/25.2度】

松屋

 先日,電力抑制令が取り下げられたある日の昼,食事を取るために松屋へ行きました.道中,太陽が燦々と照っており,猛暑日ではないものの暑いなと.ようやくの思いで入った松屋.いつものこの時間は大分込んでいるのに,今日に限っては大分ガラガラです.ラッキー.食券買って,席へ着いて,ふと気付く.うん,暑い.冷房控えめという感じではありません.冷房故障の模様.アンラッキー.初めはまぁ大丈夫でしたが,注文したカレーを半分くらい食べる頃にはもう大変.汗だくです.大丈夫ですか?と声を掛けられるんじゃないかと危惧するほど.後から後から入ってくる人を見ては,ご愁傷様ですと心の中で呟きました.いつもより急いで食事を済ませ,サウナを脱出.日差しはきついですが,風がある分,サウナよりマシ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2506)

 将棋の広瀬章人王位に羽生善治棋聖・王座が挑戦した第52期王位戦七番勝負の第7局が行われ,羽生二冠が勝ち,5年ぶりに王位を奪還した.羽生三冠のタイトルは通算80期となり,不世出の大棋士と云われる大山康晴十五世名人の持つ歴代1位の記録と並んだ.羽生三冠は史上3人目の中学生棋士としてプロデビュー.1989年,10代初となる19歳で初タイトルの竜王を獲得した.以来,プロ生活約26年間の殆んどでタイトルを保持.1996年には史上初の全7冠制覇を達成した.

今日観たアニメ(2344)



2011年9月13日 (火) 【東京32.3/25.6度】

FUJIFILM FINEPIX F550EXRのGPS機能

 今日は外出に次ぐ外出.自宅→会社→客先1→客先2→会社→客先3→自宅の移動です.休日は4000歩,平日は8000歩程度を示す歩数計が,今日は17000歩を超えました.この機会に,デジカメに搭載されているGPSがどんなもんなのかを確かめてみました.撮影時にExifへジオタグが埋め込まれるだけではなく,電源OFFの状態でも10分に1回位置計測してログファイルとして残してくれる機能があるそうな.
 結論,GPSロガーとしては使えない.電車での高速移動だったり,鞄に仕舞いっぱなしだったのが原因かも知れません.Tcx2GpxなるFLASHアプリで移動軌跡を表示してみたら,残念なことに11時間の計測の内,11時点しか録られていませんでした.更に残念なのは,その内の殆んどが,能動的に電源を入れて写真を撮った後述の時点.もはやこのGPS機能は,ジオタグ埋め込み目的にしか使えない感じ.手に持った状態で歩いて旅をするならば,GPSロガーとして使えるかも

FUJIFILM FINEPIX F550EXR 対 中秋の名月

 まず,昨夜撮った残念な写真をうp.
中秋の迷月
F5.3, 1/40sec, ISO3200
この点光源何? 中秋の迷月です.残業したので帰宅が遅くなり,撮影時刻が23時半となり,もう月が高いところまで昇ってしまっており,こんな孤独な感じに.しかも,何の準備もしてなかったので手持ち撮影です.ブレないためには感度を上げるしかない.もう駄目ぽ.
 そして今日.客先3からの直帰で,家に着いたのは19時頃でした.まだ月は低い位置にあり,うっすら雲もかかって,とても魅力的になっていました.これはリベンジするしかあるまい.100円ショップで買った三脚を携え,近所の撮影スポットへ.
 まずは絞り全開でISO最低固定の絞り優先モードで撮影.と,露出時間を遠慮したカメラは,アンダーで撮りやがりました.これじゃいかん.今度はマニュアルで露出時間をも指定して撮影.なかなか良い感じですが,手摺りにコンデジを載せて角度を手で固定しての撮影では,ブレが抑えられません.と,私の背後から閃光が.どうやら私同様,中秋の名月をカメラへ収めようと試みる同志がいるようです.でも,フラッシュ焚いて手持ちでの夜景撮影なんてありえん.あ,まさか被写体は夜景じゃなくて私? イヤン.
 同志から逃げるついでに場所をちょっと移動.今度は三脚を使って撮影しました.とはいえ,100円ショップの三脚だもんで,大地から15cm程度の高さでしか撮れません.酷いものです.ま,辺りが暗いお蔭で怪しい動きをしてても許容だろうということでトライ.三脚を使ってもブレてしまいます.100円ショップのショボさゆえ,引き出した2段目の脚が露光中に縮んでるのか?と思い,1段仕様へ変更.それと同時に気付く私.きっとシャッターボタンの押下アクションでブレるんだろうと.つーわけで2秒のセルフタイマーでの撮影.そしたらGJ.見事な画像が撮れました.嬉しい.
中秋の名月
F4.1, 5sec, ISO100
 運河の向こうに橋,その先にマンション群,その上に中秋の名月の構図.露光中,橋を何台もの車が渡りましたが,5秒も露出してるもんだから,光跡だけ残して良い感じに消えてくれました.
 撮った画像をトリミングと縮小をかけただけでうpしちゃ駄目よ.GPSオンにしているので,ジオタグが埋まるので,アンセキュアなのよ.ま,景色だけで解る人には解ると思いますが,解る人にしか解らなくしておいた方が安心でしょう.まずは,WindowsVistaの機能,ファイルのプロパティ画面の詳細タグの「プロパティや個人情報を削除」の機能でジオタグ削除を試みました.が,なぜか失敗.仕様なんでしょうか.結局,GeoSetterなるソフトでジオタグのみ削除.なぜか1回では消せず,同じ作業を2回行うことで完遂.これでおk.
 今回の撮影を通じて,バリアングルのEVFが欲しくなりました.が,それは機種変更でしか対応できません.代替案として,せめて1m程度の高さまで伸ばせるそれなり三脚が欲しい.可搬性あるコンデジなのにそれなり三脚とかちょっとゲンナリ.ま,どうせショボ三脚を持ち歩いてるわけではないから,どっこいか.コンデジをそれなり三脚にマウントしてる人なんて見たことないけど.ショボ三脚の次に買うとしたらそれなり一脚だと思っていましたが,中途半端なことするよりはそれなり三脚を買うべきな希ガス.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2505)

 東芝ホームアプライアンスは音声操作できる世界初のエアコン「大清快VOiCE NDRシリーズ」の新製品を11月上旬に発売すると発表した.ボイスコントローラーが26種類の音声を認識し,赤外線通信で室内機に指示を出す.


2011年9月12日 (月) 【東京32.5/25.7度】

Steins;Gate

 勧めた結果,母はまんまと嵌まった様子.「今テレビでは何話までやってんのかな?」というメールが届きました.何かの業務連絡ついでではなく,Steins;Gateのためだけのメール.しっかり「ではまた!ラボメンより!」で締められていました.GJ母.GJ私.

中秋の名月

 今夜が中秋の名月だった気がしたので,月の写真を撮ってみました.帰途に手持ちで撮ったので,残念すぎる出来栄え.ゆえに載せず.最大望遠360mmで撮ったところ,プログラムモードでF5.3(絞り限界),1/40sec,ISO3200(設定Auto上限)になりました.ISO100へ5段下げるとすると,露出時間は1秒程度になる計算.ま,仮にそれで撮ったとしても,HDRが限界まで利いたとしても,月の周りに星も雲もビルもない寂しい絵に変わりはないことでしょうつまんね.

今日観たアニメ(2343)



2011年9月11日 (日) 【東京30.6/25.8度】

運転免許更新

 ペーパードライバーのゴールド免許,更新してきました.暫らく運転の予定はないので,免許失効させておいて必要になってから再取得すれば良いとも考えました.しかし,試算すると大分ハイコスト.ゆえにちゃんと保守することにします.
 実は昨日の朝一に更新を試みたのですが,土曜はやっていませんでした.ショボーン.無駄足でしたが,家から近いので,傷は浅い.逆に家から遠かったら,ちゃんと調べてから赴きますて.
 係りの人の慣れた誘導のお蔭で滞りなく再発行が叶いました.毎度ドッキドキの視力検査も無事パス.大きいCから順に小さいCへ導いてくれた係員さん,ありがとう.そしてありがとう.信号の色を見分ける検査も以前はあった気がしますが,今回はありませんでした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2504)

 鉢呂吉雄経済産業省は10日夜,東京電力福島第1原発事故の現場周辺を「死の町」と表現し「放射能を移してやる」などと記者に発言した責任を取り,野田佳彦首相に辞表を提出,受理された.野田内閣は発足後僅か9日目で主要閣僚が辞任する事態となり,政権は大きな打撃を受けた.

今日観たアニメ(2342)



2011年9月10日 (土) 【東京32.3/25.6度】

一人カラオケ(504)

 前回に引き続き曲名順.好きな曲で唄える曲は気合入れるために今後,動画保存しようの巻.キモいけど.というわけで今回は「CYCLE」「daily-daily Dream」「DATTE大本命」を撮影.自分の歌スキルを客観的に評すると,いまいち残念.この表現がしっくり来ます.唄って良い曲と聴いて良い曲は別ね.

曲名歌手名番組名点数
Communication
Breakdown
Crush Tears爆丸バトルブローラーズ
ニューヴェストロイア
90点
×CORE PRIDEUVERworld青の祓魔師74点
×COSMOS vs ALIENやくしまるえつこ荒川アンダーザブリッジ284点
Cras numquam scireYuccaダンタリアンの書架86点
CRAWLVELTPUNCH隠の王74点
×CROSS GAMEアリス九號.遊☆戯☆王5D's70点
×Cross Over9nineSTAR DRIVER70点
×CYCLECHERRYBLOSSOM家庭教師REBORN!93点
CからはじまるABC忘れらんねえよ逆境無頼カイジ破戒録篇79点
Daijob山口眞弓デジモンアドベンチャー0276点
daily-daily DreamKOTOKOハヤテのごとく!!88点
×Dan Dan DanSUN&LUNAR瀬戸の花嫁81点
Dancing Star小林泉美うる星やつら74点
DATTE大本命ザ・チルドレン絶対可憐チルドレン76点
×DAYBREAK'S BELLL'Arc〜en〜Ciel機動戦士ガンダム0074点
DaysAiMデジモンテイマーズ85点
×心の勇気YU+KIメタルベイブレード4D84点
×六等星の夜AimerNO.678点
#キボウレインボウ#池田彩スイートプリキュア♪65点
機械鉄人
システム
時間1時間半

曲数19曲
男声6曲
女声11曲

最低65点
平均79.0点
最高93点

 あくまで主観ですが,アニメの主題歌さえ知っていればフルコーラスをそれなりに歌えるものが「○」,微妙な部分が少しだけあるものが「△」,ちょっと無理ぽなものが「×」です.

三脚

 先日,三脚を買いました.立派なのではなく,100円ショップの.そんなの買うくらいだったらテーブルにでも載せて撮りゃ良いだろうと思う人はいるでしょう.いや,違うんです.あんなチープな三脚でも,チルトできるだけで大違い.三脚を使わずに任意の仰角にコンデジを設置するのは至難の業でっせ.デジイチだったらレンズ鏡筒があるので何とかなるかも知れませんが.
 カラオケでの動画撮影時の被写体はモニタです.ナルシストじゃないので自分は撮りません.情報量ある方を選びます.先週のカラオケでは高さと角度が足らず,最大広角にすることで画面上半分に画面が写る残念な構図になりました.今回は三脚のお蔭で画面全体に画面が写る構図で撮れました.GJ.
 そーいや我が愛機,F550EXRではステレオ音声が録れます.でも,左右のマイクがほぼ同じ位置に位置しているので,ほぼモノラルじゃないかと.レンズやイメージャがショボいケータイカメラで画素数を競っているのと同じ無駄感を覚えます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2503)

 デジタル画像の技術開発を手掛けるアスカネット(広島市)は,何もない空間に映像が浮かび上がる技術を発表した.エアリアルイメージング(空中ディスプレー)と呼ばれる手法を使い,両目で見ることで映像が目の前に浮かび上がっているように感じられる.

今日観たアニメ(2341)



2011年9月9日 (金) 【東京31.4/24.1度】

ジャケット装備

 社外での会議がありました.相手先は初めて伺う会社.私が普段携わっている業務に関する会議であれば,わりと胸張って臨めます.しかし,今回はよく判らない内容での会議.しかも,昨日の事前社内打ち合わせにて初めて会った営業の人も同行するということで,妙な緊張感を覚えました.ゆえに,普段は夏の社外会議でもYシャツ姿で行くことが多い私ですが,ジャケット装備で臨んだ次第.
 仕事柄相手はとっても頭良さそう.先入観が影響しているのかも知れません.本来なら立場上,私がグイグイとリードする形で会議を進行しなければなかったのかも知れませんが,同行した営業の人とこれまで本件に携わっている人に完全に任せっきりで終始してしまいました.私,本当にびっくりするほど静か.帰社後,罪滅ぼしに議事録を書きました.この先が不安です.
 はてさて,オフィスはセキュリティが厳しかったですが,ビルの外となるとさに非ず.景色が良い広々としたところで,格好の撮影スポットでした.天気が良かったので尚更.当然,仕事で来ているのでカメラ小僧にはなりませんでしたが,気分は初めて東京へ修学旅行で来た田舎の中学生.その内,撮影のためだけにプライベートで来てみたいです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2502)

 ロシア軍は8日,北海道北東部の日本領空に接する形で設定した訓練空域等で演習を始めた.野田佳彦首相が東京電力福島第1原発を視察する時間帯に合わせ,爆撃機が福島県沖を飛行.日本列島を完全に1周するのは極めて異例で,北方領土附近では空中給油機も合流し,露骨な挑発の意図が鮮明になった.


2011年9月8日 (木) 【東京29.7/21.8度】

Internet Explorer 9

 IEの検索プロバイダの設定をWikipediaとGoogleにしています.IE8からIE9になった際,検索欄がURL欄へ統合されたのはすぐ判ったんですが,IE9での検索プロバイダの切り替え方法がずっと判りませんでした.常に既定のプロバイダでしか検索できません.解決策をググると,「URL欄へ統合されたんです」「実は以前のバージョンでもURL欄で検索できたんですよ」とドヤ顔され,「切り替えの際はURL欄への検索キー入力中に出てくる検索プロバイダのアイコンを選べばおk」と.いや,んなこたぁ判ってるんですドヤ顔ウザス.問題は,URL欄への検索キー入力中に検索プロバイダのアイコンが表示されないこと.本腰入れて調べる前に,切り替えられない現状に慣れてしまったので,暫らく放置していました.先日,やっぱり煩わしいなと思い,とりあえずIEの設定をリセットしたところ,検索プロバイダのアイコンが表示されるようになりました.そこから私のいつもの設定に変更していったところ,表示されなくなりました.アドレスバーのオートコンプリートをOFFにしていたのが原因だと特定できました.オートコンプリートはOFFでも良いんですが,それによって検索プロバイダ切り替え機能が効かなくなるのは嫌なのでONに.罠ですね.気持ち解らないこともないですがその表現だと判らないということも解ってほしい気がしつつもちゃんとした表現にすると気持ち悪い文言長になるというのも解ります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2501)

 ニューヨーク市民(18歳以上)の97%が,2001年9月に米中枢同時テロが起きた際にどこで何をしていたか覚えていることが,地元テレビ「NY1」とマリスト大が6日に発表した共同世論調査結果で判った.
 私も覚えています.夜,WTCビルでツッコミを入れている中継を母と見ていました.

今日観たアニメ(2340)



2011年9月7日 (水) 【東京29.4/20.3度】

声優ランキング

 10日程前,声優が選んだ凄い声優ランキングの番組を見ました.1位は山寺宏一.ま,困ったときの山寺言われるくらいですからね.スタジオには孫悟空とクリリンがいたり,さつきとメイがいたり,トンガリやらのはらしんのすけやら阿笠博士やらサンジがいたり.大抵はキン肉マンとアムロがいる気がしますが,今回はいませんでしたねぇ.
 個人的にはもっとマイナーな声優がフィーチャーされる番組があっても良いと思います.マイナーといっても,中の上くらい.必然的に若手中心になると思われ.歌う声優だけ集めても面白いかな.林原めぐみ,水樹奈々,堀江由衣,田村ゆかりなど.坂本真綾,栗林みな実,牧野由依辺りは私の中で,声優よりも歌手に寄っています.あと,スフィアイイネ!

今日の産経新聞からの抜粋記事(2500)

 特定の相手の行動等を把握できるスマートフォン用のアプリケーションソフトが登場,批判がサービス提供会社側に殺到する騒ぎになっている.ストーカー行為に悪用されかねないため,会社側はサービス内容を改善しているが,こうしたアプリに違法性は問えず法の隙間をついた格好だ.問題のアプリの名称は「彼氏追跡アプリ カレログ」.8月30日にサービスが始まった.機能は相手のスマートフォンにアプリを入れることで,現在位置や通話記録当を把握できるものだった.カレログのサービスは,追跡される側がアプリのインストールに同意することが前提だが,作業がスマートフォン上の画面で完結してしまうため,同意確認が不十分なのが問題だった.
 これに対抗したGPS情報を偽装するアプリもあるとか.

今日観たアニメ(2339)



2011年9月6日 (火) 【東京29.3/21.8度】

サイエンス・アイ

 夕食時に読むようになった本.最初に手にした出版社の同じシリーズを次から次へと巡っています.1箇月前は6冊目を読み始める辺りで,現在は8冊目を8割方読み終えた辺りです.帰途の本屋のラインナップを見る限りでは,そろそろこのシリーズで読みたいネタもなくなった辺りなんですが,別の店には面白そうなのがまだあったので,まだ続きます.
  1. 「マンガでわかる人間関係の心理学」(ISBN 978-4-7973-6202-2)
  2. 「論理的に説明する技術」(ISBN 978-4-7973-5654-0)
  3. 「マンガでわかる記憶力の鍛え方」(ISBN 978-4-7973-5087-6)
  4. 「日常の疑問を物理で解き明かす」(ISBN 978-4-7973-5593-2)
  5. 「マンガでわかる色のおもしろ心理学2」(ISBN 978-4-7973-4404-2)
  6. 「デザインを科学する」(ISBN 978-4-7973-5148-4)
  7. 「理科力をきたえるQ&A」(ISBN 978-4-7973-4987-0)
  8. 「BASIC800で書ける!理系作文」(ISBN 978-4-7973-5977-0)
  9. 「みんなが知りたい地図の疑問50」(ISBN 978-4-7973-4456-1)

今日の産経新聞からの抜粋記事(2499)

 スクウェア・エニックスは5日,人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作「ドラゴンクエストX目覚めし五つの種族オンライン」を,任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」向けに2012年中に販売すると発表した.任天堂が来年発売する新型ゲーム機「WiiU」版も販売される.

今日観たアニメ(2338)



2011年9月5日 (月) 【東京29.0/24.5度】

FUJIFILM FINEPIX F550EXR

朝はISO400
F3.5, 1/60sec, ISO400
夜はISO6400
F3.5, 1/60sec, ISO6400
 太陽,ありがたいね.写真を撮って解る太陽光の強さ.左は朝,天気はやや曇りでしたが,窓際で撮ったものです.右は夜,蛍光灯の照明で撮ったものです.時刻が近いのは偶然.絞りと露出時間を合わせての撮り比べ.遠くから広角f24mmで撮影し,ほぼ等倍でトリミングしました.同じ明るさを確保するのに,感度を4段上げる必要があります.快晴時の屋外であれば,それこそISO100でも充分な明るさが確保できることでしょう.結婚式の写真を撮るのに,屋内と屋外では天地の差と言っていたカメラ好きの会社の人に漸く共感できます.
 購入した日から毎日,自分の顔写真を撮っていっています.ゆくゆくは髪の伸びっぷりをタイムラプスできるんじゃなイカ?と.当初は絞りも露出時間もISO感度もホワイトバランスも何もかもを固定して撮っていきたいなと思ったんですが,そうなると光源も固定する必要があり,となると夜,蛍光灯で撮るしかないなと.でも,ここまで画質を下げざるを得ないとなると,もう全部固定の選択肢は捨てるしかないなと.露出時間で稼ぐ手もありますが,1秒も制止していわれるわけがない.
 昨日のISO感度比較画像.無圧縮TIFF形式でうpしたら,会社のIE8では表示されなかったぽ.自宅のローカルをIE9で見る分には問題ないんですけど.というわけで,画質最高のJPEGに改めて再掲.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2498)

 台風12号が日本海へ抜けた4日,紀伊半島を中心に大雨の被害が明らかになり,6県で死者26人,行方不明者は54人になった.和歌山県では少なくとも4市町で3600人以上が孤立していると見られる.

今日観たアニメ(2337)



2011年9月4日 (日) 【東京29.4/24.3度】

FUJIFILM FINEPIX F550EXR

 以前,持っているAnimageの表紙をAirH"Phoneの残念スペックカメラで撮る作業をしましたが,今度はちゃんとしたコンデジで撮り直しました.2000年1月号から2011年9月号まで141枚.汗だくです.出窓にAnimageを置いて,上から見下ろす格好で撮っていったので,やや腰も痛い.
 世の中に広角側焦点距離がf28mm(35mmフィルム換算)のコンデジはざらにありますが,どうせだったらもっと詰めたいということで,選んだのは最短焦点距離f24mmのコンデジ.これ以上後ろへ下がれないという狭い場所でも撮れるし,わりと迫力ある絵が撮れる気がするなと.つーわけでビルとビルの間で上を見上げる格好で撮ってみました.縮小したので迫力半減か.同じ場所から撮った2枚の画像,左は全力の広角で撮りました.1階か2階の天井辺りも写るくらい手前から撮れている感じ.一方の右側は,2倍ズームして撮影.Exifの焦点距離の項目を見ると,ぴったり2倍じゃないっぽいので,再換算したところf49mm相当.こっちじゃちょっとドーン感がねぇ.
f24mmで撮影したビル
F3.5, 1/850sec, ISO100, f24mm
f49mmで撮影したビル
F8, 1/250sec, ISO100, f49mm
 今度は自宅,8畳一間の室内を撮影.窓ギリギリのところから撮ったら,もうこれで部屋全体が撮れてるんじゃなかろうかというくらい,ま,それは大袈裟ですが,それくらい広角に取れている感じ.同じ位置から今度は最大望遠して撮ったのが右の絵.ここまで来れるか.ここからデジタルズームで更に5倍に寄れます.なぜかデジタルズームを駆動できませんでしたが,それはRAW画像も出力する設定にしていたのが原因でした.
広角で撮影した室内
F3.5, 1/30sec, ISO320, f24mm
望遠で撮影した室内
F5.3, 1/42sec, ISO3200, f360mm
 このコンデジにGPSが内蔵されていますが,OFFにしています.待機電力喰うし.私はこれでもエンジニアの端くれなので,うっかりGPSをONにした状態で撮影した自宅の画像をそのままアップロードしたりしませんよ.Exifに緯度経度情報が書き込まれ,住所がパレちゃうなんてこともあるようですから,ブロガーの人は要注意.
 今後のことも考えて,ISO感度に応じてどんな見えっぷりになるのか確認したいということで,撮り比べてみました.ま,誰でもやることでしょうけど,CCUの性能やイメージャのサイズによって違ってくるパラメタでしょうから,このコンデジならどうなのかと,百聞は一見にしかず.
 しかしながら検証するのにいろいろ問題が起こってやり直すこと数回.基本,RAW画像とJPEGのSサイズNORMAL画質を記録する設定にしていますが,RAW画像も出力する設定だとISO3200が限界.だったらRAW画像を出力しないで試そうと思ったらJPEGのFINEにし忘れてゲインでガビガビなんだかエンコードでガビガビなんだか判らないことに.初めは新聞一面を撮っていましたが,モノクロだと色雑音が判りにくいなと撮り直したり.トリミングの過程でJPEG圧縮がかかっちゃったり.結局,ヤマダ電機の広告チラシを撮りましたが,今度は寄りすぎ.印刷のクオリティの問題もあるでしょう.撮り直すのが面倒臭くなったので,もうこれで良いかなと.
ISO100で撮影
F5.3, 1/20sec, ISO100, f360mm
ISO400で撮影
F5.3, 1/30sec, ISO400, f360mm
ISO1600で撮影
F11, 1/30sec, ISO1600, f360mm
ISO6400で撮影
F16, 1/100sec, ISO6400, f360mm
ISO12800で撮影
F16, 1/320sec, ISO12800, f360mm
 これを見る限りだと,ISO1600とISO6400の間が許容の閾かな.当然,上記はトリミングした一部分の拡大画像なので,全体を縮小すればあまり気にならないと言えなくもないけど,それでもISO12800が厳しいね.とは言え,フラッシュ焚けない暗めのところで手持ち撮影するとなると,ブレないよう露出時間をせいぜい25secにして,絞りを全開にしたとしても,やっぱりゲインするしかないので,高感度はあるに越したことない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2497)

 ドラえもんやパーマンなど,藤子・F・不二雄さんが生み出した人気漫画の世界を楽しめる「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」(川崎市多摩区)がドラえもんの誕生日とされる3日,オープンした.午前10時の会館時には200人以上の列.午前5時過ぎから一番乗りで並んだ仙台市宮城野区の主婦,水上尚子さんは「物心ついた頃からのドラえもんファン.本当に嬉しい」と笑顔で話した.

今日観たアニメ(2336)



2011年9月3日 (土) 【東京30.4/27.2度】

一人カラオケ(503)

 前回に引き続き曲名順.ステファニー高し.タイ語に目と口が付いていかず.デジカメに動画撮影機能が付いているので,試しにCHANGEを撮ってみました.ま,機械性能はこんなもんかって感じ.歌い手の性能もこんなもんかって感じ.客観視すると案の定,高音が目標に若干届いていなかったり,一部うろ覚えだったりするのが耳につきます.あ,今気付きましたが,いわゆる「うたってみた」シリーズの投稿ができる環境が今の私には整っているということですね.

曲名歌手名番組名点数
CHANGEJ-Min花咲ける青少年66点
×ChangesBase Ball Bear図書館戦争86点
×Changin'ステファニーD.Gray-man78点
CHARGE!福原香織,高垣彩陽ファイト一発充電ちゃん85点
×Chase the Light!Fear, and loathing
in Las Vegas
逆境無頼カイジ
破戒録篇
66点
Chasse詩月カオリハヤテのごとく!79点
CHERISHED
MEMORIES
THE HONG KONG
KNIFE
GTO71点
Chu☆おねがい
マイメロディ
ナナカナおねがいマイメロディ
すっきり♪
64点
Chuai Mad NoiNeko Jumpあにゃまる探偵キルミン73点
×CHU-BURAKELUNBLEACH74点
Clap your SundayNeko Jumpあにゃまる探偵キルミン78点
Close to youALvino遊☆戯☆王5D'S80点
CLOSER井上ジョーNARUTO疾風伝80点
co・no・mi・chiBuono!しゅごキャラ!!どきっ71点
COLORMARiAフリージング71点
color me dark黒崎真音学園黙示録H.O.T.D80点
Comic Sonicthe pillowsSKET DANCE78点
ゆりゆらららら
ゆるゆり大事件
七森中☆ごらく部ゆるゆり76点
運命AiRI魔乳秘剣帖60点
×二つの足跡AiRI魔乳秘剣帖72点
機械鉄人
システム
時間1時間半

曲数20曲
男声7曲
女声13曲

最低60点
平均74.4点
最高86点

 あくまで主観ですが,アニメの主題歌さえ知っていればフルコーラスをそれなりに歌えるものが「○」,微妙な部分が少しだけあるものが「△」,ちょっと無理ぽなものが「×」です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2496)

 野田佳彦首相は2日午後,皇居で天皇陛下の任命を受け,第95代首相に正式に就任,新内閣を発足させた.代表就任時に「ノーサイド」と宣言した通り,党内融和を優先させる布陣を敷いた.

今日観たアニメ(2335)



2011年9月2日 (金) 【東京31.9/24.9度】

FUJIFILM FINEPIX F550EXR

 勘の良い人は気付いていると思いますが,デジカメ,買ってしまいました.
 一昨日の日記では「結局買いませんでした」というオチでしたが,それはカラオケへ行った日曜日の話.買っていないなら一昨日の日記に載せた地図の写真,どうやって撮ったんだというツッコミ待ちでした.絵心のないあの程度なら普通,ペイントとかで描くって.一昨日の日記で誘っておいて,「きっとケータイカメラで撮ったんだろうな」と解釈するであろう人に対して,更なるダメ押しが昨日の日記の「ケータイカメラの画像はPCへ移行できない」の話.何たる計画的誘い受け.ドヤ顔キモス.
 一昨昨日,21時までの長丁場となった社外での会議からの帰りに,ふと件の家電量販店に立ち寄ったのです.台数限定の特売はてっきり日曜までだと思っていたんですが,セールは続いているは台数限定なのに残っているはで,こりゃ買うしかない!と.狙ったかのように,いや半分は狙っていたんですが,その日の朝にATMにて所持金を補充していたのも奏功しました.これで本当にデジカメ欲しい熱は鳴りを潜めました.夜は2時間くらい,取扱説明書を読んだり,室内でいろんな機能を試したりとお楽しみでした.久しぶりの夜更かし.
 後日,記録メディアも買いました.会社帰りに立ち寄れるスーパーにて,2GBのSDが400円弱でワゴン売りされていましたが,これはスルー.撮影可能枚数を試算してからの冷静なる判断がここにあります.再びの社外会議となった昨日,いつもの家電量販店にて8GBのSDHCを1332円で買いました.記憶容量単価が最安のもの.やっぱり,買うからには記憶容量単価が最安のものか,SDの上限の2GBか,SDHCの上限の32GBか,しか選択肢はないでしょ.当然,連写機能等に支障ないよう,取扱説明書にある下限仕様のCLASS4を選択.全く無駄がありません.…そもそものデジカメ購入が無駄だとか言わないで.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2495)

 国内で過去最大のM9.0を記録した東日本大震災によるM5以上の余震が600回に迫ろうとしている.3月427回,4月56回,5月29回,6月17回,7月19回,8月11回―と減少傾向にあるが依然,10回以上発生しており,終息の気配は窺えない.

今日観たアニメ(2334)



2011年9月1日 (木) 【東京31.9/26.0度】

MNP

 東北地方太平洋沖地震で携帯電話よりも繋がりやすかったというPHS.IP電話等の増加に伴って電話番号が足りなくなるとかで,PHSにもMNP,モバイルナンバーポータビリティを導入する動きがあるという話を聞いたり聞かなかったりしました.今だ7年前に機種変更したAirH"Phone(AH-K3001V)が現役の私ですが,さすがにそろそろ不便が来ています.殆んど使わないので,あんな機能やこんな機能が欲しいということはありません.最近のPCに対応するデバイスドライバがリリースされないのです.それゆえに,Windows Vistaにしてからというもの,PC上で管理していた電話帳情報の保守ができんとです.内蔵カメラで撮影した画像の転送もできません.外部メディアスロット? そんなのありません.メール添付という作戦もありますが,ケータイメールをしないのでパケット代に上限がない契約でございます.Animage撮影大会の続きもできません.極めてショボイ11万画素CMOSセンサではありますが,一応撮れますから.そうなると尚更デジカメ欲しいなと.やっぱりカラオケ帰りに買っておくべきだったか.

おしおきだべえ

 や旅番組のナレーションで有名な滝口順平さんが数日前に亡くなったそうな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(2494)

 野田佳彦新首相が民主党代表選で引用した,詩人で書家の相田みつをさんの作品「どじょう」が脚光を浴びている.晩年にようやく世に出たみつをさんが,自身を泥臭い魚になぞらえて作った詩だ.収められた作品集は急遽,増刷が決まり,相田みつを美術館では来館者が急増している.

今日観たアニメ(2333)