日記 - 2022年6月

2022年6月30日 (木) 【東京36.4/25.3度】

わけがわからないよ

昨日に引き続きの作業.出発前,家賃支払のための現金補充のためのATM営業時間調査のためにスマホを見たら,昨日の作業者の中に体調不良者が出たから今日は急遽予定を変更して在宅ワークとせよ令のチャットが来ていました.作業の再開見込みは不明.ということで,作業場所に置いていったPCを取りに行くため,遥々電車に揺られました.こんなこともあろうかと,持ち帰る日の方が多いのですが,今回は疲れていたりでそうじゃない方を選択してしまっていましたなみだ.

帰って来てからお仕事開始.午前はもう30分しかないわ.ほどなく昼休憩.13時半からのWeb会議を終えたら半休にする宣言をし,6月分の勤怠をそう登録しました.が,13時半からのが14時からにずれこみました.で,その会議が16時まで続く.さらにその派生の会議が17時から.会議の合間は休みましたが,休むというよりサボっている感覚.

昨夜も今朝も昼も夜も,食欲がありません.夜の体調,昨日ほどではないものの,身体が怠い感じ.熱はありません.休息をとるため,今日も昨夜に引き続き,夜中も冷房のお世話になっておこうかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6241)

楽天モバイルが6月末で携帯電話の「0円」料金を廃止することに伴い,契約者の29%が他の携帯電話会社に乗り換える意向を示していることが明らかになった.

ですよね.

今日観たアニメ(4715)

2022年6月29日 (水) 【東京35.4/25.3度】

はじょうこうげき

昨日に引き続きの作業.立ちっぱなしの電車移動からのわりと立っている作業.疲れます.少し肌寒い作業場所と,昼食のための外出で浴びる熱射といった,活動場所の移動に伴う寒暖差にもやられがち.最近の熱帯夜続きで疲れも溜まっている感じ.いろいろ問題発生で精神衛生も宜しくない.いつもの時刻に夕食を取らないまま残業,そして解散.電車ではるばる帰宅.という少しずつのダメージの積み重ねで,なんか体調芳しくない感じ.水分はちょくちょく摂ったし,頭痛とか熱中症の症状はないと思います.ただ,食欲は皆無で,たまに生じる息苦しさの気が.

で,帰宅したら家賃,クレジットカードから引き落とせなかったので3日以内にコンビニ決済してねの葉書.どうやら,クレジットカード払いしている生命保険が,請求月と支払月のずれとかいろいろあって,限度額に達していたようです.とり急ぎ,クレジットカード払いの契約数件を口座引き落としに変更する手続きをしました.そんなこんなでいつもより就寝時刻遅め.明日は社外作業の行きか帰りで銀行で現金をゲットして,コンビニへGOですね.これって他の何かも同様の何かで手動支払の連絡が来たりしちゃうんじゃないの.近所の銀行の口座には,ちょうど家賃1箇月分くらいしかないので,他の銀行のATMまで近々,遠征しておいたほうが良さそう.あう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6240)

東京電力管内の電力需給が逼迫し,政府が無理のない範囲で節電を呼びかける「電力需給逼迫注意報」が発令される中,電力各社の株主総会が開かれた.沖縄電力を除く大手電力会社9社が28日に開いた株主総会は,脱原発などを訴えた株主提案を全て否決して終了した.

私も幾つか電力会社を持っていますが,否決票を投じました.まず安定供給できるようになってからいろいろを考えてくれよと.

2022年6月28日 (火) 【東京35.1/24.8度】

つかれた

立ちっぱなしの電車移動もそうですが,日中の作業中もだいぶ立っている時間が長かった気がします.そのせいか,普段以上にお疲れモード.今日はよく眠れます.と思うじゃん.きっと眠り浅くて疲れ抜けないんだぜ.今日と同様の作業が明日も明後日もあるという.お疲れウィークですわ.頑張る.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6239)

気象庁は27日,九州南部,東海,関東甲信で梅雨明けしたとみられると発表した.関東甲信は統計がある1951年以降最も早い.梅雨の期間は九州南部が16日間,東海が13日間,関東甲信が21日間で,いずれも過去最短だった.

そんなに雨の多い印象はなかったのですが.

2022年6月27日 (月) 【東京35.1/24.1度】 - テレワーク

おーよーおよよ

今春に受けた応用情報技術者試験の結果,出ていました.メールでも飛んでくるのかと思ったら,能動的にサイトにアクセスして確認せよ方式でした.不合格でした.午前午後各60点が合格ラインで,午前試験は80点だったものの,午後試験は58点.ま,勉強することが目的だったので,良いとしましょう.また数年後に受けてみよう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6238)

経済産業省は,東京電力管内で27日の電力供給が逼迫し,供給予備率が5%を下回る見通しだとして,節電を呼びかける「電力需給逼迫注意報」を初めて発令した.太陽光発電の出力が低下する16〜17時の予備率が特に厳しく,無理のない範囲での節電を呼びかけた.

もはや無理しないと節電できない水準で暮らしていると思うのですが.節電より,安定供給策は何か進んでいるの?

今日観たアニメ(4714)

2022年6月26日 (日) 【東京36.2/25.9度】

かいへんききた

録画番組の消化不良が累積してきました.そんな中,最終回を迎える番組ラッシュ.録画予約に細心の注意が必要な時期です.どっちのビデオデッキで予約しているか,あるいはすべきか.いろいろ組み立てが必要です.

それとは別に,アニソンのキャプチャも忙しい.CUE!の特殊ED,くノ一ツバキの週替わりED,パリピ孔明とヒーラー・ガールとヒロインたるもの!とワッチャプリマジ!の劇中歌など.特に劇中歌は,長台詞が被っている間奏部分に対し,拍を合わせて上手くカットして繋いでの作業もしているです.ランダム再生BGMで台詞が入ってくると耳に障るので.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6237)

関東を中心に25日は高気圧に覆われて晴れ間が広がり,各地で猛烈な暑さとなった.群馬県伊勢崎市では,15時20分頃に40.2度を観測.気象庁によると,国内で6月に気温が40度を超えるのは観測史上初.東京都心でも35度を超え,今年初めて猛暑日となった.

朝8時時点で室温28.5度超.とっとと冷房入れました.夜21時,そろそろ冷房止めて外気を入れよう,と思って窓を開けたら熱気で,冷房を再始動しました.まだ6月やぞ.

今日観たアニメ(4713)

2022年6月25日 (土) 【東京35.4/25.9度】

あのてこのて

IE終了の警告が出ましたが,ローカル作業では引き続きIEを使っています.そんなことを続けていたら今日,「Internet Explorer 11 retires on June 15, 2022. Switch to Microsoft Edge for a faster, more secure browsing experience」という英語の警告メッセージが出ました.なるほど.日本語の警告メッセージじゃ読めなかったんじゃないか,だからIEを使い続けているんじゃなかろうか,という配慮ですかね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6236)

NTTは,7月1日から同社傘下の約3万人を対象に,在宅などのテレワークを原則化する新制度を導入すると発表した.出社を出張扱いとして交通費に上限を設けず,国内どこでも居住可能とする.多様な働き方の提案で優秀な人材を確保することなどが狙い.

いいね.

今日観たアニメ(4712)

2022年6月24日 (金) 【東京32.6/22.9度】 - テレワーク

せーさんき

先日,スーパーへ行きました.そこは,レジ係がレジスターした後,支払いは別の精算機でセルフする形態です.

私のレジが終わりそうなタイミングで,急にレジ係の人の動きが慌ただしくなりました.隣の精算機で精算した前の客が,釣銭の受取を忘れていた模様.それも,数千円以上の釣銭.係員,札と銭を手にアワアワしつつも,私の精算を一旦終わらせ,サッカー台辺りをウロウロ.しかし見つからずに観念した感じ.

客,何かしらのボタンを押し忘れたんですね.そーいや私の精算に入る前,遠巻きに精算機を眺めて近づき,諦めて去っていたっぽい人がいた気がします.機械が苦手な人は現金精算するでしょうから,品代以上の金を投入したらノーボタンで釣銭返却までやるようなつくりにすりゃいいのに.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6235)

国内で初めてとなる「薬の自販機」の実証実験がJR新宿駅で始まった.この実験では,大正製薬の医薬品など30品目を8月末まで購入することができる.大正製薬は,ドラッグストアの営業が難しく,インターネット通販でも手元に届くまでに時間がかかるような過疎地域や離島などでの利便性向上などのため,自販機での医薬品販売を目指している.

大量購入防止のため顔認証するとかいろいろあるぽ.

今日観たアニメ(4711)

2022年6月23日 (木) 【東京26.2/21.6度】 - テレワーク

ねむい

朝も昼も夜も平日も休日も基本的には常に眠いのですが,今日の午後は特に辛かったです.慣れたプログラミング言語なら十数分で組める簡単なプログラム.勉強がてら齧った程度にしか触ったことないプログラミングで組んでみれば,刺激になるかと思いきや,全然.メソッド一つずつググる勢いで,ただの牛歩かと.からの,考え事系のお仕事.在宅だし,ちょっと仮眠しようかとちょっと思いました.効率悪くも耐えましたが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6234)

写真スタジオを車の中に設置した「移動写真館」が始動する.手掛けるのは保育園の運営やカメラマン派遣などの事業を主力とするエクスプラウドで,7月1日から新生児専門の撮影サービスを提供する.

特殊な車にわくわくします.

今日観たアニメ(4710)

2022年6月22日 (水) 【東京28.6/21.4度】

ぎうほ

帰りの電車の直通先で事故が発生し,運転見合わせになった余波で,牛歩運行になりました.一駅進んでは数分止まるの繰り返し.桃鉄でサイコロの出目1が連続する気分.別路線の早いやつに乗り換えようか迷いましたが,意地でも安いので帰ってやるぞと,耐えました.30分くらい遅くなりました.見合わせになった電車に乗っていた人はもっと大変でしょうね.数駅で降りたい駅に着けた人でも,他路線を乗り継ぐとなるとだいぶ,20駅くらい迂回することになります.バスやタクシーが現実的ですかね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6233)

21日のロンドン外国為替市場の円相場は急落し,対ドルで一時1ドル=136円台を付けた.1998年10月以来,約24年ぶりの円安ドル高水準を更新した.日本銀行が大規模な金融緩和策を維持する一方,米連邦準備制度理事会が積極的に金勇引き締めを進める方針を示している.

資源小国には辛い.

2022年6月21日 (火) 【東京30.1/22.2度】 - テレワーク

げかいね

昨日は夜になっても室温が下がらない感じでした.そろそろですかね,ということで,ロフトベッドの上で寝るのを辞め,下界で寝るシーズンに突入しました.案の定,夜中に寒さで目が覚めました.こりゃ油断して風邪引くパティーンじゃないの.気を付けよう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6232)

産経新聞社とFNNは合同世論調査を実施した.岸田文雄内閣の支持率は63.7%で,5月の前回調査から5.2ポイント下落したものの,政権発足以来9箇月連続で60%台を維持した.

たかいね.

今日観たアニメ(4709)

2022年6月20日 (月) 【東京30.3/21.4度】 - テレワーク

あすげし

特売日のため,18時過ぎに外出しました.冬だったら真っ暗で出る気が殺がれる時間ですが,だいぶ明るかったです.買い物を終えての帰路もまだ日暮れ前.日が長くなりました.明日が夏至だそうな.夜,日中の暑さが全然引きません.そろそろこの暑さにも慣れていきたい.さすがにもう寒い日は当面来ないよね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6231)

19日15時8分頃,石川県珠洲市で震度6弱の地震があった.津波はなかった.気象庁は,能登地方では「2020年12月から地震活動が続いており,当面継続すると考えられる」と指摘.今後1週間程度は最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけた.石川県内で最大震度6弱以上を観測した地震は,2007年3月に発生した最大震度6強の能登半島地震以来.

能登半島の先端に位置する珠洲すず市,初めて聞く地名でした.

今日観たアニメ(4708)

2022年6月19日 (日) 【東京28.9/19.5度】

とけいとまるびびる

ふと目をやった先の時計が止まっていて,なんかビビりました.液晶が薄っすらほわほわしていたのは案の定,停止の兆候でした.マンガン電池だったので,死ぬまで生かしていました.もう自宅に一次電池がないので,今度はニッケル水素電池で行きます.そうなると,過放電は命取りになるため,定期的に充電する運用になりますね.これを機に,ニッケル水素電池で動かしていた別の時計と合わせ,満充電したものに交換しました.いいね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6230)

鳥取砂丘を月面に見立てた大型事業が始動した.鳥取県は,きめ細かい砂質や起伏のある地形に着目し,砂丘地を月面探査車の走行実験やデータ解析などに活用することを検討.鳥取市もキャンプ場を舞台に疑似宇宙体験ツーリズムを計画しており,宇宙ビジネス創出とエンターテインメントの双方で新たな砂丘の魅力を発信する考えだ.

強かで素敵.

今日観たアニメ(4707)

2022年6月18日 (土) 【東京25.9/19.9度】

いらいら

部屋に掃除機をかけました.毎度,一通り片づけてスムーズにかけられるようにしてから始めるんですが,それでも苛々してヒートアップして汗だくになってメンタル削られます.思ったように本体がついてこない.ホースが素直に曲がらない.カーペットに吸いつく.片づけるほどでもない小物が邪魔.ノズルが隙間へ満足に入らない.などなど.特に小物類.自分が必要と思って,あるいは欲しいと思って買った物ならまだしも,土産物等として貰った類の要らない物とかもう嫌.かといって捨てるには忍びないというね.この苛々が掃除機がけをサボりがちな原因だと思われ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6229)

東京電力福島第1原発事故で避難した住民らが,国に損害賠償を求めた4つの訴訟の上告審で,最高裁第2小法廷は17日,国の賠償責任を認めない判決を言い渡した.第2小法廷は判決で,東電が試算した津波と,実際の津波とは規模も方角も異なり,「仮に国が規制権限を行使して東電に適切な措置を取るよう命じていても,大量の海水の浸入は避けられなかった可能性が高い」と述べた.4訴訟を巡っては今年3月,東電に対する総額計約14億5000万円の賠償命令が確定.国は責任がないとの判断が確定したため東電が単独で支払う.

適切に対処しても海水浸入が避けられなかったから国は悪くない,というのであれば,東電も同様じゃないとおかしいのではないか.と思いましたが,原子力損害賠償法で過失の有無にかかわらず原則,原発事業者が責任を負うことになっているそうな.なんだかな.

今日観たアニメ(4706)

2022年6月17日 (金) 【東京28.0/19.1度】 - テレワーク

やさしい

もうこれが最終通告です.内容を確認してください.さもないとアカウントを停止します.というメールを何度も送ってきてくれる自称クレジットカード会社優しい.最終と言いながら何度も猶予してくれるの.無視しているのに顧客のことを思って何度もメールくれるの.迷惑メールのフィルタに掛かっているんじゃないか?と思ってか,ちょいちょい文面変える努力をしてくれるの.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6228)

将棋の羽生善治九段は16日,将棋界で初めて通算1500勝を達成した.1985年の15歳でのデビューから36年5箇月,51歳8箇月での到達となった.勝率は6割9分6厘.

すんご.

今日観たアニメ(4705)

2022年6月16日 (木) 【東京24.1/17.3度】

はなしておわる

午前中の部内会議で活動報告プレゼン.に始まり,午後は新人研修で講師トーク.その合間の休憩中も,手持無沙汰で働く皆さんといろいろ話をしたり.で,研修終了後も,終業まで30分しかないとあっては,仕事を始める気力が湧かず,他の人の仕事に首突っ込んで手伝ったり,侃々諤々やっているところに参加したり.今日はだいぶ,話す仕事ばかりだったなと.乙.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6227)

コインランドリー店舗が急拡大している.一度に多くの洗濯物を洗え家事の負担を軽減できるからだ.メーカーは家では難しい“布団の丸洗い”に目を付け専用機器の機能強化を図るほか,コンビニやガソリンスタンドが集客力向上につなげようとコインランドリーを併設するケースも増えている.

運ぶ手間がかかって有料でも,一度に洗える方が良いってことか.

2022年6月15日 (水) 【東京18.7/15.1度】

さんかんしおん

この時期に使うには不適切と思われる四字熟語ですが,最近そんな感じ.昨日は長袖でも寒い感じでした.今日の予想最高気温も19度と低め.今朝,迷った末,ジャケット着用の傘装備で家を出ました.最寄駅に着く頃には体感暑く,以降帰宅までジャケットは鞄に詰められたままとなりました.傘も,最寄駅到着以降は帰宅まで不使用.とんだお荷物です.明日は翻って29度と,真夏日に達する勢い.やめれ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6226)

米Microsoftのパソコン向け閲覧ソフト「Internet Explorer」のサポートが終了する.IEは,世界中で大ヒットしたMicrosoftの基本ソフト「Windows95」が発売された1995年に登場した.Microsoftは,2015年からIEよりも安全性の高い後継ソフト「Edge」の提供を始めている.「Windows10」や「11」を備えたパソコンにはEdgeが既に搭載されており,同社が移行を促している.

ローカル作業では続投の予定.

2022年6月14日 (火) 【東京18.6/17.0度】 - テレワーク

いまだけちゃうやろ

またそろそろ投資マンションローンの一部繰上返済をかまそうかと思い,カスタマーセンターに電話.が,始業直後だったからでしょうか,只今回線が混み合っているため繋げないとのアナウンス.この自動応答を聞きながら待機するだけでも電話代かかってしまうので,1分くらいで切り上げました.で,40〜50分後に再試.しかし同様.を5回繰り返しました.海より広いあたしの心もここらが我慢の限界よ.6回目は5分以上粘りました.ようやく繋がりました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6225)

欧州連合EU各国と欧州議会は,EU域内で販売されるスマートフォンやタブレット端末など電子機器の充電器の端子を「USBタイプC」に統一する方針で大筋合意した.2024年秋にも実施する見通し.米Appleはスマートフォン「iPhone」などでUSBタイプCとは異なる規格の端子を採用しており,今後変更を迫られそうだ.

いいね.私の周りはUSBタイプCの他,ミニUSBタイプBとマイクロUSBタイプBもおります.

今日観たアニメ(4704)

2022年6月13日 (月) 【東京27.4/17.0度】 - テレワーク

うしろむき

ソースコードのバージョン管理にSubversionを使っています.流行りのgitで始めたプロジェクトもあります.が,どちらかというと今までのプログラムの延長かなという案件について,引き続きSubversionで行きましょうをチーム内で提案しました.潜在意識がgitを敬遠しているのかもしれません.自分,やってみたらいいのに.比較的ややややこしくはありますけど,ローカルでも履歴持てたり,いろいろ便利なはず.大体は解っているはずだから,あとは実務で触ってみるだけだと思いますけど.

今日観たアニメ(4703)

2022年6月12日 (日) 【東京26.6/18.0度】

けーこく

いよいよ「Internet Explorer 11 は2022年6月15日に廃止されます」との警告が出ました.Webサーフィンの際はEdgeを使っていますが,ローカル作業では未だにIEを使っています.コンテキストメニューの「ソースの表示」でテキストエディタを起動,という動線でHTMLファイルを編集しています.Edgeでもできるのかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6223)

文部科学省が全国の小中高校などで指導する教員の手引書「生徒指導提要」の改訂を進めている.校則運用のあり方に関する記述を充実させて,社会問題化している「ブラック校則」の見直しを狙うほか,新たに児童生徒の性の多様性を踏まえた指導の方向性なども詳述.生徒指導提要の改訂は約12年ぶりで,今年の夏にも新版を公表する予定だ.

ブラック校則改善に向け,制定背景を明らかにするとありました.願わくば「○学生として不適切なため」みたいな浅い記載はしないでほしいですね.その不適切な理由を書けよと.

今日観たアニメ(4702)

2022年6月11日 (土) 【東京25.4/19.9度】

まくろ

所有株の売りタイミングや,唾付けた銘柄の買いタイミングを判定すべく,週次でExcelに株価を記録しています.その際に,対象銘柄一覧を元に直近約1箇月の株価を引っ張ってこれるよう,スクレイピングマクロを以前,作りました.それをベースに今日,今度は良さげな新参特定銘柄の直近1年半の株価を引っ張るマクロを作りました.1年半のデータを基にした高次回帰式やらで買う買わないを判定する数式を組んでいるもんで.これで一層,単純作業が減り,週次作業のwktk密度が高まりました.よきです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6222)

訪日外国人客の受け入れが10日,再開され,新型コロナウイルス禍で苦境に立たされてきた観光関連業界からは期待の声が上がる.ただ,当面はツアー客限定で,1日の入国者数も制限されるため,観光地ににぎわいが戻るにはまだ時間がかかりそうだ.

円安ですから,どんどん買って.

今日観たアニメ(4701)

2022年6月10日 (金) 【東京25.2/18.0度】 - テレワーク

ぜーれ

Web会議.事前にメールされた内容を口頭で補足しながら説明したりするのに,どうしてそのメール文を画面共有しないのか.どうして参加者名だけが並んだ黒い画面に向かっているのか.ま,これはこれでエヴァのゼーレ感があって面白い.けれど,空中戦防止のため,横から私が画面を奪い,CCで受けたメール等を話に合わせて投影するです.議事を記したメモ帳も映すです.こういうアシスト作業,嫌いじゃないです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6221)

ヒト由来の細胞を培養して作った皮膚組織で表面を覆った指型ロボットの開発に成功したと,東京大の研究チームが発表した.生きた皮膚をまとった世界初のロボットだという.人間の肌のように切り傷をつけても,自己修復できる機能を実現.従来のロボットよりメンテナンスの手間が省け,より人間らしいヒト型ロボットや義肢の開発につながると期待される.

なんか怖い.

2022年6月9日 (木) 【東京24.7/15.9度】 - テレワーク

どんどんくるくる

株主総会の案内が次々と来ます.捌いたと思ったらまた新しいのがまとまって届くという.どれも単元株ずつしか買っていませんけど,気づけば32銘柄になっていました.そりゃひっきりなしだわ.多くの会社がこの時期に定期株主総会を催すでしょうから.Webで議決権行使をしているので,同封されている郵便投票用の使わない目隠しシールがどんどん溜まっていきます.使う充てないのになんか捨てるの忍びなくて.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6220)

7日に日本人初の3団体王座統一を果たしたプロボクシング・バンダム級の井上尚弥選手が同日,自宅で空き巣の被害に遭っていたことが分かった.被害品は高級バッグや腕時計,貴金属など十数点に及び,被害額は調査中.

なんということでしょう.フットボールアワーの漫才ネタで,生放送ってことは今自宅が空になっていることがバレバレだから怖い早く帰りたい,というやつを思い出しました.

今日観たアニメ(4700)

2022年6月8日 (水) 【東京20.5/14.7度】

ぼやいてみるもんだ

期せずしてマルウェアと見做されるものを作ってしまって困ってしまって参ってしまった昨日の件,その終業前,ビジネスチャットの部内雑談?板へ愚痴を書き込んでみました.ぼやいてみるもんですね.近く,社内のウィルス対策ソフトを切り替えるのに伴い,事前検証している人から「試験導入に参加する?」のお誘いが来ました.その一環で,現行のウィルス対策ソフトをアンインストールし,次期のをインストールしました.結果,自作ツールはマルウェアじゃなくなりました.めでたし.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6219)

世界ボクシング協会WBA国際ボクシング連盟IBFバンダム級王者の井上尚弥が世界ボクシング評議会WBC同級王者のノニト・ドネアに2回TKO勝ちし,日本人初の3団体王座統一を果たした.主要4団体制覇にも弾みをつけた.

WBAとIBFとWBCと来て,残り一つは世界ボクシング機構WBOだそうな.

2022年6月7日 (火) 【東京19.8/15.6度】 - テレワーク

まるゑあ

Visual Studio 2022のC#で某ツールを開発中です.夕方から,デバッグ実行ができなくなりました.どうやら,ウィルス対策ソフトが仕事してくれて,EXEがビルドされるそばからマルウェア判定して駆除してくれている様子.とりあえずウィルス対策ソフトの常駐を止めれば消されず済みます.この状態で自作ツールの実装を進め,シグネチャが変わるまで耐えるという手もありかしら.でも,その間はせめてネットワークから切り離した状態で作業した方が良さそう.ウィルス対策ソフトの設定周りはグループポリシーが牛耳っていて,ホワイトリスト編集とかできそうにない雰囲気.うーん.今日はモチベーションが冷えたので,明日から頑張ることにします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6218)

囲碁の中学生棋士,仲邑菫二段が第41期女流本因坊戦の二回戦で勝ち,準々決勝進出を決めた.中村二段は公式戦100勝となった.趙治勲名誉名人の15歳11箇月を更新する13歳3箇月の最年少での到達で,入段3年2箇月での達成も最速だった.

中学聖騎士という誤変換.

今日観たアニメ(4699)

2022年6月6日 (月) 【東京18.4/15.8度】 - テレワーク

きおくにございません

1箇月ほど前に作り始めかけたツールの開発を再開しようとしました.書きかけのコード,これ,本当に私が書いたのかしら.誰かが書いた既製のコードをコピペしたのかしら.ってくらい全然書き出し当時のことを思い出せませんでした.そんでもってこのプロジェクト構成,一体私は何を思ってこんな風にしていたのかしら.ま,いいや.ほぼテストコードで,大した量じゃないので,捨てて新しく書きますわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6217)

ペットの繁殖や販売業者に対し,販売前の犬や猫に飼い主の情報が登録されたマイクロチップの装着を義務付ける改正動物愛護管理法が1日に施行された.既に飼っている人にも努力義務が生じ,ペットの迷子対策や安易な飼育放棄を防ぐ効果が期待される.

人間ってのは.

今日観たアニメ(4698)

2022年6月5日 (日) 【東京26.2/18.3度】

いつやすむか

5月5日のこどもの日から7月18日の海の日まで,祝日無いのよね.こういうときこそ有休をバンバン消費していきたいです.年20日間は休まないと,余った有休がキャリーオーバーできず消えてしまってもったいない.そこで最近身に付けた技が午後半休です.在宅勤務主体なので,以前以上に半休でも休日感が出ます.有休取得推奨日を休むとすると,十数日分は狙って消費する必要がありそうです.となると月1ペースで使うのが良いでしょう.祝日近くの週は休まないで頑張れそう.他の週から選ぼう.が,なかなか丸1日空いている日って少ないんですよね.で,半休です.半休だったらぶっ込みやすい.近くに祝日がない週で,出社しない日で,午後に打合せなどがない日を選ぶと,消化ペースとして結構丁度良いことに気づいちゃいました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6216)

ヨットで単独無寄港の太平洋横断を目指して3月に米サンフランシスコを出港した海洋冒険家の堀江謙一さん(83)が4日,ゴールに設定した紀伊水道を経て,拠点にしている新西宮ヨットハーバーに到着した.世界最高齢での記録達成となった.堀江さんは1962年,世界初のヨットによる単独無寄港太平洋横断を達成.今回は60年前とほぼ同じ寸法のヨットで,当時とは逆のルートをたどった.

すごいっす.

今日観たアニメ(4697)

2022年6月4日 (土) 【東京25.6/15.8度】

かけーぼげつじじめ

先月分の家計簿を締める月次行事.4つの銀行口座の残額を確認したり,保有株や確定拠出年金の時価を調べたりして記録します.投資マンションで使っている口座については,入りと出が決まっているので,そうなっていることの検証にすぎません.ログイン後,数秒でログアウトできる作業です.が,このログインが毎度面倒.パスワードとか,3箇月に1回の頻度で変えさせられます.ソフトウェアキーボードで変更前後と確認パスワードを入力,面倒.また,セキュリティ強化のため,スマホアプリをダウンロードしてインストールしてどうのこうのとか.そのセットアップに店番号が必要だってんで,支店名からググったり.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6215)

政府のデジタル臨時行政調査会は,現場の目視確認や対面講習の義務付けなど,法律で規定する「アナログ規制」のうち約4000件について,デジタル技術で見直しを進める方針を明らかにした.少子高齢化に伴う人材不足の解消や先端技術の活用拡大が狙い.年内に工程表を作成後,来年の通常国会を皮切りに関連法令を順次改正する.改正作業は今後3年間で終えたい考えだ.

やれやれな法規制の改定,どんどんやれやれ.

今日観たアニメ(4696)

2022年6月3日 (金) 【東京27.2/19.0度】 - テレワーク

げりら

良いペースで有休を消化すべく,今日は午後半休.朝は晴天でしたが夕方,予報どおりの荒天.日食かと思うほど急に暗くなったかと思ったら,急に土砂降り.漫画か.雷も混じって,すっかり夏の雨ですね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6214)

将棋の藤井聡太棋聖=竜王・王位・叡王・王将=に永瀬拓矢王座が挑むタイトル戦「第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」の第1局が指される.タイトル保持者の2人が初めてタイトル戦で激突する今シリーズ.藤井棋聖が3連覇を達成するか,永瀬王座が初の棋聖奪取で藤井棋聖の5冠の一角を崩すか,注目の番勝負だ.

いつの間にか5冠.

今日観たアニメ(4695)

2022年6月2日 (木) 【東京28.1/17.6度】 - テレワーク

せつな

混んでいる電車に乗っているとき,近くの乗客がスマホでアニメや漫画を観ている場合,特定したい衝動に駆られます.先日,その状況になりました.さて,脳内DBの駆け回りでどんだけ時間を潰せるかなと,準備体操よろしく手指の関節を鳴らす的な呼吸整えを終え,いざ勝負.画面を見て1秒も経たない一瞬で試合終了.これは五等分の美来声三玖でしょ.嬉しいような詰まらぬ気分.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6213)

政府は1日,新型コロナウイルスの水際対策を緩和し,1万人だった1日当たりの入国者上限を2万人に引き上げた.検疫では国・地域を感染リスク別に3分類し,ワクチン接種状況も踏まえ空港などでの検査と自宅待機を免除する.

入国者数の制限ってどうやっているのかしら.入国審査のタイミングで「はい,あなた以降は入国禁止でーす」というわけにはいくまい.

今日観たアニメ(4694)

2022年6月1日 (水) 【東京27.1/17.3度】

さんぱつ

終業後,1200円で散髪してから帰りました.

4箇月に1回の散髪.先週末に近所で済ませようと思っていたのですが,混んでいたので先送りしました.外出のタイミングで済ませたいなと,今日の会社帰りに自宅近くのQBHouseを経由しようとも思ったのですが,その頃には閉店しているという.だったら会社近くのQBHouseで散らしてから帰れば良いじゃないかと.

どの辺にあるのか,調べたらだいぶ近くにありました.おまけに,どの店でどんだけの待ち人がいてどんだけの捌き人がいるのか,といった情報も一覧表示されていました.これこそITをうまく連携運用している姿ですね.

Suica決済できるのに気づいた時既に遅しでしたが,ほとんど待ち時間なく,すぐ散らしていただけました.今回の担当者のカット量は控え目な気がしました.もっと行ってくれても良かったんだぜ.言わないけど.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6212)

国立がん研究センターは,4月に成人年齢が18歳に引き下げられた後もたばこは20歳以上に制限されていることを知っていたのは20歳以上の7割弱にとどまったとの調査結果を公表した.低年齢で喫煙を始めると健康リスクが高くなることの認識が薄いことも明らかになった.

知りませんでした.まさか3割強の人が誤解しているとは.