日記 - 2022年4月

2022年4月30日 (土) 【東京18.4/7.4度】

ぶなんおぺ

特売GO.何かしら買い忘れることが多いので,レジに行くまで何度も記憶を反芻しました.大丈夫です.前回の反省を生かし,今回は株主優待カードに挑まず,商品券とクレジットカードで精算しました.無難オペレーション.店を後にする際,忘れものに気づきました.買い忘れではありません.株主優待カード提示で買った半年分の3%キャッシュバックの受取です.引換券を家に忘れてきたので,店で思い出しても後の祭り.遺憾です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6181)

3年ぶりに新型コロナウイルスの緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置が出ていないゴールデンウイークを迎えた.交通機関の予約状況はコロナ禍前に及ばないが,昨年の同時期と比べ大幅に増えた.

ま,私の連休は普通の休日よろしく籠城ですが.

今日観たアニメ(4667)

2022年4月29日 (金) 【東京16.4/12.5度】 - 昭和の日

はだざむ

一昨日は蒸し暑く,寝るときにタオルケット1枚で済んでいました.翻って昨日は肌寒く,日中はもう不要と思っていた厚手のやつを着て,夜はもう不要と思っていた掛布団を被りました.今日は雨降りで,引き続き肌寒いです.頭痛は低気圧のせいか.体調崩す温度帯の行き来やめて.

4月の気温推移

今日の産経新聞からの抜粋記事(6180)

日銀は28日,金融政策決定会合で,景気下支えのため,長短期の金利を低く抑える大規模な金融緩和策を維持した.これを受けて外国為替市場で円安が加速し,20年ぶりに一時1ドル=131円台を付けた.

ドル建て金融商品をお持ちの皆さん,今が円への換金時ですよ.

今日観たアニメ(4666)

2022年4月28日 (木) 【東京21.0/15.1度】 - テレワーク

どーき

画像処理の研究的業務が主なだけに,ノートPCの250GBのストレージはいつも残量不足です.今回,久しぶりにAndroid Studioでの開発が始まるということで,新しいそれをインストールし,デバッグ用にAndroid仮想デバイスのイメージも1台分作りました.はい,ストレージ不足.OneDriveのファイルのローカルコピーを全てエイリアス化しましたが,それでも心許ないです.そこで,ローカルドライブにある最近使っていないデータをOneDriveへ追いやりました.同期が終わりません.その間,別の仕事をするため,OneDriveのファイルを開こうとしたら,アップロードの同期が詰まっている影響で,ダウンロードもままならず,なかなか開けません.ぉぅ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6179)

宮崎駿監督のアニメ映画「となりのトトロ」が今年10月,英国の名門劇団ロイヤル・シェークスピア・カンパニーによって舞台化される.音楽家の久石譲さんがエグゼクティブプロデューサーと音楽を担当する.同作品の舞台化は初めてで,ロンドンのバービカン劇場で上演される.

英名は「MY NEIGHBOUR TOTORO」だそうで.

今日観たアニメ(4665)

2022年4月27日 (水) 【東京27.7/21.5度】

のれぬ

午後から客先で久しぶりの対面会議.オフィスを出たら外がぬるい.嫌な温湿度です.会議が終わったのは帰宅ラッシュの時間帯.この時間の都心の混雑,もうすっかりコロナ禍を脱した勢いですね.来た電車に混雑過ぎて乗れないのとか久しぶりですわ.次に来た電車は空いていたので,結果的に見送って良かったです.混んでいたのはきっと遠くから遠くへ行く直通列車だったからでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6178)

病気の発症予防や死亡リスクの低減などに必要な筋力トレーニングは1週間に30〜60分が最適で,同130〜140分を超えるとむしろ効果が得られず,リスクとなる恐れがあるとの研究結果を,東北大と早稲田大,九州大の共同研究グループが英国のスポーツ医学専門誌に発表した.世界保健機関WHOが成人に対し,適度な有酸素運動とともに「週2日以上,負荷が中強度以上の筋力トレーニング」を推奨しているのを裏付ける結果だ.

それでもなかなかモチベーションが.

2022年4月26日 (火) 【東京23.6/17.9度】 - テレワーク

まだはやいよ

昨日出社し,帰宅が遅かったからでしょうか,なんか疲労感があります.気分は金曜日.しかしまだ火曜日なのよね.今日は早く寝よう.と言っても口だけで,いつもの時間になりそう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6177)

新型コロナウイルスワクチンの3回目を接種した人の割合が,25日公表の政府集計で人口の50.8%となり半数を超えた.65歳以上は86.9%に上る一方,20代は30.1%にとどまり,若年層の接種率向上が課題だ.

まだのひとです.

今日観たアニメ(4664)

2022年4月25日 (月) 【東京26.6/13.0度】

はなした

3年ぶりの対面式新入社員研修.ここ2年,自宅でPCの画面越しではなかなかみんなの反応が掴めませんでした.今年も,ま,反応の薄さはこんなもんでしょう.でも,多少は受信できるものがあった気がします.投影した画面を指指して喋るなんて久しぶりですた.

ってのが昼過ぎまであり,その後は会議4連発.気づいたら放課後.私にも関係ありそうな仕事の話があっちで始まったのに首を突っ込んで,一緒に調査したり侃々諤々.気づいたら21時.なんということでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6176)

乗客106人が死亡,562人が重軽傷を負ったJR福知山線脱線事故から25日で17年となる.兵庫県尼崎市の事故現場にある追悼施設「祈りの杜」で24日夜,ろうそくをともして犠牲者をしのぶ「追悼のあかり」が行われた.

事故の数箇月後に出張で近くを通った記憶があります.となると,17年前でも社会人だったということで,恐ろしい.

2022年4月24日 (日) 【東京20.3/17.4度】

ちょーだ

特売GO.午後から雨の予報となっていたせいか,いつにも増して,レジ前に長蛇の列.並んで3分の1ほど進んだところで,不要不急のものを買っていたことに気づき,列を外れて棚へ戻しに行きました.1000円につき1枚使える株主優待券を消化するため,なるべくギリを狙いたいのです.余計なものを今回買ってしまうと,次回ギリ1000円に達しない場合に買うものがなくなるというか,無駄に自宅の食糧庫スペースを占有してしまうことになるゆえ.で,改めて並び直し,無事購買手続を完了しました.と,今度は買い忘れに気づきました.諦めました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6175)

明治天皇の誕生日に当たる11月3日の「文化の日」を「明治の日」に改称するため,祝日法改正を目指す超党派の取り組みが本格化した.かつて一部メディアに「復古主義」「戦前回帰」などと批判されて頓挫した自民党有志の議員の活動が超党派に切り替わって再始動した.

賛成.「文化の日」と言われても何それ?と思うため.文化の日には文化勲章の授与式が行われるとして定着しているとのことでしたが,正直知らんかった.他にもみどりの日とかもたしか,元天皇誕生日ですよね.と思ったら,現みどりの日ではなく,元みどりの日で現昭和の日が昭和天皇誕生日でした.大正天皇や平成天皇の誕生日は祝日じゃなかったです.

今日観たアニメ(4663)

2022年4月23日 (土) 【東京26.7/16.5度】

はんそではじめました

27度に到達.勢いで起きてすぐ半袖になりましたが,冷静になったら少し肌寒く,長袖に換装.で,10時頃に買い物行くタイミングで半袖に再換装しました.以降夜まで.サーキュレータも稼働してみました.意識的に水分を摂りましたが,たまに耳が詰まった感じになったり軽い頭痛があったり,これって熱中症の兆候なんじゃないかと.気候よ,もう少し暑熱順化の時間をおくれ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6174)

砲台グリーンが待ち受ける静岡県川奈の名物ホール・17番(パー3)で,藤田さいきがホールインワンを達成した.「何度も崖に落として,つらい思いをした17番.はしゃぎすぎないようにしたつもりですが,多分はしゃいでいたと思います」.賞金500万円も獲得し,笑いが止まらなかった.通算6度目のホールインワンは,女子では史上最多.「プライベートと合わせると12回目か13回目.1回目はゴルフを始めて半年だった」と明かす.

パー4のイーグルとどっちが難しいの? そりゃパー3のホールインワンか.前者は4打を2打に,つまり打数5割引なのに対し,後者は3打を1打に,つまり打数7割引ですもんね.

今日観たアニメ(4662)

2022年4月22日 (金) 【東京26.2/13.5度】 - テレワーク

まいる

26度に到達.一昨日の最高気温は14度でgkbrゆえモコモコを着ていたというのになんなん.暑いと寒いの行ったり来たり,やめてほしいわ.自然が人間らを殺しにかかっているとしか思えません.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6173)

カー用品専門店のイエローハットは春の全国交通安全運動に合わせ,信号機のない横断歩道で歩行者がいる際に一時停止するドライバーを増やそうと,「ヒヤリ・ハット撲滅『ストップ横断歩道』キャンペーン」を全国の店頭で実施した.今回のキャンペーンに合わせてステッカーを発注した際,手違いで本来の大きさの15倍(A2サイズ)の巨大サンプルが届いた.このため公式twitterで急遽プレゼント企画を実施したところ「スローガンが目立つ」「逆に面白い!」などと思わぬ反響を呼び,300人を超える応募があったという.

ピンチはチャンス.

今日観たアニメ(4661)

2022年4月21日 (木) 【東京21.5/12.2度】 - テレワーク

くいっくあしすと

親からのExcelSOSが来ました.年と月と日が別の列になっている表を日付で整列したいらしい.とりあえずPCの画面を見ながらあーだこーだしたい.そうだ,新人研修で話す予定のWindowsのクイックアシスト機能をこの際,試してみよう.昔はリモートアシスタンスという名前でした.WindowsXP時代に一度,やってみたことがありますが,そのときは認証用のデータをメールで送るとか面倒だった気がします.今はどうなんでしょう.ググッたら,支援者側に表示される数字6桁を電話等で伝えて,それを被支援者側に入力するだけで済むらしい.実際にやってみたら,だいぶ簡単になっていました.いいね.味を占めます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6172)

20日の東京外国為替市場の円相場はドルに対して一段と下落し,一時1ドル=129円43銭を付け,20年ぶりの円安ドル高水準となった.米長期金利が上昇する一方,日本では日銀の金融緩和政策が続き,金利上昇が見込めないと考える投資家の円売りドル買いが進んだ.

米ドル建ての養老保険という資産があるので,ドル高で嬉しい一方,円換算の保険料は高くなるので微妙.

今日観たアニメ(4660)

2022年4月20日 (水) 【東京14.0/9.5度】 - テレワーク

ちゃいなちゃうなこりゃこりあ

中国へ行った夢を見ました.

電車に乗るやいやなウトウト.うっかり逆方向の快速電車に乗っていたことに気づいたのは,その電車が日本海を渡って中国に辿り着いてから.周りから聞こえるのは中国.見える文字は漢字ばかり.止まった駅の名前は釜山.とんでもないやらかしです.再び逆方向へ行く電車に乗るため,切符を買わねばなるまい.ま,そのくらいの中国語なら行けそうな気がするし,最悪,筆談でもすればなんとか.

という夢でした.…釜山って,中国ちゃうやん.これは韓国やん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6171)

JR吹上駅(鴻巣市)は,自動券売機で発行する切符などの用紙の芯を鉄道関連のレアグッズとして無料で配布している.芯は直径14.5cm,高さ5.6cmの紙製.駅の窓グッチで申し出れば,在庫がない場合を除き,その場で受け取ることができる.サービスは意外にも人気を呼び,吹上駅では配布する芯をまかないきれず,他のJR駅からも集めているという.

捨てるものを取っておいて,希望者に配るという取り組みに留まるなら解りますけど,他の駅から入手するほどの手間がかかるとなると,微妙では.

今日観たアニメ(4659)

2022年4月19日 (火) 【東京20.9/10.6度】 - 有給休暇

つかれめ

アニメの消化に勤しみました.先週月曜深夜分から木曜夜分まで.まだ時間が足りません.ま,5月の大型連休で追いつくと思います.それはそうと,早く切るものを決めないといけません.今季はなかなかどれも切りがたい.かといって,週60本観るなんて,テレワーク主体でも無理でしょう.困るわ.週休3日がいいわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6170)

パナソニックホールディングスは,希望する社員が週休3日で働ける「選択的週休3日制」を本年度中に試験導入すると明らかにした.間接部門を担う傘下企業など国内約5000人が対象で,将来は他の事業会社への拡大も検討する.

羨ましい.給与2割減でも週休3日がいいわ.

今日観たアニメ(4658)

2022年4月18日 (月) 【東京18.2/12.1度】- テレワーク

ねむい

そーいや昨日は夜更かしでした.2週間分のアニソンの歌詞等をテキストファイルにコンプリートしていたので,そこから先はすぐだろうと油断して2時間余り.管理Excelに番組名や曲名やファイル名を記して,mp3ファイル名を変えて然るフォルダへ移動し,Excelのマクロで歌詞HTMLやHP用HTMLやプレイリストを生成し,歌詞HTMLへテキストファイルに書いていた歌詞をコピペする.だけなのに2時間.処理したのは55曲.塵も積もれば山となるか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6169)

「尊みがすごい」「沼にハマった」….オタク言葉の英訳は? 日本のオタク文化を土壌に熱心なファン活動「推し活」が盛り上がるなか,推し活を軸にした学習本が今年相次ぎ出版されている.オタクの五感で世界を広げる,推し活英語本.ファン心理の暴走を防ぎ,推しに愛される行動を啓発する,推し活法律本.推し活のなかで教養が身に付くのなら,まさに一石二鳥だ.

真っ先に思い出したのは「もえたん」です.萌える英単語本.

今日観たアニメ(4657)

2022年4月17日 (日) 【東京17.8/9.9度】

けっかはどっちだ

応用情報技術者試験の会場,最寄駅からバスで15分とのこと.歩くと結構時間がかかりそうでしたが,Googleマップでは30分程度でした.いかにも混みそうなバスに乗りたくないので,歩くことにしました.私の足では20分ちょいでした.

時計のない教室でした.あるある.腕時計を持っていないので,この手の試験ではこっそり,時計機能の付いている万歩計を胸ポケットに忍ばせていました.が,そーいやその万歩計,終了していたんでした.これは,退室可能時刻の案内とそこまでの進捗からペースを計るしかあるまい.さておき,試験官の注意事項説明.毎度「ウェアラブル端末」で口を回せないお爺ちゃん可愛い.

午前の試験.教本に載っていないことも出てきましたが,まあ合格ラインは超えたんじゃないでしょうか.超えたと思いたいです.

昼食は建物の外,構内の広場の隅で遠くの桜?梅?を立ち見しながら,パンなどを召しました.

そして午後の試験.こっちはヤバそう.できそうな問題を選びたいんですが,選ぶには長文の各問題を読むしかない.けど読んでいられない.解き始めて諦めて,とか繰り返すとどんどん時間がなくなりそうだし,どんだけ時間が残っているか解らないし.その問題文もとても難解.システムの構成とかを,だらだら文章で書くもんじゃないわ.なかなか頭に入ってきません.ストレスが酷い.わりと得意だと思っていたアルゴリズムの問題も,得意だったのは自分からアルゴリズムを産み出すことであって,日本語で説明されるアルゴリズムを理解して既存のコードの穴を埋めることではありませんでした.理解しようにも,このアルゴリズムの作者と私の感性のチャンネルがいまいち合いません.結局,浅い理解のまま,上っ面と空気を読んだような解答になってしまいました.

終了.さて,そちらの意味での終了でしょうか.帰り,それこそ鮨詰めの貸切バスに乗る気にはなれず,歩いて帰りました.いろいろお疲れです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6168)

東京大や日本電子などの研究チームが,独自開発した電子顕微鏡で原子1個の磁場を直接観察することに世界で初めて成功した.原理的に電子顕微鏡では磁性を持つ対象を観察できないという長年の課題を解決し,顕微鏡研究の歴史に新たな一ページを加える成果だ.電子顕微鏡は,光の代わりに電子線を,ガラスレンズの代わりに強力な磁場を用いる.

原理等を説明する記事を読んで,解った気になれます.

2022年4月16日 (土) 【東京20.2/8.0度】

てんしょんさがる

応用情報技術者試験前日になって,教本,読み終えました.顔写真を貼ったり,持ち物を確認したり,会場を確認したり.最寄駅からバスで15分とか萎えるわ.午前も試験あるし午後にも試験があるという,情報処理技術者試験は長丁場なのよね.

そーいや午後試験ってどんなことやるんだったか.読んでいる教本はきっと午前問題向けでしょう.今更ながら調べました.なるほど,セキュリティ分野から1問,そしてその他10分野から4問を選ぶ記述式ですか.あれ,完全にノーケアでしたけど,ぶっつけ本番で大丈夫かしら.

午前問題含め,受かって当然だ的なスタンスなんですけど,これはorzの伏線か.ま,たとえ落ちたとしても,再び継続的に勉強する口実ができたと思えば良いでしょう.…今から予防線張ってどうする.

今日の応用情報技術者試験勉強(98)

テキスト読破率******************************(100%)残0ページ
学習日消化率******************************(99%)残1日

今日の産経新聞からの抜粋記事(6167)

ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊マカリウで,ロシア軍に殺害された飼い主の女性を約1箇月に亘って女性宅前で待ち続けた秋田犬の姿が話題になった.忠犬ハチ公になぞらえ,地元メディアが「マカリウのハチ公」と伝え,14日までに新しい飼い主が見つかった.

ハチ公の存在,海外でもそれなりに知られているのね.

今日観たアニメ(4656)

2022年4月15日 (金) 【東京11.9/9.3度】

だうんだうん

今日こそ最高気温が昨日の最低気温より低い罠.一昨日はジャケットを鞄に詰め,ワイシャツ姿で家を出て,ジャケットを活用することなく家へ戻ってきました.今日はジャケットの上にコートを羽織って出社しました.うけるー.で,今日は会議5連発.C会議室からのF会議室からのE会議室からのC会議室からのB会議室.乙.久しぶりに今週は在宅勤務日が1日だけ.長い1週間でした.ようやく休日だと思いきや,明日は試験という.

今日の応用情報技術者試験勉強(97)

テキスト読破率******************************(99%)残6ページ
学習日消化率******************************(98%)残2日

今日の産経新聞からの抜粋記事(6166)

震度6強を観測した地震で脱線し,一部運休していた東北新幹線が14日,約1箇月ぶりに全線で運転を再開した.3月16日の地震では,車輛脱線に加え,高架橋や架線設備などの損傷被害が約1000箇所に及んだ.全線再開に約1箇月半を要した2011年の東日本大震災に次ぐ長期運休となった.

乙.

2022年4月14日 (木) 【東京20.2/12.4度】 - テレワーク

あぷだうん

昨日は半袖でもいいくらい暑かったのです.帰宅後の室温は27度.堪らずサーキュレータで空気を回しました.が,今日は一転,長袖ワイシャツと上着の上にモコモコしたのを着てもいいくらい寒かったです.昨日の最高気温と最低気温の差が10度ありましたが,今日の予想最高気温は昨日の最低気温より低いの.体調崩せます.

今日の応用情報技術者試験勉強(96)

テキスト読破率******************************(99%)残10ページ
学習日消化率******************************(97%)残3日

今日の産経新聞からの抜粋記事(6165)

オリックスは,働きながら子育てする世代と家族の日常を表現した「働くパパママ川柳」の入賞作品を発表した.
  • 大賞
    • 毎食が SDGs 子の残り
  • パパママ目線賞
    • テレワーク こっそり覗く リトルボス
    • ミュートして 家事に舵切る 会議中
  • 優秀賞
    • みなマスク はぐれる息子 ママ探し
    • 働いた! 金メダルより 金曜日
    • 第2波で 生まれた我が子 5波で立つ

5波で立つの面白い.

今日観たアニメ(4655)

2022年4月13日 (水) 【東京26.4/15.2度】

あるわん

予約録画した実写も消化しなきゃね.3月9日放送のR-1グランプリまで観終わりました.お見送り芸人さんが優勝した回です.すっかり結果が解っている状態で観ると,じゃっかんのタイムリーパー感があります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6164)

社内ネットワークに第三者の不正アクセスを受けた影響で休止している,東映アニメーション制作のテレビアニメ4作品の新作放送が,16日から順次再開されることが分かった.「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は16日から,「デリシャスパーティ♥プリキュア」「デジモンゴーストゲーム」「ワンピース」は17日から再開する.

観るものたくさんで消化不良の身としては嬉しい悲鳴.

2022年4月12日 (火) 【東京25.6/15.4度】

きいちゃう

電車に乗ってきた父娘.ペンダントからいろんなプリンセスが出てくるとか,人魚と友達とか,一生懸命そんなソフィア話をする娘に対し,解らないながらもちゃんと話している父.ほっこり.

電車に乗ってきた学生ら.一人暮らししたいとか,寮費がどうだとか,夏休みがどうだとか.なんか未来あるリア充な感じがしていいね.

今日の応用情報技術者試験勉強(95)

テキスト読破率******************************(98%)残17ページ
学習日消化率*****************************-(96%)残5日

今日の産経新聞からの抜粋記事(6163)

プロ野球ロッテの佐々木朗希投手がが,オリックス3回戦で一人の走者も許さない完全試合を史上最年少の20歳5箇月で達成した.1994年に槙原寛己がマークして以来28年ぶり16人目.

2019年夏の甲子園出場の懸かった決勝戦で大敗した際,故障防止のため監督に出場させられなかった投手でした.

2022年4月11日 (月) 【東京24.7/13.8度】

ついでに

朝から終日,社外作業.久しぶりにJR駅を使います.この機会を生かすべく,VIEW ALTTEでポイントをSuicaへ交換しました.さらに,今朝気づいたのですが,駅前の証明写真機で証明写真を撮りました.今週末の応用情報技術者試験の受験票に貼るやつです.近年受けた試験ではいずれも写真の貼付は不要で,写真付き身分証で済むタイプだったので,うかうかしていました.

今日の応用情報技術者試験勉強(94)

テキスト読破率******************************(97%)残22ページ
学習日消化率*****************************-(95%)残6日

2022年4月10日 (日) 【東京26.8/13.0度】

あつい

1週間前は最高気温が10度に届かず寒かったのに,今日の暑さはどうしたん.部屋の温度計,27度になりましたよ.体調壊すわ.

さて置き,午後から改編期恒例のアニソン主題歌キャプチャ収集作業に興じました.結局終えられず,積み残しました.観るものも追いつけていないし,来週末は応用情報技術者試験だし,どこかで有休突っ込まないと無理ぽ.今季は面白いの多めで絞るの辛め.

今日の応用情報技術者試験勉強(93)

テキスト読破率*****************************-(96%)残35ページ
学習日消化率*****************************-(94%)残7日

今日の産経新聞からの抜粋記事(6161)

上方演芸会で最も歴史のある賞レース「第57回上方漫才大賞」の発表会が開かれ,吉本興業所属の「ミルクボーイ」が対象に輝いた.ミルクボーイは駒場孝さんと内海崇さんが2007年に結成.「M-1グランプリ2019」で優勝し,ブレークした.

こんな賞,いくらあってもいいですから.

今日観たアニメ(4654)

2022年4月9日 (土) 【東京23.8/10.1度】

なにそれこわい

先日,予約録画したアニメの消化の合間に,奇跡体験アンビリバボーをちらと観てしまいました.観た印象的な夢が1割の確率で現実に起きるという元漫画家,たつき諒さんの話が出ていました.それをネタに漫画にしていたとか.あるとき,白スクリーンに「大災害は2011年3月」と映された印象的な夢を観て,それを表紙の一部に載せた1999年の漫画が東日本大震災後,話題になったそうな.で,また同様に白スクリーンに「大災害は2025年7月」という夢も観たという.それに続いて,大陸と台湾と日本が地続きになるイメージも見たと.実績があるだけに,一層怖い.

今日の応用情報技術者試験勉強(92)

テキスト読破率*****************************-(94%)残47ページ
学習日消化率****************************--(93%)残8日

今日の産経新聞からの抜粋記事(6160)

NTTグループが,ロシアの情報セキュリティー大手「カスペルスキー研究所」のウイルス対策ソフトについて,使用を中止する方向で検討していることが分かった.米連邦通信委員会が3月,安全保障上の脅威になる通信機器やサービスのリストに同社を追加したことなどを踏まえて判断した.

包囲網徐々に.

今日観たアニメ(4653)

2022年4月8日 (金) 【東京21.7/9.7度】 - テレワーク

ぱーとず

マスタスケジュールやマイルストーンに基づいて,作業タスクを組み直そうとしました.が,あれやってからこれ,といったことがいろいろ絡んでくることが判ったので,最終的にはガントチャートにするにしても,その前に情報を整理したいな.ということで,PART図的なものを描いてみました.応用情報技術者試験の教本ではアローダイアグラムと呼ばれていましたね.で,頭は整理できたけど図の整理は諦めました.というか,丸と線を逆に描いてしまいました.丸がタスクになってしまった感じ.でも,線にタスクを描こうとすると散らかる気がする一方,丸の中にタスクを書けば楽だし,ということで.

今日の応用情報技術者試験勉強(91)

テキスト読破率*****************************-(94%)残53ページ
学習日消化率****************************--(92%)残9日

今日の産経新聞からの抜粋記事(6159)

「忍者ハットリくん」や「笑ゥせえるすまん」など多くの人気漫画を手掛けた漫画家の藤子不二雄Aさんが死去したことが分かった.88歳だった.小学校の同級生だった藤子・F・不二雄とコンビを組んだ.

安孫子さんの「子A」と藤本さんの「藤F」のフュージョン.幼少期にプロゴルファー猿のアニメを見た記憶があります.調べてみたら,私が4〜6歳のときでした.

今日観たアニメ(4652)

2022年4月7日 (木) 【東京19.2/10.9度】 - テレワーク

こーか

人事考課の書き物を気兼ねなくやれるのは在宅勤務のメリットの一つですね.今日の大部分は考課関連の仕事でした.自分の分や部下の分の目標設定面談やら,評価シートやら目標シートやらの書きっぷりを改めたり内容を考えたりどうのこうの.全然クリエイティブじゃないのにかなり時間かかっちゃう.こんなことに貴重な人件費を消化しちゃう私なんかは,とっとと降格して自分の分だけ書けば済むようなポジに至りたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6158)

政府が,若者の新型コロナウイルスワクチンの3回目接種促進や経済活動活性化を図るため,イベントやスポーツなどのチケットを割引する「イベントワクワク割」の開始を検討していることが分かった.ワクチンの3回目接種に関し,特に若年層で低調なため,接種を条件にイベント料金の割引などが受けられるようにすることで接種率の向上を図る狙い.「イベントワクワク割」は,イベント事業者への支援策「Go To イベント」を改めた.

1回でも接種してればOKとも取れる表現でしたが,調べてみたら3回目接種が必要だそうな.だったらもっと解りやすくするために「イベントワクワクワク割」にしてはいかがか.

2022年4月6日 (水) 【東京21.8/10.6度】

しゅっしゃのいぎ

会議4本.対面の方が伝わりやすいけど.わざわざ会社来なくてもやれるけど.逆に会議じゃない仕事も会社来なくてやれるけど.そんなこんなで出社すると残業しちゃう.残業といいつつ,途中から駄弁りに突入しちゃう.そして帰宅が遅くなっちゃう.良くないわ.でも週1回程度だからいっか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6157)

クラレは,小学校に今春入学する新1年生に将来就きたい職業を尋ねたアンケートの結果を発表した.調査はクラレの人工皮革を使ったランドセルの購入者を対象に実施した.
順位昨年男の子順位昨年女の子
11警察官11ケーキ屋・パン屋
22スポーツ選手22芸能人・歌手・モデル
33消防・レスキュー隊34花屋
44運転士・運転手47医師
56研究者56警察官
67ユーチューバー610保育士
75TV・アニメキャラクター73看護師
87医師78教員
99ケーキ屋・パン屋95アイスクリーム屋
1011大工・職人109美容師

運転士と運転手の違いって,国家資格があるかないかとかそんななんですかね.

2022年4月5日 (火) 【東京17.8/8.1度】 - テレワーク

やんだひとぽ

今年も新入社員研修でOfficeを教えることになりました.ぼちぼち昨年の教材をブラッシュアップし始めました.ExcelとWordは,完成形のサンプルを目指して一から作りつつ,その過程でいろんな機能を教える形式でした.PowerPointだけそうなっておらず,機能だけ教えるのに難を感じていました.聞く方は退屈でしょうし,こちらはアドリブが下手です.これは改善せねばなるまい.ということで,教える機能の要点を活用できる適当なスライドを作り始めました.まだ途中.が,この,答えから問題文を作るような作業,難しいです.今のところ,病んだ人が作ったっぽい,わけのわからないスライドに仕上がっています.もっと頑張ろう.この投資,きっと来年以降にも活用できるでしょうし.

今日の応用情報技術者試験勉強(90)

テキスト読破率****************************--(93%)残60ページ
学習日消化率***************************---(90%)残12日

今日の産経新聞からの抜粋記事(6156)

新型コロナウイルス禍に対応した蔓延防止等重点措置の全面解除を受けて,国内旅行の需要が急速に回復している.春休みや大型連休中の予約が増え,全日本空輸はこの期間の臨時便を前年の8.5倍に増やす.

私は完全にインドア派なので旅欲ないんですが,アウトドア派にとっては待ってましたとばかりの状況ですか.

今日観たアニメ(4651)

2022年4月4日 (月) 【東京9.8/6.7度】 - テレワーク

いっぽーつーこー

「遍く」と「須らく」,読めるけど,書こうと思っても書けません.日記執筆の段階でも,「あまねく」「すべからく」というネタメモはあれど,IMEに頼らないと漢字化できませんでした.メモの時点では漢字を見ていたはずなんですけどorz.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6155)

歌手の橋幸夫さん(78)が京都芸術大学の通信教育課程・書画コースに入学し,入学式で新入生代表としてあいさつした.大学で学ぶことは長年の希望で「本日は人生最高の出来事の一つです.かなうことなき夢と思っていたことが実現できました」と喜びを語った.橋さんは高校在学中にデビュー.80歳になる来年5月で歌手活動からの引退を表明しており,指導を受けた書家の勧めもあって入学を決断したという.

おげんきでなにより.

今日観たアニメ(4650)

2022年4月3日 (日) 【東京10.1/6.6度】

あめゆえ

新聞に載っていた今日の天気予報では,午後から雨となっていました.それならば降り出す前にとっとと買い物を済ませよう.そう気合を入れて朝,家を出たら,既に雨が降っていました.急にモチベーションが下がりました.それゆえ買い物に行かなくなるというのではなく,それゆえ急ぐのをやめるという,なんか新手の下げ方しました.

今日の応用情報技術者試験勉強(89)

テキスト読破率****************************--(92%)残63ページ
学習日消化率***************************---(88%)残14日

今日の産経新聞からの抜粋記事(6154)

創業110周年を迎えた吉本興業は2日,本拠地「なんばグランド花月」で記念の特別講演「伝説の一日」を開催した.明石家さんまさんら人気芸人が勢ぞろいし,劇場は終日笑いに包まれた.2日間計8公演の予定で,3日にはダウンタウンも出演する.2日朝,最初の口上は落語家の林文枝さん.黒紋付きの正装で「本日は『いらっしゃーい』」とあいさつし,「次の世代に笑いをつないでいきたい」と誓った.

もっと新しい劇場だと思っていました.と思いましたが,110周年は劇場じゃなくて会社か.

今日観たアニメ(4649)

2022年4月2日 (土) 【東京12.9/3.6度】

r=1-sinθ

この数式がハートなのか気になったので検証してみた.

r=1-sinθ

今日の応用情報技術者試験勉強(88)

テキスト読破率****************************--(91%)残71ページ
学習日消化率***************************---(87%)残15日

今日の産経新聞からの抜粋記事(6153)

市場再編に伴い廃止となる東京証券取引所第1部が1日午後,最終日の取引を終え,60年余の歴史に幕を下ろした.有力企業が集結する日本経済の体温計としての役割は,4日誕生する「プライム市場」に引き継がれる.

この土日でエンジニアの皆さんは大変ですね.知らんけど.

今日観たアニメ(4648)

2022年4月1日 (金) 【東京12.4/3.9度】

はし

出社の際,最寄駅で昼食を買います.メニューはいつも一緒です.おにぎり,パン,チーズ蒲鉾,ドリンクゼリー.会計中,レジ係が買い物かごにそっと割り箸を投入しました.勢いでやってしまったんでしょう.箸を必要とするメニューじゃないですぞ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6152)

テレビアニメ「リーマンズクラブ」に登場する炭酸飲料「ネギジンジャー」が,作品の舞台の深谷市で商品化された.特産品「深谷ねぎ」のエキスとショウガ汁が入ったリンゴ風味の炭酸飲料で,売れ行きは順調という.商品化を計画したのはふかや物産観光.作品の中で「さわやかなリンゴの香りがして飲みやすい」と表現されていたことを参考に味を調整したといい,容器がラムネ瓶である点やラベルのデザインも忠実に再現した.

やりよる.