日記 - 2024年5月

2024年5月31日 (金) 【東京21.7/16.6度】 - 在宅勤務

ふどーさん

昼休み,銀行に電話.先日Webで申し込んだローンに共同担保を設定するための申し入れです.担保物件名や所在地だけでなく,竣工日,購入日,購入額,広さなども訊かれました.言われりゃそりゃそうだと思いますが,その手の情報をまとめた資料が手元になかったらすんなり答えられませんでしたよ.そんなこんなのなんだかんだで昼休みが半分潰れました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6919)

岸田文雄首相と米Appleのティム・クックCEOがオンラインで会談し,来春からスマートフォン「iPhone」にマイナンバーカード機能を搭載すると確認した.Appleが米国以外で財布アプリ「ウォレット」を使った身分証明書の機能を展開するのは日本が初めて.

なんでもスマホに集約されていく.

今日観たアニメ(5188)

2024年5月30日 (木) 【東京27.3/17.5度】

いちごー

先日の愛知いる説,誤解でした.愛知にいたのは喚起された雨雲でした.明朝こそ関東に最接近だそうな.まだ降ったり吹いたりしていませんが,ぼちぼちなのかしら.規模小さいっていうし,大したことないのか.

さておき,昨夜辺りから久しぶりに息苦しい感.なかなか寝つけなかったり,夜中に目を覚ましたりしました.今朝は改善したものの,夕方からまた少し来ている感じ.毎度原因不明です.温湿度や気圧の変化,或いは認知外のメンタル不全,による自律神経系の失調だと思われ.

気づいたらこしーたは治っていました.治っていたというか,いつもくらいの感じを取り戻していました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6918)

首都圏で鉄道を運行するJR東日本や西武鉄道など8社は,2026年度末から順次,列車の切符として現在使用している磁気乗車券から,QRコードを印刷した乗車券に転換すると発表した.近距離券が対象で,新幹線や特急などの遠距離券は含まない.機器のメンテナンスに掛かる手間やコストを削減する狙いがある.沖縄都市モノレールや近畿の私鉄などが単独でQRコード乗車券を導入している例はあるが,複数社が連携して紙のQR乗車券を発券するのは初めて.

タッチの方が確かに,メカの制御が不要で故障しづらそう.でも,ピント合わせ等に要する処理時間は大丈夫なのか.

2024年5月29日 (水) 【東京25.8/19.4度】 - 在宅勤務

ふどーさん

ばいけーでした.売買契約.行けそうだったら行くよ,から1週間で来るよ.どやさ.こんなスピードで2件まとめて進められるとは思いませんでした.月収支はマイナスですが,金利が低く,フルローンが組めるということで,10年後に1割引の値段で売れる想定で試算したら,実質的な利回り15%くらいでした.不動産強いわ.いろいろ面倒ですが.今度こそこれでしばらく寝かせるコース.

物件購入ローン現況
#01N社から2008年H銀行完済売却済
#02N社から2008年R銀行完済売却済
#03E社から2012年K銀行未完済所有
#04E社から2013年K銀行完済所有
#05E社から2013年K銀行完済売却済
#06E社から2014年B銀行完済売却済
#07E社から2015年B銀行完済所有
#08F社から2017年C銀行完済売却済
#09F社から2018年C銀行完済売却済
#10F社から2018年A銀行完済売却済
#11N社から2023年C銀行未完済所有
#12F社から2023年O銀行未完済所有
#13F社から2023年O銀行未完済所有
#14F社から2024年H銀行未完済所有
#15F社から2024年C銀行未完済所有
#16F社から2024年C銀行未完済所有
#17F社から2024年C銀行未完済所有
#18F社から2024年F銀行申込中決済待ち
#19F社から2024年F銀行申込中決済待ち

今日の産経新聞からの抜粋記事(6917)

女性漫才コンビの先駆け「今いくよ・くるよ」として活躍した今くるよさんが27日,膵がんのため死去した.76歳.代名詞である派手なデザインの衣装とともに,両手を顔の前で交互に前後させながら「どやさ」と言うギャグは,お笑い芸人たちのものまねのネタにされることも.相方のいくよさんが2015年に67歳で死去してからは,ピン芸人として舞台に出演するなどしていた.

「かっぷくの良いくるよさんと,細身のいくよさんとの掛け合いは全国的な人気を呼び〜」という記事により,どっちがどっちか認識するという.

今日観たアニメ(5187)

2024年5月28日 (火) 【東京25.9/21.8度】

いちごー

台風1号が梅雨前線を刺激しての雨と風.朝は序の口でした.1号が愛知にいる頃に帰宅.曇天で風ビュンビュンだけど雨は降っていない様子.と思ったのも束の間,降り始めました.傘さしたいレベルでしたが,風に持っていかれそうだったので,控えて小走りで駅へ.乗り換えて乗り換えて自宅最寄駅へ着くと,相変わらずの風.そして雨もそこそこに.傘,裏返らなかったものの,向かい風に押されて骨が.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6916)

6月から始まる定額減税を巡り,政府が給与明細に所得税の減税額の明記を義務付けたことで,企業の経理現場で不満の声が上がっている.国民にいち早く減税を実感してほしいという政府の思惑が見え隠れするが,事務負担が増える経理担当者にとっては「ありがた迷惑」だ.減税条件も複雑で,企業によっては一連の対応で1社当たり約50時間の事務負担が増えるとの試算もある.

でしょうね.

2024年5月27日 (月) 【東京25.1/20.3度】 - テレワーク

えくせる

スピルを駆使してもっと良い感じに数式を組めないものかと試行錯誤.FILTER関数とかDSUM関数とか,ほぼ使ったことのない関数をいろいろ調べました.その中で,こりゃ活用の機会があるだろうという新しい関数を発見しました.それがUNIQUE関数.重複を除いたデータが抽出できます.SQLでいうところのDISTINCT指定です.問題は,いざ使うタイミングで思い出せるかってところ.あと,引数の指定が判りづらいってところ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6915)

大相撲夏場所は千秋楽を迎え,新三役の西小結大の里が初優勝した.初土俵から所要7場所での制覇は,幕下付け出しでは輪島の15場所を大きく更新する最速記録.付け出しを除いても先場所の尊富士の10場所を上回った.

付け出し? 調べたら,学生・アマチュア相撲の優等生が飛び級する制度のようなものぽ.

今日観たアニメ(5186)

2024年5月26日 (日) 【東京26.6/17.6度】

きながにやる

約3千円のシュレッダSHR-X581に餌をやりました.まずは売却済不動産の総会資料辺りから.一応管理費等改定のタイミングのはとっておこうかなと思い,仕分けながらのシュレッド.判ってはいましたが,体積が結構増しますね.厚さ1cm分の紙で10リットルのタンク2杯分くらいになります.熱くなるので連続稼働は控え,ちょっとずつ.とりあえず2cm分くらい片付けました.たぶんあと20cmくらい残っています.気が遠くなるわ.気が向いたタイミングで餌やりできるよう,先に仕分けだけ済ませておこう.と思ったけどまだ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6914)

地球から約3千光年離れた「かんむり座T星」が,9月までに約80年ぶりとなる「新星爆発」を起こすとの予測が天文関係者らの間で注目されている.爆発しても星自体は消滅せず,超新星爆発とも異なるが,北極星並みの明るさで輝くという.

新星爆発,初めて聞きました.この星は連星で,赤色巨星から白色矮星に水素ガスが流れ込んでいて,その水素が爆発するそうな.

今日観たアニメ(5185)

2024年5月25日 (土) 【東京25.8/20.2度】

かぞえ

自信を取り戻しました.今日観た変人のサラダボウルで,満年齢と数え年の説明がありました.満年齢はお馴染み,生まれたときが0歳で,誕生日が来るたびに1歳増える.これは良いでしょう.

問題は数え年.生まれたときが1歳で,元日が来るたびに1歳増える.やはりこれで合っていたのねと.念のため改めてググってもみました.サイトによっては「数え年=満年齢+1歳」とか言ってます.母もそれ派でした.もしかしてそっちが正しいのかなと,ずっと半信半疑でした.そうじゃないよと.1歳増えるタイミングが違うよと.大晦日生まれの人は翌日,満年齢で0歳でも,数え年だと2歳ってことよね.

祝い年はどうなのか.60歳還暦,70歳古希,77歳喜寿とか.本来は数え年.現代は満年齢が主流になっているとか.どっちも正解か.ただ,還暦は満60歳,数え61歳みたい.これは論理和条件なのか論理積条件なのか.論理積となると,大晦日生まれの人が還暦でいられるのは1日だけということになるのか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6913)

岩手県は,「盛岡県」から改称されて150年がたったのを記念し,地元出身の著名人や県の歴史を紹介する動画をホームページで公開した.平民宰相と呼ばれた原敬や旧五千円札の肖像で知られる新渡戸稲造のほか,野球の大谷翔平選手,菊池雄星投手,佐々木朗希投手,スキージャンプの小林陵侑選手ら多彩な顔ぶれ.

盛岡県でしたか.まさかと思って調べたら,名古屋県も実在していたみたいです.

今日観たアニメ(5184)

2024年5月24日 (金) 【東京29.0/18.1度】

こしーた

昨日か一昨日辺りから腰痛.今朝は昨日よりも痛みが強かったです.こんな日こそ大人しく在宅勤務.と行きたいところですが,プリントアウトして手書きしてスキャンする作業のため出社しました.忘れないうちにと午前中にそのプリントアウトを片付けようと思ったのですが,用紙切れでした.総務部で配給を受けました.どうせだったら一束だけでなく,箱に残った5束くらいまとめて持っていこうかな.持っていきましたが,そーいや腰がアレでした.大丈夫.ゆっくり慎重に動けば大丈夫.夜の帰宅の頃には腰,わりとマシになっていました.なんなんでしょ.思い当たる節はありません.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6912)

ダンサーの真島茂樹氏が22日,虚血性心不全のため死去した.77歳.松平健さんの2004年のヒット曲「マツケンサンバII」の振り付けで大きな話題を集め,NHK紅白歌合戦にも出演した.明るいキャラクターと「マジー」の愛称で親しまれ,バラエティー番組などでも人気を博した.

私の中でなぜかデューク更家さんと近いところにいました.

2024年5月23日 (木) 【東京24.6/18.1度】 - 有休休暇

ふどーさん

きんしょーでした.金銭消費貸借,いわゆるローンの契約.これにて無事,10件所有の目標が達成でき,確定申告で再び青色申告特別控除を受けられるようになりました.

からの,もっと増やしときましょう話.今後,所有物件を売って,その売却益で他物件のローンを完済し,月収支を改善するの流れにするにあたり,10件を下回らないようにするために,という.前回は面倒だからもう終いがいいやと思っていました.そもそももうこれ以上ローンは組めないだろうと.ところが,組めちゃう提携銀行が出てきたそうな.完済物件も担保にする条件ではありますが.どうするよ.活用可能な信用余地を遊ばせておくのはもったいないという話も.いつまでも終えられない.

物件購入ローン現況
#01N社から2008年H銀行完済売却済
#02N社から2008年R銀行完済売却済
#03E社から2012年K銀行未完済所有
#04E社から2013年K銀行完済所有
#05E社から2013年K銀行完済売却済
#06E社から2014年B銀行完済売却済
#07E社から2015年B銀行完済所有
#08F社から2017年C銀行完済売却済
#09F社から2018年C銀行完済売却済
#10F社から2018年A銀行完済売却済
#11N社から2023年C銀行未完済所有
#12F社から2023年O銀行未完済所有
#13F社から2023年O銀行未完済所有
#14F社から2024年H銀行未完済所有
#15F社から2024年C銀行未完済所有
#16F社から2024年C銀行未完済所有
#17F社から2024年C銀行今回契約月末引渡
#18F社から申込中?銀行未着手未着手
#19F社から申込中?銀行未着手未着手

今日の産経新聞からの抜粋記事(6911)

「暴れん坊将軍」「アウトレイジ ビヨンド」などドラマや映画,バラエティー番組で個性を発揮した俳優の中尾彬さんが16日,心不全のため死去した.81歳.1961年,日活のニューフェイスに合格するが,絵画を学ぶためパリに留学.帰国後,劇団民芸に入団した.ギョロリとした目,太くて渋い声が特徴で,任侠映画などで悪役を数多く務めた.多数のバラエティー番組にも出演.ねじったストールを首に巻いた姿がトレードマークだった.

恐いのに恐くない不思議な感じでしたね.ニュースで「ダンディー」と表現されていて,まさにそれ.

今日観たアニメ(5183)

2024年5月22日 (水) 【東京25.3/18.0度】 - テレワーク

ゆるいはずのしごとりょう

抱えたタスク少な目のここ最近.定時になったら,特に在宅勤務の日は,とっとと終業したい.が,なんやとかんやでタスクが降って湧いて,総論理解各論うーんの資料作り案件で時間を融かしたり,そこそこ仕事あるのよね.明日休みの予定なので,あれとこれは今日のうちに片づけて,しかるべきところへ投げておきたい.ということで残業しました.が,残業するほど仕事ないはずな気が.まいっか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6910)

6月から実施する定額減税について,政府は企業に対し,給与明細に所得税の減税額(1人当たり3万円)の明記を義務付ける.多くの人が実際の減税額を目にすることで,手取の増加を実感することになりそうだ.

あほらし.

今日観たアニメ(5182)

2024年5月21日 (火) 【東京28.9/16.9度】

まーくだうん

タブを含むSQL文を含む手順書メモを作りたいよ.Wordは文化じゃないし,PowerPointは複数スライドに分けないといけないし,OneNoteはネットワーク不調時にアレだし,Excelはタブで隣の列に行くので手順書メモのSQL文のコピペ範囲が解りづらいし,プレーンテキストだと章立ての入れ子が解りづらいし.

ということで,久しぶりにマークダウンのプレーンテキストで書きました.ビューワはVisual Studioを使いました.開発で使うので普通にインストール済だったので.わざわざ別のアプリをインストールするなんてあほらしので.

「# 」や「## 」で章題.「1.」で順番のある箇条書き.「- 」で順番のない箇条書き.「** **」で太字.「``` ```」でコードブロック.「[caption](url)」でリンクテキスト.この辺りを使いました.

そーいや記号「`」の読み方,判らないなと.ググったら「グレイヴアクセント」とか「アクサングラーブ」とか出てきました.もっとシンプルなのあった気がする.もっとググったら「バッククオート」,そうそれ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6909)

「味が変化するスプーン」で健康維持――.キリンホールディングスは,舌や口腔内に電気を通すことで,塩味などを実際よりも強く感じられる「エレキソルト スプーン」を発売した.減塩食に満足できないような人の食習慣改善に貢献することが期待される.

箸型を以前,見た気がしますが,それは実験機だった様子.

2024年5月20日 (月) 【東京20.7/14.4度】 - テレワーク

にんちばいあすでしょうが

紙ごみの日に限って雨.雨の日の紙ごみ出しは控えるようにとのお触れに従い,なかなか捨てられない紙ごみ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6908)

本物と見分けがつかない動画まで作り出す「生成AI」の登場などIT技術の急速な進展でエンジニア不足が深刻化するなか,金銭的に困窮しやすいシンママ(シングルマザー)がITを学びキャリアアップを目指す機運が高まっている.IT職種は自宅での学習や勤務が可能なため,子育て中でも取り組みやすいとあって,都内のあるITスクールではこの2年間で700人以上のシンママが入校した.

シンママという表現,初めて目にしました.初産婦のことかと思いました.

今日観たアニメ(5181)

2024年5月19日 (日) 【東京24.1/17.7度】

ばくあぷ

Windows11がたびたびかたつむる件,とりま今んとこ再発はしていません.ここいらでなおざりになっていたバックアップを取っておこうかなと.なおざりの原因は面倒だからなので,もっと日常的に自動的にバックアップできる仕組みにしようかなと.

で,OneDriveへ持っていくことにしました.一番手軽だったので.Microsoft365してるので,1TBのクラウドストレージが使えます.が,使っていませんでした.ドキュメントとピクチャとミュージック,併せて100GB弱.さあ,バックアップされてちょうだいな.

ってのを昨夜,仕掛けてから寝ました.結局,バックアップし終えたのは今日の夕方でした.こんなに時間かかるとは思いませんでした.優先度下げて送っているからでしょうね.

諸ファイルがOneDriveへ移動したことによって,諸々がリンク切れになりました.よく使うファイルがアプリの履歴から開けないので,ファイルの在り処をちょっと探したりしました.そこここに置いてあったショートカットも飛び先不明.キャプチャしたアニソンのプレイリストをエクスポートしたり一覧HTMLを生成したりするマクロのコードも更新する必要あり.面倒だわ.

一番困ったのがメール.Outlookがうまく起動しません.プロファイルのファイルが移動したからですね.再設定しようにもOutlookが起動しない.けど何度か試みたら起動しました.が,プロファイルが消えていたり,臨時でセーフモードなプロファイルになったり.新規にプロファイル作ろうにも,POPアカウントとメールアドレスが違うからあれやこれ.パスワードとか合っているのか? 契約時の資料を引っ張り出してきたり.POPサーバのアドレスを知りたくて,プロバイダのサイトへログイン,するときにワンタイムパスワードがメールで飛んでくる,けどそのメールを見る術が….とかやっている間にもそのプロファイルをOneDriveが同期しようとして競合したり.プロファイルをOneDriveじゃないところへ移動,再設定しようとしましたが,ファイルが掴まれているとか何とか.わけわからないので,もう一旦,ドキュメントフォルダはOneDriveへバックアップしないようにしますか.そんなこんな格闘すること…え? 2時間経ってる? とりあえずメール環境も過去のメールも復旧できました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6907)

岸田文雄首相は日本のアニメやゲームに精通するサウジアラビアのムハンマド皇太子をもてなすため,東京都内で「キャプテン翼」原作者の高橋陽一さんら,人気クリエーターを招いた会合を開く方向で最終調整に入った.サウジでは日本のアニメやゲームの人気が高く,3月には亡くなった漫画家の鳥山明さん原作の「ドラゴンボール」のテーマパーク建設計画も公表された.

良いんですが,何かが引っかかります.

今日観たアニメ(5180)

2024年5月18日 (土) 【東京28.8/16.2度】

なおらん

Windows11がたびたびかたつむる件,昨夜に引き続き,今日も発生.これはどげんかせんといかんということで,いろいろ調べていろいろ試しました.

  1. services.mscでSysMainのSuperFetchサービスを停止し,スタートアップ起動も無効化する.
  2. 「ドライブのデフラグと最適化」で「スケジュールされた最適化」をオフにする.
  3. WindowsUpdateの「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」を一旦オフにする.
  4. コマンドプロンプトで「Sfc /ScanNow」…結果問題見つからず.
  5. コマンドプロンプトで「Dism /Online /Cleanup-Image /ScanHealth」…結果修復可能とのこと.
  6. コマンドプロンプトで「Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth」…結果「Error in operation: source for package or file not found, ResolveSource() unsuccessful. (CBS HRESULT=0x800f081f)」で修復失敗.更にCBSなるもののログを掘ってみると,wcp.dllが然るべきどこかにないのが原因のような雰囲気.このDLLは.NET Frameworkか何かのインストールに失敗すると消えた状態になるとか何とか.
  7. 「https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11」からディスクイメージをダウンロードし,マウントしてから,コマンドプロンプトで「Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /Source:E:\sources」…結果同じエラーで修復失敗.
  8. コマンドプロンプトで「Dism /Online /Disable-Feature /FeatureName:NetFx3」で.NET Framework 3.5を無効化.
  9. コマンドプロンプトで「Dism /Online /Enable-Feature /FeatureName:NetFx3 /Source:E:\sources\sxs /LimitAccess」で一旦有効化してから「Dism /Online /Disable-Feature /FeatureName:NetFx3」で無効化.
  10. WindowsUpdateの「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をオンに戻す.
やってる最中にも,ストレージ利用率100%でワンクリックの反応に数分かかる事象が再発し,嫌になっちゃう.今日の大半をこれに費やしました.結局イメージ修復は成功せぬまま.でもこれでしばらく様子を見るしかあるまい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6906)

地方自治体がマイナンバーを用いて個人情報を国などに照会する仕組みについて,対象となる手続の約4割で照会実績が一度もなかったことが判明した問題で,河野太郎デジタル相は「具体的に何が照会の支障となっているのかなどについて調査を行う」と述べた.一方,情報照会を既に利用している自治体では「国民の利便性の向上,行政運営の効率化につながったという回答が9割を占めている」と説明した.

書類を提出してもらった方が効率的という理由も挙がったようで,まさにこういうところを改善していってもらいたいです.

今日観たアニメ(5179)

2024年5月17日 (金) 【東京27.2/13.4度】 - テレワーク

おっそ

Windows11がたびたびかたつむる件,とっとと日記を更新して寝たいというタイミングで発生.タスクマネージャの起動に5分,プロセスタブからパフォーマンスタブに切り替えるのに5分,ディスクアクセスがずっと100%になっています.Windowsメニューの表示に5分,電源メニューの表示に5分,シャットダウンボタンを押すのに5分.鬼遅.再起動しても現象が続くので,10分ほど放置.その間,スマホで解決策をググる.ようやくアクセスランプが消灯したところで,対策開始.

これで様子見します.寝るの1時間遅くなりました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6905)

米Appleは,事業者がiPhoneを決済端末として使える仕組みを日本で始めたと発表した.客はタッチ決済機能のあるクレジットカードなどで支払いをする.

日本のiPhoneユーザ増えそう.

今日観たアニメ(5178)

2024年5月16日 (木) 【東京21.8/14.7度】

かいぎかいぎかいぎかいぎ

デスクにいたのは午前の30分と午後の1時間だけでした.他は会議.午前に2時間,午後は客先へ移動して30分のと1時間半のと1時間の3連続.こんな会議だらけだと仕事した気にならないのがいつもなんですが,最近は抱えている仕事が緩いため,そこそこ仕事した気になりました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6904)

米Googleは,生成人工知能「Gemini」の検索サービスへの導入を拡大すると発表した.検索結果の上部に,Geminiによる回答が表示される.対話型AIの性能向上や高画質な動画を生成できるAIも発表した.検索サービスには動画を撮影してAIに質問できる機能も搭載する予定だ.

テレビ以上に一億総白痴化を促進してくれる.

今日観たアニメ(5177)

2024年5月15日 (水) 【東京25.7/13.8度】 - テレワーク

ろーまじ

私はヘボン式遣いです.キーボード入力も基本的にはヘボン式.訓令式で入力するのは,食事しながらで片手が塞がっていて打鍵数を減らしたいときだけ.ヘボン式綴りでちょっと定まっていないところが3点あります.

一つは「づ」の綴り.キーボード入力では「du」です.昔は「つづく」を「tsuduku」と綴っていました.しかし数年前から違和感を覚えるようになったので,今は「tsuzuku」と書きますかね.

一つは「b」「m」「p」の直前の「ん」の綴り.キーボード入力では「n」ですが,自然なのは「m」でしょう.新橋駅のローマ字表記なんかも「Shimbashi」になっています.私は「m」派です.きっと少数派なんでしょう.先日,会社で「専門」を表すパラメタ仕様を決めた際,解りやすさ重視でローマ字綴りの「senmon」で行くことになりました.異論なかったですが,私の中では「semmon」で行きたかったです.

最後の一つは長音の扱い.私の中ではこれが全然定まりません.大森駅は「Ōmori」でしょうけど,普段綴るときにマクロン付けないしな.ということで,私は「Omori」と綴ります.「Oomori」にはしないかな.じゃ,王子駅はどうか.「Ouji」か「Oji」か「Ohji」かで迷います.で,そのときの気分で表記揺れ.「おお」は「o」でも「おう」だと迷う.「とうきょう」は「Tokyo」でしょ.となると「Oji」で良いかなと.じゃ,「めいじ」は「meji」か?となると「meiji」な気がする.

余談,日記を書くにあたり,ShiftJISのプレーンテキストなHTMLで「Ō」を表現する方法を調べました.文字実体参照「Ō」という書き方があることを知りました.これまで,中国語の第1声の声調記号を数値文字参照で表していましたが,今後は文字実体参照で行けるわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6903)

盛山正仁文部科学相は,ローマ字表記の在り方を検討するよう文化審議会に諮問した.ローマ字のつづり方は主に,母音と子音を規則的に組み合わせる「訓令式」と,英語の発音に近い「ヘボン式」がある.国は約70年前,「一般に国語を書き表す場合」は訓令式を用いると定めた.だが世の中ではヘボン式の方が広く使われる.

訓令式を選んだ強い理由があるなら別ですが,デファクトスタンダードに合わせヘボン式を使うよう告示したら良いじゃないの.

今日観たアニメ(5176)

2024年5月14日 (火) 【東京21.6/12.2度】

おいた

電車,席を譲る勇気がないので基本,立っています.ガラガラの電車で疲れているときは座ることもあります.先日,座った状態で8割方夢の世界に浸かっていました.気づけば満席.ヘルプマークをぶら下げた人が近くに見えました.特に勇気を振り絞るでもなく,普通に席を譲りました.ということがあり,感情を動かす感性というか,頭を回す体力というか,いろいろと鈍っているのを再認識しました.老いか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6902)

スーパーコンピューターの計算速度を競う世界ランキング「TOP500」が発表され,理化学研究所が運用する「富岳」は4位を維持した.首位から3位までは,前回と変わらず米国勢が独占した.ランクはスパコン関連の国際会議の開催にあわせて約半年ごとに発表される.TOP500は高速計算を長時間安定して実行できる総合的な性能を示す.

首位は1.2066EFLOPSのFrontier,2位は1.012EFLOPSのAurora,3位は561.2PFLOPSのEagle,そして4位は442PFLOPSの富岳.エクサ,ペタなんて補助単位,滅多に使わないわ.

2024年5月13日 (月) 【東京22.0/18.8度】 - テレワーク

ひるやすみのすごしかた

ランチタイムの初めの15分くらいはキリ良いところまで仕事しがち.でしたが,中途半端でも中断するようにしました.で,すぐにアニメを早見で消化しながら昼食.とすることで,昼休み中にちょうど3本消化できます.ってのをここ最近,やってます.とっととリアタイに追いついて,録り溜まっている実写の方も消化していきたい.優先度低い実写はなかなかプリエンプションされないのよね.もっとも,監視のない在宅勤務環境なので,そんな厳密に昼休み時間を区切る必要もない気がするのですが.

今日観たアニメ(5175)

2024年5月12日 (日) 【東京24.8/17.3度】

あるいた

この2日間,所用のため1時間弱歩くこと3回.ほどほどの太陽光を浴びっぱなしってことも手伝って帰宅後,どっと疲れました.いくらでもスヤーできます.できちゃいます.他にもいろいろやりたいことがあるのに.眠いのに夜中や明け方には目が覚めてしまうという.あまり休まらなかった休日,終わってしまう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6901)

電気を使うなら夜間がお得――.電気料金のそんな常識が変わろうとしている.大手電力会社が電気の使用を昼間にシフトした場合にポイントを付与するなど,昼間の電力需要を増やす取り組みを進めているのだ.背景には太陽光などの再生可能エネルギーによって,昼間の発電量が増えていることがある.

推進派と否定派の討論を聴きたい.

今日観たアニメ(5174)

2024年5月11日 (土) 【東京25.9/14.1度】

やなでんわ

登録されていない番号からの電話に出ました.名乗られた会社名を聞くやいなや後悔.1〜2箇月おきにかけてきやがる迷惑な不動産売買仲介業者からの電話でした.かれこれ5回目くらいかしら.売買するつもりはないし,するにしてもお宅じゃなく売買経験のある馴染みのところにお願いします,って話を毎回しているんですけどね.本気で私と契約したいなら,まず買取価格を告げよ.

ま,この営業さんのトークはうまいなと思います.最初はYes/Noで答えられるジャブから入り,徐々にWhy/How系の質問をしてきます.

買った理由とか訊かれましたが,そんなの一言では表せられません.節税,年金代わり,保険代わり,単なる資産運用先の一つ,インフレ対策….面倒ゆえ頭が回せないのもあって,かといっていろいろ情報を与えるのも厄介なので,もたもたしていると,「節税のためですかね?」とか助け船出してきます.「まあ,そうですね」って適当に返すじゃないですか.「購入当初は節税効果高いでしょうけど,数年経つと〜」と展開.こちとらそんなこと解りきっていますが,こうして話を前に進めようという営業スキルなんでしょう.だから弊社に売りませんかのフリ.

「手続面倒ですし」と返すと,「最近はオンラインの電子契約で済みます」とか「マンション販売会社へお客様から連絡していただく必要もない」とか言ってきます.こちとらそんなこと解りきっています.電子契約で済むから「以前よりは」面倒でなくなっているでしょうけど,面倒なことにはかわりないでしょ.販売会社への連絡は不要でも,ローン銀行への連絡は必要でしょ.で,他にもいろいろあるでしょ.知っているんだぜ.印鑑証明書を取ってこなきゃったり,オンラインで済むにしても時間を確保する必要があったり,それも契約時の他に司法書士からの電話確認とか何回かあるでしょ,確定申告で譲渡所得の分も書かなきゃいけなかったりするでしょ.ってことを勢いに任せて猛烈に語りました.「でも,その手間は他の業者でも同じですし,高く売れるならその方が良くないですか?」とか言ってきましたが,「そもそも売るつもりはないし,必要なら馴染みのところに依頼します」でチェックメイト.引いてくれました.私のいらいらはなかなか引きませんでした.

かかってきた電話番号,不本意ながら登録しておきます.かかってきてもうっかり出ずに済むように.着信拒否? いや,長々コールさせてやるぜ.ちなみに,この会社のホームページには創業年も社員数も載っていませんでした.転職サイトの情報によると,まだ数年しか経っていないベンチャーぽ.ご活躍をお祈りします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6900)

小林製薬の「紅麹」成分のサプリメントを摂取した人の健康被害問題を巡り,同社は2024年1〜3月期連結決算で特別損失38億円を計上すると発表した.売上高は前年同期比9.0%増の364億円,最終利益は72.9%減の9億円だった.特損には,サプリや企業向けに販売していた紅麹原料の回収費用のほか,サプリ摂取と症状に関連があると疑われる患者の医療費の支払い費用を含む.

それでも利益出るのね.

今日観たアニメ(5173)

2024年5月10日 (金) 【東京24.4/8.7度】 - テレワーク

さむ

上がったり下がったりのジグザグ気温の寒暖差攻撃が堪えます.いよいよ仕舞った掛け布団を再始動したのをまた仕舞ったのですがこりゃまたしまった,要るわ.でもまたか,ギリセーフかってんで昨夜,ノー掛け布団でスヤーしました.夜中に何度も目が覚めたのは,やはり寒かったからなんでしょうか.朝,厚手の長袖装備でした.朝のニュースでは,栃木だかで積雪だとか.んなあほな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6899)

KinKi Kidsの堂本光一さん(45)が9日,主演中のミュージカル「Endless SHOCK」の夜公演で,亡き森光子さんが「放浪記」で達成した同一演目の国内演劇単独主演最多記録を塗り替える2018回を達成した.

代役なしで25年連続なんだそうな.そーいやもー終わるとか言っていた気がします.と思ったら記事にも載っていました.11月の公演が最後だそうで.

今日観たアニメ(5172)

2024年5月9日 (木) 【東京18.6/10.2度】

れじ

スーパーでのお買い物.専用のアプリでバーコードをスキャンし,登録したクレジットカードで払うことで,ポイントが多く付くし,店員の手を煩わせない.が,時間がかかるのが嫌.パケットの通信制限にはかかっていませんし,バックグラウンドに退けているアプリも念のため全てクリアしています.それでものろのろ.バーコードを翳す,検知が始まる,認識される,商品が照会される,表示される,かごへ入れるボタンを押す,押下が認識される,次の商品のスキャンが始まる,までの一連の処理に,1商品あたり1分かかります.買い物かごへ入れるたびにこれでは周りに迷惑なので,迷惑にならないいつもの場所で人知れずバッチスキャンしています.十数品のスキャン開始から会計完了まで10分超かかりました.どっと疲れているのに毎度表示される「アンケートにご協力ください」にアプリに対するご意見を放り込みました.もっと本気出すなら,動画録ってどこかにうpしてURLを回答欄に入れるとか,スマホのスペックを伝えるとか.という手もありますが,きっと店に対するアンケートなんでしょう,ええ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6898)

高齢化で認知症患者が増加すると予想される中,重症化予防に向け期待されているのが,昨年9月に製造販売承認され,12月に保険適用が開始されたアルツハイマー病新薬「レカネマブ」だ.医療現場での投与はメーカー側の想定を上回るペースで進んでおり,社会的な関心の高さがうかがえる.

見ながらじゃないと入力できません.レネマカブ,違う,レカマネブ,違う,レネカマブ,違う.

2024年5月8日 (水) 【東京23.8/17.7度】 - テレワーク

しみる

新しい革靴は雨天下でも浸みませんでしたが,靴擦れした足はシャワーで沁みました.在宅勤務の日の朝は散歩することに決まっています.靴下を二重にして,履きなれた靴で行きました.どちらのお陰か,全然痛くありません.傷はまだ浅い.明日は別の履きなれた革靴で出社の予定.果たして.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6897)

東京ディズニーシーTDSの新エリア「ファンタジースプリングス」がメディアに公開された.映画「アナと雪の女王」や「ピーター・パン」「塔の上のラプンツェル」をテーマとし,総投資額は約3200億円でTDS開園以来最大の拡張.混雑緩和のため,事実上の入場制限となる新たな料金システムを導入する.開業は6月6日.

人混み嫌いのインドア派も手伝って,私のディズニー体験は,中学の修学旅行で行ったランドただ1回です.当時シーはまだなかったです.

今日観たアニメ(5171)

2024年5月7日 (火) 【東京22.2/18.6度】

かわぐつ

瀕死の靴出社時に履く革靴は2組あります.長持ちさせるため,交互に履くようにしています.

先日,午前中外出,放課後歓送迎会でした.朝も予報も晴れだったということもあり,ローテーションどおり,晴れ専用の革靴で臨みました.晴れ専用というのは,湿った地面だと浸水する靴ってことです.ちなみに,もう一方の靴もわりと晴れ推奨.とても浸みる靴と,まあまあ浸みる靴の2足体制です.で,昼,会社へ戻る際,雨.あっという間に浸水しました.

さすがにそろそろ替え時か.いや,晴れの日は普通に履けるしなと.が,いよいよ靴底の踵部分がもげました.歩くと変な感じになりますし,ちょいちょい引っかかります.このままだと身体にも悪影響がありそうです.瀕死の靴を写真に収め,バイバイしました.

そして雨降りの今日,新しい靴をおろしました.浸みない靴です.新しいといっても,実はパーリー用にプレゼントされたものです.フォーマルなそれ用のため,紐で締めるタイプで,爪先が尖っているものです.紐だと解けたり脱ぎ履きが面倒だったりするので好かないのですが,仕方ない.

朝,最寄駅に着いた時点で靴擦れ.失敗しました.靴下二重に履いておくべきでした.電車,いつもより混んでいる気がします.無駄に長い爪先が邪魔だわ.頑張って車内に収めました.会社着,全然雨水が染みていません.久しぶりの素敵.それは良いけど靴擦れがね.両足の踵と,左親指付け根の甲側,そして左小指の外側も若干痛みます.早く慣れたい.足の方じゃなくて靴よ,お前の方がこちらに合わせるんだぞ.

余談ですが歓送迎会,会社のフリースペースを使った十数名規模のものでした.2時間くらいで終わるだろうと思ったら,4時間の長丁場でした.ぼちぼち途中でスタコラしようと思ったら,向こうの卓で投資話が盛り上がっていたので,うっかり参戦,閉幕まで滞在となりましたとさ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6896)

コンビニ主要6社で24時間営業をしていない時短店舗数が全体の1割超に当たる約6400店に上ることが分かった.日本で本格的なコンビニが誕生して今年で50年.無休営業で顧客の利便性を追求してきたが,人手不足や夜間の需要減といった社会の変容に直面し,各社が対応を迫られている姿が浮き彫りになった.

セブンイレブンとローソンとファミリーマートの時短店は8〜10%で,セイコーマートが87%,ポプラが79%,ミニストップが22%なんだそうな.6社平均すると10%になるのかという気がしますが,会社ごとに分母が違いますからね.

2024年5月6日 (月) 【東京23.6/19.1度】 - 振替休日

あっぺんだうん

昨日は暑かったですが,今日は風びゅんびゅん.朝の室内は暑かったですが,窓を開けていたら徐々に涼しく,というか肌寒くなりました.空は曇っています.西日本で雨ということは,徐々に天気,下ることでしょう.薄手の長袖に着替えて,昼過ぎにスーパーへ出かけました.朝8時前にそそくさと出したごみがちょうど回収されるところでした.とっとと回収しないと雨降りそうだもんね.というか回収されるのこんな時間なん? 巡る順番的にいつもこの時間になるなら,それなりの拠出期限を設定していただきたいです.と思いつつ,ルート変更に伴って更新した期限を周知し直すのは手間でしょうから,ま,こうなりますか.回覧板や広報紙で案内するんじゃなくて,回収所への貼紙とか自治体のホームページとかだけで案内すればなんとか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6895)

日本列島は大型連休後半の5日,高気圧に覆われて九州を除く各地で晴天が続き,各地で今年一番の暑さとなった.

再始動した掛け布団,暑くて再び片付けました.今季は今度こそもう出番ないよね.

今日観たアニメ(5170)

2024年5月5日 (日) 【東京27.7/15.4度】 - こどもの日

ごみ

折角の連休ということもあり,不要品をやっつける祭.ダンボールとかミックス紙とかを束にし,破れて着なくなった服とかを袋へ.売却不動産関連の書類ともバイバイしたいのですが,なかなかな金額が書かれていたり,印鑑捺されていたりで,そのまま捨てるのはだいぶ躊躇われます.ということで,シュレッダーをポチりました.ふるさと納税だと1万円くらい.こんなもんかと一旦は思ったものの,相場確認のため,普通の通販サイトへ.3000円くらいのもありました.こっちでしょ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6894)

サッカー男子のパリ五輪アジア最終予選を兼ねたU-23アジア・カップは,ドーハで決勝が行われ,日本はウズベキスタンに1-0で勝ち,2016年大会以来4大会ぶりの優勝を果たした.

盛り上がってますか.

今日観たアニメ(5169)

2024年5月4日 (土) 【東京27.8/14.8度】 - みどりの日

はんにん

Excel等を操作していると,ファイルの保存やウィンドウの切替に,いつもの100倍くらい時間がかかることがあります.いや,100倍じゃ足りない.1秒足らずで済む操作に,数分かかるほどの重さになります.その間,ストレージのアクセスランプは点きっぱなし.タスクマネージャの起動にも数分,スタートメニューを開くのに数分,シャットダウンオプションを表示するのに数分.

こんな風にWindows11機を不調にしている犯人は,先日インストールした.NET Framework 3.5かもしれません.現象が出始めたのがそれ以降なので.アンインストールの方法,調べましたが,それらしい画面が見つけられませんでした.で,インストール直後には動いたアプリ,現在は動かなくなっています.きっと壊れたコンポーネントがWindows Updateか何かで綺麗に消されたのではないかと.しばらく様子を見ることにしましょう.

で,SJISで表現できない文字のユニコードを調べる方法,どうしましょう.毎回ググるのは面倒すぎます.Windows11機で標準搭載されている.NET Framework 4で動くようリビルドするか.逡巡の結果,ExcelのUNICODE関数で解決できることが判りました.昔のExcelにはなかった関数だと思います.めでたしめでたし.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6893)

道路上に横たわった状態(路上横臥)で車などにひかれて死亡する事故が,全国で毎年100件前後起きている.昨年は全国で107人が死亡.65歳未満の死者が65人で,うち約8割が飲酒していた.ほとんどが夜間に発生し,ひき逃げ事件となったケースも.

こんな罠でも罰せられるのは運転者なんでしょ.

今日観たアニメ(5168)

2024年5月3日 (金) 【東京24.2/11.4度】 - 憲法記念日

あついさむい

4月下旬,暑い日が続き,しばらく掛け布団を使っていなかったので,いよいよ仕舞いました.そして遂に扇風機も稼働開始.するやいなや,急に気温が下がりました.扇風機はUターン.そして遂に昨夜,堪らず掛け布団を再始動.こりゃあかん,風邪引くやつやと.半袖と厚手の長袖を行ったり来たり.快適な気温帯って狭いもんなのよね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6892)

能登半島地震による土砂崩れで寸断された国道249号のうち,石川県輪島市の一部区間で隆起した海岸に作った迂回路が開通した.当面は工事業者や地元住民の車両に限り通行可能となる.タクシー運転手の松浦時雄さんは「輪島の中心部まで1時間半かかっていたが,約15分になって助かる.(迂回路より先にある)仮設住宅から中心部の病院に行く人も増えるのではないか」と見込んだ.

だんち.

今日観たアニメ(5167)

2024年5月2日 (木) 【東京21.7/10.8度】

いしんでんしん

電車の乗換の際,「次の電車はいつの発車かな」と思っていると,近くを歩いていた二人組の片方が「次○分のに乗りたい!」とか言っていました.ありがたや.して,現在時刻が分からないので「それって何分後かな」と念じたところ,「あと○分だ!」と言って小走り始めました.ありがたや.いや,逆にその情報を聞いてしまったがために,人混みで軽快に進めないことに鬱々してしまいます.結局,無事乗れました.セーフ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6891)

ウミガメが潜水すると急激に心拍数が少なくなり,水深140mを超えると1分間に2回になることもあったとの研究結果を,東京大のチームが発表した.チームによると,クジラやペンギンでは,呼吸を止めて潜水しているときの心拍数が深さによって変わることが分かっていたが,ウミガメは甲羅があるため測定しにくく,充分なデータがなかった.

2bpmとか,ほぼ死んでる.

2024年5月1日 (水) 【東京21.2/19.1度】 - テレワーク

すぴる

PivotTableを駆使したExcelファイルを納品する案件.数万〜数十万件のデータが記録されているので,ファイルサイズはどうしても大きくなります.それをなるべく小さくしたい.PivotTableが参照する表に埋めた数式を工夫したら素敵になりました.スピルを使いこなしている感が出てテンション上がりました.

「if(A1="X",1,0)」という数式がB1セルに書かれているとします.これが下方向に1万セルとかコピーされている感じ.でもこれ,「if(A1:A10000="X",1,0)」って書けば,下方向にコピーせず済むという.数式が1万セルに埋められているExcelファイルと,1セルのみに埋められているファイル,そりゃ後者の方が軽いでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6890)

伊藤園は,米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手とスポンサー契約を結んだと発表した.今後,同社主力の緑茶飲料「お〜いお茶」の顔として広告宣伝活動に起用する.大谷選手の知名度を生かし,世界での緑茶ブランドの価値を高める狙い.大谷選手が「お〜いお茶」の愛飲者だったことがきっかけ.

すでに起用されたCMを見かけた気がするのは気のせいだったか.さておき,翔大夢ショータイムというしこ名の力士が出てきたというニュースを思い出しました.

今日観たアニメ(5166)