日記 - 2024年4月

2024年4月30日 (火) 【東京24.2/18.2度】

てぃんだどん

通勤電車や乗換駅にて,観光客かどうかは知りませんが,外国人をしばしば見かけます.いや,外国人を見ないことがありません.子供の頃は首都圏民じゃないこともあり,だいぶレアキャラで遭遇率低かったのに.

ちょいちょい耳に入る外国語の会話が理解できると嬉しいという話.英語はわりとポイントポイントで解る気がするので,逆にさほど嬉しさはありません.中国語だとまだ嬉しいフェイズに居ます.大したものではなくても,音が字に変換できた瞬間,気持ち良い.こないだ聴き取れたフレーズは「两个人都喜欢(liángge rén dōu xĭhuān)」と「现在没有(xiànzài méiyŏu)」でした.「二人とも好き」と「今はねーよ」ですね.

この日記を書くにあたり,昔のPCには入れていたけど約1年半前に新調したPCには入れていなかったものをインストールしました.一つは中国語IME.ピンイン入れると簡体字になるやつ.日本語IMEとの切替はShift+Alt,指が覚えています.

で,もう一つは,入力した文字をHTML用のユニコード表現へ変換する自作ツール,を動かすための.NET Framework 3.5.SJIS対応のテキストエディタで執筆しているので,「两」を打ち込むと「?」に化けてしまいます.これを「两」という文字列に変えるツールです.

ピンインに声調記号を振るユーザ辞書は移行していました.第2声「á」は「á」で第4声「à」は「à」の文字実体参照で良いのですが,第1声「ā」とかはそういったのがなさそうなので,「ā」という数値文字参照にしています.で,ユーザ辞書としては「a1」という短縮読みで登録しているという.

ただでさえ帰宅遅めで夜更かしコースなのに,どうしてこんなことに熱を上げちゃうかな.もう寝る.あ,「てぃんだどん」の正体を書き忘れていました.「听得懂(tīngde dŏng)」で「聞いて解る」ですた.今度こそ睡觉.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6889)

週明け29日の外国為替市場で円が対ドルで売られ,一時1ドル=160円台に急落,1990年4月以来,34年ぶりの円安ドル高水準を更新した.ただその後,円が買われ,一時154円台にまで急上昇した.日本が祝日で市場関係者が限られ,取引量が少ない中で乱高下した.

どこまでいくの.

2024年4月29日 (月) 【東京25.8/17.4度】 - 昭和の日

せーり

折角の連休なんだから,少しはいつもできないことをしておこうと,投資不動産のファイルを整理しました.整理といっても,ドキュメントファイルに背表紙的なものを付ける程度です.買った順番に並べたいのに,昨秋頃から売ったり買ったりが雪崩ていたので,順番が諳んじられない状態でした.なかなかのお買い物なのに,そんなことあるん? まとめた資料があるという油断も,記憶力低下に拍車をかけています.まいっか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6888)

大型連休2日目の28日,日本列島は高気圧に覆われて気温が上昇し,福島県伊達市で32.3度に達するなど各地で今年一番の暑さとなった.

室内の温度計,28.9度に達しました.夏季なら冷房事案なんですが,扇風機すら稼働しませんでした.まだいろんなことに馴れていません.

今日観たアニメ(5165)

2024年4月28日 (日) 【東京28.2/15.7度】

じかんたいしていこわい

宅配や郵便の再配達等に指定した時間帯が落ち着きません.能動的に時間帯を指定している分,その時間に来られた際には確実に応対しないといけないという脅迫感があります.どうしても手が離せない状況ってのがあるでしょう.たとえそれが1〜2分だとしても,まさにその最中に呼び鈴鳴らされたら困るなと.

生理現象との闘いが一例.トイレ行きたいけど,出てる最中じゃ出られないよと.だから来るまで我慢することがあります.とはいえ我慢は体に悪いし限界もあります.しかし,来るのを待つのに時間を費やした分,指定時間帯の残りの時間に来る確率密度が上がり,それもまたプレッシャーになります.先日,実際トイレの中で呼び鈴を聞きました.そのときは寸前だったので何とか対応できました.

パウチもありましたね.食事の準備として,レトルトパウチから粘度の高いものを絞り出している最中に呼び鈴.頑張って急いで中断して対応しました.どう中断したのか覚えていませんが.近場の何かにオンしたのかな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6887)

ニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで大幅下落し,一時1ドル=158円44銭と1990年5月以来,約34年ぶりの円安ドル高水準を付けた.日本銀行が金融政策決定会合で現行の金融政策の維持を決めたことなどを背景に,日米の金利差が開いた状況が続くとの見方が広がって,円売りドル買いが膨らんだ.

訪日客増えるわ.

今日観たアニメ(5164)

2024年4月27日 (土) 【東京23.2/17.7度】

きえない

OAタップに付いている独立スイッチのLEDが切れています.正常であれば,通電時に点灯するのですが,消灯したままです.実害ないので気にしていませんでした.

録画物を観終えてからPC作業へ行こうとして,ED曲の辺りでOAタップのスイッチを入れ,PCを起動しました.録画物を観終えたので,TVの電源を切り,OAタップのスイッチを切りました.しかし,TVの電源LEDが消灯しません.間違って隣のスイッチを切ってしまった様子.起動中だったPCが静まっています.結局PCにダメージはありませんでしたが,実害出るところでしたね.でもOAタップ買い替えには至らない.まだ充分使えるもの.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6886)

政府は,巨大IT企業によるスマートフォン向けのアプリストアや基本ソフト市場の寡占を規制するための新法案を閣議決定した.アプリストアや決済システムなどの運営を他事業者へ開放するよう義務付け,違反には国内関連売上高の20%分の課徴金を科すことが柱となる.米GoogleやAppleなどへの規制が念頭にあり,市場の活性化を目指す.

日本のスマホOS市場のシェアが載っていました.GoogleのAndroidが51.2%で,AppleのiOSが44.6%でした.残りの4.2%はどこなんでしょうか.

今日観たアニメ(5163)

2024年4月26日 (金) 【東京25.1/15.1度】

まつる

先日,デスクで昼食を取っていたら,食べ終えたヤマザキパンの袋を見ては,春の祭りシールをおねだりされました.どうぞどうぞ持って行ってください.

ということがあったので,次に会った際に渡そうと,シールを手帳の表紙に貼り溜めました.ところが次の出社日,再会できませんでした.で,別の祭り人と出逢ったので,そちらへ供給.期限も近いでしょうし,運が悪かったということで.

とは言えまだ期間はあるので,再び手帳にシールを溜め始めまして無事,最初の祭り人にも追加供給できました.来春は最初からアクセル吹かしていこう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6885)

5月にフランスで開催するカンヌ国際映画祭で,スタジオジブリが「名誉パルムドール」を受賞することが決まった.同賞の団体への授与は初めて.同映画祭は,宮崎駿監督と高畑勲監督が「独立して純粋な傑作を製作し,大衆市場を制覇するという不可能と思われた偉業を達成した」と評価.「40年にわたり,20本以上の長編映画を製作し,詩情にあふれ,ヒューマニズムや環境保護に配慮した作品で観客を魅了した」とジブリをたたえた.

製作と制作の違いがいまいちわからない.

2024年4月25日 (木) 【東京25.8/13.8度】 - 有休休暇

ふどーさん

ばいけーでした.日付とか住所とか氏名とか書き書きとか.最初の物件購入時にはあんなにビビっていたのに,もはやザルの流れ作業.感覚おかしいよ.良くないよ.なにはともあれ,これが順調に行けば,次回の確定申告から65万円の青色申告特別控除を復活できます.もうそこまででいい.これ以上はいい.面倒が勝つ.

物件購入ローン現況
#01N社から2008年H銀行完済売却済
#02N社から2008年R銀行完済売却済
#03E社から2012年K銀行未完済所有
#04E社から2013年K銀行完済所有
#05E社から2013年K銀行完済売却済
#06E社から2014年B銀行完済売却済
#07E社から2015年B銀行完済所有
#08F社から2017年C銀行完済売却済
#09F社から2018年C銀行完済売却済
#10F社から2018年A銀行完済売却済
#11N社から2023年C銀行未完済所有
#12F社から2023年O銀行未完済所有
#13F社から2023年O銀行未完済所有
#14F社から2024年H銀行未完済所有
#15F社から2024年C銀行未完済明日引渡
#16F社から2024年C銀行未完済明日引渡
#17F社から今回契約C銀行今回申込未引渡

なんか体調がホントでない.気温の変化についていけていない模様.昨日は厚手の長袖,今日は半袖ですもんね.そんな状況で売契済ませて,明日は出社ってんだから.ま,連休前だから多少の無理もいいか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6884)

宇宙航空研究開発機構JAXAは,今年1月に月面着陸をした探査機「SLIM」が休眠状態から復活し,通信を再開できたと発表した.月の昼は110度,夜は氷点下170度になる過酷な環境で,最初の夜を越えることさえ設計上は想定していなかったが,3月に続いて3回目の「越夜」に成功した.月では昼と夜が約2週間ずつ続く.

やるやん.

今日観たアニメ(5162)

2024年4月24日 (水) 【東京16.5/14.4度】 - テレワーク

かんだ

1週間前の夕食時,左上唇を噛みました.以来痛いです.未完治です.そんな今日の昼,うっかり同じ場所に2撃目を与えそうになりました.気をつけて.といっても咀嚼は半自動だしな.早く治ってくれい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6883)

石川県珠洲市の泉谷満寿裕市長は,能登半島地震以降続く断水の解消時期について「一部エリアで時間がかかっている」と述べ,6月以降になるとの見通しを示した.県などは5月末までの解消を目指しているが,浄水場に通じる道路が土砂崩れで通行できず,取水施設までたどり着けないなど「復旧作業が困難なため」と説明している.

しんど.

今日観たアニメ(5161)

2024年4月23日 (火) 【東京19.4/14.8度】 - テレワーク

かきとめ

午前のWeb会議中,自宅の呼び鈴が鳴りました.2度鳴りました.玄関扉をノックする音も聞こえました.居留守しました.特に発言しない聴き専会議でしたが,席を立つのが躊躇われたわけで.会議後,郵便受けを覗いたら,不在票が入っていました.簡易書留のため対面受取が必須.夜の再配達を依頼しておきました.

夕方のWeb会議,予定よりもだいぶ延びました.こちらは朝と違って,わりと喋る会議.間もなく指定配達時間に突入するってタイミングで会議が終わりました.一安心です.と,呼び鈴が来ました.ナイスタイミン.

配達員を何度も来させるのが忍びないです.大抵在宅の曜日と時間ってのを登録する仕組みがあると良いと思うのですが.そんなに郵便来ることないか.それをも加味した配達は大変か.登録しているからにはその時間に居ろ,その時間に届けろ,って圧が生じるか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6882)

米大リーグ,ドジャースの大谷翔平がロサンゼルスで行われたメッツ戦で5号2ランを放ち,メジャー7年目で通算176本塁打として日本選手の最多記録を更新した.

ごじらごえ.

今日観たアニメ(5160)

2024年4月22日 (月) 【東京17.7/13.2度】 - テレワーク

ころなこわい

最近,周りに新型コロナの罹患者が現れました.濃厚じゃないけど少し会話とかしました.熱はないけどメンタル由来でちょっと.室温計の表示からすると暑いはずなのに肌寒く感じるのは果たして.ということがあり,出社時に限らず毎日検温することにしました.特に異状ないです.とりあえず隠れキャリアのリスクを考えて,という大義名分で,ちょっと出社は控えようかな.

気温,昨日一昨日は日中暑くて半袖だったのですが,翻って今日は寒くて厚手の長袖を再稼働させました.新型コロナじゃなくても体調崩せます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6881)

岸田文雄首相はデジタル行財政改革会議で,荷物を高速道路で自動運搬する「自動物流道路」の導入に向け,夏までに想定ルートの選定を進めるよう指示を出す方針を固めた.高速道路の路肩や中央分離帯,地下などのスペースを活用し,自動輸送カートが荷物を運搬できるように整備する.

みらい.

今日観たアニメ(5159)

2024年4月21日 (日) 【東京23.3/16.6度】

えびでんす

眠いのを耐えながら頑張っていますが,アニメの消化が周回遅れ.遺憾です.だって不動さんのために保有資産のエビデンスを集めないといけないんですもの.Webのスクショは,私の名前と銀行の名前と日付と金額,一式揃っていることを確認する必要があり.物によっては証明用のPDFを発行したり.で,Webで済まないものは,通帳の記帳に出かけたり,生命保険の証券を引っ張り出したりして,デジカメで撮って取り込んで.それらを整理して21ページのPDFにまとめ上げました.乙.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6880)

糖尿病や高血圧症などの生活習慣病の重症化を避けるため,スポーツジムやフィットネスクラブなど運動施設の利用料を医療費控除できる制度がある.控除を受けるには3つの条件を満たす必要がある.
  1. 厚生労働省が認定する「指定運動療法施設」を利用する
  2. 高脂血症などの生活習慣病の患者で,医師が運動療法の処方箋を交付している
  3. 指定運動療法施設で週1回以上,8週間以上の運動を実施している

知らんかった.でも,指定運動療法施設が少ないとか,いろいろ理由あるぽ.

今日観たアニメ(5158)

2024年4月20日 (土) 【東京26.1/12.7度】

ふどーさん

きんしょーでした.近所まで銀行さんが来てくれるの助かります.日付とか住所とか氏名とか書き書き,判子ペッタンペッタン.銀行口座の登録やら火災保険の手続やらはQRコードからのスマホ手続.スマホでちまちま入力するの嫌いなのよね.

途中で知りたい情報をスマホで見ようとしてしまい案の定,ブラウザの入力画面に戻れなくなって最初から.これだからまったく.そんな罠を通過して,いよいよゴールだと思ったところで,登録する銀行のワンタイムパスワードが必要ってね.つまりは自宅にあるガジェットが要る.断念で残念で,紙手続に切り替えたり宿題にしたり.中断された手続,どこまで有効なのか解らないのも怖い.契約の後の口座設定で失敗したということは,契約は行けたのか?

それは今回の金銭消費貸借契約絡みの話で,それとは別に次の物件購入に向けた宿題も出されました.もうお馴染み.ただただ面倒.コンビニ行って住民票やら印鑑証明やらを取ったり,ATM行って手附金を用意したり,保有資産のエビデンスとしてあれやらこれやらのWeb画面等のスクショショショ.頑張るしかない.

物件購入ローン現況
#01N社から2008年H銀行完済売却済
#02N社から2008年R銀行完済売却済
#03E社から2012年K銀行未完済所有
#04E社から2013年K銀行完済所有
#05E社から2013年K銀行完済売却済
#06E社から2014年B銀行完済売却済
#07E社から2015年B銀行完済所有
#08F社から2017年C銀行完済売却済
#09F社から2018年C銀行完済今回売却完了
#10F社から2018年A銀行完済売却済
#11N社から2023年C銀行未完済所有
#12F社から2023年O銀行未完済所有
#13F社から2023年O銀行未完済所有
#14F社から2024年H銀行未完済所有
#15F社から2024年C銀行今回契約来週引渡
#16F社から2024年C銀行今回契約来週引渡
#17F社から来週予定C銀行未着手未引渡

今日の産経新聞からの抜粋記事(6879)

今夏の全国高校野球選手権大会(8月7日開幕,甲子園球場)で,暑熱対策として,午前と夕方に試合を振り分ける「朝夕2部制」が一部日程で導入されることが決まった.

観客をどうするかという課題もあるそうな.観客も暑さを回避できて嬉しいのでは.間の時間をどう使うのか.

今日観たアニメ(5157)

2024年4月19日 (金) 【東京23.4/14.1度】 - テレワーク

ひるやすまらず

午前中,Windows10に関する質問LINEが来ました.文面ではなんのことやら解らず,とりあえず昼休み入るころに通話をと.で,昼休み突入と同時に通話.なるほど,PCにインストールされていないアプリ用のファイルを,じゃないアプリで起動するよう,拡張子を既存アプリと関連付けしてしまったので,元に戻したいと.どうやんの? 私もぱっとは出てきませんでした.

通話を終えるやいなや,ググると出てきました.ドヤ顔でいまいちな復旧手順,GPTが出してきたのかしら.でも,そのとっかかりをヒントに,ちょっと試してみたら解決できました.空のファイルを作り,ファイル名をa.batとかにし,問題のファイルをこのバッチアプリで開く的な操作をすると,アプリが不正的なエラーが出るものの,関連付けが解除されてファイルのアイコンが白くなるという.スクショの羅列をExcelに貼り付けて,そのExcelを自宅PCへメールして,自宅PCを起動し,メール経由で受け取り,手順Excelをスクショし,LINEアプリへペーストして送信送信.これを試してみたまえと.

そうこうしている内に不動産.司法書士からの確認電話タイムとなりました.売ったり買ったりの抵当権やら所有権やら住所やらの登記の承諾電話.電波が悪くて途中で切れて,コールバックが留守録に入ったり,こっちから掛け直したり.電話自体は短いのに,すったもんだしました.

午前中に飲み終わったペットボトルを濯ぐよ.トイレ行きたいよ.のついでに玄関の郵便受けを覗いたら,不在票が入っていました.宅配ボックスに入れたよと.いつまでも放置していると他の居住者の迷惑になるでしょうから,とっとと取りに行きました.

昼休みの残り時間15分.これからご飯.ま,在宅勤務なのでいつなにしようと知られようがないのですが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6878)

17日午後11時14分ごろ,愛媛県愛南町と高知県宿毛市で震度6弱の地震があった.四国で震度6弱を観測したのは現在の震度階級になった1996年10月以降初めて.

震度のわりに報道の扱いがさほどでもない不思議.被害の量に比例しているのか.

2024年4月18日 (木) 【東京21.4/16.4度】

へーてん

朝の通勤時に立ち寄っていた贔屓の店,いつものように入ろうとしたら店内消灯していて,臨時休業のようでした.夜の通勤時,よく見たら閉店の貼紙がありました.臨時休業ちゃうかった.

別の日,同様に駅と一体化している他の店の前を通りかかったら,そこにもじきに閉店するの報.周辺一帯の店々がそんな感じになっていました.これは改装の前触れじゃなかろうか.

さておき,昼食夕食を拡充するための朝の店,要開拓.コンビニはアウトオブ眼中.株主優待できるところ希望.探したら,乗換駅周辺にありました.お世話になります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6877)

政府がリニア中央新幹線の整備計画を巡り,6月に閣議決定する予定の経済財政運営の指針「骨太の方針」に,東京(品川)―大阪間の全線開業時期を「最速2037年」と改めて明示する方向で調整に入った.政府は2016年の骨太の方針で,全線開業を当初計画の2045年から早めることを念頭に財政投融資の活用検討を明記.建設資金の総額3兆円の貸し出しはすでに完了しており,政府内には「JR東海に安易に開業時期の旗を降ろさせるわけにはいかない」との声がある.

静かに見守るしか.

2024年4月17日 (水) 【東京25.5/16.5度】 - テレワーク

のーぜい

お仕事がなんやかんやで,昨夜はほぼスヤー時刻に帰宅しました.日記を書く間もなくスヤー.そして今日も残業で,夕飯食べるやいなや,もういよいよな時刻になっています.2日分の日記,とっとと捌くよ.

そんな状況ですが,そろそろ目の上のたんこぶの行方が気になります.果たして,所得税の振替納税はされるのか.振替日の23日まで1週間を切りました.マイナポータルを覘いたところ,昨年は届いていた「ぼちぼち引き落とすよ」連絡,今年は届いていません.昨年と異なる確定申告書郵送方式では別途,振替納税を申請する必要があったのか.慌ててオンラインで申請しました.間に合うのか.どうなんだい.

それはそれとして,振替の申請って毎年必要なのか.そんなことない気がするんですけど.そう思って調べたら,やっぱり一度申請しておけば次年度以降は自動で引き落としてもらえるような記述になっていました.エビデンスはこれです.だとすると,郵送方式だと「ぼちぼち引き落とすよ」連絡が来ないだけなのか.もう少し待てば来たのか.どのみち再度同じ口座で申請したので,大丈夫でしょう.逆に,同じ口座で申請来たからって,エラー扱いにならないよね.そして振替納税取消なんてことにならないよね.そして延滞税加算されるなんてことないよね.だったらおこですよ.MK5ですよ.

とかやっている内に夜更かしモード.不可抗力です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6876)

東京外国為替市場で,円相場は一時,1ドル=154円台後半をつけ,約34年ぶりの安値を更新.米個人消費の強さから,連邦準備制度理事会の利下げが先送りされる可能性が強まり,日米金利差を意識した円売りドル買いが加速した.また,中東情勢の緊迫化が株式市場に逆風となった.

そんな中でも半月後に来る大型連休に海外旅行するんじゃ人のインタビューがニュースで報じられていました.防衛のためカップ麺とか持っていくそうな.頑張れ.

今日観たアニメ(5156)

2024年4月16日 (火) 【東京23.4/15.9度】

やることいっぱい

期限の近いタスクが急に数件舞い込みパニック.に陥ると途端にパフォーマンスが落ちます.何から手を付けたら良いのか.というのを考えるのにリソースが割かれ,こっちかな,と思って着手しては,違うなこっちだな,と思ってあっちへ,そしてこっちへ,といった感じ.しばらくの右往左往の後,ようやく一つが片付きました.少し落ち着けたので,パフォーマンスも復旧してきました.とは言え.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6875)

高気圧の影響で,15日も東日本や北日本を中心に気温が上がった.日本海側では最高気温30度以上の真夏日となる場所もあり,新潟県三条市では32.5度に達し,今年の全国最高気温となった.沖縄県以外で真夏日を観測するのは今年初めて.

あつかったわ.

2024年4月15日 (月) 【東京26.8/14.0度】 - テレワーク

ねむ

ぽかぽか陽気.今日は6月なんだそうな.夏日.半袖で過ごしました.睡魔を鎮めようと昼休みの終わり,目覚ましをセットして10分間の仮眠.目覚まし前に目を覚まし,うっかり寝過ごしたかとドキドキしました.そのくらいしっかり寝ました.それでも眠いの.

そーいや昨夜,というか明け方,何度も起きました,というか,半分覚醒している自覚があるくらいの浅さで寝ていました.あれか.歳をとると早起きになるってあれか.昔は早起きできて羨ましいと思っていましたが,早く起きちゃうだけで,普通に眠い状態なのよね.眠いのに寝付けない状態.つらたん.

今日観たアニメ(5155)

2024年4月14日 (日) 【東京24.8/12.7度】

かいへんき

食料品の調達は午前中に済ませました.昼食後,あまりの睡魔に15分ほど仮眠を取ったのち,アニソンのキャプチャ.案の定,夕食まで終わらず,夕食後も引き続き頑張って,夜更かししそうなコース.

新番組が消化不良を起こしてきました.先週の出社率が久しぶりに多かったことも原因の一つです.まだ選別が終わらぬまま2話3話と録られ始めています.そこそこ面白そうなのも多く,なかなか切れそうにないです.ネタ枯渇しているでしょうから,供給ペースをもっと落としてほしいわ.もったいない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6874)

2025年大阪・関西万博は開幕まで1年となった.万博は関連費の膨張や会場建設の遅れが問題視され,前売り入場券の販売も伸び悩んでいる.政府は国家イベントと位置付けテコ入れを図るが,岸田文雄政権の基盤が揺らぐ中,永田町の関心は目先の政治日程に向きがちで,開催地・大阪との温度差は否めない.

やりたがってる皆さん,頑張ってください.

今日観たアニメ(5154)

2024年4月13日 (土) 【東京22.7/11.1度】

のーぜい

1箇月半も前に昨年分の確定申告書を提出しました.今回は平時の不動産収支,株式収支の他,生命保険の解約返戻金やら,不動産6件の売買があったので,大仕事でした.ってこともあり,すっかり肩の荷を下ろしたつもりになっていました.提出書類が無事受理されたのはさておき,肝心の納税が必要じゃないの.

例年,どうやっていたのか.登録した口座から振替されていたはずです.が,その手続,毎年やる必要あるんだったっけ.そんな記憶ないから,放置で大丈夫なはず.いや,還付の場合がそれだったっけ.マイナポータル辺りの昨年のやり取りを振り返ると,とりあえず振替日の1週間くらい前に連絡が届いている気配がありました.そして今年の振替日は4月23日.まだそれらしい連絡は来ていません.ドキドキしながら状況注視.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6873)

フジテレビは,人気アニメ「ちびまる子ちゃん」の主人公,まる子役の後任の声優に菊池こころさんを起用すると発表した.1990年の初回放送からまる子役を演じていたTARAKOさんが今年3月4日に亡くなり,フジテレビは同10日以降,過去の放送回を再放送していた.

わかりみふかいはいやく.

今日観たアニメ(5153)

2024年4月12日 (金) 【東京17.9/13.0度】

よふかし

先日の新人研修の日の夜,帰宅が遅くなりました.いつもの就寝時刻を過ぎ,さて寝ようと思った辺りで,思い出さなくて良いことを思い出しました.新人日報にコメント書こうとしていたことを.せめて講義最終回の日くらい,何かしら反応しておきたい.そこからPC起動ですよ.全員に同じコメントだと手抜きに見えて嫌なので,それぞれに.そんなわけで肉体的にはアレですが,精神的にはナニになったところで就寝.すぐすやりす.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6872)

東芝は,映像を解析する人工知能と自律走行するセコムのロボットが連携し,建物内を警備する実証実験を始めたと発表した.AIが不審者を検知し,監視カメラで追跡.ロボットはエレベーターに乗って各階の隅々まで巡回する.「ヘルメットを装着していない」など,作業現場での事故につながりかねない行動も検知できる.同じ施設の中で,Wi-Fiの利用状況などから人の集まり具合を認識して空調を調節し,電力消費を抑える実験も始めた.

来てますね.

2024年4月11日 (木) 【東京19.8/7.7度】

しんじんけんしう

私の担当コマ,初回はPowerPoint,2回目はExcel,そして最終回の今回はWordでした.時間配分は三度目の正直,とはいえ3回とも内容は異なりますが,良い感じに着地できました.どうして初回からこれができないのか.ま,もう済んだこと.今回は復習用に予め一部の説明動画を用意しておいたので,本番がぐだぐだでもエスケープできる点で,気が楽でした.そしてこの資産は来年度以降も使えるという.いいね.来年度は,今回とは別のところの説明動画を用意すればいいんでしょ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6871)

「SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)」の所属タレントらを引き継いだ新会社「STARTO ENTERTAINMENT」が10日から本格的に業務を開始した.28組295人のタレントと契約し,公式サイトのアーティスト一覧には木村拓哉さんや「嵐」などが名を連ねている.嵐はこの日,メンバー5人で新会社を設立したことも発表した.

嵐,再始動するのか.

2024年4月10日 (水) 【東京17.8/7.4度】

すすまぬ

午前中に会議2連続.午後,ようやく仕事しようと思ったらあれやこれ.を片付けているうちに,外出の時刻.あまり仕事,進まんかったわ.ま,いっか.明日明日.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6870)

政府は,国外に転居後もマイナンバーカードが失効しなくなることなどが柱となる,改正マイナンバー法などを5月27日に施行することを閣議決定した.改正法では,国外転居者に対し日本での居住歴が記載された戸籍の付表を基にカードが交付され,現地の在外公館でカードの更新手続きなどができるようになる.これにより一時帰国などを行わなくても,各種手続きがオンラインで可能になる.

そーいやカード自体に,あるいは電子証明書に有効期限があった気がしますが,どーすりゃいーんだ.

2024年4月9日 (火) 【東京19.8/17.2度】 - テレワーク

どんぶりのもと

在宅の平日の夕食のお供は,ご飯にかける108円の親子丼パックでした.しかし,3週間ほど前から品切れ.遂に自宅のローリングストックも尽きました.仕方ない.一段上の価格帯,168円の別のかけるやつを仕入れることにしました.で,今日がそのデビューでした.お値段バイアスがかかっているからかもしれませんが,牛丼美味.貧乏舌ゆえになんか恐縮しちゃう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6869)

ヤマト運輸は,玄関前などに荷物を配送する「置き配」サービスを6月10日に本格導入すると発表した.これまでは通販サイト向け配送サービスでのみ置き配指定が可能だったが,約5600万人の個人向け無料会員に拡大する.置き配を利用したい受け取り側は,配送通知が届いた後,スマートフォンなどで日時と置き配場所などを指定する.発想側で受け取り方法などを指定する必要はない.

或る程度治安が良くないと成立しないサービス.

今日観たアニメ(5152)

2024年4月8日 (月) 【東京23.2/15.4度】

しんじんけんしう

2回目.今回は終了時刻を勘違いしていませんでした.が,時間不足で駆け足になってしまいました.ペース配分へたくそだぜ.この反省を活かし,最後の3回目は最初から巻きで行こうか.なんてやると逆に時間余っちゃうんだぜ.駄目だこりゃ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6868)

日本テレビは,人気演芸番組「笑点」の新たなレギュラーメンバーに立川晴の輔さん(51)が決まったと発表した.3月で卒業した落語家の林家木久扇さん(86)の後任.

久しく観ていないので,最近の構成員が解りません.

2024年4月7日 (日) 【東京22.6/13.1度】

かいへんき

食料品の調達とアニソンのキャプチャで午後が終わりました.好きでキャプチャしているはずなのに,義務感あってしんどいのなんでだろう.キャプチャするよりも,無駄に歌詞をHTMLに起こしているところが特にしんどい.とはいえVBAマクロでヘッダとかindex.htmとかを生成するよう効率化はしているんですけどね.いっそのこと歌詞可視化,やめてしまうか.どうせ誰も見ないし.自分もほぼ見ないし.自己満足と惰性でしかないし.いや,諦めたら試合終了ですか.これまでのコレクション10,318曲を頑張ってきたというのに.でもな.うーん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6867)

能登半島地震で施設が被災した石川県の第三セクター「のと鉄道」が全線で再開した.能登へのアクセスが改善され,「復興の道しるべになる」と被災地では喜びの声が上がった.

東日本大震災における三陸鉄道的な感じがします.全線再開と言えど,地図を見ると穴水までで,そこから先も半島は長いですね.

今日観たアニメ(5151)

2024年4月6日 (土) 【東京15.6/9.0度】

Animage

3月10日発売号をようやく読み終えました.次月号に追い越されませんでした.が,もう次はないのよね.定期購読,今度こそ最後だったはず.今度こそ四半世紀続いた購読に終止符が打たれたはず.好きで読んでいたはずなのに,もう頑張って読まなくて済むという開放感があるのなんでだろう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6866)

ゆうちょ銀行は,通常貯金の金利を0.001%から0.02%に引き上げると発表した.日銀がマイナス金利を解除し利上げを決めたためで,大手銀行に追随した形だ.通常貯金の引き上げは2007年3月以来.

なんと20倍w.100万円を1年間預けた場合,これまでは10円の利息だったところが,200円になりましたw.

今日観たアニメ(5150)

2024年4月5日 (金) 【東京15.1/10.1度】 - テレワーク

せつめいしりよう

産学連携案件で学校からもらった資料を読み解き,社内答申資料に昇華させるお仕事.用語用語を調べつつ,自分なりに解釈して,表現を解りやすく改めたりいろいろ.きっと学校の人達にとっては普通に理解できる内容なんでしょう.文化も分野も違う私にはなかなか難解.でもなんとかそれらしくなりました.

という反面教師に習い,別件の説明資料を作りました.私の組んだアルゴリズム的なものを,新しくチームに加わった人達に説明するです.当初予定していた説明相手は2人.個人的にはそんなに難しい内容じゃないと思いますし,ありものの資料と喋りでなんとかなるかと思っていました.が,もしかしたら説明相手が5人くらいになりそう.いずれちゃんと資料にまとめなきゃと思っていたし,この際,ちゃんと資料化していた方が良いでしょう.解りやすくするのに心と時間を砕きました.うん,胸張って臨めますわ.いつも解りにくいと言われがちな私の資料.備忘録のつもりで自分用に作っているものだったりするので,そりゃそうですよと.無駄に時間をかけるのもどうかと思っていたんですよと.そんな言い訳を翻し,本気出せばそんなことないぞと知らしめたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6865)

衆院議院運営委員会の与野党各会派代表者は,国会のデジタル化を目指す検討会の第3回会合を開いた.本会議場でのタブレット端末などの使用解禁を巡り,歴代正副議長への意見聴取の結果,回答した全員が反対意見を示したことが報告され,検討会での協議は当面見送られる方向となった.意見を寄せた正副議長の一人は「権威の問題だ」として本会議場でのタブレット使用解禁に反対姿勢を示したという.

けんい? むしろその発言でけんいが….

今日観たアニメ(5149)

2024年4月4日 (木) 【東京19.9/11.3度】

しんじんけんしう

そんなわけで始まりました新人研修.今年は集合研修期間のわりと早いところにまとめて私のWindows/Office研修が放り込まれました.その初回.資料整備のお陰で,昨年よりはぐだぐだせずに済みました.え?これで?とか言わない.案の定,時間不足で駆け足になってしまいました.ごめんだぜ.と思ったら,終了時間を30分間違っていました.早く言ってよ.ぎりぎり滑り込ませたのに,30分余るとかつらたん.次回以降の一部を喋って埋めました.

その研修以外の時間は会議3本で埋められ,ほぼ席にいられませんでした.会議だったら在宅でも良いじゃんという気もすれば,会議だからこそ対面が良いじゃんという気もします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6864)

牛丼チェーン「すき家」は,通常料金に7%を上乗せする深夜料金を業界で初めて導入した.原材料費や人件費などの上昇を受け,深夜営業の安定的な持続につなげたい考えだ.ライバル会社はメニューの価格改定でコスト上昇分の吸収を図るが,今後追随するのかどうかが注目される.

良いと思います.どのみち使いませんが.営業時間くらい,フランチャイズのオーナーが決められたらいいのに.と思ったら,すき家は全店直営だとか.

2024年4月3日 (水) 【東京16.6/12.3度】 - テレワーク

でん

ワクチン接種から10日経過.の間に発熱の副反応が出がちってことでしたが,出ん.もともと抗体価高かったのか,それとも10日前に打ち込まれたものがじゃないものだったのか.発熱はないけど,妙な息苦しさなど,いつもの体調不良は健在です.

とりま,間もなくやってくる毎年恒例の新人研修,無事に行けそうです.に備えた資料作りも滑り込みで整備し終えました.昨年比3割減の講義時間なので,内容ちょいちょい削ったつもりですが,これで填まるかどうかは出たとこ勝負です.駆け足になってもごめんだぜ.のフォローのため,ポイントだけ動画にしておきました.これで許して.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6863)

不動産の相続登記の義務化が罰則付きで始まった.多死社会の進行で相続の増加が見込まれるなかで,任意だった相続登記を国民の責務とする大きな転換だ.

九州以上の面積が所有者不明.こうなる前に手は打てなかったのか.登記無いならとっとと国庫返納したらいいじゃない.だめなん.

今日観たアニメ(5148)

2024年4月2日 (火) 【東京20.6/8.4度】 - テレワーク

しうりょう

最寄り駅近くの回数券ばら売り自販機が消えていました.通勤用としてはもっと安い本物の回数券を買っていましたが,それ以外の際にはちょくちょく利用していました.

その後しばらくして,通勤用の回数券が切れたので,いつもどおり駅券売機で購入.おかしい.いつもの操作で買えません.この辺に回数券ボタンが表示されたと思うんだけどな,と狐につままれた気分.別のタイプの券売機でしか買えないようになったのかしら.と思ってそっちで試してみても結果は同じ.操作手順が変わったのかしら.ググってみたらなるほど,回数券自体が終了したみたいです.おっふ.今後は普通に割り引かれないSuicaで行くしかないか.

…格安券売機がなくなった理由,そういうことか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6862)

能登半島地震の発生から3カ月たった石川県では応急仮設住宅の着工数が約55千戸に達し,うち約1600戸が完成済みだ.着工分の1割強は木造仮設住宅で,従来のプレハブ型よりも耐久性が高く,災害救助法が定める入居期間(最長2年)を過ぎても,公営住宅として活用できる.

解体不要とはSDGsですね.

2024年4月1日 (月) 【東京19.7/11.9度】

しうごう

朝の通勤電車,普段以上に混んでいました.やはり,年度初めイベントのある会社とか多いのかしら.かく言う弊社も年度初めの全体会議兼入社式.なるべく出社せよとのこと.新人研修で顔を合わせる新人さんに会うためにも出社しました.普段は伽藍洞のフリースペースに人,集まりました.全社員の6〜7割くらいは来ていますかね.こんなに集合するの久しぶりです.わいわいがやがやも悪くないです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6861)

西日本から東日本を中心に31日も高気圧に覆われ,各地で6月から7月上旬並みまで気温が上がり,25度以上の夏日が相次いだ.東京都心では28.1度に達し,1876年に統計を開始して以来,都心での3月の最高を更新した.

どうりで昨日は半袖でも暑かったわけです.