日記 - 2022年12月

2022年12月31日 (土) 【東京10.5/3.1度】

つけ

昨夜の諸々の作業の隙間にお薦めのサマータイムレンダをコピーしました.3話まで観たようなので,まあ楽しんでくれていることでしょう.味見で時光代理人も置いてきました.現時点の信託的資産運用レポートも解説しました.よきかな.

今日は朝から出発.とっとと帰るぜよ.新幹線の乗車率は体感60%.往路と違って復路はガラガラです.一方,往路と同じく復路も車内でAnimageを読みました.読み終えるわけもなく,途中であっという間に睡魔がやってきてスヤーです.昨夜遅かったし.

12時頃に帰宅しました.ここからの後作業が嫌.荷物は大した量じゃないですけど,いろいろをあるべきところに戻す非建設的な荷ほどきが面倒.それから届いた郵便物を確認.家賃未納のはがきが来ていました.クレジットカードが限度額に達していた事件の余波ですね.3日以内にコンビニで支払えとのことなので,また外出.ATMに行ったり,ついでに特売にも立ち寄ったり.帰宅後,今度は溜まっている新聞を読み捌く.そしてここ数日の波乱万丈日記をしたためる.もう夜ですよ.

月末恒例の家計簿締め作業.オンラインバンクを覗いて残高を確認したり.ここでまたクレジットカード問題が発生.生命保険会社から「カード情報登録手続完了のお知らせ」が来ていました.ログインして内容を確認せよということで,見てみたのですが,こんな采配にしたっけ?という内容でした.きっと支払方法の変更方法が不正だったんでしょう.問合せページから改めて文書で変更依頼しました.さて,どうなることか.

とか何とかやっているうちに年を越しました.今日は殆んどテレビを見てないな.この調子だと,録り溜まっているもの,年末年始休だけでは絶対消化しきれないわ.危惧したとおりになる危惧があります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6420)

海外10大ニュース
1位露,ウクライナ侵略
2位習近平政権3期目入り
3位北,異例の頻度でミサイル
4位エリザベス英女王死去
5位ソウル・梨泰院雑踏事故158人死亡
6位米下院議長が訪台
7位米中間選挙,民主党善戦
8位米FRB,大幅利上げ
9位大リーグ大谷,新記録
10位世界人口80億人突破
番外マスク氏,米ツイッターを買収
韓国で政権交代 大統領に尹氏
中国「ゼロコロナ」政策を撤回
露と中国の大物政治家が死去
コロナ感染者 累計6億人超

なっとく.

2022年12月30日 (金) 【仙台6.8/-1.0度】 - 年末休暇

まだいる

朝,母からの相談.施設の祖母と年明け,叔母がLINEビデオ面会するとのこと.グループLINEにできないか?については,施設の人にノウハウがないと難しいのではないかと.だったら母と叔母,同じ場所に集うことにするので,でも小さいスマホの画面を二人で覗き込むのはしんどいので,TVに大写ししたりできないのか?については,ケーブルさえあればできると思うよと.で,調べてみたら,Display Port Alternate Modeに対応したスマホじゃないと駄目なんだそうな.私のスマホは非対応.母のスマホもたぶん非対応.叔母のスマホは判らん.ノートPCにLINEアプリを入れ,叔母アカウントで入る手もありますね.でも敷居が高いか.

面会は置いておいて,HDMIケーブルがあれば,居間のTVにPCの画面を映せるよ.写真とか動画とか大画面で見られるよ.それいいね.じゃ,ケーブル買おうか.ということで,片方がマイクロHDMIになっているケーブルを買うことに.ついでというわけじゃないけど,これとは別のノートPC,調子悪いのよね.新調しちゃう? 今年中に買った方が個人事業主的には費用計上できて節税になって良いよね.帰省しているうちにセットアップとかいろいろやってもらった方が良いよね.なんならもう一泊していっても良いんだよ,とか言わないでよそれふらぐ.

そんな紆余曲折から10時過ぎ,両親と電気屋来ました.字が小さいと辛いから画面は大きい方が良い.デジカメ写真を取り込むからSDカードは挿せたほうが良いけどカードリーダがあるからないのもあり.あまり使わないから光学ドライブは要らない.Microsoft 365が1ユーザ5台までOKだからOfficeソフトは要らない.要件を押さえていったら,ほぼ同じ場所で使うということなので,もはやノートPCである必要は無いのではないかと.コスパ考えたらデスクトップの方が良いぞと.最安の中古にしました.富士通のESPRIMO D583/N.CPUはIntelのCore i5-4590@3.3GHz,PassMarkのベンチマークは5280でした.RAMは4GB.ライトユーズなので,まあ十分じゃないかと要らないけどキーボードやマウスが付いてきました.

家に余っているモニタがあるけど,接触不良か何かで映らなくなることがあるとのこと.原因がモニタなのかケーブルなのか,切り分けできていないので,もうモニタも買っちゃえと.こりゃまた最安のを選択.併せて税込4万円を切りました.攻めすぎではないでしょうか.まいっか.PCと繋ぐケーブルは家にありそう.買わずに帰宅,開梱したら,モニタがサポートしているHDMI,DVI,VGAの各ケーブルも入っていました.いいね.

設置し,とりあえずネットワークやらユーザーやら一連のようこそを突破しました.設定しています電源を切らないでくださいになったところで,また外出.離れて暮らしている弟と昼食を共にすることに.高速道を使って30分ほど.それでもまだ仙台市内.なんという広さよ.

弟宅,初めて来ました.ものの数分でピックアップ,父母私弟でファミレスへ.混んでいました.妹含めた家族LINEの応酬があったりで,いただきますのごちそうさま,からのバイバイスタコラ.

また高速道経由で戻ってきました.時刻は16時頃.おかしいな.当初の予定では今頃新幹線に乗っているはずなんですけど.さておき,PCのセットアップの続き.まずWindows Update.これが超絶長かったです.全然パーセントが増えない.帰るの遅くなりそう.深夜になりそう.今日のうちに帰れないかも.あーもう無理だ.と断念,無事フラグを回収しました.私のふるさと納税したWin11機の場合,21H2から22H2の更新は小一時間で終わった記憶があります.無敵に素敵なCPUだったりSSDだったりしたからでしょうか.今回買ったWin10機の場合,結局22時過ぎまでかかりました涙.

そこから,プリインストールされていたKINGSOFTのマルウェア対策ソフトのライセンス認証,Microsoft 365 Personalのインストール,ブラウザのスタートページやらお気に入りの整備,デスクトップやスタートメニューやタスクバーの不要なファイルやピンやアイコンの削除,などなど.別PCの共有フォルダやプリンタの設定は,パスワードが判らなかったので断念しました.明晩に来るらしい弟に申し送りすることにします.

帰りの新幹線を予約してないからずるずるとこんなことが罷り通るんですよ.というわけで,予約しました.結構ガラガラ.そりゃまだ下る方がラッシュする時期ですもんね.もちろん新幹線eチケットではなく,普通の紙切符を選びました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6419)

国内10大ニュース
1位安部元首相 銃撃され死亡
2位安保3文書「反撃能力」明記
3位五輪汚職で元理事ら逮捕
4位円安150円突破・物価高
5位知床観光船沈没事故
6位エネ政策転換 原発活用
7位旧統一教会問題 救済法が成立
8位サッカーW杯 日本代表16強
9位成人年齢18歳に
10位村上56本塁打・三冠王
番外藤井総太棋聖,最年少で5冠達成
王将社長射殺事件で暴力団幹部逮捕
北京五輪,冬季最多メダル18個
コロナ第7波で過去最多感染者
ボクシング井上,4団体統一王者に

なっとく.

2022年12月29日 (木) 【仙台6.8/4.4度】 - 有給休暇

きせー

しました.明日の昼下がりに妹一家が帰省するらしいので,バトンタッチで戻ってくる予定.

最寄り駅を約7時に出る電車に乗りました.新幹線eチケットだと,あらかじめ紐づけておいたSuicaを新幹線の改札にタッチすると入場できるという.それを申し込んだのですが,失敗でした.新幹線駅までの在来線の乗車料が別途必要になるためです.紙チケットにすれば,東京都区内の移動も賄えたのに,もったいない.どうやら,新幹線eチケットを指定席券売機で紙チケットにできるようです.試しました.しかし,券面に記載されたのは,ばっちり新幹線の駅名でした.「東京都区内」とは書かれていませんでした.残念です.新幹線駅までの在来線はSuicaを使い,一旦出場し,紙的新幹線eチケットで再入場し,新幹線移動,そして降りた駅でも同様に一旦出場し,Suicaで入場し直して在来線移動という.

無事?実家着.暇を持て余す私のために,些細なToDoリストが用意されていました.年越しに向けて神棚の紙様を更新したり,正月飾りを下げたり.明日来る予定の妹一家のために1階の寝具を2階へ運んだり,長テーブルを配置したり.PC関連では,Excelで表示されるエラーに対処しました.1年ぶりのMicrosoft 365のサブスク費用自動支払の際,登録されていた解約済クレジットカードが使えないよのエラーでした.存命のカードを登録して解決.

SF好きの母の薦めで映画「レディ・プレイヤー1」を観ました.VRMMOな世界で3本の鍵を探すのが物語の主軸ですかね.どこかで観たことあるようなキャラとか演出とかいいね.なかなか面白い.趣味合うわ.NHKのドキュメント72時間の録画で古いラーメンの自販機の話なんかも観ましたね.

夕方,妹から着電.家族が順次,風邪を引いては発熱しての連続コンボ,が落ち着いた辺りだけど,うーん.という相談のようでした.このご時世なので,来るのはやめにしましょうという結論.母,電話を終えるなりすっかりしょんぼり.姪ちゃんらのためにいろいろ買うなど準備万端だっただけに,ご愁傷様としか言えません.元気出して.

夕食,自棄食いというわけではありませんが,一家来訪に備えて買い込んでいた食料品を少しずつ削っていかねば.ということで,カニとか牛タンとかをホットプレートで焼いて召しました.いいんですか.利き手骨折の父,スプーン遣いになっているものと思っていたのですが,既に箸遣いにクラスチェンジしていました.細かいものも器用に掴めています.ごいごいす.

TVは潜入リアルスコープの特番でした.それが終わる頃に就寝.妹一家が来ないとなると,どのタイミングで帰ろうかなむにゃむにゃもうたべられないよ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6418)

用法のルールが明確ではないローマ字表記について,文化庁が整理に向けた検討を進めている.ローマ字表記の分類は当初,米国人宣教師のヘボンにちなむ「ヘボン式」,日本語音を重視した「日本語式」,両者を取り入れた「訓令式」があった.現在では主にヘボン式と訓令式の2種類が使用され,実態としてはヘボン式が優勢とみられる.
訓令式ヘボン式
sishi
tichi
tutsu
hufu
じ ぢziji
nn (b, p, m音の前はm)
しゃ しゅ しょsya syu syosha shu sho
じゃ じゅ じょzya zyu zyoja ju jo
ちゃ ちゅ ちょtya tyu tyocha chu cho

私はヘボン派.タイピング速度を考えると訓令慣れした方が良いんですけど,なんか気持ち悪いんです.なんなら,b, p, m音の前の「ん」を「m」でローマ字入力できないのすら気持ち悪い.

2022年12月28日 (水) 【東京11.9/2.8度】 - 有給休暇

きゃぷちゃしてみた

PCやアプリの起動が速いの嬉しい.ストレスフリー.旧Windows10機だと電源ボタン入れてから10分くらい待たないとHDDアクセスランプが落ち着かず,Excelの起動にも1〜2分かかっていました.CPUはCeleron E1400で,PassMarkによるベンチマークスコアは586でした.RAMが2GBだったので,HDDへページングしまくっていたんでしょうか.いや,タスクマネージャを見てもRAM使用量には余裕があったんですけどね.購入当初は爆速だったと記憶してるんですけどねぇ.

一方,新Windows11機だと,PCの起動に1分もかからないし,Excelもすぐです.これこれ.CPUはCore i5-8500で,同スコア9603.RAMは8GB.おまけに,ストレージがHDDじゃなくてSSDです.良い買い物した気分.いや,買ったわけじゃない.返礼されたんです.実質ただも同然.

旧機から移行した音声ファイルをダブルクリックしたら,スピーカーを繋がずとも音が出ました.スピーカー内蔵の本体だったのね.でも音はいまいちかね.早く慣れて気にならなくなりたい.

アニソンのキャプチャ,OS標準のサウンドレコーダーで試してみました.録った音を再生してみると,なんかいまいち.変な圧縮がかかっている感じ.サンプリングがうまくいっていない感じ.無圧縮のWave形式で保存しているのに,出力ファイル形式だけそうなっている感じ.ほわほわした感じです.スピーカーのせいかと思い,イヤホンを繋いで聴いても同様でした.音質設定を弄っても改善しません.

仕方ない,旧機で使っていたカハマルカの瞳なる怪しいフリーソフトをまた入れることにしましょう.それで再試.やっぱりいまいち.サウンドレコーダーと違わない気がします.録音中は良い感じに聞こえているので,ソフトの問題だと思うのですが.

調べたところ,音声ファイルの編集用に入れたSoundEngine Freeでも録音できるそうな.それで再試.今度は良い感じでした.これで行きましょう.録音が終わると録音した音声ファイルが爆音再生されるのが要注意ポイント.学習したけど,うっかりしていると耳やられてしまいます.早く手慣れたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6417)

政府が,新型コロナウイルス感染症の感染法上の類型変更をめぐり,来年4月1日に危険度が2番目に高い「2類」相当から,季節性インフルエンザ並みの「5類」に緩和する方向で検討していることが分かった.

やっと.

今日観たアニメ(4850)

2022年12月27日 (火) 【東京12.3/2.0度】 - 有給休暇

いれぶんはじめました

昨日の続きで、PCをセットアップ。まずはWindows Update。をしようと思ったものの、無線LANアダプタのドライバが充てられません。まずここからか。

壁の情報コンセントが遠いからLANケーブルは届きません。閃きました。スマホのUSBテザリングで凌ぎました。これでとりあえずインターネットには繋がりました。ところがドライバをダウンロードしようにも、今度は無線LANアダプタの型番が判りません。押し入れを漁って特定しました。もう挫けそう。

ようやくWindows Update。Windows 11 Pro 22H2になりました。次は防御力を上げるため、ウィルス対策ソフトをインストール。調べてみたらSOURCE NEXTのやつを5ライセンス分持っていました。しかし、期限付きだったり古いOS対応だったりでした。ということで、追加購入。クレジットカードが使える幸せを噛み締めました。

今度はOfficeソフト。Excelでマクロを使ったりするので、Microsoft社のOfficeが良いでしょう。さて、サブスクのMicrosoft 365 Personalが良いか、買い切りのOffice Personal 2021が良いか。買い切りのお値段はサブスク2年半分です。今までは買い切りで行っていましたが、今回は衝動的にサブスクにしました。流行ってるし。Excel以外にもTeamsとか使うかも知れないし。知らんけど。フリーソフトをダウンロードするみたいにさくっとクレジットカード決済しちゃうの、なんか怖い。

その他、今まで使っていたいろんなフリーソフトのインストール。折角だから最新版を入れたいし、OS標準で間に合うなら余計なフリーソフトは入れたくない。テキストエディタTeraPad、ファイル転送ソフトFFFTP、キャプチャしたアニソンの前後を切るのに使っていたSoundEngine Free、WAVのMP3化に使っていたMediaCoderを入れました。キャプチャソフトはOS標準のサウンドレコーダーでできそうだから、一旦保留。まだ試してはいません。Windows版のLINEとか、バックアップソフトとか、たまにしか使わないやつは使うときになんとかするということで。

Windows10機のデータの移行。普通のファイルの他、メールとかその仕分けルールとかも。もちろんメールサーバの設定やFTPの設定もやらなきゃね。他にも諸々の環境を整備。背景のテーマとか、エクスプローラーのナビゲーションウィンドウとか、IMEパッドのあれこれとか、スタートにピン留めとかタスクバーにピン留めとか、アニソンのプレイリストを生成するマクロのパスを変えるとか。まだまだ馴染んでいませんが、飽きてきたのでこの辺でやめておきましょう。

つーわけで今日からWindows11になりました。諸々の作業、そこそこ楽しかったけど、時間が融けたの、誠に遺憾。

今日の産経新聞からの抜粋記事(6416)

新海誠監督のアニメ映画「すずめの戸締り」の国内興行収入が25日に100億円を突破した。3年ぶりに興収100億円を超えた映画が年間4本に上った。

ほか3本を紹介してくれてもいいのに。

今日観たアニメ(4849)

2022年12月26日 (月) 【東京11.4/1.8度】 - 有給休暇

ゆーげんじっこーのまえに

ふるさと納税で12月に届いたPC,宣言どおり,セットアップに着手しました.先立って,メールの移行方法を調べました.実際に試そうと,Outlookを起動したところ,不穏なメールが届いていました.毎月定期購入している完全食のパン,Base Breadのシステムからの連絡.次回分の代金,クレジットカード決済に失敗したとのこと.

調べたところ,また限度額に達していました.再度,生命保険のクレジットカード払いと銀行引き落としのバランスを調整しました.それはそれとして,Base Breadはどう手続したら良いのか.いろいろ調べるの面倒臭い.さらに,えきねっとで予約した年末帰省の新幹線代,まだ払ったことになっていなかったので,これは改札のところで決済失敗で止められるのではないかと.スムーズな移動を前提としているポイントでのブロック,避けたい事態です.利用額の上限,一時的に上げときますかね.上げたことないけど上げられるはずですよね.

折角の平日ということもあり,クレジットカード会社に電話することにしました.回線が混み合っています暫らくお待ちくださいのお約束.かけては待って,諦めてはまたかけての約30分後に繋がりました.上限上げられました.簡易的な審査を経て,電話から約1時間で有効になるのいいね.

どうせなら恒常的な限度額も上げたい.Webの手続画面には借入金の入力欄があります.補足に「住宅ローンは含みません」とあります.投資用マンションローンはどうなんでしょう.広義の住宅ローンではあるかもしれませんが,狭義の住宅ローンとは別物だから駄目な気がします.クレジットカードのサイトでは明確な答えを見つけられませんでした.YahooにQ&Aの投稿が載っていました.カード会社に勤めていたという人曰く,「投資用でもマンション購入費用は住宅ローンだから記入しなくて良い」とのこと.でも,その判断ってカード会社によって違うんじゃなかろうか.

もう一人の回答者曰く,「投資用だろうが自分で住む用だろうが住宅ローンだと認識していれば,そして融資会社が住宅ローンとして貸してるなら住宅ローンと見做してよいのでは」とのこと.前半は暴論ですが,後半は確かにそうかもねと.「その程度の金融知識でよくマンション投資なんかしてますね」という蛇足コメントが付けられていましたが,普通の住宅ローンと投資用のローンが違うものだという知識があるからこその質問だと思うので,なんだかなーと.

というわけで,電話ついでに「御社は投資用マンションローンを借入金に含める想定ですか」を訊いてみました.YESでした.Yahooとは違う正解でした.訊いて良かったわ.じゃ,恒常的な限度額を上げる申請は控えることにします.申請の結果,逆に限度額が下がる恐れがあるので.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6415)

2023年の初売りに向けて,各小売りが福袋の準備を進めている.高額な純金お重セットなど正月らしい高額な「プレミアム志向」で気分を盛り上げる福袋が話題を集めるほか,新型コロナウイルスの行動制限が解除されてから「体験型」も拡充している.一方,物価高が続く中,食品などでお得感を前面に出した商品も充実させる.

自ら進んで買った記憶がありません.

今日観たアニメ(4848)

2022年12月25日 (日) 【東京13.1/1.8度】

ににちめ

そ―いや今日はリア充爆発デーでした.ごく普通の日曜として過ごしました.午前中は週次の特売に参戦.その帰り道,昨日の定期連絡について考えを巡らせた結果,久しぶりに帰省しようかなとの思いに至りました.直近で会ったのって,約1年前の1月で,その前となると昨年3月じゃないか説.サマータイムレンダを薦めたいし,休み長いしってこって.帰省の旨,LINEしたら,父右手首骨折のため整形外科に来ているとの報.あらま.凍結路面ですってんころりんしたときの手の付き方が良くなかったらしい.って話をしたり,新幹線を予約したり,新幹線eチケットなるものをググったり,当日の電車とか調べたりでなんやかんやしました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6414)

将棋の藤井聡太五冠=棋聖・竜王・王位・叡王・王将=は23日,史上最年少,プロ入りから最速で公式戦通算300勝を達成した.20歳5箇月,プロ入り6年2箇月での300勝は,羽生善治九段の21歳7箇月,同6年4箇月を上回る史上最年少・最速.

将棋アニメに本人役で出てほしい.

今日観たアニメ(4847)

2022年12月24日 (土) 【東京11.5/-0.1度】

11れん

もったいない.来週,皆横並びで胸張って休める有休取得奨励日なので,それに乗っかって余りそうな有休を消化するつもりですが,連休だと休みの価値がデフレしてもったいないです.数えたら11連休.贅沢すぎる.録り溜まっているものを油断せずガンガン観ていきたいと思います.意外と消化しきれない恐れも.

ハウスダストアレルギーが懸念されるということで,毎週土曜の最も暖かい時間と思わしき14時から,換気とともに掃除機をかけるルーチンを追加し,それをこなしました.あとは定期的にかかってくる母からの最近どーよ電話に小一時間,保有株の時価を確認したり良き売買がないか探ったりもしました.ふるさと納税で12月頭に届いたPC,未だ荷姿変わっていませんが,このセットアップは月曜にやる.公言しておかないとずるずる行きそうなので公言しておく.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6413)

プロ野球ヤクルトの人気マスコット「つば九郎」が,契約更改を2年ぶりに保留した.今季の年俸5万円とヤクルト製品飲み放題から飲み放題を外され「ほりゅうしました.えつねんします」と早々に席を立った.長くトップを維持してきたグッズの売上が,村上に抜かれたことで辛口査定になったそう.「2れんぱでみんなねんぽうあっぷのなか,きょうはたのしみにきました.2いじゃだめですか!」と怒り心頭だった.

すき.

今日観たアニメ(4846)

2022年12月23日 (金) 【東京8.4/4.4度】 - テレワーク

みせじまい

弊社の仕事納め,今年はびっくりするほど早く,クリスマス前の今日がそれでした.来週は可能なら有休使ってねウィークです.ちょこちょこ会議があったり,キリ良く終われるサイズの仕事をこなしたりで,無事着地しました.

当初は大掃除の体でPC内のファイルを整理しようと思っていたのですが,こんなときじゃないと本腰入れられないと思っていたのですが,そっと蓋をして終了.年明けに新PCが私の手元にやってくるようなので,そんなにキレイキレイしてもな,という.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6412)

ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領が米ワシントンを訪問し,バイデン大統領と会談した.ゼレンスキー氏が外国を訪問したのは2月24日のロシアによる侵攻後で初めて.

ミッションインポッシブルな移動だったんでしょうね.映画観たことないから雰囲気ですけど.

2022年12月22日 (木) 【東京10.4/4.1度】

らすとしゅっしゃ

研究を委託している大学の先生や院生を召喚して,社内配信を伴う報告会が催されました.会場に直接見に来る人もちらほら.弊社側活動報告のため私も出演しました.こっちはホームなので大して緊張はありませんでしたけど,あっちはアウェーだからかちょっとばかし緊張している雰囲気が醸ってました.それでも過去一解りやすい説明でした.それなりに準備というか練習をされてきたのでしょう.一方の我々,多少は妄想していましたけど,なんやかんやで出たとこ勝負な感じ.いいんです.

そんなイベントを終えて定時も終了.ですが,テストツールを1本,ここから作成に着手です.某デバイスと連携するツールなので,会社にいるタイミングでやっつけたいのです.年明けからぼちぼち使うツールなので,今日は帰宅して明日作るでも良いんですが,あまり数に余裕のないそのデバイスを家に連れてきた状態で年を越したくないのです.今日もなかなかな残業でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6411)

厚生労働省は,新型コロナウイルスのオミクロン株派生型BA・5が流行した7〜8月の「第7波」では,感染者数に占める死者数の割合が60〜70代で0.18%,80代以上で1.69%だったとの分析結果を公表した.1〜2月の第6波ではそれぞれ0.70%,4.57%で,大幅に減少した.重症化率も低下している.

共生方向に進化してきたということか.

2022年12月21日 (水) 【東京9.9/2.8度】 - テレワーク

のろいか

チームメンバーが相次いで体調不良.リーダーお休み.部下もお休み.客に研究結果を報告するWeb会議があったのですが,部下氏の報告もやってやるぜ.具体は任せていたけど概要は一緒に考えていたお陰で,あたかも自分の手柄かのように説明することができました.意外と自分,ちゃんと面倒看れていたみたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6410)

山形弁の語り口で親しまれた俳優のあき竹城さんが15日,大腸がんのため死去した.75歳.約2年前から闘病していたという.

良いおばちゃんでした.

今日観たアニメ(4845)

2022年12月20日 (火) 【東京10.9/0.8度】

おにでん

投資マンションの入居者退去に伴う手続の電話が先週末,ありました.火曜に原状回復の見積が出たら電話するので承認お願いしますとのこと.たぶん電話に出られないと伝えたら,その場合はメールしますので返信くださいとのことでした.

そして今日.社内配信する報告会のリハーサル中にポケットのスマホが震えました.見ると,その投資マンションの管理会社からの電話でした.先日ああ伝えたので,すぐに切れるものと思いきや,10分以上震えっぱなし.なんなん.憤り通り越して怖い.スマホの電話アプリの不具合なんでしょうか.電源を切りました.最強.

残業の果てに帰宅したのは23時半.留守電を確認したら,早口で要件を諸々吹き込まれていました.の揚げ句,メールを確認してくださいで終了.それだけ吹き込むで良かったのでは.PCを起動するも,映像出力が来ない不調が来たので再起動.ただでさえ起動が遅いのに.そして早く寝たいのに.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6409)

サッカーのワールドカップ カタール大会は,世界ランキング3位のアルゼンチンが大会連覇を狙う同4位のフランスに競り勝ち,36年ぶり3度目の優勝を果たした.延長を終えて3-3からのPK戦を4-2で制した.決勝で2ゴールを決めた主将のメッシが史上初となる2度目の大会最優秀選手に選ばれた.

観てない私ですが,聞けば聞くほどドラマ.前半2-0で後半に2-2,延長戦で1点入ったと思ったら入れ返されての延長戦.今年で引退を宣言しているメッシに有終の美をと,若きメッシに憧れて入ったチームメイトが頑張るとか.

2022年12月19日 (月) 【東京10.1/0.0度】 - テレワーク

ふゆとはいえ

午前中に来た宅配便.要冷凍のお歳暮でした.しかし冷凍庫には隙間がありません.発泡スチロール箱に保冷剤と共に入れ,寒い廊下に置いておきました.冷蔵物ならまだしも,冷凍物ではさすがに.夜,いつもの夕食メニューから逸脱している冷凍食品を食べて空間を確保し,なんとか詰め込みました.セーフかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6408)

自宅でテレワークする人は出勤する人に比べ,1日当たりの睡眠時間が18分,趣味・娯楽の時間が16分それぞれ長い――.こんな生活実態が総務省調査で明らかになった.

通勤さえなければどちらでも.

今日観たアニメ(4844)

2022年12月18日 (日) 【東京11.3/4.5度】

ないす

ふるさと納税でやって来ていた加湿器.湿度が30%台になったので,濡れタオルを干すだけでなく,マスィーンもぼちぼち動かそうかなと.よく見たら空気清浄機能も付いていました.ナイスですね.渡りに船ですね.ハウスダウトアレルギーのウェポンたりうるのではないかと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6407)

2022年は,大きな科学ニュースが続いた1年だった.探査機はやぶさ2が持ち帰った小惑星の試料から生命の源となるアミノ酸を検出.アポロ計画以来となる有人月着陸に向けた米新型宇宙船打ち上げもあった.一方,出口のみえない新型コロナウイルス禍では,初の国産飲み薬が誕生した.

他に挙げられていたのは,トンガ沖海底火山噴火で津波,天の川銀河で初めてブラックホール撮影,イプシロン打ち上げ失敗,若田光一さん5度目宇宙,442年ぶりの天体ショーの皆既月食と惑星食.

今日観たアニメ(4843)

2022年12月17日 (土) 【東京10.1/5.6度】

びよゐん

病院行くよ.開診の1時間前に受付が始まり,さらにその1時間前から受付の整理券配布が始まるとな.休日だから気合い入れて朝から凸するのが良いのかしら.通院イベントで午前は終了かしら.時間潰しのため,朝刊のほか,文庫本なんかも鞄に仕込んでいきましょうか.とかなんやかんやしているうちに,当初の予定よりも遅れての出発となりました.年賀状の投函ついでにゆうちょ銀行で現金を補充し,コンビニで月刊誌TVnaviを購入,開診ちょい前に病院着という体たらくでした.

200床以上の病院ゆえ,初診料に加え,1800円の保険外併用療養費なるものがかかるそうな.了解.会員証を作ってもらって,熱と血圧を測って,あとは待つべし.まずは新聞から読みましょうかね.途中,係の人にいろいろヒアリングされました.ボトルネックの緩和策,いいね.持参した人間ドックの結果なんかも提示しました.この病院で受けたので,もしかすると電子データがあるのかもですが.

新聞を読み終える前に診察となりました.意外と早い.走り高跳びばりのハードルを設定していたおかげで,救われた気分になりました.さて,呼吸器内科の先生,人間ドックで撮った胸部CTスキャンデータをモニタに出しつつ,ずばり,「呼吸器に異常は全くありません.正常そのもの」とのこと.人間ドックの結果のコピーを見ながら,「どうしてこんないろんな所見がついたのか解らないくらいで,なんかすいません」とか.まぁ太鼓判で一安心.病院に来るきっかけとして意味ある所見でしたね.

それはそうと,だったら原因は何か.胸痛の場所がピンポイントが判る感じだということから,神経痛説が浮上.そーいや以前,肋間神経痛と診断されたことがあります.そのときとちょっと違う雰囲気ありますけど,そー言われりゃそーなのかもしれません.知らんけど.神経痛の薬で様子見.

もう一つ,息苦しさの原因は何か.「痰は出ますか?」に対する受け答えが噛み合いませんでした.痰は下から上がるものだそうな.鼻の奥から降りてきたものが口から出るのは痰じゃないみたい.なるほど,だったら痰と違うか.で,鼻詰まりでも息苦しさに通ずることがあるという.そんなに気にはなりませんが,時折くしゃみに襲われることはありますね.と,ここで8年前のアレルギー検査結果の紙を取り出す私.ハウスダストのアレルギーが凄いんですよと.そーいやたびたび息苦しくなり始めたのが3年前って,テレワークが始まって自宅で過ごす時間が増えた頃かも.天啓.そして症状も典型的だということで,アレルギーの薬も処方してもらいました.

有意義でした.あざした.受付前ロビーで会計待ち.電光掲示板に私の番号が表示されたので,見様見真似で精算機に診察券を通し,クレジットカード決済しました.さすが病院.クリニックとは違うわ.受診料,1000円程度でした.なんかすいませんね.…あれ? 初診料以外に1800円取られるんじゃなかったかしら.係の人に聞いたら,システムに請求額を打ち込む人が間違ったのではないかとのこと.で,確認してもらったら,間違ったのは最初の受付の人なんだそうな.この病院で人間ドックを受けているので免除なんだとさ.

帰り,いつものクリニック近くの売人から薬物を入手しました.とりあえず2週間,これをキメて様子を見る感じ.さて,どうなるかな.改善してもしなくても,部屋掃除の頻度を高めることにしましょう.で,改善しなかったとしても,次に掛かるのは呼吸器内科でないことは明らかなので,進展ですね.循環器科か神経科か精神科か.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6406)

2023年度税制改正の目玉となった少額投資非課税制度NISAの拡充では,岸田文雄政権肝煎りの「資産所得倍増」の実現に向け,年間投資枠の積み立て型で3倍まで拡大した.非課税期間や対象商品が異なっていた2つの制度を統合するなど使い勝手も向上させており,これから資産形成に取り組む現役世代に「貯蓄から投資」の流れを定着させたい狙いがある.

120万円×5年間だった一般NISAが240万円×無期限の成長投資枠になるの嬉しい.

今日観たアニメ(4842)

2022年12月16日 (金) 【東京14.1/2.3度】 - テレワーク

ねんがじょう

整いました.昨年?今年?前回はバタバタしていたせいか怠けて,かつ喪中だったため,来た人に寒中見舞を返すような運用だった気がします.調べたらなるほど,ウヱディンパーリーでしたか.そりゃバタバタですわ.今回はいつもの形式.両面をモノクロレーザープリンタでモノクロレーザープリントし,お年玉の当籤を楽しむために誰に何番を送ったか記録,手書き文の内容も記録,で手書きも済ませました.あとは投函するのみ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6405)

全国初となる東京都の新築一戸建て住宅などへの太陽光パネル設置を義務付ける環境確保条例改正案が成立した.都は2025年4月から義務化を実施する.

懸念ばかりが目につきますが果たして.

今日観たアニメ(4841)

2022年12月15日 (木) 【東京12.4/3.0度】 - テレワーク

わすれもの

出社日の火曜の帰りに食料を調達する予定で週末の購入量を調整していたことを昨日,思い出しました.が,時既に遅し.常備食で凌ぎつつ,今日こそはということで,仕入れてきました.他にもいろいろ忘れてそう.習慣にしたかったラジオ体操も久しくなってきましたが,まだ少し忘れておこう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6404)

東日本は右,近畿圏なら左――.歩く人のために空ける側が地域ごとに異なるなどの「暗黙のルール」があるエスカレーターだが,近年は転倒事故の原因になるとして,立ち止まって利用する動きが広まっている.埼玉県では昨年10月,エスカレーターの徒歩移動を禁止する条例が施行された.

転倒事故防止のため下りエスカレーターを廃止するのはどうか.しかし膝の悪い人にとっては下りエスカレーターこそ欲しい設備か.

今日観たアニメ(4840)

2022年12月14日 (水) 【東京15.4/6.1度】 - テレワーク

わすれもの

燃えないゴミの日,捨て忘れました.元々バックアップの傘があった場所に吊るしたままでした.やっぱり,「いつか捨てる箱」を設けるべきか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6403)

ボクシングのバンタム級世界3団体王者の井上尚弥が13日,世界ボクシング機構(WBO)同級王者のポール・バトラーを11回KOで下し,日本人初の主要4団体統一王者となった.

世界ボクシング協会WBA,国際ボクシング連盟IBF,世界ボクシング評議会WBC.

今日観たアニメ(4839)

2022年12月13日 (火) 【東京10.1/5.3度】

ふちよう

相変わらず体調が芳しくありません.先週末はワクチンの副反応のため,呼吸器内科の受診を見送りました.今週末こそ行っておこうかしら.でも行くほどじゃないかしら.とか思ったら昨日,いつもより体調が崩れました.理性に対する反抗,行けってサインですね.そして今朝も体調は悪く,出社したくなかったのですが,火曜は出社推奨日で,会社にある環境ではないとできない開発があり,その開発を今日一区切りつけてチーム内展開する予定だったというのと,仮に今日休んで人間ドックを受けた病院に行こうとも呼吸器内科は休診ということで,大人しく出社しました.昼頃から帰宅まではそれなりの体調に戻りましたが,帰宅後しばらくでまたなんか嫌な感じ.こんなときこそ症状をメモっておかなきゃね.とりま,開発に必要なアイテムは持ち帰ってきたので,出社しなくても良い状況にはなりましためでたし.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6402)

アニメ「マジンガーZ」の主題歌などで知られ,「アニソンの帝王」と呼ばれた歌手の水木一郎さんが6日,肺がんのため死去した.74歳だった.1968年に歌謡曲でデビュー.1971年にアニメソングに転向した.持ち歌は1200曲以上でアニソンの第一人者とされ,世界各地でアニソンのライブを行い,海外での人気も高かった.昨年4月に肺がんが発覚.脳などに転移し,治療とリハビリに取り組んできたが,今年11月27日のライブが最後のステージになった.

私のアニソンコレクションには11曲あります.JAM Projectは34曲ありますけど,2002年夏から非常勤メンバーになったようですね.

2022年12月12日 (月) 【東京11.8/5.8度】 - テレワーク

さよならさよならさよなら

燃えないゴミの日.大掃除感覚で,いつか捨てようと思っていたものを捨てました.電池交換しても刻まなくなった壁掛け時計やら,接触悪くて利かなくなった巻き取り式のマウスやら,接触悪くて聴こえなくなったヘッドセットやら,ボタンが重体となった万歩計やら,CMOSがアウトのコンデジやらを発掘し,廃棄しました.大掃除終了.

今日観たアニメ(4838)

2022年12月11日 (日) 【東京15.2/6.4度】

ふかづまってなかったかも

深爪じゃなかったかも.そこそこ伸びてきても特定のポイントを押すと痛む症状変わらず.雰囲気,棘が刺さったような痛み.今では寛解しています.髪を洗う際,控えに回していた左手人差し指も,そろそろレギュラーに復帰できますかね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6401)

新海誠監督の最新アニメ映画「すずめの戸締まり」に登場する三陸鉄道織笠駅(岩手県山田町)に,ファンが続々と「聖地巡礼」に訪れている.新作は,2011年3月の東日本大震災の記憶がテーマの一つで,同駅も被災.公開から約1箇月経ち,被災地は歓迎ムードに包まれている.

なんかいいね.

今日観たアニメ(4837)

2022年12月10日 (土) 【東京15.8/5.0度】

かぶぬし

配当の時季につき,引き続き続々と届く株式関連の郵便物.この1週間で計約4cm厚くらい届きました.バッチ開封しました.NISA口座は郵便物に記載された配当金がそのまま入金されますが,特定口座はそこから源泉徴収されるので,家計簿更新の際に紙は参照せず,Webを参照しています.ということもあり,ほぼ読まずに分別作業.ホチキス留めされている冊子はそれを外す作業.すっきりしました.ほぼ全ての封筒に,株主総会が原則ウェブ化される旨の案内が同封されていました.同じ紙が15枚集まりました.なんか収集癖が擽られます.こんなの集めても変態でしかありませんよ.集めないよ.フリじゃないよ.捨てるよ.

厚さ4cm
同じの15枚

今日の産経新聞からの抜粋記事(6400)

生まれた子の法律上の父親を定める「嫡出推定」の規定を見直した改正民法が10日の参院本会議で成立する見通しとなった.離婚後300日以内に生まれた場合は「前夫の子」としてきた規定に例外を設け,300日以内であっても再婚後の夫のことするほか,法的な父子関係を否定する「嫡出否認」を訴える権利も,父だけでなく母子にも広げる.嫡出推定の規定が見直されるのは1896年に現民法が成立して以来,初めて.

126年ぶり….

今日観たアニメ(4836)

2022年12月9日 (金) 【東京13.8/5.0度】 - テレワーク

ふくはんのー

昨日から左腕と節々は痛んでいましたが,今朝はだるいっつーか眠かったです.で,体温は高め.とは言え昼で37.0度.その他のいつもの体調不良はいつもどおりです.そんな中,やろうと思っていた仕事にはあまり着手できず,会議やら問合せ対応やら調査やらで終了.いろんな意味で大丈夫か.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6399)

NHKは,大晦日の第73回紅白歌合戦に,歌手の加山雄三さんが特別企画で出場すると発表した.加山さんは年内でコンサート活動から引退すると発表しており,紅白が最後のライブパフォーマンスという.85歳での紅白出場は歴代最高齢としている.

そこそこなおっさんの私の倍以上生きている….

今日観たアニメ(4835)

2022年12月8日 (木) 【東京14.9/4.3度】 - テレワークからの半休

ふぁいざ

会議やらそのための準備やら舞い込んだ質問やらに対応しているうちに終業.キリの良いところまで延長戦したいところですが,堪えてしっかり半休.そしてとっとと新型対策の4発目をぶち込んできました.いつもよりも体調悪い気がしますが,ここまできて引き下がれません.不調の原因の半分はきっとメンタル.その証拠に,ファイザーをキメたら普段の不調っぷりくらいまで回復しました.折角の平日の日中,まずは郵便局へ.忘れていたのですが,そろそろ年賀状の季節だなってこって.郵便局の次は100円ショップ.マスクの在庫が切れてきたなと.そして最後にスーパー.ちょうど株主優待の割引券も届きましたし.そんなこんなで有意義な半休でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6398)

米Google日本法人は,2022年に検索が昨年と比べて急上昇したキーワードの順位を発表し,7月に銃撃事件で亡くなった「安倍晋三」元首相が1位だった.分野別では,スポーツ選手で北京冬季五輪スノーボード・ハーフパイプ金メダルの「平野歩夢」選手,映画で新海誠監督のアニメ映画「すずめの戸締り」,ドラマで「ミステリと言う勿れ」がそれぞれ1位だった.意味を調べる際に使われる「とは」と一緒に検索された言葉の1位は「統一教会」だった.
  1. 安倍晋三
  2. 上島竜兵
  3. au通信障害
  4. スプラトゥーン3
  5. ウクライナ
  6. 渡辺浩之
  7. 全国旅行支援
  8. ワールドカップ
  9. エルデンリング
  10. 山上徹也

同時に入力される検索語もじゃっかん気になります.

今日観たアニメ(4834)

2022年12月7日 (水) 【東京14.2/3.6度】

よりみち

朝から隣の隣の県の客先へ.恙なく作業は終わり,昼前にスタコラ.乗換駅が以前住んでいた地なので,昼食がてらぶらりしました.馴染みの松屋,混雑のため断念.こんなところにマクドナルドができたのね.混雑のため断念.結局,駅周辺をぐるっと一周しただけで,そこから電車で会社へ向かってのタイムシフト昼食となりました.久しぶりのうどん屋.そーいや昔,別の店でしたけど,常態化した残業帰りに滑り込んでうどん食べていました.そのとき食べていた本数データ,どこかで日の目を見たかしら.と思って調べたら,一応リリースしていました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6397)

サッカーのワールドカップカタール大会決勝トーナメント1回戦で,日本はクロアチアに延長戦を終え1-1からのPK戦で敗れ,初の8強入りを逃した.

結果を知らない状態で見た昨朝のニュース.案の定サッカーの話題でしたが,なかなか結果が判明しませんでした.視聴者からのコメントで「よく頑張った」だの「感動をありがとう」だの,労いの内容が多数,あっ…(察し)

2022年12月6日 (火) 【東京8.6/4.1度】

きっとめんたる

夕方から体調下り坂.きっと主因はメンタル.昨日見た人間ドックの結果を引きずっているのかもしれませんが,仕事的にもいろいろ.明日夕方の研究報告ネタが良い感じに仕上げられない.伴って資料作りも未完.にもかかわらず明日は朝から客先.だから今日は頑張るしかない.けど体調悪い中,遅くまで会社にいるのは嫌.というストレススパイラル.帰りの電車がホームに入ってくるのが見えて階段をちょいと駆け上がっただけなのに息切れつらい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6396)

明治安田生命保険は,2022年に生まれた子供の名前ランキングを公表した.名前の読みのランキングでは,男の子は漢字の組み合わせが4種類ある「はると」が1位.女の子は43種類の組み合わせがある「えま」がトップだった.ジェンダーレスな読み方の名前もじわりと広がっている.男の子,女の子とともに「あおい」という読み方がベスト10入りした.男女共通で人気の読み方としては他にも「ひなた」「そら」「せな」などがあった.
順位昨年漢字主な読み方
男の子13あおい
45なぎ
31れん
42陽翔はると
3みなと
9颯真そうま
13あお
女の子12陽葵ひまり
23りん
315うた
47陽菜ひな
12結菜ゆいな

半年前,妹に生まれた第2子,中性的な名前は聞きましたけど,いまだ性別を確認していない私.

2022年12月5日 (月) 【東京10.3/7.1度】 - テレワーク

けっかはっぴょー

人間ドックの結果が届きました.ほぼ,正常範囲内のA判定と,軽度の変化のB判定でした.が,一つだけ要経過観察のC判定がありました.追加費用で検査した胸部CTの結果です.左肺尖部 肺のう胞,両肺尖部 胸膜肥厚,経度肺気腫だそうな.なんそれ.ビビる未来が見えているけどググりました.うーん.勧めに従ってそのうち呼吸器内科に掛かろうかしら.煙草なんて一度も嗜んだことないんですけどねぇ.肺活量等の肺機能はA判定なんですけどねぇ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6395)

サッカーのワールドカップカタール大会で,16強による決勝トーナメントに進んだ日本は,日本時間6日午前0時から,1回戦で前回準優勝の強豪クロアチアと対戦する.目標に掲げる初の8強入りが懸かる一戦.

こりゃまた朝刊には載らないけど朝のニュースでは報道されるパティーン.

2022年12月4日 (日) 【東京15.9/4.9度】

のるま

昨日おいもだしたAnimage,読み終えました.読むのに結構時間がかかるのよね.そして,読んでると眠くなるのよね.読むの大変なので,隔月刊誌くらいが丁度良いかも知れません.クールを考えると,3箇月に1冊の方がキリが良いか.そんな都合良いのないか.というか,好きで読んでいるはずなのにノルマとか言い出す辺り,もう惰性でしかないのかね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6394)

改正航空法が施行され,操縦者の目が届かない距離でも,ドローンを住宅地など人がいるエリアの上空を自動で飛ばすことが認められる.国が定める飛行形態の区分で最も自律度が高い「レベル4」に位置付けられ,人手不足に悩む物流分野の企業で事業化を目指す動きが加速するとともに,過疎地の利便性向上にもつながりそうだ.

合理化や省力化はされるにせよ,物流がなくなることはないでしょうね.と思いつつ,3Dプリンタが強くなったらそうとも言えないか.

今日観たアニメ(4833)

2022年12月3日 (土) 【東京11.7/5.4度】

ゆだん

11月分の家計簿を締める月例行事.求められていない信託的資産運用レポートをうっかり整備し始めました.30分そこらのつもりが,なんやかんやで2時間近くExcelを捏ねてしまいました.アニメの消化が周回遅れ寸前なのに,こんなことをしている余裕はないはずなんだぜ.そーいやまだAnimageを殆んど読んでいなかったわ.次の週末には定期購読の次月号が来ちゃうというのに.油断が過ぎるというか,現実逃避が過ぎるというか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6393)

SONYは,ダンスやフィットネスといった人の動きを読み取り,アプリ上で分身のアバターによる映像を生成できる携帯型の新端末「mocopi」を来年1月下旬に発売する.仮想空間「メタバース」などでの活用を想定している.手首や頭など6箇所に小型センサーを着け,専用アプリを入れたスマートフォンで動きを記録する仕組み.こうした技術は「モーションキャプチャー」と呼ばれ,元来は専用のスタジオやカメラが必要だった.

Vチューバーが増えそう.

今日観たアニメ(4832)

2022年12月2日 (金) 【東京13.3/7.9度】 - テレワーク

ゆーびん

いっぱい届きます.ここ2日で8通ですかね.配当金のシーズンですもんね.まだまだ続々と続くことでしょう.そーいや私,何銘柄の株を持っているのかしら.数えたら56銘柄でした.いつの間にそんなに.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6392)

今年話題になった言葉に贈られる「現代用語の基礎知識選 2022ユーキャン新語・流行語大賞」が発表され,年間大賞に,史上最年少で三冠王となったプロ野球ヤクルトの村上宗隆選手(22)をたたえる呼び方「村神様」が選ばれた.表彰式に出席した村上選手は,呼び方の感想を問われると「人間です」と即答し,会場を沸かせた.

そっちのフレーズもいいね.

2022年12月1日 (木) 【東京13.6/10.5度】

おとしもの

道端にジグソーパズルが1ピース落ちていました.完成したと思ったら足りないことに気づくという鬼畜な未来が見えます.

道端に寄せ書きされた色紙が落ちていました.切ない.能動的に捨てられているとすると,いっそう切ない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6391)

サッカーのワールドカップカタール大会で,1次リーグE組の日本は,ドーハのハリファ国際競技場でスペインとの最終戦に臨む.2010年南アフリカ大会を制した強豪に勝てば,史上初となる2大会連続の決勝トーナメント進出が決定する.

進出が決定しました.