日記 - 2022年7月

2022年7月31日 (日) 【東京35.0/27.2度】

あにそん

番組改編期に伴ってコレクトしたアニソン,先週の残りと今週の増加分をやっつけました.一旦すっきりしました.しかしながら,アニメの消化が滞り,いよいよぼちぼち周回遅れになります.3話まで観た時点で観るアニメを週48本に絞りましたが,さらに週46本まで絞りました.頑張りました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6271)

損害保険大手のあいおいニッセイ同和損害保険が,一定規模以上の災害で避難所に避難した場合に損害の有無にかかわらず一時金を支払う特約を,10月から個人向けの火災保険に付けることが分かった.災害で損害が発生しなくても補償するのは大手損保で初めて.災害が頻発・激甚化し避難の遅れが課題となる中で,早期の避難を促す.

社会貢献ナイスですね.

今日観たアニメ(4740)

2022年7月30日 (土) 【東京34.5/26.5度】

でんわ

ついこないだ話したばかりですが,再びの母電話.計42分.ファイナンシャルプランニングネタでした.もっとも,ちょっと覘いたWebページのリンクを送りつけたからなんですけどね.なんやかんやで,贈与税非課税枠内で資金を預かり,それを原資に株式投資をやってみることに.いうなれば,Mhasac投資信託.これまで,買う銘柄に厳しい基準を設け,そんなバンバンは買えない仕組みにしていました.今回,預かり資金をとりあえずでもなるべく何らかの株に変えたいので,基準を緩めてピックアップしました.なんか,爆買いでストレス発散できた感じ.言うても,それなり眼鏡に叶ったのしか買いたくないので,実際は爆が付くほどではありません.指値注文した全銘柄が仮に約定したとしても,まだ半分以上の原資が株に換わらず残ります.そんなわけでExcelとじゃれ合って楽しい時間を過ごせました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6270)

KDDIは,今月2日の大規模通信障害について,「おわび返金」として,障害が発生した期間にスマートフォンや携帯電話などを契約していた全ての利用者3655万人に200円を支払うと明らかにした.おわび返金とは別に,約款に基づき,長時間音声サービスが使えなかった278万人には2日分相当の平均104円を追加で返す.おわび返金と約款に基づく返金による業績への影響は約75億円を見込んだ.

塵も積もれば山.

今日観たアニメ(4739)

2022年7月29日 (金) 【東京33.9/24.6度】

なかなかなれぬ

借り物のiPadで動くipaファイルのビルドに四苦八苦.この手の作業,私は数年に1回くらいしかやらないので,毎度,過去の資料を漁ったりしています.で,開発環境や動作環境などが諸々変わっているため,追加で手順をググったりも必要.証明書がどうのこうの,プロビジョニングプロファイルがどうのこうの,AdHocなの?Enterpriseなの?,iPadへインストールできたけど認証どうすんの?,そんなこんな.

とりあえず出来るようになりました.さて,それはそれとして,じゃ,改めて,そのアプリを改造しましょう.Xcodeのコンソールにprintしていたログを,Documentsへファイル出力するだけなんですが,これも四苦八苦.Swiftを触るの,私は数年に1回くらいしかやらないので,毎度,ググってます.で,SwiftのバージョンやiOSのバージョンなどが諸々変わっているため,参考にしたサイトの手順じゃうまく動かないとかいろいろ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6269)

100円の収入を得るために必要な費用は2万2149円――.JR東日本が公表した利用者の少ない在来線の収支は,過疎化や少子化に悩む沿線自治体に衝撃を与えた.

YouはShock.

2022年7月28日 (木) 【東京32.9/26.1度】 - テレワーク

でんわ

ついこないだ話したばかりですが,相談したいことあるということで,再びの母電話.計61分.ファイナンシャルプランニングネタでした.楽しい.また勉強したくなりました.でも1級FPは難しいことでしょう.2級でも1回落ちましたし,もうそこまでモチベーション上げられません.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6268)

通期決算で35期連続の増収増益を達成してきた家具・日用品大手のニトリホールディングスに,急激な円安という逆風が吹いている.商品の多くを海外で生産して日本に輸入しており,円安が進めば調達コストが膨らんで利益を押し下げるためだ.上場後32期連続の増収増益は,米小売り大手ウォルマートと並んで世界1位の記録だという.ウォルマートは既に記録が途切れているため,ニトリHDが今期も増収増益となれば記録を更新することになる.

なんてこった.

今日観たアニメ(4738)

2022年7月27日 (水) 【東京33.6/26.2度】

いろいろいる

3週間前に修理を依頼した機器,修理が終わったということで,受取のため,3週間ぶりに出社しました.チームの進捗会にて,通信関連の調査を依頼されました.調査にはMacやらiPadやらアクセスポイントといったいろんな機器が必要になります.これは出社した今日の内に終わらすしかあるまい.が,難航.会社のiPadにテストアプリを入れるには,Macに新しいXcodeを入れる必要があります.そしてその前に,ストレージの空き容量不足のため,古い環境を何個か消す必要があります.って結論に至るまでも紆余曲折しましたし,至ってからも方法を調べたりなんかいろいろ.Xcodeを新しくしたら,メニューがちょっと変わっていて,欲しい機能がどこにあるのかまた調べたり,開発者のアカウント情報の更新が必要だったり.久しぶりに21時過ぎまで残業しました.調査結果は今ひとつです.次に何を調べるべきか,考えときまーすってところで退散.明日は意地でも在宅したい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6267)

画面上のキャラクターをアバターとして動画配信を行う「バーチャルユーチューバー」の人気チャンネルが次々に登場している.日本初の独自の動画文化で,動画配信市場で存在感を示している.特に新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要で拡大したライブ配信の最中に,視聴者が配信者にお金を送る「投げ銭」機能との相性がよく,アニメやゲームの世界を現実に持ち込む「2.5次元」もののアイドルカルチャーとしても急成長中だ.

30年前の人達にこの職業を説明するの無理.

2022年7月26日 (火) 【東京28.3/25.6度】 - テレワーク

はんぞん

演習のある研修,あまり好きではありません.理由は曖昧ですが,知らない人とのやり取りを極力避けたいからかもしれません.先日,久しぶりの研修で演習がありました.演習はさて置き,研修内容を軽く共有したいチーム会があったので,共有しました.そのチームの目的は,社員のスキル向上です.研修内容をチーム目的に合わせて総括した結果,演習のある研修は有意義だったという結論になりました.好きじゃないけど,受動的でも,ちょっとだけでも,手を動かしたことで何か拓けた気がするからです.演習がなくても,後で必要に応じて思い返してググればなんとかなるでしょう.と思って復習するのが稀なので,研修の中で実際に触れてみることは,それなりに意義があるなと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6266)

海外IT企業が日本国内での法人登記をしていない問題で,米国に本社を置くGoogle社とMicrosoft社が,日本国内での登記を初めて完了したことが分かった.海外IT企業を巡っては,運営する交流サイト上で誹謗中傷の被害に遭った利用者が発信者の情報開示手続などをしようとしても,未登記のため海外の本社に外国語で行う必要があり時間がかかるなどの問題が指摘されていた.

遥か昔から日本Microsoftという会社が存在していたと思っていましたけど,登記なかったん? それとも別会社なん?

今日観たアニメ(4737)

2022年7月25日 (月) 【東京33.5/25.5度】 - テレワーク

わかめのりゆう

今日も3種類のライブラリにラップする作業.なかなか進まない理由,解った気がします.3種類と言いながら,インターフェイスに当たるファイルがたくさんあったからです.おまけに,下表のDoc列の●は,メソッドに仕様コメントを付加するものを表しています.これをSandcastleなりjavadocなりasdocなりを通すことで,良い感じのリファレンスが作れます.ので,ここの表記揺れとかなくしたい.メソッド名や引数名も統一したい.ってなところを横断的,網羅的に確認しながら進んでいるので,そして進んでいる最中に何かに気づくたびに掘り下げたり考えたり調べたりしては戻って直したりしているので,なかなか進まないという.

No.ライブラリソース内容Doc
1コアメソッド.cコアメソッドの実装
2 〃.hコアメソッドのプロトタイプ宣言
3Windows向けDLL.cppラップクラスの実装
4 〃.hppラップクラスのプロトタイプ宣言
5Android向けAAR.javaラップクラスの実装
6 〃.cJNIメソッドの実装
7 〃.hJNIメソッドのプロトタイプ宣言
8iOS向けANE.asラップクラスの実装
9 〃.cANEインターフェイスの実装
10 〃.hANEインターフェイスのプロトタイプ宣言

今日観たアニメ(4736)

2022年7月24日 (日) 【東京32.8/24.9度】

あにそん

番組改編期に伴ってコレクトしたアニソン,まとめて整理した方が効率的と言えど,そろそろプールも限界なので,一旦歌詞をググれた84曲の仕掛品をクローズすることにしました.午後から始めましたが,じゃっかんの夜更かしコース.五十音順に並べたところ,今季は番組名に「異世界」が多かったです.異世界薬局,異世界おじさん,異世界迷宮でハーレムを,転生賢者の異世界ライフ.他にも異世界物はあります.人気ですね.さて,これでプールが48曲に軽量化できましたが,それもぼちぼち.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6265)

ウクライナ軍は23日,黒海に面する南部オデッサの商業港がロシア軍によるミサイル攻撃を受けたと発表した.ロシアとウクライナの代表は前日の22日,ロシアの黒海封鎖によりウクライナ産穀物の輸出が滞っている問題を受け,輸出再開や航行の共同監視を軸とする合意文書にそれぞれ署名したばかりだった.

わけがわからないよ.

今日観たアニメ(4735)

2022年7月23日 (土) 【東京33.6/25.1度】

でんわ

時々かかってくる母電話,というかLINE通話.今回は途中で雨が降ってきたということで洗濯物取り込みハーフタイムを挟み,計70分でした.妹の第2子出産のため3箇月半に亘って里帰りしたその序章,地震の都合で開通しきっていなかったため途中の新幹線駅まで迎えにいったところから,産前産後,そしてこっちへ戻ってきても母がホテルから妹宅へ1週間,通勤した話まで,だいぶ積もっていましたね.近況,いろいろ把握できました.次の電話はお盆の頃かな.今年もコロナの大義名分で帰郷しないつもりってこともありますし.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6264)

国内で22日に報告された新型コロナウイルスの新規感染者は19万5160人で,3日連続で過去最多を更新した.東京は3万4995人で,埼玉1万1598人,福岡1万2155人,千葉9463人など22都道府県で過去最多となった.

gkbr

今日観たアニメ(4734)

2022年7月22日 (金) 【東京32.8/26.1度】 - テレワーク

わけわかめ

C言語で組まれた数十個のメソッドをラップする3種類のライブラリを作っています.Windows向けにVisualStudioで.NET FrameworkでC++/CLIで書いているDLL,Android向けにAndroidStudioでJNIでJava化しているAAR,iOS向けにXcodeとVisualStudioCodeでAirSDKでActionScript化しているANEの計3種類.戻り値を配列にしたり,引数を配列にしたりポインタにしたりと,ちょいちょい違っています.メソッドのコメントとか同じ内容にしたいのに,ただのそんな単純な作業なのに,コンテキストスイッチしまくりで頭痛いです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6263)

回転ずし大手「スシロー」を運営するフード&ライフカンパニーズは,13日から実施している生ビール半額キャンペーンについて,一部の店舗で開始直後から生ビールが品切れ状態だったと明らかにした.スシローを巡っては,消費者庁が6月,店舗でウニやカニの在庫がなく提供できないと知りながら広告したとして,景品表示法違反(おとり広告)で運営会社に再発防止を求める措置命令を出していた.生ビール半額キャンペーンに関して,フード&ライフカンパニーズは7月13日,一部店舗が誤って期間開始前から告知を掲示していたとし,謝罪していた.

そういう社風なんですかね.

今日観たアニメ(4733)

2022年7月21日 (木) 【東京32.8/25.0度】 - テレワーク

そとぼり

特売日.終業後に買い物行くよ宣言.行かないと食べるものがない,という状態になるよう在庫を調整.朝の散歩をショートコースに変更.こうやって外堀を埋めたことで,自分を買い物に行かせる作戦,奏功しました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6262)

今や暮らしに欠かせなくなったスマートフォン.動画視聴やネットショッピングなどで使う時間が長くなると,健康面に影響が出る恐れもあるという.その一例が,指の痛みや変形を伴う「スマホ指」と呼ばれる症状だ.痛みは,小指の第一関節から付け根にかけて,あるいは親指の付け根で発生し,変形は小指で生じるという.

スマホ首ってのもありましたね.

今日観たアニメ(4732)

2022年7月20日 (水) 【東京34.5/24.8度】 - テレワーク

きみのなは

お中元で貰った洋菓子.箱に20種類くらい詰まっていますが,これ,何て名前だっけ.記載をよく見たら,「フィナンシェ」とありました.聞いたことあります.そうか,そんな名前か.毎日1個ずつ,くらいのペースで食べています.で,また名前を忘れちゃう.そのたびに記載を確認.そしたら今度は「マドレーヌ」とありました.聞いたことあります.そうね,そんな名前ですね.あれ? フィナンシェとマドレーヌって何が違うの? ググりました.フィナンシェが角ばっていてマドレーヌが丸みを帯びているみたい.知らんかったっす.そしてきっと覚えられない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6261)

フィギュアスケート男子でソチ(ロシア),平昌(韓国)両五輪2連覇の羽生結弦(ANA)が記者会見を開き,進退について「プロのアスリートとしてスケートを続けていくことを決意しました.これからも戦い抜く姿を応援してください」と話し,競技会からの引退を表明した.

そーいや競技会に出ることがプロってわけじゃないですね.スケートで食べていくのがプロですもんね.となると,全日空は退社するのかしら.

今日観たアニメ(4731)

2022年7月19日 (火) 【東京31.6/26.5度】 - テレワーク

まいなんばか

思い出したタイミングで,ということで,マイナポイント第2弾に参戦しました.強敵でした.昨日と今日で,計1時間くらいは格闘したと思います.

私の場合,「マイキーID作成・登録準備ソフト」がダウンロードされない壁に当たりました.セキュリティソフトを一時的に切っても駄目.仕方ないので,別のPCの別のブラウザでダウンロードし,ファイル共有サービスで主PCへ持ってきました.

次,それをインストールしたにも関わらず,はじめるボタンが押せません.ブラウザを再起動しても駄目.PCを再起動しても駄目.再起動に10分かかるのよね.よく読んだら,Edgeのプラグインもインストールする必要があるようです.

で,無事成功しました.あとは回答待ちなのかしら.知らんけど.いろんなWeb記事を見ると,「マイキーID作成・登録準備ソフト」のインストールが終わらず,環境変数をあれこれする必要がある人がいたり,IEにしか対応していないステップを踏む必要がある人がいたり,カードリーダのドライバの再インストールが必要な人がいたり.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6260)

日本国際博覧会協会は2025年大阪・関西万博の開幕千日前となる18日夜,記念イベント「1000 Days to Go!」を東京と大阪で同時に開き,万博の機運を盛り上げた.イベントでは公式キャラクターの愛称「ミャクミャク」を発表.脈々と受け継がれてきた歴史や文化といった意味を込めた.

あのモコモコでギョロギョロのやつですね.

今日観たアニメ(4730)

2022年7月18日 (月) 【東京32.1/23.1度】 - 海の日

しょーかふりょー

この3連休,結構頑張りましたが,まだ木曜深夜放送分のアニメまでしか消化できていません.とりあえず初めの1〜3話を観て,切るかどうか決めています.現状,週55本.まだ多いです.健康で文化的な生活のため,45本くらいまで押さえられるのが理想ですが,せいぜい50本止まりが限界でしょう.

消化が遅い原因の一つに,番組改編期に伴うアニソンキャプチャ作業があります.或る程度バッチ処理するのが効率的ですが,溜まりすぎてもしんどい.放送から少し経てば,歌詞を耳コピではなくググれるようになるというのもあり,ここ2週くらいプールしています.その間,85曲増えました.未キャプチャ曲がまだあるので,まだ増えます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6259)

将棋の藤井聡太棋聖=竜王・王位・叡王・王将〜に永瀬拓矢王座が挑戦したタイトル戦「第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」の第4局が指され,藤井棋聖が勝ってタイトルを防衛し,棋聖3連覇を達成した.19日に20歳の誕生日を迎える藤井棋聖は,これが10代最後の対局となった.通算タイトル獲得数を9期に伸ばし,10代で歴代9位の記録を樹立した.

今日観たアニメ(4729)

2022年7月17日 (日) 【東京29.6/22.1度】

めかくしーる

株主総会のタイミングで届く議決権行使用の葉書.ですが,毎度Webで済ませているので,記入後に目隠しするためのシールが溜まっています.その数,58枚.メルカリ?面倒.噂によると,株主優待で生きている桐谷さんも溜まっているとか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6258)

国内で新たに報告された新型コロナウイルス感染者が16日,11万0676人となり,1日当たりの過去最多を更新した.10万人を上回るのは2日連続.オミクロン株の新たな派生型「BA5」に置き換わりが進んでいることが一因とみられる.

東京では1万8919人.怖いわ.これを大義名分に,出社ペースをまた落としていきますかね.

今日観たアニメ(4728)

2022年7月16日 (土) 【東京24.6/22.6度】

くれかりみっと

クレジットカード限度額到達事件を受け,暫定措置として,手元に数万円を常備することにしました.また,恒久措置として,13件ある生命保険の契約で,クレジットカード払いするものと銀行引き落としするものの采配を調整しました.結果,今のところ,家賃同様の別途請求は来ていません.

本当は,クレジットカードの限度額を上げたいところです.しかし,怖くてできません.申請のため他の借入金を申告すると,恐らく審査の結果,限度額が引き下げられることになるのではないかと.給与所得以外の年収や保有資産の入力欄はないので,単に多額の借金を抱えている人としか見られないのではないかと.

とりあえず,限度額が具体的に何を指しているのか,勉強になりました.月の返済額の限度じゃないんだぞと.実際は時間差で清算されるから,概ね2箇月分を見ないといけないんだぞと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6257)

マスクを外しても熱中症リスクは下がらないので,油断せずしっかり熱中症対策を――.日本救急医学会や日本感染症学会など関連4学会は,健康な成人ではマスク着用の有無で熱中症のリスクは変わらないことが最新の知見で分かったとして,注意を呼びかけた.

リスクを有意に低減するほどの効果はないということか.

今日観たアニメ(4727)

2022年7月15日 (金) 【東京25.3/22.8度】 - テレワーク

こーてーされた

社外講師によるリモートの研修,最終日の今日は回帰分析.諸々の条件から家賃を推定するケーススタディでした.Excelの分析ツールで回帰分析をし,重相関R2で推定性能を評価したり,P値を視て説明変数の取捨選択をしたり.推定性能が下がっても説明変数を減らした方が良いのか?の問いに対して,それはオーバーフィッティングだとか.話題の全てがこれまで独学でこなしてきた私を肯定してくれる感じで良い気分でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6256)

岸田文雄首相は,冬の電力需給逼迫を防ぐため,最大9基の原子力発電の稼働を進める方針を明らかにした.現在稼働中の5基に加えて4基を再稼働させる.

いーともいます.というか,今5基しか動いてなかったの?

今日観たアニメ(4726)

2022年7月14日 (木) 【東京26.9/22.9度】

これがさいごのはず

昨日に引き続きの社外作業.今日は午後からでした.が,自宅から現着まで1時間半かかり,さらに昼食時間を考えると,10時半過ぎに家を出ることになり,微妙です.テレワークするにしても1時間くらいだしね.で,その在宅の間,飛んで来たグループチャットの質問に答えたり,スマホのTeamsアプリにうまくログインできなくなったのを復旧する策を探ったり.ということで,休んだ気がしない時間休を取りました.

移動してから松屋.先日と同じのを頼みました.カウンターの中で,おばさまが「味噌は大丈夫だからお願いします」という台詞を放っています.少なくとも私には通じません.言った相手がうまく動かなかったからか,同じ台詞を何度か発しました.きっと,聞こえていないでも聴き取れていないでもなく,理解できない内容なんだと思いますよ.見れば解るというか,見ないと解らないというか,どうやら「味噌汁は私が用意するから他のサラダとかの用意をお願いします」ということぽ.ちなみに,私の味噌汁,なんかとても薄かったです.味噌大丈夫じゃないです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6255)

沖電気工業は,本庄工場内にエネルギーの消費量を実質的にゼロにする新棟を建設し,今月から本格稼働させた.屋根に太陽光パネルを設置したほか,生産の状況に連動して照明や空調,換気を自動的に制御する仕組みを採用した.外壁や屋根は高断熱化し,自然採光なども活用している.こうした取り組みによって,建物で使うエネルギー消費量を実質ゼロとする「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル」の認証を大規模生産施設としては国内で初めて取得した.

取り組みのアピールを除いた費用対効果はいかほどか.

2022年7月13日 (水) 【東京25.2/22.6度】

ばてかん

先週に引き続き,第何弾か目の作業.今日は真夏日に達しないほどの涼しい日でした.それでも一応,定期的に水分摂取.寒い作業場所ではジャケット羽織って対策OK.にもかかわらず,帰宅後,なんかバテ感パネェっす.食欲皆無ながら,それでも食べなきゃと,休みながら一口ずつ食べました.食器を片付けに立つのが億劫.しばらく座ったまま時間の流れに身を任せていました.

摂取カロリー足りてないのか.ここ1箇月の平均は1900kcal/日でした.デスクワーク主体の成人男性だと2200kcal程度が目安っぽいので,確かにじゃっかん不足しています.筋肉は全てを解決するとも聞いているので,タンパク質も調べてみました.平均62g/日でした.私の体重的に65g程度が目安っぽいので,これもじゃっかん不足.とはいえそんなに酷くはない様子.

病院行こうにも,熱も咳も鼻水もないし.喉はちょっと痛い気がしますが,主な症状は眠いのと億劫なのと食欲不振.やっぱりメンタルか.安倍元首相の事件があったり,新型コロナが第7波突入だったり,今日のてんびん座の運勢が最下位だったり,そういうのが蝕んできているのか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6254)

国連は,今年11月半ばまでに世界人口が80億人に達し,2023年にはインドの人口が中国を超えて世界最多になるとの見通しを明らかにした.新型コロナウイルス流行の影響で平均寿命は2019年の72.8歳から昨年には71.0歳に落ち込んだという.世界の人口は1987年に50億人,1998年に60億人,2010年に70億人に到達した.

35億の女,ブルゾンちえみを最近,見ません.

今日観たアニメ(4725)

2022年7月12日 (火) 【東京28.5/25.2度】 - テレワーク

なぜねむくない

午後,全4回が予定されているデータサイエンティスト養成講座の3回目を受けました.今回のテーマは機械学習.2年前に勉強したG検定の内容の表面を軽くなぞりつつ,実際にクラウドのサービスでハンズオン.知識の再確認をしたり,他の受講者から出てくる質問への回答でなるほどと思うところがあったり,なかなかでした.休憩を挟みながらとはいえ,4時間の長丁場.どうして眠くならないのか.普段は眠いのに.知識の喜びか.

夜20時過ぎ,眠くて仕方ないです.摂取カロリーが足りていないのか,お爺ちゃんか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6253)

参院選で与党が大勝したことで,岸田文雄首相が掲げる「新しい資本主義」の実現に向けた政策の加速が予想される.その柱の一つが,社会人の学び直しを意味するリカレント教育だ.

「リカレント」という単語で真っ先に思い浮かぶのは,再帰的な構造を持つニューラルネットRNNでしょう.

今日観たアニメ(4724)

2022年7月11日 (月) 【東京34.4/24.9度】 - テレワーク

ためしに

平日朝は8時に散歩.暑かったので,ショートコースにしました.帰宅後,シャワー.その後,暫らく全裸.で9時まで,冷房を点けずにいました.温度計,29.5度を回りました.やべっす.朝からこれってなんなん.そこからはずっと稼働させました.設定温度は29度.それで室温は28度強でキープされます.それだと暑かったり肌寒かったりと私の体感がハンチングするほどほどな感じになります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6252)

第26回参院選は10日,投開票が行われた.自民,公明の与党は参院全体の過半数の125議席を大きく上回り,改選議席の過半数の63議席も確保した.与党に日本維新の会,国民民主党,憲法改正に前向きな無所属を加えた「改憲勢力」が,改憲の発議に必要な3分の2の維持に必要な82議席以上を確保した.

発議されたとしても,国民投票までクリアしないと改憲できませんから.

今日観たアニメ(4723)

2022年7月10日 (日) 【東京31.8/24.3度】

あぶないふんいき

意識的にこまめに水分を摂取していますが,軽い熱中症の疑いあり.10〜11時の間,徒歩外出.参院選投票経由でスーパーを2件梯子.約6リットル分のペットボトルなどを詰めた荷物を肩から下げ,日陰のない道を歩いていたら,ちょっと眩暈が.気を確かに持って攻略しましたが,その後,家に帰ってからもなんか変な感じ.一応冷房かけて水分摂取しました.途端に発汗.頭,痛い気もします.体温,平熱でした.こんなこともあろうかのOS-1を頂きました.何の略なのか.Oral Rehydration Solutionぽ.まんま経口補水液ですね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6251)

総務省は,参院選公示翌日の6月23日から投票日2日前に当たる7月8日までの16日間で,1612万2093人が期日前投票したと発表した.有権者の15.29%が投票を済ませた.期日前投票は9日も受け付けているため,最終的な期日前投票数は2018年の1706万2816人 を上回り,参院選で過去最高を更新する可能性がある.

期日前投票は通勤経路上で済ませられるので便利ですよね.やったことないけど.そもそも,もっと簡単に投票できないものか.株主総会の投票みたいにQRコードを読み取ってサクっと.

今日観たアニメ(4722)

2022年7月9日 (土) 【東京32.0/21.8度】

きゅーのきゃぱは

アニメの消化,なかなか捗々しくありません.やることあると掃除したくなるのと同様に,録画番組を観る隙間に映ったどーでもいー実写番組を観ちゃう罠.それもありますけど,番組改編期なので,アニソンのキャプチャが忙しくなりました.さて,私のキューの容量はいかほどか.どれだけ詰められるのか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6250)

8日11時半頃,奈良市の近鉄大和西大寺駅前で,参院選の応援で街頭演説していた自民党の安倍晋三元首相が銃撃された.安倍氏は首などから血を流して倒れ,心肺停止状態で救急搬送されたが,同日午後5時3分に死亡が確認された.奈良県警は奈良市大宮町の無職,山上徹也容疑者を現行犯逮捕した.

悼みます.

今日観たアニメ(4721)

2022年7月8日 (金) 【東京31.0/22.4度】 - テレワーク

てれびしょっきんぐ

在宅勤務中の昼食は,予約録画したものを観ながら.ということでテレビの電源を入れたら,確実に明日の朝刊一面に載るであろうショッキングな事件が緊急生放送されていました.心肺停止て,心配どころじゃない.どうしてなん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6249)

東京都は7日,新型コロナウイルスの感染状況を分析するモニタリング会議を開いた.7日間平均の新規感染者数が前週から倍増に近い勢いで増加している.小池百合子知事は「第7波に入ったとも考えられる」と警戒を呼び掛けた.

あらー.

今日観たアニメ(4720)

2022年7月7日 (木) 【東京31.4/23.1度】

でんしゃにて

運転士が指差し確認しています.何を差しているのか判りません.暫らく進むと,青信号が見えてきました.こんな遠くの信号を確認していたのかと.確認対象は別の標識だったのかも知れませんが,指差し確認の都度,視線の先に目を凝らした結果からすると,たぶん信号.「見えた→よーし」ではなく,「よーし(この辺に信号があるはずだから目を凝らすぞ)→見えた」なのではないかと思うほど.

駅に停車中の電車が発車しようとしたタイミングで,慌てて席を立って降車しようとする人がいました.が,あえなく眼前で扉が閉まりました.うっかりさんがっかりさ.と,どこかの車輛へ駆け込んだ客がいたのか,扉が開き,無事降車できました.もしかしたら,ちょうどその扉の前に中継の駅員さんがいたので,便宜を図ってくれたのかしら.

帰りの電車.横並びに座ったまま寝ているおじさん二人がいました.互いに首を横に倒し,互いに頭を支え合っているというラブコメで見る構図w.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6248)

総務省は6日,マイナンバーカードの普及促進策「マイナポイント第2弾」の申請が,全面受付を開始した6月30日から7月4日までの5日間で338万件あったと発表した.関連する政府のウェブサイトにアクセスが集中し,一時つながりにくくなるトラブルも生じた.第2弾は,カードを取得して「マイナ保険証」や公的給付金の受取口座の登録を済ませれば,買い物などで使える最大2万円分のポイントが貰える.

そーいやまだでした.

2022年7月6日 (水) 【東京31.1/23.6度】 - テレワーク

ばてばて

朝から眠く,身体が重くて仕方ありません.6日連続だった社外作業が昨日で終わり,久しぶりの在宅勤務ってこともあり,始業間際まで寝ていました.そのお陰か,日中はまあまあ普通に活動できました.が,やはり夕方から,特に終業後,朝同様,眠くて仕方ない状態.食欲なくても平時と同程度食べているので,あとはしっかり睡眠をとるくらいしか,回復の方法はないかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6247)

マウスの尻尾などから採取後,凍結乾燥し最長9箇月間保存した体細胞から,もとのマウスと遺伝的に同じであるクローンを作ることに世界で初めて成功したと,山梨大の研究チームが発表した.クローンは全て正常な繁殖能力を持っており,遺伝資源の低コスト長期保存や,絶滅危惧種の復活に役立てられる可能性があるという.

人類がまた一歩,神に近づきました.

今日観たアニメ(4719)

2022年7月5日 (火) 【東京32.1/24.0度】

いったんおわり

昨日に引き続きの作業,今日は午後からでした.が,自宅から現着まで1時間半かかり,さらに昼食時間を考えると,10時半過ぎに家を出ることになり,微妙です.テレワークするにしても1時間くらいだしね.ということで,休んだ気がしない時間休を取りました.移動してから松屋.久しぶりでした.店内寒い.しかし,鞄から上着を取り出したらいろんなものが釣られて飛び出しそうだったので,我慢しました.

そんなこんなでいろいろあった作業は一旦終わり.カバンパンパンで帰宅.電車内寒い.面倒でしたが,慎重に上着を取り出し,装着しました.みんな,エコじゃないよ.帰途,食材を買い込み,エコバックもパンパンにしながら風の強い中傘を差しての帰宅.帰宅後,鞄の中身をあるべき場所へ戻す作業に15分余り.なんかいらいらして仕方ないです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6246)

今季のプロ野球は,ロッテの佐々木朗希の完全試合を含め,79年ぶりに4人の投手が無安打無得点試合を達成している.データ分析の専門家は,歴史的快挙が続く背景に投手の配球傾向の変化を挙げる.無駄球を減らし,ストライクを先行させる組み立ては,打者のスイングを鈍らせ,安打はもちろん得点力の低下につながっているという.

初球がボールの後の2球目の平均打球速度は約144qで,初球がストライクの後は約140q.とか科学してるの素敵.

今日観たアニメ(4718)

2022年7月4日 (月) 【東京28.8/24.4度】

まだまだつづくよ

先週に引き続きの作業.自律神経が信じられないので,凍え対策としてジャケットを鞄に突っ込んで行きました.良い選択でした.暑ければ半袖ワイシャツ,寒ければジャケットで良い感じでした.が,やっぱり夕方から体調が下る感じ.なんなん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6245)

日本列島は3日も高気圧に覆われ,東北や関東を中心に気温が上がった.東京都心も35.3度まで上がり,統計のある1875年以降最長の,9日連続での35度以上の猛暑日になった.都心の猛暑日はこれまで2015年7月31日から8月7日にかけての8日連続が最長だった.

7月頭にこれで大丈夫なのか.供給電力量も.

2022年7月3日 (日) 【東京35.3/25.2度】

なつばてなのか

いつもの息苦しい感じとはちょっと違う体調不良.ここ数日,特に夕方以降に発症している気がします.眠い,食欲ない,動きたくない,腹下りがち,ちょっとの冷房でなんか寒く感じたり,動悸が気になったり.週明けに再びの社外作業は控えているため,この休日中に快復したく,今日は日中,3回に亘って5〜30分程度の仮眠をとりました.夜はちゃんと睡眠時間を確保しているんですけどね.きっと浅いんでしょう.深めようと冷房を点けたら肌寒いし,切ったら寝苦しいし.寝苦しくても寝付けはします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6244)

KDDIの携帯電話契約者の音声通話やデータ通信が利用しづらくなる通信障害が,2日午前1時35分頃から全国で発生した.午後5時時点でデータ通信は復旧が始まっているが,音声通話はつながりにくい状態だ.

影響はauのみならず,UQモバイル,povo,楽天モバイル,JCOMやらへも.気象観測システムアメダス,ヤマトの配送確認システム,JR貨物,銀行ATM,首都圏のバス位置情報システム,コネクテッドカーサービス,QRコード決済やらへも.私個人は影響を受けたように感じませんでしたが,インフラ障害は思わぬところまで影響して大変ね.

今日観たアニメ(4717)

2022年7月2日 (土) 【東京35.2/25.4度】

さよならさよならさよなら

VISTAが死にかけました.電源を入れてもBIOSまで行かない症状.ちょくちょくありましたが,何度か電源再投入すると復活していました.それでも駄目な場合は,RAMを抜き差しすると復活します.今回はそれでも駄目でした.抜き差しだけでなく,二つのスロットに差さっているRAMを入れ替えたり,右往左往して,ようやく復活しました.PCも暑さに参ったか.

ビデオデッキが一台死にました.電源を入れてもER7061と表示されて先へ進まない,という以前から出ている症状です.電源長押しで強制終了し,再投入すると復活したり,しばらく放置してから再挑戦すると復活したりしていました.今回はなかなか復活しません.PC開いたついでにデッキも開いてみよう.裏のケーブルジャングルが手強かったです.近いところにテレビとビデオデッキ3台とPCと外付HDDとプリンタがおりまして,そのケーブルの総数,約25本.苛々して仕方ないです.

そんなこんなで,SATAを抜き差したり,交換したりしました.が,駄目.もう無理か.今まで録り溜めたアニメの圧縮率が,バックアップ用デュアル稼働のビデオデッキでは指定できないので,なんとか頑張ってもらっていました.ここいらが潮時ですかね.死んだ方で観た録り溜め物で外部ストレージへ移行予定だったもの,移行できず終いで遺憾です.あっちにもこっちにも同じ番組があると,移行済かどうか判断つかなくなるので,死んだ方で録れていることを確認した時点でバックアップの方は消していたのです.あべし.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6243)

神奈川県鎌倉市の由比ガ浜海水浴場で1日,3年ぶりとなる海開きが行われ,早速多くの人が海遊びを楽しんだ.新型コロナウイルスの影響で2年連続で開設が見送られていた.

コロナとは無関係に海とは縁遠いのでそもそも関心薄いのですが,こんなに暑い日が続いたのに,今まで開いていなかったことに驚きました.

今日観たアニメ(4716)

2022年7月1日 (金) 【東京37.0/25.4度】

たいかんおんどへんだよ

昨日に引き続きの作業.今日も6時の起床時点で28度.6月の最後の1週間,連続で猛暑日だったんでしょうか.気温を感じるセンサが壊れ始めた気がします.作業場所,空調利いてて寒く感じます.が,周りの人達はそうでもなさげ.昼食のレストランも寒いし,帰りの電車も寒かったです.21時頃,最寄駅から降りて家まで歩く間,暖かくて良い感じ.が,反射的にじっとりと汗が出てきています.ということは暑いってことなんでしょう.しかしその自覚がないという.帰宅後,しばらくしたら普通の感覚に戻ってきました.疲れているんでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6242)

2023年卒業予定の大学生らの採用面接が解禁されて1箇月が経ちました.今年も,就活を通じて感じたことを川柳に詠んでもらいました.600近く寄せられた作品の中から,就活の「今」を物語る佳作を紹介します.
  • インターン 休む間もなく 本選考
  • 今の時期 急に対面 超焦る
  • 逆質問 考えすぎて 謎質問
  • スカウトで 受けた企業に 祈られる