日記 - 2021年10月

2021年10月31日 (日) 【東京16.4/12.3度】

ちちははきた

父母が来ました.亡き祖母宅に遺っていたテレビを東京在住の妹一家の元へ届けるため,そして姪の七五三撮影に参加するために,道中の観光を兼ねて車で.家に着くやいなや,そのまま近所にある相方の父母宅へ.そして6人で茶.平和です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6004)

投票したら飲食店などで割引が受けられます――.そんなお得感を打ち出した「センキョ割」と呼ばれるサービスが人気だ.

経済振興策になっているというんだからまあいいけど,なんか情けない.

今日観たアニメ(4528)

2021年10月30日 (土) 【東京20.4/9.5度】

ずっく

穴空いていた靴,いよいよ新しいのを買いました.次の燃えるごみタイミングでスイッチします.

店に行ったら,今履いているのと同じものが売られていました.まさか11年前に買ったのと同じものがあるとは思いませんでした.しかし,棚に並んでいるのは24.5cm以上のもの.それだとちょっと大きいのよね.と,棚外れの「その他」的なところに24.0cmがありました.購入です.お値段は2000円でした.リーズナボーで良いでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6003)

米交流サイト最大手のFacebookは28日,「Meta」への社名変更を発表した.同社は変更の理由について,今後の成長が見込まれる仮想空間「メタバース」の開発を事業の核に据えるためだとしている.交流サイトとしてのFacebookおよび同社傘下の写真共有アプリInstagramの名称は残るが,いずれもMetaの傘下に入る.

「GAFA」が「GAMA」になるのね.なんかちょっと….

今日観たアニメ(4527)

2021年10月29日 (金) 【東京20.0/10.9度】 - テレワーク

へんしう

先日,空き家となった父方の実家の片付けやプチリフォームが終わったようで,録った動画を家族LINEに載せたいんだけど微妙に容量オーバーで載らないから後ろ数秒をカットできないか?との相談が親から来ました.ほとんどやったことないけど,ググれば何とかなるでしょう.何とかなりました.無料で編集できるWebサービスとかいろいろあるもんね.後学のため,なんなら適当な字幕まで付けちゃおうかと思いましたが,面倒が勝って思っただけになりました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6002)

衆院選比例代表で,立憲民主党と国民民主党の党名略称が同じ「民主党」となり,両党は届け出た略称を使わないよう呼び掛けている.

あほかと.

今日観たアニメ(4526)

2021年10月28日 (木) 【東京23.0/13.6度】 - テレワーク

わーっとなる

机上が散らかっていると気も散って集中できない人です.以前も何度かありましたが,某デバイスの通信ライブラリのテストでわーっとなります.75cm角の炬燵テーブルの上に,ノートPC2台とそのデバイス2台,それぞれから伸びる電源系やら通信系やらのケーブル,集中しがたい.おまけに,テストしながらメールを捌いたり,そのために調べものしたりで,ソフト面でも抽出できていない.なんだかな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6001)

沖縄県の海岸に大量の軽石が漂着し,養殖魚が大量死するなど深刻な被害が出ている.軽石は1000km以上離れた小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火で生じ,約2箇月かけて流れ着いた.県内37の漁協のうち26漁協の港に軽石が漂着.17漁協で漁船にエンジントラブルなどの被害が出ているという.

沈まぬ石がこんなに厄介とは.

今日観たアニメ(4525)

2021年10月27日 (水) 【東京16.6/12.8度】

すたば?

前行く人のパーカー的なもののフード的なところに,一昔前のスタバの緑色の円環状のワッペンが付けられていました.こんなの作っているんですね.それとも自作でしょうか.よくよく見たら,「STARBUCKS COFFEE」ではなく「STARWARS COFFEE」となっていて,中央には女神的な人ではなくマスク的なベイダーが座していました.面白いじゃないの.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6000)

「うる星やつら」や「めぞん一刻」で知られる漫画家の高橋留美子さんが,米国の漫画賞「ハーベイ賞」の殿堂入りを果たした.同賞は米国のコミック業界で最も権威ある賞の一つとされ,昨年は手塚治虫さんが殿堂入りしている.

らんま1/2,犬夜叉,境界のRINNEも有名ですし,いずれもアニメ化されているというね.

2021年10月26日 (火) 【東京20.4/11.2度】 - テレワーク

かんぜんごうかく

FP2級の試験結果が出ました.ばばーん.「完全合格」となっていました.なにそれおいしいの.いや,これまでが実技試験のみの一部合格だったので,それとの対比でこういう表現なのかもしれません.60点中36点以上で合格のところ,40点.わりとぎり.

は応用情報技術者を目指すぜ.新しい教本は12月に出てきそうなので,それからですね.連続で国家資格か.カコイイ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5999)

秋篠宮ご夫妻の長女,眞子さまと小室圭さんとの婚姻届は26日午前,宮内庁皇嗣職の職員が代理で自治体に提出する.皇族には戸籍がないため,皇室の戸籍簿に当たる「皇統譜」の記載を証明する書類を添える形となる.

戸籍ないん.

今日観たアニメ(4524)

2021年10月25日 (月) 【東京17.3/10.9度】 - テレワーク

のどいた

私の体調不良は大抵,喉から来ます.夕方,喉が痛みだしました.やっちまいましたかね.午後ずっと会議でそこそこ喋っていたからそのせいだと思いたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5998)

新型コロナウイルス対策として埼玉,千葉,東京,神奈川,大阪の各都府県が飲食店に要請していた営業時間短縮は25日に解除された.沖縄県は11月1日の解除予定で,全国的に酒類提供制限などがほぼなくなり経済活動再開への大きな節目となる.

良かった人には良かったね.

今日観たアニメ(4523)

2021年10月24日 (日) 【東京19.5/7.9度】

こんがらがる

昨日の三大決戦,いや,3台結線はまあそのときだけの話なので良いのですが,録画予約の采配がこんがらがります.以下を考慮しながらパズル.小一時間かかりましたわ.

録り溜める番組,観てからDVD経由でPCへリッピングした後,バックアップも併せてちゃんと削除できるかしら.逆に,リッピングする前なのにバックアップだと思って消しちゃったりしないかしら.これは結線図よりも,どの番組をどのビデオデッキで主/副どちらとして録ったのかを整理しておかないといけなそう.併せて,観たかどうか,リッピングしたかどうか,削除したかどうかも,チェックリストにすれば完璧かも.だとして,週によって采配変える場合もあるし,そんなことまでやってられない.

今日のFP検定試験勉強(319)

テキスト読破率**********--------------------(232%)残361ページ
学習日消化率**********--------------------(32%)残91日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5997)

農林水産省は,就農を通じた障害者らの社会参加を後押しする「農福連携」に関し,情報発信などの大使役を担う「ノウフクアンバサダー」に人気グループ「TOKIO」の城島茂さんを任命した.城島さんは政府の「農福連携等推進会議」で有識者を務めるなど関わりが深く,認知度向上を目指す.

有識者….

今日観たアニメ(4522)

2021年10月23日 (土) 【東京19.2/8.6度】

DMR-2CW50

結線図発注未遂後,再発注,着荷,設置しました.現役2台と同じ設置面積で来るものと思っていたら,奥行きが半分くらいでした.そうか,現役はどちらも同じ東芝製だし,購入時期もまあ近かったしね.

新入りDIGAの映像系はHDMI端子しかないのと,TVには2系統の入力しかないので,まずは脳内に結線図を描くことから始めました.結果,右図のとおりとなりました.実際はさらに電源ケーブルもあり,ナイスジャングルです.

たまに死ぬVARDIAは,TVをD端子映像モードにしてREGZA経由で観ることにしました.とはいえまだまあまあ動くので,VARDIAの卒業はしばし先送り.VARDIAに録ったものでまだ観ていないのもあるし.当面は,VARDIAの録画予約をDIGAにミラーリングすることにします.

早速DIGA,録って観てみました.最低画質の設定でも,EDクレジットを読むのに支障がない程度の圧縮率でした.これだと,1枚のDVDに1クールを収めるのは厳しそう.もっとも,当初はそんな理由で圧縮率を決めていましたけど,そもそもDVDに収めないので,まいっかいっとけ.あとは,リモコン操作による画面遷移的な応答性がサクサクでいいね.そのリモコン,VARDIAとREGZAではチャネル切り替えながら共用できていましたが,このたび新しいのが1本増えました.いろいろ慣れていこう.

今日のFP検定試験勉強(318)

テキスト読破率**********--------------------(231%)残366ページ
学習日消化率**********--------------------(31%)残92日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5996)

デジタル庁は,マイナンバーカード所持者向けサイト「マイナポータル」で,11月中旬から患者が自分の医療費を確認できるようにすると発表した.取得した情報は国税電子申告・納税システム(e-Tax)で確定申告する際に医療費控除に利用できるという.

使えるマイナンバーまでの道程は長いですが,やりやすいところから一歩ずつ.

今日観たアニメ(4521)

2021年10月22日 (金) 【東京15.3/10.6度】 - テレワーク

きたけど

昨日キメたファイザーさんは2発目ですが,痛いながらも腕上げられるし,関節痛いけど37.3度程度ですし,1発目ほど副反応来てない感じ.ただ,日中,寒くないのにgkbrしていました.いや,寒かったのかしら.ここ最近の気温変動にバカになっています.室内の温度計は18度を指しているので,まだそんな時期ではないと思いながらも,コートを着て電気座布団を稼働させました.それでgkbrが収まったので,やっぱり自分,寒かったのかな.とにかくここ数日,鼻が出ます.寒暖差アレルギーかもしれん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5995)

「今日の仕事は楽しみですか」――そんな文言を掲載したJR品川駅のデジタルサイネージ広告が,ネット上で批判を浴びた.近年では今回のように,企業が発信した広告メッセージが反発を受けて炎上する事例が相次いでいる.専門家は「コロナ禍で社会の分断と格差がより鮮明になり,インターネットへの依存度が高まった結果,より炎上しやすい環境が形成されている」と指摘されている.

件の広告の炎上の原因は,ディストピアっぽいとのこと.たしかにディストピアっぽくはありますが,ブラックユーモアの範疇で,目くじら立てるほどじゃないと思います.社会の寛容性が下がってきているの嫌や.

今日観たアニメ(4520)

2021年10月21日 (木) 【東京19.3/12.3度】 - テレワーク

ふあいざ

時間休を取り朝,新型コロナウィルスのワクチンの2発目をキメてきました.夕方から腕,上げづらいです.今のところ発熱はありません.明日ですかね.寝て起きてどんな状態になっているのか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5994)

人材派遣大手「パソナグループ」は,大阪大発のベンチャー企業「AVITA」と共同で,遠隔地から自らの分身の様にCGやロボットを動かす「アバター」技術を生かした新たなサービスを始めると発表した.11月中に人材育成・教育施設を開設.年内には接客販売を行うアバターを「人材派遣」する.1人で複数のアバターを操作する仕組みも整える予定で,アバターによる就業が年齢や勤務地などの制約を受けないことから,両社は「今後さらに進む少子高齢化に向け新たな雇用創出につながる」と話している.

みらいきてます.

今日観たアニメ(4519)

2021年10月20日 (水) 【東京22.3/11.6度】

うごかぬわけ

ノートPCの内蔵カメラをOpenCVで制御するアプリの機能追加見積に際し,そのアプリを動かしてみたら,カメラがうまく動きませんでした.約2年前にはちゃんと動いたのになしてか.Windows Updateの影響か.プライバシーの設定が変わり,アプリごとにカメラの制御を許可したりしなかったりができたりできなかったりがあったりなかったり.いろいろ調べた結果,どうやらマルウェア対策ソフトが悪さしているようでした.常駐のそれを終了したらカメラがちゃんと動くようになりました.そーいや約2年前ともなると,現在のKESではなくSEPを使っていた時代かもしれぬ.せちがらい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5993)

日米通算170勝を挙げ,「平成の怪物」と称された西武の松坂大輔投手が19日,日本ハム戦で引退試合に臨んだ.プロ入りした時の背番号「18」をつけて先発し,神奈川・横浜高の後輩,近藤健介外野手に死球を与えて降板.試合終了後はグラウンドを1周し,感謝の気持ちを込めてマウンドにひざまずいた.最後は仲間から胴上げをされ,23年間の現役生活に別れを告げた.

お疲れ様です.

2021年10月19日 (火) 【東京15.4/11.5度】 - テレワーク

さむいよ

先週月曜はほぼ真夏日でしたが,急に冷え込みました.扇風機を仕舞いました.掛布団始めました.厚手の上着始めました.今朝のニュースによると,今日は12月並だそうです.朝から寒いですが,朝が今日の最高気温時間帯だそうです.体調崩せる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5992)

国内で18日,新たに232人の新型コロナウイルス感染者が確認された.内訳は東京29人,大阪29人など.全国の感染者が300人を下回ったのは約1年ぶり.東京は17日の40人を下回り,今年の最少を2日連続で更新した.

本当ですか.

今日観たアニメ(4518)

2021年10月18日 (月) 【東京18.8/9.2度】 - テレワーク

あたまわるくてざんねん

Windows10から11へアップデートできるか調べたら,CPUが要件を満たしていないため,できませんでした.もういいです.Windows11の初版21H2が先々週リリースだったので,次のアップデートが出て来そうな来夏辺りにPC,新調するですね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5991)

日常生活での転倒防止や運転時のブレーキとアクセルの踏み間違い防止などに関係するといわれる「注意力」.記憶力と並んで重要な認知機能だが,加齢とともに低下してしまう.その改善にアロマセラピーが効果があるという研究が発表された.

先日,赤信号で止まって考え事を始めました.暫し後,信号が変わったと思ったら,青から赤.さては青信号の間,中空を見ていたん?

2021年10月17日 (日) 【東京21.2/16.2度】

とろぴかってる

先日,家族ラインで姪の様子が送られてきました.「テレビでプリキュアとキラキラ戦士みたいなのを見るそうです」とのこと.「見てらんないぜ」とのコメントを受け,「トロピカってる」と返したら,「知ってるのか.うちにはパパイヤがいます」のコメントとともに,UFOキャッチャーでキャッチしたと思われるキュアパパイヤの手のひらサイズのぬいぐるみの写真が来ました.いいね.個人的にはパパイヤよりみのりん先輩の方が良いです.とりあえず,「トロピカル〜ジュ!プリキュア」の波ダッシュについて,「夏モチーフのため,波を表しています」と返しておきました.これで「トロピカルージュ」という誤記は抑えられることでしょう.

今日のFP検定試験勉強(317)

テキスト読破率**********--------------------(230%)残371ページ
学習日消化率*********---------------------(27%)残98日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5990)

マイナンバーカードが健康保険証として利用できる仕組みが20日から,全国の医療機関や薬局で順次導入される.様々な行政手続をカード1枚でできるようにする政府方針の一環で,普及の後押しとなることが期待される.ただ,カードを所持することによるメリットは依然少なく,個人情報を政府に監視されるのではとの不安も根強い.

ポイントカードやクレジットカードとして使えるくらいにならないとなかなか.

今日観たアニメ(4517)

2021年10月16日 (土) 【東京23.2/18.9度】

だめかも

不調だったHDD-DVDビデオデッキ,今朝気づいたら,再び電源が入らないエラーの表示になっていました.どこぞのWebで見た通り,内蔵HDDのSATAケーブルを新調したけど駄目でしたか.一応保険をかけておいたので,昨夜放送分の或る程度は救えました.これは本格的に,ビデオデッキの新調を検討しよう.

2チューナー搭載で,DVD-RAMへの録画機能が欲しい.そんな条件で調べました.今時,Bluray再生とかスマホ視聴など,不要な機能も付いてきちゃいます.まいっか.勢い,のろのろの自宅Win10機も新調したくなりましたが,Win11がもっと浸透してからの方が無難でしょう.

さておき,ビデオデッキをポチり.が,クレジットカードの認証に失敗した的なメッセージが出ました.もしかして枠上限まで来ちゃっているのか,と思って確認しましたが,こちらは大丈夫そう.もう一回ポチるか,と思ったけど,アフォみたいに2台届いても困るので,着荷指定日まで寝かせることにします.そんなに急いではいないので.

今日のFP検定試験勉強(316)

テキスト読破率*********---------------------(229%)残376ページ
学習日消化率********----------------------(26%)残99日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5989)

公明党が子供1人10万円給付など衆院選の公約で掲げた政策について,岸田文雄首相から次々と前向きな国会答弁を引き出している.もともと「小さな声を聴く力」を標榜し,財政出動を厭わない政策を訴えてきただけに,「聞く力」や分配戦略を重視する首相との親和性は高い.

この手の給付,手続が煩雑になって事務コスト上がるから,その分の所得税減税,というか扶養控除額の増額で対応すりゃいいのに,と毎度思いますけど,手元に直接10万円が届かないと,経済浮揚効果に至らないということなんでしょうね.

今日観たアニメ(4516)

2021年10月15日 (金) 【東京25.4/16.6度】 - テレワーク

いめ

いつからだったか,会社のPCのエクスプローラでの日本語入力が変な感じになりました.漢字変換後,一旦Enterで確定してからじゃないと,続くローマ字入力の最初の子音が無視される症状です.他のアプリでの入力には変化がありません.慣れるまで不便ですが,このくらいなら慣れればいいやと諦めていました.

社内チャットで解決方法を紹介されました.そうそうこれこれこの症状よ.日本語IMEの全般の設定の一番下,互換性のところで「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」にすると直りました.不思議なことに,自宅のPCではこの設定をせずとも問題起きていません.Windows 10 Pro と Home の違いだったりするのかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5988)

NTTdocomoで14日17時ごろ,携帯電話の通信障害が全国規模で発生し,約3時間にわたって音声通話やインターネットなどのデータ通信サービスがつながりにくくなった.不具合は,ドコモ回線を借りる格安スマートフォン事業者のサービスでも起きた.

携帯電話を電話帳として公衆電話に並ぶ列れあい.

2021年10月14日 (木) 【東京24.5/15.9度】

すきやん

先日,どこかで聞いた名前の会社から封書が届きました.マイナンバーを提供してくれとのこと.そうか,私の所有する部屋の借主になった法人だった気がします.ちょっと不安になったので,ちょっと調べました.法人が借主の場合,この法人の税務処理のため,貸主のマイナンバーの開示が必要なようです.個人番号通知カードと免許証などのコピーを貼付して返送せよとのこと.

都度コピーしにいくのはお金がかかります.デジカメで撮った写真だと受理されないことが多いです.となると,スキャンデータがあれば,都度プリントすれば良いので良いですね.あいにく,通知カードと古い免許証のスキャンデータはありましたが,先日更新したばかりの免許証のはありませんでした.マイナンバーカードもまだスキャンしていませんでした.なるほど.

緊急事態宣言が明けたので,週1日は出社しようと思っています.出社しました.スキャンしました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5987)

衆院は14日午後の本会議で解散される.衆院選は19日公示,31日投開票の日程で行われる.岸田文雄内閣が4日に発足してから10日後の解散で,戦後最短となる.衆院解散から投開票日までの17日間も戦後最短.21日の衆院議員の任期が過ぎてから投開票が行われるのは現行憲法下では初めてで,異例ずくめの総選挙となる.

みんな頑張れ.

2021年10月13日 (水) 【東京18.5/17.0度】 - テレワーク

しごとしたきがする

定時の半分が会議でした.ですが,その残りで細々した幾つかの仕事が片づきました.妙な達成感により,仕事した気がしています.しかしながら,実際は期限の迫るタスクがたくさん残っているわけで,気を引き締めていかねばなりません.明日から頑張る.

今日のFP検定試験勉強(315)

テキスト読破率*********---------------------(228%)残381ページ
学習日消化率********----------------------(24%)残102日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5986)

岸田文雄首相は,衆参両院の本会議で代表質問に臨み,新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種について「早ければ12月からの開始を想定し,準備を進める」と表明した.政府は3回目の接種についてこれまで,年内に医療従事者を対象として始める方針を示していた.

こんだけ新規感染者が減ったとなると,3回接種は医療従事者に留め,他は途上国へ分配しよう,という声が上がりそう.

今日観たアニメ(4515)

2021年10月12日 (火) 【東京23.8/21.2度】 - 有給休暇

しんすい

靴底のゴムが剥げ,スポンジ素材が露出して幾星霜.踏んだ小石に貫かれて足を怪我した人がいるから気を付けてね,と10年くらい前に会社の人に言われたことを何度も反芻しています.こんな状態なので,雨天時はもちろん,湿った路面を歩いても靴下が染みてきます.

今朝の散歩中,靴に入った小石を取ろうと,靴を脱いで覗き込みました.石はさて置き,既に明らかな穴が開いていたことに気づきました.翳すと向こうの木漏れ日が靴底から差し込んできます.さすがにもう買替時ですね.次の特売日に靴コーナーを覘いてみることにします.

今日のFP検定試験勉強(314)

テキスト読破率*********---------------------(227%)残386ページ
学習日消化率*******-----------------------(23%)残103日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5985)

国内で11日,新たに369人の新型コロナウイルス感染者が確認された.内訳は東京,神奈川,大阪の各49人など.東京が50人を下回るのは昨年6月以来となる.

ここまで減った理由が説明できないというね.

今日観たアニメ(4514)

2021年10月11日 (月) 【東京29.3/19.5度】 - テレワーク

あとまわし

なんかいろいろやることがあって,気合いの集中と時間の集中が必要な研究的業務がここ1箇月,どんどん後回しになってしまっています.さすがにそろそろやばい.と思いつつも,より優先度の高いあれやこれが入ってきて,結局本当のギリギリまで行ってしまいそう.

今日のFP検定試験勉強(313)

テキスト読破率********----------------------(226%)残391ページ
学習日消化率*******-----------------------(22%)残104日

2021年10月10日 (日) 【東京26.7/19.7度】

でおくれた

番組改編期に大量発生する新主題歌のキャプチャ作業,この1週間で49曲追加.今日の昼から始めましたが,出遅れました.朝からやるべきでした.22時半にようやく終了.どっと疲れました.

それはそうと,今季観るものをそろそろ絞らないとかしら.現時点で既に消化不良.不調なビデオデッキを他方でカバーするため,二重に録画予約を入れていたりとカオス.そんなことしなくても時間帯被っていたりするので,圧縮と高画質のW録画で2デッキ4局をアクロバティックする感じ.HDD容量を圧迫する高画質のはとっとと消していきたいので,その番組やら新番組やらを優先消化してますが,いろいろとなにがなにやら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5984)

民間シンクタンク「ブランド総合研究所は」,2021年の都道府県別魅力度ランキングで,北海道が13年連続の1位となったと発表した.2位は京都府,3位は沖縄県でいずれも昨年と同じ顔ぶれ.最下位は茨城県だった.
  1. 北海道
  2. 京都
  3. 沖縄
  4. 東京
  5. 大阪
  6. 神奈川
  7. 福岡
  8. 長崎
  9. 奈良
  10. 長野,石川

広いので,札幌行きたい人とか函館行きたい人とか稚内行きたい人とか釧路行きたい人とかの票が全集中というのも1位の理由では.

今日観たアニメ(4513)

2021年10月9日 (土) 【東京28.1/20.3度】

じうでん

検証6周目になりました.スマホのバッテリ残量2割程度になってから満充電にし,次の充電までどのくらい持つのかのデータ採取.1周目は10日間,2周目は8.5日間,3周目は8.5日間,4周目は10日間,5周目は8.5日間,6周目は7.5日間でした.平均すると9日間ですね.

今日のFP検定試験勉強(312)

テキスト読破率********----------------------(225%)残396ページ
学習日消化率*******-----------------------(21%)残106日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5983)

首都圏で7日夜に最大震度5強を観測した地震は,鉄道や水道などのインフラを直撃し,都市基盤の脆弱さを改めて露呈した.8日時点の負傷者は1都4県で計43人に上る.主要駅には同日未明まで帰宅困難者があふれ,一夜明けた通勤・通学時間帯も入場規制などで混乱が続いた.東京都足立区を走行中に脱輪した日暮里・舎人ライナーは,復旧までに数日かかる見込み.

そろそろ寝ようかという時刻に,ちょっと大きめの地震.震度4くらいかと思ったら,震度5弱でした.東日本大震災ほど揺れた感じはありませんでした.当時は震度5強地域にいたのかしら.それともビルの10階にいたから体感大きかったのかしら.

今日観たアニメ(4512)

2021年10月8日 (金) 【東京29.2/20.2度】 - テレワーク

なんかつかれた

Excelでの仕様書作り.珍しく朝からずっと打合せがなかったので,集中して臨めました.その副作用で,なんかどっと疲れました.仕事の内容にも依りそうです.16時半,ようやく今日初めての会議.休まります.集中できる環境ってのも考えものです.

今日のFP検定試験勉強(311)

テキスト読破率********----------------------(224%)残401ページ
学習日消化率*******-----------------------(20%)残107日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5982)

人気ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽などを手掛けた作曲家,すぎやまこういち氏が9月30日,敗血症性ショックのため死去した.90歳だった.1931年に東京で生まれ,東大卒業後の1956年に文化放送に入社.1958年には開局1年前のフジテレビに移籍し,音楽番組「ザ・ヒットパレード」などの演出を手掛けた.退社後は作曲活動に専念.ザ・ピーナッツの「恋のフーガ」,ヴィレッジ・シンガーズの「亜麻色の髪の乙女」などを手掛けた.2016年には「最高齢でゲーム音楽を作曲した作曲家」として,ギネス世界記録に認定された.

ドラクエOP曲,何度聞いても上がります.

今日観たアニメ(4511)

2021年10月7日 (木) 【東京23.7/18.2度】 - テレワーク

しげきてき

弊社製ライブラリの仕様書を送ったけど,よく判らないから,台湾の会社の技術者も一緒にWeb会議を.という話だと思ったんですが,会議に出たら,中国語が飛び交っていました.思っていたのと違う.弊社の日本人3名,完全にアウェイの少数派.日本のお客様が,先方に流暢な英語で何やらいろいろ説明し,それを先方のブリッジエンジニアが翻訳してみんなに伝える感じ.英語はまあ7割方解りましたが,中国語はちょいちょい単語が聞き取れる程度で,理解は1割程度か.もちろん弊社向けには日本語で話してくれるんですけど,なかなか刺激的な会議でした.で,肝心の会議,先方の技術者は今初めて仕様書を見るという段階.訊きたいことはライブラリ以前の前提的なところとかでした.口頭で伝えたところで,この伝言ゲームで伝わるとは思えず,資料化して日を改めましょう,ということで落ち着きました.いやはや.

今日のFP検定試験勉強(310)

テキスト読破率********----------------------(224%)残406ページ
学習日消化率******------------------------(19%)残108日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5981)

ジョギングをしながらごみを拾うスウェーデン発祥のスポーツ「プロギング」が注目を集めつつある.昨年4月に愛知県出身の常田英一朗さんが一般社団法人「プロギングジャパン」を設立.健康増進と環境保全の一石二鳥を売りに,これまで150を超えるイベントを全国で行った.

初めて聞きました.語源,きっとごみ拾いとジョギングなんだろうなと思いつつ調べたら,ずばりそのとおりでしたが,英語じゃなかったためピンと来ませんでした.

今日観たアニメ(4510)

2021年10月6日 (水) 【東京28.5/19.5度】 - テレワーク

生日快乐

不惑の40歳になりました.めでたいか?

朝,さあ在宅勤務だ!ってタイミングで,おめでとう動画が家族ラインで届きました.実家に妹一家や弟が集り,スマホに向かって揃ってメッセージを.いつ撮ったん.

夜,戴いたサダハルアオキを頂きました.まいう.上に乗った2cm角の板,チョコレートのようなそうでないような,とりあえずそれごと行ったら紙でした.ノートPC置きだの手首置きだのマウス置きだのも戴きました.明日のテレワークから使ってみるぜよ.

今日のFP検定試験勉強(309)

テキスト読破率*******-----------------------(223%)残411ページ
学習日消化率******------------------------(19%)残109日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5980)

スウェーデン王立科学アカデミーは,2021年のノーベル物理学賞を,地球温暖化をコンプーターで予測する手法を開発した米プリンストン大上席研究員の真鍋淑郎氏ら3氏に授与すると発表した.二酸化炭素などの温室効果ガスに着目し,温暖化の予測法に関する先駆的な業績を挙げたことが評価された.

1969年にモデルを発表し,1989年にこのモデルで地球全体の気温上昇を予測し,それが正しかった,とのことですが,この時間差受賞,もっとなんとかならんのかね.

今日観たアニメ(4509)

2021年10月5日 (火) 【東京29.1/19.3度】

にしうぶりしゅっしゃ

使わなくなったデバイス持参で2週ぶりに出社しました.緊急事態宣言時と比べ,電車の乗客がだいぶ多く感じました.

緊急事態は明けましたが,今年度の弊社は基本,テレワークとのことで,出社している人数は引き続き少なかったです.が,なぜか私のチームはほぼ勢揃い.フリーアドレスになったんだから,もっと散っても良いのだけれど,ほどほどの間隔を空けつつ元々の席らへんに点在するんよ.さておき,相変わらずというか,ここぞとばかりにか,延べ6時間弱の会議.やっぱり在宅勤務の方が仕事,捗っている気がします.

日中,あまり仕事が進まなかったので,そこそこ残業しました.チームのみんなを次々送って,最後になりました.宿題を持ち帰る感覚で,持参したのとは別のデバイスを自宅へ持ち帰ります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5979)

国内で4日,新たに602人の新型コロナウイルス感染者が確認され,2日連続で1日当たりの新規感染者が1000人を下回った.東京都は感染者が新たに87人報告されたと発表,2桁は昨年11月2日の87人以来となり,今年は初めて.

ワクチン2回接種率が先行の米国を抜いて60.9%に達したそうで,その効果か.

2021年10月4日 (月) 【東京29.7/18.6度】 - テレワーク

こんがらがる

マルチスレッドでもコリジョンなくちゃんと動くよう,処理をコマンドパターンなクラスに詰めたやつをキューに詰めてみた.が,イベントハンドラを繋げたり,デリゲートがどうのスレッドがどうの,C#とC++/CLIとCの書き方を行ったりきたりして,もうあうあうです.大した規模じゃないのに,私の頭のRAMがかつかつ.

今日のFP検定試験勉強(308)

テキスト読破率*******-----------------------(222%)残416ページ
学習日消化率******------------------------(17%)残111日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5978)

自民党の岸田文雄総裁は4日召集の臨時国会で,衆参両院の首相指名選挙を経て第100代首相に選出される.3日は岸田新内閣の顔ぶれが固まった.

21閣僚中13人が初入閣.

今日観たアニメ(4508)

2021年10月3日 (日) 【東京27.7/17.9度】

はらいた

昨日寝過ぎたのと日中の活動量少のせいか,夜中に何度も目が覚めます.明け方,それに腹痛も伴いました.トイレへ行くも,特に何もなし.寒くて鳥肌立ったり,暑くて汗だくになったりを繰り返しました.自律神経ちゃんとせいや.そんなわけで,朝の体調はだいぶ怪しいかんじでした.

で,今日は,いや今日も,大人しく家に籠っていました.特売GOも控えてSTAY,偉い.腕,若干痛みが残っているものの上がるようになりました.体温,朝昼晩通して平熱でした.

今日のFP検定試験勉強(307)

テキスト読破率*******-----------------------(221%)残421ページ
学習日消化率*****-------------------------(16%)残112日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5977)

米医薬品大手メルクなどは,開発中の新型コロナウイルス感染症の飲み薬「モルヌピラビル」について,患者の入院や死亡リスクを半減させる効果がみられたとの臨床試験結果を発表した.米国内での緊急使用許可の申請を急ぐとともに,世界各地でも製造販売承認の取得を目指したいとしている.承認されれば,ウイルスの侵入や増殖を防ぐ抗ウイルス薬で,コロナの飲み薬としては世界初となる可能性があるという.新型コロナの飲み薬をめぐっては,塩野義製薬も含めて世界の各社が開発にしのぎを削っている.

明るいニュース.モルヌピラビル,早口言葉か.塩野義もしのぎを削っている,ダジャレか.

今日観たアニメ(4507)

2021年10月2日 (土) 【東京30.1/15.2度】

まだおる

一昨日の夕方にキメた新型コロナウイルスのワクチン一発目の効果で37.9度を観測した昨夜はいつもより1時間半早く寝て,今朝はいつもより1時間遅く起きました.9時間半の睡眠,贅沢.ただ,左肩が痛くて満足に寝返りできていない感じで,疲れが抜けきっていない気もします.今朝の検温結果,36.8度でした.いつもより0.5度高いです.うーむ.

そして現在,まだ抜けていません.免疫系,依然戦闘中か.昨日よりマシですが,腕,まだ痛くて上がりません.気温の乱高下も,バディにブローかましてくるわ.そして夜,検温したら37.5度.食欲もイマイチでした.それ以外は元気なんですけどね.いや,元気じゃないか,普段どおりの体調なんですけどね.

今日のFP検定試験勉強(306)

テキスト読破率******------------------------(220%)残426ページ
学習日消化率*****-------------------------(16%)残113日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5976)

尖閣諸島(沖縄県)の住所地名を刻んだ標柱を同県石垣市が製作し,設置のため政府に上陸許可を申請していた問題で,政府が不許可とする決定を通知していたことが分かった.「総合的に勘案した結果,政府として上陸を認めないとの結論になった」としている.総務省では「これまでも尖閣諸島の安定的な維持管理のため,原則として政府関係者を除き尖閣諸島への上陸を認めない方針をとっている」としている.

政府関係者の上陸を禁止しているんじゃなくて? 感覚と逆でした.

今日観たアニメ(4506)

2021年10月1日 (金) 【東京21.3/19.4度】 - テレワーク

きたか

朝,キメた方の腕が痛くて上げられなくなっていました.とはいえ,その程度の副反応と,余裕ぶっていました.昼過ぎ,悪寒.昨日は真夏日になりそうなくらいだったのに,今日の予想最高気温は打って変わって21度だからかな.いや,なんか節々が痛い気がする.これは来たのでは.夜,検温したら37.9度でした.寝ます.

今日のFP検定試験勉強(305)

テキスト読破率******------------------------(219%)残431ページ
学習日消化率*****-------------------------(15%)残114日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5975)

政府は,新型コロナウイルスワクチンの接種証明などを使った行動制限緩和の実証実験の概要を発表した.一方,19都道府県に出ていた緊急事態宣言と8県の蔓延防止等重点措置は30日の期限で全面解除となった.

びっくりするほど宣言解除の記事が小さかったです.自民党の岸田人事の方が関心呼ぶってか.

今日観たアニメ(4505)