日記 - 2022年5月

2022年5月31日 (火) 【東京20.3/16.6度】 - テレワーク

ありどこ

先日,窓から台所にかけ,小さい蟻さんが散見されました.で,それをジェノサイドするリーサルウェポンをポチり,着荷しました.が,これを見計らったのか,全然蟻さんを見かけなくなりました.とりあえず,以前からちょくちょく見かけていた侵入口っぽいところにトラップを仕掛けました.その後も全然蟻さんを見かけません.Webによると,わざわざ誘引するんじゃねぇってほどトラップに群がった後,自宅に戻ってディザスターとなる代物のようですが,一体どうしたん.

ちなみに,「致死性の」という意味の単語「リーサル」ですが,「lethal」というスペルが出てきませんでした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6211)

政府が6月上旬に決定する「新しい資本主義」の実行計画案の全容が分かった.私的年金の一つ「個人型確定拠出年金」の「iDeCo」について,加入対象年齢を現行の64歳以下から65歳以上に引き上げる.

そんな高齢まで頑張らずにFIREしたい.

今日観たアニメ(4693)

2022年5月30日 (月) 【東京27.8/18.8度】 - テレワーク

さむない

昨日は真夏日でした.どうりで暑かったわけです.冷房入りました.そして今日も真夏日の予報でした.冷房を投入せず何時まで耐えられるか,窓全開にして覚悟して臨んだのですが,風ビュンビュン.サーキュレータ止めました.で,昼を過ぎても全然気温,上がらず.というか寒ない? ちょっと半袖辛い.長袖を羽織りました.体調崩れるわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6210)

日本列島は29日,各地で今年一番の暑さとなった.群馬県高崎市と栃木県佐野市では35.2度を観測し,全国で今年初めて最高気温が35度以上の猛暑日となった.

今日の最高気温も31度の予報でしたが.

今日観たアニメ(4692)

2022年5月29日 (日) 【東京31.2/16.6度】

いぬさる

店の前でいつものように募金のため盲導犬2匹が横たわっていました.その隣にイベントスペースができていました.立て看板によると,猿芸が披露されるそうです.どちらも訓練されているので大丈夫でしょうけど,犬猿の仲という言葉があるくらいですからね.子供達が観ている最中にいきなり喧嘩をし始めたら面白いわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6209)

東日本大震災からの復興を願い,東北6県を代表する夏祭りが集結する第5回「東北絆まつり」が28日,秋田市で開幕した.新型コロナウイルスの影響で過去2年,中止にしていたパレードも観覧車数を制限するなどして,3年ぶりに復活した.

お得.

今日観たアニメ(4691)

2022年5月28日 (土) 【東京27.7/16.8度】

RIP

11年前に買ったコンデジ,FUJIFILM FINEPIX F550EXR,CMOSが亡くなりました.これまで,部屋の様子の変遷を週次で記録することなどに使ってきましたが先日,起動した際,LCDにインジケータは表示されるものの,CMOSから来るはずの映像が漆黒になっていました.電源再投入したり,しばらく放置したりしても,復旧しませんでした.ご臨終です.今後の記録は9年前に買ったFUJIFILM X10で行いたいと思います.F550EXRの広角24mmに対し,X10は28mmなので,ちょっと画角が狭くなるのが残念ポイントですね.壁を背に,これ以上引けない位置から定点撮影していたもんで.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6208)

第一生命保険は,恒例の「サラリーマン川柳コンクール」のベスト10を発表した.新型コロナウイルス禍による暮らしの変化をユーモラスに描いた作品が上位を占めた.
  1. 8時だよ!! 昔は集合 今閉店
  2. ウイルスも 上司の指示も 変異する
  3. にこやかに マスクの下で 「うっせぇわ!」
  4. 巣ごもりで MからLに 服反応
  5. マスク顔 確信持てず 見つめ合う
  6. マスクとる 緊急事態 ノーメイク
  7. あっ,マスク! 降りた階段 また登り
  8. 恋心 マスク外せば 花と散る
  9. デジタル化 しますと紙で 通知する
  10. ズーム中 ペット参加で 盛り上がる

第1位の切なさ.

今日観たアニメ(4690)

2022年5月27日 (金) 【東京24.0/19.4度】 - テレワーク

ぼーん

在宅で始業するやいなや,LINEの通知を受けました.妹の第2子爆誕だそうな.あぽーん.生まれたのは予定より5日早い今朝7時2分だそうな.

一昨日,実家からの救難信号受信時,LINEのビデオ通話のカメラをリアに切り替える方法を指南する帰省中の妹の動いている姿を久しぶりに観ました.1週間後の予定日を前に,明日だか明後日だか定期健診に行く的な話を聞いていました.からのこれ.急すぎる.

なお,インターネット不通問題は,弟が今朝,レスキューに駆け付けて,大元のTAの電源再投入により,復旧したそうです.こちらも無事めでたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6207)

総務相は,税滞納者の住所など日本郵便が業務上把握した情報を自治体など第三者に提供できるようにする制度改正を行う方針を明らかにした.今後,郵便局が情報提供可能になるのは,(1)税滞納者の転居先を自治体から求められた場合,(2)大規模災害の被災者の住所などを自治体に提供する場合,(3)判決を強制執行する相手の転居先を弁護士会に提供する場合――の3事例.

なんなら住民票に反映するくらいやってほしいわ.

今日観たアニメ(4689)

2022年5月26日 (木) 【東京26.2/17.2度】

くれか

店側のクレジットカード利用手数料ってどう設定されているんでしょうか.

私のSuicaはクレジットカードと紐づいて,改札を通る際に設定額以下だったらオートチャージされるようにしています.ですので,店で交通系IC決済しようがクレジットカード決済しようが,どちらでも構わない感じです.ですが,改札を通る機会が多くないので,ほぼクレジットカードで決済しています.それこそ,100円くらいの買い物ですらも.

で,ふと思ったのが冒頭の件.決済1件につき数円の手数料がかかるとなると,100円をクレジットカード決済するのはだいぶ迷惑な客なんじゃないかと.決済1件に付き,決済額の数%というならセーフでしょう.でも雰囲気,決済毎にというよりは,決済サービスの提供を受ける期間単位で,1箇月お幾ら円という感じなんじゃないかしら.ま,ggrks案件ですね.面倒だしそこまで興味ないんでググりませんが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6206)

新型コロナウイルスワクチンの4回目接種が25日,各地で始まった.準備が整った自治体から順次実施される.感染した際の重症化予防が目的で,対象は60歳以上と,18〜59歳で持病があるか,医師が重症化リスクが高いと認めた人に限定される.

1回目の接種率,81.7%だそうで,5人に1人は打っていないのね.

2022年5月25日 (水) 【東京27.0/18.0度】 - テレワーク

げんかい

インターネットに繋がらない,という親からの救難信号を受けました.電話回線でビデオ通話し,いろいろ試しましたが,解決に至りませんでした.TAやらHUBやらWiFiアクセスポイントやらノートPCやらデスクトップPCやらFAXやら固定電話やらスマホやらが,壁の中とか外とかを通ったLANケーブルやら電話線やらで2階と1階に跨っていろいろ繋がりすぎ.原因の切り分けも満足にできず.遠隔では限界です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6205)

東京電力福島第1原子力発電所で3月から若いヒラメたちが飼われている.政府が定めた方針に従って放射性核種のトリチウムを含む処理水を海洋放出しても水産物への影響がないことを実証するための活動の一環なのだ.

科学的に説明できても実証しないと納得しない人達向けか.

今日観たアニメ(4688)

2022年5月24日 (火) 【東京26.2/16.5度】 - テレワーク

わーくぶれーくだうんすとらくちゃ

大した規模じゃないのに,作業者が2人しかいないのに,いろんなタスクと成果物があって,前後関係やマイルストーンを見つつ,並列作業負荷を考慮しつつ,マスタスケジュールを元にWBSを一通り組み上げるのに,半日かかってしまいました.ええんか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6204)

岸田文雄首相は,バイデン米大統領と東京・元赤坂の迎賓館で会談した.東シナ海や南シナ海で軍事活動を活性化させる中国について「力による現状変更の試みに強く反対する」との認識で一致した.バイデン氏は会談後の共同記者会見で,台湾で紛争が起きた場合に米国が防衛に関与するか問われ「イエス」と明言した.

この手の質問って事前に知らされているのかしら.さもないと答えるのにだいぶ胆力が要ります.

今日観たアニメ(4687)

2022年5月23日 (月) 【東京26.1/16.0度】 - テレワーク

やすみたい

5月の大型連休の次の祝日って7月18日の海の日まで無いのよね.毎週ないし隔週で午後半休を取っていく作戦はどうでしょう.祝日のない週のどこかに毎回半休を入れていっても,有休消化ペースとしてはわりと良い感じなんじゃないでしょうか.で,早速今週,ぶっ込んでみたものの,会議が入ったので断念しました.来週こそ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6203)

経済的自立と早期退職を実現する「FIRE」(Financial Independence Retire Early)という生き方が若い世代を中心に広がりつつある.お金のために働く生活からの解放を目指すとの考え方だ.

2人以上世帯の金融資産の中央値は450万円なんだそうな.まじか.過去の家計簿を調べたら,社会人4年目で到達していました.恵まれた環境と倹約体質の為せる業か.

今日観たアニメ(4686)

2022年5月22日 (日) 【東京25.9/14.0度】

こぴー

あれを機に,大きい容量のストレージを買い,そっちへ引っ越しました.読取専用になった1.5TBのHDDのアニメファイルを,新たにポチッた6TBのHDDへコピー.数日かけての作業となりました.というのも,接触不良か何かで,コピー途中に1.5TBがしばしば雲隠れするもんで.

やはり,安いからと言って,臨時で繋ぐアイテムで内蔵HDDを結線して使うのはハイリスクでしたかね.おまけに,その臨時で繋ぐアイテム,電源系も信号系も元はUATA用なのをアダプタかましてSATAにしている感じですし.

というわけで,買った6TBは普通の外付HDDです.容量単価最安のものを買いました.今や6TBで1万円なんですね.届いたのを開梱したら,3年前に買った4TBとすっかり同じ形でした.但し,前回はBUFFALO製,今回はTOSHIBA製です.どっちかがどっちかのOEMぽ.調べてみたら,BUFFALOがTOSHIBAを包んでいる雰囲気.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6202)

今年は石川県七尾市の食品加工会社「スギヨ」がカニカマを全国で初めて発売して50年になる.カニに似た味を手軽に,安価に楽しめる「戦後の食品三大発明の一つ」.

他の三大発明は,インスタントラーメンとレトルトカレーだそうな.

今日観たアニメ(4685)

2022年5月21日 (土) 【東京20.7/19.1度】

だめよだめだめ

気を抜くとすぐにアニメの消化不良が起こります.ゴールデンウィークで解消したはずなんですが,今週,社外作業と出社で計3日間,在宅勤務ができなかった途端にもう駄目.そんなときに限って,いや,そんなときだからこそか,アニメ消化の合間の実写番組の引力が強まります.うっかり見えちゃった世界一受けたい授業,はたらく細胞とお金の授業の話でした.もうね.勢いで1級ファイナンシャルプランナーの本を買いたくなりました.びーくーる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6201)

宇宙航空研究開発機構JAXAは,宇宙飛行士の野口聡一さん(57)が6月1日付で退職すると発表した.野口さんは3回の宇宙飛行を経験.2020年には米国人以外で初めて,米スペースX社の新型宇宙船クルードラゴンで国際宇宙ステーションISSに向かい,約半年間の長期滞在を行った.昨年12月に東京大の特任教授に就任した.

お疲れ様です.

今日観たアニメ(4684)

2022年5月20日 (金) 【東京25.9/16.3度】 - テレワーク

きうだがゆるされる

今週どこかで有休取りたかったです.特売日に合わせるとなると,次は30日か.しかし,この日は昼と夕に会議が入っているので無理ぽ.それを考えると,特売日の今日に休みたい.会議は朝にしか入っていない.ということで,午後半休にしました.急だが許される文化.甘えてはいけないと思いつつ,迷惑かかる気配もないので,ま,いいでしょう.仕事のキリも丁度良い感じで,気持ち良く週末へ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6200)

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら専門家有志は,屋外で周囲との距離が十分に確保できない場合でも,徒歩移動などで会話が少なければ,必ずしもマスクを着用する必要はないとの見解を示した.学校現場でも屋外での体育授業や休憩時間中の運動遊びでもマスク着用は不要とした.熱中症リスクなどが高まる夏場を前に,マスク着用の考え方などを初めて整理し,明確にした.

エスカレータの片側に寄るなと言っても寄るのと同様,外して良いと言ってもなかなか外せない気がします.空気感の醸成が大変そう.

今日観たアニメ(4683)

2022年5月19日 (木) 【東京26.6/14.2度】 - テレワーク

まとめてきてくれ

投資マンションの管理組合総会の議決権行使のための書類返送,3日連続です.物件や会社が別だから仕方ないですが,まとめて来てくれると助かります.無理か.或る程度手元でプールしておけば良いのですが,提出期限を考えるとそんなに留め置けないし,結局出したころに別のが来る可能性は大して変わらない気がしますし.この辺,そろそろ電子メールなどデジタルで処理できるようにならないのかしら.法律と文化がまだまだか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6199)

山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円を誤って住民男性に振り込み,返還を求めている問題で,男性が「お金を使ったことは申し訳ない.少しずつでも返していきたい」と話していることが分かった.男性は「金は海外のインターネットカジノ数社で全部使った」と話している.

この事件,当初は悪いことと知りつつも生活に困窮して借金返済に充ててしまった的な話だと勝手に同情し,自治体が7割方悪いだろうと思っていました.が,カジノで使ったとの話を聴くやいなや,印象反転の急転直下ですよ.困った人を支援するための金を使いこんで,無い袖振れないとばかりに半分開き直っているのではあるまいか.度し難い.

今日観たアニメ(4682)

2022年5月18日 (水) 【東京24.9/13.4度】

しゅっしゃ

出社すると会議ばかりです.いや,会議あるから出社しているのか.なんか,出社日は自分の仕事を片付けるモチベーションがあまり上がらなくなりました.その分を在宅で頑張るので良いでしょう.放課後,仕事の駄弁りが止まらない.帰宅時刻が就寝時刻.お疲れ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6198)

金子恭之総務相は,マイナンバーカード取得者にポイントを付与する「マイナポイント」事業について,カードに健康保険証の機能と公的給付金の受取口座を登録した人向けのポイント申請と付与を,6月30日から始めると発表した.

する.

2022年5月17日 (火) 【東京18.2/13.7度】

シヤガイサギヨウフタタビ

体調は昨日よりマシなような変わらないような.慣れもあります.昨日と同じところで昨日と同じメンバーで昨日と同じ作業.無事二日で終わりました.で,その作業結果の報告をまとめたり,ツール類の変更をしたりするため,明日は出社.どのみち水曜は近所のクリニックが休診ですから.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6197)

大相撲で東大から初の力士となった須山が新序出世披露に臨み,観客から大きな拍手を浴びた.兄弟子の幕内志摩ノ海に借りた化粧まわしは人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のキャラクターが描かれた.名古屋場所では番付の最下位の序ノ口にしこ名が載る予定.文学部4年で週1回の通学も予定.注目の新弟子は「ちゃんと卒業して,相撲に集中できるよう頑張りたい」と文武両道を掲げた.

いいね.

2022年5月16日 (月) 【東京15.6/13.2度】

シヤガイサギヨウ

朝から胸痛.変に動かしたり変に力入れたりするとビクッとなります.どちらかというと循環器系のビクッです.これ,ワクチン接種の2週間ほど前から続いている症状だわ.雰囲気,接種前よりは重め.でも,体温が朝の平熱に戻っていたし,息苦しさはないので,社外作業へ赴きました.大変なことになったとしても,一人で在宅勤務しているより,いろいろやってくれる人が周りにいた方が心強いでしょう.

日中,ひょんなことで笑ったりすると,そのせいでビクッと胸痛が走ります.どちらかというと神経系のビクッです.肋間神経痛なのかしら.知らんけど.みんなでワイワイ作業しているので,気が紛れて精神衛生的には良い感じですね.今日の進捗が良さそうだったら,明日は他二人に任せて有休取って病院行こうかとも少し思っていたのですが,進捗捗々しくないので,明日も今日同様の方向かな.

夜,頭痛かったり左目の奥が痛かったり,暑かったり寒かったり.でも体温は平熱.そんなこんなで体調アレですが,頑張ります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6196)

米大リーグ,エンゼルスの大谷は14日,アスレチックスとのダブルヘッダーでともに「3番・指名打者」で出場し,第2試合の五回に7号2ランを放ってメジャー通算100本塁打を達成した.日本選手では175本の松井秀喜,117本のイチローに続く3人目の大台到達.メジャー5年目の大谷は出場459試合目(投手のみでの出場も含む)で,松井の636試合を抜いて最速となった.

スゴーイ,オータニサーンスゴーイ.

2022年5月15日 (日) 【東京19.9/16.4度】

まだおる

昼も夕方も夜も,検温結果は37.2度,微熱.若干の頭痛があるものの,昨日ほどではありません.相変わらず腕や脇腹は痛いです.それよりなんか腰が痛いです.夜の寝姿が左腕を庇った感じになっているからでしょうか.それと,やっぱり自律神経がおかしいのかしら.薄手の長袖だと肌寒くて上に羽織ったり,羽織ってしばらくしたら厚くなって脱いだり,を数回繰り返しました.おまけに鼻血も出しました.明日の社外作業,大丈夫かしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6195)

脱炭素社会への関心が高まり,電気自動車の開発や再生可能エネルギーの活用が進む中,両者に欠かせない次世代蓄電池の研究が加速している.現在主流となっているリチウムイオン電池は,スマートフォンの普及に大きな役割を果たしたが,原材料となるリチウムが南米などに偏在.供給が国際情勢に左右されるリスクがある.そこで,新たに注目を集めているのが,海水から取り出すことができるナトリウムイオン電池だ.リチウムイオン電池と同等の性能を実現できる見通しが立ち,車載電池の候補としても期待は膨らむ.

wktk.

今日観たアニメ(4681)

2022年5月14日 (土) 【東京25.2/19.2度】

きた

副反応来ました.2回目より重かった1回目並.関節痛いです.昼には37.3度,夜には37.9度に達しました.午前と夕方に1時間半ずつ仮眠を取りましたが,夜もすぐ寝られそう.腕痛いのより頭痛いの嫌.副反応なのか,いつもの体調不良の延長なのか,単に寝過ぎたのか.急に気温が上がり,室内,27度の湿度60%だったので,熱中症の疑いも否定できません.枕元に補水液を用意して,とりま寝る.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6194)

楽天モバイルは,データ通信の利用料が1GBまで0円の従来の料金プランを廃止すると発表した.7月からは最低価格1078円の新プランを開始.従来プラン利用者も新プランに自動移行する.

当初,本当に0円なのかと思っていましたが,本当に0円で来れました.課金ゲームじゃあるまいし,いつかはこうなると思っていました.

今日観たアニメ(4680)

2022年5月13日 (金) 【東京19.9/17.3度】 - テレワーク

きめてきた

時間休を取り,新型コロナウイルスに対する追いワクチンをキメてきました.接種の3時間後から,左腕がむくんだ感じになって上げられなくなる副反応,来ました.さらには,左脇腹辺りまで違和感があります.ワクチンと無関係の体調不良かも知れません.とりあえず,土日は安静にしておきます.要するに,いつもどおり過ごすと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6193)

大乗仏教の真髄を説いた経典「般若心経」にメロディーやコーラスを付けて歌う動画が,「癒される」として動画サイトで反響を呼び,再生回数は7500万回を突破した.アップしたのは臨済宗・海禅寺の副住職,薬師寺寛邦さん.ミュージシャンとして10年以上活動した後,実家の寺を継いだ異色の僧侶だ.

そーいや教会で歌われるのってキリスト教の歌なん?

今日観たアニメ(4679)

2022年5月12日 (木) 【東京25.0/16.3度】 - テレワーク

たいちょーふあん

たまに息苦しいのは2年くらい前から断続的ですけど,ここ2週間くらいは胸部圧迫感があります.おはようからおやすみまで,筋肉痛とも違う違和感が胸部に.病院へ行くほどではないような,でも不安.雨じゃないけどどんより曇っている感じ.そんな状態ですけど,明日は3回目のワクチンをキメてきます.きっと「体調は大丈夫ですか?」と訊かれるんでしょうけど,「いつもと変わりません」と答えるしかあるまい.いつもと変わらず不調な感じですと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6192)

人気お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」のメンバーの上島竜平さんが死去したことが分かった.61歳.11日午前0時ごろ,自宅マンションでぐったりしているのを家族が見つけ,119番通報.搬送先の病院で死亡が確認された.

コメディアンの訃報はなんかメンタルに来ます.

今日観たアニメ(4678)

2022年5月11日 (水) 【東京24.6/13.0度】 - テレワーク

まよってこもり

後輩のツール開発を昨日,支援しました.今日出社し,会社にあるデバイスと繋いで動作確認等するそうな.私も出社しておこうかしら.昨夜時点では五分五分でしたが,一夜明けたら行かないモード.今に始まったことではないものの,なんか体調が芳しくないのよね.で,今日は午前中,そして午後もこの後輩からの相談連絡.チャットなどで事足りましたが,やっぱり出社した方が良かったかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6191)

韓国で10日,新大統領に尹錫悦ユンソンニョル氏が就任し,5年ぶりに保守政権が発足した.就任式で尹氏は「自由民主主義と市場経済」を基盤に韓国を再建し,「国際社会で責任と役割を果たす」と強調した.

どうしてもいとよんじゃうのでゆんゆんゆんとおぼえておきたい.

今日観たアニメ(4677)

2022年5月10日 (火) 【東京23.0/11.2度】 - テレワーク

こーりつわるげ

WindowsとAndroidとiOSで動くライブラリの共通のソースコードをどう配置すれば良いか.大規模なバージョンアップのこの機に刷新したい.なんとなくこれが良いだろうという形はあるものの,なんかもやもや.それを晴らすため,現在の構成などを一旦資料化し,それを元に改良後の姿を資料化しました.うーん,それでももやもやしたままです.きっと,作った資料が整理しきれていないか,解りづらくてすっきりしないのが原因だと思います.こんな資料作らず,いきなり改造した方が効率良い気もします.が,一人で開発しているわけじゃないので,というジレンマ.時間ばっかかかって全然進まないわ.この漠然とした仕事できない下手糞感,嫌だわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6190)

8日に行われた香港の行政長官選挙で,中国の習近平指導部の指示を受けた李家超氏が99%を超える得票率で当選したことについて,台湾在住の香港の民主活動家は「複数の候補者から自分が支持する人を選ぶのが民主主義の基本なのに,1人だけがほぼすべての票を得る事態は選挙とはいえない」と批判した.

ありえへん事態.私が思っているのとは違うシステムなのか.

今日観たアニメ(4676)

2022年5月9日 (月) 【東京17.3/13.7度】

ずっとりせき

今朝の電車,また一歩コロナ禍前に近づいた感じの混みようでした.常にどこかしらが誰かしらに寄りかかっている体勢ゆえ,バランス崩しても辛いけど楽という.

朝から昼過ぎまで新入社員研修.その後は会議3連発.席に着いたのは18時半でした.といってもフリーアドレスなので,自席というと語弊があるのですが,今朝の出社時に唾つけたり昼食をとったりした席に戻ってきたのが18時半という.そこから週頭に提出すべき業務報告書を出し,帰りしな仕事関連の駄弁りを嗜み,スタコラサッサーしました.リハビリになったかしら.

2022年5月8日 (日) 【東京22.5/16.2度】

れんきうおわるがしうふくおわらぬ

訃報:10連休最終日が来てしまいました.ビデオデッキからDVD経由でリッピングしてPCの内蔵HDDへ録り溜めているアニメ,良きタイミングで外付HDDへ移動しようと思って,前回の移動から1年近くが経ちました.いつやるか,今でしょ.

コピーし始めたところで,ケーブル類の接触の問題か,コピー先外付HDDが再マウントされました.そして,書き込みできなくなりました.困ります.ググったところ,何やらフェールセーフみたい.初期化以外の解決策は,コマンドプロンプトを管理者として実行し,当該ドライブを指定して「chkdsk /f /r /x」すれば良いらしい.

実行し,修復しました的なメッセージがでましたが,そのまま処理が止まっている雰囲気.タスクマネージャを見ても静かなので,5分くらい待ってから強制終了しました.まだ書き込みできません.PCも外付HDDも電源を再投入してみました.まだ書き込みできません.再びchkdskしました.今度は6時間放置.それでも駄目.ぐぬぅ.

読めはします.これを機に,大きい容量のストレージを買い,そっちへ引っ越そうかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6189)

学習指導要領の改訂で4月1日から高校家庭科で本格的な金融教育が始まり,そのために金融庁が作成した教材がツイッター上で紹介され,「いいね」が20万件以上つくなど反響を呼んでいる.具体的な事例をクイズ形式で盛り込み,イラストやデータを交えてやさしく解説しているのが特徴だ.

いいね.「月給は20万円といわれた.毎月20万円までなら使ってもよい.○か×か?」といった例が載っていました.額面と手取りでは違うよってことを知らしめたいんでしょう.そーいや学校で金融周りの授業を受けた記憶がないわ.

今日観たアニメ(4675)

2022年5月7日 (土) 【東京22.8/15.4度】

まだまだやすめる

やるべきことは一通り片付きました.とはいえ,まだやっておきたいことが残っていないわけではありません.まだまだ休みが続いてくれても暇にはならないのですが,もう終わってしまうのね.休み明けいきなり出社で新人研修とか,体調が不安で仕方ありません.もっとフェードインしたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6188)

人気グループTOKIOのメンバーが設立した株式会社TOKIOは,福島県西郷村に新たな拠点「TOKIO-BA」を設けると発表した.「さぁ,ここでなに作ろうか?」を合言葉に,約8万平方メートルの緑地の活用方法を全国から募り,具現化することを目指す.新たに株式会社TOKIO-BAを設立し,アウトドアに関心が高い国分太一さんが社長に就任した.

なんか凄い.CSR意識高い.

今日観たアニメ(4674)

2022年5月6日 (金) 【東京24.5/15.2度】 - 有給休暇

おんどかんかく

自律神経が参っている気がします.昨日,室内の温度計は26度を指していました.半袖でもだいぶ暑かったです.翻って今日,室内の温度計は25度を指していました.半袖の肌寒さに堪えかね,その上に厚手の長袖を来て丁度.いや,25度でこの服はないでしょう.理性ではそう思っているのですが,だからこそしばらく半袖で様子を見たのですが,どうしたんでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6187)

テレビドラマやCMなどで活躍した俳優の渡辺裕介さんが(66)が死去したことが分かった.3日に自宅で亡くなっているのを家族が発見した.妻は俳優の原日出子さん.

ファイト・一発!を憶えています.

今日観たアニメ(4673)

2022年5月5日 (木) 【東京26.3/13.6度】 - こどもの日

ようびかんかく

10連休7日目.概ね毎日アニメの消化に追われて終了.あまりにもエブリデイがこんな調子なので,曜日感覚がなくなります.外出イベントとかないし.ま,特売に行くくらいですね.今日は一番暑い時間帯に行ってきました.そのせいか,なんか体調が怪しいです.まだ暑熱順化できてないっつーの.風通し良くしているし,水分を摂取しているので,大丈夫なはずなんですけどね.筋肉不足で体温調整力が弱っているんでしょうか.鍛えたら解消されるかしら.と思いながらも鍛える意思はないという.冬ならまだしも,夏は暑いし.と,冬なら使わない言い訳を言ってみる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6186)

ロシア外務省は,日本の岸田文雄首相や林芳正外相ら主要閣僚のほか,産経新聞社などメディア,大学関係者ら計63人の入国を禁止する制裁を科すと発表した.ウクライナ侵攻に伴う日本の対露制裁の報復とみられる.

実効性あんの?

今日観たアニメ(4672)

2022年5月4日 (水) 【東京25.0/10.8度】 - みどりの日

ぜんそくりょく

結構頑張ってアニメを消化しました.しかし,デキューする傍からエンキューされていきます.連休終了時点で全消化するには,1日14本ずつ観ていく必要があります.ま,なんとかなるか.これだけならね.休み明け,定期購読のAnimageが届いてしまいますが,先月号が未読です.撮り溜まっている実写番組も,隙間時間に観ていっていますが,まだ3月中旬放送分のところです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6185)

冬の季語として定着していたマスクが「季語でなくなる」という声が俳壇で広がっている.新型コロナウイルスの感染防止対策としてマスク着用が通年化しているためだ.マスクが季語として現れたのは大正時代とされる.だが,コロナ禍の2年で季節感が薄れ,新聞投稿でもマスクを詠んだ句をほとんどみかけない.俳句では季語が2つ以上入る「季重なり」を避ける傾向があるのも,マスクが詠まれなくなった要因の一つとみられる.

なるほ.

今日観たアニメ(4671)

2022年5月3日 (火) 【東京20.4/9.3度】 - 憲法記念日

たいしゃか

19度は微妙です.寒くないはずと思っているので基本,半袖シャツと薄手の長袖と厚手の長袖の3枚です.しかし,どうも寒く,さらにその上にモコモコを着る場合があります.温度計がおかしいのか,自律神経がおかしいのか.逆に,帰宅後や食後の場合は,17度程度でも暑く,半袖シャツと薄手の長袖の2枚で過ごすこともあります.ということを考えると,安静時の代謝が抑えられすぎているということでしょうか.冷え性なので,元々代謝は得意じゃない気がしますし.

では,健康的な代謝量にするにはどうしたら良いのでしょう.筋肉の鎧を装備するしかないのかしら.ここ数箇月ずっと胸部圧迫感というか,弱い筋肉痛のような違和感が続いています.それがたまの息苦しさに繋がっている気もします.鍛えたら解消されるかしら.鍛えるとしたら腕立て伏せかしら.と思いながらも鍛える意思はないという.冬ならまだしも,夏は暑いし.と,冬なら使わない言い訳を言ってみる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6184)

猫は一緒に暮らす友達の猫や,人の名前を認識している――.京都大などの研究グループがこうした研究結果を発表した.ペットとして身近な猫が人の言葉を識別しているのか,これまで科学的には分かっていなかった.

へぇ.

今日観たアニメ(4670)

2022年5月2日 (月) 【東京19.4/9.5度】 - 有給休暇

せーのぶんどるぶんどるー

先日,祖父の七回忌で集まったみんなの写真が家族ラインに送られてきました.ついでに,家でデリシャスパーティ♥プリキュアの化粧風塗り絵に興じる姪の写真も.だもんで,前回同様,今度は「デリシャスマイル!」と返しておきました.「パーティーゴー!」と返ってきました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6183)

テレビの放送と同時にスマートフォンやパソコンで番組を視聴できる「同時配信」が,全ての在京民放キー局で出そろった.テレビ離れが進む中,媒体の価値を向上させることが各局の狙いだ.

単なる同時配信だけだったら,ワンセグ程度の普及率で留まることでしょう.

今日観たアニメ(4669)

2022年5月1日 (日) 【東京16.8/10.8度】

ゆだん

10連休3日目が終了.もっとハイペースでアニメを消化しないと,実写の消化不良が解消しません.3週前に来たAnimageの消化もまだ.4月の家計簿を締めるタスクもあります.油断せず,もっと危機感を持って片づけていかなければなりません.と思いつつ,睡魔に負けて昼寝.だめだこりゃ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6182)

春の大型連休を利用した閣僚の外国訪問が本格的に再開する.新型コロナウイルス禍の影響で昨年までは限定的だったが,今年は10人が欧州とアジア,米国を中心に出張する予定.岸田文雄首相は東南アジア,欧州の計5箇国を歴訪中だ.

見出しには「外遊」とありました.国内だったら「地方遊説」となったことでしょう.この「遊」という文字が政治家の印象を悪くする要因の一つになっている気がします.

今日観たアニメ(4668)