日記 - 2007年4月

2007年4月30日 (月) - 振替休日

帰省1日目/4

 神奈川在住の弟と合流し,夜行バスで帰省しました.到着は定刻より早めの5時.バス内で寝たといえば寝たんですが,脚を折って座った体勢だったため,脚も頭も重いままです.実家に着いてから昼頃まで寝てました.
 昼は祖父母や従兄弟が集結し,一緒に昼食,のち駄弁り.みんな相変わらず元気で愉快でした.それ以降は,PCに関する親のQ&Aに答えたりしましたが,その他には矢張りやることがなく,ここぞとばかりにまた寝たような.そんな帰省1日目.


2007年4月29日 (日) - 昭和の日

クリスチャン

 「キリシタン」と「クリスチャン」の違いがよく判りませんが,前者は歴史上の何かだと思っているMhasacです.それはさて置き,今日,「目ざめよ」やら「ものみの塔」といった小冊子を持ってこられました.で,この人,今回で二度目の訪問ということで,三人目の常連決定です.25歳前後の若い男性,60歳前後の女性に次いで,50歳前後のこの男性.逆に無償の愛の精神で,右から左へ話を聞き流し,受け取るだけ受け取ってあげていますが,「暇なときにでも読んで下さい」って言われても,ぶっちゃけそんな暇ねーよと.ぶっちゃけ暇があったら別のことするよと.

帰省

 今夜発の夜行バスで帰ります.席・席・通路・席・席のつくりのバスなので,神奈川在住の弟も誘ってみました.戻ってくる日は未定ですが,遅くともみどりの日には戻るつもりです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1013)

 一昨年の改正祝日法成立により,昨年まで「みどりの日」だった今日,初めての「昭和の日」を迎える.

今日観たアニメ(964)



2007年4月28日 (土)

今日はまだ金曜日ということで

 朝7時半に家を出て,19時半頃まで下請け会社の工場で製品検査.その後,会社に来て仕事.帰途のマクドナルドで「BLT下さい」して,家に着いたのは21時半.今日はまだ金曜に違いない.明日29日が土曜,30日が日曜,31日が月曜,1日が火曜,2日が水曜…うん,計算は合ってる.
 明日からようやくゴルルデンウィークだぜぃ.5月1日から2日は普通に会社が営業中ですが,うっかり休んでしまうぜぃ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1012)

 吉野家ディー・アンド・シーは,全国で展開する1000店の内,10店を豚丼や定食等を出さない牛丼専門店にしたことを明らかにした.

今日観たアニメ(963)



2007年4月27日 (金)

@F社(499)

 水曜と木曜,朝から夜まで社外で作業していた所為か,曜日感覚が鈍っています.明日もまた社外で作業ですが,夜には会社に戻ってくる予定です.って明日は土曜ですが.もう何が何やら.おまけにここ最近は毎晩この社外での作業を行っている夢を見ているので,もう何が何やら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1011)

 警察官の不在が常態化した全国の空き交番が,2004年から3年間で1925箇所解消され,今月1日現在,ゼロとなったことが判った.

今日観たアニメ(962)



2007年4月26日 (木)

マクドナルドにて

 「BLTバーガーを下さい」と言ってみました.ただ「BLT」言いたいだけなんじゃないかという突っ込みは甘んじて受けます.以前,同じ台詞が店員さんに認識されず,「ベーコンレタスバーガー」と言い換えた経験があっただけに,ちょっとドキドキしましたが,今回は通じました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1010)

 天使の歌声として知られるウィーン少年合唱団が来日公演に先立って記者会見を行った.堂合唱団は1498年に創設された名門.世界各国で公演を行っているが,今回は日本人として初の団員となったシマダ・カイ君が参加して注目を集めている.

今日観たアニメ(961)



2007年4月25日 (水)

気づいたこと

 下請け会社の工場で製品検査のようなことをしました.USBケーブルの「特性インピーダンス」だなんて,久し振りにそんな言葉を聞きましたよ.それに絡んだ雑談の中で気づいたことが一つ.普通高校には「電気回路」などという科目が存在しないんですね.「物理」に含まれるんですね.客観的に考えれば妥当だなと思うのですが,今まで全く気づきませんでした.「論理回路設計」とか「電子物性」のような科目が普通高校にないであろうことは常識で判別できるのですが,そうか,「電気回路」すらないか….
 話の中で気になったことがあったので,帰宅後にちょっとだけ調べてみました.一つはフェライトコアの原理.なるほど,あれは磁性体なんですね.電流が発する磁束を収束させることで雑音電流が磁気エネルギー経由の熱エネルギー発散とかで,とにかく高周波雑音が吸収・低減されるとか何とか.気になったことのもう一つはリピータの効果.なるほど,矢張り基本は信号の増幅と整形なんですね.ふむふむ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1009)

 トヨタ自動車は2007年1〜3月期の世界販売台数が235万台だったと発表した.米ゼネラル・モーターズは226万台だったと発表しており,トヨタは四半期ベースの販売台数で世界一となった.

今日観たアニメ(960)



2007年4月24日 (火)

改変期業務

 20時頃にはとっとと帰ってきました.無駄な残業はせず,明日に回せることは明日に回す.そして先延ばしになっていた番組改変期に伴う仕事を始めました.
 今期始まったアニメの主題歌や,普通にクール跨ぎで替わった主題歌の整理.その都度キャプチャはしていたのですが,流石に70曲以上も溜まると裁くのが大変です.歌詞を聴いて文字に起こす作業を開始.最近のは字幕が出ないどころか,こ洒落た唄い方をしやがっているので,ただでさえ音声認識力の弱い私の耳には酷です.
 40曲ほど片付けたところでもう断念.聴き取れなくてイライラしてムカムカして精神崩壊を起こしそうなので,衛生のために中断.怪物王女ED曲のALI Projectとか,かみちゃまかりんOP曲のALI Projectとか,もうボロボロ.一度挫けると,以後はモチベーションが続かないというか,逆にイライラする一方.ネットで探せば済む話かと思いますが,探すのが面倒だし,もはやそんな安静にできる精神状態ではないので,無理.もう寝る.寝てやる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1008)

 安倍晋三首相は来夏に日本で開催される主要国首脳会議の開催地を北海道洞爺湖地域に決めた.理由は,環境問題が大きなテーマとなる来年のサミットに対し,世界に誇るべき自然があるため.

今日観たアニメ(959)



2007年4月23日 (月)

GWの帰省予定

 先週以前と打って変わって次週以降の業務はユルユルな感じがします.つーわけで,上長と相談の上,5月の1〜2日の平日は有休を消化し,ドドーンと9連休.ぶっちゃけそんな連休は欲しくなく,3連休×3回の方が大分嬉しいのですが,両親の休みが4月30日〜5月2日だってんだから,その時期に合わせて帰省するのがベターかなと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1007)

 京都や竜馬,時刻表,明石・タコなどユニークな検定が次々と生まれる中,6月に漫画能力検定が誕生する.知識を問う形式が多い従来型の検定とは異なり,漫画を描く能力を評価する検定.

今日観たアニメ(958)



2007年4月22日 (日)

時間くれ

 アニメの消化がなかなか追いつきません.10日に購入したAnimageも未読だし,番組改変期業務も未完了.もう新番組が3話ほど放映済みなんですけど.そろそろカラオケ行きたい.そんな禁欲生活の日々.
 そーいや今日は統一地方選挙でした.普通なら行っていたのですが,これだけ忙しいとなかなか.そもそも誰に投票するかも決めてないし.情報収集の時間ないし.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1006)

 厚生労働省は高額医療制度の見直しに着手した.見直されるのは,過去12箇月間で制度適用月が3箇月を超えると患者の自己負担分を更に少なくする割引ルール.退職や転職等で加入健保が変わっても継続して割引の恩恵を受けられるようにする.

今日観たアニメ(957)



2007年4月21日 (土)

飲み会

 夜,高専時代の同期との飲み会がありました.集合場所に赴く前に家賃を振り込んだり,デジモンセイバーズのベストアルバムを買うべく数店を巡ったりと,この外出を機にいろいろな雑用を片付けました.沖縄料理の店で19時に始まった飲み会は2時間程度で,その後1時間程度は街をブラブラして終了.わりとあっさり目.某所で少しだけ有名人な旧友がサインを求められる場面がありましたが,残念ながら私はその場に立ち会えませんでした.こんなこと滅多にないだろうに.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1005)

 環境破壊の主犯格ともされるモータースポーツ界で環境保護対策が進んでいる.ハイブリッド技術の導入の他,二酸化炭素の排出量削減が期待されるエタノールを主燃料とするなど,環境を考慮した車社会に変化しようとしている.

今日観たアニメ(956)



2007年4月20日 (金)

@F社(498)

 午前中は新人さんの部署訪問に対し,開発している機器の説明や測定作業を行いました.自分に課せられている業務には殆んど手が着いていません.午後は夜まで社外.あらあら,今日ってばもう金曜なのね.もう22時過ぎてるけど会社に戻って仕事しようっと.休日前なので無理できるし,なるべく懸念事項は潰してから休日を過ごしたいし.
 外出先からの帰途,JRから私鉄へ乗り換える駅にて,夜マックしようとしたら,店は既にしまっていました.がっかり.仕方ないので最寄駅までやって来ました.最寄駅から会社までの間にあるコンビニ的な店で夕食を買おうとしたら,店は既に閉まっていました.がっかり.仕方ないので会社とは反対方向にあるマクドナルドで夕食をとろうとしたら,店は既に閉まっていました.がっかり.仕方ないのでそのマクドナルド近くのコンビニで夕食を買いました.何でしょうこのたらい回し感.
 会社に着いたら,金曜の23時過ぎだというのに,珍しく5人もの人がいました.寂しくなくて良いです.私は25時半頃に帰りましたが,まだ残っている人もいました.ご苦労様です.つーかもうその時間になったら会社泊か高額タクシーしかないですよね,普通.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1004)

 TDKはCDやDVD等の記録メディア販売事業を米イメーションに譲渡することで合意した.開発・製造部門はTDK内に残す.イメーションは今後,全世界でTDKブランドでの記録メディア販売を行う.自社ブランドを他社に移して存続させるのは珍しい.

今日観たアニメ(955)



2007年4月19日 (木)

GWの予定

 こんな業務が立て込んだ状態で帰省できるのか? むしろしたくない.家でゆっくりしていたい.いつ休めるのか,ちゃんと休めるのかが怪しいので,恒例の夜行バスでの帰省は諦めます.でも,一応帰省するつもりではいます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1003)

 JR東日本が開発したバッテリーとディーゼルエンジンを組み合わせて走る低燃費・低公害のハイブリッド列車が今夏,長野県小諸市と山梨県北杜市を結ぶ小海線で世界初の営業運転を始める.


2007年4月18日 (水)

踏まれたり蹴られたり

 いつもより早い昨日より早くに家を出て,会社で一仕事し,重たい荷物を抱えて外出.そのまま夜20時過ぎまで社外.打ち合わせとか作業とか色々.そして,今朝持ってきた重たい荷物と昨日持ってきた荷物を抱え,一路会社へ.荷物が多いのと雨が降っているためタクシー使用の許可を得ていたので,喜び勇んで駅から会社までタクシーで移動するも,頭痛とトイレのため釣り銭だけ受け取って領収書を受け取り忘れるという失態.1300円自腹決定.息抜きのつもりで期待していた送別会にも参加できず,会社に着いてから仕事して23時半退社.
 先週と比べて退社時刻こそ遅すぎではないものの,なかなか早くに帰れません.有休なんてもっての外.急ぎの仕事が乱立しすぎ.夢の中でも仕事してるんだから,休むに休めない感じで,病み気味です.ここ最近,地味な頭痛が続いていますが,そろそろさすがにいよいよかも.何を考えるにも頭が回りません.余計に効率は悪くなる一方です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1002)

 不二家は飴の「ミルキー」やクッキーの「カントリーマアム」など主力商品の本格販売を3箇月ぶりに再開した.


2007年4月17日 (火)

朝から晩まで

 いつもより早くに家を出て,そのまま夜22時頃まで社外.打ち合わせとか作業とかいろいろ.どうやら明日も目いっぱい同じようなことになりそう.つーか,会社で調べものをしたり,会社から荷物を運んだりしなきゃなので,今日以上に早く出社して会社に立ち寄る気配濃厚.
 今週こそ,今週こそどこかで有休を取ろうと思っていたのですが….あわよくば,明日夜に行われる部署を離れる人の送別会の翌日に当たる木曜辺りに休もうかと思っていたのですが….つーかきっと送別会にも出席不可.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1001)

 ちびまる子ちゃんの実写版が19日からレギュラー番組として放送される.

今日観たアニメ(954)



2007年4月16日 (月)

情報処理試験

 朝,会社で「今回は何か受けたの?」と訊かれ,何のことか判りませんでしたが,なるほど昨日はその日でしたか.受けた人はお疲れ様です.私は何も受けませんでした.今持っているアプリケーションエンジニア以上に良い感じの資格を取ってしまうと管理職に収まって行きそうなので,そりゃ嫌だな,というのは建前で,本音は勉強が面倒ということで.うちの部署で試験を受けた人達の手応えはそこそこ良かったようです.めでたい.

@F社(497)

 毎週頭には先週分の業務と今週分の業務を報告する週間業務報告書なるものを上長へ提出することになっています.先週分の欄はいつも通りみっちり埋まったんですが,今週分の欄が意外と緩くなっていました.仕事,一段落といった感じです.つーわけで,その内片付けようと思っていた業務を突っ込んでみました.
 が,その業務は是非とも明日までに片付けて頂きたい的な指令が下り,23時半までお仕事.あらら,今週まったり片付けようと画策していた仕事が終了してしまいました.とは言っても仕事なんて幾らでも湧いてくるわけですが.とにかく今週こそ有休を使いたい.使わせて頂きたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(1000)

 米マサチューセッツ州で開催されるボストンマラソンに,国際宇宙ステーション滞在中の女性宇宙飛行士,サニタ・ウィリアムズさんが参加する.今年で11回を数える大会史上,宇宙からの参加は初めて.ウィリアムズさんはトレッドミル(回転するベルトの上を走る装置)で42.195km完走を目指す.
 そんなことより祝1000記事目.探してみたら最初は2004年5月でした.当初は1面トップ記事の見出しだけを書いていましたが,徐々に1面トップ記事の抜粋,1面のどっかの記事の抜粋,そして今では朝刊のどっかの記事の抜粋に至っています.初めの頃は著作権を気にしていましたが,今や感覚が麻痺しています.「産経新聞からの」って書いてるから良いかなと.とは言え,抜粋なのでまんまコピペってるわけではなく,逆に良いのかなと.

今日観たアニメ(953)



2007年4月15日 (日)

休日ですが

 昨夜の就寝5時間後の3時頃に目が覚めてしまいました.たまたまですかね.それともここ最近は5時間睡眠の日が多かったため,身体が勝手に起きちゃったのかしら.とか言いつつ,起床は10時半.ねぼすけさんです.睡眠時間12時間って,下手すりゃ平日3日分よ.
 にしてもアニメの消化が大変.目が疲れます.でも,お蔭でようやく追いつき気味.丸2日で1週間強の45本を消化.頑張った.今後も頑張る.

今日の産経新聞からの抜粋記事(999)

 登録自動車台数等の条件を満たした地域でナンバープレートを地元が希望する地名にするご当地ナンバー制度導入から半年が経った.全国18地域で計33万台に達し,最多は「仙台」の4万4148台.来秋には「富士山」も予定されている.

今日観たアニメ(952)



2007年4月14日 (土)

休日ですが

 どうして疲れるんでしょう.TVの見すぎという説が濃厚.恐るべし番組改変期.一応休日なので,身体を休めるためにそろそろ寝ます.というより,ただ眠いから寝ます.そんな21時30分.

今日の産経新聞からの抜粋記事(998)

 カジュアル衣料品のユニクロは主力商品のTシャツだけを販売する専門店「UT STORE」を原宿に開業すると発表した.飲料ボトルに似せたプラスチックケースにTシャツを入れ,コンビニ店の冷蔵庫のような陳列ケースに並べて販売する.

今日観たアニメ(951)



2007年4月13日 (金)

眠くて眠くて

 仕事のキリが良かったので,20時に退社.折角早く帰ってきたので溜まったアニメを消化しようと思ったものの,眠くて仕方なかったので,ちょっと一眠り.…のつもりが,起きたら夜中になってしまったので,そのまま朝まで.

今日の産経新聞からの抜粋記事(997)

 モスフードサービスは,主力商品である「テリヤキバーガー」と「モスバーガー」等ハンバーガー全般を10年ぶりに刷新する.パティと呼ばれるパンに挟む肉については,牛肉100%から,発売当初使っていた牛と豚の合いびき肉に変更する.


2007年4月12日 (木)

@F社(496)

 今週は頭から飛ばしすぎ.お蔭で大分お疲れ.今日こそはとっとと帰ろうと思いながらも退社したのは22時半.帰路にあるマクドナルド閉店ギリギリの時刻です.最近は帰路のスーパーに立ち寄れることが少なかったので,最近は専ら朝マックでしたが,ようやくそうでなくすることができました.

まさかまたか

 またトイレが詰まったかもです.1〜2箇月に一度はゴムポンプ発動な我が家の便器がまた臍を曲げました.15分程度格闘しましたが,解消されませんので,再び業者を呼ぶかもです.とにかく眠くて仕方ないので,対応は土日に延ばすことにします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(996)

 レビュラーコーヒー最大手のUCC上島珈琲は,幻の珈琲「ブルボンポワントゥ」の再生に成功,国内で発売すると発表した.価格は高級種の代表格「ブルーマウンテン」のほぼ3倍に当たる1パック100グラム7350円.

今日観たアニメ(950)



2007年4月11日 (水)

飲み会

 仕事を早々に切り上げること19時半.病気していた同期の某人の退院祝いという名目で,久し振りに同期が集まりました.焼肉を食べながら専ら聴いていましたが,突っ込んだり突っ込まれたりの攻防が大分面白かったです.眠くて忙しいのを圧して参加した意味はあったかな.激しく弄り倒されていた主賓と帰りが一緒で,打って変わってわりとまともな話をしました.やっぱり身体が資本だよと.ちゃんとしたものを食べて,ちゃんと休もうと.解っちゃいるけどなかなか….

今日の産経新聞からの抜粋記事(995)

 gooは地図と実写動画を組み合わせた実験サービス「ウォークスルービデオシステム」を始めた.ビデオカメラで撮影した前方と左右の動画像を地図と連動させて表示することで,実際にその場所を車で走っているような仮想体験を実現する.

今日観たアニメ(949)



2007年4月10日 (火)

@F社(495)

 水曜はアレだし,木曜はアレで時間が潰れる.納期がアレで現時点の進捗がコレ.ゆえに残業,27時まで.プログラミング好きなのが良くないですね.マストでない部分にまで手を入れてしまう.だってコードが汚いっつーか,自分で組みなおしながら整頓していかないとわけわからないのですもの.無駄に多いグローバル変数に,無駄に細かく深い関数のネスト,いやらしい.ちょっと規模の大きなプログラムの改修を私にやらせると,大分広範囲のソースコードが私色に染まります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(994)

 回復の見込みが無くなった末期状態の患者に対する終末期医療について厚生労働省はその決定手順に関する指針を大筋で纏めた.

今日観たアニメ(948)



2007年4月9日 (月)

@F社(494)

 今週こそどこかで有休を取ろうとか,今日こそ早くに帰ろうと思いはするものの,結局たっぷりの残業.今日は25時退社.流石にそろそろ限界かも.公私のスケジュールも,心身もコンディションも.最も辛いのは矢張り私のスケジュール.

今日の産経新聞からの抜粋記事(993)

 東京都知事選で石原慎太郎氏が元宮城県知事の浅野史郎氏に111万票の大差をつけ3回目の当選を果たした.
 知名度云々の話を耳にしますが,私の中の浅野史郎氏の知名度は大分高いです.

今日観たアニメ(947)



2007年4月8日 (日)

東京都知事選

 忘れていたわけではありませんが,それどころじゃなかったので投票には行ってきませんでした.非国民でごめんなさい.そーいやいつかに行われた前回の選挙でも何かの理由で棄権した気がします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(992)

 東京都知事選の投開票を前に,インターネット上で「誰に投票しても出口調査には○○候補と答えよう」などと,攪乱を呼び掛ける書き込みが広がっている.

今日観たアニメ(946)



2007年4月7日 (土)

@F社(493)

 10時半頃に起きるつもりが,12時半起床.それでも睡眠時間は6時間余りです.昨夜…というか今朝の帰途に見つけてしまった懸念について,「月曜に修正するでも良いですか?」という旨の電話を,休日出勤している上長へ訊いたところ,案の定「早い方が良いな」と.「じゃあこれから出社します」と.
 いつも…というか最近は寄れてませんが,帰途に夕食のため立ち寄るマクドナルドで,今日は昼食をテイクアウトし,出社.ま,かれこれ2時間もあれば修正できるだろうと思っていたのですが,関連する部分の調査等が必要になり,こりゃ参ったなと.夕方放映分のアニメの録画予約や,HDDビデオレコーダの空き容量確認のため,一旦帰宅しました.
 50時間の録画が可能なHDDビデオレコーダですが,残り5時間の余裕しかありませんでした.明日の昼に尽きます.本格的に消化作業に勤しむ必要があります.しかし….おまけに改変期とは何とも….
 再出社後も調査と修正.テストに必要な資料の作成や,依頼されちゃった作業等をしていたら,いつの間にか明日になっていました.24時半退社.夕食に出前ピッツァをみんなで突付いたので,満腹です.腹は満たされましたが….
 一時帰宅した際,念のため深夜分の録画予約もしていて良かったなと.明日こそはアニメの消化をします.寝不足ですが,消化します.つーか寝る前にも消化しておかないと,誤算だったら明朝の時点でひでぶですから.

今日の産経新聞からの抜粋記事(991)

 外務省は,小中学生に外交の知識や理解を深めてもらおうと,人気漫画「名探偵コナン」を使った広報冊子を作製した.


2007年4月6日 (金)

@F社(492)

 午前中は打ち合わせ,午後も打ち合わせ,夜も打ち合わせみたいな感じで,定時過ぎになってようやくデスクに着けました.土日は出勤したくないので,毎度のことですが,残業しました.しかし23時から24時過ぎまでは隣人と駄弁ってましたが.結局29時退社.空が明るいです.帰途,やらなきゃいいのに業務で組んでるプログラムのことを考えていたら,直さなきゃいけない点を発見してしまいました.明日も…つーか今日も出社かしら.折角休日を休日にすべく頑張ったのに.そんな30時.そろそろ寝ます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(990)

 熊本市の慈恵病院が計画している「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)について,幸山政史市長は設置の許可を発表した.早ければ今月末にも運用が始まる

今日観たアニメ(945)



2007年4月5日 (木)

@F社(491)

 24時半まで残業.しかし,ラスト1時間は駄弁っていただけという罠.イケナイこととは思いつつ,積極的に逃避行動に出てしまいます.明日は朝から晩まで外出.もちろん外での打ち合わせが終わり次第,たとえ定時を過ぎていようとも会社へ戻る気満々ですけど.

今日の産経新聞からの抜粋記事(989)

 3月下旬以降,汗ばむような陽気が多かった日本列島に4日,真冬並みの寒気が入り,東京都心では夕方,みぞれが降った.都心で4月に雪やみぞれが降ったのは19年ぶり.

今日観たアニメ(944)



2007年4月4日 (水)

 喉はともかく,咳が止まりません.夜も落ち着いて眠れません.風邪はひいていないので,怪奇現象です.

アクセスカウンタ

 ネタの無い今日のような日のために,このHPのアクセスカウンタをメモっておきました.3月28日から4月1日の丸2週間で344増えました.1日当たりのべ25人が来ている計算になります.微妙っつーか妥当? コメントしづらい.そして大したネタにならない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(988)

 植物由来のバイオエタノールを混ぜたガソリンの試験販売が今月27日から首都圏で始まる.試験販売するスタンドは順次拡大され,最終的には全国のガソリンスタンド全てで販売する.政府は2010年度までにガソリンなど輸送用燃料50万キロリットルを石油からバイオ燃料に置き換える計画.

今日観たアニメ(943)



2007年4月3日 (火)

@F社(490)

 やれる内にやっとかないと仕事が終わらない.そんなつもりで23時半まで仕事.今週後半は社外に出る用事があるし,やっぱり巻いていかねば.
 泊まり覚悟組が夕食に行く,しかも私の家の方角というので,一緒に夕食のラーメンを頂きました.最近わりとラーメンが食べたかっただけに,良いタイミングっちゃあタイミング.日記書いたら寝るだけだというのに,腹いっぱい食べてしまいました.胃のことなんぞ気にせずとっとと寝ますが@24時40分.

今日の産経新聞からの抜粋記事(987)

 2008年の次期米大統領選への出馬を表明した民主党候補の内,ヒラリー・クリントン上院議員が今年1月から3月までの3箇月で2600万ドル(30億6000万円)の選挙資金を獲得した.民主党では2000年大統領選を戦ったゴア副大統領の890万ドルが最高.

今日観たアニメ(942)



2007年4月2日 (月)

@F社(489)

 社外での打ち合わせから戻ってきた19時から,いつものようにバリバリ残業を始めたところ,また新たな仕事が振られそうになりました.と,上長から「Mhasac君には今月残業させちゃいけない」発言.なんでも,ここ3箇月の残業が計200時間を超えていて,それが何か問題になったりならなかったりするらすぃ.とは言っても仕事はあるわけで….つーか,3箇月で200時間ということは,1箇月で67時間ということですよね.その程度の残業時間なんてざらにあることではないかと.ま,いいや.そんな大義名分があるのなら,番組改変期のための有休を取っても文句は言われまい.ある程度キリが良くなったら休もうかしら.いつになったらキリが良くなるのかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(986)

 関東・東海地方で1日,気温が上昇し,静岡市では最高気温が31.8度を観測した.今年に入って全国初の真夏日となる.

今日観たアニメ(941)



2007年4月1日 (日)

微熱

 夕方,熱を測ったら36.9度でした.若干頭痛な気もします.この週末,たっぷり休んだつもりですが,なかなかどうして.精神的な問題でしょうか.この番組改変期に余裕がないという….

番組改変期にやること

 終わる番組に対して,@DVDへ録り溜めていたデータをHDDへ移行する.A声優革命の内容を確認・追加する.始まる番組に対して,@取り敢えず第1話を見る.A声優革命の内容を追加する.BOP/ED曲をキャプチャする.両方に対し,@2台のビデオデッキでの予約の割り振りをする.A毎週観るアニメのページを更新する.
 …などを番組改変期にはやっているのですが,改変期関係なくやるべき観るもの消化が滞っている今日この頃.おまけに仕事もイッパイイッパイな感じ.なんのピロシキ.がんばれ.がんばる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(985)

 日本一長い駅名の「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅」が,美術館閉館でその座を明け渡すことになりそうだ.トップに戻ると見られる2位は「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」

今日観たアニメ(940)