日記 - 2019年3月

2019年3月31日 (日) 【東京16.3/7.3度】

保険

生保の住所等変更手続きのため,外出しました.こっちの生保会社とは,なんやかんやで11本の契約があります.その全部に対して書き物するのは骨が折れます.と思ったら,代表で一筆書けば良いっぽい.おまけに印章不要という優しさ.素敵.なんでも,筆跡鑑定の精度ってのがなかなかで,印章の偽造リスクを考えると,もはや直筆こそ正義ぽ.

そーいやまだ団体信用生命保険に関しては放置でした.果たして,不動産会社が代理店なのか,ローンを組んだ銀行が代理店なのか,保証会社に直接連絡すれば良いのか,ってのが物件ごとに違ったり,そもそも銀行に連絡しただけで済んでるものなのか,確認しようにも平日の日中じゃないと連絡つかなかったりで,放置気味.いかんのは解ってますが.住所変更に電池,もう切れた.

3月末日ということで,日次家計簿を締めて月次家計簿を更新.しようと思ったら,忙しさにかまけて2月も微妙に締まってなかったです.とかなんとかやっているうちに,月次家計簿の更新,電池切れで先延ばし.そんなことより春の番組改編期が来ちゃいましたよ.Animage全然読めてない.もっとやることの断捨離をする必要がありそう.でも,断捨離することもストレスになるわ.こまっちんぐこまちこ先生.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5095)

30年前の昭和64年1月7日,新元号の発表に伴い,「元号と同じ名前の地」として一躍脚光を浴びた岐阜県関市の平成へなり地区.「平成時代のおかげで地域が元気になった」という山あいの小さな集落は,4月1日の新元号発表や5月1日の改元を前に再び観光客らの注目を集めている.

今日観たアニメ(3921)

2019年3月30日 (土) 【東京11.7/7.2度】

管理組合理事会

提訴するのに理事会決議が必要ゆえ.20万円の滞納者に対し,違約金と訴訟費用を上乗せした50万円を支払わせるのアホらしい.十中八九勝つよ.勝つけどアホらしいし面倒だから訴訟せずに済ませたい.ですが,侮っているのか味を占めているのか,合意している計画通りに返済しないわ,ボーナス払いの約束は口だけだわ,内容証明郵便は無視するわで,もう出るとこ出てもらうしかないでしょう.貴重な時間と心の平安が悉く奪われ,海より広い私の心もここらが我慢の限界よ.

ってな滞納者があと3人.勘弁プリーズ.金額も態度も状況も違うので,同じやり方じゃ駄目.誰にどんな戦略を適用すれば効果的か,頭が痛いです.法律素人でも私が考えを巡らせてグイグイしないと全然進まないの.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5094)

アニメ「巨人の星」の星明子役や「機動戦士ガンダム」のミライ役などを演じた声優の白石冬美さんが虚血性心不全のため死去した.82歳だった.「パタリロ!」のパタリロ役,「怪物くん」の怪物太郎役,「オバケのQ太郎」のドロンパ役など多くの人気アニメに出演した.

私が真っ先に浮かべるのは「サザエさん」の元中島役.は白川澄子氏でした.それよりも真っ先に浮かんだのは冬馬由美氏.なぜかって? 私が訊きたい.

今日観たアニメ(3920)

2019年3月29日 (金) 【東京9.3/6.8度】

はみでる

普段から混雑度の高い朝の通勤電車が先日,遅延により一層密度を高めて来ました.物理的に乗れません.4本見送って5本目で何とか突っ込めました.そしてもちろん,次の駅では圧縮される側.グイグイ来ますが,無理なものは無理.

そんな状況で出そうな台詞,それが標記の件.何が,というわけではありませんが,何かがはみ出そう.数年前の映画「君の名は」の「入れ替わってるぅー―っ」のテンションで.そーいや巷で不遇なフグが話題になっていますね.イメージはあんな感じ.

電車は短い間隔で次々来ていました,さすがにこんだけ見送ったので,到着時刻は15分ほど遅くなりました.やっぱり余裕を持って,定刻の30分前を目指して出社するのはアリですね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5093)

医師の働き方改革に関する有識者検討会は,一部医師の残業時間の上限「年1860時間」を盛り込んだ報告書をまとめた.4月から一般労働者に適用される働き方改革関連法の上限「年720時間」をはるかに上回る.容認された残業上限は1箇月当たりに換算すると155時間で,いわゆる「過労死ライン」(2〜6箇月平均80時間)の2倍.

労基法なにそれおいしいの?の現状よろしく,どうせ下々の者は「残業しないでね.でもすべき仕事は片づけてね」と云われて終わりでしょう.

2019年3月28日 (木) 【東京16.9/12.8度】

技術的負債

プログラムに対し,必要な機能追加だけをすると,保守性の低いコードになっていきます.全体的に統制のとれたものにするには,今回の機能追加に関係しない既存のコードを含め,再設計・再構築する必要があります.しかし,それにはリスクと工数が伴います.ということで,必要な機能追加だけを行いがちではないでしょうか.特に,兵隊レベルの職権の人なら尚更でしょう.

という技術的負債,目下返済中.綺麗にしようと思った結果,必要な機能追加だけをした場合に比べ,倍どころか,10倍近い工数がかかる気がします.でも,将来的にはこっちの方が良いはず.でもさすがに…というジレンマ.もう決めた.着手した.最後までやってやる.なんかすいません.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5092)

日本相撲協会は,関脇貴景勝の大関昇進を決めた.貴景勝は「大関の名に恥じぬよう,武士道先進を重んじ,感謝の気持ちと思いやりを忘れず,相撲道に精進してまいります」と口上を述べた.

たかけいしょう? きけいしょう?

2019年3月27日 (水) 【東京19.7/7.3度】

直帰

今朝もうっかり,フケータイするところでした.先日は家を出てから3分ほど行ったところで気づきましたが,時既に遅し.今朝は3秒後に気づいたので,取り返せました.午後,外出イベントがあるので,尚更ないと困りそう.

そんな午後,客先会議に参加しました.定期開催の進捗会.いつもと違って,人間少なめ,時間短めで,微妙な時刻に終了しました.さすがに帰社しようかな.でも,進捗会後,いつものようにそこここで延長戦が勃発した結果,微妙度が下がりました.こっから帰社するのに40分,そっから30分で定時.うん,直帰してやる.幸い,会場が自宅方面なので,通勤時間まで短くなるおまけ付きです.

帰宅後,平日にはなかなかできないアニメの消化に勤しみました.が,夜の時間は誘惑が多いですね.梯子する合間でリアタイ実写系に絡め取られること多々あり,消化はまま遅々としてなかなか捗々しくなりませんでした.それどころか,日記書きタイムまで侵食され,22時半就寝のつもりが23時超え.あかん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5091)

10歳0箇月で囲碁の最年少棋士になる仲邑菫さんが26日,日本棋院で新入団者免状授与式に出席した.式典終了後,会見に臨んだ仲邑新初段は「世界で戦える棋士になりたいです.よろしくお願いします」とあいさつ.その後,報道陣から「対戦したい棋士はいますか」などの質問が飛ぶと,無言で首をかしげるしぐさもみせたが,囲碁の魅力については「対局」と答えていた.

対戦したい棋士の名前を出さないのは,単純に思い当たる人がいなかったのか,それとも忖度したのか.

今日観たアニメ(3919)

2019年3月26日 (火) 【東京15.7/9.7度】

野球用語

レフトを「左」,ヒットを「打」,アウトを「死」などの漢字に置き換え,連ねて熟語にするのあるじゃないですか.先日の鈴木氏乙の記事に,「邪飛」という表現を見かけました.中華なキングダムの登場人物にいそうなこれなにこれ.ぐぐったら,ファールフライらしいです.そんなの常識なんでしょうか.たったたらりらかしこさが1あがった.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5090)

経済産業省は29日のプレミアムフライデーに,キャッシュレス決済の普及に向けたキャンペーンを実施する.クレジットカードやスマートフォンを使ったQR決済を扱う企業約40社が参加し,通常より多くのポイントを還元する特典などを付ける.

「フレムアムフライデー」というフレーズを「w」付きで使いたい方なんですが,毎月存在を忘れてしまうのよね.

2019年3月25日 (月) 【東京14.9/3.9度】

宅電

朝,今日は何のゴミの日か問題でバタバタした結果,スマーホをケータイせずに出社しました.毎度,この手の忘れ物をするとき,なんか忘れそうな気がするっつー予感が過るものです.どうしてその時点で対策を打てないのか.ハインリヒの法則よりも予感の命中率高い気がしますよ.いや,ただ印象強いだけか.

ちょっと出かけるぐらいならケータイのフケータイなんか殆んど気になりませんが,遠出するとなるとないとちょっと不安.そう,遠出か.乗車時間計60分強の電車なんて,言うほど遠出じゃない気がしますが,これまでの5分と比べちゃうとね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5089)

対戦ゲームで勝敗を競う「eスポーツ」が広がりを見せる中,学校の部活動に取り入れる動きが出てきた.業界への企業の参入が相次いでいることや,プロ選手を養成する専門学校が設立されたことなどが,流れを後押ししているようだ.ただ,教員らの間では反対意見も根強く,eスポーツは「ゲーム」か「運動」か――.

ゲームか運動か,の前に,部活動の目的をはっきりさせてほしいです.その目的に適うなら,ゲームか運動かなんてどうでもよくね?

2019年3月24日 (日) 【東京15.4/1.1度】

体内時計

平日も休日も5時30分に起きるようにしています.今朝,布団の中で目が覚めた際,アラーム前なのか,それともアラームを止めてうとうとした後なのか,半分寝惚けて判然としませんでした.枕元のスマーホを確認すると,時刻は5時29分.たまたまかもしれませんが,体内時計の精度凄いな.スマーホを握ったまま目を瞑り,アラームを待つも,なかなか鳴りません.そうでした.ここ最近,四六時中眠く,睡眠不足を疑っていたため,先週日曜は5時30分のアラームを止め,代わりに5時50分のアラームをセットしていたんでした.それが今週にも引き継がれていたのでした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5088)

岩手県の第三セクター三陸鉄道の「リアス線」が23日,開通した.2011年3月の東日本大震災の津波で不通となったJR山田線宮古―釜石間が移管され,久慈―盛の163kmを結ぶ.三セクの鉄道では日本最長.岩手,宮城,福島の3県で不通の鉄道は,東京電力福島第1原発事故の影響を受けた福島県内のJR常磐線浪江―富岡間のみとなった.

あまちゃんののんさんが式典に特別ゲストで登場したそうな.あまちゃんは2013年放送だそうで,わりとタイムリーだったのね.っつーか震災から着想した話なのかしら.

今日観たアニメ(3918)

2019年3月23日 (土) 【東京8.8/6.6度】

AEON

通勤経路上からは無くなったのですが,自宅から徒歩15分の所にあるので,行ってみました.どうせだったら20日30日5%OFFなので先日,春分の日に行ければ良かったんですけどね.と思ったらその旗日は21日でした.理論的にはおかしな話ですが,何か得した気分.

なるほど,こんな感じですか.食料品だけでなく,生活雑貨もそこそこ揃いそう.家具の配置が替わったことで,アニソンをキャプチャするためのオーディオケーブル届かなくなったので,買おうかなと.そもそも,こういうことがないようにという意図もあって,引越前とシンメトリーな配置にしていたのですが,さすがにヘッドホン端子の場所が22inのテレビの右と左じゃね.

結局売られておらず,いつも飲んでいるものなどを買って帰りました.帰宅後,当初は月刊TV番組誌を買うつもりだったことを思い出しました.オーディオケーブルに気を取られたせいで,後の祭り.明日,またアウトドア派します.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5087)

牛の筋肉細胞を培養しサイコロステーキ状の組織をつくることに世界で初めて成功したと,日清食品ホールディングスと東京大の研究チームが発表した.肉本来の歯応えを持つ「培養ステーキ肉」の実用化への第一歩になるという.培養肉は多くの細胞をミンチ状に成型する研究が進んでいるが,ハンバーグには向いてもステーキ肉のような食感を出せなかった.

未来が近づきました.

今日観たアニメ(3917)

2019年3月22日 (金) 【東京23.9/14.1度】

クッコーロカ

今季観ている34本の内,2月下旬に切ってしまった5本の中の一つに,「ミッキーマウスとロードレーサーズ」があります.この番組に関するネタを日記ネタ帳から引き出すタイミングを逃したので,敢えて説明した上で出してみる.

ミニーデイジーと一緒の黄色い小鳥・クッコーロカの福井美樹声,毎度澁谷梓希声に聞こえます.アロマゲドンが出てくるまでは専らプリパラドロシー推しだったので,バイアスがかかっているのかもしれません.と思っていたら,どっかの回からクッコーロカの中の人,澁谷氏になっていたみたい.それはそれで気づきませんでした.

蛇足ですが,2002年放映のHouse of Mouseでは,ミニーが水谷優子氏でした.今作は遠藤綾氏.間が空いたからか,全然違和感ありません.

違和感ないといえば,クレヨンしんちゃんの小林由美子氏も凄いですね.替わったタイミングでちょっと耳を澄まして観てみたのですが,矢島しんのすけとの違いが判りませんでした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5086)

日米での通算安打数が4300安打を超えるなど数々の記録を打ち立てた米大リーグ,マリナーズのイチロー外野手が21日の東京ドームでのアスレチックス戦を最後に,第一線を退く意向を球団側に伝えたことが分かった.

鈴木氏,お疲れ様でした.

2019年3月21日 (木) 【東京22.3/13.9度】 - 春分の日

めが

しょぼしょぼします.眠いの堪えてここまで消化してきたので,今夜こそ深く眠れそう.眠れたらいいな.もっとも,消化頑張ったとはいえ,今季観ている34本の内,5本は2月下旬に切ってしまったのですが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5085)

国土交通省は,タクシー乗車前に運賃を確定させる制度の導入に向け今年前半にも道路運送法に基づく同省の通達を改正する方針を表明した.想定以上の運賃になるのを防ぎ,事前に運賃が分かることの安心感で,タクシーの利用が拡大するようにする.2017年に国交省が大手タクシー会社と都内で実施した実証実験では,事前確定運賃の総額とメーター運賃の総額の乖離率が約0.6%と小さく,適切に予測がされていた.

「総額」という表現が気になりますが,各回の乖離率が相当に小さいのであれば,導入しない手はないでしょう.安心便利になるわ.ま,私はタクシー乗りませんけどね.

今日観たアニメ(3916)

2019年3月20日 (水) 【東京21.5/8.5度】

通勤ラッシュ

そこそこの時間乗るラッシュは高専通学のバス&電車以来かもしれません.理性では慣れました.

今朝は特に混んでいました.にわかにウルトラマン.飛行中のポーズで一駅を過ごしました.正に身動き取れない状態.そして,途中駅,降りる人を通すために一旦降りたら乗れなくなりました.確実に乗れる保証があれば,もっと多くの人が一旦降車するんだろうなと思います.で,次の電車に乗車.今度は左手をクロスして右腰へ,右手をクロスして左眼のところへ,ビジュアル系かと.厨二臭を出しながらの一駅でした.というのを短歌にしたためてみるテスト.

電車内 今朝はにはかに ウルトラマン 降りたら乗れず 次ビジュアル系

今日の産経新聞からの抜粋記事(5084)

国土交通省は,2019年1月1日時点の公示地価を発表した.東京・大阪・名古屋の三大都市圏を除く地方圏で,全用途平均と住宅地が1992年以来27年ぶりに上昇に転じた.札幌,仙台,広島,福岡の中核4市の交通利便性の高い地域で住宅需要が堅調に推移したことや,訪日客の増加による宿泊施設の整備が進んだことなどが,全体の上昇基調を引っ張った.

公示地価の変動率のグラフが載っていますが,1991年バブル崩壊のところの急降下っぷりがおっかない.

今日観たアニメ(3915)

2019年3月19日 (火) 【東京19.2/6.3度】

眠いわけ

普段から眠いものの最近は普段以上に眠い件,1時間強の立ちっぱなしすし詰め通勤で肉体的に疲れが溜まること,アニメの消化がどんどん遅れることによる精神的なストレス,辺りが主な原因だと思っていますが,帰りの電車でうとうとすることによる睡眠圧の低下も一因ではないかと思った次第.昨夜なんか,何度か夜中に目を覚ましたということで,結構眠りが浅かった気がします.フレフレ私.レッツ適応.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5083)

ロック歌手で俳優の内田裕也さんが17日,肺炎のため死去した.79歳.昨年9月に妻で女優の樹木希林さんを亡くしたばかりだった.

冥福を.

2019年3月18日 (月) 【東京14.5/4.1度】

Wi-Fi

結婚式の撮影データのアップロードを,今朝の日記公開後にもリトライ.と,今度は行けました.行ってしまいました.家出時刻が迫る中,URLをメールで家族に送ってバタバタ.

思えば,会社の環境ならともかく,3.5GBもの容量のデータをよく送ったなと.つい最近まで,5GBまでが普通の速度になるプランで契約しているスマホでのテザリングを使っていました.つい昨日から,自宅では無線ルータ経由の回線にしていました.家に引かれている無料(というかインフラとして家賃に含まれている)有線回線を無線化して使っている形.さもないと3.5GBは大きいぜ.

帰りの電車にて,プランを5GBから3.1GBに変更する手続きをしました.これで月500円ほど安くなります.あとは,モバイルデータ通信とWiFiとの切替を忘れず行う習慣を付けるだけでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5082)

東京都新宿区の明治神宮外苑で2016年11月,アートイベントで展示されていた木製のジャングルジムのオブジェが燃え,遊んでいた港区の男児が死亡した火災で,警視庁捜査1課は業務上過失致死傷などの容疑で,出展した日本興業大学の学生2人と教員,イベントの主催会社の男性社長ら計6人を書類送検する方針を固めた.

敷き詰めた木屑の上に白熱電球ですからね.予見できなくはない.

2019年3月17日 (日) 【東京15.3/3.5度】

結婚式

従妹の結婚式に列席しました.2台のコンデジと,空にしたSDカードと,満タンにしたバッテリーと,三脚装備で準備は万端.弟は15年近く前に買った数万円級のデジイチ装備.そして新婦父は数十万円級のデジイチで参戦.

親族顔合わせ,挙式,披露宴.イベントシーンでは薄暗い中,スポットライトの演出.ま,そうだよねと,光量を諦めていたら,イベントの合間でカーテンが開かれました.広い窓から青天の陽光.いいじゃないの.が,逆光の罠があります.こちとら露出を上げ下げしながら撮りました.

入場行進やら暦の報告スライドショーは動画撮影.空き容量に意外と余裕があるということで,VGAではなくHDで撮りました.それと,フォーカシングの設定をコンテニュアスに.これないとボケた絵が撮られ続けることになりかねませんからね.ということを妹の結婚式で学習しました.

メシウマで,いろんな意味でお腹いっぱい.解散後は家族で近くのファミレスへ行って,お茶を1杯.なんかお疲れ様な感じ.私の注文した煎茶,急須で来ました.およそ3杯分.だから入らんて.

帰宅後,速攻現像.明日,上京した父母弟が産休中の妹宅へ行くってんで,話のタネになればなと.また,次の機会となると1週間になるからなと.撮った250枚超の中からピンボケ等を除外し,約200枚を選別.露出やホワイトバランスを調整し,トリミングしてJPEG化.動画と一緒にZIP,にしようとしたらやたら時間がかかります.3.5GBくらいになっちゃうので,3個のZIPにしました.

宅ふぁいる便はまだ謹慎中のようなので,firestorageへ.が,うまくアップロードできません.サーバの不調か,ネットワークの不調か,PCの不調か.HDDのアクセスランプが付きっぱなしなので,何かの更新か何かの最適化か何かと闘っている状態なんでしょう.と,マウスやキーボードの入力も受けつかなくなったので,電源ボタン長押しで再起動.とかいろいろやりましたが,復旧せず.そうこうしているうちに,私の電池が切れたので,HDD回しっぱなしのPCを放置して就寝しました.

翌朝,続きをやりましたが,昨夜と同様で,まだアップロードできていません.が,そろそろ出社せねばっつーことで,急いで日記を書いて,現在に至る.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5081)

JR北海道のダイヤ改正で,北海道新幹線は東京―新函館北斗の所要時間が最大4分退縮され,最速で3時間58分となった.航空便に対し不利になるとされる「4時間の壁」の突破は,3年前の開業当初からの課題だった.

青函トンネル内の最高時速を140kmから160kmにしたそうな.

今日観たアニメ(3914)

2019年3月16日 (土) 【東京13.9/6.4度】

いっぱい来ました

テレビやら無線ルータやら調理器具やら収納家具やらAnimageやら,あらゆるものを土曜午前着指定にしていました.4〜5業者が来たかしら.受け取ってサインして開けて設置したり組み立てたり片づけたりしました.意外と無線ルータに躓きました.既定の設定がDHCPじゃない何かだったのが原因だったようです.

明日の従妹の結婚式参加のため午後,車で遥々,父母弟が来ました.ちょっとだけ茶を飲んで,ホームセンターへ.マットやら棚やらの追加家具の物色購入運搬を手伝ってもらいました.夕食を一緒してさよなら.

で,残りの大型家具の組み立て.電動ドリルが大活躍しました.20時近くに近所の方,うるさくしてすいません.33inの新TVのUSB録画機能などを探検しつつ,唄う声優の有名どころが出てくるSINGなる映画を途中からだらっと観てしまいました.こんなことしてるからアニメの消化が進まないのではないかと.それ以上に,昨夜の睡眠時間が5時間程度だったので今日こそとっとと寝るつもりだったんですが,間もなく日付が変わります.駄目ぽ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5080)

「うんこミュージアム」やアミューズメント施設が入る複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」が横浜市内にオープンした.横浜駅直通で,うんこをテーマにした施設は国内初.同ミュージアムは7月15日までの期間限定.インスタ映えしそうな光り輝くうんこのオブジェが並ぶ「ウンスタジェニックエリア」や,うんこをモチーフにしたゲームができる「ウンタラクティブエリア」などで構成される.

算数ドリルからの着想か.

今日観たアニメ(3913)

2019年3月15日 (金) 【東京15.0/4.1度】

思い出せた

電車内での出来事.「外人のように流暢な英語を話す英語圏外と思われる外人」と「たまたま同じ方向に向かう縁でいんぐりっしゅにちゃれんじしてみたじゃぱにーずれでぃーず」とのかんばせいしょんが聞こえてきました.

「この切符で行けるのは○○駅までなので,そこで〇〇駅までの切符を買って,〇〇色の電車に乗ると良いです」的なことをエクスプレインしていました.対面の機会では意外と英作文できないもんですが,書こうとすればそれなりに行ける不思議.You can reach just for xxx station by this ticket, so there, buy a new ticket for xxx station and transfer to a xxx line. とかかしら.中文だったら,用这张票到〇〇站只能去,所以,在那站买到〇〇站的新票,然后往〇〇色的线换车吧.とかかしら.答え合わせはしません.

で,スイカがあると便利だよ的な流れで,「500 yen, charge, ... えーと,なんだっけ,最初に預けるやつ」と,じゃぱにーずれでぃーず間で思索を始めました.幾ら心の中で「でぽじっと!」と叫んでも届くわけがありません.同じ思いだった乗客,他にもいたのではないかと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5079)

観客動員数100万人を突破した話題の映画「翔んで埼玉」の影響で,「十万石まんじゅう」で知られる十万石ふくさや(行田市)が発売する映画とのコラボ商品に注文が全国各地から殺到している.インターネットによる注文は通常の5倍程度に増え,発送に注文から1週間程度かかるという.

翔んだ埼玉.

2019年3月14日 (木) 【東京14.3/3.3度】

思い出せず

何か書こうと思ったことがあったと思ったものの思い出せません.とりあえず,半月前にネタリストに追加したものを出してみるテスト.

最近,圧のあるパワーワードを仕入れました.両親に甘えて実家にパラサイトするいい年したおっさん,これを「子供部屋おじさん」と云うらしい.そのワードとそのワードを繋げる発想が神懸っています.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5078)

1978年に解散した人気アイドルグループ「キャンディーズ」の元メンバー,伊藤蘭さんが41年ぶりに歌手としてソロデビューする.3人組のキャンディーズはピンク・レディーと人気を二分し「年下の男の子」「春一番」などがヒット.コンサートで伊藤さんが「普通の女の子に戻りたい」と解散を宣言し,流行語となった.

生まれてないので知りませんが知っています.ラン,ミキ,スゥですね.記事を目にするやいなや,阿澄佳奈声が飛び出しました.初めて耳にした番組,加藤奈々絵氏はコロッケでしたが,阿澄佳奈氏と豊崎愛生氏と伊藤かな恵氏はしゅごキャラだったと思われ.と思ったら,ひだまりゆのっちの方が先かも.

2019年3月13日 (水) 【東京19.1/6.7度】

記念撮影

勤務地が観光地なだけに,写真撮影に興じる姿をまま見ます.ふと,撮影中のスマホの画面を遠巻きに覗いてしまいました.何を撮っているのかと思ったら,ミュウツーを獲っていました.写真撮影ちゃうんかい.そして自分,目が悪いはずなのに,よく解ったなと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5077)

トヨタ自動車は,宇宙航空研究開発機構JAXAと共同で,月面で宇宙服を着ずに乗車でき,燃料電池で1万km以上走破できる車の開発に取り組むと発表した.月面を走る車は,米アポロ計画でも電池で動くバギーが活躍した.但し,オープンカーだったため,乗車の際に宇宙服を着なければならなかった.

東京五輪よりワクワクします.

今日観たアニメ(3912)

2019年3月12日 (火) 【東京17.0/8.3度】

観光地仕様

ここ最近,会社近くのフードコートで夕食を取ってから帰宅するのが既定路線になっています.観光地仕様で全体的に700円辺りで価格カルテルされているようですが,うどん屋とたこ焼き屋は比較的安め.ということで,そこを交互に攻めるテンプレが出来上がりつつあります.

先日,うどんの列に並んでいたら,次の客が近所の席の同僚でした.示し合わせたような偶然,あるんですね.と思ったら,うどん屋の食器返却口付近から「お疲れ様でした」の声.これまた近所の席の人でした.皆さんそこそこ使っていらっしゃるのね.

ここのうどんチェーン,これまで通勤経路上の別のフードコートにも収まっていた馴染みの店です.てなもんで,注文は慣れたもの.「かけうどんの中サイズに温玉載せてください」の呪文.フォーリン店員,ちょっと間が空いてからようやく理解した的な風で復唱と錬成開始.よくよくメニューを見てみたら,小中大ではなく,SMLでサイズが表示されていました.そうか,ここも観光地仕様だったのね.失敬.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5076)

中央省庁の障害者雇用が水増しされた問題を受け,政府は11日,法定雇用率を達成できなかった国の行政機関に対し,予算を減額する方針を決めた.不足する障害者1人につき年60万円を減額する.法定雇用率が未達成の場合,民間企業は1人当たり原則月5万円(年60万円)の納付金を支払う必要がある.だが,公的機関にこうした罰則はなく,公平性に疑問の声も上がっていた.

根拠のある金額設定,好き.

2019年3月11日 (月) 【東京17.8/9.4度】

Animageの行方

昨日からずっとですが,やっぱりどうも眠いです.今日はとっとと帰って寝るに限ります.19時というかなり珍しい時間に仕事を切り上げました.

で,旧経路の電車に搭乗.昔馴染みのフードコートで昔馴染みの麺を食し,あっちゅー間に旧自宅に到着.間違えたわけではありません.Animageをサルベージする試みです.大抵,毎月8〜11日辺りに玄関のドアノブに吊るされています.さて,今日はどうか.…生憎でした.残念.隣の大家さん,たまに掃除して回っているので,空室のコレなもんで処分したとか,或いは管理会社経由の問合せ中で宙に浮いた状態だったりするのかもしれません.

新自宅へ帰る道中,そんなことを考えつつも,もはや店でAnimageを買ってしまおうかしらとも思いました.それともリトライしようかしら.定期券だけで帰るとすると,また会社に戻る級の面倒経路になるので,電車賃投じて適した経路で帰ります.その電車賃を考えると,そして再訪の手間を考えると,買った方が合理的でしょう.いや,うーん,ちょっと保留.

帰宅.Animage配達の不在票が投函されていました.3月10日発売分から住所変更効いとるやん.早まって買わずに良かったです.

そんなこんなの日記を書き上げたらもうそろそろ22時半.あんなに早い時間に退社したというのに.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5075)

東日本大震災は11日,発生から8年を迎えた.岩手,宮城,福島の3県を中心に,死者は1万5897人で,行方不明者も2533人に上る.避難生活を続けている人はピーク時の約47万人から減ったものの,全国でいまなお5万1778人に上る.震災による津波で事故を起こした東京電力福島第1原発では廃炉工程が進むが,現在も「廃炉の定義」が定まっていない.

「避難生活の定義」も気になります.避難所や仮設住宅に住んでたら避難生活でしょうけど,自宅再建待ちで親戚宅や賃貸住宅に住むのは避難生活と呼ぶのでしょうか.

2019年3月10日 (日) 【東京16.4/6.9度】

カメラを止めるな

先日の金曜ロードショーで放送されました.話題作だったので,観てみました.なるほど確かにこれは2回観てみたくなります.そしてなかなか面白い.そうか,そうでしたか.ホラーじゃなくてコメディなので安心です.

最初の本物が出てきた場面で,映像の色味が替わり,ノイズが入り,暗転して音声だけになりました.こんな演出なのかと思いきや,様子がおかしいのが長すぎ.コンポジットビデオケーブルの接触不良が起きていたようです.こんな良いタイミングでそんなかい.紛らわしいわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5074)

厚生労働省は一部医師の残業時間の上限について過労死ラインの2倍を容認する方針だ.反発も根強いが,「地域医療を守る」として押し通す.

献身と厚意が支える国,ニッポン.

今日観たアニメ(3911)

2019年3月9日 (土) 【東京16.9/2.3度】

さよならさよならさよなら

借りていた部屋の鍵を返すため,電車で1時間強,元自宅へ帰りました.定期購読のAnimage,届いていませんでした.2/19に住所変更の手続をしましたが,4月10日発売号からの適用なんだそうな.3月10日発売号,このタイミングでゲットできればグッドだったんですがサッドです.

さて,こっちはどうか.風呂の扉を開けたら,やっぱりありました.シャンプーが放置されていました.引越の際,漏れました.残量はボトルの3割程度,金額にして50円程度です.このためだけに会社帰り,1時間の寄り道をする気にはなりませんでした.そのため,この忘れ物があるであろうことを知りながら,新たなシャンプーを買っていたのでした.勿体ないですが,いずれ消化できるからよしでしょう.ということで,シャンプーをサルベージ.持参したビニール紐をノズルに巻いてプッシュを抑止しつつ,ビニール袋に入れて鞄に入れました.

改めて,がらんどうになった部屋を眺めてみる.15年間お世話になりました.頭の中では小田和正声で標記の歌詞が流れています.泣きそう.それは言い過ぎ.

鍵返す前に,元自宅から徒歩12分程度のところにあるショッピングモールの保険コーナーにて,生保のおばs,お姉さんとの面会.住所等変更手続.鍵返却時刻の15分前に去るよ宣言をしていたものの,なんやかんやで10分前にさよなら.そしてダッシュ.今日は陽気だ汗だくだ.

家の前で管理会社の人から名刺を頂きました.一緒に室内を最終点検.申し送り事項を訊かれたので,15年間エアコン不使用だったため十中八九再起不能な旨,伝えました.近々届くかもしれない定期購読誌の件と,建て付け悪くて締めにくい収納扉を閉めるコツも伝えました.鍵を返してさよなら.

駅へ向かう途中,ふとスマーホを見たら,ちょうど保険のおばsお姉さんから来てました.余分な書類まで書かせてしまったから,返却したいとのこと.別に廃棄していただいても構わないのですが,個人情報取扱がコンプライアンスなんでしょう.自転車で来るというので,ちょいと待ちました.電話にきづいて良かったです.

そーいや来週は従妹の結婚式でした.祝儀の準備がまだでした.ということで,祝儀袋と中身を用意.するために100円ショップとATMへ.今日もいっぱい歩きました.終わり.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5073)

覆面レスラー「ザ・デストロイヤー」として日米で活躍したリチャード・ベイヤーさんが7日,米ニューヨーク州の自宅で死去した.88歳だった.1954年にプロレスデビュー.後に覆面レスラー初の世界王者となった.1963年に初来日し,力道山との対戦で必殺技の「足4の字固め」を披露,空前のプロレスブームを起こした.2017年秋の外国人叙勲で旭日双光章を受章した.

還暦過ぎ世代の人達のど真ん中でしょう.

今日観たアニメ(3910)

2019年3月8日 (金) 【東京12.5/3.9度】

しゃれおつ

前往く人のバッグにONE PIECEサンジの缶バッジが付いていました.痛バッグというほどではなく,良識的な程度.ふと顔を上げると,耳朶にサンジとゾロが噛みついていました.というデザインのイヤリング,というかリングじゃないから所謂装飾品.なかなか面白いじゃない.いいよいいよ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5072)

薬剤耐性(AMR)問題への関心を高め,抗菌薬の適正使用に繋げようと,国立国際医療研究センターの「AMR臨床リファレンスセンター」が募集した川柳の入選作品が発表された.金賞は「変えていく念のためから明日のため」に決まった.銀賞は「飲み薬余り物には福はなし」「抗菌薬正しく使い次世代へ」の2句に決定.

薬剤耐性と抗菌薬の関連性がにわかに解らないのですが.

2019年3月7日 (木) 【東京10.3/7.9度】

美的センスが火を噴きそう

データ変換を行うメソッドの呼び出しフロー図.あっちの出力とこっちの出力がそっちの入力になったり,その出力があっちの入力とこっちの入力になったり.なかなかすっきり描けません.諦めた結果が現在の図.今回,加筆する機会があったので,この際,改めて頑張ってみたくなりました.プランはあります.スタップ細胞はあります.学生時代の論理回路図のノウハウを活用するです.上下方向のバスと左右方向のバスを引いて,入出力のクロスする部分を接点とする的な感じ.テンション上がってきましたが,時間が深まってきたので,おあずけとしますた.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5071)

会社法違反などの罪で起訴された日産自動車前会長,カルロス・ゴーン被告は6日,保釈保証金10億円を納付し,東京拘置所から保釈された.身柄拘束は108日間に及んだ.保釈前には,フランス大使館の高級車や大型ワゴン車が拘置所に横付けされ,ゴーン被告が乗り込むものと思われた.だが,実際には,ゴーン被告は上半身に反射材を巻き付けた上下紺の作業着姿に変装し,脚立を積んだ軽ワゴン車で拘置所を去った.

こんな偽装工作にもかかわらず,ちゃんと写真に収めてるのさすが.

2019年3月6日 (水) 【東京14.2/8.0度】 - 有給休暇

概ね終了乙

昨日の宣言どおり?警察署へ出頭してきました.

6時半,起床.風呂入ってから下表#52,火災保険B社の住所変更票を書き書き.印鑑ペタペタ.ここは5物件なのでちょっと大変.下表#43,担当営業氏へメールを放ってから出発.

8時,朝マック.電車となかなかの徒歩で警察署へ.平日必至の運転免許証の住所変更.なかなかの徒歩と電車で帰宅.駅の近くの役所出張所で謄本発行.

11時,帰宅.平日必至シリーズの下表#36, 37, 48, 51, 53,電話をかけまくる.たらい回されてもめげないめげない.下表#54は担当者不在とのこと.ランチタイムですから残念切腹.

下表#7,新住居契約時,「登録のクレジットカードで月々の諸々の支払がされます」とのことでしたが,光熱水道は諸々に含まれているのか.平日必至の水道屋へ電話.含まれてなかったっぽい.明確になったので,下表#9,水道開通届は投函しませう.水道料金の自動引き落としは銀行で手続.あ,これも平日必至か.

銀行行くぜ.歩きながら下表#27の電話連絡を済ませちゃうもんね.電車と徒歩で最寄窓口到着.印影の照合に失敗…だと? しゃーないので紛失したわけじゃないけどより鮮明な印影で再登録.で,下表#10の口座振替手続き完了.ついでに記帳して,次の通帳への繰り越しも済ませました.願わくば,近くの別の銀行でも記帳しておきたかったのですが,時刻は14時40分.閉店間近のためタイムアップです.遅めの昼食を取って戻ります.途中,100円ショップと家具屋経由で敷くものやら傘立てやらを購入.

16時半,帰宅.担当者不在だった下表#54をリトライ.必要書類が届くから記入して返送するのパティーンでした.あるある.引き続き下表#21, 29, 30, 49を打診.#42はWebで手続きできますが,証明書類の写メを送信するってんで,運転免許証の裏面などを撮影したり取り込んだり.

そんなこんなで概ね終了したんじゃないか.ということで,雑多な情報を日記用に綺麗にして,その勢いで日記を書いたりしてで現在20時.ってなことをここんとこずっとやってる気がします.今週末も引き続きます.あ,団信の保険も要連絡なんでは.旧住居鍵返却イベントも漏れてる.

#内容状態
1住居旧住居解約
2旧住居家賃自動振込解約
3旧住居ガス停止
4旧住居水道停止
5旧住居家財保険未着手
6電気住所変更
7新住居契約
8新住居水道開通連絡
9新住居水道開通報告
10新住居水道口座振替
11行政転出届
12転入届
13印鑑証明住所変更
14個人番号通知カード住所変更
15郵便物転送
16運転免許証住所変更
17サービスNHK住所変更
18新聞住所変更
19電話住所変更
20Webサーバ住所変更
21メールボックス住所変更
22Animage定期購読住所変更
23同窓会住所変更未着手
24勤務先通勤定期A購入
25通勤定期B購入
26現況届等仕掛
27生命保険A社住所変更
28A社受取人変更仕掛
29B社住所変更仕掛
30B社受取人変更仕掛
31C社解約
32金融クレジットカード住所変更
33A銀行住所変更
34B銀行住所変更
35C銀行住所変更
36D銀行住所変更仕掛
37E銀行住所変更仕掛
38F銀行住所変更
39F銀行ネットバンキング開始
40Aローン機関住所変更
41Bローン機関住所変更
42株取引口座住所変更
43投資
マンション
管理
営業担当A社住所変更
44営業担当B社住所変更
45営業担当C社住所変更
46賃貸管理A社住所変更
47賃貸管理B社住所変更
48物件管理A社住所変更
49物件管理B社住所変更仕掛
50物件管理C社住所変更
51火災保険A社住所変更仕掛
52火災保険B社住所変更
53火災保険C社住所変更
54火災保険D社住所変更仕掛
55投資
マンション
固都税
A自治体通知先変更
56B自治体通知先変更
57C自治体通知先変更
58D自治体通知先変更
59E自治体通知先変更
60F自治体通知先変更
61G自治体通知先変更

今日の産経新聞からの抜粋記事(5070)

ケーブルテレビのジュピターテレコムは,同社のサービスエリア内で提供中の「緊急地震速報」や「防災情報サービス」に,新たに「災害時テレビ起動」の機能を追加した.同社は専用端末をテレビに接続して使うサービスを2008年に開始.テレビが消えていても,主電源がついていれば自動でテレビが起動し,画面上に発表・発令情報を表示する.

ポルターガイスト感あります.

今日観たアニメ(3909)

2019年3月5日 (火) 【東京15.8/4.3度】

逮捕されちゃうぞ

昨夜は日記公開後,引越イベントで撮った写真を家の人に投げたりしてしまいました.宅ふぁいる便は個人情報漏洩事件の余波で1月末から使えなくなっています.ということで,Firestorageを使いました.23時半就寝.とっととネル太郎ならず.へけ.

はあくまで原因の一つに過ぎないと思いますが,今日は昨日以上に眠かったです.通勤中眠くても,会社で仕事が始まれば概ね,目が冴えてくるものです.今日はなんか無理.昼過ぎても夕方も夜もずっと眠たいの.頭脳労働系の仕事,全然捗りません.給料泥棒です.逮捕.ごめんなさい.警察署へ出頭します.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5069)

三菱地所と外壁作業用ゴンドラメーカーの日本ビソーは,新丸の内ビルディングで,自由自在に動く腕を備えた多目的壁面作業ロボットの実験を開始した.実験段階では,ロボットにビルの外壁を拭く作業をさせるが,将来はロボットの手にカメラを備え付け,壁面の破損状況の確認なども人手に代わって行うことを想定している.

ゴンドラと条件変わらないと思いますが,ビル外にいるのがロボットだと思うと,なぜか落ちないかと不安になります.

2019年3月4日 (月) 【東京9.5/5.9度】

通勤時間と通勤ラッシュ

なるほど.定まるまで出発時刻を前後させつつ,混雑状況や到着時刻をロギングすることにします.今までと比べ概ね1時間ズレなので,まあ解りやすい.

それはそうと,いつも以上に日中,眠かったです.疲れが取れておらず,昨日から絶賛筋肉痛です.ってことと,最適化どころかまだまだ慣れないところが多いことが原因でしょう.とりあえず,住所変更物をとっとと片づけたい.平日日中じゃないと駄目なものが多く,遅々として進まず.

今日はだいぶ早くに仕事を切り上げたつもりでしたが,早くも遅い時間になりましたね.とっととネル太郎.

2019年3月3日 (日) 【東京10.4/4.4度】

ぶんめーのりきにふれる

先週までは1995年製の二槽式洗濯機を使っていました.洗濯物を入れる,注水する,待つ,水を止める,洗剤を入れる,洗う,排水する,待つ,注水する,待つ,水流を弱める,濯ぐ,排水する,脱水槽へ移す,脱水する,洗濯物を取り出す,干す.一連の工程の中,洗濯機に何度もアクセスする必要がありました.

洗濯機が進化しました.全自動になったばかりか,乾燥までしてくれます.ワープ進化です.洗濯乾燥機初体験です.やっぱり最初の1分間は見てしまいますね.凄いよ現代.今までの手間は何だったんでしょう.でも,洗濯脱水で15分弱,その後の乾燥に2時間ほどかかったので,加湿も兼ねて室内干ししてもいいかも.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5068)

初入閣直後は言い間違いを連発していた桜田義孝五輪相が自信に満ちた姿になった――と自民党内で話題になっている.桜田氏を変えたきっかけは,新調した眼鏡だった.桜田氏の眼鏡は,ドイツの「眼鏡士」の最高職位,「ドイツ国家公認眼鏡マイスター」という国家資格保有者が製作した.日本国内の有資格者は5人.光学物理,解剖学,スポーツ光学,薬学,心理学など幅広い知識が求められる.

眼鏡のお陰だとか云われて可哀想.記事冒頭ではそんな印象を受けましたが,全文を読むと,さておきマイスター凄いなと.

今日観たアニメ(3908)

2019年3月2日 (土) 【東京14.7/6.4度】

どっと疲れました

午前中は梱包と解体と積み込みと移動と積み下ろし,午後は組み立てと開梱をしました.梱包解体は期間をかけてちょっとずつやれていたので良かったのですが,今日の午後はそれを全部一気にやっつけた感じで疲れました.

今日の目標は,17時半の予約録画開始までにAV系配置結線を済せることと,夜までにPC系配置結線を済ませること,そして寝床を確保すること.でも,付焼刃のとりあえず対応では,二度手間で効率悪いです.頭動かしながら体動かしました.

まず,家具の配置をどうしましょう.昨日まで住んでいた部屋も,今日から住む部屋も,どちらも6畳間.既に現在の配置で最適化が済んでいるので,同じ配置にすることにしましょう.が,間取り的にそれだとちょっと難あり.ということで,ほぼシンメトリーに配置しました.こうしておけば,あれはどこに置いたっけ?にすぐ対処できます.とはいえ,つーといえばかーとはいきません.一呼吸おいて左右反転して考える必要があります.慣れていきましょう.その上で,改善すべきところは改善しておきましょう.使用頻度の低いものは押し入れに突っ込みましょう.

という指針に基づいて,段取りの検討.HDDビデオデッキを配置するには,スチールラックを組み立てて設置しなければならないし,その前にロフトベッドを組み立てて奥に設置しなければならない.必要な線や器具は近いところに仕舞ったり解りやすいところにまとめたりしていたのですが,ワーキングスペースがてんやわんやのため,それでもなかなかでした.

すったもんだの末,22時半,9割方の片付けが終了.自分乙.祭が終わるやいなや,ドーパミンが凪いで,どっと疲れが来ました.腕や足が超回復の準備を始めています.ずっと動いていたので気づきませんでしたが,思えばほぼずっと立ちっぱなしでした.今日の目標外だったので,椅子やテーブルを出すのは後回しで,ほぼ最後でしたから.

そーいや17時半に予約録画が動いたので大丈夫だったんだろうと思っていましたが,まだ受信状況を確認してないや.ザッピングしたら,TOKYO MXが綺麗に映ってしまいました.嬉しい悲鳴が上がります.いろいろ観れちゃう.でも時間が取られちゃう.死ねちゃう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5067)

防衛省自衛隊滋賀地方協力本部が作製した,アニメの女性キャラクターを用いた自衛官募集のポスターに「下着が見えている」などとする20〜30件の苦情や意見が寄せられた.同本部はホームページなどから削除した.同本部によると,アニメ「ストライクウィッチーズ」に登場する3人の女性キャラが描かれている.

どんなポスターなのかと思ったら,なるほど.ストパンだったら推して知るべし.いくらズボンだと言い張っても,パンツじゃないから恥ずかしくないもんでも.

2019年3月1日 (金) 【東京12.9/6.5度】

引越

やんごとなき事情により,15年来の住み慣れた17平米ワンルーム賃貸アパートから引っ越すことになりました.一気にやるより期間をかけてちょっとずつやる方が向いている私は,暫らく前から徐々に断捨離と荷造りをしておりました.冷蔵庫の中身も,良い感じに尽きるペースで消化しました.さすが.

面倒なのが関係各所への住所変更連絡.列挙した結果,財テク絡みが仇となり,45箇所へ連絡する羽目に.そしてそれぞれ,必要な書類等が異なるという罠.4割くらいが完了で,2割くらいが仕掛,残り4割が未着手です.連絡入れる以外の諸々もあり,それは10件程度.これは7割完了.鬼懸っています

引越業者,どれがいいとか判りません.繁忙期な上にレオパレス欠陥物件続出からの引越勧告騒動で,なかなかにアレ.休日に徐行していた流しの不用品処分業者を捕まえて断捨離した縁で,引越もお願いしちゃいました.プロじゃないんで装備はアレですけどハートはアレなんで的なナニで.その分融通も利かせるし,親切価格にするとのこと.で,商売道具が軽トラなので,無難に2便に分けたいとのこと.それはそれでアリか.が,なんやかんやで1回でキメることになりました.

引越予定は明日.でしたが,やっぱり分けたいということで,急遽,今日の夜に第1便.という連絡を今朝受けました.やるね.日常的にコレだと大変ですが,お祭り感覚なので,どーんと来いです.つーわけで,ほぼ定時に帰宅しました.20時に詰め込み開始.同乗して下ろして戻ってきたのが24時過ぎ.昨日の帰宅も同じ時刻でした.

道中,いろいろ話を聴きました.後学のためになりそうなこととしては,軽トラの最大積載は350kg程度.頑張ればそれで済みそうだったけど2回に分けた今回の第1回は250kg弱だったのではないかとのこと.単身引越パックなんかは,2tくらいまで詰めるんじゃないかとのこと.なんか勝った気分.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5066)

ベトナムの首都ハノイで行われていたトランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の2度目の首脳会談は,当初予定されていた共同合意文書への署名を見送り,予定を数時間切り上げて終了した.米側が非核化に向けた具体的措置を求めたのに対し,金正恩氏は経済制裁の全面解除を迫ったため折り合えず,会談は不調に終わった.

ドンマイ.