日記 - 2023年3月

2023年3月31日 (金) 【東京20.1/10.4度】 - テレワーク

てれびとらっぷ

出社がない日など,歩数が5000歩未満の日はラジオ体操を舞う.という習慣をなるべく続けるようにしています.録画したラジオ体操を再生,するまでの間にオンタイムで放送されている番組が目に入り,観ちゃうの.キリの良いところまで観たい.今度はシークレットゲストの正体が明かされるまで観たい.そんな罠にかかりつつ,さすがにそろそろ舞わないと時間の浪費だぞと.そんなこんなでようやく舞えました.あとは日記書いてとっとと寝る.が,今度はラジオ体操を停止してから電源をOFFにするまでの間にオンタイムで放送されている番組が目に入り,観ちゃうの.だめよーだめだめ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6507)

日本初の簡易型携帯電話「PHS」の外線サービスが3月31日で役割を終える.最後まで提供を続けたソフトバンクが撤退し,約28年の歴史に幕を閉じる.内線電話として病院内などでの利用は続く見通しだが,外線通話は利用できなくなる.

お世話になりました.

2023年3月30日 (木) 【東京19.7/10.1度】

いやほん

ノートPCにイヤホンを挿すと,本体内蔵のマイクが無効化されます.デバイスの設定を視ても解決しませんでした.ので,イヤホンなしでWeb会議するか,話すときだけイヤホンを抜く運用にしていました.が,新しいノートPCではそんなことないという噂を聞きました.それを次のWeb会議で検証しよう,と思ったタイミングで100円ショップへ行くイベントがありました.無駄遣いになるかもしれませんが,マイク付きの100円イヤホンを買っておきました.

チーム内のWeb会議に参加しつつ検証.噂は実話でした.マイク付きイヤホンも使えるようでした.最も,どっちのマイクが利いているのか判りませんが.なるほどね.マイク付きイヤホンは耳の形が合わない,のを知りつつ買ったのですが,そんなわけなので,眠らせることにします.

いや,自宅で使えるかも.マイク無しイヤホンの方,ケーブルが微妙に短いのよね.だからわざわざ延長ケーブルでケーブルを延長していました.わざわざ買ったわけではないですが,あったのでそれで凌いでいました.で,こんなこともあろうかと,買ったマイク付きイヤホンはケーブル長め.試してみたら,良い感じの長さでした.延長ケーブルの面倒臭さと耳の形の合わなさ,どちらを取るか.

と思ったのですが,そもそもNGでした.というのも,自宅でイヤホンを使うのは,アニソンのキャプチャ時.TVのヘッドホンジャックとPCのマイク端子を繋いでいるときです.この状態でマイク付きイヤホンを使うと,イヤホンのマイクが優先され,TVの音声が取り込めません.そんなわけので,マイク付きイヤホンは眠らせることにします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6506)

4月1日から,自転車に乗る際に,ヘルメットの着用が全年齢で努力義務となる.ただ,今年1月時点で着用率は,1割ほどしかないという.警視庁などは市民の規範となるように交番勤務員など警察官の自転車乗車時にヘルメットを着用させる運用を開始したが,いかに浸透させるかが課題となっている.

罰則がないとのことですが,不着用時の事故では保険が下りないとか,民事寄りの施策はどうでしょう.

2023年3月29日 (水) 【東京18.6/8.3度】 - テレワーク

いーぺーす

午後を丸っと休みました.通常の午後半休だと昼休み後に1時間働く必要があるので,昼休み以降を休めるように時間休.これにより,残る有休がちょうど20日間となりました.次年度へ繰り越せる上限日数です.捨てずに十分に権利を行使できて良かったです.惜しむらくは,折角休みにしたのに,スヤーに時間を費やしてしまったということ.なんかもったいないわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6505)

コクヨは,サッカーワールドカップカタール大会にちなんだ限定デザインの「キャンパスノート」を全国の子供のサッカーチームに抽選で贈呈すると発表した.日本代表の森保一監督が試合中にキャンパスノートにメモを取る姿が話題になったため作製.表紙のイラストはスペイン戦での三苫薫選手によるアシスト「三苫の1mm」をモチーフにした.

売れる気がするから普通に売ればいいのに.希少性がなくなるからか.

今日観たアニメ(4915)

2023年3月28日 (火) 【東京12.8/7.9度】

こみこみ

電車,混んでます.コロナ禍前ほどではありませんが,それでもだいぶ戻ってきていますね.車両の連結部に1割ほど埋まったポジションに陣取っていたはずが,駅を経るにつれどんどん圧され,気づけば逆に車両内に留まっているのが1割ほどに.わりと空いてて好きなポジなんですが,鉄道会社的には安全上の観点で非推奨でしょう.おまけに,そんな場所でも立ちながら7割方夢の中にいるという.危ない目に遭ったら改めます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6504)

理化学研究所などが開発した国産初の量子コンピューターが27日,稼働した.インターネット経由で大学や企業なども利用できる.量子コンピューターはスーパーコンピューターでも困難な問題を解けると期待され,科学や産業に革新をもたらす可能性を秘めた夢の計算機だ.

何度聞いても原理が理解できないのよね.普通のコンピューターは解るんですが.半導体,からのトランジスタ,からの論理回路,と追えるからでしょうか.

2023年3月27日 (月) 【東京16.9/11.3度】 - テレワーク

あついさむいいたい

夏日の金曜の最低気温を下回る最高気温の土日.そして今日も予報ほど気温が上がらず寒い感じ.だからというわけではなく,一昨日の肉体労働の影響ですが,昨日から筋肉痛です.なぜか内腿が.腰を庇って変なところに力が入ったんでしょうか.懸念された腕の筋肉痛は,ゼロではないですが大したことないです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6503)

10月1日から,消費税のインボイス制度がスタートします.フリーランスなどの免税事業者が制度を利用するため,課税事業者に登録すれば益税がなくなり,税負担が増える懸念があります.逆に,免税事業者のままだとインボイスを使えず,取引先が仕入れ税額控除を受けられなくなることから,取引を敬遠したり,他の事業者に乗り換えたりすることも予想されます.

とても解りやすい図が載っていました.お陰でようやくちゃんと理解できた気がします.図解は大事よ.プレゼン資料は時間をかけてでも図を盛り込んだ方が良いと思います.

2023年3月26日 (日) 【東京12.1/10.4度】

えんちょうせん

昨日の机&椅子着荷,に伴う模様替えを終え,ここらで配線ジャングルをまとめておこうかと.

Windows11機USBキーボード
Windows11機USBマウス
Windows11機VGAモニタ
WindowsVista機PS/2キーボード
WindowsVista機USBマウス
WindowsVista機USBプリンタ
WindowsVista機VGATV
ビデオデッキREGZAD端子TV
ビデオデッキREGZARCA音声TV
ビデオデッキDIGAHDMITV
TV同軸ビデオデッキREGZA
ビデオデッキREGZA同軸ビデオデッキDIGA
ビデオデッキDIGA同軸
ビデオデッキREGZA電源OAタップ黒
ビデオデッキDIGA電源OAタップ黒
OAタップ黒電源
Windows11機電源OAタップ白
モニタ電源OAタップ白
OAタップ白電源OAタップ茶
WindowsVista機電源OAタップ茶
TV電源OAタップ茶
OAタップ茶電源
他にも外付HDDなどありますが,とりあえず常設分だけ.もっと多い印象でしたが,そうでもなかったです.

昨日,REGZAの配線ミスがありました.昼食時,一旦手を止め,録画を観ながら食べようとした際,音が出ませんでした.必要最低限の結線なので,間違いようがないと思ったのですが,間違えていました.映像をD端子ケーブルで送る用の音声ケーブルの挿し口ではなく,コンポジットビデオケーブルで送る用の音声ケーブルの挿し口に挿していました.

一通り終えた昨夜にも,追加でREGZAの配線ミスが発覚しました.リアルタイムの放送が受信できません.アンテナから来る同軸ケーブルを,地デジ放送波用ではなく衛星放送波用の挿し口に挿していました.というわけで,ヒロアカの最終回の録画に失敗しました.なんということでしょう.でも大丈夫.録り溜め物は念のためDIGAでも録っているんです.こちらは無事でした.GJ.

今日の午前中,特売ついでの百円ショップで120×40cm程度のマットを購入.室内の物の配置を最適化しました.お陰で動線がスムーズになり,体感がやや広くなりました.夕方,机上の物の配置を最適化しました.お陰で作業しやすくなりました.この最適化作業,まだまだちょいちょい続くと思われ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6502)

人工知能の進化が話題になっている.米オープンAIが開発した「チャットGPT」は,質問に応答するだけでなく,簡単な示唆を与えるだけで詩や短編小説を書いたり,長い文章を短く要約したりする.前後の文脈を読んで答えるので,質疑応答を続けるだけ続けることができる.

人間は経験を通じて様々なことを知っているが,それを言葉でうまく説明できるとは限らない.反対にAIは,なんでも言葉で説明できるが,その説明に対応する事実を知らない.――という話,なるほど考えさせられます.

今日観たアニメ(4914)

2023年3月25日 (土) 【東京14.1/9.8度】

とどいてすとれす

ポチった机と椅子が届きました.10時半に組み立て開始.しつつ,部屋の模様替え.構想,というか基本方針は決めていました.左からたんす,テレビが載っているラック,小さい机の順に並んでいるところの並びを変え,届いた広い机,テレビ,たんすの順にする.広い机が部屋の入口側にあると邪魔だと思われるので.

つーわけで,真ん中のラック自体は移動しない.というのが当初の予定だったのですが,ラックの左半分だけ踏んでいるマットのはみ出し部分が,たんすから床を守ってくれていることに気づきました.たんすをラックの右へ移すということは,このマットも移したい.となると,ラックのものも一旦下ろす必要があります.であればラックに載っているテレビ以外のもの,WindowsVista機やビデオデッキ2台や書類等その他諸々の配置も最適化したい.いろいろ考えて移動しかけましたが,不都合に気づいてまた振り出しに戻る.とか繰り返し,現状が最適だと再認識し,ラック内の構成はほぼそのままにすることに.

狭い部屋の少ないスワップ領域をうまく使って移動を終えたのは,昼食を跨いでの14時でした.そこからようやく机の組み立て開始.昇降のためのガスシリンダーやら天板やら鉄の脚やらのいろいろが重いです.わりと早い段階で,なんなら宅配業者から受け取ったパッケージを玄関から自室に運び込んだ時点で腕が変な感じになりました.これは明日,筋肉痛に違いありません.

机が机になったのは16時頃でしょうか.ちょっと広めのを買ったので邪魔になるなと凹んでいたのですが,そうでもなかったです.しかし逆に,これだったら元の小さい机のところに新しい机を置くでも良かったなと,また凹み始めました.気を取り直して椅子の組み立て,行きます.こっちは比較的簡単でした.

作業完了は17時過ぎ.腕と腰が痛いです.まさか一日仕事になろうとは.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6501)

暖かい空気の影響で日本列島は各地で気温が上がった.東京都心部の最高気温は今年初の夏日だった.3月に都心部で夏日を記録したのは2013年以来,10年ぶり.

どうりでコートはもちろん,ジャケットすら暑くて着れないほどだったわけです.

今日観たアニメ(4913)

2023年3月24日 (金) 【東京25.0/15.9度】

じぶんのしごとにわり

出社.9時半から会議.10時半からウェビナー.11時から会議.13時から会議.14時半から会議.不具合調査を手伝ったりなんやかんやで,自分の仕事に費やした時間は2割くらいでしょうか.出社すると抱えた仕事の進捗は悪くなりますが,俯瞰すると全体的には良い感じに進められている感じで良いのでは.定時後も不具合調査のあれこれを喋っていました.の流れで駄弁りに突入.小1時間?2時間? 金曜夜なんてこんなもんでしょ.今週は3日間しか働いていないのに,なんか疲れた.とか言うのを聞いて,ほんそれ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6500)

フィギュアスケートの世界選手権がさいたまスーパーアリーナで行われ,ペアで昨年銀メダルの三浦璃来,木原龍一組が今季世界最高の合計222.16点で日本勢初優勝を果たした.今季はグランプリファイナル,四大陸選手権も制しており,同一シーズンで主要3大会を制した日本勢は全種目を通じて初めて.

片手リフトアップの写真が載っていました.パワー.

2023年3月23日 (木) 【東京17.7/13.9度】 - テレワーク

かいものすとれす

在宅勤務.床に座椅子で卓袱台にノートPCのスタイルで働いています.昼休み後の1〜2時間は眠気防止と健康のためスタンディングスタイル.ですが,元々弱い腰が痛みます.そろそろちゃんとした机と椅子が欲しい.

世の中はマスク解禁で,会社的にもそろそろもっと出社しろ令が出そうなところですが,ええいままよ.Amazonでポチってしまいました.約2万円.一応ふるさと納税の方も覘いてみました.が,ラインナップが少なく割高.吟味するならやはりAmazonに軍配が上がります.

まだ届いていませんが,既に後悔.というかストレス.必要とはいえ広めのテーブル,絶対邪魔になるわ.あーあ.2万円が惜しいのではなく,物が増えるのが好きじゃない.必要なものでも金を産むものでもなく,単にあったらいいかな程度のもの.買って良かったと思えるメンタル損益分岐点はどこか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6499)

野球の国・地域別対抗戦,第5回ワールド・ベースボール・クラシックで日本は決勝で前回王者の米国を破り,2009年の第2回大会以来,3大会ぶり3度目の頂点に立った.

準決勝の逆転サヨナラも凄かったですけど,決勝最後のライバル対決も凄いですね.全部受け売りですが.

今日観たアニメ(4912)

2023年3月22日 (水) 【東京23.8/12.4度】 - テレワーク

かくてーきょしゅつねんきん

福利厚生メニューにある企業型確定拠出年金DC.掛け金が控除されたり,利益が非課税だったりする投資信託の一種,でしょうか.5〜6年前からちょっとだけやってます.日本株,米国株,日本国債,米国債を良い感じにポートフォリオしてくれる商品の中で,最も信託手数料の安いものにベットしています.

先日,選べる商品が増えたということで,説明会が開かれました.ウェビナー形式で敷居が低かったので,興味本位で参加しました.もらった資料に目を通すと,日本株だけとか米国債だけといった単品の商品であれば,もっと安価な手数料のやつがありました.これって,自分で配合すればもっと費用対効果上がるんじゃね?と思い,初めて拠出金の振り分けを替えてみました.さて,どうでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6498)

岸田文雄首相は,ウクライナの首都キーウを電撃訪問した.ゼレンスキー大統領と会談し,日本と日本が議長を務める先進7箇国として,ウクライナへの連帯と揺るぎない支援を伝える方針だ.安全上の理由から事前に予定を公表せず,訪問先のインドからウクライナを訪れた.戦後,日本の首相が戦闘が行われている国や地域を訪問する初めてのケースとなった.

前夜まで首相と同じホテルにいた外務省職員,本当に首相がウクライナ入りしたのかと問われても確認中としか答えられないという.

今日観たアニメ(4911)

2023年3月21日 (火) 【東京18.5/10.8度】 - 春分の日

じっしゃしょうかちう

録り溜まっている実写物の消化,ようやく12月に突入しました.合間のCMやらゲストの番宣やら,時空が歪んで現在とずれているのが面白い.いよいよサッカーワールドカップが始まるらしいです.ドラマsilentやらドラマPICU小児集中治療室やらが好評放送中らしいです.そろそろ寒さが厳しくなってきたそうです.今年を振り返ろう的な雰囲気も醸されています.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6497)

米企業「オープンAI」が開発した自動応答ソフト「チャットGPT」の利用が日本で広がっている.今月2日に通信アプリLINEで使えるサービスを東京のIT新興企業が公開.新サービスの登録者数は半月で60万人を超えた.チャットGPTは昨年11月に一般公開され,利用にはアカウント開設や認証が必要.日本語の公式サイトがなく気軽に試しにくいとの声があった.

このLINEアプリ自体,ソースコードの8割をチャットGPTに作らせたってんだからgkbr.

今日観たアニメ(4910)

2023年3月20日 (月) 【東京19.0/6.1度】 - 有給休暇

でこ

先日,散歩中,横を追い越した車の荷台に人形がぶら下がっていました.よく見ると,トイストーリーの唐沢さんと所さん.ウッディが荷台から落ちそうになっているのをバズが助けようとしている構図でした.きっと意図してやっているんでしょう.面白いわ.

先日,買い物帰り,数匹の猫のイラストがプリントされている車を見ました.よく見ると,その中の一匹,スライド式のドアに尻尾が挟まれてビックリしている感じになっています.面白いわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6496)

将棋の渡辺明棋王=名人=に藤井聡太五冠=棋聖・竜王・王位・叡王・王将=が挑戦した第48期棋王戦五番勝負の第4局が指され,藤井五冠が勝ち,対戦成績3勝1敗で初の棋王を獲得.羽生善治九段が1994年12月に達成して以来29年ぶり,史上2人目の6冠同時保持者となった.20歳8箇月での快挙は羽生九段の24歳2箇月を更新する最年少記録.

ごいす.

今日観たアニメ(4909)

2023年3月19日 (日) 【東京15.5/4.4度】

よみどーり

特売からの帰宅時,近くに黒猫トラックが停まりました.ちょっとトイレを我慢しながら鞄の荷物を片づけていると,ピンポン来ました.先立って,トラックの扉を閉める音が聞こえるやいなや,玄関へ向かうモーションに移っていました.読み通り.しかし,足縺れたり経路上のペンを咄嗟にピックアップできなかったりで,生憎の遅れの出迎えでした.悔しい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6495)

国際刑事裁判所ICCは,ロシアのプーチン大統領に対し,ウクライナからの子供連れ去りに責任があるとして,戦争犯罪容疑で逮捕状を出した.国連安全保障理事会の常任理事国の元首にICCが逮捕状を出すのは初めて.身柄拘束は困難とされるが,ウクライナ侵略を巡る戦犯容疑者として扱われることで,国際社会でプーチン氏の威信は失墜し,孤立が強まる可能性がある.

頑張れ.

今日観たアニメ(4908)

2023年3月18日 (土) 【東京9.5/7.8度】

おかいもの

株,最近,売ってばかりで買えていませんでした.自前Excelが売れ売れとばかり言うんですもの.毎週末,スクレイピングのマクロで手元の株価歴を更新するのがルーティンです.そして,平均やら標準偏差やら回帰やら加重平均やらではじき出された売るべし買うべしをチェックするです.さて,今週はどうかな.久しぶりに買うべしが数銘柄出てくれました.早速指値注文出しました.週明けが楽しみです.株を買っても,株自体が有価なので,いわば預金するみたいな感覚なんですよね.お買い物気分を味わえる預金,勝ちだわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6494)

米Microsoftは,AIを使った対話機能を文書作成ソフト「Word」や表計算ソフト「Excel」などに組み込むと発表した.「チャットGPT」を開発した米新興企業オープンAIの技術も活用する.例えば,Excelで作成した財務資料について「分析と要約をして」と入力すると,要点をまとめたり,グラフを作成したりしてくれる.WordやOutlookで文書やメールの下書きをAIが作ったり,PowerPointでプレゼンテーション資料を自動作成したりすることも可能になる.

自作せずにプレゼンできるのか.

今日観たアニメ(4907)

2023年3月17日 (金) 【東京15.1/11.2度】 - テレワーク

もっとすくな

昨日計算した数字8桁が生年月日になるパターン数,もっと少ないわ.もっと単純に概算できたわ.1900〜2023年生まれとして,閏年考慮で365.25日/年だから,365.25×(2023−1900+1)≒4万5000通りだったわ.1個のパスワードを試すのに1秒かかるとすると,4万5000通りだったら平均6時間余りで突破できちゃう.これが1億通りだったら1年7箇月.だいぶ違いますね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6493)

第一生命保険は,将来なりたい職業の2022年度のランキングを発表した.今回から「憧れの人」も調べ,小中高と男女の全てで「お父さん・お母さん」がトップだった.
男子女子
小学生1会社員パティシエ
2ユーチューバー・動画投稿者漫画家・イラストレーター
3サッカー選手会社員
中学生1会社員会社員
2ITエンジニア・プログラマー漫画家・イラストレーター
3公務員公務員
高校生1会社員会社員
2公務員公務員
3ITエンジニア・プログラマー看護師

私は中2でした.

今日観たアニメ(4906)

2023年3月16日 (木) 【東京20.9/8.5度】

それだめ

混んだ電車内でふと,2mくらい向こうでスマホのロックを解除している白髪のおじさんの手元が見えてしまいました.数字8桁の運指,1961XXXX.それ,11111111とか12345678とセットでダメな例として挙げられる生年月日なんじゃあるまいか.仮にそれが生まれ年だとすると60歳前半,確かにそんな風貌です.が,自分の生年月日と見せかけて,自分や知人のじゃない,となると逆にセキュアなのか.数字8桁に限定した場合,パスワードのパターンは00000000〜99999999の1億通りになります.一方,生年月日っぽいのに限定すると,頭2桁は19か20の2パターン,月の部分は12パターン,尻2桁は約30パターンに絞られるので,2×100×12×30=7万2000通りになります.計算合ってる? 思った以上に限定的になってしまったんですが.こりゃあかんわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6492)

夏と冬の五輪王者による異色のコラボが実現した.フィギュアスケートの羽生結弦さんが座長を務めるアイスショーに,体操の内村航平さんがゲスト出演した.羽生さんのスピンと内村さんの円馬の旋回が同時に披露された場面では大歓声に包まれた.アイスショーの雰囲気を味わった内村さんは,「うらやましい.体操もあんなふうになればいいのにな」と語った.

なんかしゅごい.

2023年3月15日 (水) 【東京17.9/6.8度】 - テレワーク

じぶんにがっかりさ

質問に対する回答メール.過不足ない自画自賛の解りやすい文書が完成しました.まずメモ帳に書き終えた時点で読み上げ,それをメールソフトに貼り付けたあとにも読み上げ,ようやく送信ボタン.が,その直後にミスが見つかるあるある.さほど重要なところでない上に送信先が多めなので,訂正メールは送りませんでした.誰も気づかないでくれ.いや,気づくだろ.少なくとも私は気づいたよ.気づいているのに訂正するのは憚られるという.あーもー凹むわ.

どんなミスだったか.「昨日3/15(水)の作業で起きた〇〇ですが」という部分.今日読む人にとっては「昨日」という相対表現が解りやすいでしょう.明日以降に読む人にとっては「3/15」という絶対表現が解りやすいでしょう.おまけに曜日も付ければなお解りやすいでしょう.なんですが,そもそも昨日は3/14(火)だという.解りやすくするための優しさの表現が,誤りのせいで逆に解りにくくなっているどころか混乱の原因になるという.だから余計な気を回さない方が無難,という説もあるでしょうけど,解りづらい文書は読むのも書くのも嫌いなので.だから今は自分が嫌いです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6491)

2025年大阪・関西万博での商用運航を目指す「空飛ぶクルマ」の実証飛行が大阪城公園で行われた.パイロットが乗り込んで屋外を飛ぶ実験は国内初で,万博での運行事業者に決まっている丸紅などが実施した.

未来が来てます.

今日観たアニメ(4905)

2023年3月14日 (火) 【東京14.5/7.1度】

ふみたんあどもす

電車で近くの人がスマホでアニメを観ています.と来たら特定したくなる性分.画のタッチとか街の感じはコードギアス的.しかし見たことあるキャラがなかなか出てきません.くすんだ緑色の作業着の人が出てきてたり,政府の要人の挨拶の裏で政変の匂いがしたりしています.お,見たことある人出てきた.けどどこで見たのか思い出せません.その次に映ったのは寺崎裕香声のジャンヌダルク的ポジの誰か.そしてサブタイトル「フミタン・アドモス」.と来たらなるほど,鉄血のオルフェンズでしたか.すっきり.遅れて三日月とか金元声の人とか映りました.はいはい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6490)

新型コロナウイルス対策のマスク着用ルールが13日から緩和され,個人の判断による“脱マスク”生活がスタートした.ただ,鉄道駅や空港,ショッピングモールなどでは従前と変わらずにマスクを着けたままの姿が目立った.周囲の目を気にしたり,感染を不安視したりする声が聞かれ,様子見での始動となった.

マスクしていると息苦しいから外したい,というときもあれば,マスクしていないと息苦しいから着けたい,というときもあるのですが,きっと病気だわ.

2023年3月13日 (月) 【東京16.7/14.1度】 - テレワーク

どつぼ

入力のスペクトル情報を元に音声ファイル生成するツール.逆フーリエ変換して繋ぐだけで,そんなに大変じゃないはずなのに,大いに填まりました.どうしてもノイズが聞こえちゃう.滑らかになるよう継ぎ目の位相を合わせる対策は入れています.以前もこれで行けたので,今回もきっと利いているはず.

こうなったらクロスフェードするか.しかしインデックスと時刻の対応がどうのこうの,それとスペクトルがアレでサンプリング周波数がナニで,なんやかんやややこしい.理論は単純なのに,どうしてこのパズルがうまく解けないのか.あーだこーだでなんとか実装できました.が,それでもノイズが聞こえます.なんでやねん.

どこか実装ミスしているのか.波形を見るツールを入れたり,波高値をCSV出力したり,諸々調査.うーん,合っている気がする.となると位相合わせが失敗しているのか.あーだこーだ.眠い.頑張る.頭疲れる.混乱.わけわからん.

結局,そっちもこっちも合っていました.問題は別のところにありました.フーリエ変換のところにありました.そこかー.クロスフェードのため大改造したけどアンドゥだわ.

今日観たアニメ(4904)

2023年3月12日 (日) 【東京18.8/9.7度】

おいついたのもつかのま

先週,ようやく録り溜まっている実写物の消化に着手できました.頑張って観るアニメの本数を減らしたお陰で,今日も消化を進めることができました.とはいえまだ11月に突入できたばかり.そこから4箇月分は溜まっています.今はそうでもありませんが,このまま行くと,暑い時期に寒い時期のを観ることになりますね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6489)

国際宇宙ステーションISSに滞在していた若田光一飛行士が,米国とロシアの飛行士計3人とともに,スペースXの宇宙船クルードラゴンでISSを離れた.飛行は日本人最多の5回目で,宇宙滞在は計500日超.今回が初飛行の3人を知識と経験で支えた.米国のマン飛行士は「疑問が浮かんだら,手順その1は『コウイチに聞け』だった」と振り返った.

誇らしいわ.

今日観たアニメ(4903)

2023年3月11日 (土) 【東京20.8/9.0度】

いせおじ

新型コロナの影響による制作遅延ということですが,昨夏に放送が始まった異世界おじさんの最終第13話が放送されました.うっかり見逃すところでした.1クール物なのに延びに延びて3クールのスパンに.1個前の第12話が3箇月前とか罠すぎます.久しぶりすぎて,中途半端に終わった続きの第2期始まったけど初回から最終回っぽいな,と思ったほどでした.第2期1話ちゃうかった.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6488)

約2万2000人の犠牲者を出した東日本大震災は11日,発生から12年となった.震災による全国の死者は1万5900人に上る.行方不明者は2523人.避難中に体調悪化や自殺で亡くなる震災関連死は,2022年3月末現在で3789人となった.

もう12年か.今年度の新卒社員が当時小学生ということにgkbr.私は当時,とっくに社会人していました.そーいや,9月11日のアメリカ同時多発テロのときの私は高専生でした,という話を会社の人に話したときにその人はとっくに社会人していた,という話を思い出しました.

今日観たアニメ(4902)

2023年3月10日 (金) 【東京22.9/13.1度】 - テレワーク

よーき

昼過ぎ,温度計を見たら24.3度になっていました.3月だというのに夏日間近.どうりで薄手の長袖で十分なわけです.というかそれでもちょっと暑い気がします.夕方も良い感じで睡魔との戦い.昨夜寝るの遅かったし.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6487)

野球の国・地域別対抗戦,第5回ワールド・ベースボール・クラシック日本代表「侍ジャパン」は,1次リーグB組初戦の中国戦に臨み,大谷翔平が投打の二刀流で先発.第2回大会以来,3度目の優勝に向けスタートを切った.

結構な得点差で勝ったようですね.

今日観たアニメ(4901)

2023年3月9日 (木) 【東京22.2/9.4度】

やきう

会議やら何やらで19時.会社にあるデバイスを扱うアプリの開発,今日のうちに片づけたい.明日は出社しまい.共用デバイスだから持ち帰りたくない.そんなわけで22時近くまで粘りました.なんとか一段落.気持ちよく帰れるわ.

ってところで会社のフリースペースの方から10名そこらの社員が出てきました.プロジェクターを使ってWBCのパブリックビューイングしていたみたい.エレベータで一緒になった人に「いやー,惜しかったですね」「あそこで大谷選手が」「ぬーとばーが」とか言ってみる.知らんけど.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6486)

米ネットフリックスなどが高いシェアを持つインターネット動画配信サービスで,国内勢が攻勢をかけ始めた.NTTドコモは来月,現行の「dTV」を刷新し,作品数を拡充した新サービス「Lemino」に移行する.国内勢首位の「U-NEXT」はTBSホールディングスなどが出資する「Paravi」と合併する予定で,競争が一段と激化しそうだ.

「DAZN」が未だ素直に「ダゾーン」と読めない.

2023年3月8日 (水) 【東京22.2/9.4度】 - テレワーク

てれびっこ

週頭にアニメの消化が追いついたことに油断してか,さて今日も消化を始めよう,と思ったタイミングで放送されていたオンタイムの実写番組を最後まで観ちゃう.観るならせめて録画して早見しないと,と思いながらもそのまま観ちゃう.CM入ったから断つ好機だ,と思いながらも引き続きCMが開けるのを待っちゃう.いかんよ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6485)

米ブルームバーグ通信は,米IT大手のメタ(旧フェイスブック)が今週中にも数千人規模の人員削減を行うと報じた.メタは昨年11月に全従業員の約13%に当たる1万1000人以上の削減を発表しており,実施されれば短期間で2回目の大規模解雇となる.

見出しに「数千人追加解雇」とありました.追加だけど減るのね.流し読みだと逆の意味で取っていたかも.

今日観たアニメ(4900)

2023年3月7日 (火) 【東京18.8/6.5度】

ゆーびん

郵便物の投函を忘れまいと,財布や鍵と同じところに仕舞っておきました.お陰で朝,忘れず持ち出せました.最寄り駅手前,昼食を買うべく近くの店に入るときには投函することを憶えていました.出るときには忘れていました.会社の席に着いて鞄から物を取り出す際に気づきました.遺憾です.会社近くのポストまで往復するのは時間的に微妙.帰りに投函することにします.帰宅ルーティンで必ず目にする場所に仕舞いました.

帰ります.無事思い出せました.ポストを目指して歩を進めていると,近くに停まった車から降りて同様にポストを目指す人が目に入りました.その手にはいかにもな郵便物回収します袋が提げられていました.無事投函.するやいなやポストの側面が開けられました.セーフ.いや別に明日の回収でも良いんですけど.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6484)

国土交通省は,引越大手5社から聞き取った今春の引越予約状況を公表した.3月下旬を中心に混雑する一方,3月上中旬の平日や4月中旬以降は比較的余裕がある.今年は昨年に比べて混雑日が多く,担当者は「新型コロナウイルス感染症の影響が緩和して,企業活動が活発化していることが一因とみられる」と分析した.

国交省ってこんなことまでするん?

2023年3月6日 (月) 【東京15.0/6.8度】 - テレワーク

れっつだんす

気を抜いたら半月ほど,ラジオ体操を舞っていませんでした.駄目ですね.出社の日はパスしても良いことにしているんです.1万歩くらい歩くことになるし,在宅時間限られているし.休日や在宅勤務日は舞うことにしていたんです.でも,うっかり忘れてパスしちゃうと,もういっかってなっちゃうのよね.いかんよ.今のところ3月に入ってからはちゃんと舞えてます.続けるぞ.脇が痛くて全力は出せませんが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6483)

定額で商品・サービスを提供するサブスクリプションは,月ぎめの新聞購読など古くからある商習慣だが,近年は美容分野での導入が目立つ.髪や肌のメンテナンスを「元を取る」意欲で習慣化でき,店側にとっては客の囲い込みや固定収益確保だけでなく,継続的なケアで技術や知見の積み上げができる.

元を取る意欲で習慣化,なるほどね.

今日観たアニメ(4899)

2023年3月5日 (日) 【東京13.1/6.9度】

おいついた

いつから遅延していたのか分からないほどだったアニメの消化,リアルタイムに追いつきました.新型コロナの影響による制作遅れで再放送されていたり,冬クールで最終回を迎えたり,東京マラソンで潰れたりしたお陰です.アニメの消化が終わったので,録り溜まっている実写物の消化にもようやく着手できました.で,どこから溜まっていたのかというと,なんと5箇月前,10月8日のキングオブコントからでした.ハロウィンジャンボ宝くじのCMが流れていました.ビスケットブラザーズが優勝しました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6482)

原発を保有する国内の電力10社の原子力部門の社員のうち,原発の運転監視やトラブル対応を担う運転員の22%が,2011年の東京電力福島第1原発事故後に入社し,稼働経験がないことが分かった.未経験者の割合が最も高かったのは,日本原電東海第2の46.9%.

早く再始動してほしい.

今日観たアニメ(4898)

2023年3月4日 (土) 【東京17.4/5.0度】

あいたた

朝方,そろそろアラームが鳴る起床時刻か,って時点から右脇が痛みます.貼ったロキソプロフェンナトリウムガンバレ.日中,くしゃみでダメージ.痛みに響き,その後しばし動くのが躊躇われる感じ.次の出頭時に医師へ奏上できるよう,エピソードストックに入れておくことにします.なかなか本番でこの手の話,出てこないのよね.大脳も頑張れ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6481)

350年以上の歴史を誇り,バレエ団として世界最古のパリ・オペラ座バレエ団は,日本人ダンサー,オニール八菜さんが最高位のエトワールに昇格したと発表した.日本人のエトワールは初めて.

いいね.

今日観たアニメ(4897)

2023年3月3日 (金) 【東京13.4/3.6度】 - テレワーク

びよゐん

半休取って,病院行きました.呼吸器内科的には問題ないようなので,今回は循環器内科を狙ってみました.が,前回と同じ先生でした.きっと,同じ先生の方がツーカーだろうとか,この先生はオールマイティなんだとか,症状的に行けるだろうとか,総合的に判断してこういう割り振りがされたのでしょう.

ちょっとばかり症状が変わったというか,ウェイトが変わったので,その辺の差分を説明.念のためレントゲン撮影もしてもらいました.が,やっぱりそれらしい病理はないようで,また困らせて終了.こっちも困ります.「内科じゃないかなと思います」って,それ駄洒落ですかとは突っ込みませんでした.外科でもないような症状だそうで.となると心療とか精神とかの方面でしょうか.と問うたら,それは最後の手段で,その前に,とは言えそれでもないと思いますが,掛かるとしたら神経内科じゃないか,とのこと.それ内科じゃないんですかとは突っ込みませんでした.とりあえず,湿布貼って様子見という落としどころに着地して帰ってきました.なんだかな.

これが老化ってやつなんですか.だとしたらみんな平然な顔で過ごしながらしんどいの表に出さずに凌いでいるのねと感心したり.しばらくは通院閾値を高め,よっぽどがあるまで病院行かないことにします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6480)

NTTドコモなど携帯電話大手4社が,利用者が電話番号を変えずに別の携帯会社に乗り換える「番号持ち運び制度(MNP)」について,5月下旬をめどに手続きを簡素化することが分かった.乗り換え先の携帯会社だけで手続きが完結できるようにする.

実際に会社を渡りまくっている人ってどんだけいるのかしら.

今日観たアニメ(4896)

2023年3月2日 (木) 【東京20.0/12.9度】

わたしもさっかーだ

通勤電車で右の人が漫画を読んでいました.アオアシでした.左の人は動画を観ていました.ブルーロックでした.そんな人達に挟まれ,リバーシだったら私もサッカーになっちゃう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6479)

一定の世代の社会人が職場でよく使うフレーズが交流サイトSNSを中心に話題だ.人呼んで「おっさんビジネス用語」.独特な言い回しを面白がる人がいる反面,分かるようで分からない言葉も多く,若い社員が困惑するケースもある.
用語意味
一丁目一番地最優先事項
鉛筆なめなめごまかして数字の帳尻を合わせる
ツーカー言葉がなくても通じ合う間柄
ガラガラポン企画などを一旦白紙にする
寝技裏工作
よしなにいい具合に/適切に
えいや気合で/雑に
全員野球関係者で一致団結する

他にも,ざっくばらん,鉛筆なめなめ,交通整理,空中戦,仁義を切る,握る,なるはや,いってこい,ロハ,決めの問題,がっちゃんこ,ダマでやる,ペライチ,突貫工事,ポンチ絵,ポテンヒット,正直ベースが紹介されていました.概ね解ります.そして,これらをしょっちゅう駆使する職場の某氏が頭に浮かびました.

2023年3月1日 (水) 【東京19.4/7.3度】 - テレワーク

のぱもふちょ

相変わらずの体調不良ですが,ノートパソコンも不調を来しました.畳んでトイレへ行って戻ってきて開いたら,画面が暗いままです.電源ランプも暗い.電源ボタンを押しても長押ししてもうんともすんとも言いません.そうこうしているうちにチーム会の時間になったので,しばらく眠っていた古いノートパソコンに火を入れ,ちょっと遅刻して参加しました.その会終わりに,諸々相談.電源入るけどOSが起動しないという類ではなく,電源すら入らないという状態なので,バッテリ外して少し待ってから起動するくらいしか手はなさそう.でも,簡単に外せそうな機構には見えないのですが,ネジ外したりして良いものなのか.そしたらインターネットの向こう側からナイスアシスト,クリップのピンで押すリセットボタン的なの無いかと.よく見たらありました.ググられた手順に従い,外部電源を外し,3秒押し,5分放置,で蘇りました.ヨカタ.BIOSロックやらBitLockerやらが掛かっているので,病院へ送ったらきっと記憶喪失になって帰ってくるだろうということで.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6478)

宇宙航空研究開発機構JAXAは,新たな宇宙飛行士候補者に,諏訪理さん(46)と米田あゆさん(28)が決まったと発表した.諏訪さんは世界銀行上級防災専門官で気候変動対策などに従事し,米田さんは日本赤十字社医療センターの外科医.候補者決定時の年齢で,諏訪さんは最高齢で,米田さんは最年少.

米国にいる諏訪さんと日本にいる米田さんが,オンラインのモニタ越しに握手する構図,なんか新鮮に感じました.

今日観たアニメ(4894)