日記 - 2002年11月

2002年11月30日 (土) - 松本梨香 (主人公・サトシ役@ポケモン) の誕生日

学生実験の考察レポート
 毎週の休日に悩みを供給し,時間を需要するこのレポート,もちろん今日と明日も例外ではありません.連続数時間もPCでHTML (レポート) やったり,Word (過去レポ参考) やったり,Excel (実験データ纏め) やったり,Acrobat (過去レポ参考) やったりしてるんで,PCだって熱暴走気味です.それにしても,実験内容解らな過ぎです.更に,過去レポのコピペができない性格,1度マトモな論文を書いたことがあるからしっかり推敲しなきゃ気が済まない等,諸々の理由により,時間がかかるのはもはや必至.自業自得と言ってしまえばその通りというか,不可抗力でないと言ってしまえばそれで終了というか,決してやむをえずといった状況でないだけに,かなりジレンマしてます.そんなこんなで土曜が終了し,レポートは3割しか終了してないという….手抜きすりゃもうとっくに終わってるんですけどね.レポートの提出者氏名を自分のものにして,実験データを書き換えりゃ済む話ですから.

月刊誌
 アニメージュは月刊誌です.毎月発売されてます.12月号は11月9日に買いました.でもまだ読んでない部分があります.他にも,ポケモン劇場版「ラティアスとラティオス」のフィルムコミック,コナン劇場版「ベイカー街の亡霊」のフィルムコミック上下巻,コナン単行本39巻とか,買ったのに読んでないものが….私ってば世界一不幸な….とかなんとか言ってると,悲劇のヒロインぶってるアレな人という罵声を受信する気マンマンなので,そんじょそこらの胸の内に埋葬してけつかりませう.(壊)



2002年11月29日 (金) - 時間ギヴ

最終回・ポケットモンスター
 2週遅れで放映されていたポケットモンスターが,21クールで幕を下ろしました.つーか長過ぎ.初期編,オレンジ諸島編,金銀編の3つに分けられるので,次回から「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」が始まるのと同じように,それぞれ別アニメにされてても良かったんではないでしょうか.それにしても,かなり適当な最終回でした.寧ろ,次週から新番組を始めるにしてはおかしいだろという幕締め.

年齢
 アニメキャラってみんな何歳くらいなんでしょうか.ふとそんな疑問が浮かび,時間が無いのにも関わらず,インターネットでちょっと調べてみました.現在私が観ているアニメの目ぼしい所だけ.

  江戸川コナン 名探偵コナン 小2   春風どれみ   おジャ魔女  小6
  春風ぽっぷ  おジャ魔女  小2   黄歩鈴     東京ミュウ  小6
  花田一路   花田少年史  小3   うずまきナルト NARUTO    中1
  日暮草太   犬夜叉    小3   桃宮いちご   東京ミュウ  中1
  氷見友樹   デジフロ   小3   光月未夢    だぁだぁだぁ 中2
  春野カスミ  カスミン   小4   橘ユズヒコ   あたしンち  中3
  サトシ    ポケモン   小5   日暮かごめ   犬夜叉    中3
  ロコちゃん  ハム太郎   小5   藤原ざくろ   東京ミュウ  中3
  神原拓也   デジフロ   小5   国見比呂    H2      高1
  光熱斗    ロックマン  小5   キラ・ヤマト  ガンダムSEED 高2
  真理野コウヤ クラギア   小5   橘みかん    あたしンち  高2
  曙アキラ   ダイガンダー 小6   毛利蘭     名探偵コナン 高2
  進藤ヒカル  ヒカルの碁  小6

 眺めてみますと,信じられない箇所がいろいろ出てきますねぇ.その中でも最も突っ込みたいのは橘みかん@あたしンち.どう見ても奴が高校生だとは思えません.他に突っ込みたいところといったら,黄歩鈴@東京ミュウミュウと春風どれみ@おジャ魔女がタメだとは思えないだとか,橘ユズヒコ@あたしンちと日暮かごめ@犬夜叉がタメとは思えないとか….でも,ま,わりと妥当な年齢に設定されているもんですな.



2002年11月28日 (木) - ねみ"ぃ〜

MAN-P / record of the 5th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で5週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.

  歩数 : 365,495歩 + 77,224歩 = 442,719歩
  距離 : 266.8km + 56.4km = 323.2km
  北コース : 目時駅 (青森県三戸郡) → 東北本線 → 上北町駅 (青森県上北郡)
  西コース : 内野駅 (新潟県新潟市) → 越後線 → 出雲崎駅 (新潟県三島郡)
  南コース : 友部駅 (茨城県西茨城郡) → 常磐線 → 藤代駅 (茨城県北相馬郡)

 西コース越後線の時刻表には,代表的な駅の営業キロしか書いてありませんでした.先週に比べると,あまり歩数が稼げませんでしたが,これは,雨天の日があったために車で登下校したからです.



2002年11月27日 (水) - 最近ネタ無いなぁ

研究室配属先第壱次希望調査結果発表
 第1次希望調査では,希望する研究室への配属が決まりませんでした.成績順で配属が決まるとなると,やはり編入生で,かつ過渡現象論の単位を落とした私にはちと荷が重すぎたようです.それにしても悔やまれる過渡現象論.フーリエ変換とかラプラス変換とか,かなり余裕綽々な感じだったのに,試験だけは解けなかったというオチ.しかも,過渡現象論はA群の科目です.
 科目は必修,A群,B群,C群の4つに分かれていまして,必修は「取らないと駄目」ってやつです.A〜C群は取らなくても良い場合があるんですが,「A群の中から○科目は取るように」という履修条項がありまして,A群はB群やC群よりもその制約が大きいという話.要するに,実質,過渡現象論は取っておくべき科目だった,にも関わらず単位を落としてしまった,というわけです.どうやら後期の末に再試験が行われるようなので,受けてみますけどね.…実は再試験って初体験かも.

リアルタイムアニメ睡眠
 いつものごとくアニメを観るわけです.たまにリアルタイムに観たりすることもあるわけです.OP曲が終わってから1分程のCMが挟まるわけです.その短時間の間に眠れてしまうというわけです.前半が終わってから後半までの間にもCMがあるわけです.その短時間の間に眠れてしまうというわけです.後半が終わってからED曲までの間にもCMがあるわけです.その短時間の間に眠れてしまうというわけです.もちろん夢も観ます.なんだかキてるような.



2002年11月26日 (火) - 福山潤 (主人公・神威章役@トライゼノン) の誕生日

研究室配属先第壱次希望調査登録終了
 研究室配属先の希望は学校のUNIX端末から入力するようになっています.どの研究室が何人に希望されているかといった情報も表示できるようになっています.私の第1希望の研究室は大人気でした.きっと溢れます.でも,ま,ダメモトで.結果は明日出るらしいです.え? 私の第1希望の研究室がどこだか知りたい? えーと,数ヶ月前の日記にその名前が出てるはずです.確か,萌える名前だとか何とか言ってネタにしたかと.

あと書くことは…
 …ネタ無い!ネムタイ!

…で締めるつもりだったんですが
 ふとTVをつけたら,踊るさんま御殿という番組に宮村優子氏が出てました.思わず最後まで観てしまいました.宮村氏は声優のみならず女優としての活動もちょっとやっているようなんで,ゲストとしてオファーされてても,ま,頷けます.因みに,私的評価では[B]宮村優子です.



2002年11月25日 (月) - 中井和哉 (ゾロ役@ワンピ) の誕生日

私って馬鹿正直?
 昨晩,また夜更ししながら終わらない実験レポートを書いていたんです.実験は班毎に行い,実験内容はローテンションされます.ですから,私達の班が実験するよりも前に既に同じ実験をした班があるわけで,その人の実験レポートを参考にしようと,ネットワーク上の某所へ行き,落としました.また,どこから仕入れてきたのか,先輩の実験レポートも某所に上がっているので,それも落としてきました.で,私が書こうとしている内容が正しいかどうかを,この2人分の実験レポートを読んで確認しようと思ったんです.だがしかし,DLしてきた2人の考察,すっかり同じでした.相互情報量ゼロです.さすがデジタル文書.申し訳程度に句読点や接続詞や漢字が替わっていたりしましたが,誰がどう見てもコピペ.
 つーか,他人の既出レポートのコピペは常識なんですか? 馬鹿正直に平日・休日・睡眠時間を潰して頑張っている私は愚か者ですか? いや,そんなことはないはずです.そう思い,そう願います.ま,そんな大きなショックを受けながらも,私は今まで通り努力で切り抜けたいと思います.うーん,こんな私に拍手 (←馬鹿タレ).で,問題なのは,私の要領の悪さだったりするんですが.
 念のため言っておきますが,これは別に過去レポをコピペした特定の個人を責めているわけではありません.私の人生のスローガンは「他人に迷惑かけない」「自分が満足・納得できれば全て良し」「流れに身を任せる」ですが,過去レポのコピペは,当人が得するだけで,特に他人に迷惑かけているわけじゃないと思うので,ま,許容かなと.



2002年11月24日 (日) - 大塚明夫 (横溝刑事@コナン) の誕生日

床屋
 いつもの床屋へ行きました.3ヶ月に1回くらいの頻度で行ってます.今日は床屋で2つのものと闘ってきました.

vs 睡魔
 散髪中は何もすることがなく,暇です.そして私は睡眠不足です.これは寝るしかないでしょう.…しかしそうは行きません.わりと顔なじみのスタッフが話し掛けてくるんです.「大学の講義って結構早くに終わったりするんでしょ?」とか,「そろそろ研究とかやってんの?」とか.ま,心の中では「講義が早く終わっても,登下校に時間かかるし,課題は盛りだくさんだから,暇じゃねーよ」とか,「研究だったら既に去年やったっつーの」とか思いつつ,なるべくレスの来ない返事をしましたけどね.あと,眠っちゃいけない理由の一つに,首カックンがあります.散髪中にそれしてしまったら,髪型が大変なことになるどころか,下手したら鋏や剃刀で….そんなわけで,50%現実世界・50%夢の世界で頑張りました.とは言っても,結局10回ほどリトル首カックンしてしまったんですけどね.室温が丁度良い感じで,なおかつBGMが平井堅だったんで,仕方ないでしょ.♪大

vs 蒸しタオル
 私はちょっと鼻詰まり性なもんで,呼吸は主に口で行っています.鼻は約10%分の呼吸しか担っていません.そんな私が床屋でいつも対峙するのが,髭剃り前の蒸しタオルです.仰向けに寝かされ,鼻だけ残してその他の部分は蒸しタオルに覆われます.当然呼吸行為の大半を担っている口もその例外ではありません.いつもならタオルの蒸気によって鼻の通りが一時的に回復したり,顔とタオルの僅かな隙間から微かなる口呼吸を行ったりするんですが,今回は,鼻の通りが回復せず,なおかつタオルと顔面がうまくマッチしてしまったため,ちょっと苦しいぞ…と.しかも,こんなときに限ってスタッフがトイレへ行き,そのためいつもより長時間放置されたりしました.せめてもう少し乾き目 (←どんな日本語だよ) のタオルだったら….ま,スタッフに言えば済む話なんですけど,とりあえず負けたくないので.



2002年11月23日 (土) - 結局課題終わってねーよ

ねむい ねむい
 昨夜放映されたアニメ・あたしンちの後半,睡魔と必死で戦う主人公・みかんの話がありました.夜更かしの翌日,1校時目が体育,そして現在行われている授業が穏やかな年輩教官による物理…そりゃ眠くなりますね.シャープペンで手の甲をグリグリしたり,セロテープで瞼を開かせたり,手を動かそうとして必死に取ったノートに意味不明のものを描いてしまっていたり,一瞬夢の世界へ飛んでしまったり….ここで眠ってしまわないのが凄いです.
 私が受けている講義も,その半数は同じように眠いものです.バスの中で立ちながらでも眠れる私,毎日睡眠不足気味の私は,その気になればいつでも寝られます.でも,私もみかん同様に戦います.そして戦い抜いてます.手の甲グリグリは痛いからやりません.セロテープを使ったりはしません (大体,そんなもの持ってません) .ノートに意味不明なものを描いてしまい,何度も消しゴムを走らせることはしばしばあります.半分ほど夢の世界に足を踏み入れながら講義を受けることもよくあります.でも,大きな眠気の波が来て,1度ガックン (Gacktに非ず) すると,なぜか眠気から解放されるんです.ま,それまでが大変なんですけどね.それに,結局は講義の内容を記憶できてないということで….


 月・水・木曜の昼食は大抵生協のパンで済ませています.火曜は午前で授業が終わるので,家に着いてから食べています.金曜は,昼休みを跨いで学生実験があるので,実験班のみんなで食堂へ.
 しかし,複数人で食べる場合,私はどうしても食べ終わる順番を気にしてしまいます.最初に食べ終わるのは未だ食べ終えていない人にプレッシャーを与えているようで嫌,最後に食べ終わるのはみんなを待たせているようで嫌なんです.ま,逆に最初に食べ終えた人からプレッシャーを感じたり,最後に食べ終わる人に対して「さっさと食え!」とは決して思わないんですけどね.
 昨日の昼,最後から3番目辺りを目標として,周囲の人の食事速度を観測しながら食べました.しかし,一回り大盛りの御飯を選択してしまい,その上,選択したハムのチーズ挟み揚げが思いの外熱く,結局ビリになってしまいました.それでも多少急いで食べたため,未だに舌が少々火傷気味です.
 次週,班員の誰かがこの日記を読んでいたのなら,「馬鹿ばっか」と言ってやって下さい.きっとその日の日記のネタになります.



2002年11月22日 (金) - また目まぐるしい土日になりそうで

今朝の夢で
 夢の世界をRPGゲームっぽく遊べるといういわゆる夢テーマパーク的なものが存在してる夢を観ました.要するに,夢の中の夢の中で自由に遊べる設定というわけ.で,そのテーマパークにログインしたわけですが,最初に出会ったキャラの声がどっかで聴いたことある….釘宮理恵ぇーっ! 何? 最近飢えてるの? ってなわけで,日記のネタにすべくはるばるこちらの世界に戻り,この夢のメモを残したわけです.お陰でこうして日記にすることができました.…待てよ? そこでわざわざメモを取るために目を覚ますことなどしないで,釘宮ボイスのそいつとRPGやってた方が幸せだったのでは….

放課後
 内容は全く解らなかったけどとりあえず早く終わった実験.自宅にはやるべきこととやりたいことが山積みになっているため,どうしても学校でまったりしがちな今日この頃.なんだかんだで今日は駅前まで出て,デジフロのED曲「an Endless tale/和田光司&AiM」のCDを買いました.数あるデジソングの中でも5本の指に入るほどの名曲だと思っています.で,ここからが本題なんですけど,漫画の新本売り場に名探偵コナン劇場版「ベイカー街の亡霊」のフィルムコミック下巻が陳列されていました.2週間前に購入した上巻はまだ読んでません.とっとと読みたいんですけど,いかんせん時間に余裕が無く….最近は23時就寝の4時間半睡眠で頑張っているんですけどね.ま,高専4年生のときもそんな感じだったんですが,今ほどアニメを大量に観てたりしてなかったので,にも関わらずあんなにハードだったということで,当時の方が忙しかったと.要するにまだ生きていけるんだなと.



2002年11月21日 (木) - 山口由里子 (ニコロビン役@ワンピ) の誕生日

MAN-P / record of the 4th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で4週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.

  歩数 : 247,422歩 + 118,073 歩 = 365,495歩
  距離 : 180.6km + 86.0km = 266.8km
  北コース : 岩手飯岡駅 (岩手県盛岡市) → 東北本線 → 目時駅 (青森県三戸郡)
  西コース : 越後金丸駅 (新潟県岩船郡) → 米坂線 →羽越本線 → 白新線 → 越後線 → 内野駅 (新潟県新潟市)
  南コース : 勿来駅 (福島県いわき市) → 常磐線 → 友部駅 (茨城県西茨城郡)

 北コースは二戸を越えて青森県に,南コースは水戸を越えて茨城県に突入しました.西コースは乗り継ぎが多かったので,距離計算が非常に面倒でした.越後金丸駅から米坂線で坂町駅へ,羽越本線で新発田駅へ,白新線で新潟駅へ,越後線で内野駅へと….ようやく日本海まで来れたので,あとは日本海沿いに九州を目指すだけですよ!

LU分解法
 来週月曜までのこの課題,ようやくデバッグ作業が終了しました.いえ,別に今まで毎日やってたわけではないですよ.それにしても,与えたデータによって,うまく動くとき (70%) があったりうまく動かないとき (30%) があったりするときのデバッグって大変ですね.しかも,与える連立方程式の次数を増やすとうまく動かない確率が高くなったりまったりで….ちゃんと関数毎にチェックすりゃ良いんですけど,そのときに関数の出力結果の理論値を手計算で導かなきゃいけないってのが非常に面倒でして.だって,連立方程式ですよ.ガウスの消去法&LU分解法ですよ.手計算途中で分数同士の加減乗除算がたくさん出てきたりして,かなり挫けそうでしたが,ま,そのお陰でちゃんと動くものができたわけで.
 結局,ピボット情報をガウスの消去法ルーチンからLU分解法ルーチンへ受け渡すところにミスがありました.こうなると,絶対値最大のピボットを選択して行データ交換をするときはエラー,そうでないときはうまくいくということで,70%―30%の原因が判りますねぇ.次数を増やしたときにエラーの発生率が増えたのもそういう理由ですね.行交換は,2次のとき最大1回,3次のとき最大2回,n次のとき最大n-1回起こるわけですからね.
 何だかかなり自己満足な日記ですね.普通の人が解るわけないだろ!と心の中ではひたすらに突っ込んでいるんですけどね.でも,お陰でこのエラー原因に対する考察をレポート化できる!と.あれ? 課題は「プログラムを作れ.その動作を適当な4次の行列で示せ」でした.つーことは,考察とか…不要?



2002年11月20日 (水) - 草尾毅 (紅孩児@最遊記) の誕生日

昨日の日記に突っ込まれて
 実は昨日の日記で言ってたやつと似たようなのが既に存在してるらしいですね.ときメモがどうだとかいうタレコミがBBSにありました.採用の対象になるのはやっぱりゲームなんですね.ますます声優さんと (グフッ@3発目) ….特に (グフッ@4発目) …まだ何も言ってねーよ.

日記をメモ代わりに
 えーと,やることがいっぱいあるんですが,結構片付いてきたんで,まだ残されているやるべきことをリストアップしたいと思います.

お,もしかして「絶対にやらなきゃいけないこと」はこれだけになったんでしょうか? でも,明日になったらあの課題がでるし,明後日になったらアレとアレとアレが課せられるし,となると毎度のことながら土日はたくさんお片付けしないといけないし,他にもアレを観たりアレを読んだりアレを聴いたりもしたいし….やはりこの忙しさから解放されるのはもっと先なようです.



2002年11月19日 (火) - ♪今〜私の〜願〜い事が〜叶うならば〜休みが欲しい

どの研究室が良いかしら?
 今朝,新聞配達中の暇潰しとしてこれを考えていました.差し当たり現時点で最も行きたいと思っている所では,音声に関する研究がやられています.そして,学生がやりたいと思っている研究をわりとやらせてくれるという説明を受けた気がします.ってなわけで,もし私がそこに配属されたら…という仮定の下,妄想世界へダイヴ.
 今日のコンピュータの音声…例えばテキストリーダみたいな奴って物凄い機械っぽいじゃないですか.人間っぽい喋りを追求すると,予めその台詞を音声データとして登録,いわゆるアフレコみたいなことをしてないといけなかったり….そこで,基本的な音声データとして50音分それぞれをサンプリングし,それらを巧いこと繋げて,更に音と音の間を滑らかにしたりして,あたかも普通の人間が喋ってるかのようにする…つーのが面白いんではないかと.そんな研究をしてみたいなと.最終的には,抑揚を付けられるようにして,機械にあたかも感情があるかのようなトークをさせてみたり….
 これができれば,機械に人間っぽい喋りを追求するようなときに,いちいち全部の台詞を登録する手間が省けますし,登録のための記憶容量だって節約できますし,案外いろいろな所に適用できるんではないかと.他にも,個人の趣味として,いろんな人にいろんな台詞を言わせてみたりすることも可能かと.ってなわけで,まずは基本となる音声データのサンプルを…ってなわけで,釘宮理恵氏辺り (グフッ) ….もちろん植松小星調に (グフッ@2発目) ….



2002年11月18日 (月) - 西村ちなみ (花小町ももか役@だぁ!だぁ!だぁ!) の誕生日

1校時目
 講義を受けていて気付いたことがあります.この教官の声,龍田直樹氏 (ウーロン役@ドラゴンボール) みたい.

研究室見学
 先週も研究室を見学しましたが,今日は別キャンパスにある残りの研究室の見学です.13時半までK平キャンパスに集合.私は午前の授業が終了した12時にそちらのキャンパスまで歩き出しました.現地に着いたのは12時50分.とても疲れました.こちらにも個性的な研究がボチボチありました.こっちで一番私の目を引いたのは,こりゃまた研究室紹介動画なんですけど,3Dピカチウが出てたやつです.第一声の「ピカ!」がまんま大谷育江ボイスでした.ま,それ以降の3Dピカチウの声は,ボイスチェンジャーを通したスタッフの声でしたが.



2002年11月17日 (日) - 置鮎龍太郎 (野村たかし役@守護月天) の誕生日

俺ってば,情報系の学生だってばよ
 今日も,午前中はずっとアニメの消化,午後はずっと課題という何とも曇った1日を過ごしました.大学の講義 (?) として毎週ある学生実験,これ曲者.毎回計画書と考察を書かなくてはならないんです.今日も次回の計画書を書くべく,実験指針書なるものを読んだのですが,読み始めた瞬間から「俺ってば,情報系の学生だってばよ」という言葉が頭の中を回り続けました.あ,因みにこの台詞はナルト (声:竹内順子) になりきって読んで下さいね.
 で,その実験指針書の内容なんですが,初っ端からこれです.「【目的】交流回転機として誘導電動機と同期発電機を…」ちょっと待て,この時点で何を言っているのかさっぱり解りませんことよ.出鼻を挫かれつつも,頑張って続きを読むと「【目的】交流回転機として誘導電動機と同期発電機を…における並列運転,自己励磁現象など…【原理】…3相誘導電動機の1次巻線に3相交流を流すと回転磁界が…電動機の極数を…」最初の5行でもうだめぽですわ.とりあえず20ページ全部に目を通すことだけはしました.
 途中には多少語句の説明があるんですけど,「同期発電機に容量負荷をかけると進み電流が…電気子反作用は増磁作用と…界磁を…分布容量を…無励磁で運転しても残留電圧が…自己励磁され発電機電圧が異常に上昇することがある.これを,同期発電機の自己励磁現象という」というのを読んでも,「なるほど,自己励磁現象ってこういうことか…って解るかい! 説明文が理解できないんじゃー!」と.
 もう一度言います.「俺ってば,情報系の学生だってばよ」と.そもそも,情報・電子・電気・制御系の人間が同じ内容の実験をするのはどうかと.習ってもいなければ聞いたこともない,そんな実験に果たして意味があるのかと.…うだうだ言ってても仕方ありませんね.ハァ (←ハァハァと勘違いするな!場違い野郎め!)



2002年11月16日 (土) - 天田真人 (柴山純平役@デジフロ) の誕生日

毎度毎度思うけど
 土日は講義が無いんで,一般的には休日と呼ばれる日なんですけど,全然休めた気がしません.9時半までアニメの消化,16時半まで課題,以降は車で送迎したり….今日の夜に放映されたアニメは送迎の都合上観られなかったので明日へ持ち越し,課題は目標の半分まで終わっていないので明日頑張る…となると明日も….嗚呼,鬱です.ガンダムSEEDを観た直後だから尚更でしょうか.



2002年11月15日 (金) - 肝付兼太 (スネ夫役@ドラえもん) の誕生日

やっと来た週末
 さて,やることいっぱいありますねぇ.とりあえず課題をたっぷりやらなくてはならないので,暇は無いです.それと,アニメを観たり,アニメージュ読んだり,その他….つーわけで,時間は貴重です.にもかかわらず,今日学校から帰ってきてから睡魔に負けて寝てしまいました.1時間がもったいないことに.

某人に言われて気付いたこと
 某人に「サクラ大戦でアイリス役をやってた声優って誰だっけ?…あの痛い声の」と言われて気付きました.なるほど,確かに痛い声ですね.でも,私は好きです.釘宮理恵とか.あ,因みにアイリス役は西原久美子ですからね.



2002年11月14日 (木) - こおろぎさとみ (ひまわり役@クレしん) の誕生日

MAN-P / record of the 3rd week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で3週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.

  歩数 : 152,186歩 + 95,236歩 = 247.422歩
  距離 : 111.1km + 69.5km = 180.6km
  北コース : 前沢駅 (岩手県胆沢郡) → 東北本線 → 岩手飯岡駅 (岩手県盛岡市)
  西コース : 米沢駅 (山形県米沢市) → 米坂線 → 越後金丸駅 (新潟県岩船郡)
  南コース : 夜ノ森駅 (福島県双葉郡) → 常磐線 → 勿来駅 (福島県いわき市)

 「勿来」を「なこそ」とは読めねーよ…とか思いつつ,西コースが新潟入りしたことに喜んでおります.とうとう東北地方から出るまでになったか…と.あ,それと,この日記が2週目の報告部分のコピペだとかいうのは突っ込まないように.

高専
 14時半に大学での講義が終了し,そこから歩いて帰宅.16時に到着し,車に乗って高専へ.目的とする用事はわりとすぐに終わったんですが,なんだかんだでダラダラしてしまいました.OBの愁先輩もなぜか来てましたし,駄弁ったりまったり….少しでも時間が惜しい私は,未だ読んでいない来週分のザテレビジョンを暇潰しとして持っていったつもりだったんですが,間違って今週分を持っていってしまったので,学校の課題をやることでしか時間を有効活用できませんでした.



2002年11月13日 (水) - 浅野まゆみ (ニャンダー仮面役) の誕生日

最近忙しいです
 現在,約6個の課題が出されております.ま,片っ端から片付けるようにしているので,そんなに必死の状態にはなってないんですけどね.それでも,いろいろと時間が欲しかったりするわけです.あ,そう言えば,研究紀要論文の第2次チェック作業のためにまた高専へ行くことになりました.早速明日にでも行ってきたいと思います.ハァ (←ハァハァではない) …,やらなきゃいけないこと以外にも,テレビガイド読んだり,アニメージュ読んだり,その他諸々の漫画本を読んだりすることが溜まってるんですけどねぇ.アニメだって溜まってきますし….

馬鹿ばっか (南央美氏の声で)
 私,毎週観てるアニメとかたくさんあるんですけど,実は現在こっちで放映中の全アニメの中の70%以上のソレを観てるんじゃないかと.

放映されてる&観てる放映されてる&観てない
01. H2
02. NARUTO
03. ONE PIECE
04. SAMURAI DEEPER KYO
05. あたしンち
06. おジャ魔女どれみドッカ〜ン!
07. カスミン
08. ギャラクシーエンジェル
09. クレヨンしんちゃん
10. ゲットバッカーズ
11. こちら葛飾区亀有公園前派出所
12. サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER
13. だぁ!だぁ!だぁ!
14. ディズニーハウスオブマウス
15. デジモンフロンティア
16. とっとこハム太郎
17. ヒカルの碁
18. ポケットモンスター
19. ロックマンエグゼ
20. 犬夜叉
21. 機動戦士ガンダムSEED
22. 激闘!クラッシュギアT
23. 釣りバカ日誌
24. 東京ミュウミュウ
25. 爆転シュートベイブレード2002
26. 爆闘宣言ダイガンダー
27. 花田少年史
28. 星のカービィ
29. 名探偵コナン
01. アンパンマン
02. おじゃる丸
03. サザエさん
04. しましまとらのしまじろう
05. ちびまる子ちゃん
06. ドラえもん
07. 忍たま乱太郎
…80%でした.H2に至っては週に4回放送されるから…週にアニメ16時間ですか.1日当り2時間強ですか.流石にこれは観るアニメをどれか除去しなければなるまい.…と思ってはいるものの….H2は,そこそこ面白いしわりと好きな声優・鈴木真仁氏が出てるので,たとえ週4回でも生き.最も除去対象に近しいのはディズニーハウスオブマウス.それに続いて,釣りバカ日誌,クレヨンしんちゃん,星のカービィ,こちら葛飾区亀有公園前派出所,とっとこハム太郎ってとこでしょうか.ポケットモンスターもマンネリで面白く感じなくなってますが,もうじき最終回だと思われるので,それまでは観ようかなぁと.ポケットモンスターの新シリーズは観てから考えようかなぁと.ま,そのままズルズル観ることになりそうですけど.名探偵コナンもマンネリですが,こちらには灰原 (略).



2002年11月12日 (火) - 久川綾 (レイ役@ベイブレード) の誕生日

気温
 一昨日の最高気温は9度でした.今日の最高気温は18度でした.これって….

それってどうなの
 高専でも習ったし前期にも習ったラプラス変換ですが,ご丁寧に後期にも教えられています.内容は殆んど同じ.で,今日のその授業にどうしても突っ込みたい所がありました.まずは,ラプラス変換について,この3点を確認します.

  1. ステップ関数h(t)の値は,t≧0で1,t<0で0.
  2. y(t) = eat (但しt≧0) のラプラス変換は Y(s) = 1/(s-a)
  3. y(t) = 1 (但しt≧0) のラプラス変換は Y(s) = 1/(s-a)
さて,問題なんですが,先生はこう言いました.
「Y(s) = 1/s + 1/(s-a)」の逆ラプラス変換は「y(t) = h(t) + eat」だからな.
「y(t) = 1 + eat」とした場合は必ず「t≧0」としなきゃいけないからな.
つまり y(t) = L-1[ Y(s) ]
= L-1[ 1/s + 1/(s-a) ]
= h(t) + eat
= 1 + eat  (t≧0)
だ.
先生,ちょっと待って下さい.eatの部分のt<0に関してはどうでも良いんですか? 厳密にやるとしたら,「y(t) = h(t){ 1 + eat}」だと思うんですけど….

キテレツ大百科
 昨日放映された再放送のキテレツ大百科の最終回を観ました.思ったことは2つです.1つは,昨日の某研究室の見学の際に放映された紹介ビデオ中の効果音として,キテレツの発明品がドドーンと出るところの効果音が使われていたなぁということ.もう一つは,キテレツの隣の家に住んでいる勉三さんの口癖「〜っす」って…まさか…美紗@ぴたテ (略).



2002年11月11日 (月) - lock氏の誕生日

HPスペースのデータ許容量
 金曜にやった学生実験のレポート,私は自宅のPCで書いているんですが,家にはプリンタがありません.そこで私は,HTMLでそれを書いて,自分のHPスペースに上げ,学校の端末からインターネット経由でダウンロードし,印刷するという方法を取っています.
 昨晩もそうしてレポートを上げようとしました.しかし,DIONのFTPサーバからエラーが返ってきます.どうやら,私のHPスペースが飽和状態になったようです.HPスペースとして与えられる容量の初期値は5MB (無料) なんですが,レポートをアップロードしようとした時点で,既に5MB分使用していたというわけです.「6MB以上になると追加分1MB当り50円/月かかるんだよなぁ」とか思いながらもDIONのHPへ行き,自分のHPスペースの容量を増設しました.おや? どうやら20MBまでが無料というように変わったらしいです.これならかなり余裕を持てるなぁと.

研究室見学
 午後の4時間余,研究室見学がありました.私の所属学科から配属されうる研究室は全部で50個くらいあるらしく,今日はその内の30個の見学.いやー,中には紹介ムービーとかを作ってる所とかもありまして,気合い入ってるなぁと.キリンの着ぐるみが研究室紹介をしたり,RPGツクール2000で作ったゲームの中で研究室紹介をしたりと,わりと個性的.でも,一番アレだと思ったのが,2ちゃんねるの影響.今日見学した中の約6箇所の研究室の紹介資料に,(´∀`)コンナノとか(・∀・)ソンナノとか(゚Д゚)アンナキャラが….更には,それに留まらず,牛丼つゆだくねぎだくのネタのマンガがあったり,ヒッキーやら8頭身といったコアなキャラまで出てたり….つーか,紹介ムービーのBGMとして「♪俺はジャイア〜ン!ガキ大将〜!」はないだろと.



2002年11月10日 (日) - 間宮くるみ (ハム太郎役) の誕生日

朝の衝撃
 今日もTVのオンタイマーと同時に覚醒しました.時刻は3時半.TVでは放送終了後 (放送開始前と言うべき?) の試験電波と共に天気予報が放送されていました.ここ宮城県仙台市の現在の気温は0.5度! 更に,降水量分布図の仙台市の部分に降水を示す色あり.「まさか!?」と思い,カーテンを開けて窓から外を見ると,「マジで!?」と.一面真っ白です.はらはらと降るものもあります.20mmほど雪が積もってました.去年はどうやら12月6日辺りが初雪だったようなんですけど.

新聞配達でやっちまいました
 自転車で新聞を配るとき,大抵は,近くにある壁か何かに自転車を立てかけて停め,籠 (×加護) から新聞を引き抜いてポストまで行くんですが,場所によっては,近くに壁となるものが無いので,そのときは自転車のスタンドを使って自立させることになります.
 ところが,自立させた状態だと,自転車は不安定です.安定とは,回転モーメントを含めて,対象に作用する力が無いことを言います.自立させた状態だと,静止はしているんですが,前籠に積載された新聞の重量によって,ハンドルは回転しやすくなっています.要するに,不安定な静止状態であるわけです.
 また,ハンドルの回転には,前輪の接地面における静止摩擦係数が関与します.これが大きければ大きいほどハンドルが回転しにくいというわけです.融解した雪によって濡れている路面では,乾燥している路面よりも,静止摩擦係数が当然小さくなります.
 そして,ハンドルの回転運動は,自立している自転車の転倒を意味します.ハンドルの回転運動によって生じる力は,回転角加速度,ハンドルの軸から質点たる籠までの距離である回転半径,前籠に積載された新聞の重量の積で表されます.ハンドルが回転すると,新聞の重量が大きいために回転運動によって生じる力が大きいということ,自転車を自立させているスタンドの接地部分を支点としたてこの問題等により,自転車は自立状態を保てずに転倒してしまうというわけです.
 今朝は雪が積もっていました.自転車をスタンドで自立させる箇所では,ハンドルが回転しないように細心の注意を払って停めました.ところが,ある家のポストに新聞を投函し,振り返って自転車を見た瞬間,ハンドルがグルリと回転し,倒れゆく自転車がそこにありました.激しく地面に叩き付けられた前籠からは,まるでカジノでディーラーがトランプをテーブル上に伏せ重ね並べる (何と表現したら良いのやら) かのように,新聞が出て,雪の積もった路面上を勢いよく滑走しました.全ての新聞に接地面が存在したため,全ての新聞が濡れました.しかも,雪が解けないでいてくれるほど低い気温ではなかったため,付着した雪が次々と解け,新聞を濡らしていきます.
 …壁が多少遠くにあろうとも,立てかけるようにして停めようと心に誓った瞬間でした.しかしその決心もすぐに忘れてしまうことでしょう.あ,そうそう,いつもの新聞配達での歩数は4400〜4600歩なんですが,今日は5500歩でした.

つーか
 私って小難しい日本語で物事を説明することが好きなようですね.冷静になって上の文を見ると,はっきり言ってワケワカランです.ってなわけで,優しい言葉を選んで,かつ要点を纏めて下に書き直しますわ.

新聞配達でやっちまいました (易しい版)
 自転車で新聞を配るとき,いつもは近くにある壁か何かに自転車を立てかけて停め,カゴ (モー娘の加護ちゃんではない) の新聞を取ってポストまで行くんですが,近くに壁になるものがないときは,自転車のスタンドを使って立たせるしかありません.
 でも,これだと前の籠に積んだ新聞の重さでハンドルがグルリと回りやすくなってしまいます.
 また,乾いている地面よりも濡れている地面の方が,滑りやすいので,ハンドルが回りやすくなってます.
 そして,前のカゴにはいっぱい新聞を積んでいるので,ハンドルが回ると,その勢いで立っている自転車が倒れてしまいます.
 今朝は雪が積もっていたので,壁に自転車を立てかけられないような所では,ハンドルが回らないように注意して停めました.しかし,ある家のポストに新聞を入れて振り返ったとき,ハンドルがグルリと回って自転車が倒れるということがありました.激しく地面に叩き付けられた前の籠からは,まるでカジノでディーラーがトランプをテーブル上に伏せ重ね並べる (何と表現したら良いのやら) かのように,勢いよく新聞が滑り出ました.どの新聞もみな濡れてしまいました.
 これからは,壁がちょっと遠くにあっても,立てかけるようにしようと思いました.でも,その決心もすぐに忘れてしまうと思いますがね.あ,そうそう,いつもの新聞配達では4400〜4600歩くらい歩くんですが,今日は5500歩でした.

つーか
 やればできるじゃん.



2002年11月9日 (土) - 進藤尚美 (クロウド役@クラッシュギア) の誕生日

ふと外を見ると…
 …雪? 雪です.雪が降りました.11月上旬に降雪です.昨年や一昨年はこの時期に初雪だったりしましたっけ? ま,そんなことどうでも良い話ですけど.

土日は…
 観るアニメがたくさん放映されるので,はっきり言って時間がありません.おまけに寒いし眠いし….学生実験のレポートとか,その他の授業のレポートとかをどんどん片付けていかないといけないんですが,なかなか捗 (はかど) りません.困ってます.買ってきたデジフロのCDだってまだ訊いてないし,アニメージュだってまだ読んでないし,ポケモン劇場版「ラティアスとラティオス」のフィルムコミックだって,コナン劇場版「ベイカー街の亡霊」のフィルムコミック (前編) だって….でも,まだ頑張れます.高専4年生のあの頃の忙しさにはまだ及んでいませんから.やっぱり“極み”を一度体験すると,その後の心構えが違いますなぁ.

アニメージュ
 まだ読んでないんですが,何だか妙に分厚くなってました.どれどれ…どうやら付録の所為なようです.表紙を見ると「スペシャル付録 デ・ジ・キャラットTシャツ」の文字が….マジっすか.恥ずかしいっすなぁ.もっと性別・年齢に関係なく誰もが喜ぶような付録があったはずです.例えば…何かのハンカチとか.



2002年11月8日 (金) - 仙台駅―愛子駅間の仙山線が珍しく一時ストップ

OH!バンデス
 夕方のニュース (地元密着型生活情報番組?) の「OH!バンデス」でやってたデザート特集かなんかで,「ミルフィーユ」とか「タルト」というフレーズが出てきました.私の頭にはギャラクシーエンジェルとか東京ミュウミュウとかが出てきました.もうアレです.

ポケットモンスター
 来週版のTVガイド誌「ザテレビジョン」を読んで知ったことなんですけど,長年続いたポケモンってもう終わるんですか? (あくまで「もう終わってしまうんですか?」ではない) テレビ東京で11月14日に放映される「ピカチュウとの別れ…!」の回の解説の所に最終回のマークが付いてるんですけど.これまでこっち (宮城県) で放映されたのは271話.そして最終話は274話…約21クール.問題は,次にどんなアニメが放映されるか.

キテレツ大百科
 そういえば,今まで16時半に放映されていたキテレツ大百科の再放送が,11月11日をもって終了するそうです.その次からはH2の再放送が始まるらしいっす.しっかりOP曲とED曲をキャプチャせねば….その前にいろんな課題を片づけなければ….ってなわけで,土日はあまり休めません.アニメの放映だって多いし.



2002年11月7日 (木) - MAN-P / record of the 2nd week

番竜
 番犬代わりとなるメカロボット「番竜」がニュースに出てました.200万円だそうです.物が燃えるときに発生する臭いに反応して吠えたり,侵入者を感知して吠えつつ画像をオーナーの携帯電話に送ったりする機能があるそうです.見た目が竜みたいだから「番竜」だとか.個人的には,「ドラゴンガーディアン」とかいう小粋な名前が良いかと.いや,それはどうかな.

MAN-P / record of the 2nd week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で2週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.

  歩数 : 90,168歩 + 62,018歩 = 152,186歩
  距離 : 65.8km + 45.3km = 111.1km
  北コース : 新田駅 (宮城県登米郡) → 東北本線 → 前沢駅 (岩手県胆沢郡)
  西コース : 山形駅 (山形県山形市) → 奥羽本線 → 米沢駅 (山形県米沢市)
  南コース : 日立木駅 (福島県相馬市) → 常磐線 → 夜ノ森駅 (福島県双葉郡)

 どのコースでも脱・宮城県を果たしましたね.今後の予定ですが,西コースは米沢駅から米坂線に乗り換えて日本海を目指し,北コースと南コースは当分直進です.



2002年11月6日 (水) - 飛田展男 (丸尾君役@ちびまる子) の誕生日

昨日の天気
 昨日,一時的に霙 (みぞれ) が降ってました.最高気温は10度でした.因みに,今日の最高気温も10度です.あまりにも寒かったので,とうとう電気ストーブを解禁してしまいました.最高気温10度程度でこんなことでは,先が思いやられます.あ,そうそう,今朝の最低気温は3度くらいでした.11月に入ったばかりなのに….

MAN-P
 今日で路線踏破の旅の2週目が終わりました.結果は先週同様,木曜の日記に示したいと思います.今週は土〜火曜まで学校が休みだったので,あまり歩数を稼げなかった模様.せめて今日はということで,ちょっと多目に歩きました.リセットボタンを誤って押してしまうことのないように,わりと注意を払いつつ.

デジモン映画「暴走デジモン特急」
 ちょっとレンタルビデオ屋に立ち寄ってみたら,今まで新作扱いだったこれが,7泊8日OKの旧作扱いになっていました.最近はちと忙しいので,結局借りませんでしたが,久し振りに留姫ちゃんに会いたい気分で後ろ髪が….そーいや髪伸びたなぁ.一体いつから切ってないのかな? 大学生になってから1度くらいは床屋へ行ったと思うんですけど.



2002年11月5日 (火) - 今日も休みで4連休

♪“生きてる”って何だろう “生きてる”って何?
 今日も半日以上課題やってました.ある程度妥協すれば良いんでしょうけど,手抜きできない性格なんで….午前中は実験の考察等を書きまして,午後はプログラミング関係の課題をやりました.久し振りのプログラミングです.10月21日に出されたこの課題の締め切りは11月25日です.内容は,連立方程式を解析的に解く手法の一つであるLU分解法のプログラムを作ることです.連立方程式の解法の一つにガウスの消去法というものがありますが,LU分解法というのはこの応用みたいなもので,同じ係数行列が与えられたときの解をより省力的に得るアルゴリズムです.まだ完成には至ってません.どうもうまく行かなくて….

1年前の日記をチラリと読んでみたり
 サブタイトル通りのことをしたら,いやはや懐かしい気持ちになりました.南海奇皇とかエヴァとか….そして,去年の11月3日の日記を読んで,あることを思い出しました.ソングコング12月号….一体どこにしまったんでしょうか.いえ,見当ぐらいならついてますけどね.つーか,結局去年買ったアレは未だに袋から取り出すことすらしてないような気がします.で,問題なのが今年の12月号.買うべきか買わざるべきか.はっきり言って,歌謡曲は殆んど知りません.最近の曲といって思い浮かぶのは…真実の歌/Do As Infinity,Invoke/T.M.Revolution,さらば/キンモクセイ,風のない海で抱きしめて/愛内里菜,無色/上原あすみ…って全部アニソンです.どうしましょ.一応買っておきましょうかねぇ.そして即封印…と.

Σ(゚Д゚)
 そーいや明日,電子回路の小試験だった….(現在20時55分)



2002年11月4日 (月) - 水谷優子 (姉役@ちびまる子) の誕生日

課題に着手したんですけど…
 午前中はずっと寝てました.で,午後になってから意を決して課題に取り組みました.課題というのは,金曜に行った学生実験の考察等なんですけど,何を考察してよいのか判りません.考察すべきものが何なのかを考察したんですけど,良いアイディアが浮かびませんでした.実験では複雑な線が引かれているグラフ用紙 (スミス図表というもの) を活用して,その図から値を測っていろいろやったりしてたんで,とりあえずこれを数式から導出できるようにすればいいかなぁと思い,数式をアレコレすることにしました.ハム太郎も犬夜叉もコナンも観ず,気が付けば20時過ぎ.軽く6時間は数学やってたようです.道理で頭が痛いわけです.
 …これだけでは私の苦労が見えてこないと思うので,私,不満です.つーわけで,どんなことを計算したのか,その雰囲気だけでも伝えておきましょう.えーと,たぶんスミス図表ってのを知らない人が殆んどだと思うんで,片対数グラフ用紙を例に説明しますね.ある値を求めるときに,実験では,片対数グラフの特定の位置に特定の半径の円を書いて,特定の点からその円へ接線を2本引いて,その接線がつくる角の二等分線と特定の軸との接点が求める値…と,まぁこんな感じで求めたと.で,私はそれを数式から導いたと.ほら,大仕事でしょ? さて,問題はこれをどう考察に盛り込むか…なんですけど.



2002年11月3日 (日) - 文化の日

新番組・釣りバカ日誌
 昨晩からアニメ・釣りバカ日誌が始まりました.映画でお馴染みのアレです.釣りには全く興味がないんですけど,とりあえず第1話は観てみました.ストーリーは格別なものでもなかったし,特に萌えるキャラが出てこなかったので,来週以降は流して観る可能性が高いです.やっぱりアニメ中の萌えキャラは大事ですね.それが無いと,よほど良いストーリーでない限り,観る意欲が半減する傾向があると思われます.因みに,私が毎週観てるアニメ群の中で,目をつけてるキャラが一人も居ないものは4割程度です.…なんだか釣りバカ日誌とは関係無い話になってきましたねぇ.ほんまにバカばっかですわ.

あれ?II
 なんだかんだで今日も課題に手をつけてません.観たアニメは…今日も11個ですか.つーか,明日と明後日のために,少しアニメを残しといても良かったかも.全部消化しちゃいました.ま,明日から課題に集中できるということで,プラス思考で参りましょうか.嗚呼,課題かぁ….やりたくないなぁ.大体,あの実験でどう考察しろと…ブツブツ.



2002年11月2日 (土) - 石田彰 (アスラン役@ガンダムSEED) の誕生日

新番組・ディズニーハウス
 金曜夕方放映のこの新番組,初回くらいは観ておこうと思い,期待無しで観たところ,やっぱり期待無しで終わりました.オムニバス形式っぽいものでしたが,それぞれの話のキャストとかが無い時点でアウト.OP曲っぽいものとED曲っぽいものの曲名すら判りません.ミニーマウスの声優が水谷優子氏であろうということしか判りませんでした.ま,来週も一応観るとして,後は観もしない可能性が高くなりました.

あれ?
 昼寝したり,弟を自動車学校へ送ったり,妹をバイト先へ送ったりしてたら,課題に手が回りませんでした.つーか,今日までに放映されたアニメを今日の内に消化できなかった時点でアレですなぁ.ったく…忙しいんだか忙しくないんだか….そんなにはアニメ観てないと思うんですけどねぇ.どれどれ…今日消化したのは…11本…5時間半…ですか? これはこれは.



2002年11月1日 (金) - 榎本温子 (宮沢雪野役@彼氏彼女の事情) の誕生日

公開する意味の無い情報
 日記のネタがないので,今週末の予定でも書くことにします.今週末は大学祭のため火曜まで休みです.この4連休をいかに費やすか….やるべきこととやっておきたいことを箇条書きにします.

  1. 今日の学生実験の考察レポート作成
  2. 次回の学生実験の計画書作成
  3. 数値解析の課題
  4. 撮ったけどまだ観てないSAMURAI DEEPER KYOを観ること
  5. 撮ったけどまだ観てないベイブレード2002を観ること
  6. 撮ったけどまだ観てない花田少年史を観ること
  7. 撮ったけどまだ観てない新番組のディズニーなんたらを観ること
  8. 撮ったけどまだ観てないポケットモンスターを観ること
  9. 撮ったけどまだ観てないあたしンちを観ること
  10. 金曜夜に放映されるゲットバッカーズを観ること
  11. 土曜朝に放映されるサイボーグ009を観ること
  12. 土曜朝に放映される東京ミュウミュウを観ること
  13. 土曜朝に放映されるNARUTOを観ること
  14. 土曜朝に放映される星のカービィを観ること
  15. 土曜夜に放映されるヒカルの碁を観ること
  16. 土曜夜に放映される機動戦士ガンダムSEEDを観ること
  17. 土曜夜に放映されるカスミンを観ること
  18. 土曜夜に放映されるクレヨンしんちゃんを観ること
  19. 土曜夜に放映される新番組の釣りバカ日誌を観ること
  20. 土曜夜に放映されるギャラクシーエンジェルを観ること
  21. 日曜朝に放映される爆闘宣言ダイガンダーを観ること
  22. 日曜朝に放映される激闘クラッシュギアTを観ること
  23. 日曜朝に放映されるデジモンフロンティアを観ること
  24. 日曜夜に放映されるだぁ!だぁ!だぁ!を観ること
  25. 日曜夜に放映されるこちら葛飾区亀有公園前派出所を観ること
  26. 日曜夜に放映されるONE PIECEを観ること
  27. 月曜夕に放映されるとっとこハム太郎を観ること
  28. 月曜夜に放映される犬夜叉を観ること
  29. 月曜夜に放映される名探偵コナンを観ること
  30. ディズニーなんたらのOP/ED曲をキャプチャすること
  31. 釣りバカ日誌のOP/ED曲をキャプチャすること