日記 - 2003年3月

2003年3月31日 (月) - 野村道子 (ワカメ役@サザエさん) の誕生日

も〜っと!おジャ魔女どれみ (15日目)

[B]第49話「目をさまして!! あやつられたももこ」/ももこメイン
 先々代女王に食べてもらうため愛しのトゥールビオンを再び作っていると,黒い霧に包まれたおんぷ,あいこ,はづき,どれみが倒れ,操れらたももこはハナを呪いの森へ.目を覚ましたどれみ達は後を追い,魔法でももこを解放しようとします.その頃,ももこはどれみ達との記憶を失ったマジョモンローとの夢の中でその記憶を呼び戻し….
 今回の私とももことのシンクロ率は低めだったのでB級ですが,リアルタイムで観てた頃は高めだったのでA級だったと思います.下手すると泣いてしまう話です.それにしても,お婆さんのマジョモンローの声 (大谷育江) が赤ん坊のハナのそれと同じってのがねぇ.注意して聴かないと解りません.
[B]第50話「さよなら魔女見習い 」
 正気に戻ったももこですが,その手に抱えられているハナは「エンエンしてる」と言いながら森の奥へ.そこには先々代女王がおり,雷やらハブやらを召喚してきます.魔法で攻撃しないどれみの精神と,遅れて来た現女王と元老院魔女達の水晶玉手放し作戦により,聞く耳を持った先々代女王.どれみ達はその場で愛しのトゥールビオンを作り….
 先々代女王の旦那さんの名前は「ジョルジュ」ですか.はて,この名前,どこかで聞いたような….あ,幽遊白書のコエンマの秘書青鬼・ジョルジュ早乙女か.…って最終回の感想がこれかい.
 つーことで,も〜っとシリーズも観終わりました.ってなわけで,例によってキャスト等の諸データへのリンクを貼ってみたり,頻出登場人物ランキングの表を載せてみたりするわけです.このランキングですが,無期の#期のは単純に当該シリーズまでの総登場回数をExcelで降順ソートしたものを基にしてました.今回は,登場回数と初登場してからの総話数から算出された登場率ともいうべきものを基にし,より公平な感じになるよう考えました.とはいえ,この方法でいくと,3回しか登場していないマジョバニラの登場率が100%となってしまうので問題です.そこで,ある値以下の登場回数は一律0回と見なしてみたり….ま,いろいろやっても,同じ声優さんが演じているキャラはEDに名前が挙げられないので,その辺は不公平なんですけどね.例えば,クラスメイトの矢田くん (CV:宮原永海) なんかは,メインのももこ (CV:宮原永海) のおかげで,も期に登場してないことになってますし.…と,ナンダカンダ言った挙げ句,単純にも〜っと期のみの登場回数で評価したどれみのクラスメイトの頻出ランキングの結果を下表に示すことにします.(ヲイ!

表. EDの「声の出演」頻出ランキング
(も〜っと期の50話中/どれみのクラスメイト)
順位回数登場人物担当声優
1位16回小竹哲也 横手久美子
2位12回玉木麗香 永野愛
3位 7回島倉かおり 溝脇しほみ
4位 6回奥山なおみ 松本美和
工藤むつみ 茉雪千鶴
林野まさと 竹内順子
7位 5回佐川ゆうじ ふじたれいこ
太田ゆたか 藤田記子
横川信子 堂ノ脇恭子
10位 4回杉山豊和 木内レイコ
伊藤こうじ ふじたれいこ
佐藤じゅん 高橋直純
13位 3回浜田いとこ 塩味薫
小倉けんじ サエキトモ
中島正義 山崎みちる
和田みんと 埴岡由紀子
長谷部たけし山口眞弓
菊地はじめ 天神有海
長門かよこ 岬風右子
萩原たくろう高橋直純

最近の流行
 香港でSARS (重症急性呼吸器症候群) が流行.



2003年3月30日 (日) - 林原めぐみ (リナ役@スレイヤーズ) の誕生日

就職活動…?
 朝,新聞配達という単調な作業中,私はしばしば妄想に走ります.こないだは入社後の社員旅行の宴会を想定して宴会芸に悩む私.その前は入社試験の際の面接練習をする私.つーか,まず入る会社を決める方が先だろと.今日も就職情報サイトを回り,目ぼしい企業を見つけては,その紹介ページをセーブして,ファイル名の先頭にお馴染みの[A]〜[D]を付けてましたが,どれも「これだ!」という[S]級相当の企業には巡りあえません.私の希望としては,プログラマー等のソフトウェア開発関係の仕事で,ただ業務用ソフトを作るだけではなくちょっとしたゲームをも作っているような会社で,私のVBスキルやら学歴やらを充分に活かせるような,あまりベンチャーだったり中小だったりはしない会社なんですけどね.勤務地とか給料とかは殆んど眼中にありません.それでいて2004年度の新卒者採用締切がまだの会社.…うーん,なかなか難しいです.

[B]デジモンフロンティア/[C]最終話「時を越えて!新たな伝説の始まり」
 ぶっちゃけ,あまり良い最終回ではなかったような気がします.人間界へやってきたのに大衆へのお披露目が殆んど無かったり,子供達と十闘士デジモン達が同じ声で会話したり,スサノオモンへのエンシェントスピリットエボリューションの仕方が前と違ったり,スサノオモンの中で裸の5人がグルグル回りながら話し合いしたり,闇ルーチェモンを操っている奴が居なくなった途端に本体を呆気無く倒せたり,死んだはずのルーチェモンサタンモードが意味も無く再襲撃してきたり,ちゃっかり輝一が死んでなかったり….
 さて,来週からは金色のガッシュベル!!ですか.なにはともあれまず観てみないことには始まりませんな.



2003年3月29日 (土) - 鶴ひろみ (ブルマ役@ドラゴンボール) の誕生日

模様替え
 関東へ移住した弟の部屋のスペースが空いているため,今日,母と2人で模様替えをしました.母は家の間取りを考えるのが好きなので,新しい家具配置は既に図面化済みです.あとはそれに従って物を移動させるだけなんですが,無駄な荷物≒ゴミが多いので,9時頃から15時頃まで動きました.とても疲れました.埃が多量に舞うため,2人共クシャミに次ぐクシャミで鼻をかんでばかり.そのため,鼻の下がヒリヒリしてます.こんなグナングナンな状態にいながら,夜は飲み会….

飲み会
 夜,中学の面子での飲み会がありました.駅前まで地下鉄で行きました.かれこれ数年ぶりの地下鉄です.駅前に着くと,まずYドバシカメラに立ち寄りました.母の持っている古いPCで動くExcelが売っているのか,そしてその値段はいくらなのかを調べるためです.結果,Windows98で300MHzでRAM64MBでもExcel2002が動くらしいです.でも,値段は30,000円超.ま,私が購入したという名目でアカデミックパックを買えば,10,000円程度で済むようです.
 待ち合わせの場所に到着.視力が弱いため,受身で待機.集合予定の半分の頭数が集まった時点で飲み屋へ移動開始.その途中,19時過ぎ頃にMUMDOLL氏を見かけた気がしますが,気のせいですかね.さて,飲み屋到着.最終的に集まったのは男7人女4人の計11人でした.A原氏,G満氏,K崎氏,K合氏,Mhasac,O里氏,O田氏,S藤氏,S木氏,T中氏,U田氏です.内,学生が6人.名前はともかく,顔は見覚えありましたよ.
 結構盛り上がりましたね.私の最大の収穫は,ヲタの同志の発見です.ぶっちゃけ,中学の頃からコミケ方面の人になりそうな匂いはその人から漂ってました.残念ながらこっちはアニメ,あっちはマンガということで,畑違いではありましたけどね.つーわけであまりソノ話で盛り上がることもありませんでしたけどね.で,ま,かれこれ2時間ほど飲んだんでしょうか.実は私はビール1杯とオレンジ色の飲料1杯しか飲みませんでした.あと,「何か話題無い?」は一言も出しませんでした.そんなことはさて置き,最後に記念として11人でプリクラを.何を隠そうプリクラ初体験でした.
 ってなわけで帰宅.帰りは駅から常磐線に乗りました.S台駅が自動改札になってから初乗車です.そして,高専時代の下校の記憶を呼び起こしつつ,N町駅着.ってN町駅も大分変わりましたね.自動改札になってたり,駅前のロータリーがアレなことになってたり.そこからは親の車で….



2003年3月28日 (金) - 岸尾大輔 (バン役@ゾイド) の誕生日

ゴミ屋敷
 昨夜,(アニメでないので)稀にしか観ない番組なんですが,いきなり黄金伝説ゴミ屋敷一掃SPを観ました.ありえない量のゴミに埋もれ,面する公道にまでそれが崩れ出そうになっている家に対し,片付けを促し,手伝うものです.「自分の土地なんだから何をどうしようと勝手だろ」とは家主の弁.とは言え限度はあるだろと.家の前を通る人には危険があるし,不衛生な香りを周囲に与えることでしょうしね.やはり管理責任ってのがあるのでは.

めざましテレビ
 小嶋奈津子アナウンサーがめざましテレビ出演9年目にして卒業しました.

高専
 来週月曜に関東へ旅立つ後輩に会うため,高専へ行ってきました.で,ビデオテープを貰ったり駄弁ったり.貰ったビデオテープに収録されていたのは,スレイヤーズ,スレイヤーズ劇場版,アークザラッド,エンジェルリンクス,ゴクドーくん,ときめきメモリアル,ヴァイスクロイツ,オーフェン,セイバーマリオネットJ,万能文化猫娘です.これでテープ12本なので,殆んどが中途録画なんでしょうね.とにかく,おジャ魔女シリーズを観終えてからですね.更にその前に目ぼしい就職先を探さなければなりませんが.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (14日目)

[B]第48話「手がかりゼロ!最後の試験」/ももこメイン
 最後のパティシエ試験の試験官は,マジョモンローの姉妹で元老院パティシエのマジョバニラ.課題は,レシピ日記の破られたページに記されていたとされる幻のお菓子.それは,先々代の女王がプロポーズの際に貰ったもので,自分の名に因んだお菓子・トゥールビオンでした.
 亡き恩師・マジョモンローを懐古するももこに危うく貰い泣き.

連絡
 明日の夜,飲み会なので更新が遅くなる可能性大.



2003年3月27日 (木) - 津久井教生 (グレイボン役@Bビーダマン爆外伝) の誕生日

早朝のNHK教育
 早朝の…というか,深夜のというか,起床してから新聞配達へ赴くまでの3時半〜4時までの間,軽食をとりながらよくNHK教育を観ています.というのも,延々と繰り返している天気予報は1ループだけ見れば良いですし,他のチャンネルはやっていないんでね.ま,たまに外人さんのナイスな通販番組とかやってますが.
 大抵3時50分からは高校生向け教育番組をやっています.数学か英語か地学か化学か物理です.3時50分までは小学生向けの番組で,日替わりです.で,ここ最近連続して再放送っぽい内容だったんです.一つは上原さくら氏と地球博士のおっちゃんと狐みたいなCGキャラの地学番組で,ED曲は確かつのだ☆ひろ氏によるもの.一つはオバケの村に来た人間の主人公を描いた人形劇.一つはまちかどドレミという音楽番組.一つはCGの男の子と女の子が問題を出し合う番組.
 ま,それはともかく,ここで言いたいのは,番組名やキャラ名はあまり覚えてないのに,出てくる声優さんは結構覚えているなぁということです.狐みたいなCGキャラは松井菜桜子氏,人形劇に出てるのは折笠愛氏とか緒方賢一氏とか野沢雅子氏とか高田由美氏とか松井菜桜子氏とか,まちかどドレミのドンくん的ポジションの人形は松本さち氏,問題を出し合う番組の2人は松本保典氏と松井菜桜子氏.…松井菜桜子氏ばかりじゃん.

飲み会
 今週末に飲み会をするとかどうとかいうメールが21日に届いていたんですが,それ以降の連絡がサパーリです.まさか企画倒れですか.ま,飲み会をやろうがやるまいが,どっちでも良いですが.

MAN-P / record of the 22nd week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で22週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.
  歩数 : 1,495,226歩 + 46,843歩 = 1,542,069歩
  距離 : 1,091.5km + 34.2km = 1,125.7km
  北路 : 天塩中川駅(北海道中川郡)→宗谷本線→幌延駅(北海道天塩郡)
  西路 : 宍道駅(島根県八束郡)→山陰本線→出雲市駅(島根県出雲市)
  南路 : 熱田駅(愛知県名古屋市)→東海道本線→関西本線→桑名駅(三重県桑名市)



2003年3月26日 (水) - 井上和彦 (はたけカカシ役@NARUTO) の誕生日

大学
 研究室の課題の関係で登校してきました.で,予め配られていた英文プリントを使って輪講…というか質問タイムオンリーな感じでした.てっきりこないだ提出した章末問題の答え合わせをするのかと思いきや,それもありませんでしたし….それに再提出です.私の解いた3問全部修正する必要有りだそうです.凹みます.で,各自更に5問解いてこいと.4月11日までやってこいと.5問解くためには,その章末問題以前の本文は読めと.ま,ぶっちゃけ私はそこまで既に終わらせてましたけどね.ギリで.つーか,今までは3問に1ヶ月かけていたというのに,今度は5問に2週間ですか.いやはや.
 あ,そうそう,就職の件の話を訊いてみました.「自由応募だったら個人で好きにやってくれ」と.思った通りの放置っぷりです.ま,その方が気が楽…なのか?
 更に付け足し.どうやら来年度は4月4日かららしいです.いやー,いつまで春休みなのか,いつから学校が始まるのか解らなかったんでね.

[B]花田少年史―[B]最終話「かたくりの花」
 ヒューマンドラマ…ですか.萌アリ涙アリの良い最終回でした.わりと大人も楽しめるアニメだったんではないでしょうかね.さて,気になる同時間枠の後番組ですが,日本テレビ系ということを考慮すると,アニメ・エアマスターが始まるのではないかと.ま,少なくとも次週は違うようですが.

最近のニュース
 俳優の古尾谷雅人氏が亡くなったらしいです.私の中では,堂本剛氏が主人公をやっていたドラマ・金田一少年の事件簿の剣持警部役としての印象が強くあります.



2003年3月25日 (火) - 笹沼晃 (ディアッカ役@ガンダムSEED) の誕生日

Windows教えて三千里 (2)
 昨日に引き続き,今日もコーチしました.図1と図2を見てください.これは,メモ帳の強化版とも言えるであろうテラパッドというフリーソフトの編集画面です.今まで母は今日のノーパソ約3台分の重量・大きさのワープロを持っていた(≠使いこんでいた)ので,フリーカーソルや矩形選択の機能が使えるこっちの方を勧めたのです.
 ところで,この図の状態でDelキーを押下すると,どちらの場合でも「a」が削除されますよね.しかし,母は「Delキーを押下するとカーソルの右の文字が削除される」と覚えていたようです.つまり,挿入モードでは「a」が削除されるけど,上書モードでは「y」が削除されると.なるほど,いつも何気なく扱っている私としては新鮮な感じがしました.


図1. 挿入モード


図2. 上書モード

就職
 大学生の就職活動は恐ろしいほど早いと聞いていたので,2004年3月新卒予定の自分もそろそろスタートしようかなぁということで,差し当たり3月5日の日記で挙げた企業のHPを廻ってみました.その結果

SONY募集中
DigiCube募集してない
SOURCENEXT募集中
エンターブレイン募集中 (4月14日まで)
エニックス募集終了
任天堂募集中 (4月15日まで)
だそうです.はっきり言って呆気に取られました.特にエニックス,早すぎではないかと.もちろん二次募集とかもあるんでしょうけどね.つーか,私の就職活動の開始が遅すぎたんでしょうか.SaGa2秘宝伝説の小世界2のレースの「しまった,出遅れた!」状態ですか.ま,こんな大企業に死ぬほど入りたいというわけではないんですが,この分だと,中小企業の募集締切もアレな予感が….あ,胃痛が….やっぱり,世間一般で言う処の“それなりの大学”に通っているので,あまり勿体無い進路決定はできない雰囲気があるわけで….
 とりあえず,明日は研究室の関係で大学へ行く用事があるので,先生と相談してみようかなと.高専の時は比較的それなりの企業斡旋やら就職活動サポートがあったんですが,この大学はかなり放置プレイなところがあるので,学生が個人的に企業とやりとりして良いのか,その辺が疑問なので….

も〜っと!おジャ魔女どれみ (13日目)

[D]第47話「ハナちゃんの大冒険」/ハナメイン
 グリーンピースのクッキーを作っている間に,ハナがMAHO堂を出て冒険.砂場の人形や店の石鹸や電線の赤風船に魔法を….下り坂を自転車で爆走するハナは,MAHO堂で出会ったプリンという名の犬に間一髪助けられます.犬軍団を引き連れて云々.結局,一日中遊んで腹ペコになったハナが例のクッキーを食べてめでたし.
 本当に幼稚園児から目を離したら危険ですね.



2003年3月24日 (月) - 丹下桜 (木之本桜役@CCさくら) の誕生日

Windows教えて三千里
 弟が関東へ行ってしまったため,母にパソコンを教えられる人間が私だけとなってしまいました.ってなわけで,色々と教えてやるわけですが,大変です.グナングナンになりました.ま,それは覚える母も同じなんですが.
 下図を参照して頂きたいんですけど,ここでこのFile1.txtを削除する方法はたくさんありますよね.
  1. このままDeleteキーを押下する方法
  2. このアイコンをゴミ箱へDrag&Dropする方法
  3. 右クリックで現れるプルダウンメニューから「削除(D)」を選択する方法
  4. 右クリックでプルダウンメニューを表示してからDキーを押下する方法
  5. ウィンドウを拡大して現れる削除ボタンをクリックする方法
  6. ファイル(F)メニューから「削除(D)」を選択する方法
  7. 右クリックの変わりに右クリックキーを使用する方法
  8. ファイル(F)メニューをクリックする代わりにAlt+Fコマンドを使用する方法
など様々.でも,全部を教えても,絶対覚えきれないと思いますし,かと言って最も基本的だと思われるゴミ箱D&Dの方法だけを教えても,場合によっては作業効率が悪くなり,パソコン(・A・)マズーな印象を持たれかねないですしね.
 それと,それなりにWindowsを使っている人達にとっては思いもつかないことをやってくれたので,その点では楽しめました.ファイルやフォルダのコピーの方法として,コピー対象を選択した後にウィンドウ上のコピーボタンを押す方法を教えたのですが,下図のような状態でFile1.txtをコピーしようとして,アクティブになっていないFolder2のウィンドウ上のコピーボタンを押してくれたのです.その瞬間,なるほどと.そして,ごちそうさまでしたと.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (12日目)

[B]第44話「あいちゃんが帰っちゃう!?」/あいこメイン
 クリスマスプレゼントとしてハナにパジャマを作ろうと,父にミシンを買う約束を取り付けたあいこ.しかし,父の勤めていたタクシー会社は倒産.母にミシンを買って持ってきてもらうが,あいこは会社の倒産を黙っていた父と喧嘩し,母と大阪へ帰ろうとしてしまいます.玉木タクシーへの再就職が決まった父は駅へ….
 怖すぎるくらいリアルでドラマな話ですな.仕事が原因で両親が離婚.父と娘は上京.父はタクシー運転手.不況の煽りで失職.娘の友人の母の呑み屋で自棄酒(やけざけ).娘の富豪の友人の親の会社の事業拡大で再就職….
[A]第45話「みんなで!メリークリスマス」/クラスメイトメイン
 保健室通学をしていた長門が教室通学を始めるまでの話.体育の時間に疲労で倒れて保健室に来たおんぷにどれみの存在を語られ,不登校の原因の一つとなった班対抗の棒グラフの件で班員の林野らに色々言われたことを語り,両親や当時の4年2組担任の市川先生と和解し,歓迎会兼クリスマス会の準備のされている教室へ向けて歩みゆく….
 物凄く感動しました.もはや子供向け番組ではありません.金八先生級です.神です.それにしても,やはりラストの“ここに吐いて”シーンには幻滅してしまいました.どれみ一人が吐き先を提供するなら解るんですが,ももこも林野も菊地も和田もとなると話は別.
[C]第46話「ハチャメチャ魔法忘年会」/MAHO堂連中のみ
 大晦日,MAHO堂の大掃除中,自分達がこの1年全然遊んでいないことに気付き,一気に遊び倒す話.今年分のお年玉請求に始まり,花見でおせち料理,酔っ払いマジョリカがサンバ,スイカ割り,鍋奉行あいこによる我慢大会,ハロウィン.仕事から戻ったおんぷも加わり,夏祭り,雛祭り,七夕祭り,かまくら作り,雪だるま作り,雪合戦,餅つき,豆まき,年越し蕎麦で締め.
 そんなに纏めて遊んで楽しいのだろうかと.ただ疲れるだけじゃ….



2003年3月23日 (日) - 伊倉一恵 (ボルカン役@魔術士オーフェン) の誕生日

眠い
 毎晩6時間は寝ているので睡眠不足ではないと思っていますし,最近はあまり疲れるような運動をしていないと思っているんですが,常日頃からどうも眠いんです.新聞配達から帰ってきてから,寒さを凌ぐため,敷かれたままの布団に入って,録画したアニメを観たりすることもしばしばあるんですが,そうするとアニメを観終えてからそのまま昼まで寝てしまいます.布団の誘惑に打ち勝って朝を寝ずに過ごしたとしても,14時半頃から良い感じの眠気に迫られ,18時頃まで寝てしまうこともあります.
 原因の一つとして,時間的に余裕があること,要するに暇だということがあると思います.やりたいこと(what I want to do)とやるべきこと(what I had better to do)はあるんですが,やらなければならないこと(what I have to do)が特に無いため,またーりしてしまうのではないかと.ま,「時間がある今の内にやるべきことをやっとけ」という話なんですけどね.

釣り銭
 私は,財布に入る小銭をなるべく少なくしたい,即ち1円玉・10円玉・100円玉・1000円札は4枚以下,5円玉・50円玉・500円玉・5000円札は1枚以下にしたい人です.今日,コンビニで743円の買い物をしました.私は1255円を出しました.もちろんお釣りは512円です.後になって思ったんですが,私の頭の中は結構凄いことになっているんではないかと.そして,私がコンビニの店員だったら,間違いなく「この客は只者ではないな」と思うだろうと.
 でも,たまに間違えて払ってしまうこともあります.その間違いにも2種類あって,1つはただ悔しいだけのもの,もう1つは悔しい上に恥ずかしいものです.前者は,例えば今回のような743円のものを買う場合,5円玉が手元にあるにも拘わらず,1250円を払ってしまうケース.お釣りが507円となり,財布内の5円玉が2枚になってしまいます.これは悔しいです.今回,危うくこのパターンに嵌まってしまうところでした.
 後者は,今回の場合,50円玉2枚を含んだ1305円を払ってしまうケース.お釣りが562円となり,払った50円玉がそのままお釣りとして返される…これは屈辱的です.店員が自分よりも達人で,50円玉2枚を含んだ1305円を払った瞬間に「あ,この50円玉は要りませんよ」とか言われたら特に恥ずかしいですね.



2003年3月22日 (土) - 竹若拓磨 (ジェットロボ役@MRR) の誕生日

ナビ
 神奈川県から帰ってくる父母が道に迷った時にいつでもナビできるよう,インターネットで道路地図をダウンロードしました.結局それを使用することは無かったんですが,わりと幅広い縮尺が選択でき,日本地図レベルから住宅地図レベルまでの地図が見られるため,旅好きの祖母だったら1日中遊んでも飽きないかも知れません.で,思ったことは,関東の道はわけが解らないなということ.私だったら関東で車を乗り回せないでしょうね.田舎暮らしで良かったなぁ…と思うべきか否か.
 つーか,仙台市って田舎? ま,確かに地下鉄は今のところ南北線の1本しか走ってませんが,一応東北の要っぽい政令指定都市ですし.

大学の課題
 全然進めていません.丁度第1章が終わった所で止まっているので,キリが良すぎて….



2003年3月21日 (金) - 山崎和佳奈 (毛利蘭役@名探偵コナン) の誕生日

家の住人数が減りました
 神奈川県の会社への就職が決まった弟が,今日,父の運転するワゴン車で,母と大量の荷を連れて神奈川入りしました.社員寮への引越しです.兄弟の中で最初の一人暮らし経験者となります.涙脆い母は別れ際にきっとアレでしょうね.かく言う私も,多少は寂しい感じがします.今の気持ちを喩えると,観たいアニメを撮り逃したときの切ない気持ちみたいな.うーん,あまりにもジャストミートな表現に自分でもビクーリですわ.さて,今度会うのは半年後のお盆休みでしょうかね.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (11日目)

[B]第40話「ハナちゃん、イモを掘る!」/あいこメイン
 サツマイモを買ってきたあいこ.プーを危惧するはづきとおんぷにイモの素晴らしさを説きます.相変わらずお通じ悪いハナにも食べさせようとしますが,野菜嫌いの呪い故に拒否されます.そこで,みんなで芋掘りをすることに.もちろんモンペ姿で.
 前半はプーを怖れる場面やプーの素晴らしき逸話の場面といった笑い重視,後半は幼少期のあいこが家族で芋掘りに来た時の回想場面といった感動重視でございました.
[B]第41話「魔女ガエルの村おこし」/ももこメイン
 魔女ガエル村の村長・マジョリードのパティシエ試験はなぜか中止.理由を訊きに魔女ガエルの村へとやってきます.寄合の席で日本人不信任説を唱えたマジョリードにももこが文句,そして拉致されます.実は淘汰した村の名物に対する新菓子の試食を….ナンダカンダで新名物・ウイローを作ることに.
 ももこが言いたい放題のマジョリードにずばり言ってくれたお陰ですっきりしました.
[A]第42話「ドキドキ!ふたごの不思議なまほう」/クラスメイトメイン
 読書好きのじゅんじと模型飛行機好きのようこは双子の兄弟です.ある日,模型飛行機を飛ばす少年と仲良くなったようこは,女に男の趣味は解らないと言うその少年に対し,自分の名をじゅんじと偽ってしまいます.しかし,その少年は何と同じ学校の6年生でした.ようこはじゅんじと入れ替わることを提案しますが,得意な科目が違ったり,トイレ云々,体育の授業云々….
 性別入れ替えネタはかなり好きです.
[A]第43話「おジャ魔女は海を越えて」/ももこメイン
 クリスマスが近づいたある日,ももこが米国の親友・ベスに電話したところ,なぜか突然会いたいというベス.心配になったももこ達は,魔女界を通って米国の魔法堂へ.途中,はぐれてしまったり,おんぷが路上ライブを行ったり….ベスは友人・サチコから貰ったペンダントを無くしてしまった様子.公園の動物達に手伝ってもらい….
 忠犬どれみ,一体何回目のご出演でしょうか.



2003年3月20日 (木) - 浅川悠 (三谷祐輝役@ヒカルの碁) の誕生日

[D]SAMURAI DEEPER KYO―[D]第24話「ラストムラマサ覚醒」
 昨日の深夜に放映されたこのアニメ,私はこれを撮り溜めてはおらず,テンポラリテープに録画して観ることにしています.昨日,いつものように録画予約をしようとしたところ,このテンポラリテープの残量が少ないことに気付きました.テープ残量を測る機能を用いてこれを調べたところ,残り録画可能時間は45分でした.深夜に放映される30分アニメは,その前の番組の影響で放映開始時刻が稀に遅れることを考慮して,更に30分長めに,即ち1時間撮るようにしているんですが,テープ残量が45分ということと,滅多に開始時刻が繰り下がらないという2つの理由から,今回は45分だけ撮るようにしました.
 さて,もう察しがついたと思いますが,そうです,今回に限って放映開始時刻が30分遅れました.アメリカとイラクの開戦が近い所為でしょうか.とにかく,KYOは前半しか観られませんでした.狂と幸村の闘いの結果が気になるところですが,ま,このアニメは私的D級なので,大したショックはありません.

戦争
 アメリカとイラクの間でとうとう戦争が始まりました.日本としては,アメリカがビジーなのをいいことに何やら企んでいそうな北朝鮮との問題もありますし….戦争はやらないに越したことありませんが,始まってしまった今では,とにかく早く終わることを願うばかりです.ああ,小泉首相の演説でマシンロボレスキューとベイブレGと陽あたり良好が放映中止になってしまいまし….

ドライブ
 暇だ暇だと言っている弟の運転で,ちょっとドライブしました.途中,わりと長い区間が工事中で片側交互通行になっている場所がありました.曲がりくねっている道なので,見通しは良くありません.交通整理をしている人の指示に従って,先頭で停車しました.数分後,逝って良しの指示が出たので,弟は車を発進させました.が,片側交互通行区間中になぜか対向車と鉢合わせ.スピードを出していたら危うく正面衝突でした.もしこれで事故が起こった場合,交通整理の人に責任はどうなるんでしょうか.
 それはさて置き,その区間を過ぎて少し進んだところで,今度は正面衝突した車に道路を塞がれました.まだパトカーも救急車も来ておらず,片側一車線の狭い道路を譲り合いの交互通行.一体あの一帯はどうなっているのかと.因みに,その道はダムの沿道だったので,勢いよく正面衝突した暁には,数十メートル下の湖へのダイブが楽しめます.
 これとは関係の無い話ですが,ピザを売っていると思われる店の案内看板に「ピッ○ァ」と書いてあったんですが,この「○」に何が入っていたと思いますか? 「ツ」を入れて「ピッツァ」だと思った人は甘いです.正解は何と「ピッザァ」でした.ローマ字入力ですんなりと変換できない時点でありえません.

MAN-P / record of the 21st week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で21週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.
  歩数 : 1,447,521歩 + 47,705歩 = 1,495,226歩
  距離 : 1,056.7km + 34.8km = 1,091.5km
  北路 : 音威子府駅(北海道中川郡)→宗谷本線→天塩中川駅(北海道中川郡)
  西路 : 安来駅(島根県安来市)→山陰本線→宍道駅(島根県八束郡)
  南路 : 岡崎駅(愛知県岡崎市)→東海道本線→熱田駅(愛知県名古屋市)



2003年3月19日 (水) - 中田和宏 (ウィルス役@コレクターユイ) の誕生日

忙しくはないんですが
 忙しくはないんですが,暇でもありませんでした.午前中は祖父母と一緒に墓参り,午後は母のパソコンヘルパーをしました.ってなわけで,時間的に余裕はあるんですが,おジャ魔女を観るほどでもなく,当然のように大学の課題をするわけでもなく,いつの間にか今日という日が終わってしまったわけです.

4月からのNHK教育の語学番組
 ザテレビジョン3月28日号宮城・福島版の137ページ目に,4月からのNHK教育の語学番組に出演する人として,永澤奈央とか池澤春菜の文字がありました.まさかかの有名な声優さん?と.ま,前者は声優・永澤菜教とは字が違うのでぶっちゃけ別人でしょうけど,後者はどうなんでしょう.池澤春菜と言ったら,とっとこハム太郎の主人公・ロコ役,金田一少年の事件簿のニ三役,だぁ!だぁ!だぁ!の花小町クリスティーヌ役で有名ですが,果たしてこの人がN教の語学番組に出るのでしょうかと.ザテレビジョンには写真付で載っているんですが,残念ながら声優・池澤の顔は知らないので….



2003年3月18日 (火) - かないみか (ノーマッド役@ギャラクシーエンジェル) の誕生日

じきに戦争ですか…別にネタが無いからこんな話をするわけでは
 サダムフセイン率いるイラクに対し,あと40時間以内にあれこれしないと攻撃を始めるぞと米国のブッシュ大統領が言ったとか言わなかったとか.最近TVではそればっかですな.なんでも,サダさんが核兵器開発云々だから軍事的にも解決するとかいう話ですが,国連決議を待たずに米国単独でも戦争を起こそうとするブッさんも充分脅威だと思うんですがね.
 それと,人間の盾ですが,戦争を止めようと危険を承知で志望してる人に対して,日本への帰国をしつこく促すのもどうなんでしょうかね.私の人生のスローガン「他人に迷惑かけない」「自分が満足・納得できれば全て良し」「流れに身を任せる」に基づいて考えてみても,人間の盾は特にこれに反した行為ではないと思われるんですが.ま,国としても,みすみす死んでしまうかも知れないような人を放置することはできないんでしょうけど.
 とにかく,戦争が起きないに越したことはありませんな.つーか,戦争するくらいだったら,長を暗殺するとか,長の官邸をピンポイントにミサイルするとかの方が,民間人を巻き込むよりも平和的なのではないかと.ってなわけで,軍隊じゃなくて忍者を育成しましょう.とは言え,一概に長だけが悪いとか,長を潰せば良くなるというイージーな次元の話ではないですがね.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (10日目)

[C]第37話「妖精だって休みたい!!」
 レシピ日記の書庫検索,伝言板,占い等でとても疲れる妖精達.そこで妖精達は,マジョリカに陰口を叩かれたララ共々,ストライキを始めます.対するはももこの歌い落としやおんぷの泣き落とし.結局,ステーキを食されて怒ったどれみによって日記から追い出され,全面戦争….
 ま,確かにアレでは妖精達も大変ですな.特に伝言板機能.次々と降ってくる文字をキャッチするのは….
[A]第38話「学校に行きたい!」
 長門が,関先生に貰った星のペンダントとどれみ達友人に支えられ,保健室登校を始めるまでの話.どれみの星空観察の宿題を手伝ったり,図書館前で林野に会って不登校の理由を訊かれたり….
 泣ける話でした.不登校児になった理由を既に知っているので,かなり感情移入して観ることができました.アニメだからと言っても決して侮れない良い話です.人付き合いに関して学ぶことも多いと思いますし.
[B]第39話「学芸会!主役はだーれ?」
 ぽっぷのクラスでは,学芸会で長靴をはいた猫をやるかシンデレラをやるかで大揉め.結局はきみたかの裏切りでシンデレラに決定するも,今度はその配役で揉め,くじ引きの結果,ぽっぷが魔女役でえりかが意地悪母さん役になります.一方,音楽部では学芸会で演奏をすることになりますが,沢田部長がおたふく風邪に….
 あそこまで下手なギロは無いんじゃないかと…>西沢先生



2003年3月17日 (月) - 津田英三 (塔矢行洋役@ヒカルの碁) の誕生日

従兄弟
 うちの母親は私のHPを見たがっています.しかし,母はまだ日本語入力の仕方やマウスの動かし方を覚えたばかりの初心者ですし,母のPCはインターネットに繋がっていないので,到底無理です.一方,従兄弟はインターネットに繋がっているPCを持っています.ってなわけで,昨日「MhasacのHPの場所を聞いて見てみてけろ」と母が従兄弟に言いました.私は「見たけりゃ探してみろ」と売り言葉に買い言葉.ほら,HPのコンテンツがいかんせんこんなもんなんで,身内に見られるのを控えることは自明なわけです.
 ま,そんな会話でその場は済んだんですが,問題は昨晩でした.メールチェックをしたところ,従兄弟からのメールが届いていたのです.世話好きの私は,何かあった時のために自分のメールアドレスを一応従兄弟に教えていたんです.で,従兄弟からのそのメールを開くと,皆さんの期待通りの内容が書いてあったわけです.「ホームページを見つけました!面白い!ぜひ、もっと読ませていただきやす」と.こっちとしても,来訪者が増えたと同時に良いネタを頂いたことになるわけで,嬉しいと言えば嬉しいんですが….

も〜っと!おジャ魔女どれみ (9日目)

[C]第36話「はづきのおいしいアイデア」
 便通の悪いハナにほうれん草ケーキを食べさせようとしますが,食べてくれません.一方,学校では5年生が調理実習で作ったスープとヨーグルトを1年生に振る舞うイベントが催されます.しかし,ぽっぷの友人・さやかはヨーグルトが苦手な様子.はづきのパーティ作戦で….
 ほうれん草ケーキ…緑色が食べる気を萎えさせているような気もします.



2003年3月16日 (日) - 野島健児 (真理野ユウヤ役@クラッシュギアT) の誕生日

従兄弟
 弟の就職祝いということで,車で40分程の所に住んでいる伯母家族も駆けつけ,昼食もちょっと豪華でした.しかし,フライドチキンは食べづらいし,寿司は限られたネタ(参照)しか食べられないしで….
 従兄弟らとは数年ぶりに会いました.敬語で喋られてちょっと引きましたが,タメ口を強要する必要は無いですし,お好きなようにお話し下さいと.従兄弟は2人兄妹です.兄の方はノーパソを持ってきていまして,最近は音楽作成に凝っているらしいです.使っているエディタは,音符を並べる一般的なやつではなく,階名を記述したテキストファイルからMIDIファイルを編成するソフトらしいです.勿論ネット上からダウンロードしてきたフリーソフト.何だか,私,昔そんなプログラムを作った気がします.MIDIファイルの形式が解らないんで,そのままWAVEファイルにコンバートするものなんですけどね.ラの音が400Hz,その1オクターブ上のラが800Hz,その上が1600Hzという感じで対数的になっているんで,それを踏まえて補間し,対応する周波数の三角波やらを….
 妹の方はPS2を持ってきていまして,FFX-2を横から見ていました.FF6までしかやったことのない私は「こんなのFFじゃねー」とか言ってました.「つーかこのカット割りはさながら映画じゃん」と.最近のゲームってのは凄いですねぇ.声も出ますし.ま,内なる私は「この声優誰だ?」と探ってばかりでしたが.

大学の課題
 ここ2〜3日くらいサボり気味です.ま,ノルマは達しているんで良いのですが,このままではサボり癖がついてしまいそうで….



2003年3月15日 (土) - 屋良有作 (ももこの父親役@ちびまる子ちゃん) の誕生日

機械音痴な人々
 昨日F氏と話をしていて思ったことなんですが,PC弄りどころかビデオの録画予約すらままならない機械音痴な人が年輩者に多く見られるのは,その人達がTVゲームをやったことのない世代だからじゃないでしょうか.TVゲーム…例えばRPGを考えると,メニュー画面を開いてカーソルを動かしてセーブコマンドを選択するという一連の操作の発展形として,その他の機械のソフト的操作に応用でき,また,実際にもそんな感覚で扱っている部分も大きいのではないかと.ってなわけで,機械音痴を克服したいという人にはまずTVゲームを薦めてみるのはどうでしょう.ま,TVゲームの面白さを理解しえない人には通じない手段ですけど.

パソコン
 遂に親が購入しました.正確に言うと,現在弟が使っているPCが親の物になり,今日購入したPCが新しく弟の物になります.OS:WindowsXP,CPU:1GHz,RAM:128MB,HD:30GB,CRT:17インチの小型デスクトップマシンがたったの40,000円です.Office等のソフトが全く入っていないからということもあるんでしょうが,時代は変わりましたねぇ.ま,私はプリインストールされてるアプリケーションソフトなんて無くて良いからもっと安くしてくれと言いたい派なんで,こんな感じの商品がもっと増えると嬉しいです.さて,明日からは教師やらなきゃいけないんでしょうか.きっとそうでしょう.となると休み中におジャ魔女シリーズを観終わるのは難しそうですな.ま,まったり行きますわ.

2日前のニュース
 静岡県富士市のビル解体工事現場で,壁面の一部が信号待ちをしていた車目掛けて落下.作業員を含め,現時点で4人が死亡.うーむ,やっぱりビルに面する公道を工事中だけ通行止めにするというのは難しいんでしょうか.



2003年3月14日 (金) - 望月祐多 (春風渓介役@おジャ魔女) の誕生日

大学の卒業研究発表会
 行ってきました.高専のソレと同じような雰囲気なのかと思いきや,かなり違いました.まず,開始予定時刻を30分ほど過ぎてから始まるというまたーりっぷり.で,進行形式ですが,高専の場合は,同学科の学生全員と教官達の前で,B4用紙1枚分のレジメを伴い,パワーポイントを用いて10分の発表の後,質疑応答5分というものでした.一方,大学の場合は,同研究室の学生全員と関係職員の前で,A4用紙20枚程度の配布資料を伴い,パワーポイントやOHPを用いて30分の発表というものでした.質問等は発表中に随時行われます.まるで,高専の研究室内発表練習みたいな空気でした.ま,聴いている私達としては,各30分という長丁場ではありましたが,研究室のG4生の先輩3名の発表だけだったので,わりと楽でした.数学を駆使した理論的な内容だったので,殆んど理解できませんでしたがね.
 発表会の後は簡単な昼食会.机上に並べられたちょっと高そうな弁当を食しました.で,案の定入っていた刺身.私は刺身嫌いなので,隣の夜雀氏に食べてもらいました.ま,弁当が寿司でなかっただけでもラッキーだったと思うことにします.寿司だったら,私,鉄火巻以外の巻き物,玉子,蒸し海老,穴子,とびっ子しか食べられませんからね.
 因みに,社会人ドクターのS藤氏は出席していませんでした.

負けました
 卒研発表会が終わり,大学での用事が無くなったのでいよいよ帰宅しようという時,1時間半の下校行動になかなか移る気にならない私は,しばしば友人と駄弁って,無駄に時間を潰すことがあります.今日もそうでした.
 話し相手は同研究室の同期生のF氏.私がこんな人間であるということをまだ知らないF氏です.会話の中で「TeXで提出する課題を自分のHPスペースに上げた(参照)」ことを言って,「HP持ってるの? どんな内容なの?」という質問を期待してみたり,「飲み会とかやっても趣味の合う人達じゃないと話が盛り上がらないよね」と言って,「君の趣味は何?」という質問を期待してみたりと,策士なことをやってみたんですが,どれも空振りしました.唯一,「最近何やってるの? 今日は帰ってから何するつもり?」に対して,「君は帰ってから何するつもり?」という期待通りの質問が帰ってきたこともありましたが,いざとなると意気地の無い私は,「テレビを見るとか」というつまらない返事をしてしまいました.
 こんなやり取りに痺れを切らしてしまった私は,素直に「負けました」と敗北宣言.F氏は当然ハテナマークをたくさん出力.で,「こないだ教えたTeXサンプルのURLから私のHPに飛べば解る」と白状しました.個人的には「TeXサンプルはDLしたからURLの載っているメールは消しちゃった」というオチもアリだと思います.しかし,それは無いと仮定すると,きっと今日のこの日記も読まれることでしょうから,ここにお決まりの一言を書かせていただきます.「私はこんな人間です」と.流石に去年の某月某日の日記はショックが大きいと思われるので,見ない方が良さそうです…とか言いながら丁寧にリンクを貼る私はいかがなものかと.直接的に顔の見えないコミュニティで私はどこまで行ってしまうんでしょうかねぇ.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (8日目)
 2月16日辺りから観始めたおジャ魔女シリーズ.まだまだフィーバー(死語)してますよ.今日は時間の関係であまり観ることができませんでしたがね.

[B]第35話「玉木、天下をとる!?」
 児童会長選挙の立候補者として,5年1組では林野と玉木が立候補.「自分のやってることは正しい」と思っているであろう林野は,クラス内投票で敗れます.選挙演説では,5年2組代表宮本の応援演説者あいこによる腹話術を制し,玉木と応援演説者どれみによるお嬢様ズの公約コントが勝利します.
 結果的には玉木が児童会長になったわけですが,それで良いのかと.消去法で決まったようなものですし….



2003年3月13日 (木) - 大林隆之介 (天道早雲役@らんま1/2) の誕生日

アニメージュ
 まったり読み進めています.ってことくらいしかネタになることがありません.これが現状.でも,何かを捻出して書かないと,極めて詰まらない日記になってしまうので,とりあえず書いてみるわけです.えーと,今月のキャラコンは先月のソレと同様に,ガンダムSEEDのキャラがたくさんランクインしていました.あとは…あ,そうそう,ガンダムSEED関係のページで,主人公・キラ達の母船「アークエンジェル」が「AA」と略記されていたんですが,どうも「アスキーアート」にリンクする傾向が….

MAN-P / record of the 20th week
 北コースの「音威子府」って「おといねっぷ」と読むらしいです.言われりゃなるほどなんですけどね.
  歩数 : 1,414,014歩 + 33,507歩 = 1,447,521歩
  距離 : 1,032.2km + 24.5km = 1,056.7km
  北路 : 美深駅(北海道中川郡)→宗谷本線→音威子府駅(北海道中川郡)
  西路 : 伯耆大山駅(鳥取県米子市)→山陰本線→安来駅(島根県安来市)
  南路 : 西小坂井駅(愛知県宝飯郡)→東海道本線→岡崎駅(愛知県岡崎市)

も〜っと!おジャ魔女どれみ (7日目)

[B]第30話「まぼろしのレシピをください!」
 野菜嫌いの呪いの所為で,ハナの魔力が弱くなりました.野菜嫌いを直すため,マジョロクサーヌのレシピ日記を賭け,マジョパーラーとのケーキ料理対決.5種類の楽器を模 (かたど) ったショートケーキを作り,めでたくレシピ日記を手にしました.
 「マジョパーラー」が「マジョカーラ」に聞こえ,「マジョミラーの母がどうしたって?」と思いました.相変わらずの耳キティガイです.
[B]第31話「なおしてみせます!野菜ギライ」
 レシピ日記の使い方を教わり,一方ハナは人間界で育てることに.まずは,あまり野菜らしくない物として,カボチャを料理することになりました.しかし,最初は匂いだけでアウト.2度目は料理しているところを見られてアウト…と思いきや,嫌いなピーマンを頑張って食べるおんぷの姿を受け,セーフ.
 たとえ嫌いなピーマンだったとしても,気絶するほどとは….そーいや私も嫌いな食べ物多いです.全てを列挙できないほどです.うーむ,考え物ですな.
[B]第32話「ももこのママ修行」
 ハナの泣き声や拙い言葉を解釈できるどれみ達.一方,それができないももこは,ハナママになるために猛勉強を開始します.そうしてやってきたハナ当番.ももこはハナのおねだりに負けてプリンを3個食べさせてしまい,結果,ハナは腹痛に….
 ももこが借りてきた育児本ですが,それに載っていた「育児とは○○なり!」と言う格言群,それってどうなの?と.あと,抱っこの練習をしているももこへの「一体どうしたの?」の問いに対する返答「私,ママになったの!」もどうかと.期待通りの台詞ではありましたが,構えていてもももこパパ同様にドッキリですわ.小5なのに…そんな….
[B]第33話「天下無敵!? おジャ魔な助太刀」
 学校に剣道道場への入門勧誘チラシを貼る岡島.話を聞くと,毎年恒例となった服部一門による道場破りに備え,団体戦に出場するメンバーを探しているとのこと.矢田と長谷部を勧誘し,あいことももこも参加するが,練習中のハプニングで岡島は足に怪我を負ってしまいます.試合当日,関先生の審判の下,3対2で何とか勝利.
 大将・岡島は美味しい役でしたね.勝った褒美にももこからほっぺチュウを貰えるとは….うーん,うらやま.
[B]第34話「よみがえれ!伝説のお菓子」
 4度目のパティシエ試験の試験官は,元冒険家で大魔女博物館長のマジョスローン.課題は,人間界に渡った魔女達の秘境・エルドラドを旅した時に貰ったお菓子です.そのお菓子の正体を知るため,おジャ魔女達はエルドラドを冒険します.洞窟,トロッコ,川下り,滝落ち,蛇,釣り橋,大岩転がり….
 大冒険であれだけ死ぬ思いをしたというのに,お菓子に関して解ったことは,結局「疲れを癒す食べ物」ってことだけですか.で,甘い物だったら何でも良いと?



2003年3月12日 (水) - 椎名へきる (天上院桂役@YAT安心宇宙旅行) の誕生日

…椎名へきる?
 ということは,某みずほ銀行様が今日で21歳になるということですかね.おめ.おっと,これではあまりにも内輪で連想的ですね.おジャ魔女無印を観終えた日の日記にもちょろっと書いたんですが,高専の研究室に椎名へきると同じ誕生日の後輩が居て,その人がおねげーてーちゃーというアニメに出てくる某宇宙人を好きらしく,そこから勝手に某銀行を連想して,ま,そゆことです.

デジカメ
 うちのBAR様がとうとう買いました.但し,普通のカメラです.ま,買いたいのは本人なんで,私は何も言いませんがね.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (6日目)

[B]第26話「思いよとどけ!あいこ大阪へ」
 あいこ父あいことがあいこ母に会いに行く話.予定時刻より1時間も前に待ち合わせ場所に着いたあいこ母ですが,自分の担当老人が急遽入院するということで,あいこ母は病院へ.程なくしてあいこが到着するも,そこに母の姿は無く,伝言版の文字にも気が付きません.食べてもらおうと思って折角クッキーを作ったのに….
 運が悪いですね.ま,どれみのステーキ運ほどではありませんが.
[B]第27話「いじわる試験を切りぬけろ!」
 ハナの定期面会とぽっぷの3級試験.試験は3つの扉を抜けるもの.ヘンな生き物の街で桃の樹を助け,金銀扉の問題を出したきみたか似の魔女と箒レースをし,魔女幼稚園の猛牛を鎮めました.
 「アンタ達は鬼ですか!」「魔女でーす!」にまた萌え.
[C]第28話「魔女幼稚園、危機いっぱつ!」
 テキとテキパキの悪戯に対し,みんなの敵討ちをするハナ.慕われているようだとマジョハートも一安心.しかし,ニンジンはどうも苦手なようで,テキやテキパキの昼食のステーキと自分のニンジンを交換….泳ぎの授業で自業自得的に溺れて泣きながら母を呼ぶテキを放っておけず,ハナはみんなの母親を魔法で呼び出します.と,呪いの森が出現し….
 今まで皆勤賞だったはづきですが,今回はとうとう登場しませんでした.
[B]第29話「恐怖!井戸ユウレイの呪い」
 今年の肝試しには,山内の幼馴染み・佐藤も参加.怪談で古井戸の女幽霊の話をしたところ,実際に行ってみることに.そして現れた幽霊に驚き,みんな散り散りに.山内らの父親に喧嘩の呪いをかけた張本人とのことでしたが,実は直接的ではなく間接的な影響で….
 ビビって腰を抜かしつつマジョリカマジョリカ連呼してる矢田萌え.



2003年3月11日 (火) - 喜多道枝 (ネロ役@フランダースの犬) の誕生日

日記ネタ
 昨晩,後輩の卒論添削に関して,T茂先生からWordの機能について尋ねられたり,…ま,他にも少ないなりに色々と日記のネタがあるんですが,おジャ魔女云々のお陰で,もう書く気力がないぞと.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (5日目)
 えーと,今日観たのは全部で11話…ですかね.となると,残りは76話.毎日3.8話ずつ観れば3月中に観終わると.#期のOP/ED曲は早送りで飛ばしていたんですが,も期のOP/ED曲はCDを買うほど好きなので,飛ばさず観ています.無印期のOP/ED曲も好きでしたが,CDは持っていません.ま,それはどうでも良いこととして,話は飛びますが,一体あいこの見習い服への着替えはどうなってるのかと.普段着はズボン,見習い服はスカート,普段着の上から見習い服を着ている,にも拘わらずスカートの下からズボンが出てない….この謎を解く鍵はも期OPに隠されているようです.OPの初めの方であいこ全身の着替えの様子がちょろっと流れているんです.しかし,画の切り替えが早いので,ついていけません.今までの25回,目を凝らして頑張ってみたんですが,なかなか….いい加減スローで観ることをすれば良いんでしょうが,私はしょうもないところでわりと負けず嫌いな方なんで.

[B]第15話「きれいなお母さんはスキ?キライ?」
 図工の授業,母の日に因んで母親の絵を.真面目に描いた矢田をマザコン呼ばわりした長谷部.長谷部は去年の矢田同様にへのへのもへじを描いていました.長谷部の母親は夜,小料理屋を経営しており,長谷部本人はそれが嫌らしいです.どれみ達の計らいで,長谷部共々ハムスターに変身し,その小料理屋での母親の仕事振りを観,客であるどれみ父らに話す思いを聴きます.
 「小料理屋」というフレーズを聞くと,どうもデジテイの加藤樹莉が出てきてしまうんですが….
[B]第16話「おいしいだけじゃ、ダメ!?」
 ハナと面会し,その足でパティシエ試験へ.しかし遅刻とされました.MAHO堂で意気消沈していると,客として老婆が現れました.注文されたのはシュークリーム1個ですが,作るのを2回も失敗してしまい,その客を待たせてしまうどれみ達.実はその老婆こそが今回の試験官・マジョサリバンで,もてなしの心をもチェックしていたとか.
 演歌を歌って欲しいと言われたおんぷが,一度は「一応アイドルなんで演歌はちょっと…」と断るも,負けず嫌いがゆえに,衣装を着物でばっちり決めて演歌する姿に萌え.結局はうまいところでカットされてしまったので,視聴者がそれを観ることはできなかったのですが,はづきが言うには,演歌の心にいたく感動したと.
[B]第17話「因縁のライバル!! 春風と玉木」
 事ある毎にソナチネ幼稚園出身のぽっぷと対立するプリムラ幼稚園出身のえりか.ぽっぷはピアノ演奏をまるで幼稚園のようだと罵られます.そんな折,ピアノの発表会が催されます.どれみはぽっぷのためにロールケーキを作り….
 玉木麗香 (CV:永野愛) の従姉妹・えりかの声も永野愛氏が担当しているらしいですが,これで何とかデジテイの李小春 (CV:永野愛) に繋がりそうです.脳内リンクが,玉木麗香―玉木えりか―李小春で.
[A]第18話「密着!! チャイドルの一日」
 どうしておんぷは学校・MAHO堂・チャイドルの3つも頑張れるのか,それを知るために1日おんぷのアシスタントをすることになったももこ.食事すらまともにとれず,ドラマ撮影,寒い中での夏用の写真撮影,インタビュー,レコーディング….「楽しいから頑張れる」「We can do anything if we do it together―みんなと一緒なら何でもできる」その精神に励まされ,「好きな言葉」をテーマとした宿題の作文にももこは「私の大切なもの―友だち」と.
 この曲,何度聴いても良いですねぇ.おんぷちゃんは可愛いですねぇ.…建設的な感想を書けなくてすいません.
[C]第19話「ケンカばっかり似たもの親子」
 ももこに美空町を紹介すべく街に繰り出したどれみ達.どれみが財布を落としてしまい,交番に行くと,その警官はクラスメイト・中島の父でした.この親子は会う度に喧嘩してばかり.今回も家出した中島に対し,家出人捜索依頼をその父に出すどれみ.
 自分の父親が警官…私がそうだったらどうなんでしょうか.息苦しいかしら.それとも誇りに思うかしら.
[B]第20話「はじめて会うクラスメイト」
 登校中にどれみが偶然出くわしたのは同じクラスの不登校児・長門.関先生やゆき先生は何度も長門の家を訪れているようですが,長門の心の扉は堅く閉ざされたまま.そんな長門の気持ちを理解しようと,サボタージュを決行したどれみ.最終的にはMAHO堂で一緒にクッキーを作る程の仲になり,長門は翌日から学校へ行くと宣言.しかし登校途中でまた吐き気を催してしまい….
 あれ? 結局どんな理由で不登校になってしまったんでしたっけ? 林野達が関係していたような気がするんですが….それと,保健室通学を始めるようになったきっかけも憶えてないッス.てひひひひ.ま,気長に….
[C]第21話「まほうのもとがなくなっちゃう!!」
 魔法の素と菓子の材料を買いに魔女界の問屋へ.魔女界では風邪が流行しているらしく,人手が足らないために問屋魔女は大忙し.魔法の素は非常に高価らしく,マジョドンとの取引の末,問屋魔女代行の運び屋仕事をすれば貰えるとのこと.おジャ魔女達はデラの家等に荷物を配達.魔女幼稚園にも「ニンジン嫌いでも食べられるニンジン料理」を届けることに….
 やっぱりオヤジーデを叱りつけるマジョピー萌え.
[C]第22話「ぽっぷがお姉ちゃん??」
 突然かりんという女の子にお姉ちゃん呼ばわりされるぽっぷ.三輪車で追っかけられたり,ぷにゅちゃんをアレされたり,馬になったり,バトルピンクを飛ばしてくれと言われたりと,ぽっぷは大変.実は,かりんは平野の妹で,小竹達とサッカーするために置き去りにされていたのです.でも,結局は平野がMAHO堂に迎えに来て….
 私は話の通じないガキが嫌いです.たとえかないみかボイスであっても,かりんは好きになれません.
[C]第23話「なぎさのハマグリ」
 3回目のパティシエ試験.低血圧の女優・マジョプリマから4時間かけて聞き出した課題は,オーブンを使って季節に合った食欲のない人にも食べられる甘くない菓子の創作.色々悩んだ挙句,はづきがももこに連れられてきた秘密の海岸でハマグリからヒントを得,コーヒー味のクッキーアイスを作ることに.
 麦茶飲みたさに魔法使うとは…どれみよ.そりゃおんぷちゃんかて怒ってしまうがな.うーん,怒ったおんぷちゃんも…以下略.
[B]第24話「音楽クラブでロックンロール!?」
 学芸会に向けて本格的に練習を開始した音楽クラブ.メンバーの萩原のエレキギターは良いものの,テケテケしか弾けず,昔有名ロックバンド・エバーグリーンのメンバーだったという父にギターを教えてもらおうとしても,「ギターは捨てた」の一点張り.昔のエバグリメンバーに頼み,サラリーマンと化してしまった萩原父のロック魂を蘇らせてもらう話.
 それにしても音楽クラブの唯一の6年生の楽器がギロってのがなんとも….つーか,おんぷはフルートじゃなくてボーカルで良いのではなかろうかと.
[B]第25話「ひとりぼっちの夏休み」
 どれみが飴玉製造機を壊してから,どうも周りのみんなの態度がよそよそしくなりました.MAHO堂のたまの休みの日,どれみ以外の春風家は外出.仕方なく散歩に出るどれみですが,街で会った玉木達にも逃げられ,自分のドジの所為だと思い込んだどれみが,遂に決定的な場面を目にしてしまいます.休みのはずのMAHO堂に他のみんなが集まって,自分に内緒で何かをしているのです.しかし,実は7月30日のどれみの誕生日会の準備だったというオチ.
 自分のために作られた好物・ステーキをみんなで分けるというのがいかにもどれみらしいと思いましたが,自分用の最後の一切れを喰いっぱぐれるというのもまたどれみらしいなと.今まで,おジャ魔女シリーズが始まってから10回くらいはステーキにありつくチャンスがあったと思いますが,その全てを悉く逃し,食べられないでいるというのは,もはや不幸の申し子というか….



2003年3月10日 (月) - 家中宏 (本田役@こち亀) の誕生日

もっと観たいのに
 おジャ魔女を観始めてから,就寝時刻をいつもより1時間半遅い23時に設定していたんですが,流石にそれだと日中眠くなり,身体に悪そうなので,最近,今まで通りの21時半就寝のリズムに戻しました.その所為で,おジャ魔女を観る時間が減ってしまいました.更に,今日は部活やアルバイト先へ行く妹の足として車を運転したり,弟の暇潰しに将棋を指したりしたため,ナンダカンダで時間を消費してしまいました.結局,今日は2話しか観られず,3月末までの21日間で残り87話を観終えるには,1日当り4.143話のペースとなりました.土日は放映されるアニメが多いので,時間的に4話観るのが困難であるため,それを考えると…うーむ.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (4日目)

[B]第13話「夢の船にのりたい!」
 ハナを連れてももこの母の思い出の地・横浜でクレープを売る話.材料を買いに街へ出たものの,ハナとはぐれてしまいます.ハナは,家を飛び出した中国人の少年・向明に肩車をしてもらい,何とかどれみ達に発見されます.向明いわく,自分は早く船の料理人になりたいのに,自分にはまだ早いと父に言われる…と.MAHO堂移動店舗で手伝ってもらった御礼に,マジカルステージで昔の向明パパとももこママの話を….
 買出しの場面で,ももこは英語で値段交渉していました.相手は普通の日本人に見えたんですが…,相手の喋る英語もネイティブらしからぬ日本語日本語した英語に聞こえたんですが…? まさか横浜中華街では英語でのやりとりが普通なんでしょうか.
[B]第14話「波乱のハッピーバースデー」
 5月6日はももこの誕生日.ももこはパーティの招待状をどれみ達に渡しました.パーティにはひょんなことから招待状を手にした玉木一家も参加.米国でももこの友人達と撮った写真を見て,黒人のベスをアレな風に言ってしまった玉木は,ももことギクシャクしてしまいます.ベスから届いたビデオレターのお返しとして,こちらもビデオレターを…ということになり….
 どれみと玉木が結成したお嬢様ズの決め台詞は見てられませんでした.「美少女美少女…」の台詞と共に両手をヒラヒラ….私には救えません.SOSトリオやトヨケンの寒ギャグは,「あー,馬鹿やってるな」程度の温かさをもって見られるんですがね.



2003年3月9日 (日) - 杉山紀彰 (うちはサスケ役@NARUTO) の誕生日

大学の課題
 12日提出分の章末問題の私の担当部分は何とか解け,こないだ出してきました.その後,先々の担当部分も着手しているんですが,英文であるということと,苦手な情報数学であるという2つの理由により,難しくて解けません.問題をそのままTeXで書くと,「Show that if $P_n$ is the number of equivalence relations on a set of $n$ elements,then \[P_0=1,\;P_{n+1}=\sum_{k=0}^n\left(\begin{array}{c}n\\k\end{array}\right) P_k\] Note that \[e^{(e^x-1)}=\sum_{n=0}^\infty\frac{P_n}{n!}x^n\]」という問題と,「Prove that if $a\equiv b$ mod m, then $(a,m)=(b,m)$.」という問題です.要するに,「n個の要素からなる集合における同値関係の数Pnは『P0=1, Pn+1=ΣnCkPk』という式で示される.これを証明せよ」という問題と,「bをmで割った余りをaとした時,aとmの最大公約数が,bとmの最大公約数に等しくなることを証明せよ」という問題です.簡単そうでなかなか解けません.明らかに難しそうで実際に解けないという問題よりも質 (たち) が悪いです.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (3日目)

[A]第9話「はづきとまさるのたからもの」
 和菓子とは何かを教えるためにももこを家に招いたはづき.鳩笛に興味を示したももこに対し,「貸してあげる」と言ったものの,「あげる」と勘違いされました.この鳩笛,実は昔はづきがまさるから貰ったもので,はづきの宝物でした.返してもらうように尽力するも,機を逃してばかり.一方ではまさるともギクシャク….
 川縁でももこ (CV:宮原永海) がまさる (CV:宮原永海) に誤解を解こうとする場面,一人芝居ご苦労様と.でも,ちゃんと声は使い分けられていましたね.ももこ,まさる,幼稚園児の頃のまさるの3人を.流石プロ.序でに英語もペラペラ.ビバ!
[B]第10話「おとなになんてなりたくない!」
 奥山が,体育のサッカーで小竹達にブラジャーを指摘されたり,発育測定で体型の良さの引き合いに出されたりする話.最終的にはゆき先生による保健の授業によって解決.
 体育着でブルマで身体測定というのは2Dロリコンの人にとってはアレな設定なのかも知れませんが,私は別に萌えませんでした.寧ろ見ていて気恥ずかしかったです.小竹,ちょっとからかうつもりで「巨乳!巨乳!」のコールはないだろと.そっちの方こそ恥ずかしいですよ.流石小学生,考えられない煽りですな.ところで,さっき「虚乳!虚乳!」と変換されたんですが,違う漢字にしただけで意味が逆に….
[B]第11話「先生が止まらない!!」
 どれみ達は揃って音楽部に入部しました.顧問は西沢先生.この先生が担任の2組では,授業妨害によって授業が授業でなくなることがしばしばあります.落ち込む先生は関先生に誘われてMAHO堂へ.苺のタルトを食べ,先生を目指すきっかけとなったドラマ・熱血先生のビデオをレンタルして,全開に.翌日の体育の授業は….
 ところどころ西沢先生 (CV:徳光由禾) がドド (CV:徳光由禾) になっているところがあったような….つーか,それ以前にこのサブタイトルはある意味ホラーではないかと.ノンストップティーチャーですか.怖!
[B]第12話「小竹VS鬼コーチ五十嵐」
 骨折のためOBの五十嵐がコーチとしてやって来ました.しかし,レギュラーから外された小竹は,自分より下手なのにレギュラーにされた伊藤とギクシャク.五十嵐とも敵対.そんな小竹にお菓子を作ってやるどれみ達だが,食べてもらえず,趣旨が違うとはづきに指摘されながらも,何度も作り直す.一方,五十嵐の本心は小竹に自分の自己中ぶりを気付いてもらいたいということで….
 「もっと旨そうなものを作れ」と言われて腹を立てながら作ったレモンゼリー.当然その菓子には憎らしい気持ちが込められているわけですが,それでも美味しいものは美味しいんですね.パティシエポロンで一体どんな願いを振りかけたんでしょうか.



2003年3月8日 (土) - 小松由佳 (マリアム役@ベイブレ2002) の誕生日

デジカメ
 うちの祖母がデジカメ買いたいとかいうことで,電気屋に行ってきました.買わずに戻ってきました.今の日本経済はご老人の預貯金を巧く流通させないと駄目なんですけどね.

某CMにて
 どこぞの○○タウンの紹介CMでハーモニカを吹く場面があるんですが,その時の曲がおジャ魔女で使われていたやつでちょっとびっくりしました.あいこがハーモニカで度々演奏するあの曲です.おジャ魔女発の曲じゃなかったんですねぇ.もしかして,#でおんぷが歌っていた子守唄もそうなんでしょうか.…と,あまり感心があるわけではありませんが,ネタが無いので振ってみました.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (2日目)

[A]第6話「挑戦!初めてのパティシエ試験」
 幼稚園の園長・マジョミラーが出した課題は,200年前の英国で食べたスコーン.どれみ達は過去へ飛び,マジョミラーの母・マジョカーラから作り方を習う.決め手はミルクティー.人間界へ戻る時に幼稚園を覗き,でんぐり返しに何度も失敗するハナを思わず応援してしまうどれみ….
 マジョミラーが回想しながらスコーンを食べる場面で,なぜか感動しました.
[B]第7話「おかえり!ハナちゃん」
 寂しがるハナをどれみ達に逢わせるという口実で,ぬけぬけとガザマドンエピソード1とその舞台挨拶を見に行ったオヤジーデ.一方,デラにハナが幼稚園から居なくなったと聞いたどれみ達は魔女界を大捜索.当のハナはMAHO堂でももこと2人で歌ったりまったり.最後はハナを幼稚園へ連れて行き,でんぐり返しを見せられたり,定期的に逢うことを許されたりで,めでたし.
 どうもあのABCの歌が頭から離れません.甘いアップルパイ,びっくりビスケット,しっとりシュークリーム,どっきりドーナツ….また,最後の最後,罰として幼稚園で穴掘りをさせられているオヤジーデとそれを監督しているマジョピーとの会話の場面に萌え.「アンタは鬼か!」「私は魔女です!」
[S]第8話「親友って、なーに?」
 「少年探偵縦川」「走る少女」に続く横川物語第3弾「無国籍戦士あいこ」の話.絵を担当した丸山は,横川が自分以上にあいこと親しくしていることに嫉妬している様子.そんなこんなで完成したこの漫画の物語は,おんぷを誘拐する輩を倒すももこ,巨大化して現れる麗香星人,忠犬どれみがどれみロボに変形,倒す,めでたし.
 この話の放映当時,あまりにも無国籍戦士あいこが面白くて何度も観たという記憶があります.そして,今回も期待通りの大爆笑でした.突込みどころ満載というか,もう….

飲み会
 小中学校の同級生5人 (O氏,S氏,G氏,K氏,U氏) と久し振りに会って話をしました.行き (G氏) と帰り (U氏) は友人の運転する車で送迎されたんですが,2人とも運転が荒く,私としてはちょっと怖かったです.ま,飲酒運転云々という話は置いといて,さて,6人揃ったものの,一体何を話せば良いのやら.私は例によって「何か話題無い?」を連呼しました.話題として挙げられたのは,車の話,高校の内輪話,煙草の話とかです.残念ながら,私は話の輪に深く入れなかったように思います.一応どの話にも首を突っ込むものの,どうもしっくりこないというか….つくづく私は「一般人とは次元の異なる世界の住人だなぁ」と.アニメやら声優やらの話だったら相当活き活きすることができたことでしょう.ま,それなりに楽しめたから良かったねという感じですね.



2003年3月7日 (金) - 竹本英史 (ウボォー役@H×H) の誕生日

懐かしき…
 今日は3月7日.副題にどれだけ「倉田紗南 (小田靜枝@こどちゃ) の誕生日」と書こうと思ったことか….別にそんなに紗南萌えなわけではないんですけど,どうしても3月7日で倉田紗南♪というフレーズのエンカウント率が高くてですねぇ.それはもう,オウム麻原の選挙の歌の如く.

も〜っと!おジャ魔女どれみ (1日目)

[A]第1話「どれみ、嵐の新学期!」
 魔女界の女王と元老院の12人との会議で,魔女見習いに戻れることになった4人.そして,反対派6人を納得させる菓子を作ることで魔女になれることになりました.また,米国からアスカ来日.一方,5年生になった4人ですが,どれみだけが1組で他3人は2組に.転校生として1組にやってきたももこはなぜか日本語が話せず….
 えーと,パララタップにスウィートポロン,おまけにパティシエポロンですか.玩具メーカーぼろ儲けですな.ところで,MAHO堂の改装に使用したマジカルステージですが,長くないですか.#期よりも頭数が増えたというのはあるんですが,それを考えても長くなったような気がします.無期から#期になったときは,頭数が増えたのに全体的な所要時間はあまり変わらなかった気がするんですけど….
[B]第2話「ももこが泣いた!? ピアスの秘密」
 ピアスのことを玉木に指摘されたももこ.関先生に注意されても外すどころか泣き出してしまう始末.実は米国で世話になったマジョモンローの形見のピアスだったわけで….
 当時は7割程しか聞き取れなかったももこの英語も,今では8割くらい聞き取れている気配有り.…あまり変わらない?
[B]第3話「大キライ!でも友だちになりたい!」
 卵の割り方や包丁の使い方について,はづきとおんぷに手厳しくしてしまったももこ.あいこに窘 (たしな) められ,更に意地悪だと思っていたメアリーからの手紙を読むことで,他人の気持ちをあまり考えていなかった自分に気付く.そんな中,学級委員を決める投票があり,当然のように林野が玉木に勝利しますが,玉木に入った票は….
 あいこがももこを窘める場面で,「スローで話すから…」とは言うものの,関西弁だったらやはり理解が難しいのではないかと.ま,あいこに標準語を喋って欲しくはありませんが.
[B]第4話「ようこそスウィートハウスへ!」
 MAHO堂が新装開店.おんぷ効果もあり,売れ行きは好調.ダイエット中の関先生のために,低カロリーのチーズケーキを作ったりする.売れ残ったどれみのクッキーも,サッカー帰りの小竹達によって無事….
 この話でももこの妖精が初登場しました.えーと,どれみがドド,はづきがレレ,あいこがミミ,おんぷがロロ,ももこがニニ,ぽっぷがファファ,マジョリカがララ,マジョルカがヘヘですか.妖精達の名前の由来ですが,私の中では,マジョリカサイドが階名 (ドレミファソラシド) で,その他が音名 (ハニホヘトイロハ) ということで決着しています.ド期に出てくる妖精ババは,音名の「ハ」から来てるのではないかと.
[B]第5話「SOSトリオが解散!?」
 クラス替えで一人だけ別の組になってしまった杉山.2組の佐川と太田は佐藤と組んで新SOSトリオを結成していました.杉山は小倉と組んでお笑いコンビ・トヨケンを結成するが,小倉が自分と対照的に頭脳明晰,スポーツ万能,おまけにモテるということで….
 どちらも寒すぎるギャグであるにも拘わらず大爆笑するはづきとももこがツボです.いやー,最近は[C]どれみ,[A]はづき,[S]あいこ,[A]ももこ,[S]おんぷってな感じでよりどりみどりですわ.夢にも頻繁に出てきますし,まいったまいった.

連絡
 明日の夜は,小中学校の同級生数名との飲み会に誘われているので,更新時刻が遅くなります.かなり久し振りに会うので,卒業アルバムで顔と名前を復習しておかねば….



2003年3月6日 (木) - 鈴置洋孝 (サカキ役@ポケモン) の誕生日

MAN-P / record of the 19th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で19週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.
  歩数 : 1,371,306歩 + 42,708歩 = 1,414,014歩
  距離 : 1,001.1km + 31.1km = 1,032.2km
  北路 : 名寄駅(北海道名寄市)→宗谷本線→美深駅(北海道中川郡)
  西路 : 八橋駅(鳥取県東伯郡)→山陰本線→伯耆大山駅(鳥取県米子市)
  南路 : 弁天島駅(静岡県浜名郡)→東海道本線→西小坂井駅(愛知県宝飯郡)

おジャ魔女どれみ#

[B]第48話「ハナちゃんが死んじゃう!?」
 ハナが先々代の女王の呪いで高熱を出し,それを救うべく,何でも願いが叶うという花・ラブシュプリームを採りに呪いの森に入っていく話.先々代の女王が人間である夫を亡くし,生き甲斐となった息子の死に目にも会うことになり,悲しみ,人間界と魔女界との交流を断ち,魔女ガエルの呪いをかけたという話を聞く.そして,水晶玉を受け取り,4人は森へ….ぶっちゃけ,あまりにも唐突過ぎる設定に,ちょっとブーイングです.伏線もなく突然呪いの森出現って….
[A]最終話「さよならハナちゃん」
 迷いの森で先々代の女王の呪いと戦ってラブシュプリームを採る話.無償の愛によって姿を消した呪いの森.どれみの手には花一輪.しかし,どれみ達は花を採るために1000年の眠りに着いていましたと.ハナの呼びかけに何も答えないどれみ達.それでも声を掛け続けるハナ.お涙頂戴場面でした.結局はハナパワーで復活したわけですが,水晶玉が割れてしまったため,二度と魔女界には来られず,ハナにも会えず…という結末.シリーズがこれで完結していたらそれこそブーイングでしたね.そーいや,眼鏡をかけていないはづきが出てました.やや貴重かと.
 ってなわけで,#は観終えたので,例のアレコレを.

表. EDの「声の出演」に挙げられた回数 (51+49=100話中)
順位回数登場人物担当声優
1位100回春風どれみ千葉千恵巳
藤原はづき秋谷智子
3位 98回妹尾あいこ松岡由貴
4位 87回マジョリカ永澤菜教 (長沢直美)
5位 80回ララ 高村めぐみ
6位 65回春風ぽっぷ石毛佐和
7位 63回瀬川おんぷ宍戸留美
8位 44回ハナちゃん大谷育江
9位 36回春風はるか詩乃優花
小竹哲也 横手久美子
11位 32回ドド 徳光由禾 (徳光由香)
12位 29回関先生 葛城七穂
13位 27回玉木麗香 永野愛
杉山豊和 木内レイコ
15位 25回レレ 水樹洵
佐川ゆうじふじたれいこ (藤田玲子)
17位 23回オヤジーデ松尾銀三
18位 22回ミミ 斉藤祐子
春風渓介 望月祐多
太田ゆたか藤田記子


図. どれみのクラスメイト登場比率



2003年3月5日 (水) - 夏樹リオ (井ノ上京役@デジアド02) の誕生日

地雷撤去屋
 昨日の日記をアプしてから,久し振りにマインスイーパを起動してしまいました.で,見事に合羽海老煎の如く止められなくなってしまいました.約2時間集中しっぱなしです.結局,初級が20秒,中級が52秒,上級が202秒という成績でした.たまに,初級コースだけ猛烈な結果を叩き出している人が居ますが,私は中級以上で勝負する派です.

大学行って駅前へ出て
 12日までの課題を提出するため,大学へ行ってきました.学校の端末で予め某所にアップロードしていたTeXソースをダウンロードして,.tex->.dvi->.ps->プリントアウト->提出と.序でに学生掲示板も見てみたんですが,やはり新学期の開始日は貼り出されていませんでした.一体いつから学校始まるのだろうかと.
 そして駅前へ.特に宛てがあったわけではありませんが,8Fマニア屋,6F本屋,隣のレンタル屋,駅裏の電気屋辺りを巡ってきました.マニア屋では,デジモンCDコレクター的にAiMの新CDを買うべきか迷いましたが,肝心な収録曲こそ既にCDとして持っていたり,CD外観的にデジメインじゃなくてAiMメインっぽかったので,パス.コナン40巻を買いました.本屋では,アスキーアート辞典,StyleSheet,VBScript等の本に目を奪われつつ,結局ザテレビジョンだけ買いました.レンタル屋では,こないだ届いたサービス券で引き換えるものがないかと,とりあえず偵察を.つーか,偵察だけ.
 電気屋では,デジフロ版のバトルスピリット(WSCソフト)をチラリと見た後,パソコンソフトのコーナーを物色しました.ネットゲーをするつもりはありませんが,まずはとりあえずそのコーナーを物色.しかし,どれもやはり32Kbpsでは辛い様子です.ま,あとは適当に物色.FFXIとかSimCity4とか思ったより安いですねぇ,買いませんでしたが.あ,そうそう,そろそろ就職活動を意識しなきゃなぁ…ということで,適当な希望企業のピックアップもしました.そにー,でじきゅーぶ,そーすねくすと,えんたーぶれーん,えにくす,にんてんどー…辺りが狙い目ですかねぇ.何だか適当すぎないか?>私

おジャ魔女どれみ#

[B]第45話「おジャ魔女時代劇 少女よ大志をいだけ!」
 美空小学校にある堀内孝乃進像にまつわる話.時は江戸末期.観音像の前に放置されたハナを堀内とどれみ達が発見・保護し,育てることになりました.実は,その赤ん坊は殿と化した魔物・オヤジーデを倒すために降臨した天女の子.一方,堀内は長屋の子供達読み・書き・そろばんを教え始め,ひいては美空藩初の寺子屋・堀内塾に….小竹の金太郎服,寝間着から魔女服への着替え等,どうかと思う点も多少ありましたが,ま,着物姿も良いなと.
[B]第46話「最後の健診 ハナちゃんはママが守る!」
 最後の健診は喋ること.で,まぁ色々頑張って喋らそうとするわけですが,おジャ魔女4人だけが別の場所に瞬間移動し,現れたのはFLAT4….一時はハナを奪う暁でしたが,どれみに敗北宣言し,ハナ帰還.しかしそこにオヤジとオジジが現れて….今回の話とは殆んど無関係ですが,FLAT4の中ではトオルが一番お気に入りかと.
[B]第47話「ハナちゃんを返して!魔法大決戦」
 オヤジの後を追って,FLAT4と共に陰気な魔法使い界へ.国王は自分を元の姿に戻すためにハナを連れてきて欲しいと言い渡したようですが,どうもオジジが誤って「ハナを誘拐し,それを盾に魔女界へ領地奪還戦争をしかける」と解釈した…ということが判明します.和解するも,ハナの魔法の影響で城が崩れ始め,国王とハナは瓦礫の下敷きになり,助けようにもロイヤルシードを使い切ってしまっておりピンチ.そんな時,どれみの魔法の実のなる木になったロイヤルシードをぽっぷが持ってきて….オジジへの指令の仕方が悪かったということで,責めるべきは国王…ということになるんでしょうか.勝手に勘繰ったオジジこそ戒めるべきだと思うんですがね.


 運転免許取得おめ.



2003年3月4日 (火) - 大場真人 (スモーカー大佐役@ONE PIECE) の誕生日

馬鹿プログラムII
 VBでまた馬鹿プログラムを作りました.コンセプトは昨日のヤツと同じで,いたって馬鹿.ノートパッドを参照する…とだけ言えば,自ずとプログラムの内容は判ることでしょう.どうぞお試しあれ.->こちら (7.19KB / VBランタイム無 / ソースプログラム付)

高専
 T茂研究室の後輩の卒研発表を見るため,高専へ行ってきました.発表制限時間を超えたりと,相変わらずのまたーりぶりでした.それを見た後,私は研究室でオセロや将棋をやりました.トンペーナリタテ人改めMr.トンペー氏までやってきたりと,結構賑やかに.
 昼食は自宅に用意されているので,流石に14時半を過ぎた辺りで帰ることにしました.吹雪の中,駐車場までトコトコと.車に乗り込み,エンジンをかけ…はて,かかりません.キーを捻っても,エンジンが5分の1回転ほどキュゥと回っただけで即停止.よく見ると,バッテリー要充電の表示灯が….更によく見ると,車幅灯が点きっ放し….どうやら,4時間半ほど車幅灯を点けたままにしたことにより,バッテリーが上がってしまったようです.頑張っても駄目なようなので,とりあえず親に電話.すると,どうやら仕事が終わり次第来てくれるらしく,それまで待機せよとのことでした.暫く自動車の取扱説明書 (に載っていた漫画) を読んでから,再びキーを捻ったところ,エンジンがかかるまでは行きませんでしたが,今度は5回転ほどしてくれました.乾電池でも休み休み使えばわりと長持ちする法則ですな.
 空腹と寒さから逃れるため,近くのコンビニへ行って食料を調達.これから分散会に行く予定のくるあ氏に店で遭遇したり,店から学校まで戻るときに一緒になったりしましたが,「まだ居たの?」とか「どうしたの?」という質問はされませんでした.「ネタを生んでいるところ」という答えを用意していたんですがね.で,車に戻って再びキーを捻ったところ,何とかエンジン始動.親に電話してから帰宅…と.めでたし.
 蛇足ですが,寒さの所為でワイパーが不調をきたし,ワイパーしても視界がクリアになってくれませんでした.こんなときはデフロスター全開にして,ワイパーを温めてゴムを柔軟にすると解決できるんですが….結局,バッテリー厳しい車で,車幅灯 (吹雪故,無いと危険かと),ワイパー,デフロスターの3点セット.エンストされたらタマランということで,かなりビクビクしながら帰ってきましたとさ.流石12万円のポンコツ君.
 一方,弟は自動車学校の卒業検定を無事パスしたようです.

おジャ魔女どれみ#

[B]第39話「わがままっ子と怒ったかいじゅう」
 ハナの健康診断合格という半ば御都合主義的な理由で,ガザマドン・エピソード1の収録をしているおんぷの元を訪れるおジャ魔女達.我侭な子役・ちからの所為で色々と大変な目に遭いますが,それは幼稚園で仲間外れにされそうだという危惧故の行為でした.ひねくれっ子でしたが,園児であるということもあり,なかなか感情移入できず,萌えませんでした.ちからの声は松本美和氏で,割と嵌まり役ではないかと.
[A]第40話「春風家にピアノがやってくる!」
 突然「ピアノを習いたい」と言い出すぽっぷ.玩具のピアノを魔法で直してみたり,MAHO堂にピアノを出してみたり,父・啓介が宝物にしていた釣竿を売ろうとしたりで,何とかめでたくピアノを購入できた…と.淡々と紹介するとこんな感じで,萌えポイントも特にありませんでしたが,普通に感動しました.深いドラマがあるんですよ.アニメを小馬鹿にしている大人の人達に是非ともお薦めしたい話です.家族って良いね,温かいねと.
[B]第41話「おんぷに追いつけ!アイドルへの道!」
 ドラマに代役出演したハナ.努力もせずに自分をアイドルになるべくして生まれてきた存在であると確信するトオル.足を怪我してもその痛みを堪えながら演技するおんぷ.トオルは,おんぷの100万人目のファンクラブ会員ということで,ゴールドカードを手にしたということですが,ソレ,私にクレと.
[B]第42話「魔法をつかわない魔女」
 ハナの健診からの帰り道で会った魔法を使わない魔女・マジョラン.育ての親はマジョハート.女王に人間界との交流再会を訴えるも,人間界へ追放されてしまうというハッピーエンド臭くない終わり方.人間界に住んでいたマジョハート母娘がなぜ急に人間界を捨てたのか,それを知らしめるためにマジカルステージをすると思ったんですが,どうやら違ったようです.話の流れを憶えていない私.しかし裏を返せば2度美味しいという….
[C]第43話「ハナちゃんはクラスメイト!?」
 マジョリカ達が風邪を引いたため,仕方なく学校へハナを連れてくることに.色々とやらかしてしまうハナと,それをフォローするおんぷ,そしてハナを誘拐しようとする暁と,目当ての娘に自分をアピールする他のFLAT4メンバー.やはり最後は可哀想なオヤジーデでオチですね.
[B]第44話「幸せのホワイト・クリスマス」
 ぽっぷのピアノ発表会に始まり,藤原家では立食パーティ,妹尾家と瀬川家では両親との再会があったり.どれみがナンダカンダでステーキを食べることに失敗するのはいつも通り.チャイドルを辞めたいと泣き出すおんぷや,喧嘩する両親を見て泣き出すあいこに萌える私もいつも通り.



2003年3月3日 (月) - 栗田貫一 (ルパン三世役@ルパン三世) の誕生日

馬鹿プログラム
 VBで馬鹿プログラムを作りました.作るに至った経緯は憶えていません.プログラムの内容は,簡単な四則演算を行うものです.もっと詳しく言いますと,例えば「1+2*(3+4)-5」という式を与えると,「10」という値を返す…と.ま,プログラムをやったことがある人は「乗除先行則とか括弧優先則を考慮するのに数式解析とか大変だったんじゃない?」と思うかも知れませんが,とにかく馬鹿プログラムなんで….ま,実行環境によってはうまく動かないかも知れませんが,実行した時に出てくるiniファイルの中身を軽くいじって頂ければ,多分何とかなるかと.ってなわけで,どうぞお試しあれ.->こちら (8.36KB / VBランタイム無 / ソースプログラム付)

おジャ魔女どれみ#
 そんなこんなで今日は3話だけ.まだ観ていないのが112話,3月が残り28日…ということは,3月中に観終わるペースは112÷28=4ですか.ちょうど割り切れてしまいましたよ.

[A]第36話「あいこがライバル!スポーツ勝負!!」
 あいこがハナと散歩している時に現れたレオン.スポーツ勝負を挑んでくる彼の相手をしている内に,ハナはトンボを追いかけていってしまいます.ハナを探すおジャ魔女達.しつこくバスケ,野球,サッカー,柔道,一輪車,ハードル,砲丸投げを迫るレオンを煙たがるあいこ.結局,またもオヤジーデが可哀想なことになり無事終了.やっぱりあいこもカワ(=∀=)エエ.
[C]第37話「ハナちゃんもぽっぷも試験中!」
 ぽっぷは4級試験でうさぎとカメとの競争中.ハナは草むしりで木をむしり飛ばしたり,屋敷掃除で竜巻起こしたり,空き缶拾いでカニロボットを作ったりし,結果,ぽっぷの邪魔になります.運も実力の内だと言うならば,ぽっぷは実力が無いということになりますかね.カニロボットに潰されたうさぎとカメを助けたぽっぷは,恩返しを受け,眠りながらも勝利…と.
[B]第38話「はづきちゃんは名監督!」
 学芸会でカリスマ配達員をやるまでの話.監督に任命されたはづきに対し,色んな人が質問してくるもんだから,目を回してしまう話.自分の意見をあまり主張しないはづきにとって,監督は荷が重かったようですね.芝居の練習において,おんぷ以外は正に学芸会張りの演技力でした.しかし,直前になってガザマドンの仕事が入ったおんぷ.代役として指名されたはづき.監督のみならず主役までやることになるとはねぇ.

最近の出来事
 どうやら,宮城県の天気予報の区分が変わったようですね.今までは「平野」「山沿」の区分だったんですが,今月から「東部」「西部」になったようです.更に,注意報・警報の区分はもっと細かいらしいですね.ま,細かく区分してもらった方がより正確な気がしますしね.



2003年3月2日 (日) - 高島雅羅 (妃英理役@名探偵コナン) の誕生日

おジャ魔女どれみ#
 ここ最近…1週間くらい続けて,どうもおジャ魔女関係の夢を観ているような気がします.いや,内容まで憶えているわけではないんですけどねぇ.ま,今朝のは憶えていますよ.学校へ急いでいる場面で,講義開始時刻が10時半なのに腕時計は10時40分を指していて,「私って忙しいチャイドルだから」という台詞を吐きながら,まったりと急いでいるおんぷと自分がダブっているような….

[B]第32話「とんでけピュー!ドドたちの大変身」
 貰ったばかりのパトレーヌPCにとんでけピューされたリアルドド達.しかし,そこからの脱出方法が判らず….四苦八苦しているところに客としてフジオがやってきて,出迎えたはづきが抱えていたハナを縫いぐるみとすりかえられて….最終的には,オヤジーデがPCに取り込まれたり責任転嫁されたりと,不憫な扱いを受ける話.はづきは泣きっぱなしでした.フジオはメモりっぱなしでした.
[B]第33話「遠足はみんなでハイチーズ!」
 どれみが遅刻して叱られている場面,はずきが乗り物酔いしている場面,あいこがおむすびにガッツク場面,おんぷがバス内で歌っている場面等,やたら写真を撮りまくる島倉.小竹らの所為でフィルムを駄目にされて消沈するも,旅の老夫婦に写真を撮って撮られて….バス内でチャイドルの生歌声を聴けて,かつ生写真まで撮れるとは,かなり羨ましいですね.池ポチャしたフィルムを探すために魚化したおんぷが「私のイメージがぁっ」と嘆く場面では,寧ろその台詞を言うことによって云々….
[B]第34話「たこ焼きは仲なおりの味」
 魔法の実のなる木の成長を巡る些細なことから喧嘩したあいことおんぷ.性格的になかなか本心が判らないおんぷに対し,3人は猫に化ける方法でその本心を探ります.結局,仲直りに一役買ったのは,あいこの提唱したMAHO堂交換日記でした.折角捨て猫に変身しておんぷに拾われるんだったら,せめて部屋まで連れていってほしいものです.そして…おっと,その先は言えません.
[B]第35話「運動会でてっぺんをめざせ!」
 北海道の出張から帰ってくる父のために組体操でピラミッドの天辺をやるぞと意気込むきみたか.しかし,チームメイト達への配慮不足のために悉く失敗する.見かねたぽっぷの魔法で,父から貰ったバトルレンジャーの人形と組体操の練習をし,ようやく合格.運動会当日は天候に恵まれませんでしたが,そこはマジカルステージで….体育着姿なのに萌えなかったのは,きっと年齢的に射程範囲外だったからではないかと.
 毎度毎度こんな日記ですいません.ネタが無いものですから.



2003年3月1日 (土) - 野川さくら (御手洗薫役@ぴたテン) の誕生日

PC
 後悔先に立たずとは言いますあ,一昨日言っていた40,000円PC,今更なあら買っておけば良かったなと.いや,昨日の時点では現PCに問題あ無かったので,積極的な購入理由は無かったんですよ.しかし,今日になってどうも「G」キーの調子あ芳しくなくてですね,気合いを入れないとガ行でなくア行になってしまうという….お陰でBackSpaceキーあアッツ全開ですわ.キーボードを外付けするのも手ですあ,そうするとノーパソに標準装備されているキーボードあ非常に邪魔になるんで,いかんともしあたいところです.

レンタルビデオ屋
 こんな葉書が届きました.まず,「あなたへのラッキープレゼント!会員様の中より抽選させて頂きました」の文字.つーことは,会員全員へのサービスではないということですね.内容は,「期間中何度でもビデオ・DVD・CDの旧作がレンタル半額!」だそうです.ま,私は割と相対的ではなく絶対的な損得計算をするので,半額だからと言ってわざわざ物を借りにいくことはありません.しかし,一応得をするチャンスではあるので,借りたいものがあるかどうか,とりあえず思いを巡らせてみたわけですが,今は差し当たりおジャ魔女を観たいという気持ちしかないので,パスですね.逮捕の2ndシーズンとか,あずまんがとか,シスプリとか,ハレグゥとか,ぶっちゃけ色々とアレなのはあるんですが,「それらを観たい気持ち」+「半額サービス」−「店に行くまでの手間」−「それらを観るための時間ロス」<「おジャ魔女を観たい気持ち」−「おジャ魔女を観るための時間ロス」なんで….

おジャ魔女どれみ#
 今日は全く観られませんでした.睡魔に往なされて,午後,寝てしまったのが敗因です.3.967話/日ですか….