日記 - 2018年8月

2018年8月31日 (金) 【東京35.4/25.3度】

困ったドリーム

甘城ブリリアントパークの可児江オーナー的な立場になった夢を観ました.コミケの開場よろしく客の長蛇の列ができている中,間もなくの開業だというのに,従業員全員が遅刻でパークが稼働できないというピンチ.ピリピリしていないのが救い.笑って許して.とりあえず放送で事情を説明し,無料で入場だけさせとくしかないか.みんなー,早く来てー.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4891)

東京電力福島第1原発で汚染水を浄化して放射性物質トリチウムが残った処理水の処分をめぐり,国の有識者会議は公聴会を開いた.公募された14人が意見を述べたが,海洋放出に反対する声が大半を占めた.トリチウムは他の原発や事故前の第1原発では希釈して海に放出している.しかし,事故後は風評被害の懸念があるため,有識者会議は6年に亘って処理方法を検討している.

理系脳の私としては海洋放出派.原発が津波被害を受けた時点から福島に対する風評被害は出ているんだから,その機に乗じてはなから海洋放出しとけば良かったのにな,という気もします.海洋放出する代わりに,保管コストを漁業関係者への風評被害回復協力金のような形に転化するのはどうでしょう.「こんだけの保管コストがかかってるんだぞ」を積極発信した方が良いと思います.負い目ある側が声高に主張できない理屈も解りますけど.

2018年8月30日 (木) 【東京34.0/25.0度】- 午後半休

再生ボタンを押したつもりはないのだけれど

消化しないと3月末で消失してしまう残有休は11日.今年度はわりと良いペースで消化できています.隔週で半休取るってのを続けられるといいな.

用事があるわけじゃないけど今日は午後半休.夕飯はマクドナルドにしませう.そこで新聞を消化することにしませう.朝食中は録画番組を消化しませう.ということで,HDDデッキの電源を入れ,火曜深夜の「テレビで中国語」を再生…しようと思ったら,HDDデッキの電源を入れた途端にその番組が始まりました.不思議不思議.いや待て.画質が綺麗.いつもの圧縮画質じゃない.なるほど,木曜朝には再放送があるのね.等速で観るのは時間が勿体ないので,再生ボタンぽち.番組開始の導入トーク,さっき見たのと一緒でした.面白いことあるもんです.

案の定,午後半休は退社可能時刻を過ぎてもきりが良くなるまでと仕事を続け,1時間半粘りました.よくないけどいいんです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4890)

自民党は,外国人が国民健康保険を悪用して高額な治療を少ない自己負担で受ける問題が相次いでいることを受け,対策について本格的な検討を始めた.2012年の住民基本台帳法改正に伴い,90日以上の在留資格を持てば国保に加入できるようになった.国保に加入すれば,自己負担は原則3割になり,一定額以上の自己負担を免除する高額療養費制度を利用することもできるようになる.

外国人に優しい日本万歳.

今日観たアニメ(3809)

2018年8月29日 (水) 【東京28.7/24.1度】

出したり仕舞ったり

調査のためデータ取りが必要となり,複数の機器を出して並べて測定しました.PC操作の邪魔になるので,机上に並べた機器群を仕舞いました.データをまとめてみたら,データが足りてないことに気づきました.再び複数の機器を出して並べて測定しました.以下同文.一連の作業を3遍やりました.予め必要そうなデータを洗い出し,はなから全部取っとけという気もしますが,最初のデータ調査でそんな結果が出なかったらこんなデータまで必要ないということもあるので.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4889)

中央の行政機関が雇用する障害者数を水増ししていた問題で,政府は28日,昨年雇用したと発表していた6867.5人のうち,国のガイドラインに反して不正に参入していた人数が3460人に上ったと公表した.全体で2.49%としていた実際の雇用率も1.19%に大幅に減った.障害者雇用制度は,障害者が自立できる社会を築くことを目的とし,従業員全体に占める障害者の雇用目標割合を法定雇用率と規定.国や地方自治体は2.5%,民間企業は2.2%.達成できない企業から納付金を徴収するが,国や自治体は徴収されない.

目標だけ小手先で達成しようとして,目的が蔑ろにされるパティーン.隗より始めてほしいものです.サービス残業なんかも調べてみると,国や自治体も案外.

2018年8月28日 (火) 【東京30.5/23.5度】

犬の日々

ニッポン行きたい人応援団の字幕で,約イタリア語の「ビスコッティ」がビスケット菓子の意味であることに気づきました.咄嗟にDOG DAYSで堀江ミルフィオーネ姫の治める国の名前が想起されました.そしていつか日記のネタにしようと思い,そのまま忘れていました.

先日の歯医者帰り,菓子屋のポップに「ガレット」とあったのが目につきました.ガレットって菓子の一種なんですね.どんなんだかよく解りませんけど.これもまた,DOG DAYSの小清水レオ様の治める国の名前じゃないですか.菓子を国名のモチーフにしてたんですね.そしていつか日記のネタにしようと思って忘れていたことを思い出し,そのまままた忘れました.

先日のNHKで聲の形が放映されていました.日記に感想文を認めた際,悠木碧の名を出したとき,いつか日記のネタにしようと思って忘れていたことを思い出して忘れたことを思い出しましたが何を忘れたのか思い出せませんでした.

そんなこんなの末,ようやく思い出せたので忘れないうちにネタに.ところで,悠木クー様の治めるパスティヤージュ国も菓子名なんですかね.ググッたところ,それらしかったです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4888)

漫画やアニメで人気を博した「ちびまる子ちゃん」の作者で漫画家のさくらももこさんが15日に乳がんのため死去していたことが分かった.53歳だった.1965年,静岡県出身.1984年に漫画家デビュー.1986年から少女漫画誌「りぼん」で代表作「ちびまる子ちゃん」の連載を始めた.1990年からはフジテレビ系でアニメが放送された.

ちびまる子ちゃんが長いので,そこそこそれなりの歳なのかと思いきや,なかなかにまだまだの歳でした.

2018年8月27日 (月) 【東京35.8/25.5度】

傘持参の意義

朝刊の天気予報によると,降水確率50%.18時から開いた傘のマーク.たまたま見た今朝のニュースでも夕立注意を報じている.ということで,太陽燦々のピーカンでしたが,ビニール傘を持参しました.

以前,降りそうもない日に傘を持参した際,「折り畳み傘で良いじゃないか」と訊かれました.ビニール傘持参の日でも鞄には折り畳み傘が常備されているわけですが,それはさておき,「風強い日の雨でもビニール傘なら耐えられそうでしょう」と答えました.答えながら,もっと別の理由があったはずなんですが,思い出せませんでした.

を思い出しました.ビニール傘なら壊れても100円ですが,折り畳み傘だと500円近くするんです.このリスクを想定してのビニール傘持参でした.

ちなみに今日の帰宅時,ちょうど最寄駅を出る頃から強かな雨に降られました.ビニール傘が活躍したわけですが,防御力が足らず,差しているのにずぶ濡れました.くつくちゅくちゅです.帰宅し,部屋の灯りを点けると,玄関から部屋まで足跡が続いていました.脱ぐもの脱いで,掛けて乾かすの開始.ふと気づくと,外が静かになっていました.豪雨,止んでいました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4887)

東京大宇宙線研究所の重力波観測施設「かぐら」で使うサファイア製の鏡が完成した.観測の鍵を握る重要な部品.公開された鏡は直径22cm,厚さ15pの円筒形で,重さは23kg.かぐらで使う4枚のサファイア鏡のうち最後の1枚で,価格は約5000万円.かぐらは地下にある一辺3kmのL字型の巨大実験装置.サファイア鏡の間でレーザー光を反射させ続け,重力波で生じる極めて小さな空間のゆがみを捉える.サファイア鏡は極低温に冷やすと表面の振動が減少するため,精密な観測に適している.

重くて持てません.質量的な意味と価格由来の責任的な意味で.

今日の簿記3級試験勉強(22)

テキスト読破率****************--------------(53%)残104ページ
学習日消化率**************----------------(48%)残83日(〜11/18)

2018年8月26日 (日) 【東京36.0/26.4度】

残暑が厳しいざんしょ

昨日の弁護士事務所からの帰りの電車内のサイネージにて,東京の18時の予想気温が31度という数字を目にしました.がう.北へ去った台風,また暑いのを引き連れてきましたね.夜,予報のとおり,全然暑さが引きませんでした.

そして今日.予想最高気温は36度で,同最低気温は28度.気を抜いたら死にそう.暑い時間帯は幸い,歯医者ということで,今日も冷房の効いたところにいられました.とはいえです.そろそろ夏も終わりだと思っているのですが,いつになったら落ち着けるのかと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4886)

自動運転タクシーサービスの実証実験開始を控え,東京都などは25日,報道陣向けの試乗会を行った.実証実験はタクシー大手の日の丸交通と自動運転ベンチャー企業のZMPが行うもので,都が実用化のため両者に1000万円を補助した.乗客を乗せた自動運転タクシーが行動を営業走行するのは世界初.実験は8月27日〜9月8日で,大手町フィナンシャルシティグランキューブと六本木ヒルズ間の約5.3qで1日4往復する.

海外勢の実験の報せは耳にしていましたが,国内はあまり聞かなかった気がしたので,日本が出遅れているものと思っていました.

今日観たアニメ(3808)

2018年8月25日 (土) 【東京35.6/27.6度】

何かあっても何とかできそう

投資マンションの管理費等長期滞納者対策検討のため,管理会社の人や本件のアドバイザーや他の理事とともに弁護士事務所へ集結.もう何度目の打合せでしょうか.見通しがついて良い感じ.

本件の諸々で色々な話を聴くまでは,請求訴訟一発で徴収できるもんだと思っていました.ちゃうねんて.普通の流れだと,

  1. 内容証明を送る.
  2. 債務名義を取る.
  3. 強制執行する.
という流れになります.…というのをいきなり聴いても,わりとぽかーんでした.解るようで解らない聞きなれない用語にアレルギー出ました.今ならそれぞれそこそこ噛み砕いた説明ができます.つまりは
  1. 「支払え」という旨を内容証明郵便で送るなどし,「訴訟する前にちゃんとやるべき働きかけはしてますよ」の証跡を残す.
  2. 訴訟を起こし,裁判所から「お幾ら万円を徴収してもいいよ」のお墨付きを貰う.
  3. お墨付きに基づいて,給料差押えなどを申し立て,強制的な方法で徴収する.
ということ.2.にも3.にもそれぞれ弁護士費用が掛かるし,その分は相手から併せて徴収することになるんですけど,2.の裁判の後,和解できれば3.の費用を抑えられるとか.

普通に生活している中で,裁判とか弁護士との接点なんてないもんですけど,今回,接点ができたので,万が一の備えとして心強い.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4885)

ジャカルタ・アジア大会で24日,競泳女子50m自由形を池江璃花子が制し,冠を達成した.金メダル数でアジア女子と日本選手の1大会最多記録を塗り替えた.池江は50mと100mの自由形とバタフライで頂点に立ち,400mリレー,400mメドレーリレーでも優勝した.

数が多いと一つ一つの価値が相対的に下がってしまうように感じます.デフレ.

今日観たアニメ(3807)

2018年8月24日 (金) 【東京31.4/26.3度】

社外でも弄られる

夕方から社外報告会.グラフ等の資料をみんなで見比べたりしやすいよう,一通り印刷していきました.説明の順番に並べて用意するとか,結構大変.人数分ではなく1部しか印刷しませんでしたが,それでも全部で40枚近くあるんじゃないでしょうか.ものによっては両面刷り,ものによってはA3サイズ.A4両面のつもりがうっかりA3両面で無駄にデカいのが混じっているのはご愛敬.

先日の社外会議の帰社中の電車内でもぐいぐい質問されましたが,今日の報告会でも私の投資マンションネタを弄られました.そんな間柄.全然構いませんよ,ええ.家賃やローンや固定資産税等のちゃんとした額が思い出せず,訊かれるたびにわりとそれらしくも適当な概算値を挙げて話してしまうことが多いので,ここいらで一旦,覚えておこうかしら.と思って振り返ったらわりと合っていました.あ,税金やローンなどの支出を無視すると,もう働いて得ている年収よりも家賃収入の方が勝っているのね.びっくりするわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4884)

今年は台風がハイペースで量産されている.8月23日時点で台風20号が発生しているのは1951年の統計開始以来,史上2番目の早さだ.要因として,高い海面水温,強い季節風―という二つの条件が重なったことが挙げられる.

台風は夏より秋のイメージ.

今日観たアニメ(3806)

2018年8月23日 (木) 【東京33.7/26.2度】

新聞読めない

朝,どうしてこんなに眠いの.前日早くに寝ても眠い.前日遅くに寝ても眠い.読みながら食べながらウトウトしながらで効率悪くて仕方ありません.今のところ,休日の朝マックでの新聞は眠くないので,平日も朝マックを始めようかしら.

そもそも朝マックだとどうして眠くならずに済むのか.公共の場にいるからか.片道数分歩くからか.珈琲を飲むからか.日常的に朝マックだと金かかるからなるべく避けたい.珈琲飲むのは金も手間もかかるから避けたい.朝から暑い中,わざわざ散歩するのも,いちいち外に出られる格好にならないといけないし嫌.だったら眠いの我慢する方がましか.お盆休み前はこんなに毎朝というわけじゃなかったのにな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4883)

米航空宇宙局NASAは,月の南極と北極に氷があるのを観測したと発表した.直接確認できたのは初めて.月の氷は月面基地で用いる水だけでなく,ロケットの水素燃料などを製造する原料となる可能性もある.

近年,月探査への関心が薄れていた気がしますが,これでまた盛り上がることでしょう.

2018年8月22日 (水) 【東京34.1/26.9度】

悪い気になった夢

夢の舞台は里帰り中.用事があるという時刻まで3時間.やることないのでみんなでどこかへ行こうということで,親戚約8人で片道50分の場所を目指して車で出かけることになりました.

折角だからと,2階の部屋に置いてある鞄から,良い方のカメラを持ち出しました.ところが,再び1階に降りたところ,皆さん,私を置いて出発してしまった様子.この上がっていたテンションをどうしてくれよう.帰ってくるまでの3時間,何もない実家で独り,どうやって時間を潰そうか.うーん,とりあえずメールを入れてみる.「誰か一人,乗せ忘れてはいませんか」と.

とりあえず,「このカメラをここから持ち出そうとしたら車が消えていた」という事実をネタとして記録すべく,2階で写真を撮ったりしました.と,出発から30分後,みんなが戻ってきてくれました.だいぶ恐縮です.現地で過ごせる時間が80分から50分に減ったことになります.30分×7人で計210分間もの時間を私なんかのために割かせてしまいました.

嬉しい一方で申し訳ない気分で目が覚めました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4882)

第100回全国高校野球選手権大会は21日,決勝が行われ,大阪桐蔭(北大阪)が金足農(秋田)を下し,4年ぶり5度目の優勝を果たした.2012年以来,史上初となる2度目の春夏連覇の快挙を達成した.金足農は公立校で全員が秋田県出身.1915年の第1回大会以来,103年ぶりの決勝に進んだ.

春夏連覇した他の高校の名前も挙がっていました.どこが史上初なのかと思ったら,「2度目の」というところだったんですかね.ところで,高校野球って年2回やってるの? 春の年と夏の年があるってこと?

今日の中国語検定3級試験勉強(12)

テキスト読破率******************------------(61%)残67ページ
学習日消化率*************-----------------(44%)残94日(〜11/25)

今日観たアニメ(3805)

2018年8月21日 (火) 【東京33.6/23.7度】

早よ休もう

休み明けの昨日,特に朝,いつもどおり眠かったです.新聞読みながら朝食とりながら夢見たりする状態.だもんで昨夜,22時にとっとと就寝.ところが夜中,何度も目が覚めます.大して寝苦しい暑さというわけではないのに,眠りが浅いのでしょう.脚や耳が蚊に襲撃されたりするのも嫌な感じ.

今朝,やっぱりいつもどおり眠かったです.新聞読みながら朝食とりながら夢見たりする状態.睡魔に抗って起き続けようとすると,車酔いのような頭痛が生じます.まいっちんぐ.暑くはありませんが,とりあえず水分を多めに摂取しましたが,改善されないので熱中症ではなさそう.不穏な体調ですが,午前中は客先直行でございました.

今日も早めの帰宅.頭痛くはないですが,21時の時点でいつもどおり眠い.今夜もとっとと寝てしまうか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4881)

集英社発行の雑誌「週刊少年ジャンプ」で約15年に亘り連載中の空知英秋さん作の人気漫画「銀魂」が,9月15日発売号で完結することが分かった.テレビ東京系で2006年からアニメ化され,現在は第4期を放送中.小栗旬さん主演で映画化もされ,興行収入が昨年の実写邦画1位となった.

アニメだったら「またやめるやめる詐欺か」と思うところですが,漫画はどうでしょう.銀魂は終わるけど改題して続くとかはどうでしょう.

2018年8月20日 (月) 【東京27.6/20.9度】

休み明け

「里帰りしたの?」とは訊かれましたが,「他にどこか出かけた?」とは訊かれませんでした.皆さん,私がインドアなことよくご存じで.折角,「いやー,こんなに日焼けしちゃいましたよ」と言いながら全然焼けていない肌を見せる準備をしていたんですけどね.

普段はお土産を買わないか,買っても概ねずんだ饅頭なんですが,今回は笹蒲鉾を買ってみました.外装を剥いたら,思ってたのと違います.見た目,薩摩揚げ.なんでも,揚げ蒲鉾と記されていました.なるほど.特に推し蒲鉾屋はありませんが,今回のはメイドイン阿部です.美味しかったっす.あ,もちろん会社のチームメンバーに撒きましたよ.多めに買っておいて,余りを昼食のおかずに回す作戦.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4880)

政府は来年夏までに全ての公立小中学校にクーラーを設置するため,予算措置を図る方針を固めた.これまでも市区町村に交付金を出しているが,校舎の耐震化などが優先されるケースもあり,設置状況にばらつきが出ている.文部科学省によると,全国の公立小中学校の教室(理科室などの特別教室も含む)のクーラー設置率は41.7%に留まっている.都道府県別でみると,最高が香川県の92.3%に対し,最低の北海道は1.9%.回10以内に愛媛(13.2%)や長崎(14.8%),山口(18.2%)といった西日本の県も含まれている.

まず設置されるのは職員室でしょうか.設置したけど電気代の予算取ってないからクーラー使わないなんてことないように.

今日の簿記3級試験勉強(21)

テキスト読破率***************---------------(50%)残111ページ
学習日消化率*************-----------------(44%)残90日(〜11/18)

今日観たアニメ(3804)

2018年8月19日 (日) 【東京28.6/19.4度】

連休9/9*********

だらだらせずになるべくやることとっとと片づけようとしたつもりですが,意外と暇になりませんでした.そして折角の休みだったのに試験勉強を蔑ろにしました.今日の目玉は,特売買い込みと,昨日に引き続きのシンカリオン移行作業でしょうか.シンカリオン級を録り溜めるような閾値に設定しちゃうと,レイトンミステリー探偵社やゲゲゲの鬼太郎やレヴュースタァライト辺りも録り溜めたくなってきちゃうのですが,どうしてくれよう.とりあえず,2クール半の移行がほぼ1日仕事になるということが判ってしまったので,及び腰.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4879)

がんの原因遺伝子の情報に基づき最適な治療を行う「ゲノム医療」をめぐり,厚生労働省が各医療機関に対し,原因遺伝子や臨床情報について,国立がん研究センター内に設置されている「がんゲノム情報管理センター」への登録を義務づける方針を固めた.原因遺伝子を調べる遺伝子検査などは来年度から保険適用される予定で,適用後,登録が義務化される.ゲノム情報を1箇所に集約・保管し解析することで,ゲノム医療の加速が期待される.

こういうのこそ国が旗振りすべき事案ですね.

今日観たアニメ(3803)

2018年8月18日 (土) 【東京27.2/18.3度】

びすたたんごきげんななめ

HDD-DVDデッキに録り溜まっているシンカリオン,意を決してMPEGファイルとして取り出すことにしました.1クールやそこらを遡るなら良いですが,さすがに1月から始まって2.6クールが経っている番組を移行するのは大変です.いろんなところに落とし穴があります.録画中にはDVD-RAMへコピーできなかったり,リッピングに失敗したり,リッピング後のファイル分割に失敗したりします.それ以上に厄介なのが,PCがフリーズしたり,起動しなくなったりすること.経験上,給電を断った状態で,暫く放置しないと再起動できません.試しにしつこく強制電源断と電源投入を繰り返してみましたが,全然ブートシーケンスに入ってくれません.そんなこんなで,まだ1クール分しか移行できていません.明日も待ち時間をAnimage読みで潰しながら頑張ります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4878)

青二プロダクション所属の声優,石塚運昇氏が13日,食道がんのため67歳で死去した.アニメ「ポケットモンスター」のオーキド博士役や外国映画の吹き替えなどを務めた.

今季放映のアニメだと,BANANA FISHのマフィアの首領,ディノ役で耳にしていました.

今日観たアニメ(3802)

2018年8月17日 (金) 【東京30.0/24.7度】 - 有給休暇

お覚悟を

年次で昇給とかしなくていいから,いつまでも他人に使われていたい.そう思っているのですが,会社としてはそうもいかないのでしょう.

2週間ほど前でしょうか.いよいよ私が他の社員を考課する布陣になるよの秘密情報をこっそり入手しました.業務遂行のための指示を出すのすら苦手なのに,他人の給与決定に関与するなんてとんでもない.ま,その体制に切り替わるのはまだ先の話,と聞いていたので,とりあえず知らなかったことにして心の平静を保っていました.

有休中は大抵,11時頃と15時頃と17時頃に会社のメールボックス等を確認しています.懸念していた新体制図,公式に発布されてしまっていました.もっと先の話だと,若しくは本案では別の布陣に替わっていると期待していたのですが,遺憾です.急に体調悪くなりました.今日は涼しいし,水分等は意識的に摂っているので,熱中症というわけではないでしょう.十中八九,心の病でしょう.降格を目指して故意に勤務態度を悪くするセルフプロデュース,少し考えようかしら.

とりあえず,人事考課研修の資料を再読し,日頃から被考課者の勤怠に気と記録を付けることにしましょうか.被考課者が年下ならまだやりやすいんですけど.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4877)

全日本剣道連盟の居合道部門で,昇段審査などの際,審査員に現金を渡して合格させてもらう不正が横行していたことが分かった.受審者が払う現金は合計で数百万円に上ったケースもあるとみられる.居合道部門では,初段〜八段の段位審査のほか,高段者が主に得ることができる「錬士」「教士」「範士」の3つの「称号」の審査がある.最高位は八段範士.主に八段や範士への審査時に不正な金銭授受があった.

段位は「精神的要素を含む技術的力量」,称号は「指導力や見識などを備えた人としての完成度」を示すと規定されているそうな.これらを試すために金銭を請求してみるというならまだ解りますが,その逆が慣例ってんだからちゃんちゃらおかしい.

今日観たアニメ(3801)

2018年8月16日 (木) 【東京32.3/27.3度】 - 有休休暇

後片付け

荷解き,洗濯,ゴミ捨てはちょいちょいの時間でやっつけられますが,撮った写真の整理には時間がかかります.今回の帰省で撮ったのは200枚強.2台のコンデジからPCへコピーするところから始まり,ボケブレなどで1割程度を除外し,あとは1枚ずつ,トリミングで構図を整えたり,露出を調整したり.面倒だけど楽しいので,プラマイゼロの作業です.最後,全部選んで現像開始ポチ.裏で現像させながら,今度はここ数日分の日記書き.現像が終わったら,ZIPして宅ふぁいる便で自分宛に送信.そして,コンタクトシートの形で出力したPDFを添付し,メールでダウンロードURLを家族へ送信.これにて一件落着.写真はね.日記書きもまとめてやると結構大変なのよね.ストレスなんだからやめちゃえばいいのに,やめられないんだからストレスなのよと.禅問答か.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4876)

積み立てた掛け金を投資信託などで私的に運用する個人型確定拠出年金iDeCoの加入者が8月中にも100万人を突破する見込みであることが分かった.イデコで支払った掛け金は全額が課税対象がから外れるため,所得税などを節税できる利点がある.

私も一応,資産分散の観点から,企業型確定拠出年金DCに加入し,月5000円積み立てていますが,もっと良い投資先はいくらでもあると思いますよ.

今日の中国語検定3級試験勉強(11)

テキスト読破率*****************-------------(56%)残76ページ
学習日消化率************------------------(40%)残101日(〜11/25)

今日観たアニメ(3800)

2018年8月15日 (水) 【仙台34.3/25.3度】 - 有休休暇

連休5/9で帰省3/3

こっちの墓に参るとか参らないとか姪氏の機嫌がどうのこうのとかなんやかんやで結局,ずっと実家に籠っていました.外出は近所のスーパーに付き合ったくらい.気まぐれに土産の阿部蒲,買ってみました.勿体ない時間の使い方をしましたが,何かやれるわけでもなければやる気もないので,だらだらとTV観たり居眠りしたりしてました.贅沢.

そんなわけでここ数日,わりとワイドショーを観ているわけですが,山口県で祖父と兄と海へ行こうとして引き返して行方をくらました2歳になったばかりの男児が3日後に大分から馳せ参じたボランティアのスーパー爺ちゃんが裏山の沢で見つけたっつー話か,大阪府富田林署で弁護士と接見した拘留中の人がアクリル板を蹴破って赤い自転車で逃走したのに交番の人が暫らく気づかなかったっつー話か,赤字解消のため阿波踊りのトリの総踊りを止めて各会場に踊り手を分散させようとしたけど強行された挙句に有料会場のチケットの売れ行き不振だったりっつー話ばかり.

の渦中にいる阿波踊り実行委員長の市長が出演したバイキングをはじめ,今日観たのは,ビビットとか,すぎちゃんの松島旅番組とか,本当にあった怖い話の総集編とか,Oh! バンデスとか.宗さん,まだ元気なのね.と,帰省のたびに思っています.青葉城恋歌で全国区に名を知られたさとう宗幸氏,ローカル番組「Oh! バンデス」のMCとしてずっと頑張ってますから.

新品だけど不要だから捨てようかと思って連絡したところ欲しいと言ってくれたキーボード,持参してます.古いのと繋ぎ直して動作確認しました.PS/2接続なので,PC再起動するです.起動中,キーボードのランプが一瞬点灯するものの,起動後,キーが反応しません.NumLockキーを押してもランプが点きません.ドライバとかいろいろ調べましたが,お手上げ.初期不良品だったか.また持ち帰り,自宅Cで動作確認してみることにします.持ってくる前に面倒臭がらず素振りしときゃ良かったです.

夕食後,少しまったりしてからさようなら.義弟と一緒に父に駅まで送ってもらいました.向こうは自由席しか取れなかったみたい.結局,私と同じ新幹線に乗ったのか,定かではない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4875)

イタリア北部のジェノバで14日,高速道路の高架橋が突然100mにわたって崩落し,少なくとも35人が死亡した.高架橋は地上約50m.走行中だった30台程度が巻き込まれたとみられる.コンクリートの橋が鉄骨ごと折れ曲がり,がれきを受けて工場や住宅の一部が損壊した.

地上約50mということは,12階建てのビルくらいの高さということですか.橋の下に工場や住宅街.そんなところから落下とか怖すぎる.

2018年8月14日 (火) 【仙台31.3/24.4度】 - 夏季休暇

連休4/9で帰省2/3

母方の親戚には概ね昨日,披露が済んだということで,今日は車2台に分かれて下道2時間強,父方の実家へ.姪氏史上最長の旅です.そのわりに道中,そっちの車では鎮まっていたみたい.そして到着直前に喚き始めたみたい.祖母宅に停めた車の中で,妹夫妻は姪氏に乳をぶっ込んで鎮魂の儀式を済ませてから入場するとのこと.

祖母宅に伯父夫妻と従弟が参集していました.遅めの昼食を済ませるも,なかなか儀式が終わりません.待っている内に,とっとと墓参りを済ませました.が,帰ってきても儀式中.時間かかるのね大変ね.それからようやくの登場.重役出勤.話によると,おしめ交換の儀も数回執り行われたそうな.

抱っこ回覧開始.と同時に撮影開始.写真趣味の伯父,ミドルクラスのデジイチで臨んでいました.もしかして,イメージャはAPS-Cサイズより大きいのかしら.私は暗めの屋内でもイケる良い方のコンデジと,狭めの屋内でもイケる広角24mmのコンデジの二刀流で攻めました.しかしながら後者はF3.5と暗めなので,1/13秒のシャッタースピードでブレてるの多発.もっと気と脇を引き締めねば.

そんな帰省2日目でした.夜は相変わらず普段見ない実写物をリアタイ視聴.この差って何ですか?,教えてもらう前と後,マツコの知らない世界,義母と娘のブルース….

2018年8月13日 (月) 【仙台30.8/24.2度】 - 夏季休暇

連休3/9で帰省1/3

出社より早い時間に出発.今回は良い方のコンデジ,FUJIFILM X10をも持参しました.なぜなら,姪氏との初対面になるから.どうせ写真多めになるだろうと,いつもの帰省より精力的にシャッターを切っていくマインドでデパーチャー.朝は意外と時間がないもので,油断しながらなんやかんやしてからのドタバタな出発になりました.ちょうど1回分残しておいたペットボトルの野菜ジュース,飲み忘れました.

3割引の新幹線で北上.道中,しばらくぐずりたおしている男児の声が聞こえていました.母ちゃんお疲れ様です.私はそれをBGMにお休みモードです.目が覚めた頃には静まっていました.いや,「鎮まっていました」か.

前席の背中に挟まっているトランヴェールの表紙に載っている「宮城は漫画・アニメの舞台装置だ!」という煽り文句に目が留まりました.車酔いを懸念しながら読んでみる.サイボーグ009が載っています.なるほど,石ノ森章太郎氏ですか.はて,岩手県じゃなかったっけ? と思ったらそっちは宮沢賢治か.で,WUGも載っていました.そうよね,ナウなヤング向けには外せないよね.仙台出身の中の人,永野愛理氏のインタビューが載っていました.ふむふむ.

そんなこんなで最寄駅到着.近くまで新米婆ちゃんが迎えにきてくれました.そこから家までの約30分.運転手の口が止まりません.いつものことですが,話題豊富なのはよきかな.同じ話2回ずつ聴いている気がしますけど.

帰宅するやいなや,奥から泣き声というか鳴き声というか,新鮮なやつが聞こえてきました.母ちゃんお疲れ様です.落ち着いた辺りでご対面.ちっちゃい.新生児は伊達じゃないですね.ってことでとりあえずシャッターを切りました.良き被写体を手に入れました.

午後,従妹一家が来ました.とりあえずシャッターを切りました.20分ほど愛でて帰っていきました.その30分後,今度は叔母と祖母が来ました.とりあえずシャッターを切りました.

そんな帰省初日でした.暇な時間は,言いたくて仕方ない母の観た洋画の感想を聴いて,それを受けてその録画を観ました.何度も「ジュピター」言ってましたが,タイトルは「オデッセイ」です.面白い.夜は普段見ない実写物をリアタイ視聴.ネプリーグ,痛快TVスカッとジャパン,深イイ話,しゃべくり007….

2018年8月12日 (日) 【東京31.1/25.6度】

じーんと来た

医者に掛かりました.

作り直してもらったものを,右上奥歯へ詰めてもらいました.既にだいぶ削られている状態なので,当たりを確認すべく填めるたびに最寄りの神経に刺激が来ます.麻酔を注文するほどではないものの,ビクビクと嫌な感じ.冷房効いているけどそっち用じゃない汗が出て仕方ありません.早く終わって.

整形調整が終わって,セメント結合のターン.沁みるけどご了承くださいと警告されました.接着成分を歯にヌリヌリ.うーん,確かにちょっと沁みるけど,言うほどではありません.そこに詰め物をパイルダーオン.おーと,こういウコトカ…ちょいちょいちょいちょいんがががじーんっぁぅぁぅひでぶふじこ.支払を済ませて退店した辺りでようやく痛みが落ち着いてきた感じ.

夕食.詰めた後の初めての食事.噛み合わせに不慣れ.いつもの位置ではしっかり噛めない感じだし,変に力入れると変な力加わって痛むし,まだ訓練が必要.明日から帰省.栄養あるものいっぱい食べたいのに,ちょっと及び腰ですわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4874)

米ディズニーが手掛けた人気キャラクター「くまのプーさん」の実写版映画「プーと大人になった僕」について,中国政府が10日までに国内での公開を認めなかった.中国側は理由を明らかにしていないが,プーさんは体型が習近平国家主席と似ているといわれ,過去にも検閲対象になった.今回も同様の理由との見方が強い.同作は米国で大ヒット中.日本公開は9月14日.

理由が開示されたところで,納得できずに再燃しそうですが.

今日の簿記3級試験勉強(20)

テキスト読破率**************----------------(47%)残118ページ
学習日消化率************------------------(39%)残98日(〜11/18)

今日観たアニメ(3799)

2018年8月11日 (土) 【東京33.6/26.0度】 - 山の日

連休1/9 *--------

という感じのプログレスバーを書くのはやめておこう.萎えます.うっかり会社のメールボックスを覘いて,連休明けにやらかしの尻拭いをしなきゃいけない気配だっつーのに.

何はともあれ,初日はアニメの消化.と思ってはいても,油断してどうでもいい実写番組をダラダラ観てしまったりも.届いたAnimageを読むタスクもあるんだから,もっと計画的に行こうぜ.と思ってはいても,明日辺り,気が緩んでうっかり朝寝坊やら昼寝やらやらかすんだぜ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4873)

ペンス米副大統領は9日,国防総省で演説し,トランプ大統領が先に創設を表明し,陸海空軍,海兵隊と沿岸警備隊に続く第6の軍である「宇宙軍」について,2020年までに設置すると明らかにした.

未来来てます.

今日の簿記3級試験勉強(19)

テキスト読破率*************-----------------(44%)残123ページ
学習日消化率***********-------------------(38%)残99日(〜11/18)

今日観たアニメ(3798)

2018年8月10日 (金) 【東京34.5/27.0度】

暑假

明日から1週間のお休みに突入します.それなりにルンルンですが,一方で休み明けにブルーな気持ちになるのを想像してしまって今から萎えてもいます.肉体的にも精神的にもなぜか疲れているので,きっとそれも萎えの遠因かも.四六時中眠いの.帰りの電車で,普通に最寄り駅で降りて改札を抜けたつもりで,実は一つ手前の駅でした.駅の構造が似ていて,たまにやるのよね.一駅歩きました.RingerHutが野菜不作高騰の影響で値上げしていました.帰宅後,メーラーを起動したところ,投資マンション管理組合長期未納者対策メール,今日は届いていませんでした.今日こそ2〜3時間の理事長残業なしにとっとと寝られるということね.嬉しいような寂しいような.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4872)

高校や中学のクラブ活動中に熱中症で死亡する生徒の4人に1人は野球部員であることが分かった.特に高1に被害が多いことも判明.屋内で行うクラブ活動で死亡するケースもあり,日本スポーツ振興センターは注意を呼び掛けている.

「熱中症死 野球部員25%」の見出しに,野球部員の4人に1人が死んでいるのかと誤認しました.割合データを読む場合は分母に気をつけましょう.4人に1人が野球部員という話も,そもそも野球部員数が他の部員数より多かったらどうなのよと思うので,まず部員数を正規化する必要があると思うの.ところが,そう思ってそうした数値を業務で提示すると,解りづらさが勝ってしまうので,あくまで自分の判断の裏付けに活用するのに留めるようにしています.

今日の簿記3級試験勉強(18)

テキスト読破率*************-----------------(43%)残127ページ
学習日消化率***********-------------------(38%)残100日(〜11/18)

今日観たアニメ(3797)

2018年8月9日 (木) 【東京32.1/23.8度】

びりびり

マクドナルドや牛丼屋での食事の際,カウンター席にて,たまに脚が痺れます.きっと,足を着けない脚の長い椅子だからでしょう.食べるのが遅く,長時間座っていることになるから尚更.腿の上に荷物を置いていたり,左右バランスの悪い座り方を続けると,びりびり率高い気がします.正座しているわけじゃないのに,あたかもそれ.もっと脚の筋肉付けなきゃですね.

さて置き,とある科学のびりびり萌え.なかなかどうして,咄嗟に佐藤利奈が湧くわけですが,観てからかれこれ9年近く経つのですが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4871)

明治安田生命保険が8日発表した名字に関する調査によると,全国で最も多い名字は「佐藤」だった.調査は5年ぶり.青森は「工藤」,宮崎は「黒木」,沖縄は「比嘉」と,全国で50位に入らなかった名字が1位の県もあった.
順位名字推計の人数
1位佐藤194万人
2位鈴木182万人
3位高橋143万人
4位田中133万人
5位渡辺119万人

わかる.

今日観たアニメ(3796)

2018年8月8日 (水) 【東京24.9/21.4度】

杞憂

午前中,社外作業.昼マックで新聞を読み捌こうと思い,朝食はアニメを消化しながらとしました.新聞を鞄に入れて家を出てから,昨日が消費期限のパンがあったことに気づきました.こんなことならいつもどおり,朝ご飯で新聞にすべきだったか.

社外作業終了.「お昼食べるでしょ? どの弁当が良い?」と訊かれました.おっと.空気読まずにお客様からの申し出を断りました.だって昼マックで新聞を読み捌く予定だもの.こんなことならいつもどおり,朝ご飯で新聞にすべきだったか.

会社近くのマクドナルドに到着.スマホでクーポンを…と思ったら,アプリを更新せいとのこと.おっと.ダウンロードがなかなか終わりません.諦めてクーポン無しで行きました.こんなことならいつもどおり,朝ご飯で新聞にすべきだったか.

台風接近に付き,業務に支障ない人は帰っていいよ令.きりの良いところまで進め,夕方にとっとと退社.昨日が消費期限のパンは夕食にしよう.結構気にする人なので,ちょっとムムムです.で,家に着いたら,実はパンは昨日に食べ終えていたことが判明しました.ヨカタ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4870)

CGなどで生み出した架空のキャラクターを配信者として,動画配信サイト「ユーチューブ」などに動画を投稿するバーチャルユーチューバー事業への企業の参入が本格化している.グリー傘下で動画番組の企画や制作を行うライトフライヤーライブエンターテインメントは,Vチューバー専用のライブ配信プラットフォームの提供を7日に開始する.ニコニコ動画を運営するドワンゴも,今後数年間で2桁億円を投資する方針.ビッグデータの分析システムを手がけるユーザーローカルによると,今年1月から7月末までの間に4475人がVチューバーとしてデビュー.ただ,収益化できたのは20人程度だという.

四半世紀前には想像に難い時代に生きています.

今日観たアニメ(3795)

2018年8月7日 (火) 【東京25.0/20.9度】

寝ても眠いのよ

寝過ぎない程度の長さの睡眠を得るべく,22時就寝,5時半起床.しかしながら眠い.食べながらの新聞.モグモグゴックンから次の一口へ行くまでの間に一旦夢の世界へ.記事を読み終え次の記事へ行くまでの間に一旦夢の世界へ.日中もなんだか頭が回っていない感じ.そーいや3週間くらい前から右耳が詰まっているような感じもするのですが,何でしょう.こりゃ暇を持て余して惰眠を貪って徹底的に疲れをとるしかない.そんな暇はない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4869)

防衛省は,自衛官の採用年齢の上限を現行の26歳から32歳に引き上げる方針を決めた.少子化などの影響で自衛官の確保が困難になっていることを踏まえた措置で,2019年度には人材確保に関する政策立案の司令塔となる部署も新設する.

今日の中国語検定3級試験勉強(10)

テキスト読破率**************----------------(46%)残94ページ
学習日消化率**********--------------------(35%)残110日(〜11/25)

2018年8月6日 (月) 【東京34.0/27.0度】

我今天做了什么?

What did I do today? ですよ.先週の業務報告書を書きました.1時間の社内会議に出ました.メールで来ていた質問事項を調べて答えました.機械のソフトをバージョンアップして動作確認して梱包しました.対象の機械を間違えていたので,正しい機械をバージョンアップして動作確認して梱包,発送しました.気づいたら夕方.社外会議のため出る時刻です.今日はサボったとしか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4868)

政府・与党は,2020年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として,夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入に向け,本格検討に入った.最も暑い6〜8月を軸に数箇月間だけ2時間繰り上げる方向.2019年に試験導入した上で問題点を改善し,2020年に本格導入する案が有力だという.

なんかワクワクします.そしてなんか体調崩しそう.

今日観たアニメ(3794)

2018年8月5日 (日) 【東京34.7/27.2度】

VB

HDD-DVDデッキで録った録り溜めアニメは,デッキでDVD-RAMへコピーした後,Windows Vista機でリッピングし,放送単位の動画ファイルに分割し,HDDへ保管してています.記憶媒体のせいかドライブのせいか暑さのせいか,リッピング後のファイル分割に失敗することがあります.その場合,再リッピングの最中に中断すると,そこまでのデータが生き残ることがあります.理由は判りませんが,リッピングの最終段で異常なデータが書かれてしまうのでしょうか.

これまでは,リッピングの進捗が99%になるまで待ち構え,そこで手動中断する方法で乗り越えてきました.しかし,待つのが非生産的.ということで,リッピング後,お尻数MBをカットする方法を検討しました.

まずはコマンドプロンプトで何かできないか.ググると,splitコマンドなるものが見つかりました.しかしこれ,Linuxのコマンドで,Windowsで動かすにはLinuxのシミュレータをインストールする必要があるみたい.今更Vista機にいろいろ入れたくないので,却下.

makecabコマンドなるものもあるようです.非圧縮オプションを指定すると,やりたいことやれそう.試してみました.しかしこれ,分割できるサイズに限界があるみたい.残念.

そういうわけで,コマンドプロンプトは諦め,VBScriptを組むことにしました.久しぶりのVisual Basicで自宅コーディングです.作って実行するも,いろいろエラーが出ます.書き方は合っているはずなのにな.ググると,VBScriptでは変数の型指定ができないとか,バイト配列を使ったバイナリファイルの読み書き操作ができないとか.なるほど,私がVBScriptだと思って書いていたコードは,VBScriptでサポートされていないものでした.

ということで,今度こそその書き方が通用するVBAで試してみました.真っ新なExcelに,マクロのコードだけある形.整数除算「\」より乗算「*」の結合度の方が高いということになかなか気づけず,期待する結果を出すまで結構闘いました.そして無事完成.

ようやくの早速,リッピングしたデータのお尻をカットしました.そして,カットされたデータをファイル分割.が,失敗しました.どうやら,リッピングの手動中断と,リッピング結果ファイルのお尻カットは別みたい.残念.大人しく,今までの方法を取ることにしました.VBAの復習ができたので,ただの骨折り損ではなかったと思いたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4867)

財政難にあえぐローマ市は市内外にある公園の草刈り費用の捻出に頭を抱えている.考え抜いた結果,羊を放牧するという考えに至った.低コストかつエコで,日本でも近年,注目されている手法だ.

逃げたりしないの? 羊数頭の食事中,監視員が付く形なのかしら.

今日観たアニメ(3793)

2018年8月4日 (土) 【東京34.1/26.1度】

ピンポンアタック

またエホバの証人が訪ねてくるようになりました.毎日が日曜日の人はいいね.ありがた迷惑ですが,追い返すのにエネルギー使いたくないので,数分の棒立ちで往なしてます.追い返さないからって友好的だと思われてたら遺憾です.他人に迷惑かけていることをちゃんと察して自制してください.そして,ちゃんと有益な情報を提供する努力をしてください.

夏季,基本的に裸で過ごしている私の天敵は予期せぬ来訪者です.普通であればピンポンが鳴ったらとりあえず「はーい」と返事しますが,最近は尻込みします.そして,音を立てないように服を着始めて,第二波のピンポン辺りで返事.扇風機とビデオの停止ボタンを押してからようやくの接客になります.居留守は宅配便の場合に面倒なので使っていません.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4866)

米Appleの株式時価総額が2日,米上場企業で初めて1兆ドル(約111兆円)を超えた.スマートフォン「iPhone」の歴史的ヒットが,企業価値を大台に押し上げた.日本企業最大のトヨタ自動車(約23兆8000億円)の5倍弱.

約111,000,000,000,000円を超えたと.数千万円オーダーなら可読ですが,百兆円オーダーでは難読の極み.

今日観たアニメ(3792)

2018年8月3日 (金) 【東京35.4/27.3度】

早期就寝阻害要因

帰宅後,日記を書き,メールを確認し,23時に寝るのがいつものルーティン.帰宅時刻が22時半を超えた場合はすぐに寝て,翌朝に日記とメールを捌くのがルーティン.ですが最近,睡眠不足を覚えているので,21時頃に帰宅した際もすぐに寝ようとしています.

最近,投資マンションの組合活動が活発なので,寝る前にメールだけは確認しています.そして案の定,メールが届いていて,それに対する調べ物やら依頼メールやらで2時間ほど.結局,23時過ぎに就寝という日が続きました.とっとと辞職したい.ここまで動いてくれている理事長なんてそうそういないですよと慰められることが唯一の救い.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4865)

織田信長やエジソンなど国内外の歴史的な偉人を取り上げる小学館の学習漫画「偉人伝シリーズ」に,熊本県のPRキャラクター「くまモン」が主人公として登場した.人物以外の主人公は初めて.漫画では,九州新幹線全線開業(2010年)のPRのためにくまモンが誕生した経緯などを紹介.熊本地震(2016年)後の場面では「みんなを元気づける」と,被災者を訪問する姿などを描いた.

ニュートラルな表情,ゆるい容姿,楽な権利処理で使い勝手良いですからね.

今日の中国語検定3級試験勉強(9)

テキスト読破率************------------------(39%)残107ページ
学習日消化率**********--------------------(33%)残113日(〜11/25)

2018年8月2日 (木) 【東京37.3/26.7度】

新人歓迎会兼暑気払

先月配属された新人とその新人が携わるチームのメンバーで夜,標記の会が開かれました.飲み会参加,もしかしたら忘年会以来かも.他にもあるにはあったけど立食形式だったからちょっと違う感じ.相変わらず私は2時間1杯で食べ専で聴き専でした.お腹いっぱい.業務等で普段絡まない人の話,興味深かったです.明日からまた頑張ろう.それにしても夜になっても気温下がりませんな.うだるわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4864)

花王が販売するヘアケアシリーズ「エッセンシャル」の公式ツイッターが,商品PRで女性芸人の容姿を「ちょうどいいブス」とからかうようなツイートをし,批判を受けて削除したことが分かった.お笑いコンビ「相席スタート」の山崎ケイさんの持ちネタをツイートに使い,山崎さんが登場する関連動画に誘導したが批判が相次ぎ,7月31日に動画とともに削除し,謝罪のツイートを掲載した.

公式の発言ではいろんなことを考えないといけないなということを考えさせられる記事でした.キャッチーな面白さにうっかり乗ってしまう気持ち,解りますけど.

2018年8月1日 (水) 【東京35.1/24.8度】 - 午後半休

右上奥歯

先週,何でもないときにじんわり痛んだりと,妙な違和感がありました.たまにカルシウム的な味がすることもありました.そして週末,歯磨きしてたらゴロンと取れました.右上奥歯の大きめな銀の詰め物です.その夜,トウモロコシよろしく隣接する歯が次々ともげる夢を見ました.

今週末,まんまとルーティンに組み込まれた3箇月ごとの検診兼歯石除去のため,ちょうど受診する予定でした.念のため先日,前述の件,電話しました.と,先生が対応できる日時が良いとのことで,リスケ.そうよね.というかそもそも,今週末の予約の記録が見つからないらしく,ぉぅぃぇ.ちょうど有休消化予定だった今日に予約し直しました.

半休の定時から40分近く残業し,気温のピークを往なした頃に退社.もっと居座っても良かったのですが,うっかり歯医者行きを忘れてしまいそうだったので,思い出せたタイミングで帰っておこうかなと.一旦帰宅し,歯を磨いてからまた外出.

以前の主治医は別の歯科へ行ったということで,新しい担当医になりました.取れた詰め物を当ててみたら,ちょっと隙間ができてる上,また外れそうな設計になっているとのこと.健康な歯を削ることになりますが,外しにくい形にしてみてはいかがかと.ナイスインフォームドコンセント.提案に従いました.健康な部分を削ったところ,奥から虫歯が出てきました.ということで,その虫歯も削ってもらいました.その結果,今度は残った歯の一部が薄くなったため,欠け割れ防止でここも削った方が良いとのこと.提案に従いました.そんなこんなで,また一回り大きな詰め物になる予定.

今日の産経新聞からの抜粋記事(4863)

西日本豪雨による浸水や土砂崩れで,広島や兵庫,愛媛など5県の太陽光発電所で設備が故障したことが分かった.経済産業省は感電する恐れがあるとして不用意に近づかないよう注意喚起を始めた.「地球に優しい」として政府の後押しで普及が進む太陽光発電だが,故障したパネルの処分方法も問題に浮上し,皮肉にも環境面での課題が露呈した.破損したパネルはリサイクルが可能な場合もあるが,リサイクルのコストは埋め立ての2倍程度かかる.また,パネルには有害物質が含まれており,埋め立て処分にすると有害ごみの増加という問題が生じる.

その辺の問題が解決できてるから普及の後押しをしてたんじゃないかという思いと,案の定その辺の問題は解決できてなかったのねという遺憾と.

今日観たアニメ(3791)