日記 - 2020年11月

2020年11月30日 (月) 【東京14.9/5.2度】

今日の産経新聞からの抜粋記事(5681)

昨年の暖冬から一転して気温低下が予想される今冬.自宅で暖かく過ごすための商品に注目が集まっている.新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,冬場のテレワークに備えた新たな需要も生まれ,これまで販売が伸び悩んでいた小売りや各メーカーが新商品開発などで一芸を競っている.

高脚こたつが人気なんだそうな.自宅に普通のこたつはありますが,昨シーズンから同居人がおり,暖房が稼働するようになったため,こたつは稼働しませんでした.ちなみに,一昨年は5年ぶりに稼働したようです.

今年はどうでしょう.11月は外出が多かったですが,私は在宅勤務が多いので,こたつを稼働させた方が安価かも.そもそも引越以来,こたつを稼働させたことがないので,部屋がどんだけ狭く感じるのか未知数.ま,まだ必要なほど寒くないですけど.と言いながらそのまま….というか,こたつで仕事,できる自信がありません.

2020年11月29日 (日) 【東京13.7/7.5度】

ふぁいるてんそーさーびす

自営業事務担当の母からヘルプコール.取引先からギガファイル便でファイルが送られてきたけど,ダウンロードの仕方がよく分からないとのこと.Lineの動画通信でPCのモニタを映してもらいました.なるほど,確かに仰るとおり,ダウンロードボタンがたくさんあって,どれを押したらよいのか分かりづらいですね.上にも左にも右にも下にもバナーやら広告やらがあって,ダウンロードボタンやら開始ボタンやらもあちらこちらへ.ま,その広告収入で成り立つサービスでしょうから仕方ありませんが,改めて母の目線で見てみると,こりゃ分からないわ.時代に合わせてリテラシーを上げていかないと生きづらい世の中.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5680)

プロ野球オリックスや米大リーグのマリナーズなどで活躍し,昨年3月に現役引退したイチローさんが,甲子園大会で優勝経験もある高校で年内に臨時指導することが分かった.アマチュア指導者としてのデビューとなる.

雰囲気,現役を続けているキングカズと重なるものがあります.

今日観たアニメ(4275)

2020年11月28日 (土) 【東京17.3/8.8度】

きづくのおそし

週2の特売通いのスーパーで,集めたレシートで割引券が当たるキャンペーンが行われていました.というのを新聞の折り込みチラシで知りました.キャンペーン期間は11月いっぱい.気づくの遅し.資源ごみの日に折り込みチラシに紛らせてレシート類は捨ててしまいました.そして,残り僅かな11月の内に,1口3000円に達することはないでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5679)

25日に死去したサッカー元アルゼンチン代表,マラドーナさんの遺体が,首都ブエノスアイレス郊外の墓地に埋葬された.棺が安置されていた大統領府から墓地へ向かう沿道では,ユニフォームを着たり国旗を手にしたりした多くのファンが見送り,世界を熱狂させたスーパースターとの最後の別れを惜しんだ.

一時期「神の手」という言葉が話題になりましたけど,ヘディングに見せかけて手でシュートを決めた故事成語だったんですね.スポーツに疎い私は,スーパーセーブをしたゴールキーパーを称賛した言葉だと思っていました.それこそ,イナイレのゴッドハンド的な.

今日観たアニメ(4274)

2020年11月27日 (金) 【東京13.2/10.8度】

くっしん

電車内,壁に寄りかかって寝ている人が,脚の力を抜いてしまった一瞬,見事に屈伸しました.って他人のことを言ってばかりもいられません.そこまでの屈伸を披露することはありませんが,膝カックンやら窓頭突きはわりとやらかします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5678)

政府の作業部会が,来秋に新設されるデジタル帳の概要を示し,今後は行政や社会のデジタル化に向けた具体策を一つ一つ検討していくことになる.国民の意見を取り入れるため,政府が10月に開設したインターネットサイト「デジタル改革アイデアボックス」にはすでに4000件を超える意見が寄せられており,政府も前向きに取り組んでいく方針だ.
評価
順位
アイデア検討状況
1暗号化した添付ファイルをメールした直後にパスワードが自動送信される「PPAP」の廃止実施
2選挙のインターネット投票の実現検討中
3セキュリティー面で懸念のあるインターネットエクスプローラーの使用禁止検討中
4国家資格をすべてマイナンバーカードに登録前向き・
一部実施
5行政手続きでの和暦禁止検討中
6自治体ごとに行っているシステム開発は無駄前向き・
一部実施
7行政の各種計画や統計資料データの仕様統一前向き・
一部実施
8行政文書の和暦と西暦の併記前向き・
一部実施
9国立デジタル図書館の設置前向き・
一部実施
10紹介状や処方箋など医療業務の電子化検討中

自治体ごとのシステム開発は一見,無駄ですけど,それによって潤うITベンダーがいるでしょうし,別々に動いているシステムだからこそリスクが分散されている側面もあるのでは.差し引いても無駄か.

2020年11月26日 (木) 【東京18.6/9.2度】 - テレワーク

とりよう

今日はあまり鼻が出ません.当然,詰まっているときより臭いが分かる気がします.という今日,外壁塗装でシンナー的な臭いに攻められています.ちょっと頭痛いかも.からの,慣れてきたかも.先週は開いた窓が現在は目張りされてて開きません.早く終わってくれないかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5677)

総務省東北総合通信局は,在来線のJR奥羽線と同じ区間を走るミニ新幹線の山形新幹線で「圏外」が解消し,12月15日の始発列車からスマートフォンや携帯電話の通話や通信が可能になると発表した.これにより,全国の新幹線車中でスマホが利用可能になる.

駅前はさて置き,駅間は防音等のために線路が民家から離れがちだと思うので,刹那に通過する新幹線専用で基地局立てる的なコスパ悪い感じになるのでは.

今日観たアニメ(4273)

2020年11月25日 (水) 【東京11.9/9.2度】 - テレワーク

びえんぴえんはなぱおん

今日は鼻が出て仕方ありませんでした.喉にダメージを与えたくないので鼻で呼吸したいのですが,詰まっては出ての繰り返し.鼻かみすぎて痛い.涙も出がち.出た分,意識的に水分を摂りましたが,摂るやいなや鼻が出たりトイレが近づいたりします.

私,ハウスダストのアレルギー持ちなのよね.外出しているとあまり症状出ないけど,在宅勤務だとたびたびこんな状態になるのよね.毎週掃除機掛けたり,換気を心掛けたりしていますが,駄目なときは駄目.今日は駄目な日.息苦しい.抗ヒスタミン剤とかには頼りません.耐えます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5676)

連休明け24日の東京株式市場は,新型コロナウイルスのワクチン開発の進展を好感した買い注文が膨らんだ.日経平均株価の終値は前週末比638円22銭高の2万6165円59銭と29年半ぶりの水準に達し,バブル経済崩壊後の最高値を先週に続けて更新した.新型コロナ感染再拡大への懸念よりも,経済活動正常化への期待が上回った.

株価と体感景況,合いませんね.

2020年11月24日 (火) 【東京13.3/11.0度】

とおくからのみやげもの

妻の弟の妻の親から人伝に瓶詰クッキーを貰いました.血縁的には姻族の姻族ですけど,3親等に当たるのかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5675)

日本相撲協会の諮問機関,横綱審議委員会は,3場所連続休場中の白鵬,鶴竜の両横綱に「注意」を決議した.横審が注意を決議するのは初めて.横審の決議事項には厳しい順に引退勧告,注意,激励がある.2018年に横綱として87年ぶりに初日から4連敗した稀勢の里には激励を出しており,それより重い決議となった.2010年には暴行問題を起こした朝青竜に引退勧告を決めている.

暴行はさて置き,休場と連敗はどうしようもないところがある気がします.横綱は大変ですね.

2020年11月23日 (月) 【東京20.9/11.4度】 - 勤労感謝の日

けっきょくおいくら

水道使用量等のお知らせが投函されていました.請求予定額の欄には「3,333円」とあります.が,その下の通信欄に「記載の水道料金から基本料金の1/2を減額」と書いてあります.さらに枠外に「口座割引が適用されます」とも書いてあります.請求される金額は結局おいくらか.それが請求予定額ではないのか.

ところで基本料金はいくらなのか.裏面に表が載っています.口径ごとに異なるようです.その口径はいくらなのか.表面の隅に載っていました.不親切な設計ですね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5674)

30歳以下,七段以下の棋士による囲碁の第15回広島アルミ杯・若鯉戦の決勝が行われ,藤沢里菜女流立葵杯がそんまこと七段に白番半目勝ちし,初優勝した.男女混合の公式棋戦で女性棋士が優勝するのは,史上初めて.

なんちゅー漢字や.

今日観たアニメ(4272)

2020年11月22日 (日) 【東京19.3/8.5度】

とりょう

先週,建物が足場等で包囲されました.その後,玄関扉や窓等がビニールで覆われ先日,塗装工事が始まりました.大人数で一気に仕上げるわけではなく,少人数でジワジワ攻めてくるスタイルぽ.気になる塗料の臭い.塗装業の実家を思い出す懐かしい臭いではありますけど,長時間浴びているとグアイワル.臭わない開く窓を開けたり扇風機を回したりして換気することで,なんとか凌げている感じ.最近は暖かくて良かったわ.早く終わってくれないかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5673)

菅義偉首相は21日の新型コロナウイルス感染症対策本部会合で「感染拡大が一定レベルに達した地域では,都道府県知事と連携し,より強い措置を講じる」と述べ,コロナ禍で打撃を受けた業界支援策の運用を見直す考えを表明した.観光支援策「Go To トラベル」は感染拡大地域を目的地とした旅行の新規予約を一時停止する措置を導入.飲食業界支援策「Go To イート」は食事券の新規発行を一時停止し,ポイント利用を控えるよう要請する.

Go To 一時停止.

今日観たアニメ(4271)

2020年11月21日 (土) 【東京20.2/16.3度】

昨日,わりと立っていることが多かった日中,わりと遠いところからの帰宅,からのお仕事延長戦を終えた23時に就寝しました.疲れているはずなのに,なかなか寝付けません.

ようやく寝られたと思ったら,季節外れの蚊に起こされました.最近の気温上昇で勘違いして活動し始めたのか.こんなときばかりはモスキート音の聴こえない方々が羨ましいです.できれば布団に潜ってやり過ごしたいものの,暑い.掛布団を解除.暑い.毛布を解除.このままだと明け方,寒さで風邪引くんじゃないかと危惧しつつも,タオルケット1枚でスヤァ.

明け方,案の定寒さで目が覚めました.毛布と掛布団をよっこいしょして再スヤァ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5672)

国内で20日,新たに2426人の新型コロナウイルス感染者が報告され,過去最多を更新した.2000人超えは3日連続.6道府県で最多を更新した.

あらららら.

今日観たアニメ(4270)

2020年11月20日 (金) 【東京23.9/20.6度】

じゃけっとふよー

今日も昨日も温かく,朝晩の外でもジャケットが不要なほどでした.ここ1週間の平均気温,最高21.6度,最低11.7度でした.対して,昨年同期は最高19.4度,最低9.9度です.均しても2度高めか.通常勤務であれば朝晩の通勤時以外,空調の効いたオフィスなので,さほど気温を気にしないのですが,在宅勤務だったり出先で日中で歩いたりするとね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5671)

東京都は19日,新型コロナウイルスの感染者が過去最多の534人報告されたと発表した.過去最多の更新は2日連続で,500人を上回るのは初めて.都は,感染状況に関する警戒度を最高レベルの「感染が拡大していると思われる」に引き上げた.国内で確認された新型コロナの感染者は2385人となり,2日連続で最多を更新した.

あららら.

2020年11月19日 (木) 【東京24.9/13.2度】

ツウシンハ

クレジットカードの支払明細を確認したところ,1箇月前に「ヨドバシカメラ ツウシンハ」という名目で445円引かれていました.身に覚えがなく,気付かぬうちに何かのサブスクリプションをポチっていたのかしら.と思い,更に1箇月前の支払明細も確認しましたが,同じ日に該当する支払は記録されていませんでした.不正使用? 日記やら手帳やら家計簿やらを漁って,そーいやそーでしたを発見.マウスを買っていました.「ツウシンハ」は恐らく「通信販売」でしょう.暗号か.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5670)

国内で18日,新たに2203人の新型コロナウイルス感染者が確認され,過去最多を更新した.東京は新たに493人の感染を確認,8月1日の472人を上回る過去最多となった.

あらら.

2020年11月18日 (水) 【東京21.4/10.3度】

むかしのじぶんすごい

朝から21時近くまで協力会社で作業.なんかお腹空かないので,食べずに帰宅.明日の出先では集中できずに内職できない気がしたので,帰宅後に資料作り開始.そして24時就寝.翌日は6時起床.普段は22時半就寝なので,だいぶ睡眠時間短め.でも,かつては終電帰宅で24時半就寝,5時半起床の生活を送っていました.昔の自分凄い.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5669)

スーパーコンピューターの計算速度を競う世界ランキング「TOP500」が発表され,理化学研究所と富士通が共同開発した「富岳」が世界一となった.今年6月の前回発表に続く連覇を達成.性能ランキング4部門で1位となり,世界初の「4冠」となった前回の地位を守り抜いた.

はくすー.

2020年11月17日 (火) 【東京20.7/10.8度】

あすはもらう

朝から協力会社での作業.到着早々,「水,要りますか」と訊かれ,「なくて大丈夫です」と断っています.あってもあまり飲まないんでね.

夕方を過ぎた頃,喉が渇いてきました.でも,そろそろ終わるから大丈夫.我慢.それがなかなか終わらず,なんやかんやで解散は20時頃でした.カラッカラのせいか,だいぶお疲れモードです.水分,ちゃんと摂取しましょう.明日も同様の作業.明日は頂いておきます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5668)

新型コロナウイルス感染拡大の影響で,小中高校の修学旅行の中止や延期が相次ぐ中,「リモート修学旅行」の実施や,行き先を学校のある県内や近隣の自治体に変更する動きが広がっている.子供たちが第三者と接触する機会が減る貸し切り施設も人気を集めており,感染の収束が見通せない中で「新たな修学旅行」のあり方が模索されている.

リモート修学旅行…切ない.

2020年11月16日 (月) 【東京21.4/9.1度】 - テレワーク

さいきんのおんど

毎朝毎晩検温をしています.この1週間,計14回の内,7回が36.3度でした.確証バイアスがかかっているのかもしれません.すなわち,「36.3度が多発する」という自分の思いを肯定したくて,36.3度が出た時の印象を過大に持っている恐れがあります.

ということで,デジタル体温計に変わってからの4週間全57回を集計し,検証しました.結果,確かに36.3度の出現数は最多タイの9回でした.9回中7回が直近の1週間に出ているとなると,そりゃそればかり出ている印象になっても仕方ないかなと.

検温結果

今日の産経新聞からの抜粋記事(5667)

日中韓や東南アジア諸国連合ASEANなどによる巨大な経済圏の実現を目指す地域的な包括的経済連携RCEP交渉の首脳会合が開催され,交渉から離脱したインドを除く15箇国で協定に署名した.参加国全体での関税撤廃率は品目ベースで91%となる.日本にとっては,貿易額が最大の中国,3位の韓国と初めて結ぶ自由貿易協定となり,国内総生産の合計,世界人口のそれぞれ約3割を占める巨大経済圏がスタートを切る.

恥ずかしながら,あーるせっぷっての初めて聞いた希ガス.

今日観たアニメ(4269)

2020年11月15日 (日) 【東京18.6/7.5度】

WindowsUpdate

アプリの起動やキー入力が遅いと思ったら,バックグラウンドでWindows Updateが作動,あると思います.一連の更新後,指示に従って大人しく再起動.念のため,更なる更新がないか確認.と,Windows10のバージョン20H2がインストール可能になったとのこと.よし,やりますか.ポチっとしてからダウンロードとインストールと再起動に計6時間かかりました.皆さんも気を付けて.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5666)

新型コロナウイルス対策のため全土で夜間の移動制限を実施するイタリアのコンテ首相は男の子からサンタクロースの外出を禁止しないようお願いされ,「サンタさんは(特別な)申請書があるから世界中の子供たちにプレゼントを配れます」と答えた.

働き方改革と相まって今年こそ休めると思っていたサンタさんには凶報.

今日観たアニメ(4268)

2020年11月14日 (土) 【東京20.3/10.4度】

かべこーじ

住んでいるところの外壁塗装工事的な何かが行われるということで先週,ベランダの向こうに足場が架けられ,その外側が防音的な白いシートで覆われ,壁になっています.寒い昨今,なるべく太陽光を取り込めるように,レースのカーテンも全開にしています.工事が始まったら閉めよう,と思っているのですが,一向に作業員の姿を見ていません.ガヤガヤが聞こえたら工事の合図でしょうから,聴覚リソースをたびたびそちらへ向けておけば大丈夫.と油断していると,現場監督が単騎で音もなく下見で通ったりするんだぜ.最近の窓は防音性能に優れているから気を付けないと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5665)

NHKから国民を守る党の立花孝志党首は,次期衆院選をにらみ,政党名を「ゴルフ党(NHKから国民を守る党)」に変更すると表明した.「選挙のたびに新しい看板(となる政策)を追加すると,考えてもらえば分かりやすいと思う」と述べた.NHK受信料をめぐる問題に加え,ゴルフ場利用税の撤廃も訴えるという.

節操ないな.

今日観たアニメ(4267)

2020年11月13日 (金) 【東京19.0/9.7度】 - テレワーク

ひさびさざいたく

一週間ぶりの出勤,というのはままありましたけど,一週間ぶりの在宅勤務,というのは何週間ぶりでしょうか.久しぶりに落ち着いてコーディングした気がします.処理の効率化というか合理化というか高速化というかそんなこんなで,処理時間が3分の1になりました.良い気分で休みに突入できて良い気分.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5664)

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは12日,据え置き型の家庭用ゲーム機「プレイステーション5」を発売した.PS初代は1994年発売で,3D映像の美しさで注目を集めた.2000年のPS2はDVDプレーヤー機能を備え,世界販売約1億5500万台の大ヒットとなった.2006年のPS3はオンラインゲームに対応.日本では2014年発売のPS4はゲーム動画共有などプレーヤー間の交流機能を強化した.

スーファミ後,プレステ派とサターン派に分かれたの懐かしい.

今日観たアニメ(4266)

2020年11月12日 (木) 【東京13.1/6.2度】

あさ

朝からわりと遠いところへ行くので,早めに起きました.暗いし寒い.おふとぅんの魅力増し増しーずんです.

時間かかっても最安の経路でGo.遅刻しないよう余裕を持った到着時刻を設定しつつ,家を出る時間や歩く速度や乗換でどんどん捲って,だいぶ早くに着いたのが昨日.そーいや目的地の近くに郵便局があったなと.窓口開いている時間になかなか郵便局へ行く機会のない中,この好機,当籤したかもめーると切手シートを交換しました.有意義.ないす緩衝たいむ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5664)

国土交通省は,自動運転の「レベル3」を実現する装置を搭載したホンダの高級車「レジェンド」に対し,量産や販売に必要な「型式認定」を行ったと発表した.特定条件下で運転者に代わってシステムが運転するレベル3の自動運転ができる量産車が型式認定を受けるのは世界で初めて.2020年度内に発売される予定だ.

はろーふゅーちゃー.

2020年11月11日 (水) 【東京16.9/8.5度】

こよいもスヤァできそう

終日,客先作業.立っている時間が長かったため,足がだいぶアレです.こんだけ肉体的疲労が溜まっていれば,今宵も満足にスヤァできそう.

帰りの乗換駅,ホームに停まっている電車は乗りたい路線の電車じゃなかったので見送り,その次に来た乗りたい路線の電車に乗りました.が,よく考えると,さっきの電車は乗りたい路線を経由してその先へ連絡されている路線だったのではないかと.なんか損した気分.でも,乗った電車で座れたので,良しとしましょう.座ってスヤァできたため,本来なら途中でまた別の速い電車に乗り換えるところを,そのまま座り続けました.結果,本気だせばもっと早く帰れたところがちょい遅くなった感じ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5663)

所沢市は出版大手のKADOKAWAと連携し,アニメや漫画のキャラクターをデザインしたマンホールの蓋を市内28箇所に設置した.内部に埋め込まれた発光ダイオードが夕方から未明にかけて光る仕様になっており,歩行者の安全確保にもつなげたい考えだ.LEDによって光るマンホールの蓋の設置は国内初という.

わざわざ電源を引いたのか.

今日観たアニメ(4265)

2020年11月10日 (火) 【東京16.9/8.6度】

いるいみあるか

6〜7社×3〜4名の計20名超が集ったWeb会議.しかし,話しているのは5〜6名.私なんかおまけの念のためみたいな感じで,参画している各社の役割も登場人物もちんぷんかんぷんで,沈黙していました.とりあえず,こんだけたくさんの人が参加している会議で「弊社」とか「そちら」とか使うのやめい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5662)

米大統領選は7日,民主党候補,バイデン前副大統領が当選を確実にした.バイデン氏は来年1月20日に史上最高齢の78歳で第46代大統領に就任する.副大統領にはハリス上院議員が女性,黒人,アジア系で初の副大統領に就くことが確実になった.共和党のトランプ大統領は敗北を認めず訴訟戦術を続ける構えで,9日から法的手段を拡大すると表明.政権移行に支障が出る可能性がある.

山口県宇部市の地名「上梅田」が「ジョー・バイデン」に読めるっつーのでじわってます.

2020年11月9日 (月) 【東京18.3/11.7度】

ぼーまんかん

夕食,一応食べましたが,食べる前からなんかお腹いっぱいな感じ.昼食がちょい早めで外食でしたけど,それを引きずっているとは思えません.最安経路での往復でどっと疲れたのか.ま,疲れましたがそれはそれ.あ,原因判りました.昼食の定食の味噌汁以来,水分を全く摂取しておらず,帰宅するやいなや野菜ジュースを500mlほど一気に飲んだからでしょう.

今日観たアニメ(4264)

2020年11月8日 (日) 【東京22.4/13.6度】

さらみほー

明日の客先直行,どんな経路で行こうかしら.最速だと64分で1030円,最安だと96分で810円.どのみち交通費は会社から全額出るんですけど,貧乏性なので安い方選びがち.そして最速な経路が最適として請求し,サラミ法しがち.

どちらの経路でも,普通に出社するよりは遅めでOK.だったらどっちでも良いか.朝に中途半端に時間があってもうまく活用できないし,早めに出た方が何かあったときに何かできる余裕があるので,最安な方で行くか.

ちなみに,本当に最適なのはどちらか.速く安い方が適しているので,「時間×交通費」が大きいほど適性が低い,という単純な定量化にしておきましょうか.となると,速い方の不適格度は約6600で,安い方は約6800.なるほど,この二つだけを比べれば速い方が良いってことね.でも,実際には最速でも最安でもない経路がいろいろあるので,それら全ても考えないと,最適とはいませんね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5661)

中国系資本が何らかの形で関与した疑いがある安全保障上重要な土地の買収件数が全国で約80箇所に上るとの調査を政府関係機関がまとめていたことが分かった.政府は来年1月召集予定の通常国会で,防衛施設や国境離島などの土地購入に関して政府の調査権限や届け出義務を盛り込んだ法案の提出を目指している.

外国人の購入の原則禁止,までは行けないのか.

今日観たアニメ(4263)

2020年11月7日 (土) 【東京20.6/11.1度】

こえられぬかべ

狙っている高利回り株の買い時を見定める自作Excelシートに不具合を発見しました.まず,設計のフローはこんな感じです.

  1. 「買いの目標額」を,以下などから良い感じに算出する.
    • 直近1年半の終値から高次回帰式で推定した額
    • 終値の標準偏差
    • 終値の上昇率
    • 配当利回り
    • 優待利回り
  2. 「買いの目標額」と「現在の株価」の中間値を,「注文開始額」とする.
  3. 週次でデータを更新する.
  4. 「注文開始額」を下回ったタイミングで,指値注文を出し,値下がりを待ち構える.
  5. または,「買いの目標額」を下回ったタイミングで,指値注文する.

現在の算出式にしてから数箇月が経ちました.しかし,「注文開始額を下回った!」というアラートの挙がった例がありません.たまに挙がるのは毎度「買いの目標額を下回った!」のアラートです.

よく考えたら当然です.「買いの目標額」と「現在の株価」との中間値を「現在の株価」と比べているんですもの.自分の影を踏もうとしても影が逃げていくみたいな感じ.論理的凡ミスだわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5660)

出版大手のKADOKAWAが運営する大型文化複合施設「ところざわサクラタウン」が全面開業した.約4万平米の敷地に文化施設や書籍製造工場,ホテルや飲食店,同社のオフィスなどが並ぶ.ランドマークは「角川武蔵野ミュージアム」で,地上5階建てに図書館や博物館,美術館が入居する.壁面が高さ約8mの巨大な本棚になっている「本棚劇場」は同社の刊行物や個人蔵書など約5万冊を所蔵する.

「人気アニメのパネルが立つ『EJアニメホテル』の客室」として載っていた写真に写っていたキャラ,誰なんだか気になります.と思いきや,よくよく見てみたら,とあるビリビリと食蜂さんじゃないでしょうか.

今日観たアニメ(4262)

2020年11月6日 (金) 【東京16.2/10.6度】

がいしつしまくり

今週4営業日中,3日が協力会社行きっつーね.そして来週も大半がお客様のところへ入り浸るっつーね.週明け朝から外出なので,今日の作業のまとめを帰宅してからやりました.土日には持ち越したくないってんで,久しぶりに残業的な何か.いつもの就寝時刻22時半に就業乙.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5659)

今年話題となった言葉に贈られる「現代用語の基礎知識選 2020ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語が発表された.
  • 愛の不時着/第4次韓流ブーム
  • 新しい生活様式/ニューノーマル
  • あつ森
  • アベノマスク
  • アマビエ
  • ウーバーイーツ
  • AI超え
  • エッセンシャルワーカー
  • おうち時間/ステイホーム
  • オンライン○○
  • 顔芸/恩返し
  • カゴパク
  • 鬼滅の刃
  • クラスター
  • 香水
  • GoToキャンペーン
  • 3密(三つの密)
  • 自粛警察
  • Zoom映え
  • 総合的,俯瞰的
  • ソーシャルディスタンス
  • ソロキャンプ
  • テレワーク/ワーケーション
  • 時を戻そう(ぺこぱ)
  • NiziU(ニジュー)
  • 濃厚接触者
  • BLM(Black Lives Matter)運動
  • PCR検査
  • フワちゃん
  • まぁねぇ〜(ぼる塾)

「愛の不時着」と「カゴパク」は聞いたことありません.半沢直樹という補足がないと「顔芸」もピンと来ませんでした.

2020年11月5日 (木) 【東京19.4/9.1度】 - テレワーク

とんだまぬけ

先週,税務署から所得税の納付書が届きました.11月分の予定納税の通知です.振替納税の申込葉書も同封されていました.毎度コンビニ等で払い込むのではなく,銀行口座からの自動振替にしましょうよの案内です.いいね.

昨年分から不動産投資が税務上も黒字になってしまったため,源泉徴収では足りず,確定申告で追加の納税となりました.この追加納税を自動振替にする申込は,確定申告と同時に行っていました.その用紙にたしか「予定納税も自動振替にする」的な選択肢があった気がします.が,当時は予定納税なにそれおいしいの?だったので,追加納税分のみの自動振替で申し込んでいました.残念.

で,いつかは予定納税も自動振替にしたい!と思っていたところだったので,渡りに船.即行出せば11月分の予定納税から振り替えてもらえるとのことだったので,即行出しました.

からの今日,税務署から電話がかかってきました.自動振替依頼の葉書が届いたものの,口座番号が未記入とのこと.そんなことある? とんだ間抜けです.躊躇いつつも,電話口で口座番号を伝え,無事手続き終了.電話を切った後,即行で電話番号をググって,ちゃんと税務署の番号だったことを確認して一安心です.…メールアドレスと違って電話番号は擬装できないよね.

と思って調べたら,擬装できるらしいgkbr.ま,暗証番号とかを伝えたわけじゃないので,大丈夫でしょでしょ.とりあえず今後,似たようなことがあったら,コールバックするようにしよう.それ以前に,そもそも記入漏れに気を付けよう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5658)

「『私の言うことは絶対である.お前に拒否する権利はない.私が正しいと言ったことが正しいのだ』こうならないように注意してほしい」立憲民主党の辻本清美副代表は4日の衆院予算委員会で日本学術会議の会員任命見送りなどに関し,人気漫画「鬼滅の刃」の主人公の宿敵,鬼舞辻無惨のセリフを引用し,菅義偉首相を諫めた.劇場版アニメが大ヒット中の鬼滅の刃をめぐっては,首相も2日の衆院予算委で「『全集中の呼吸』で答弁させていただく」と主人公らが繰り出す技を引用し,話題となった.

なにこれすき.

今日観たアニメ(4261)

2020年11月4日 (水) 【東京18.6/9.8度】

がいしつ

最近,在宅勤務密度が下がり気味です.まあ出社もしますけど,それよりも協力会社を訪ねる頻度が高め.今日もそれ.そして出先にもかかわらず,20時まで残業しました.ころなこわいので,夕食は自宅が無難だとは思います.しかし,さすがに帰宅してから食べるとなると,食べてすぐ寝る感じになり,胃腸に悪い気がします.ということで,先週末よろしくまたまつや.ミニサイズ牛丼の半熟卵野菜セットで500円.へるすぃ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5657)

オートレースの日本選手権SGは3日,優勝戦が行われ,元SMAPの森且行が初優勝,最高峰のSGレース初制覇を果たし,優勝賞金1700万円を獲得した.森は1996年にSMAPを脱退.翌年オートレーサーとしてデビューし,人気選手となった.

脱退からもう24年になりますか.ナウなヤングには知らない人もいることでしょう.

2020年11月3日 (火) 【東京17.1/13.5度】 - 文化の日

ぴえん

午前中,小一時間ほどすやーしました.夕方,なぜかYoutubeで怪談を巡ってしまいました.夜眠れなくなるパティーン.が,夜に別の番組を観て,記憶を上書きできたので,無事すやーできそう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5656)

全国公開中のアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は1日までで興行収入が157億9000万円,観客動員数が1180万人に達した.公開からわずか17日間で,「崖の上のポニョ」や「アバター」などを抜き国内興収歴代10位となった.史上最速の公開10日で100億円を超えた後も勢いはあまり衰えていない.

鬼懸かっています.

今日観たアニメ(4260)

2020年11月2日 (月) 【東京23.6/11.6度】

おしつけがまし

投資マンションローン銀行から,現況確認の封書が届きました.月収や他物件のローン残高を教えてほしいとの内容です.依頼文が押しつけがましくて嫌.ま,返送するけど.

「よりよい提案をさせていただくために,お客様の現在の状況について確認させていただくことになりました」とありますけど,「確認させていただくことになった」という能動性の無い表現が嫌.あくまで上の者からの指示であって,私が確認したいと思っているわけではないので,面倒臭いなど文句をこちらに言われても困ります,という雰囲気を感じてしまいます.「確認させてください」の方が素直じゃないかと.

「ご融資後一定の時間が経過し,お困りごと,お変わりになられている事項もおありかと思いますので,(中略)ご返送いただきますよう,お願い申し上げます」とありますけど,論理が飛躍している気がします.そういう理由だったら,困りごとや変化がない人は返信不要よね,と思ってしまいます.なので「ので」で繋ぐのが変な感じ.「よりよい提案をしたいが,変化があると思うので,現況確認させてほしい」という組み立てでしょう.そして,「現況確認したいので,返送してほしい」でしょう.

メールを書く際,こんなところばかり気にしちゃって,妙に時間かかっちゃうのよね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5655)

政府は2020年秋の褒章受章者を発表した.受賞者は775人と27団体.紫綬褒章には,映画「記憶にございません!」で主演を務めた俳優の中井貴一さん,漫画「うる星やつら」の作者で漫画家の高橋留美子さんらが選ばれた.「スーパーボランティア」として知られる尾畠春夫さんは緑綬褒章を受章した.

めぞん一刻,らんま1/2,犬夜叉,境界のRINNE,MAO,と作品が並んでいましたけど,半妖の夜叉姫は漫画じゃないのね.

2020年11月1日 (日) 【東京19.9/9.0度】

すやー

昨日の昼すやーのせいか,それとも家から一歩も出ないほどの運動量だったせいか,夜中,何度か目を覚ましました.そのたびに,最近の会社の仕事,画質の定量評価をどうこなすべきか,という課題に何度も挑むっつーね.

そして今日,安売から帰ってきてアニメの消化を始めての11時頃,ぽかぽか陽気を甘受し,またすやーしました.やっぱり仕事の夢.評価作業に本気出し,MP尽きたために一旦すやーしたものの,その疲労からなかなか目覚められないという内容.必死に睡魔をやっつけて起きようとしているけど起きられないという夢,しばしば観ます.その夢の中で,あたかもマイクが死んだWeb会議よろしく,チャットで「すいません,まだ起きられそうにないっす」「こっちからそっちの様子は見えるんですけど」とか返すっつーね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5654)

新型コロナウイルス感染から回復後,再び感染した患者が国内外で報告され,開発が進むワクチンの効果を懸念する声が出ている.感染者全体では珍しいケースとみられるが,2回目の感染で重症化した例もあり,本来は感染を防ぐ抗体が悪い方向に働いた恐れが指摘される.

アナフィラキシーショック的な?

今日観たアニメ(4259)