日記 - 2023年8月

2023年8月31日 (木) 【東京----/----度】 - テレワーク

やすんだきしない

いろいろやることが湧いて,仕事が中途半端ですっきりしない状態で午後半休.でもって,夕方に急に会議が設定され,ま,出ておくかと.その会議が定時後まで延長戦し,そんなこんなでなんか休んだ気がしません.ま,どうせ有休余るでしょうからいいんですけど.平日日中も全力疾走なわけじゃないので,キャンセルされる感じでいいんですけど.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6654)

中国で,東京電力福島第1原発処理水の海洋放出開始後,日本産だけでなく中国産の海産物も避ける動きが出ている.中国政府が処理水放出による「食品の汚染リスク」を強調し続ける中,中国の消費者が海産物全体の安全性を警戒するようになっているためだ.

それで中国が困るだけなら良いのですが,からの人力DDoSでしょ.

今日観たアニメ(5003)

2023年8月30日 (水) 【東京34.6/25.7度】 - テレワーク

おーごと

大学との共同研究案件で国の助成金をゲットするために公募に応じよう話がありました.分厚い要綱読んだり説明会参加したりの結果,弊社自体を何やらに登録する必要がありそう.それっていろんな社内稟議が要るんじゃなかろうか.諸々の期限が迫っているというのに,行けるんだろうか.というチーム内相談を放課後にしてました.おーごとになってきたわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6653)

西武ライオンズは,球団公式マスコットのレオが「30秒間バック転最多数」のギネス世界記録を樹立したと発表した.今回,30秒間に助走無しで31回のバック転に成功した.加えて,試合終了後,ベルーナドームの屋根を使った「プラネタリウムにおける最大投影面積」の記録にも挑戦し,1万7443.10平方メートルの投影に成功.ギネス世界記録を達成した.

着ぐるみ寄りの装備でこれとは.

今日観たアニメ(5002)

2023年8月29日 (火) 【東京35.0/26.1度】

こんしんかい

懇意のお客さんとの懇親会が夜,会社の近くで催されました.Web会議で顔出さない文化なので,名前だけは存じ上げてましたがご尊顔を拝すのは初めましてな人もいました.あいにく,知った顔しかいない卓に座ってしまったのであまり記憶できていませんが.向こうの偉い人の隣に座ったものの,自ら話しかけるの得意じゃないのですが,というのを察してくれたのか,同じ卓に座ることになったみんながいろいろ話題を振ってくれました.ありがたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6652)

東京電力は,福島第1原発の処理水放出を始めた24日から27日の間,中国発信の電話が6000件以上かかってきていると明らかにした.また,福島市の施設などへの電話も計770件に上ったほか,他県の施設にも同様の電話が相次いでいる.電話に出ると片言の日本語を話した後,中国語と思われる言語で一方的に話すケースや,自動音声が流れるものなどがあった.

人力DDoS攻撃.

2023年8月28日 (月) 【東京34.6/25.3度】 - テレワーク

ねむい

土日もずっと睡魔と闘っていましたけど,今日も闘っていました.睡眠時間7時間半では足りないのか.ほどほどに冷房利かせていても浅いのか.定時終了後,アラームを10分後にセットするやいなやスヤー.涎垂らして眠れました.夜の仮眠は本番に障るので遠慮したいのですけどね.今日も,いや,今日こそとっとと寝よう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6651)

日本テレビ系の人気演芸番組「笑点」でレギュラーを務めている落語家の林家木久扇さん(85)が,50年以上にわたって出演してきた同番組を来年3月で卒業すると発表した.

最近観ていませんが,きっともう馴染んだメンバーじゃないんでしょうね.

今日観たアニメ(5001)

2023年8月27日 (日) 【東京32.4/25.5度】

あかんか

買い物帰り,前籠に4リットルの酒ペットボトルだけを載せた自転車が走っていました.運転手の手にはワンカップ酒.赤信号で止まっては一口,また一口と飲んどります.アウトやん.どんだけ逼迫した酒欠なのか.いや待て.フェイントか.4リットルのペットボトルに入っているのは水の量り売りか.手に持っているのは再利用グラスを手にしたこりゃまたただの水か.こういうの見かけた巡査さんって,どう声掛けるのかしら.やっぱり疑わしきは無難にスルーするか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6650)

陸上女子やり投げの北口榛花が世界選手権決勝で66m73をマークし,初の金メダルを獲得した.日本の女子選手がマラソン以外で世界の頂点に立つのは,五輪を含めて初めて.

すばら.

今日観たアニメ(5000)

2023年8月26日 (土) 【東京33.4/25.5度】

ふどーさん

5月から可処分時間を削り続けているファイナンシャルイベント.5/6(土),5/21(日),5/29(月),6/3(土),6/11(日)と生保面会が続いた後,問題ありの不動産会社との面会が6/17(土),6/24(土),6/29(木),7/1(土),7/8(土),7/13(木),7/19(水),7/22(土),7/29(土),8/14(月),管理組合関連面会が7/15(土),7/31(月),問題なしの不動産会社との面会が7/22(土),7/29(土),8/19(土)と来て,今回も問題なし不動産会社との面会イベント.

あっちでもこっちでもない会社の物件の売却査定に関する電話が来るってんで,事前事後にいろいろ助言貰おうというのが主な理由.ですが,もちろんあれやこれの進捗共有なども.なんやかんやでいろいろがちょっとずつ進んでいる気はしますがまだまだか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6649)

日本初の月面着陸を目指す実証機「SLIM」などを搭載したH2Aロケット47号機が28日にも,種子島宇宙センターから打ち上げられる.スリムには,玩具メーカーのタカラトミーがJAXAなどと共同開発した変形型月面ロボット「SORA-Q」も搭載される.同社では,「トランスフォーマー」など変形するロボット玩具を数多く開発しており,その技術が生かされた.ソラキューは,来月2日に販売用のフラッグシップモデルが発売予定.販売用のモデルも,宇宙に行くモデルと同じように再現することに注力されている.

名前はチョロQから来ているのか.

今日観たアニメ(4999)

2023年8月25日 (金) 【東京34.4/26.5度】

かたん

部内の放課後親睦会にまた呼ばれ,参加しました.第3回にして参加2度目.前回はアレしたりコレしたりのゲームをしてからカタンを始めたので,終了がだいぶ遅くなりました.の反省を活かして,今回ははなから再びのカタン.たまのわいわい,悪くないね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6648)

政府と東京電力は24日午後,福島第1原発処理水の海洋放出を始めた.最初に放出する処理水に含まれる放射性物質トリチウム濃度を測定した結果,放出計画の基準となる1リットル当たり1500ベクレル(国が定めた排水基準の40分の1)を大きく下回る最大63ベクレルだったことが確認された.原発事故から12年余りを経て,福島の復興に向けた廃炉工程は大きく前進する.東電の放出計画では,今年度海に流すトリチウム総量は約5兆ベクレル.次年度以降は徐々に増やし,最大でも年間22兆ベクレル未満に抑えるとしている.

なお,2年前の海外の排出量,韓国の月城原発が71兆ベクレル,中国の泰山原発が218兆ベクレル,フランスのラ・アーグ核燃料再処理施設が1京ベクレルだそうな.処理水が健康に影響ないなら飲んでみよ,と言われて飲んだら飲んだで責められたってこともあったりで,なかなかどうして.

2023年8月24日 (木) 【東京34.1/27.2度】

ねつはない

朝,うーん,ちょっと体調悪いかも.でも,ま,大したことないから出社.あれとこれとそれのWeb会議,リアル社員と同席した方が良い気がしまして.夕方,急激な睡魔.というかこれは体調不良の波が来たのではないか.とっととスタコラしました.帰りの電車の乗り換えのタイミングが全てバッチグーでした.逆に,そのせいで弱冷房車に乗れず,凍えることも.帰宅後,一応検温.平熱.気のせいなのか.とりあえず早く寝る.今日こそ早く寝る.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6647)

第105回全国高校野球選手権大会は,慶応(神奈川)が仙台育英(宮城)に勝って全国制覇を果たした.第一次大戦中だった1916(大正5)年の第2回大会以来,107年ぶり2度目の栄冠.自由な髪型と笑顔を絶やさぬ「エンジョイ・ベースボール」,部員が中心となったデータ分析など,令和を象徴する新しいスタイルで旋風を巻き起こした選手を,OBら関係者は手放しでたたえた.

必勝ではなく必笑,いいね.

2023年8月23日 (水) 【東京34.1/26.1度】 - テレワーク

あたまいたい

ちゃんと冷房使ったり水飲んだりしていますが夕方,じゃっかんの頭痛.きっと,慣れない仕事をしたからですね.共同研究者の上の人が助成金への応募を斡旋してきたようで,こんなテーマなら良いと思うけどどうでしょうメールが来ました.それを受け,添付されていた募集要項の資料を読んでいました.その量,約80ページ.助成金なんて縁遠いし,研究分野も慣れてないし,そんなこんなが頭痛いの原因だったに違いない.とりあえず早く寝る.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6646)

順天堂大順天堂医院の小児医療センターは,入院中の子供がインターネット上の仮想空間「メタバース」で家族や友達と面会するアプリの実証実験を始めた.院内感染防止やがんなどの高度治療のために対面の面会が制限される子供に,ITで機会を確保する.

浸透してきたら,メタバース里帰りとかメタバースデートとか出てきそう.

2023年8月22日 (火) 【東京32.1/27.5度】

ふどーさん

帰宅時刻が就寝時刻.でしたが,PCを起動し,一応メールを確認しました.銀行のローンに向けた諸々の資料を送っていますが,まだ不足,というかエビデンス足りえないところがあるから代わりの何かを的な内容でした.メールボックスなり箪笥の紙資料なりを漁り,今度こそこれならどうだ的なものをまとめて送信.に2時間かかりました.睡眠時間が足りない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6645)

三重県桑名市は,2026年度に開校を予定している小中一貫校の私立多度学園の校歌制作に人工知能を使うと発表した.全国初の取り組み.「超校歌〜AIがつくるみんなの校歌」プロジェクトを進める理化学研究所と協力する.歌詞に取り入れたいキーワードを同市多度地区の子供や保護者などから公募し,開校準備委員会などが,AIで作られた歌詞やメロディーを基に校歌を仕上げる.

令和です.

2023年8月21日 (月) 【東京34.8/26.3度】 - テレワーク

ふどーさん

通常総会の招集案内と議決権行使書が届きました.提出期限が過ぎているのですが生憎,私はまだタイムリープを習得していないので,遅れて出すしかありません.総会開催日によりは前に到着することでしょう.内容,管理会社を変えるようですね.理由が載っていませんが,推して知るべしか.知らんけど.そんな内容なのに特別決議ではなく通常決議でいいのね.期中に変えるわけじゃなく,次期に計画的に別会社へ移行するから大丈夫ってことなのかしら.知らんけど.それはさておきこの物件,売却手続中でした.だったら議決権行使する必要もないか.とも思いましたが,理事半数が欠員の中,頑張っているであろう理事長を労うために,一応出しておこうかな.票数不足で総会不成立になったら可哀想ですし.賛否の表明は無責任なので,理事長委任の形で出そう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6644)

御翔印,御船印を求めて旅に出ませんか―.航空会社や船会社が,神社仏閣を巡って集める御朱印を参考にして立ち上げたプロジェクトが話題を呼んでいる.航空会社の職員がデザインを担当したり,船舶や寄港地の名所を描いたりと,旅の記念になる工夫が満載.収集を楽しむ人からは「縁のなかった土地に行くきっかけになった」との声が寄せられている.

収集を目的とするなら,御朱印よりも健全な気がします.

今日観たアニメ(4998)

2023年8月20日 (日) 【東京35.3/27.3度】

ふどーさん

昨夜の日記更新は23時.その後,不動産関係のメールを2本書き,寝たのは24時過ぎ.みたいなことにここ数箇月,毎週時間が取られていると思うといやんなっちゃう.6時間ほどの睡眠では足りず,日中眠くて仮眠と惰眠という.もう平日が来ちゃう.もっとしっかり休みたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6643)

全国高校野球選手権大会準々決勝で,岩手県大船渡市の中学の同級生による対戦が実現した.岩手・花巻東の北條慎治投手と,仙台育英の仁田陽翔投手.東日本大震災当時は5歳だった2人.中学で指導した鈴木賢太さんは「チームメートには親や家族を亡くした人もいる.多くの人の思いを背負い,笑顔で思いきりプレーする姿は大船渡の人たちを元気づけた」と語った.

今季はベスト8に東北6県の内3校いるらしいですね.

今日観たアニメ(4997)

2023年8月19日 (土) 【東京35.7/26.2度】

ふどーさん

5月から可処分時間を削り続けているファイナンシャルイベント.5/6(土),5/21(日),5/29(月),6/3(土),6/11(日)と生保面会が続いた後,問題ありの不動産会社との面会が6/17(土),6/24(土),6/29(木),7/1(土),7/8(土),7/13(木),7/19(水),7/22(土),7/29(土),8/14(月),管理組合関連面会が7/15(土),7/31(月),問題なしの不動産会社との面会が7/22(土),7/29(土)と来て,今回は問題なし不動産会社との面会イベント.

の前に昨夜,所有物件を買いたがっている法人がいるんですけど売ってませんか電話がありました.一旦保留にしましたが,予定どおり,あとでお断りのメールを返すことにします.Excelでシミュレーションしたところ,持ち続けた方が良い方の物件だったもんで.それに,売るとしても初めましてのどこぞの仲介業者よりも,元々売ってくれたところに買い取ってもらう方が,例え割安になったとしても,後腐れとか手続の煩雑さとかメンタル摩耗とかなくて良いでしょうし.

そんな相談もしつつ,それとは別の物件の売却の手続に入りました.売った物件と売らされた物件でかなりの赤字が出たので,そのピンチをチャンスに換えようと.今なら売却益が出る別の物件を売っても譲渡所得が相殺されて納税額が抑えられるなと.売却代金で他の物件のローンを繰上返済しようという.キャパオーバーで頭がついていかないけど,神は乗り越えられない試練を与えないはずです.って急にどうした.とりあえず状況を整理してみよう.といっても伏字でいくのでアレですが.って長文書いてみたけど,散らかる一方で全然整理できなかったので,消しました.関連する物件と紐づくステークホルダーが多すぎます.直近で私が直接やり取りしているところだけで5社ですかね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6642)

パーソル総合研究所が発表した正社員のテレワーク実施状況調査によると,今年7月の実施率は22.2%となり,新型コロナウイルスの流行が本格化した2020年4月以降で最低となったことが分かった.最も実施率が高かった情報通信業は55.3%,学術研究,専門・技術サービス業が28.6%と続いた.一方,テレワークで働いている人の継続希望は81.9%と過去最高だった.

私もテレワークが良いです.でも,対面の方が良い仕事もあるので,曜日固定で一斉にテレワーク,一斉に出社が良いと思います.部署で曜日を分ければオフィススペースも狭くて済むでしょう.

今日観たアニメ(4996)

2023年8月18日 (金) 【東京34.6/26.7度】

ぼつにう

電車でスマホや携帯ゲーム機で遊んでいる人はしばしば見かけますが,もっと凄いのを見かけました.一見,ゲームしているようには見えません.身体の前に吊っている鞄に手を突っ込んで,何かやっています.何かの家庭用ゲーム機のっぽいグリップ式のコントローラでした.そして,VRゴーグルではありませんが,ヘッドマウントディスプレイなんでしょうか.眼鏡の上に一回り大きな眼鏡的なものを掛けています.やりよる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6641)

アニメ「ONE PIECE FILM RED」が10月,期間限定で再上映される.昨年のナンバーワンヒット映画が,終映から1年以内に,再び多数の映画館にかけられるのは異例.配給元の東映によると,配信で見た人から「映画館で大音響でウタの歌を聴きたい」などの声が多数あがっていたことから,再び上映することを決めた.映画館側も大歓迎のようで,再上映は366館という新作公開並みの規模で行われる.東映は入場者へのプレゼントも改めて実施予定だ.

新時代だ.

2023年8月17日 (木) 【東京34.5/26.8度】 - テレワーク

それでもねむい

いつもより早めの22時に就寝.6時起床.朝食後15分ほど仮眠.散歩とシャワーの後15分ほど仮眠.それでも眠い.きっと夏バテ.もしくはメンタル.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6640)

社会課題の解決につながると期待されながら,企業に埋もれたままになっている「ディープテック(最先端技術)」について,政府が事業化を後押しする施策を検討していることが分かった.事業ごと切り出す「カーブアウト」と呼ばれる手法を使い,スタートアップ(新興企業)として独立を促す.

日本語でいいんだぜ.

今日観たアニメ(4995)

2023年8月16日 (水) 【東京32.2/25.5度】 - テレワーク

ごみばこ

先日の出社時,情報セキュリティの監査員から抜き打ち現地インタビューを受けました.PCのごみ箱の中を見せてくださいとのこと.開いたら100件近いファイルがいました.情報漏洩リスクを下げるため,ごみ箱はちょくちょく空にしましょう,のお触れが監査前に回っていました.にもかかわらずのこれで,監査員と一緒に回っている弊社のセキュリティ担当,あちゃー,やっちまいましたねのリアクション,を多分胸の内で決めていたに違いありません.大丈夫,安心してください.直近2週間分は取っておくようにしているんですよと.速攻で空にしたらごみ箱の意味ないでしょと.むしろ,そういう設定があっても良いと思うのですが.削除日から○週経ったら本当に消すの設定.今は手動でやっていますけど.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6639)

「未完の聖堂」といわれてきたスペイン・バルセロナにある世界遺産,サグラダ・ファミリアの完成が近づいてきた.着工は1882年.18の塔のうち,マリアの塔(2021年)に続いて今年中に福音書作家の4塔が出そろう予定.さらに設計した建築家,ガウディ没後100年にあたる2026年には,最も高いイエスの塔が出現し,ついに聖堂完成となる見込みだ.

工賃は誰が工面しているのかしら.そして発注者は誰なのかしら.

今日観たアニメ(4994)

2023年8月15日 (火) 【東京32.8/26.4度】

おまえもか

今日は出社日.昼休みに席を外してメモを取りながら私用の電話をするは難しいので,銀行へのリスケ連絡は在宅勤務日に行なう予定でした.が,昼,その銀行から電話がかかってきました.追加で担保物件の売買契約書が必要なので,コピーを郵送してくれとのこと.また面倒な.スキャンしてメールではどうですか?と問うたら,OKだそうな.これは幸い.リスケの話も軽くした上で,詳細をメールすることにしました.この類のやり取りは電話じゃなくてメールが良いでしょ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6638)

台風7号の接近に伴い,東海道・山陽新幹線の一部区間で15日,「計画運休」が実施される.運行途中の列車が駅間で止まり,乗客が閉じ込められるような混乱を防ぐ狙いがある.お盆のUターン期間に日本の大動脈が止まることになり,国民生活には大きな痛みを伴うものの,利用者の理解を求めている.

今朝の通勤電車は,さすがお盆,というほどガラガラでした.なんて呑気な.

2023年8月14日 (月) 【東京32.9/26.0度】 - 夏季休暇

ふどーさん

5月から可処分時間を削り続けているファイナンシャルイベント.5/6(土)新生保,5/21(日)新生保,5/29(月)銀行,6/3(土)新生保,6/11(日)旧生保,6/17(土)不動産売買,6/24(土)不動産売買,6/29(木)不動産売買,7/1(土)不動産売買,7/8(土)不動産売買,7/13(木)不動産売買,7/15(土)不動産管理,7/19(水)不動産売買,7/22(土)不動産売買2社,7/29(土)不動産売買2社,7/31(月)不動産管理と来て,今度は泣き落とし不動産販売会社のところとの面会.

書類に不備があったとのことで,再記入押印.だけでなく,売る予定の物件の次の持ち主の決済の都合で,売り日が1箇月ほど先送りになりました.手続を円滑に進めるためにその間の1箇月はこの会社がバッファとしてなんとかやってくれる,なんてことはありません.売れなきゃ代金が入ってこない,入ってこなけりゃローンが完済できない,完済できなきゃ抵当権抹消できない,抹消できなきゃ次のローンが組めない,組めなきゃ次の物件が買えないのドミノ.今のローンの銀行とのやりとりは私がやらなきゃいけないので,またいろいろ面倒.

耐えろ.頑張って心を殺すのだ.売りたい物件は思っていた以上の安さで売れていきました.代わりに買っても良いかな物件は買えなくなりました.この段階で辞めたかったのに,ここまで来たんだから最後までぜひ最後までやらせてください.からの,ここでやめるなんて身勝手すぎますよ本来より高値で買い取ったのに,とか言われての今.売るつもりなかった物件をこりゃまた思っていた以上に安く売らなきゃいけなくなりました.のが1箇月先送り.当初買おうと思っていなかったのにこれなら買えるからどうか買ってください物件を買うための手続これから.やりたくてやってる面倒事なら我慢できますけど,もうね.費用面でも,赤字を回収するのに他社物件の倍以上の期間が余裕で必要だという,というか回収できるのか? もうね.

今日観たアニメ(4993)

2023年8月13日 (日) 【東京32.9/25.8度】

れたーぱっく

一昨日知った面倒事はマンションの管理組合話.先日理事長印等をレターパックで新理事長へ送りました.大事なものなので,管理会社経由で渡すわけにはいかないとのことで.が,そのレターパックが戻ってきていました.なんでも,受取人不在で,期間中に受け取らなかったためだそうな.どーしたら良いのか,管理会社に訊いてみたら,実は新理事長が理事長職を辞退されたとのこと.で,別の新理事長をアサインできたのでそっちへ送ってほしいとのこと.

レターパックってどこのコンビニでも売ってるのかしら.最寄りのコンビニに往復15分はかかりそうなので,暑い中,売ってるかどうか解らないものを求めて出歩きたくない.ということで,郵便局が営業するであろう明日に行くのが良いでしょう.どうせ夜に不動産屋に会いに行くんですし.って夜か.郵便局閉まってるな.じゃ,朝と夜,往復30分超を2往復か.夏季休暇最終日にそんな用事突っ込みたくないわ.連休なのにアニメの消化は周回遅れだし.やだやだ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6637)

不正の発覚で経営破綻に追い込まれるコンプライアンス違反倒産の件数が,2023年度は過去最多のペースで増加していることが分かった.新型コロナウイルス禍の手厚い支援が終了し資金繰りに苦慮する企業が増える中,金融機関に追加支援を申し入れた際などに過去の粉飾決算などが明るみに出る事例が多い.

なるほど.

今日観たアニメ(4992)

2023年8月12日 (土) 【仙台28.4/24.4度】

帰省最終日

雨が降ったりやんだりの午前中,墓参り.に着くと,叔母叔父従弟が来ていました.久しぶりっす.戻ってきてちょっとまったりして,素麺食べたらバイバイです.駅までの道中,若干混雑していました.

実は昨夜から体調不良.いつものじゃっかんの息苦しいやつです.環境の急変やら,昨夜知らされた面倒事に因るストレスが原因でしょう.新幹線では爆睡でした.といいつつ,途中で何度も目を覚ます浅さ.でもとにかく眠いの.首かっくんの連発で,隣の席の人にヒットしないか,自分で自分にひやひやしました.

関東はやっぱりちょっと暑いね.でもって在来線の混雑なんなん.そんなこんなで無事帰宅しました.明日,父母が従弟の来る伯父宅へ行くということなので,まずは撮った写真の共有.そのために,ミスショットを除外したり,露出を調整したり,トリミングしたり.まぁ楽しい作業だから良いんですけど,時間が融けて仕方ない.それと,その写真で振り返りながらの日記執筆.とかやっていると今日は終了ですよ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6636)

人気ゲーム「ポケットモンスター」の世界大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス(WCS)2023」が11日,「パシフィコ横浜」で開幕した.世界50以上の国と地域から選抜された1000人超の代表が集結し,13日まで熱戦を繰り広げる.WCSが日本で開かれるのは初めて.「ゲーム(ポケットモンスタースカーレット・バイオレット)」「ポケモンカードゲーム」「ポケモンGO」「ポケモンユナイト」の4部門で,世界王者が争われる.

すごいな.

2023年8月11日 (金) 【仙台32.1/24.7度】 - 山の日

帰省2日目

朝食ビュッフェ.昨夜が満腹だったので,控えめにしておきました.といっても結構いっぱい行ってしまったか.食後,部屋でテイクアウトコーヒーを頂いてちょいまったり.で,別館まで中庭のようなところをみんなで散歩.緑が多く,川っぽいのが作られていたりするお陰で,わりと涼しい気にはさせられました.

チェックアウトして一旦帰宅.ちょいまったりしてから再び外出.妹が友人達と会うということで,みんなで近くまで同行し,ショッピングモールでなんやかんや.私の上京後に完成した地下鉄東西線,過去に1回は乗ったことある気がするけど,いつだったか….フードコートで昼食.冷やしかけうどんうま.

夕方に弟も合流.オードブルとか巻き寿司とか煮物とかお中元の牛タンとか.その後,良い感じの暗さになってから,庭で手持ち花火.なんて何年振りでしょうか.上手く撮れないの悔しい.-2段補正にしましたが,補正し過ぎました.結局,現像時に+1段しました.Pモードにしていましたが,ブレた絵が多かったので,シャッタースピードを60分の1秒くらいに固定しといた方が良かったかな.いや,花火の光源がないとそのシャッタースピードじゃ速すぎる様子.となると,ISOを最大3200で固定した絞り優先モードが正解だったか.絞りはもちろん開放で.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6635)

米大リーグ,エンゼルスの大谷は,ジャイアンツ戦に「2番・投手兼指名打者」で先発し10勝目を挙げ,史上初めて2年連続で「2桁勝利,2桁本塁打」を成し遂げた.「10勝,40本塁打」もメジャー初.

さすが.

2023年8月10日 (木) 【仙台32.1/25.2度】 - 夏季休暇

帰省初日

出社よりちょっと遅い時刻に出発.今回はいっぱい写真を撮ろうと,まず手始めに新幹線から.ちょうどちょっと早めに着いたので,一つ前の新幹線をあたかもこれですみたいに撮りました.他の乗客が映らないように,ホームの端から入線する瞬間を収めましたが,鼻が切れました.シャッタースピードを上げ,置きピンして臨んでも,所詮こんなもんですよ.

駅まで父の迎車.スーパーカーと言いながら軽トラ.いいじゃないの.ピザ屋で昼食をピックアップしつつ到着.その1時間後,妹一家も到着.第2姪とは初対面でした.速攻泣かれました.そうでしょうよ.

夕方からはみんなで温泉旅館へ.張り切りますね.夕食の会席膳.なかなかの品数で,ぽんぽんぱんぱんです.そのままご宿泊スヤァ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6634)

レストランなどでのサービスに料金を上乗せして支払うチップ.日本ではなじみの薄い習慣だが,米国では最近,接客をほとんど伴わないセルフレジの店にも拡大した.従業員に払う従来のイメージと異なり,タッチパネルを操作して支払うデジタル式の導入に「心理的な脅迫」と,消費者には困惑が広がっている.

それ以前にそもそもチップというものが腑に落ちない.

2023年8月9日 (水) 【東京31.8/26.6度】 - テレワーク

ふどーさん

泣き落としんとこ,あんだけ面倒なの嫌だって何度も釘刺しているのに,書類の不備があったので直近で会える日時をとか,1箇月ほど前に渡した資料で行けるという話だったのに最新版を再提供せよとか,げんなり.夜,そのメールを見てから体調不良.明日帰省なので,今日の内にやれるだけのことやらないと.もう文句言う心も折れてる.

諸々用意してメール送り終わりました.2時間かかりました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6633)

新五百円硬貨の発行開始から2年近くたつが,対応する飲料自販機の割合は2〜3割にとどまる.メーカー側は流通量が少ないことを理由としているが,来年7月には新紙幣の発行を控え,どう対応するか注目される.

対応するなら同時にやりたいでしょ.

今日観たアニメ(4991)

2023年8月8日 (火) 【東京35.9/27.1度】

ふらいあうぇい

会社帰り,家の最寄り駅で下り,スーパーから出たタイミングで不織布マスクを外して胸ポケットに挿したはずが,家に着く頃には消えていました.どこで旅立ったのか,全く気づきませんでした.風が強かったわけでもないし,不思議不思議.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6632)

教室を適切な温度に保てる「断熱改修」の予算化を求める署名活動を市民団体や研究者らが署名サイト「Change.org」で始めた.東京大の前真之准教授が7月に埼玉県の小学校で行った調査では,エアコンから約10度の冷風が吹き出していたが,室内の気温は最高34.7度だった.日射熱で高温になった屋根の熱が,そのまま天井に伝わり,天井の温度は42度に達していた.

断熱材大事ね.電気代もばかになるまい.

2023年8月7日 (月) 【東京34.9/25.9度】 - テレワーク

ひやけ

両膝に8cm程の太さの赤い帯ができていました.日焼けのサンバーンです.きっと昨日の日中,青天の下を行脚したのが原因でしょう.しかしなぜ帯状なのか.いつもは膝下まである半ズボンなんですが,昨日は膝上丈の半ズボンでした.きっと,膝下ズボンで露出したエリアは既に紫外線に馴化していて問題なく,一方今まで露出していなかった差分のエリアに慣れないダメージが行ったんでしょう.痛みはないけど火照っている感じがします.ま,放置で.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6631)

社員2人で社員証をかざすと,ドリンク2本が無料になるユニークな自動販売機を導入する企業が相次いでいる.新型コロナウイルス禍で広がったテレワークの影響で社員間の対話不足が指摘される中,無料ドリンクをきっかけに社員同士の交流が生まれるという.就業時間後の飲みニケーションに抵抗がある人やお酒が飲めない人にも好評で,新たなコミュニケーションツールとしても期待される.

考えましたね.

今日観たアニメ(4990)

2023年8月6日 (日) 【東京34.8/27.1度】

じかんめると

暑くなる前に投票しておきたい.投票所は7時開店.出掛けるついでに記帳したい.ATMは8時開店.さらにスーパーへ立ち寄りたい.それは9時開店.百円ショップにも用事がある.それは10時開店.結局,そこそこの暑さになってからの出発となりましたとさ.

Animage,なんとか読み終えました.今日頑張らないと次の週末には次月号が届いちゃうってんで.それとアニソンのキャプチャなど.おまけに,睡魔に負けて3時間ごとに15分くらい寝たり.全然アニメの消化が捗りませんでした.実写物はもっとで,まだ昨年です.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6630)

フィギュアスケート男子で2014年ソチ,18年平昌両冬季五輪を連破し,昨年プロに転向した羽生結弦さんが,自身の公式SNSで結婚することを発表した.相手については言及していない.

TVのニュースでは,公式Xでの発表となっていました.括弧書きで「旧ツイッター」と書いてありました.しばらく要補記でしょうね.

今日観たアニメ(4989)

2023年8月5日 (土) 【東京35.9/27.7度】

むだづかい

無くても困らないし,直近で使う当てがあるわけでもないのに,eneloopと充電器をポチってしまいました.以前から欲しいと思っていたので,衝動買いではありません.

単三のeneloopは諸般の事情で潤沢にあります.発注オシマイダーしたのは単四です.あれやこれやのリモコン,尽きてはeneloopに換えてきたのですが,次の玉が無くなったのです.春に発売されたばかりのBK-4MCDが狙いでした.容量が800mAhに増えたので.ですが,充電器とセット売りされて割安だった旧式,750mAhのBK-4MCCにしました.

充電器はBQ-CC91を買いました.USBで充電するやつで,給電もできるしライトにもなるというもの.急いで充電するニーズは無いので,価格面と安全面を考慮して通常の充電器です.

今使っている充電器は三洋時代のNC-TG1です.これでも事足りるのですが,4本の電池を独立的に捌けないので,残量の異なる電池を充電するときに不便してたんです.それを解消したい,というのが充電器新調の大きな理由でした.どうせだったらもっと差別化しておこうかな,もっとファンクションを足しておこうかな,ということで.

ちなみに,単三の背番号は16まで来ました.時計の電池は2箇月に1回の頻度で換えています.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6629)

国連人権理事会「ビジネスと人権」作業部会の専門家がジャニーズ事務所の性加害問題について被害者と面談の結果,「同社のタレント数百人が性的搾取と虐待に巻き込まれるという,深く憂慮すべき疑惑が明らかになった」と述べた.同部会は来年6月,国連人権理に報告書を提出する予定.

すーひゃくにん….

今日観たアニメ(4988)

2023年8月4日 (金) 【東京36.7/26.8度】

ねぶそくなん

ずっと眠かったです.いつもより低めの温度設定にし,いつもより早めに床に就いても,深く眠れていないんでしょう.夜中に何度か覚醒しますし.昼前の眠気は血糖不足かもしれない.いや,食べても眠い.他人に話しかけたりで凌ぎましたが,無理が祟ってか頭が痛い.メンタルから立て直せないかと思い,放課後に楽しく駄弁りかけてみましたが,改善せず.とっとと帰る.とっとと寝る.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6628)

米Appleは,米国で発行するクレジットカード「アップルカード」の利用者向けに4月に始めた預金サービスの預金残高が100億ドル(約1兆4300億円)を超えたと発表した.開始後約3カ月半で大台を突破した.金利を年4.15%と高く設定したことが好調な要因とみられる.

昭和か.

2023年8月3日 (木) 【東京35.0/26.3度】 - テレワーク

しんぱそ

キーボードにまだ慣れません.左手前,CtrlキーとFnキーが以前のPCと逆です.HomeとEndとPgUpとPgDnキーにも慣れません.旧PCはFnキーと矢印キーの組み合わせでしたが,新PCは独立したキーがあります.独立していた方が便利なはずなんですが,すっかりFnキーなしに動けない身体になってしまいました.QWERTY以外のキー配置も規定してほしいわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6627)

人事院は国家公務員の働き方改革の一環として,週の総労働時間維持を条件に休日を増やせる「選択的週休3日」を見直す方針を固めた.育児や介護といった事情を抱える職員に限っているのを改め,業務に支障がなければ原則として誰でも利用できるようにする.

週休3日,いいですね.総労働時間を減らして給与も減らして,という選択肢はないのか.

今日観たアニメ(4987)

2023年8月2日 (水) 【東京34.7/24.0度】 - テレワーク

しんぱそ

1月に新調してもらったばかりの会社PC,先週のorzでごめんなさいなことに.日に日に徐々にLCDのダメージ領域が広がっている気がします.とりあえず下段はアウトなので,タスクバーを上にしました.なんかきもい.Dock登場前のMacのような,でもWindowsという.

代替PC,orzの翌営業日という驚くべき早さで用意してもらえました.陳謝感謝.移行作業しました.そんなに大変な作業ではないものの,やっぱり落ち着くまで半日くらいはかかっちゃいました.新PCで数日過ごして問題なさそうだったら,昔のをとっとと修理に出して控えに回してもらった方が良いでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6626)

気象庁は7月の平均気温が,平年を示す基準値を1.91度上回り,統計を開始した明治31年以降で最も高くなったと発表した.7月の猛暑日は全国の累計が延べ2435地点と,7月としては気象庁が集計を始めた平成24年以降で2番目の多さとなった.埼玉県熊谷市で国内最高の41.1度を記録した30年の延べ3127地点に次ぐ数字.東京都心では猛暑日を13日観測し,7月として最多を更新した.

もう折り返し地点過ぎた?

今日観たアニメ(4986)

2023年8月1日 (火) 【東京33.2/25.4度】

がいしつ

午前中は会議前打合せと会議と会議.昼から初めてのところへ御用聞きに行きました.今日は久しぶりの真夏日.どうりで涼しいわけです.進行方向が厚い雲で暗くなっています.嫌な予感.先方の最寄り駅から出たら雷雨.ピカッとしたらすぐにドカーン.近いんじゃなかろうか.とっとと近くの店に入って昼食となりました.唐揚げウマー.しかし噛めるポイントが限定的.さすがにそろそろ歯医者じゃないかと.行きたくないよ.休日は家に籠っていたいよ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6625)

厚生労働省の専門部会は,第一三共が開発した新型コロナウイルスワクチンの製造販売の承認を了承した.厚労省が承認すれば,国内の製薬企業が開発した純国産ワクチンとして初めての実用化となる.ただ,了承されたのは初期に発生した従来株に対応したワクチンであることから,国内でどれだけ接種が広まるかは未知数.

製薬会社って大変だなと.