日記 - 2024年12月

2024年12月31日 (火) 【東京14.6/2.8度】 - 年末休暇

ねむいよ

眠いのこらえて録画の消化.寝落ちしかけて戻して再再生.効率悪いよ.

日次家計簿締める作業も始めました.その勢いで確定申告の材料を揃えるべく,投資不動産の減価償却費とか計算したいのですが,国税庁のWebサイトがオープンしないと確信できる計算にならないので,保留.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7126)

東京株式市場は30日,年内最後の取引日となる大納会を迎えた.日経平均株価(225種)の終値は3万9894円54銭.節目の4万円は割り込んだが,バブル経済期の1989年に記録した年末株価の史上最高値を35年ぶりに更新した.

体感景気と株価は比例せんのか.

今日観たアニメ(5377)

2024年12月30日 (月) 【東京10.3/3.5度】 - 年末休暇

かこさいた

ここ18年余,毎月スパムメールの数を記録しています.理由不明ですが,今月だけ突出して多く,過去最多です.4400件超の見込.

折角なので,差出人名別に集計してみたい.けどどうすればいいのか.Copilotに訊いてみました.CSVへエクスポートしてExcelで集計する手があるよと.そうか,その手がありましたか.Excelなら得意分野なので,これ採用.やってみましたが,差出人の表示名でなくメールアドレスが表示されるケースが多く,名寄せが大変でした.

VBAでやるのはどうか.これまた訊いてみました.出てきたコードを実行しましたが,CSVへエクスポートしたのと同じような結果になりました.「メールのヘッダを見ると,『From:』と『<aaa@bbb.ccc>』の間がOutlookの表示名になっているようです.この部分を抽出して集計するコードは?」などと対話を重ねましたが,期待した結果は得られず.

ただ,あと一歩のところまで来ています.Copilotさんさすが.時間があったらもう少し詰めてみますかね.時間がないので諦めますかね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7125)

順位海外10大ニュース
1米大統領に トランプ氏返り咲き
2韓国非常戒厳 大統領を弾劾訴追
3大谷 メジャー初の「50-50」
4シリアのアサド政権崩壊
5北,ウクライナ侵略参戦
6台湾・総統選 頼清徳氏が初当選
7ウクライナ 露西部を越境攻撃
8深圳で日本人児童刺殺
9ガザ戦闘1年 死者4.5万人
10金総書記 韓国との平和統一放棄
番外台湾東部・花蓮などでM7地震
米政策金利 4年半ぶり引き下げ
スウェーデンがNATO加盟
中国が台湾周辺で大規模演習
香港で「国家安全条例」成立

「50-50」と言いつつ,実際は「54-59」だとか.

今日観たアニメ(5376)

2024年12月29日 (日) 【東京12.3/0.5度】

こんどこそ

スキャンディスクしたWindows Vista機,完治していませんでした.電源を入れたらブート領域が見つかりません的な見慣れたエラー.再起動の再挑戦を繰り返し続けること10分弱,無理.仕方ない,手術しますか.有効性の怪しい術式ですが,とりあえずマザーボードのボタン電池とRAMを交換しました.そして電源投入.ブート領域が見つかりません的なエラー,1回しか出ませんでした.ある程度治ったと考えて良いのでしょうか.暫し経過観察します.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7124)

順位国内10大ニュース
1石破内閣発足 30年ぶり少数与党
2能登で震度7 豪雨被害も
3パリ五輪 日本 海外最多メダル
4日航機と海保機衝突 炎上
5失職の兵庫知事再選
6平和賞に被団協
7紅麹サプリで健康被害
8マイナス金利 17年ぶり解除
9袴田巌さん再審無罪
10GDP 4位に転落
番外コメ需給逼迫,価格が高騰
株価,約34年ぶりバブル期超え
20年ぶりに新紙幣発行
中国軍機が初の領空侵犯
南海トラフ地震臨時情報を初発表

元日の能登と翌日の日航機のインパクト.

今日観たアニメ(5375)

2024年12月28日 (土) 【東京11.5/1.4度】

ふらいんぐ

家計簿を締めるのは月末日.なので,年が明けてから確定申告作成に入るのが効率的.ですが,年末休暇も作業に充てたい.ので,締め始めました.投資不動産の出入りはもうないはずですし.

ということで,あちこちの銀行の預金残高をオンラインで調べ,家計簿と突合.制度改正で児童手当が出るようになっていたので,新しい勘定科目を追加.そして月次家計簿の年次まとめの欄に今年の分を追加し,給与収入とかを記入.など,まずは周りを整備するところから.

そしていよいよ,国税庁のWebサイトにて,確定申告書を作るぞい.残念.今年分の作成コーナーは1月6日オープンだそうな.おまけに,特定口座での株取引報告書を入手できるのも,昨年のPDFを見る限り,年が明けてから1週間くらいかかりそう.やる気を返して.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7123)

防衛省は,海上自衛隊の潜水艦修理契約を巡り,川崎重工業が架空取引で裏金を捻出し海自側に金品を提供していたとされる問題に関する中間報告を公表した.川重の架空取引は遅くとも約40年前に始まり,2018年度から6年間で計約17億円に上るとした.物品提供を受けた乗組員の半数以上が「問題ない」と誤った認識を持っていたことも判明.家電や私物に至るまで乗組員の要望に応える「なれ合い」の構図が浮き彫りになった.

昔から続くなら,ましてやそんな環境で過ごしてきた人にとっては,なかなか気づけない問題でしょう.

今日観たアニメ(5374)

2024年12月27日 (金) 【東京12.7/4.1度】 - 有給休暇

ふっかつのじゅもん

HDDレコーダで録ったアニメをDVD-RAM経由で吸い出して動画ファイルとして保存するのにWindows Vista機を使っています.OSの延長サポートは7年前に終わっています.しかし,OSが7, 8, 10, 11と新しくなるにつれ,諸々のセキュリティというかプロテクトが強固になっていて,録画番組をコピーガードのない剥き出しの動画ファイルにする方法がなかなか見つけられず,老体に鞭打って頑張ってもらっています.

最近,一発で起動しなくなりました.ブート領域が見つかりません的なBIOSのエラーが出て,再実行的なことを何度か繰り返すことで,ようやく起動する格好.酷いときには,10分くらい再実行しないと突破できません.逆に言うと,再実行を繰り返せば,なんとか突破できます.そのうちマザーボードのボタン電池を交換しておこうかと思って電池は買ってあるのですが,面倒臭くてまだ手術していません.そもそも,時計が飛んでいるわけでもないし,エラーメッセージから察するに,ハードディスクがヤバそうなんですが.

で,録画したやつをいつもどおりリッピングしていると,途中でハングアップしました.ハングアップといっても,マウスカーソルは動きます.でもクリックしてもうんともすんとも言いません.電源強制再起動後に再実行しましたが,同じくらいのところでハングアップします.ってのを何度か繰り返しました.そのうち,Vista起動後にハングアップしたり,ディスクの空き容量…はあるけど念のためクリーンアップしようと思ったタイミングでハングアップしたりして,いよいよご家族の方を呼んでください期が来てしまったのかなと.

藁にも縋る思いで,スキャンディスクを決行.次のOS起動時に実行されます,の状態にして電源再起動,したけど普通に起動してしまいました.もう一度スキャンディスク.今度は起動時にスキャンディスクが走りました.果たしてどうなることやら.待つこと数時間.無事終了,したと思ったら二度目のスキャンディスクが頭から走り始めました.ってことがあって,一度目のスキャンディスク開始から9時間後,今度こそ無事に終了しました.

さて,録画番組のリッピング,今度こそどうだ.スキャンディスク前には止まっていたところを無事通過し,ちゃんと動画ファイルが作られました.やったね.これでまた様子を見ますわ.もしかしたらブート領域が見つかりません的エラーも出なくなったかもね.次のリッピングの際に期待.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7122)

厚生労働省は,公的年金に上乗せできる私的年金制度の改革案をまとめた.会社員が個人型確定拠出年金「iDoCo」に拠出できる上限額を,企業年金と合わせて月5万5千円から引き上げて6万2千円とする.加入可能年齢の上限は,現行の「64歳以下」から「69歳以下」へ拡大する.

確定拠出年金,所得控除で節税できるのは魅力ですが,年金が受給できるようになるまで積立金を取り崩せない不自由さがネック.でも,政府の決めごとで増減されちゃう普通の年金より,自己責任で制御できる確定拠出年金の方がある意味安心か.

今日観たアニメ(5373)

2024年12月26日 (木) 【東京14.7/3.4度】 - テレワーク

のーかい

弊社の今年,締まりました.夕方,納会.コロナ禍前は社長の話がありつつ,ケータリングと酒とでワイガヤで終了でした.今年はなんかだいぶ力入っていました.

コロナになってリモートで配信もするようになり,仕事納めの日くらい出社しようモチベーになるよう楽しい企画てんこ盛り.ケータリングどころじゃなく,数箇所に屋台ができたり,野球場よろしくビールタンク背負った人が徘徊したり.配信ではどこぞのVtuberが司会したり,ビンゴ大会やったり,合間に同好会等の紹介CM動画が流れたり.

どうせ偉い人が喋ったあとはすぐご歓談タイムになるだろうから仕事に戻ろう,と思っていたのですが,テレビとか動画観たら止まらないっ子ということもあり,なかなか戻れませんでした.お陰で,じゃっかんキリの悪い終いに.大掃除の体でやろうと思っていたローカルフォルダの整理,来年末に先送りしますわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7121)

薄暗い球団事務所の前で,ヤクルトの人気マスコットつば九郎はがっくり翼を落とした.サンタクロースのコスプレ姿で意気揚々と契約更改交渉に訪れたが,球団は前日に仕事納め.「まさに〜あわてんぼーのさんたくろーすじょうたいです」 神宮外苑の再開発の影響で,すみかとしていた「つば九郎ハウ巣」を9月で立ち退いた.新たな家探しの最中で,球団からの日程調整の書類が届かなかったという.

最高かよ.

今日観たアニメ(5372)

2024年12月25日 (水) 【東京11.3/4.5度】 - テレワーク

おひさ

要件定義工程や設計工程の資料作りが多いここ最近でしたが,久しぶりにコーディングしました.C#でうぃんどうずぷれぜんてーしょんふぁんでーしょんなやつ.リソース画像をPhotoshopならぬ無料WebサービスのPhotopeaで加工したりも.調査仕事はテンション上がりませんが,そうでないこの手の仕事はそこそこ精神衛生良くこなせるわ.

そーいやクリスマスでしたね.メリクー.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7120)

トランプ次期米大統領は,ロシアや中国が進出する北極圏に大部分が位置するデンマーク領グリーンランドの買収に再び意欲を示した.グリーンランドのエーエデ自治政府首相は「グリーンランドは売り物ではない.決して売り物にならない」と反発した.

調べたら,世界最大の島で,オーストラリアの3分の1くらいの面積ぽ.

今日観たアニメ(5371)

2024年12月24日 (火) 【東京12.2/1.8度】 - テレワーク

えむわん

毎年のことですが,構いませんが,観る前に知っちゃう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7119)

日本人の国内旅行が伸び悩んでいる.昨年は新型コロナウイルス禍からの回復に伴う「リベンジ消費」が見られたもののすでに一服.物価高に加え,インバウンド(訪日客)の増加で宿泊費が高騰し,希望の日時,価格での宿泊が難しくなっている.訪日客によるオーバーツーリズム(観光公害)も客足を遠ざける一因となっている.

なるほど.

今日観たアニメ(5370)

2024年12月23日 (月) 【東京11.1/2.4度】 - テレワーク

なかなかおわらん

某アプリの設計作業に伴うリバースエンジニアリング.わりと深く,意外と広く,案の定大変.嫌になっちゃう.それでもなんとかケリをつけ,設計書に起こしました.で,今回変更する部分はここよねと.ようやく一段落.ようやく次のタスクに取り掛かれる.が,レビューしてもらったら指摘があって,改めて魔窟に潜る作業が.なかなか終わらん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7118)

22日に投開票された大阪府四条畷市の市長選と市議補選で,国内では約8年ぶりとなる「電子投票」が行われた.2002年に地方選挙で導入可能となり,開票時間短縮の切り札として期待されたものの,相次ぐトラブルなどで実施が途絶えていた.電子投票は,投票用紙ではなくタブレット端末を使用.立候補者の選択画面から投票先をタッチする.

そーいやできることになっていましたね.

2024年12月22日 (日) 【東京11.6/6.2度】

しうかいおくれ

アニメの消化,気がつけば周回遅れでした.でもきっと大丈夫.年末年始はアニメの放送が特番で潰れますから.そーいや2週間後には来年という事実に驚きを禁じえません.もうなん.時間どこ行ってん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7117)

公立小中学校の教員給与で残業代の代わりに支給している「教職調整額」について,政府は現状の基本給の4%を2025年度から段階的に引き上げ,2030年度に10%へ増額することを決めた.4%は教員給与特別措置法施行の昭和47年当時の平均残業時間だった月8時間が算定根拠の一つ.

基本給とは.

今日観たアニメ(5369)

2024年12月21日 (土) 【東京16.5/2.8度】

ふくしきぼき

投資不動産の入替が多くて確定申告が大変だったきっかけで,今年から家計簿を気合入れて複式簿記してます.外貨建生保の引越で破綻しました.

生保や株に関する資産勘定,見たいのはこれまでに払い込んだ保険料や購入価よりも,今現金化したときにどうなるかという解約返戻金や時価なので,そうなるようアレンジして運用していました.外貨建生保の契約上,保証されるのは外貨ベースということで,解約返戻金の推移は基本的に外貨で記録してきました.で,解約返戻金を得て,別の保険に入るお金の流れ,どう仕訳したら良いのかと.

調べたら案の定です.日本円で記録せよと.資産勘定としてはこれまでに払い込んだ保険料や購入価を計上しておき,解約や売りのタイミングで現金化相殺プラス損益とするのがセオリー.そうよね.

まさか家計簿で財務会計と管理会計の話に触れるとは思ってもいませんでした.も少し財務会計に寄せた運用にすることにします.まずは過去の家計簿を漁り,払い込んだ保険料,当時の相場で何円だったのか調べるところから.調べられないんだったら諦めようもあるのですが,調べられちゃうんだから頑張っちゃう.そんなこんなで今日が終了.なんて日だ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7116)

2025年大阪・関西万博で「大阪ヘルスケアパビリオン」の展示コンテンツの発表会が行われた.シャワーヘッドを製造・販売するサイエンスは,1970年大阪万博の「サンヨー館」で展示された「人間洗濯機」を現代風に改良した次世代機を公開した.

いいね.

今日観たアニメ(5368)

2024年12月20日 (金) 【東京11.6/1.1度】 - テレワーク

せーほひっこし

提案された一時払外貨建生命保険の移行の件,既契約の解約しました.一時払なので,契約時にドカンと支払ったら,以降の保険料はなし.年末調整で生命保険料控除を受けられるのは初年だけです.外貨建なので,出入りは円ですが,その裏というか奥というか,約束されている保険金額や運用等は外貨でなされています.

で,契約していたのは,外貨ベースで「保険料<解約返戻金」になるのが契約の約4年後という商品です.解約ボタンをポチッとした2日後,解約返戻金がドカンと入ってきました.契約の約1年半後ということで,外貨ベースでは保険料の3%くらい損しました.一方,実際に出入りした円で視ると,為替の都合で8%くらい得しました.外貨建生保の良いところは,運用益だけでなく為替差益も狙えるってことですね.

で,新契約の一時払外貨建生命保険の保険料に充てるです.Web振込の限度額を超えるので,一時払なのに2回払させてもらいました.結局,また同じ通貨に換わるので,為替差益はキャンセルされる格好です.ちょっとだけ良い夢見られた気分でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7115)

19日の外国為替市場の円相場は対ドルで急落し,一時1ドル=157円台を付けた.約5箇月ぶりの円安水準.日銀の金融政策決定会合で利上げが見送られたことや,植田和男総裁の記者会見での発言で次の利上げが遠のいたとの見方が広がった.

ドル資産を円に換える好機.

今日観たアニメ(5367)

2024年12月19日 (木) 【東京8.3/2.5度】 - テレワーク

おなじくらいいや

以前,起きようと頑張ったけどまだ寝てて良い時間だったという遺憾な寝惚け話をしましたが,それくらい嫌.いろいろと疲れた一日を終え,ようやく布団に入り,さあ寝るぞ,ってところで夢から醒めるやつ.やっとスヤーできると思ったらそれが夢だったという.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7114)

ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議を始めたことが分かった.持ち株会社を設立し,両者が傘下に入る方向で検討する.統合が実現すれば,販売台数でトヨタ自動車グループ,ドイツのフォルクスワーゲングループに次ぐ世界3位の巨大グループとなる.日産と企業連合を組む三菱自動車の合流も視野に入る.

この手のニュースだと総売上を比べることが多いと思いますが,目に見える商品だとこうなりますね.

2024年12月18日 (水) 【東京13.2/2.8度】 - テレワーク

かいぎのひ

10時から会議.11時から会議.13時から会議.14時から会議.15時から会議.16時から会議.約1時間の会議6本の日でした.必要な会議もあれば,怪しい会議もあります.特に会議屋さんというわけではなく,抱えた仕事もあれこれあります.正気の沙汰とは思えない.致し方ない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7113)

住友生命保険は,漢字4文字で2024年の世相を表す「創作四字熟語」の最優秀作品に,「当代随一」をもじった「投打随一」を選んだと発表した.米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が史上初の「50-50」を達成するなど大活躍したことを表現したという.優秀作品には,コメが品薄となりスーパーの店頭から消えたことを文字にした「店店枯米」(天手古舞)や,米大統領選でトランプ氏とハリス氏が争ったことを表した「虎針耽耽」(虎視眈眈)などが選ばれた.

針ス氏ってことかね.

今日観たアニメ(5366)

2024年12月17日 (火) 【東京13.8/2.7度】 - テレワーク

なんかい

数年前に研究構築した某アルゴリズムを改良したい話の会議に私だけWebから参加しました.それに先立って,関連資料を復習すること小一時間.自分で考えて整理した資料なのに,なかなかに難解なんじゃないかい.当の本人ですらこれなんだから,他の人に代えられる代物じゃないでしょう.属人化やむなし.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7112)

「社会部長が選ぶ今年の十大ニュース」の選考会が毎日,産経,日経,東京,共同通信など在京新聞・通信8社の社会部長が出席して開かれた.
順位社会部長が選ぶ今年の十大ニュース
1能登半島で震度7,関連死含め500人近く犠牲,豪雨被害も
2日本原水爆被害者団体協議会にノーベル平和賞,高まる核リスクに警鐘
3袴田巌さん,再審公判で無罪判決,検察控訴せず確定
4自民派閥裏金問題で首相交代,衆院選で与党過半数割れ
5羽田空港で日航機と海保機衝突,乗客脱出,海保5人死亡
6最高裁,旧優生保護法は違憲,国に強制赴任の賠償命令,控訴期間は認めず
7「闇バイト」強盗,首都圏で続発,SNSで若者勧誘
8米大統領選,トランプ氏返り咲き,民主ハリス氏大差で破る
9東京,兵庫の知事選でSNSが影響力,公選法想定しない事態も
10大リーグ大谷が史上初の50-50,3度目のMVP,ワールドシリーズ制覇
番外パリ五輪・パラリンピックで日本選手メダルラッシュ

正月からアレな年でした.

今日観たアニメ(5365)

2024年12月16日 (月) 【東京12.7/3.3度】 - テレワーク

ねぼけてんのか

目が覚め,以降はもう目覚ましアラームが控えてないから起きなきゃいけない.でも眠い.でも起きなきゃ.の押し合いへし合い.布団の中でしばらく格闘した後,冷静になってふと気づく.そもそもまだ目覚ましアラーム鳴っていないし,起きる時間になってもいない.損した気分になって再びとっとと入眠.ってのがしょっちゅうあります.時間の無駄遣いや.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7111)

英国の環太平洋戦略的経済連携協定TPPへの新規加盟を認める議定書が正式に発効した.英国の加盟によりTPPは12箇国体制となり,世界の国内総生産の約15%にあたる経済圏に拡大した.日本やオーストラリアなどが参加するTPPは米国の離脱を経て,2018年に11箇国で正式に発足した.発足後の新規加盟は初めて.

環太平洋という冠に偽りが.

今日観たアニメ(5364)

2024年12月15日 (日) 【東京12.2/0.8度】

かしつ

湿度を上げたい.加湿空気清浄機EP-ZN30Aに働いてもらっています.16畳に対応する様子.部屋の構造上,隣と繋がっているものの,広さは併せてそのくらいで妥当.ですが,力不足の様子.改めて仕様を確認したら,加湿量は230ml/hで,6畳級らしい.機械のメインが空気清浄で,加湿はおまけってことでしょう.濡れタオルを干したりして補っていますが,勝てません.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7110)

韓国国会は,「非常戒厳」を一時宣布し戒厳軍を動員するなどした尹錫悦大統領に対する弾劾訴追案を可決した.憲法裁判所は尹氏の罷免の妥当性を180日以内に判断する.韓国政局は混迷が続く見通しで,改善傾向にあった日韓関係への影響も予想される.

北の目には南の自滅に映りそうな.

今日観たアニメ(5363)

2024年12月14日 (土) 【東京12.3/3.7度】

がいかだてせーほ

お世話になっている外貨建生保の営業氏から提案を受けました.昨春に契約した一時払外貨建生命保険,まだ払込済保険料>解約返戻金なんですが,当時よりも円安に振れたため,円ベースで計算するとまたまた為替差益が出るそうな.その理由だけでの解約は,戻ってきたマニーをどうするか,生保会社という機関投資家に運用し続けてもらった方が良いのではないか,という話になります.それだけではなく,解約返戻金をより良い別の一時払外貨建生命保険に突っ込みませんか,という提案でした.ま,より良いかというと,良いところもそうでないところもあるので,総合的に判断すると,ま,より良いかなという内容.良い点の首位は死亡保険金額が増えること.良くない点の首位は,諸手続が必要ということ.大した手続じゃないんですよ.それこそ投資不動産に比べれば屁みたいなものです.しかし,そんなタイムすら削って自分の時間を確保したい今日この頃.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7109)

コンビニ最大手のセブン―イレブン・ジャパンが深夜時間帯に従業員1人で勤務する「ワンオペ営業」を想定し,防犯対策の強化に乗り出す.入口の自動ドアを制限し,客が来店するたびに手動で開錠するシステムを導入する.

2人勤務を推奨する方針は維持するけど,現実を踏まえた安全確保策が必要と判断したとのこと.2人勤務の推奨に関するアクションプラン,本部の掛け声だけじゃないよね.

今日観たアニメ(5362)

2024年12月13日 (金) 【東京8.4/1.2度】 - テレワーク

ぶぼーねんかい

もうそんな季節でした.部の忘年会が社内オープンスペースで催されました.あることは事前に知っていましたが,欠席しました.可能な限り家から出たくないので.そしてそんな懇親タイムすら削って自分の時間を確保したい今日この頃.とはいえちょっと寂しいわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7108)

日本漢字能力検定協会は,今年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「金」に決まったと発表した.「金」が選ばれるのは今回で5回目.パリ五輪・パラリンピックの金メダル獲得などの「光の金」と,金目当ての闇バイト強盗事件などの「影の金」という2つの面で注目が集まったとした.

そーいやどーして清水寺で揮毫するのか.ググったらなるほど,協会本部が京都市にあって,清水寺の人が協会理事を務めていたことがあったからだってさ.

今日観たアニメ(5361)

2024年12月12日 (木) 【東京10.8/4.3度】 - テレワーク

めーわく

会社の電話番号へ私宛の電話がかかってきて,取り次いだ人からコールバック依頼の連絡が来ました.電話の主の名前に心当たりありません.社名をググっても,ありがちで短い名前なので,いまいち判然としません.電話番号をググると,不動産の営業のようです.とりあえず放置.

ってのが11月中旬にありました.同じところからの電話が,別の部署の番号宛に11月下旬,再びかかってきました.取り次いでくれた人には事情説明しつつ,これも放置.

の3回目がありました.同じところからの電話で,また別の部署の番号宛.さすがに会社の迷惑になるので,頭に184を付けてコールバックしました.「ご所有されている博多の不動産の件で」とか言っていましたが,博多にはございません.その旨伝えたら,「あれ? 不動産投資とかされていないんですかね」とカマかけてきました.煙に巻いて,間違い電話だったということで決着.いや,これカマかけてきたんじゃなくて,向こうの戦闘力が低いんでしょう.

にしても,私のみならず,就業時間中に会社のリソースまで削ってくる営業電話,やめてほしいわ.会社の迷惑になるからなかなか無視するのも忍びない.きっと目ぼしい不動産の登記簿に載っている人の名前をググって,所属会社っぽいところに電話しているんでしょう.登記簿に電話番号は載っていませんし.「いやー,博多じゃなくて○○の物件でしたね」の体で再度電話が来たらどーしよ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7107)

米IT大手Googleは,生成AIの基盤モデル「Gemini2.0」を発表した.文章や画像,音声を統合的に処理する機能を強化し,より複雑な作業が可能になった.またこのモデルを活用した調査支援機能「Deep Research」も公開.複雑なテーマの調査を数分で完了し,結果をまとめる.

先日はChatGPTのOpenAI社が短文から動画を作るSoraを展開したばかり.群雄割拠.

2024年12月11日 (水) 【東京13.5/5.4度】 - テレワーク

かいぎもしごとですが

就業時間の半分が会議でした.ま,この程度ならいいでしょう.要件定義の資料,この会議でFIXして次へGOできるかと思いきや,また検討すべき宿題を頂戴し,タスクのステータスが更新されず.現行のスパゲティコードや過去の資料を漁って仕様を把握しつつ,先方の望む姿にするための具体を考え,それを解りやすくまとめる作業,再び.他のタスクがなかなか捌けません.締切は迫る一方.残業できないストレス.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7106)

「情報プレゼンターとくダネ!」など情報番組の司会者として活躍したフリーアナウンサーの小倉智昭さんが9日,ぼうこうがんのため死去した.77歳.持ち味の歯切れの良い語り口を評価され,ワイドショーの司会者を歴任.1999年開始の「とくダネ!」では,同じ司会者による全国ネットのニュース情報番組の最多放送回数を記録した.

とくダネはちょくちょく観ていました.天達さんの知名度を上げた立役者.

今日観たアニメ(5360)

2024年12月10日 (火) 【東京13.8/4.4度】 - テレワーク

かいぎもしごとですが

就業時間の7割が会議でした.ちゃんと話せる会議もあれば,理解が追いつかなくて眠くなってくる会議もあります.だったら内職した方がマシ,と割り切れれば良いのですが,内職した途端についていけなくなりますから.それはそうと,自分の仕事,細切れになった残り3割の時間ではなかなか進みません.しゃーないですむんか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7105)

月が手前を通過することによって土星が隠れる天文現象「土星食」が8日夜,観測された.国内の広い範囲で夜に土星食が起きたのは2002年3月以来.今回,一部地域では,土星が月の縁にかすめるように通る「接食」となった.月の縁の凹凸によって土星が輝いているように見えるという.

すてき.

今日観たアニメ(5359)

2024年12月9日 (月) 【東京13.0/2.5度】 - テレワーク

かいぎもしごとです

就業時間の半分が会議.それでも進んだ気がするのは,土曜にそこそこ進められたからだと思われ.予め資料を作れたことで,有意義な会議にすることができました.一方,薄い会議があるのも事実.ちょいちょい口は挟むものの,やり取りをほぼ横で聞いている性質の会議.そんなときに宅配便が来ると迷います.私の出番が来ないような話題だからこっそり離席して荷物を受け取っちゃおうかな悪魔と,いつ出番が来るかもわからないし会議も仕事ですよ天使の争い.

今日観たアニメ(5358)

2024年12月8日 (日) 【東京14.2/4.2度】

たまってくわ

アニメの消化,早くも滞り始めました.いろんなことに時間を取られ,従前ほど消化できません.折角の休日なので,食料品の買い物に行かなきゃでしょ.ぼちぼち年賀状を片付けなきゃでしょ.睡眠時間も抑えめにせざるをえないので,日中眠くて負のスパイラル.そんなこんなでこんなとこ.今期は頑張って絞って週38本に抑えましたが,30本くらいまで行かないと駄目か.つら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7104)

韓国の尹錫悦大統領は,国民向けの談話を発表し,3日夜に宣布した「非常戒厳」で国民を不安にさせたとして「心からおわびする」と謝罪した.自身の任期を含む今後の政局安定策を与党に「一任する」とも表明.国政運営は与党と政府が「責任を持って行う」と述べ,自身は政権運営の一線から退き,任期短縮も受け入れる考えを示唆した.

私,大統領制をよく解っていません.大統領制における首相のポジションとか.改めて調べてみましたが,知っていることを検証できただけで,解らないところは解らないまま.

今日観たアニメ(5357)

2024年12月7日 (土) 【東京12.4/6.2度】 - 休日勤務

はたらいた

早速,休日を平日にしました.やれやれだぜ.三つの案件について,ある程度納得できて安心できるところまでやった結果,終業時刻は平日定時に同じ.休日が潰れるよりは,平日に1時間半ずつ残業でやっつけられるならそうしたい.もっと雑にやっつけても良いのかしら.いや,やれる性格ならとっくにそうしてるわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7103)

6日正午過ぎ,俳優の中山美穂さん(54)が自宅で亡くなっているのが見つかった.目立った外傷はない.事務所関係者が6日午前9時ごろに中山さんと待ち合わせしていたが,中山さんが現れず,電話にも出なかった.自宅の呼び鈴を鳴らしても反応がなく,合鍵で開錠.浴室内にいる中山さんを発見し,119番通報した.現場で医師が死亡を確認した.中山さんは6日夜にコンサートを予定していた.

最近,数年前から数箇月に一度Web会議で会う人の訃報を聞いたばかりで.

今日観たアニメ(5356)

2024年12月6日 (金) 【東京16.7/5.2度】 - 午前半休

しんど

健診のお出掛けのためやむなく午前半休.仕事を早めに始められそうだったらそうするつもりでしたが,家事諸々のため定刻始業となりました.そう,仕事ですよ.リハビリなにそれおいしいの.なるはやでやることてんこ盛り.そこに差し込まれるあれやこれやそれ.そして就業時間に陣取る会議の数々.器用に内職できればちょっとは違うか.トリアージしてますがなかなか.残業してでも休日は休みたい人なんですが,残業する余裕がないので,休日を平日にするしかなさげ.やれやれだぜ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7102)

いすゞ自動車は,AT限定の普通免許でも運転できる小型トラック「ELFmio」について,レンタカー向けに8社から50台程度の受注があったと明らかにした.慢性的な人手不足で輸送力が低下する物流の「2024年問題」の対策を視野に入れたエルフミオだが,学生らが借りて引越に使うなど,レンタカー向けの需要も大きそうだ.

そして求められる引越屋の専門性.

今日観たアニメ(5355)

2024年12月5日 (木) 【東京15.5/8.9度】 - テレワーク

はいとーのきせつ

12月になったからでしょうか.連日,いろんなところから株関連の郵便物が届きます.併せて,証券口座へはそれらからの配当金が入ってきています.それぞれは小ぶりでも,塵も積もれば山となるわ.それを軍資金に,とっとと新しい銘柄を仕入れたいのですが,給料ゼロ期間の余波でまだちょっと運転資金不安.のためセーブしている現状.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7101)

韓国の尹錫悦大統領は3日夜,革新系最大野党「共に民主党」が多数派を占める国会を利用して国政や司法を麻痺させているとして,1987年の民主化後初の戒厳令の一種,「非常戒厳」を宣布した.それに伴い,国会議事堂では銃を携帯した軍人がガラスを破って本会議場の建物に進入,議員らの活動制止を図った.その後,尹氏は国会に出席した与野党議員190人全員の賛成で戒厳解除要求決議案が可決されたことを受け,約6時間後の4日未明に戒厳を解除した.

新聞記事を読んでもちゃんと理解できていない気がするのですが,とりあえず,ご乱心レベルの事態だったんでしょうか.

2024年12月4日 (水) 【東京17.8/8.4度】 - テレワーク

あっちをこっちへ

また不動産取得税の納税通知書が届きました.不動産を購入した翌年に一度,払わなきゃいけない税金.一体昨年,どんだけ暴れたのよ.そしてあと何件分の納税が待っているのか.

K銀行のアプリだとQRコードを読み取ってその口座から払い込めます.さて,この口座にはどのくらいの運転資金を確保しておけばショートしないのか.これとこれの家賃がこの日に入って,これとこれのローンがこの日に出ていくから….ちょっと心許ないので確認.ちょっと面倒.ちょっと補充しておくのが良さそう.どの口座から振り込みましょうか.この口座については,これとこれの家賃がこの日に入って,これとこれのローンがこの日に出ていくから….ちょっと面倒.B銀行の預金を移動することにします.で,うっかりM銀行へ振り込んでしまいました.振込手数料はゼロ円だったので良いですけど,ちょっと面倒.M銀行からK銀行へリレーせねば.そして忘れちゃいけない,本来の目的は不動産取得税の納税よね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7100)

SONYの家庭用ゲーム機「PLAY STATION」の発売から3日で30年がたった.当初,ゲーム業界では新興のPSが成功するか懐疑的な見方があった.しかし,現行機である「5」までの歴史の中で,当初は玩具として扱われていたゲーム機を,性能アップやインターネットとの融合により大人も楽しめる娯楽に進化させた.

当初はプレステ派とセガサターン派が争っていましたよね.

今日観たアニメ(5354)

2024年12月3日 (火) 【東京17.5/7.4度】 - テレワーク

とりこいですばいばいです

始業前の時間にエアコン洗浄,してもらいました.専門の人による仕事,さすがです.本体の高圧洗浄だけでなく,外せるパーツもピカピカ.黒カビさんさようなら.パーツは風呂場で,汚水はトイレへ流すシステム.わざわざビフォーアフターの写真を撮って見せてくれました.もはやこの手のそれはこれが普通なんでしょうかね.黒カビ防止の注意事項も教えてくれました.湿気防止のため,強めの暖房焚けと.夏でも留守にするときとか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7099)

今年話題になった言葉に贈られる「現代用語の基礎知識選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」が発表され,宮藤官九郎さんが脚本を手掛けたドラマ「不適切にもほどがある!」を略した「ふてほど」が年間大賞に選ばれた.ドラマでは阿部サダヲさん演じる昭和の体育教師が現代にタイムスリップし,コンプライアンスに縛られた社会で奮闘する姿を描いた.昭和と令和の価値観のギャップを取り上げ,SNSなどで話題をさらった.

この略語は知りませんでした.

今日観たアニメ(5353)

2024年12月2日 (月) 【東京16.8/7.6度】 - テレワーク

しごとはじめ

特に休めていたわけではありませんが,約4箇月に亘った育児休業期間が終わりました.ちーん.初日はWeb会議だらけ.社内の週次進捗会やここんとこどうでしたか会やこれからどうしましょ会,かれこれ5本で計5時間半.いろいろやんなきゃいけないこと見えました.リハビリなんて悠長なこと言っている場合じゃなさげ.

一方,仕事以外,自分のことやる時間がほとんどないわ.定時に仕事を終えても平日はこんな感じになるのかと.てーへんだ.早く慣れたい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7098)

石破茂政権の発足から2箇月を迎えた.この間の石破首相の動静を調べたところ,会食回数が9回と近年の首相と比べて最も少なかった.首相は元来,会食などを通じた仲間づくりが苦手だが,自民党は衆院選で大敗し,30年ぶりの少数野党に転落した.党内からは「党内外の不満や不安を抑えるため,もう少し会食したほうがいいのではないか」との声も出ている.

わざわざ新聞記事にするほどのことかと思いますが.かわいそ.

2024年12月1日 (日) 【東京16.6/6.7度】

ぶるーまんでーしょーこーぐん

特に休めているわけではありませんが,約4箇月に亘った育児休業期間が終わります.ちーん.半休くらいの気持ちで過ごせて,半休くらい自分の時間が持てる程度に慣れてきてはいました.明日からどうなっちゃうのか.出たとこ勝負.

休み中に片づけようとしていたタスク,全部は片づいていません.だめぽ.せめて年賀状だけはやっつけておこうと,家のモノクロレーザープリンタで印刷しました.今年は10枚.裏面は全部印刷し終えました.表の宛名面,8枚目,紙送りに失敗してはがき1枚駄目にしました.9枚目と10枚目,紙送り失敗の余波か,一部が読めないほど掠れて印字されました.計3枚,255円分がパーになりました.容易に平日の郵便局へ買いに行けないのも痛い.

プリンタ,買ったのは15年前.使用頻度が高くないので,毎度の充填でインクをジャブジャブ無駄遣いしないよう,モノクロレーザープリンタです.トナー等の補充はなくこれまで使えていましたが,さすがにそろそろ寿命ですかね.Amazonがブラックフライデーしているとかもあるので,とっとと新しいプリンタを選定するです.他に片づけたいタスクあるからこんなのに時間使いたくないのに….

新プリンタに目星は付けました.今のプリンタB2200nが小型ってこともあり,どうしても同じところには設置できなそう.買う前に,そもそもこの掠れた印字を復旧させる方法はないものか.ググったところ,トナー制御周りの電気系に原因がありそうなので,一旦電源を切ったりカートリッジを抜き差ししたりすると直るかもよ,とのこと.

試すためにはWindows Vista機を起動しなきゃいけない.起動に時間がかかるのよね.以前プリンタドライバを探したのですが,新しいのは出てませんでした.ってこってVista機に繋いでいるわけですが,めんど.ワンチャン,新しいドライバないかしら.と思って調べたら,出てました.やったね.Windows10用ドライバを使えばWindows11機で動くよと.

プリンタを再起動し,カートリッジを抜き差しし,Windows11機からテストプリント.綺麗に出ました.プリンタの新調はまだ先で大丈夫そ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7097)

年賀状は今年限り―.シニア層を中心に年賀状を送ることをやめる「年賀状じまい」をする人が目立つ.人生の最期に備える「終活」の定着やSNSの広がりなどが要因とされ,今年10月の郵便料金値上げも,拍車をかけるとみられる.

基本は昨年と同じメンバーへ送ろうと思っています.が,虚礼廃止発令前に定年退職された方から昨年,年賀状じまいの年賀状が来てしまったので,その方は除く予定.

今日観たアニメ(5352)