日記 - 2019年9月

2019年9月30日 (月) 【東京29.7/22.6度】

まんまとあさはか

昨日の特売タイム,増税に踊らされているわけではありませんが,いずれ消費するものなので,ちょっと多めに飲み物買っておきました.いつもは朝の出勤途中に買っている昼食,今日は帰宅途中に明日の分を買っておきました.

気付いてしまいました.損じゃないかと.なぜなら,買ったのが全て飲食品だったからです.それ,軽減税率.消費税変わりません.それだけならまだしも,明日ならキャッシュレス決済ゆえポイントが還元されたんじゃないかと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5271)

消費税率が10月1日,現在の8%から10%に引き上げられる.消費税の増税は2014年4月以来.今回の増税では低所得者の負担を和らげるため,酒税を除く飲食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率制度が初めて導入される.過去の増税時に経済を腰折れさせた反省から景気対策を講じており,キャッシュレス決済に伴うポイント還元や低所得者や子育て世代を対象にしたプレミアム付き商品券の発行を行う.

店内飲食を10%,持ち帰りを8%とした悪魔の軽減税率,もはや飲食店苛めじゃないかと.明日以降,どんな混乱が飛び出すか.

2019年9月29日 (日) 【東京27.7/22.4度】

きゅぅべえはうす

4箇月ぶりに散髪してきました.いつ切るか迷うのが面倒なので,切るのを2月頭,6月頭,10月頭と決めています.何となく決めるのは納得しかねるので,合理的に数理的に理論的に最適化しました.

10時開店なので,遅めの朝マック,からのQBHouse.開店3分前に着くと,既に8人の客が並んでいました.中には増税前に駆け込もうという人もいるのでしょうか.あいにく,QBHouseの税込料金,変わらないようですが.

入店し,発券し,長椅子に座り,順繰り移動し,自分の番になりました.待合席に店員が来て,「いかが致しますか?」と訊いてきます.ん?どゆこと? 「ツーブロックとかでしょうか?」と訊いてきます.ここで処方を告げるシステムなの? 前のお客さん,そんな対応じゃなかった気がするんですけど.ま,いいや.いつものように「後ろと横は刈り上げで,前髪は眉に掛からない程度」と詠唱.「ではこちらへ」と施術席へ通されました.ツーブロックって何だろう.

霧吹き,ハサミ,バリカンで一通り捌かれました.その後,不思議なことに,隣でキッズを刈っていたオシャレ髪型の店員さんとバトンタッチされました.仕上げ係なんでしょうか.その様子を,それまで捌いてくれていた店員さんと,フロアで雑務をしていた店員さんが眺めています.もしかして研修中の店員さんの練習台になっていたんでしょうか.だとしたら光栄です.こんくらいしてくれないと,無駄に多い髪を切ってもらうのに1200円じゃ申し訳ないってんで.とはいえ,これはこれで,放置されているキッズに申し訳ありません.私からは見えていませんが,きっと放置されたキッズは恨めしそうにこっち見てるんでしょうね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5270)

人気グループ「TOKIO」のメンバー,城島茂さん(48)が,タレントの菊池梨沙さん(24)と28日結婚し,来年3月頃には菊池さんが出産予定だと明らかにした.

この記事を読む前に,ラテ欄の鉄腕DASHの説明文「ついに結婚おめでとう 城島そして…父になる」を見ました.バラエティ番組だし,号泣してなくても号泣とか書くもんだしと,真意を推察せずスルーしていました.こういうことでしたか.

今日観たアニメ(4018)

2019年9月28日 (土) 【東京29.6/20.0度】

てぐせ

会社で離席時,Ctrl+Lを唱える癖がついています.スクリーンロックのショートカットです.これ,たまに自宅でも発動させてしまいます.自宅のデスクトップPCは自分しか使わないし,セキュリティに気を付ける理由もないので,自動ログインにしています.ゆえに,ログインパスワード,忘れ気味.一応9割方の自信を持って憶えてはいます.

やってしまいました.憶えていたのでその点は問題ないのですが,PINを設定せよと煩く,中に入れてくれません.いつかのWindows Updateでそんな仕様になったんでしょう.回避できないかとキャンセル的なボタンを押したりしてみました.のつもりで,「パスワードを忘れた場合」的なボタンを押してしまいました.しばらくクルクルが続きます.ちょ,まっ.数分後,無事復帰.大人しくPINを設定してログインしました.なんだかな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5269)

日立製作所は,中国・広州市のビルに納入したエレベーターが,世界最速としてギネス世界記録に認定されたと発表した.分速は最高1260m(時速75.6km).高さ530m,地上111階の超高層ビル「広州周大福金融中心」にあり,1階からホテルのロビーの95階まで,440mを約42秒で結ぶ.

下りの加速が自然落下級だったらかなりの恐怖でしょう.何秒で最高速度に達するのか計算したい.久しぶりに積分とかやっちゃうぜ腕が鳴るぜ.と思いきや,単に速度を重力加速度で割るだけでした.1260×60÷9.8≒7.7秒.

今日観たアニメ(4017)

2019年9月27日 (金) 【東京28.1/18.2度】

ナイスバルク

位置取り混雑する通勤電車で,片腕ラップルダウンを続けました.

説明しよう.私の足の縁に他の人の足的な何かが当たっている感覚がありました.一箇所ではなく,足を取り囲むように数箇所.そのせいで,接地位置を微塵も動かせませんでした.そして重心は左足の踵寄りにあります.右足寄りなら駅到着の減速に耐えることもできたでしょう.爪先寄りなら前傾姿勢でバランスすることもできたでしょう.

こんな不安定な体勢を支える唯一のメシアは,左手で捉えた吊り革.しかしこれも微妙.もう少し右寄りにあると嬉しいところ.若しくはせめて右手で捉えられれば良かったです.

そういうわけで,左腕に負荷が続いた朝のラッシュでした.超回復するほど筋繊維が傷んだわけではありませんが,乳酸は溜まりました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5268)

久喜市内を走る「川内杯栗橋関所マラソン大会」が12月29日に初めて開かれる.今春に県職員の公務員ランナーからプロに転向した川内優輝さんら「川内ファミリー」が中心となって運営し,地元・久喜市を盛り上げるため,「川内杯」と名付けた.マラソン当日は川内一家の長男,優輝さんと妻でランナーの侑子さん,次男の鮮輝さんがゲスト走者として参加.三男で久喜市議の鴻輝さんと母の美加さんは大会運営の裏方に徹する.

ネーミングセンス.

2019年9月26日 (木) 【東京27.4/20.1度】

めんだう

会社のPC,定期的に催されるOSパッチ当てとウィルスチェックをせよ祭り.気付いたら私の管理PCは5台になっていました.仕掛けて放置すりゃ良いだけ.Windows10機とmac miniはそうでした.しかし他はそう甘くありません.

Windows7機はWindows Updateに失敗します.PCを再起動したり,放置して指定時間に走る自動更新を試したり,KBXXXXXXをダウンロードして手動更新を試したり,ぐぐったりぐぐったり.結局,済ませるべき更新が当たっていなかったことが原因でした.それを手動で当てたら良い感じになりました.

mac bookは比較的最近買ったということもあって,ウィルス対策ソフトがね.社内サイトからインストーラを落としてこようにも,そのネットワークセグメントに繋がる無線アクセスポイントに蹴られます.別のPCへ落として,社外ファイル共有サービス経由でインストーラを持ってきても,途中でエラーになります.有線LANで社内ネットワークに繋ごうにも,RJ45の口が無い.結局,USB TypeCの口へLANケーブルを差すためのアダプタを借りて,有線LANで社内サイトからインストーラを直接落としたらうまく行きました.

Windows8.1update機は主力です.過去の経験から,帰宅時にウィルスチェックを始めたとしても翌日も引き続き,翌々日朝までノロノロするほどのファイル数なので,今週末に仕掛ける予定.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5267)

ゲーム情報誌「ファミ通」は,任天堂が20日発売した新型ゲーム機「スイッチライト」の発売3日間の国内推定販売台数が約17万8000台だったと発表した.2017年発売の「スイッチ」は発売3日で売り上げた約33万台には及ばないが,順調なスタートを切ったといえそうだ.ライトは任天堂の主力ゲーム機,スイッチの持ち運び専用モデル.

「切り換える電灯」とは思いませんでしたが一瞬,ゲームボーイライトと同種だと思ってしまいました.ゲームボーイにバックライトが付いたやつ.即ち「Switch Light」かと.いや,とうにバックライトは付いているでしょう.持ち運び専用だってんだから「Switch Lite」でしょ.

今日観たアニメ(4016)

2019年9月25日 (水) 【東京28.9/22.2度】

ゆめのつづき

毎日朝と夜の通勤電車で立ちながら夢を見ています.結構気になるところで乗換駅に着いてしまいました.覚醒直後にちゃんとセーブしてなかったので,数分後にはすっかり内容を忘れています.でも,気になるところで終わったということだけは憶えています.不憫.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5266)

台風15号の影響で長期化していた千葉県内の大規模停電をめぐり,東京電力は24日18時50分時点で同県の停電戸数が初めてゼロになったと明らかにした.ただ,倒木や道路陥没などで作業に時間を要する場所が依然,約190戸ある.復旧したとされる地域でも家庭への引き込み線や電気設備の不具合で電気が点かないケースがあり,東電は個別に対応する.

その190戸はノーカンなのかと.さて置き,昨日の新聞には久しぶりに停電戸数の記載がありませんでした.そろそろだと思ったらそのとおりでしたね.折角ログったのでグラフ化してみました.縦軸はイキってログ軸です.

停電・断水戸数推移

2019年9月24日 (火) 【東京30.9/22.6度】

いーじーもーどでした

混雑した電車内,目の前のDCが漫画単行本を読んでいました.「DC」って書いてみたけどピンと来ませんね.男子中学生です.角度的に表紙は見えず,逆に中身が見えます.漫画を読まない私の知らない漫画なんだろうなと思いつつ,ちょっと覗き見しました.「二乃」という名前を呼ぶ台詞の吹き出しに続いて竹達彩奈声の女子が登場.次のページには「一花」と.解りやすい五等分でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5265)

ニューヨークを訪問中の小泉進次郎環境相は,環境関連の複数の会合に出席し,閣僚として外交デビューを果たした.国連本部での会合では用意された原稿を読まずに即興で約3分間英語で演説した.共同会見では「気候変動問題に取り組むことは楽しくクールでセクシーであるべきだ」とも語った.

何言ってるの?

2019年9月23日 (月) 【東京30.7/20.4度】 - 秋分の日

こんなはずでは

秋分,昼と夜の時間が同じになる.もうそんな時期だというのに,台風17号が小笠原気団を引っ張ってきたせいで,だいぶ蒸し暑かったです.予報どおり,真夏日になったんじゃなかろうか.

2週連続の3連休最終日,今日は結構暇になれるのではないかと思っていたのですが,そう思っていたせいで,またいらんことに時間を使ってしまいました.研究職っぽい仕事柄,オフの時間でもスイッチ切れないことがあるのよね.で,朝マックの帰り,昨日の反芻をしてしまったが最後,あれもしたいこれもしたいが湧いて収集つかなくなりました.帰宅後,早速Excelとお戯れ開始.

買いの基準を定めたんだから,売りの基準も定めたいなと.さもないと,いざ売ろうと思っても,迷って仕方ないでしょう.で,あれかなこれかなの要件を定義し,どうやってExcelに落とすか設計し,実装して試験.と,なんか感覚と違う結果が出ました.この株はまだまだ持っておきたいのに,Excelは売れと言ってきます.デバッグするも,式は問題ありません.となると,私の価値観がうまくモデルに落とし込めていないんだなと.その辺をカバーするよう練った結果,ようやく私の感覚がシステム化できました.おめ.これで毎度いろいろ考えなくて済みますぞ.

気付いたら,食事も忘れて14時になっていました.余裕で片づけられるはずだった他のタスク,詰め詰めになりました.こんなはずでは.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5264)

三菱UFJ銀行と三井住友銀行は,現行の店舗外にあるATMを互いに開放する共通化を始めた.どちらかの銀行に口座があれば,平日の日中ならこれまで108円かかった手数料が無料になる.超低金利の長期化で収益力が低下する中,人口減少や現金を使わないキャッシュレス化の進展で利用者の減少が見込まれるATM網の効率化を図る.

そんなことより,依然として22日18時時点で約2800戸が停電している千葉県を何とか.

今日観たアニメ(4015)

2019年9月22日 (日) 【東京28.5/18.4度】

かぶ

2週連続の3連休でなまじ時間にゆとりがあるせいで,余計なことに気を向けてしまいました.株です.

株2702しばしば使う店の株主優待を得ようシリーズで,次に狙っているのはマクドナルド株.優待食券の換算額と配当金から計算した利回りは2.0%.ちょっと低いので,モチベーションも下がり気味です.直近3年の株価は右図のとおり.私式で設定した挑戦開始額を橙色,目標額を灰色の点線で示しています.これを眺めてにやにやもんもんするのが趣味みたいなもん.狙い目の株価に落ちてないので,まだ様子見です.

株8306で普通は終えるのですが,ゆとりのせいで,他の良き株も発掘したくなりました.とはいえ,数字だけをキーにあまり聞いたことない株を引っ張るのは高揚しません.どうせなら日頃お世話になっているのが良きかな.銀行はどうだろう.

ということで,メインで使っているのを調べてみました.株主優待はありませんでしたが,配当金は多め.利回り4.4%でした.世間的にどうかは判りませんが,私の中では4%が投資Goの基準になっているので,これは買いです.口コミ的にも買うべし意見が多勢でした.単元数の100株買っても6万円弱でお安い.でも,私式の挑戦開始基準には達していません.8月に出逢っていたら株価が谷間だったからやってたかも.生憎パスいち.

株7182もいっちょ,ゆうちょ銀行.こちらも株主優待はありませんが,利回りは4.6%です.でも,株価は右肩下がり.かんぽ生命の問題のせいでしょうか.いや,その事件はせいぜい今夏のようですし,三菱UFJの方も似た感じなので,金融業界全体的な話なんでしょう.低金利時代で,それどころか日本銀行が他の銀行から手数料取るぞ的な話が出てたりしますからね.どのみち,株価が上がったら売って利ざやを稼ごうという考えではなく,持ち続けてそれなりの配当金を貰っていこうという考えなので,個人的には気にしすぎなくても良いかなと.評判を調べると,買え勢が優勢.私式の基準もクリアしています.つーわけで,ポチってみました.週明けに取引の成否が判ります.きっと行けちゃうでしょう.

ゆとりのせいで,思わぬ衝動買い.とはいえ,換金性が高いので,たとえ10万円で買ったとしても,うっかり10万円で買ったパソコンなんかとはインパクトが全然違うでしょ.株なら,売るときに株価が10%下落していたとしても,損するのは1万円.そして売る操作もWebでポチるだけ.パソコンとかだったらそうはいくまい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5263)

日本郵便が7月中旬から自粛しているかんぽ生命保険の保険商品販売について,10月1日の郵便窓口での販売から再開する方向で調整していることが分かった.一方,不適切販売の中心となっていた渉外(外回り)営業の局員による販売については,さらに時間をかけて再発防止策を講じる.

かんぽ生命の優位性は元国営という信頼感だったと思うのですが,それが失われた今や,どう盛り返すのかしら.一般の生命保険会社より秀でたところ,他にも何かあるのかしら.

そんなことより,依然として21日18時時点で約3600戸が停電,約1500戸が断水している千葉県を何とか.

今日観たアニメ(4014)

2019年9月21日 (土) 【東京24.1/19.9度】

きゅーなそーかい

投資マンションの管理組合の理事会に急遽,出頭しました.

2週間前,管理会社から「9/21(土)の午前中はご都合いかがでしょうか?」の一斉メールがありました.そのすぐ後,他の理事から「21日であれば不参加でお願いします」のメールがありました.それを受けての結果がどうなったのか,若干気になりながらも,放置.自らグイグイやるとそれが既定になりそうなので,というのは後付けの理由で本心は面倒だからなのかもしれませんが,とりあえず我慢.

昨夜,マクドナルドのクーポンアプリを起動しようとスマホを見た際,夕方に管理会社からの着信があったことに気づきました.更にSMSでも「理事会日程の件でお電話いたしました.他の理事が明日だと出席できないとのことで」で途切れていました.もう20時半だし,自宅PCにメール来てるかもしれないし,そもそも暫定でも開催日時決まってたかしらと自信なかったので,スルーしました.モグモグし,家に着いたのは22時半.もう寝る時間です.お休み.

今朝,メールを確認.特に新しいメールは来ていませんでした.ですが,2週間前のメールには「午前中」とあります.こりゃ早すぎず遅すぎない時間にこちらから電話するしかあるまい.朝マックから戻り,昨夜の日記を書いて,そろそろ頃合いかと思った9時,電話しました.日を改めるつもりで話し始めましたが,状況諸々合理的に話をしていった結果,気付けば今日これから行きますよと口走っていました.そんなわけで標記のとおり.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5262)

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランドは,10月1日の消費税率引き上げに伴い,チケット料金を税率引き上げ分,値上げすると発表した.大人料金は1日パスポートが7400円から7500円となる.

鼠の国へ入国するのにそんな額のビザ発給が必要なのね.

そんなことより,依然として20日18時時点で約1万5000戸が停電,約2200戸が断水している千葉県を何とか.

今日観たアニメ(4013)

2019年9月20日 (金) 【東京27.3/19.7度】

わすれておもいだしてのくりかえし

某デバイスを省電力状態から復帰させたときに動きが怪しくなることがあるという指摘を受け,調査しています.まずは発生頻度を視てみようと実験.某デバイスが省電力状態になるまで10分かかります.ので,自席の脇に置いて放置し,眠ったら起こしての繰り返し.しばしば起こし忘れたりして,概ね1時間当たり4回程度の試行回数になっています.ってのを約2週間,自席にいる限り地味に続けていました.聞いていた印象よりも大分発生頻度が低いんですけど,どうしてくれよう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5261)

東京電力福島第1原発事故をめぐり,業務上過失致死傷罪で強制起訴された同社元会長,勝俣恒久被告ら旧経営陣3被告の判決公判が開かれた.永渕健一裁判長は「原発を停止する義務を課すほどの津波の予見可能性は無かった」として,全員に無罪を言い渡した.

未曽有の自然災害が引き金なんだからそんなに責めたら可哀想,と私は思うのですが,それをも見越して安全策を講じる責任がありますよというのが世論なんでしょうか.誰かを責めたいときに責任を被せられそうな人がいたから叩いておこうとか,日頃の鬱憤を晴らすために攻撃しようとか,そういう人も多い気がします.

それはそれとして,依然として19日16時時点で約2万9000戸が停電,約2800戸が断水している千葉県を何とか.

2019年9月19日 (木) 【東京27.7/17.1度】

ごじつだん

うっかりおーばーの件,他にも予期せぬ出費がありました.年払いのNHK受信料です.以前は地上波のみの分で,今は衛星放送も受信できるらしいTVを設置しているということで衛星放送分も請求されています.住所によっても違うと思いますが,以前の1.8倍を逼迫月に引き落とされていました.

いやなよかんがしる件,今日はだいぶ警戒して出勤しました.ただ,今度は鞄を庇って変な姿勢を維持することになるので,身体の方に蓄積するものがあります.徐々に喉元過ぎて元通りなんでしょう.予防策として,ゼリーをビニール袋に入れて鞄に収める手があります.そう画策しておきながら,いきなり今朝から講じ忘れていました.やる気ない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5260)

35人が犠牲になった京都アニメーション第1スタジオの放火殺人事件から,18日で2箇月.負傷者の34人は少しずつ快方には向かっている.ただ,傷は深く,京アニの再建には時間がかかることが想定される.京都府は,府などが設置した義援金受入専用口座に計約2億3000万円が集まったと発表.京アニが開設した支援金受付口座には計約25億6000万円が振り込まれており,20日に府の口座へ移管される予定.

それはそれとして,依然18日21時半現在で約3万7000戸が停電している千葉県を何とか.

今日観たアニメ(4012)

2019年9月18日 (水) 【東京24.8/20.9度】

いやなよかんがしる

今朝の通勤電車,いつも以上に混み合っていました.荷物を扉に一度ギロチンされるほどに.駅での乗り換えの際,鞄の底が湿っていることに気づきました.結露する気候でもないのに不思議.底を撫でた人差し指からぶどうゼリーの匂いがします.昼食の一部です.嫌な予感がします.でも,絶望はまだ取っておくことにしましょう.そのまままた鮨詰め電車を乗り継いでの出社.

自席到着.以前にもちょっとありましたが,蓋に隙間が空いて,ゼリー汁ブシャーしているのではないかと予想.さて,答え合わせをしようか.鞄,オープン.期待以上の惨劇でした.蓋の6割ほどがプラケースから剥がれた状態となり,内容物は2割方散華しています.おにぎりやらパンやらの袋にジャムが塗られたような状態になっており,エコバックはじめ鞄自体にも染みています.壁越しの別空間に居た新聞にも滲出していました.

箱ティッシュの無駄遣いをして処置しましたが,甘い香りは取れません.隣席の人から,風呂場でゴシゴシやると良いよと助言を受けました.というかこれを機に新調してはどうかとも言われました.確かに,いつ使い始めたのか判らないくらい使いこんでいます.でも生憎,まだまだ使えますぞ.終いに,厚手の制汗シート的なものを恵んでくれました.お陰様でなかなかすっきりしました.甘い香りはシトラス系に転じ,これでもう復旧完了ですね.

ちなみに,約160ml分残ったゼリーは,生ごみ箱へ投入しました.さすがに燃えないごみごと放るわけにはいかないと思い,中身だけをこりゃまた箱ティッシュの無駄遣いで包みに包んでボテンとな.もったいない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5259)

JR東日本は,来年春に開業予定の高輪ゲートウェイ駅建設に向け線路切替工事をするため,山手線大崎―東京―上野間は内回り,外回りともに11月16日始発から16時頃まで運休すると発表した.工事の影響で,京浜東北線品川―田町間が終日運休になる.1987年のJR発足以来,山手線の運休を伴う工事は初めて.

土曜日でした.書いてくれりゃいいのに.

そんなことより,依然として17日16時現在で約6万4000戸が停電している千葉県を何とか.

2019年9月17日 (火) 【東京31.1/22.3度】

こすぷれちゃうわ

マクドナルドへ入ろうとすると,中にいる警官の姿が目に入りました.何か事件が起きたのかしら.入っても良いのかしら.特に騒々しくなっていはいなかったので,とりあえず入ってみました.列の最後尾にいる警官.単に,仕事の合間に客としてやって来ていただけでした.その後ろに並びました.ちょいちょい警察無線的なものから音が聞こえます.なかなかない経験.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5258)

証券会社が高齢顧客専門の営業員の配置を強化している.人生100年時代に備え,高齢顧客の要望をじっくりと聞き出すのが狙い.ただひとたび相続が発生すれば,顧客の預かり資産が競合他社に流れかねない.丁寧なコンサルティングの裏側では,真のターゲットである子供や孫世代の資産をめぐる争奪戦が繰り広げられている.

定時後の仕事中,「学資保険より普通の生命保険の方が利回りいいよ」的なトークが聞こえてきました.興味だけあります.

そんなことより,発生から1週間となった16日20時過ぎ時点でも約7万3000戸が停電している千葉県を何とか.

今日観たアニメ(4011)

2019年9月16日 (月) 【東京24.2/21.6度】 - 敬老の日

せるふれじ

今月の20日30日5%おっふの日はいずれも平日.そこで,カード会員へ毎月送られてくる割引葉書を駆使することにしました.いろいろをクレジットカードで支払いました.ここ暫らくは拒絶されないかと不安な日が続きます.拒絶するの誰だったっけ.BLEACHの織姫か.一応鍼灸療法のクレジットカードを携帯することにします.凄い変換出ました.「新旧両方」です.会計を済ませたタイミングで買い忘れを思い出しました.同じレジに並ぶのは気が引けたので,久しぶりにセルフレジにしました.デイリーで使っていた頃は機械の表示に先んじて操作待ちできたもんですが,すっかり忘れていました.そう,最初に株主優待カードを入れなきゃなのよね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5257)

消費税率10%への引き上げが10月1日に迫る中,書店では一部の雑誌が,増税前後で異なる税込価格を列記して売られ始めた.中心は増税の日を跨いで店頭に並ぶ月刊誌などだ.雑誌は「本体○円+税」などとだけ表記される例も多いが,出版社が余分な印刷費を使ってまで列記するのは,増税による読者の混乱を防ぐための親切だ.

この手の期間限定物は取っておきたい性分.例えば,郵便番号が5桁から7桁に変わる時期の年賀葉書.使っていない分を取っていますが,希少な感じ.宛先が7桁で,送り元が5桁になっているの.

そんなことより,依然として15日21時過ぎ時点で約11万2200戸が停電,16時時点で約2万戸が断水している千葉県を何とか.

今日観たアニメ(4010)

2019年9月15日 (日) 【東京31.1/20.3度】

うっかりおーばー

Webでの買い物でクレジットカード情報を入力したら,エラーになりました.ECサイトからの問合せに対し,クレジットカード会社のシステムから却下応答が来ているみたいです.入力ミスかと思って再入力しても駄目.

いろいろ考えた末,これ,予め設定していたショッピング枠を超えたんじゃないかと.家計簿を舐めて計算しました.うん,華麗に超えてました.塵も積もれば,というほど塵ではありませんが,考えれば判ることでした.

最大の出費は通勤定期.引越のため,昨年比約3倍の金額になっています.そして,お盆の里帰りの交通費.例年は通勤定期代と帰省費用の清算月がずれるんですけど,今年はかち合っていました.更に第2位の費用,家賃.昨年は銀行振込でしたが,今年は金額4割増でクレジットカード決済です.電気代も同様,昨年は銀行振込でしたが,今年は金額5倍でクレジットカード決済です.これらの原因により,昨年は余裕綽々だった枠が今年はパッツパツで「アッ」でした.

なにはともあれ,枠を拡張しておきましょう.Webで手続き.が,拡張申請に対する回答は2〜3週間後に郵送されてくるみたい.おやおや,即時反映じゃないのね.あれ? 家賃とか電気代の決済,ちゃんと行けているのでしょうか.不安おろおろ.駄目だったらそのうち連絡来るとは思うんですけど,それでいいのか.

Webで残りの枠を確認.あれ? まだ余裕あるぜ.どゆこと? 拡張申請がいきなり通ったとは思えません.画面に「複数のクレジットカードをお持ちの場合は合算云々」と書かれています.さてはこれですね.

ちょうど今年10月にクレジットカードが有効期限を迎えます.それに伴って,諸々を期限の新しいカードに切り換えました.手元には新旧2枚のクレジットカードがあります.そう,さては私は今,幸運なことに4年に一度のショッピング枠2倍キャンペーン期間中なのではないかと.試しに期限切れ間近の古いカード情報をECサイトに打ち込んでみました.無事購入できました.まじか.サボってた裁断処分が棚からの牡丹餅になりました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5256)

自然界にありふれている白色と黒色の化合物を使って,様々な色の顔料を作れることを名古屋大の研究チームが発見した.色素を使わずに光の反射によって発色する「構造色」の仕組みを使ったもので,安全で安価な顔料の開発に繋がると期待される.チームは,白いシリカの微粒子を黒いタンニン酸鉄でコーティングし,灰色の微粒子の集合体を作った.粒の大きさによって反射する光の波長が変わり,200nmなら青,300nmなら赤に発色する.

なにそれ面白い.

そんなことより14日9時39分現在で依然として約14万4000戸が停電している千葉県を何とか.

今日観たアニメ(4009)

2019年9月14日 (土) 【東京24.5/19.5度】

はいしゃ

歯医者行きました.今回は左側の歯周病治療.って何やるか,初めはよく判らなかったのですが,歯垢をすっきり取っただけなのかしら.尖った金属のやつに始まり,歯間ブラシやらフロスやらを駆け抜け,医用電動歯ブラシで仕上げ.治療と称するものは終わったのですが,次もまだあるらしい.経過観察兼ねたしっかり検査ぽ.好きにして.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5255)

NTTdocomoとKDDI (au) は,米Appleのスマートフォン「iPhone」の新たな3機種の販売価格を発表した.各社とも13日から予約を受け付け,20日に発売する.
iPhone11iPhone11
ProMax
NTTdocomo57,024円〜90,720円〜
KDDI (au)53,856円〜78,264円〜
SoftBank54,000円〜80,640円〜

3眼カメラが何かに似ている選手権が繰り広げられていますが,さて置き,新聞には超広角,広角,望遠で撮れるとあります.具体的にどのくらいなのかとググりました.なるほど,13mm,26mm,52mmですか.確かに超広角だわ.望遠側が短い印象ですけど,盗撮防止の配慮があるのかしら.

そんなことより13日20時現在で依然として約17万8000戸が停電,約2万9000戸が断水している千葉県を何とか.

今日観たアニメ(4008)

2019年9月13日 (金) 【東京23.6/21.7度】

あききた

急に涼しくなりました.3日前は猛暑日だったのに,今日は夏日ですらありませんでした.もっと緩やかな変化でいいんだぜ.体調崩しそう.気を付けよう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5254)

YAHOO!は衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZOを買収すると発表した.10月上旬からZOZOに対して株式公開買い付けTOBを実施して,50.1%の株式を取得し,子会社化する.買収額は約4000億円.ZOZOの創業者の前沢友作氏は社長を退任,ZOZOの株式の約37%を保有しているが,TOBに応じて株式を売却し,同社の経営から退く.

そんなことより12日21時現在で依然として約28万戸が停電,約3万戸が断水している千葉県を何とか.

2019年9月12日 (木) 【東京28.7/23.9度】

たいむあずまねー

仕事でもなく興味もないことで数日間拘束されそうな話に降られ,負の感情に苛まれたので,別のことを考えて精神衛生を保つ試み.時間に対する価値観を自己分析してみようという思考実験.

東京から横浜まで往復約1時間,お遣いを頼まれたとします.交通費は支給されるとして,更にお幾ら貰えたら受託するかを考えてみる.1000円だったら受けません.5000円だったら受けます.3000円でも受ける気がします.2000円だったら微妙.この例から試算すると,私の単位時間の価値は2000円ということになるでしょう.

1000円分の買い物があるとします.どこでも買えますが,ある店では1割引きで買えるとします.その店まで往復何分程度だったら足を運ぶかを考えてみる.10分だったら行きそう.20分だったら行かないかも.15分だったら微妙.この例から試算すると,私の単位時間の価値は400円ということになるでしょう.ただ,この場合は出銭が減るだけで400円貰えるわけではありません.さらに節約を楽しむエンターテインメント要素もあります.ですので,2000円の方が価値観に近そう.

電車150円の区間があるとします.徒歩何分だったら乗らずに歩くかを考えてみる.10分だったら歩きます.30分だったら乗りそう.20分だったら微妙.この例から試算すると,私の単位時間の価値は450円ということになるでしょう.ただ,この場合も安売同様.加えて,歩くことで健康増進期待できそう.ということで,価値観に近いのはやはり2000円か.

以前は夜行バスで6時間ほどかけて帰省していました.でも疲れるし,お金に困ってないしというので,今は新幹線で2時間半程度です.価格差は6000円くらい.この例から試算すると,私の単位時間の価値は1700円ということになるでしょう.

他人に何かを依頼するとします.拘束する対価として,私なら幾ら支払うか.最低賃金の1時間当たり1000円は払うかな.でも,それは道義的な設定であって,価値観とは別.そもそも自分が楽するために他人を雇おうとは思いません.お金を払いたくないのと他人に迷惑かけたくないので自分でやります.またはやるのを諦めます.他人に依頼するのは,自分ができないけどどうしてものとき.そうなると価格設定は,自分の困りごとや切羽詰まってる度に応じて決まる感じがします.だから一概には言えません.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5253)

安倍晋三首相は内閣改造を行い,第4次安倍再改造内閣を発足させた.閣僚19人のうち,小泉進次郎環境相ら初入閣は13人で安倍政権で最多となった.

そんなことより11日20時現在で依然として約39万4000戸が停電,2万戸が断水している千葉県を何とか.

今日観たアニメ(4007)

2019年9月11日 (水) 【東京32.3/24.3度】

せめたせってい

先週末の夕方,投資マンション管理組合関連の郵便物が届きました.共用部の火災保険の契約の決議でした.返信ハガキの提出期限が2日後に設定されていました.攻めてますね.ま,9月中に締結まで至らないと,2%分の消費税が多めにかかりますからね.焦る気持ちも判ります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5252)

台風15号で被害を受けた千葉県では10日,52万戸以上で停電が続いた.断水は約8万4000戸に上り,自衛隊が給水活動を実施するなど,市民生活に大きな影響が出ている.停電している南房総市で,女性が熱中症とみられる症状で死亡した.千葉県では,南房総市に隣接する鴨川市で今年最高の35.5度を記録.県内では10日16時までに熱中症の疑いで前日の4倍となる48人が搬送された.

電気より水の方が大事な気がしますが,電気が無いとポンプが動かなくて水が出てこない現代.

今日観たアニメ(4006)

2019年9月10日 (火) 【東京35.6/26.2度】

あついんだぜ

昨日の東京都心の最高気温36.2度は今年最高なんだそうな.今日の予想最高気温も36度.果たして更新したのか.

そんな今日,13時半という暑さ真っ盛りの時間に外出.徒歩12分電車12分徒歩12分で現着.会議を終えて同じ経路で帰社するタスクをこなしました.妙に疲れてます.朝から眠かったですが,一層眠くなりました.

夕方,オフィスレイアウト変更完了を記念したお披露目会ということで,なぜか解りませんが納会同様,社長の挨拶からの乾杯もぐもぐたいむがありました.強くも弱くもないはずですが,350mlのチューハイをキメた辺りから,更に眠くて仕方ありません.仕事を終えてそろそろ帰ろうと思った20時頃,私宛の電話がかかってきたり.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5251)

内閣府は日本の魅力発進に貢献する「クールジャパン・アンバサダー」に声優で女優の平野綾さんを任命した.平野さんはアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の涼宮ハルヒ役で活躍し,7月にフランスで開かれた日本文化の見本市「ジャパンエキスポ」に出演するなど海外人気も高い.

声優としての平野綾氏は最近,見ませんね.FAIRYTAILくらいか.

今日観たアニメ(4005)

2019年9月9日 (月) 【東京36.2/24.5度】

ぼーふーう

夜中,窓を叩く暴風雨の音で目を覚ましました.が何回か続き,寝不足気味.そう,天気予報のとおりに台風15号が通っている様子.朝になっても外暗いし雨強いし風強い.こんな状態で出社したくないわ.交通機関を調べたら,だいぶやられているみたい.午前中はテレワークということにしませう.

自宅PCでのろのろ.いろんなの常駐させたりいろいろ起動したりを想定していないスペックですからね.1時間半くらいして,風雨はどこ行った.通勤経路上の電車が動き始めて暫らく経ったので,ぼちぼち出社しましょうか.いきなり暑いなおい.

昼近いというのに,朝ラッシュ同様の混雑っぷり.乗換で解放されたと思いきや,乗換先の駅で入場規制してるっつーことで遠回りの出口へ誘導されました.駅構内入っても混雑.エスカレーターは停止中.なるほど,動いていたら降口で詰まって危険だもんね.ホームも混雑.比較的空いている端の方に行くまでの相手に数本の電車が来ては去っていきました.さて乗ろうと思ったら,聳え立つ壁がモーゼしてくれないので,また何本か見送り.ようやく乗れたと思ったら,運転間隔調整のための停車.

出社完了.今日はお疲れ様でした.

2019年9月8日 (日) 【東京33.3/25.3度】

あしたはどっちだ

土日は朝マックで新聞読むのがいつものコース.昼食時は混むので,若しくは夕方マックです.特に日曜午前は近くの店で安売があるため,朝マックからの買い込みがいつものコースです.

今日は昨日が消費期限の食料を朝食に充てました.安売に出陣しなければならないので,混むの承知で安売からの昼マック.鞄に折り畳み傘だけを入れて出発しました.と,途中からパラパラ雨.差すほどではありません.そういや台風15号の接近で下り坂でした.店に着いた頃,急にスコール.セーフでラッキー.安売からマックまでの間,そしてマックから自宅までの間はやんでいました.いいね.

夜,会社から連絡が来ました.ビジネスチャットで一報,そして災害時の安否確認システムから一報,とどめに連絡網でもう一報.いずれも内容は同じで明朝,JRが計画運休を打ち出してるから無理すんな(休めとは言ってない)とのこと.現在21時半,雨もなく風もなく,なんなら青空すら覗いているんですけど,どんだけ荒れるのかしら.蒸し暑い空気だけが充満していて,妙に不気味.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5250)

将棋の女流棋戦「第1期ヒューリック杯清麗戦五番勝負」の第3局が行われ,里見香奈女流五冠が対戦成績3勝0敗で初代清麗位を獲得.女流七大タイトルのうち,女王以外の6冠を史上初めて達成した.

女流王座,女流名人,女流王位,女流王将,倉敷藤花,そして清麗.

今日観たアニメ(4004)

2019年9月7日 (土) 【東京33.5/24.8度】

くれじっとかーど

ぼちぼち期限切れるのに伴って新しいのが来ました.毎月自動決済しているやつの登録を見直さねばなるまい.それってどれよ.家計簿で一目瞭然.携帯と電気と家賃と新聞か.もっとある気がしたのは気のせいでしたか.それぞれに対してWebページを探して掘ってまた探してで,情報変更手続きに手間かかりました.それ以外にVIEWカードの機能もあるので,Suicaとの連携情報も更新する必要があります.駅のALTTEでオートチャージのリンクを切り替えたり,Webでポイント交換的なやつを直したり.あ,年払いのAnimage定期購読もクレジットカードでの自動決済でした.思い出した今のタイミングで直しておこう.他にもお漏らししてそうですけど,今のところ自覚症状ございません.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5249)

放火殺人事件後初となる京都アニメーションの新作映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝―永遠と自動手記人形―」が全国公開され,多くのファンが映画館に詰めかけた.事件前日の7月17日に完成したこの作品には京アニの全スタッフが参加.通常,エンドロールや映画のパンフレットには1年以上の経験があるスタッフの名前が出るが,今回は犠牲者と負傷者を含む全スタッフの名前が記された.

泣かせに来ますね.

今日観たアニメ(4003)

2019年9月6日 (金) 【東京32.7/23.1度】

こりゃややややこしいややばい

7割お仕事・3割趣味で,音声ファイルを読み込んでソノグラムを作るプログラムを作り始めました.どや顔で「ソノグラム」言ってますが,説明できるようになったのは最近です.時刻を横軸,周波数を縦軸,音圧をプロット点の濃さで表したグラフです.

WAVEファイルを扱うプログラムは以前,趣味で作ったことがあります.以前と言っても相当な以前です.高専生時代に遡るので,約20年前です.改めて内部構造をググってコーディングしました.大したことないない.

フーリエ変換で周波数成分を算出するプログラムも作ったことがあります.高専の授業でも触ったし,業務でも触りました.録音機器ベンダの人に「MATLABとか使うんですか?」と訊かれました,使うまでもないない.いや,使えばもっと楽に凄いことできるのかも.必要性を感じてなくて使ったことがありませんだめぽ.

という要素技術は問題ないんですけど,もっと簡単なところでこんがらがって躓いて進めず,長考に入りました.fHzでサンプリングしたn個の連続データから得られるのは何Hz間隔で何〜何Hzのスペクトルなのか.fHzでn個ということは,対応する時間はn/f秒でしょ.で,えーと,だから….逆に,f1Hzからf2Hzまでのスペクトルをkピクセルでグラフ化するとすると,何個のデータを使ってフーリエ変換すればよいのか.えーと,だから….裏紙にいろんな落書きしました.モヤモヤがハレバレしない感じ,ユカイじゃない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5248)

5日午前11時40分頃,横浜市神奈川区の京急線神奈川新町―仲木戸間の踏切で,青砥発三崎口行き下り快特電車(8両編成,乗客約500人)が,線路上で13tトラックと衝突.電車の1両目から3両目が脱線し,トラックは大破,炎上した.トラック運転手の本橋道雄さんが死亡.乗客や電車の運転士を含む計33人が軽傷を負った.

オフィスのテレビが珍しく点いているなと思ったら,この中継が垂れ流されていました.

2019年9月5日 (木) 【東京29.6/23.0度】

ばかかなりばか

13時に社外作業再び.真面目に会社から行って帰社する場合,出勤含む移動時間は計7時間.自宅から直行直帰する場合,移動時間は計1時間半.やんごとなき事情は無かったので,半休取って後者を採用しました.これで前者したら馬鹿かなり馬鹿.BKBヒィーアッ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5247)

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は,海の森水上競技場で12〜15日に開催されるカヌー・スプリントのテスト大会で,観客向けの暑さ対策として人工降雪機の導入実験を行うと発表した.

雪は猛暑にどんだけ耐えられるのか.観客に届くまでの間に融解するとなると,ちと迷惑じゃなかろうか.

今日観たアニメ(4002)

2019年9月4日 (水) 【東京26.5/22.5度】 - 有給休暇

ようつべ

最近,ちょいちょいYoutube観てしまいます.SimCityやSaGaで味をしめたか.今日は大分そう.うっかり寝る前に観始め,眠いの堪えて夜更かしする日も.初めはこんなところに居なかったはずなのに,気づいたら遠くまで来てしまったということも.ネタとしてフローをメモしとくと面白かったかも.街角ピアノ演奏とか,ゲーム音楽の弦楽四重奏とか,スーパーマリオの凄いやつとか,声優のラジオとか,何か歌ってみたやつとか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5246)

JR東日本は,10月1日の消費税増税に合わせ,Suica利用時の独自ポイントを拡大すると発表した.これまでポイント付与の無かった鉄道利用にも還元する.JR東日本エリアの在来線を利用したりグリーン券を購入したりした場合,モバイルスイカでは利用額の2%,カード型スイカの利用では0.5%を還元する.JR東の独自ポイントは「JREポイント」.還元率アップは国のポイント還元制度に合わせて来年6月末まで.

相当な利用者数でしょうから,相当なことになるんじゃないかと.

今日観たアニメ(4001)

2019年9月3日 (火) 【東京28.5/24.7度】

おーばーあろっとめんと

ちょくちょく利用するところで利回り良いところの株を買っておこうの流れで,直近の標的は銀だこを展開しているホットランドでした.株主優待と配当併せて利回り2.6%程度.高くはないけど持っててもいいかな級.

購入価格の目標を,直近数年の「平均−標準偏差」円としています.統計的にざらに動く範囲を超えて安くなったタイミングで買おうという腹です.この額で指値注文をするわけですが,箸にも棒にもかからないお値段のときに注文しても約定しないでしょう.ということで,挑戦開始額も設定しておりまして,それは直近数年の平均と上記目標額の中間点です.

月末月初に家計簿の締め作業をする一環で,保有株の時価を調べています.からの先週末,ホットランドの1箇月の値動きをExcelへ追記しました.挑戦開始額が1,373円,目標額が1,312円,そして8/30時点の終値が1,358円.開始です.2週間の期間指定で指値注文を出しました.はてさて.

と,早速の今日,約定メールが届きました.おめでとうございます.成立した株価は1,176円.指定額よりだいぶ安く買えて嬉しい.ってちょっと待て,いくらなんでも安すぎじゃないかと.何があったん.ぐぐったところ,「オーバーアロットメントによる売り出しに伴う第三者割当増資」があったそうな.日本語でおk.よく解りませんが,きっと市場に株を多く流すことにしたため,既存の株の価値が薄まって,安くなったということでしょう.まさかこんな嵐の渦中にポチるとはね.利ざやを稼ごうとは思っていないので,ま,別にいいけどさ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5245)

日本郵便は,くじ付き暑中見舞い用はがき「かもめーる」の当籤番号を発表した.

だいぶ前に届いたくじ付き暑中見舞い用はがきの暑中見舞い.数日前,ふと当籤発表日いつだったかと調べ,まだもうちょい先だと認識.したはずが,新聞記事を読むまですっかり忘れていました.鳥頭.

2019年9月2日 (月) 【東京31.8/24.1度】

まじかるみらい

8/30〜9/1に幕張メッセで行われたマジカルミライ2019のライブ&企画展,早速TOKYO MXで放送されました.仕事早い.藤田咲らが紹介する企画展の様子が30分,そして初音ミクらのライブが1時間の番組.初音ミクのデビュー(発売)からちょうど12年経ったそうな.そうか,もうそんなになりますか.

ライブの感想,「凄いな」の一言.3DCGなのに,ステージにいるようにしか見えません.リップシンクはもちろんですが,影の付け方がリアルだからかしら.ステージの端から端まで移動した際のフットライトによる影とか,振付として挙げた腕に当たったスポットライトによる影とか.曲の合間にはちょいちょい喋るし,曲の最中にはマイクを観客に向けて煽ったりするし,キーボードの弾き語りでは運指もそれらしかったし,そんなこんなが凄いなと.曲終わり,光に包まれて消える演出で,そーいやCGだと気づく感じ.きっと,私がアニメと親和性の高い脳の持ち主なのも影響しているんでしょう.夢の中でアニメキャラと会話したりできますから.

唯一気になったのはフレームレート.現在の技術じゃまだちょっと足りない感じです.まだ腕をブンブン回したりすると,点滅が見えます.とは言え,ズームアップしないと気づきません.遠目で観る分には全然でしょう.満員の会場の観客,ペンライトでぐわーっとやって大盛り上がり.日本,始まったというか終わったというか,ちょっと複雑.

ちなみに,放映されたボカロ曲は10曲余り.私が知っていたのは0曲でした,はい.私が知っている曲としてまず出てくるのはみっくみくにしてあげる曲ですが,相当な黎明期でしょうね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5244)

長期間勤めた人に使い道が自由な休みをまとめて取らせるサバティカル休暇の制度を導入する企業が増えている.働き手にはリフレッシュにとどまらず,学び直しや仕事のヒントを得る機会として好評だ.

案の定,調べてみたら「サバティカル」に「休暇」の意味が含まれているぽ.馬から落馬状態.わざわざ外来語使わずに,「長期有休」で良くね?

今日観たアニメ(4000)

2019年9月1日 (日) 【東京32.1/25.0度】

どーそーかいてきな

過去の某案件で共闘した人達と,久しぶりに飲みませんかの話が来ました.開催日は年内のいつか.向こうでお世話になった台湾人が今や日本で働いているということもあって,どすかと.

この案件で初めて海外へ行きました.それ以降も,数回の中国出張.仕事としてはハプニング続きでしたけど,まあ楽しい思い出です.一番濃かったのは2度目の出張ですね.当初9日間の予定が,なんやかんやで17日間の滞在に.

この出張がなかったら,中国語を勉強しようとは思っていなかったです.しかし,3級に合格したからというもの,全然勉強していません.ココリコ田中時代から観ていたNHK教育の中国語講座も,TOKYO MXの魔力や3倍になった通勤時間に圧され,今春から観なくなりました.勿体ないわ.身につけたものはキープしておきたいものですね.

そーいや通勤時間中に読んでいた小説の十二国記も,単語の読みが一部,中華風でした.「房間」と書いて「へや」とルビが振られたりしています.まんまやん.「部屋」の中国語「房间(fángjiān)」のまんまやん.「院子」には「なかにわ」とルビが振られていました.読み方は,まあyuànziでしょ.でも,意味は知りませんでした.まさかと思って調べてみたら,これもまんま型でした.にやにやしちゃう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5243)

消費税の税率が10月1日に8%から10%へ引き上げられる.増税は5年ぶりで,軽減税率など新制度も導入される.小売店は「10%」「8%」の2種類の税率に対応できるレジの導入が必要となる.混乱の種は軽減税率だけではない.今回の増税に合わせ,キャッシュレス決済での買い物に5%または2%のポイント還元策も導入される.

痛税感緩和のためと云われていますが,難税感ありありで,もはや嫌税感が増してきてます.小売の会社に頑張っていただいて,KFCのようにイートインもテイクアウトも税込価格が同じになる設定にしていただき,コンビニのようにキャッシュレス決済時に事実上の値引きになるよう動いていただくのが良いですね.

今日観たアニメ(3999)