日記 - 2019年11月

2019年11月30日 (土) 【東京12.0/3.1度】

おろおろ

2〜3m大のサンタクロースの客寄せバルーン人形がありました.氏の前には,プレゼント型の萎みかけたバルーンもありました.サンタの方,風に煽られて前後左右に揺れています.あたかも,箱を落として潰してしまったサンタが,どうしようか中身大丈夫かとおろおろ右往左往しているようでしたウケる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5330)

戦後歴代5位の首相在任記録を持つ中曽根康弘元首相が29日午前7時22分,老衰のため死去した.101歳だった.大正7年5月27日,群馬県高崎市生まれ.東京帝大卒業後,内務省に入り,戦時中は海軍に勤めた.昭和22年4月の衆院選に初当選し,連続20期56年間,衆院議員を務めた.

私の記憶に残る最古の首相でした.いや,退任時点で私,6歳なので,記憶が後天的に上書きされているかも.中学入学頃の宮沢首相からは一応,全員繋がっています.

今日観たアニメ(4052)

2019年11月29日 (金) 【東京9.7/1.6度】

ぱすもかすいか

交通系ICカード型の定期券を改札にタッチすると,有効期限が迫っている場合,その期日が「〇月〇日」と表示されます.先日,私の前の人が通り抜けた際,「〇.Dec.」と表示されていました.見ると,外の人でした.もしかして,購入時に操作中の言語の設定が登録され,改札通過時の表示に反映されたりしているんでしょうか.いつも使い慣れているシステムの知らない一面を見た感じです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5329)

三菱住友銀行系のSMBCコンサルティングは,今年の「ヒット商品番付」を発表した.「新時代が幕を開け,明るい話題が多かった」と総括している.
番付西
平成から令和へ横綱ラグビー・ワールド
カップ日本代表
ノーベル化学賞 吉野彰氏大関渋野日向子選手
八村塁選手
サブスクリプション
サービス
関脇消費税ポイント還元
TOKYO2020への
カウントダウン
(東京五輪・パラリンピック)
小結タピオカドリンク

2019年11月28日 (木) 【東京11.8/9.5度】

いかん

たまに組むWPFの簡単なアプリ.そのたびにいろんなこと調べなきゃ進められないの遺憾です.やりたいことがすぐに実現できないもどかしさと情けなさ.画面上のコントロールの配置とか,データバインディングとか,これで合っていると思う書き方でそうならずにあれこれしたりぐぐったりで,どうしてこんなことすらできないのかと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5328)

JR東日本がICカードのSuicaを鞄やケースから出さず,改札機にタッチもせずに乗客が通過できるタッチレスゲートを2〜3年後に導入する方向で検討していることが分かった.タッチレスゲートは,改札の天井に設置したアンテナから床面に向けて電磁波を照射.乗客が持つ専用アプリが入ったスマホとデータを送受信し,通過できると判断すれば,改札機の色やスマホの画面上に表示を出してゲートが開く仕組みだ.

いいね.

2019年11月27日 (水) 【東京10.6/7.8度】

ねんまつちょーせー

新居の火災保険に地震保険を付けていたか定かではなかったため,届くかもしれない控除証明書を,社内の年末調整書類の提出期限ギリギリまで待ってみました.結局届きませんでした.予め持って行っていた生命保険の控除証明書の分を,期限当日に記入して提出しました.

介護保険欄に「上限4万円」の文字を見ていたので,保険料4万円分の証明書を用意していました.ところが,実際に計算式へ填めてみたら,保険料8万円に対する控除額4万円が上限だったみたいですね.提出期限当日に気づいても遅い.枠を使い切り損ねました.まいっか.可能だったら確定申告のときに修正してやる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5327)

世界反ドーピング機関WADAは,ロシアの国ぐるみの不正に絡むドーピング検査データ改竄疑惑を調査していたコンプライアンス審査委員会が改竄を認定し,同国選手を東京五輪・パラリンピックや各競技の世界選手権など主要な国際大会から4年間除外する内容の処分案を常任理事会に諮ると発表した.

ドーピング違反を示す可能性のある結果が数百箇所削除され,その元データも消されたり変更されたりしていたそうな.これは.

今日観たアニメ(4051)

2019年11月26日 (火) 【東京12.5/7.6度】

かんだん

今朝の天気予報にビビりました.最高気温「10(-12)」とあります.昨日より12度も低いんだと.昨日22度,今日は10度の予報.こんな急激なのやめて.インダクタとか挟んで緩めて.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5326)

24日に投票が行われた香港区議会(地方議会)選挙は,直接選挙で選ぶ全18区で計452議席の8割超を民主派が獲得し圧勝.1997年の中国返還後に民主派が過半数を獲得するのは初めて.最終投票率(暫定)は71.2%と過去最高だった前回2015年の47.01%を20ポイント超も上回った.

しかし,区議会に立法権や予算権は無く,政府に提言する諮問機関のような位置づけなんだそうな.そして,立法会は定数の半分だけ直接選挙,行政長官は間接投票選出で定数1200のうち117人が区議会に割り当てられているそうな.

2019年11月25日 (月) 【東京21.9/15.3度】

がんねんだからか

ここ数日間で,タレントの壇蜜さんと「東京都北区赤羽」などで知られる漫画家の清野とおるさん,タレントのイモトアヤコさんと「世界の果てまでイッテQ!」ディレクター石崎史郎さん,お笑いコンビ「オードリー」の若林正恭さんと15歳年下の女性看護師,元「ももいろクローバーZ」の歌手・有安杏果さんと40代後半の医師,と続々結婚.令和元年良い夫婦の日は特別なんすかね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5326)

土地の所有者に課す固定資産税について,所有者が分からない場合でも,その土地で居住や商売をしている「使用者」に課税できるよう,政府・与党が地方税法を改正する方向で検討していることが分かった.高齢化の進行に伴う相続の増加で所有者不明の土地は今後も増えることが予想されており,固定資産税を払わずに土地を使用できるという不公平な現状を放置できなくなった格好だ.

加えて,こういう状態にならないよう,手続を簡潔ワンストップにしたらいいんじゃないの.

2019年11月24日 (日) 【東京19.1/12.7度】

とらっぷにかかるとこでした

月刊誌TVnaviの次月号を買うべく,本屋へ行きました.棚に並んでいた12月号を手にし,レジへ向かおうとしました.なんか違う気がする.番組表の掲載期間が「10・27→11・30」となっていました.危ない.既に買っていた古い版じゃないですか.買うべき1月号は平積みされていました.こっちこっち.

ところで,「11・27→12・31」の期間が掲載されている1月号,つくづく思うのですが,この「1月号」って何者なの? 12月分が掲載されているから「12月号」の方がしっくり来るんですけど.ややこしいから「11月末発売号」でもいいわ.番号を改めようにも,重複が出ることになるからっつーこって抑制力が働いているのかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5325)

小泉進次郎環境相は,日中韓環境相会合のために来日した韓国の趙明来環境相と会談した.趙氏は,東京電力福島第1原発で増え続ける汚染水浄化後の処理水について,「日本の政策努力は理解し,その政策を信頼しているが,科学には不確実性がある.今後も引き続き科学的根拠に基づく正確な情報提供を求める」と懸念を表明した.

むしろ提供した科学的根拠に基づく正しい対応を求めたい.

今日観たアニメ(4049)

2019年11月23日 (土) 【東京12.2/8.5度】 - 勤労感謝の日

新空間

じゃなくて真空管.昨夜放送のDr.STONEでメンタリストが言っていたとおり,私もその正体,詳しくは知りませんでした.理系高専上がりのSEとして,これは遺憾だなと.気になったタイミングが成長の好機.お手軽Wikipediaで調べてみました.Wikipediaを馬鹿にしちゃいけない.載っていた動作原理の説明で理解できました.若しくは,少なくとも理解できた気にはなれました.

二極真空管は,普通の白熱電球の中に,ちょっと離して板状の電極も配置した形.フィラメントから放出された熱電子が,板状の電極の極性に応じて,そっちへ飛んでいって吸収されて電流が流れたり,逆にそっちへ行けずに電流が流れなかったりするとな.となるとなるほど,この整流装置,ダイオードですね.ダイオードが自由電子価数の異なる二つの素材間の空隙で整流機能を実現するのに対し,二極真空管は真空中に飛び出た熱電子に作用するクーロン力で実現しているのね.面白いわ.

三極真空管は,その間に網を挿入することで,なんやかんやで入力電圧に応じて出力の増幅っぷりが変わる代物.となるとなるほど,これはトランジスタですね.トランジスタは自由電子価数の異なる三つの素材で実現してますけど,こんな方法があるのね.面白いわ.

学校でダイオードやトランジスタの原理を習った身としては,歴史と技術を遡る体験です.昔の人は逆に真空管に着想を得てこれら半導体を発明して感動してきたことでしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5324)

タイのナコンラチャシマ県にある白亜紀前期の地層から見つかった大型肉食恐竜の化石が,新属新種のものと判明し,「シャムラプトル」と命名された.福井県勝山市で見つかった「フクイラプトル」と同じグループの「カルカロドントサウルス類」に含まれる.

この手のカタカナ,嫌いじゃないかな.

今日観たアニメ(4048)

2019年11月22日 (金) 【東京10.8/6.7度】

いぬぬわん

「7×犬の年齢=人の年齢」よりも良い感じの式が開発されたそうな.ラブラドール・レトリバーと人の両血液のDNAメチル化に基づいて立てた式で「16×ln(犬の年齢)+31=人の年齢」だそうな.自然対数が出てくる辺りがそれっぽくて好み.しかし覚えられない.

犬の年齢人の年齢
3箇月9歳
6箇月20歳
1歳31歳
2歳42歳
3歳49歳
4歳53歳
5歳57歳
8歳64歳
10歳68歳
15歳74歳
20歳79歳
25歳83歳
30歳85歳

今日の産経新聞からの抜粋記事(5323)

韓国大統領府は,国家安全保障会議NSCの常任委員会を開き,韓国が8月に破棄を決めて今月23日午前0時に失効が迫る日本との軍事情報包括保護協定GSOMIAなどをめぐって協議した.会議後,大統領府は「韓日間の懸案解決に向けて政府の外交的努力を検討し,主要関係国と緊密な協議を続けていくことにした」と発表.今後想定される「多様な状況に備えた対策についても論議した」と明らかにした.

いまいちこの手の会議結果のコメントに一般論しか見いだせません.結局,GSOMIAは維持することになったとの報道がありました.果たして,優しい日本の譲歩があったのか.

2019年11月21日 (木) 【東京15.7/8.5度】

まえをみてくれ

混み始めた電車内,カメラを構えた観光客が乗っていました.車窓から良い感じの風景が見えるにつけ,シャッターを切っていました.その様子を遠巻きに見ていました.さて,あのカーブを曲がると,良い感じの被写体が出てきますぞ.さあ構えて待つべし! 念を飛ばしました.が,カメラのおっちゃんは後ろを向いてツレとどこかのお国言葉で話をしています.このままじゃ気づけない.気づけ! 振り返れ! 無事振り返りました.が,今度は手元を見てスマホを操作してます.だめよだめだめ.ほら,来るよ来るよ…はい来たー,来ちゃったー,気づいて! と,近所の観光客メンバーがカメラのおっちゃんに何かを指摘.意気揚々とカメラを構えたおっちゃん.ヨカタ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5322)

ポルシェジャパンは,ポルシェ初の電気自動車「タイカン」を日本初公開し,事前予約を開始した.最大の特徴は,電動の反応の速さも生かした高加速などの走行性能.三つのモデルのうち最上位は時速100kmまで2.8秒で到達し,繰り返してもパワーを維持できるという.

なんか凄いことのような気がします.

今日観たアニメ(4047)

2019年11月20日 (水) 【東京15.9/9.8度】

こーりつかのへーがい

弊社ではMicrosoftのサービスOffice365のメールソフトOutlookで電子メールのやり取りをしたり,Office365のグループウェアTeamsで社内の情報共有を図ったり,Office365のミドルウェアOneDriveで各人の複数PC間のファイル共有をしたりしています.結構便利に使えるので,ここ数年でしょうか,だいぶ使っています.

今日,Teamsが不調でした.サーバーにアクセスできません.Outlookは生きてますが,OneDriveは息絶え絶えでした.途端に不便.Office365に頼る前はどんな方法であれやこれをやっていたかしら.もはや電気が無いと何もできない現代よろしく,技術が進歩するにつれ,脅威に対して脆弱になっている気がします.便利に頼ることで,個人のやれることが退化している気もします.もう皆さん,各所の電話番号とか覚えてないでしょ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5321)

米Microsoftの企業向けサービス「Office365」で19日,電子メールが受信できない障害が発生した.日本Microsoftによると,日本やオーストラリア,インドの一部の企業で,メールが即時に受信できない状態が断続的に続いた.

弊社でもOffice365を使っていますが最近,メールのやり取りが多くないので,あまり気になりませんでしたね.

今日観たアニメ(4046)

2019年11月19日 (火) 【東京20.7/13.0度】

じかんきう

会社から約40分のところにあるところでの社外会議.終わったのは16時半.終業時刻は18時.微妙.時間休を取って直帰しました.贅沢.罰は当たらないでしょう.帰宅後,議事メモを書いてビジネスチャットに投稿したら,その直前に同行者による議事メモが投稿されてました.仕事被った….

有休残日数を調べたところ,3月末に消えるのが9日弱でした.他,20日の有休と33日の特別慰労休暇がありますが,これらは来期に繰り越せます.今年も昨年に引き続き,良いペースで消化できてます素敵.仕事がパツパツにならないよううまく調整してもらえている,若しくは仕事が例年ほど来ていない,とも言えなくはない.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5320)

検索サービス「Yahoo!」を展開するZホールディングスと無料通信アプリを提供するLINEは,経営統合について基本合意した.12月をめどに最終契約を結び,来年10月の統合完了を目指す.会見したZHDの川辺健太郎社長は「考え方は対等の経営統合.最強のワンチームを目指したい」と強調した.

本人にそのつもりは無いのかもしれませんが,飛び出た流行語対象候補に,ドヤ顔感を禁じ得ません.

今日観たアニメ(4045)

2019年11月18日 (月) 【東京21.4/9.4度】

すーがくからのえんじにありん

先日,会社で丸一日,A4の裏紙を20枚近く費やして,数学しました.周りに誰も相談できる人,いないもんでね.いや,いるのかもしれませんが,誰がそういう人なのか知らないもんでね.

作りたかった式は,二次元空間上の特定の位置の特定の大きさの特定の角度の中心からの距離の算出式です.用意した変数が,x軸半径を表すのか短径を表すのか,途中でこんがらがりました.三角関数,まあ普通に使います.回転行列,まあ使います.楕円の方程式,たまに使います.二次関数の解の公式,就職してから数回は使ったかな.二重根号の外し方,学生以来の超久しぶり.

途中の式変形,どこかで間違っているんじゃないかと不安になりながらも,プログラムに実装したら問題なく期待どおりに動きました.とはいえ,今度はプログラミングの問題で,どこかで0除算やら負値平方根とか出てくると思うので,丸め誤差を考慮してif文噛んだりも考えねば.それと,計算回数もなるべく減らす設計にせねば.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5319)

安倍晋三首相の通算在職日数が20日,2887日となり,桂太郎を抜いて歴代単独1位となる.2006〜2007年の第1次政権は約1年の短命に終わったが,2次政権は12月で丸7年になる.

いんじゃないでしょうか.

2019年11月17日 (日) 【東京19.7/8.2度】

ようよ

神となりて都市をシムるゲーム.休憩がてらゴミ収集車を追いかけて一人称視点にしたのを眺めていたところ,酔いました頭痛い.私の意図したとおりに動かないことによる負荷に弱いみたい.VRでも頭痛くなるし,キッズの頃は車に酔っていました.

三半規管のナイスバルク方法をググったところ,乗り物に乗り慣れるほか,マット運動,トランポリン,ブランコ,滑り台なんかも効果あるらしいです.そんなことより,「三半規管は平衡感覚(回転加速度)を司る器官」との解説を見て,「つーことはスマホの加速度センサ的な部品か」と思った飛躍がなんだかな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5318)

防衛省が,敵のミサイルや航空機を無力化させる高出力の電波照射装備の開発に向け最終調整に入ることが分かった.電波照射装備は高出力マイクロ波という技術に基づく.マイクロ波は周波数が3G〜30GHzの電波で,直線的に進むため特定の方向に照射するのに適している.高出力レーザーがミサイルや航空機の部品を焼き切るなど外部から破壊するのに対し,高出力マイクロ波は内部の機器を無力化させるのが特徴だ.

レーザーとマイクロ波が別物っぽい書き方ですけど,そもそも次元が違うでしょ.「高出力マイクロ波」ではなく,「マイクロ波を使った高出力レーザー」という表現が正しいのでは.それと,マイクロ波は直線的に進むとのことですが,そもそも直線的にした光線をレーザーと呼ぶのでは.と思いましたが,それはレーザーの特性であって,定義はどちらかというと増幅にあるようですね.

今日観たアニメ(4044)

2019年11月16日 (土) 【東京18.9/7.8度】

ただしただしいかしらんが

信号待ちのお父さんが幼児を抱っこしていました.子の脇に手を入れる型ではなく,輪にした腕で膝の下を持ち上げて尻を突き出させて同じ進行方向を向く型でした.確かに,重いものを持つとき,下の方を持った方が楽だもんね.

はて,どうしてかしら.荷の一部が腕以外のところに当たっているのであれば,重さが分散されるので納得ですが,そうでない場合は,腕に同じ重さが掛かるはずですよね.思考実験の末,一つの結論に達しました.重心位置の違いが理由なんじゃないかと.

より自分の重心に近い方が,制御しやすく疲れないため,軽く感じるのかもしれません.という仮説とは別に,もう一つ仮説が立ちました.

重心より下を持つより上を持つ方が,引く力を必要とする気がします.重心が揺れた場合のバランス方法を想像すると顕著.で,きっと腕の筋肉は,引き上げるより押し合う方が力入れやすい設計なんじゃないかと.だから,荷の上の方を持つ場合は,より引く力を必要とし,より疲れやすいから,より重く感じるのではないかと.

但し,どっちの仮説も正しいか知らん.が,納得したから私の中では良しとします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5317)

IT大手で,社員の健康に配慮する取り組みが加速している.Yahoo!は社員食堂の揚げ物料理を値上げする,いわば“揚げ物税”で栄養管理を開始.一方,「お魚還元」として,煮魚定食は値下げする.Yahoo!の親会社Softbankは来年10月の新本社への移転を機に,業務時間内の完全禁煙に踏み切る予定だ.現在も週1日と毎月1度のプレミアムフライデーに完全禁煙を先行実施している.

斜め読み時点の妄想では,プレミアムフライデーに限ってはフライ料理を通常の値段で提供するのかなと.

今日観たアニメ(4043)

2019年11月15日 (金) 【東京17.1/9.7度】 - 有給休暇

めくり

先日とは別の日,再び首を折って真上のJR路線図を眺めていたところ,牛久の隣りにもめくりがあることに気づきました.佐倉駅? いやそれはもっと南のはず.鉄道関連だからといって,アヤネルに毒されたか.目が悪くて自信ありませんでしたが,調べたら「佐貫」駅でした.なんでも,来春,「龍ケ崎市」駅に改称されるらしいです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5316)

JR東日本は16日,品川―田町間に来春開業する新駅「高輪ゲートウェイ駅」建設に向け大規模な線路切替工事を行い,東京都心部を一周する山手線が3分の1の区間で始発から運休する.1987年のJR東発足以降,大規模工事による山手線運休は初.

線路切替にそんな広範囲を止める必要あるの? ま,環状想定の設計だから,一部止めるだけでもいろいろ考えなきゃで大変なんでしょうね.

今日観たアニメ(4042)

2019年11月14日 (木) 【東京22.3/11.4度】

おひさ

中国出張メンバーで久しぶりにどうよ,と声が掛かり,放課後会食.全10名で中華料理屋.私の他,出張リーダー,の奥さん@弊社社員,メンバー1,メンバー2,の奥さん@元弊社社員,と2歳11箇月の息子,メーカーの技術営業,台湾工場の担当者,の奥さん,で10名.ジャブで超簡単な定形挨拶「初次见面.我是〇〇.请多多关照(初めましてだ.吾輩は〇〇だ.よろしくだ)」.久しぶりに中国語喋りました.簡体字なら日常的に嗜んでいるのですが.

飯満腹.釣りとか車とかの話が盛り上がっていましたが,私はチンプンカンプンで遠くを見ていました.すったもんだの中,何かとみんなに愛でられるはボゥイ.動きは賑やかでしたが,静音でした.退屈かね.大人の会話に退屈しなくなったのっていつくらいだったかしら.中学生くらいかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5315)

人気グループ「嵐」の二宮和也さんが結婚したことを,所属するジャニーズ事務所を通じて発表した.相手は元アナウンサー.グループ5人の中で,初めての結婚となる.嵐は来年末に無期限で活動を休止する.

国民祭典で歌って,東南アジアを数日で巡ってと大忙し,からのこれ.

2019年11月13日 (水) 【東京16.1/11.3度】

げんしをてにいれた

引越前は朝食を取りながら出勤前に新聞を読んでいました.帰途の夕食ははなまるの讃岐やリンガーハットの長崎が多かったです.

はなまるは吉野家グループです.吉野家ホールディングスの株主優待は,半年ごとに300円食事券10枚です.2015年2月,当時の株価は1345円.優待利回り4.5%でそこそこ魅力的じゃないの,ということで,単位数100株買ってました.

引越後,時間の有効活用のため,朝食時はなるべく録り溜まっているものを消化し,新聞は帰途の夕食時に読むようにしています.箸を使う食べ物だと新聞を読むのに都合が悪いので,専らマクドナルドになりました.その結果,はなまるに行く機会が激減しました.

吉野家HD株はどうなっているかというと,1株2610円に育っています.優待内容は変わりません.分母が倍増した結果,優待利回りは2.3%となっています.配当金と併せても,利回りは3.1%.こりゃもう手放しても良いかな.さよなら.

かくして,原資を手に入れた.活きた使い方するよ.でも焦っちゃいけない.NISA口座できるまでは落ち着け.税務署から正式承認下るまでは油断するな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5314)

東日本を中心に甚大な被害をもたらした台風19号の上陸から12日で1箇月となった.広範囲で浸水し,山間部では土砂で家屋が壊された宮城県丸森町では,今も土砂やがれきが道路脇に積み上がったままだ.台風19号,20号などに伴う12日現在の豪雨の被害は下表のとおり.
死者13都県96人
行方不明者4人
重軽傷者475人
全壊1981棟
半壊1万0168棟
一部損壊1万2510棟
床上浸水2万7861棟
床下浸水3万2821棟
避難者数2460人
停電(最大)52万1540戸
断水(最大)約16万6000戸
堤防決壊71河川140箇所
土砂災害935箇所

あらー.

今日観たアニメ(4041)

2019年11月12日 (火) 【東京21.8/9.2度】

めくり

首を垂直に折りながら電車内の路線図を眺めていたところ,品川駅と田町駅の間にめくりが貼付されていました.なるほど,高輪ゲートウェイ駅の伏線ですね.2020年春に暫定開業するようです.まだ先じゃん,と思いきや,もう1箇月半で今年も終わるのね.

めくりがもう一箇所ありました.東京モノレールの羽田空港の辺りです.調べたところ,これまで国内線だけだった第2旅客ターミナルにも2020年3月から国際線が入ってくるらしく,これに伴う改称みたい.

路線改称前改称後
東京モノレール羽田空港第1ビル羽田空港第1ターミナル
羽田空港第2ビル羽田空港第2ターミナル
羽田空港国際線ビル羽田空港第3ターミナル
京浜急行羽田空港国内線ターミナル羽田空港第1・第2ターミナル
羽田空港国際線ターミナル羽田空港第3ターミナル

今日の産経新聞からの抜粋記事(5313)

天皇,皇后両陛下は10日午後,皇居・宮殿から赤坂御所をパレードする国事行事「祝賀御列の儀」に臨まれた.約4.6kmのコース沿道には約11万9000人が集まり両陛下を祝福.両陛下は約30分のパレード中,絶えず手を振って応えられた.両陛下のパレードは1993年6月のご結婚以来.

アニメの消化の隙間でテレビ中継を暫らく観ていました.仕事の都合でこの辺に行ったことあるなと.さて置き,そのご結婚パレードの様子を思い出しました.どのチャンネルもそれだったことを憶えています.私が小学6年生の頃ですね.

2019年11月11日 (月) 【東京17.9/10.8度】

まもなくですぞ

あまり混んでいない電車内,カメラを構えた観光客が乗っていました.車窓から良い感じの風景が見えるにつけ,シャッターを切っていました.その様子を遠巻きに見ていました.さて,あのカーブを曲がると,良い感じの被写体が出てきますぞ.さあ構えて待つべし! 念を飛ばしました.ほら,来るよ来るよ…はい来たー,さあ撮って! 私の心の語り掛けに応えるよう,構えて切っていました.なんか誇らしい.

今日観たアニメ(4040)

2019年11月10日 (日) 【東京18.6/9.2度】

いまさらですぞ

就職7年半後,ようやくクレジットカードを持つようになりました.それまでの現金決済で付いたはずの0.5%ポイント,解ってはいたけど捨ててました.また,カード所有者にだけ与えられる定期的な安売りの特典も受けていませんでした.もったいないことをしていたなと.遅くなったのは仕方ない.意地になって現金を続けるよりは,機会を活かしてクレジットカード派になった方が良いでしょう.

その4年後,よく行くスーパーの株を持つようになりました.買い物に使った額の3%がキャッシュバックされる株主優待です.それまでの中略もったいないことをしていたなと.これでますます捨てのない濃い金の使い方ができるってもんです.

からの最近,残業が少なかったり毎週観る本数を減らしたりして可処分時間が増えたため,株売買熱が上がってきました.お金で遊んじゃいけませんってママに言われたでしょ.でも,それって楽しさに目を晦まして身を滅ぼすなっつーことでしょ.自分は大丈夫.いや,フラグじゃなく.正常性バイアスを認識しつつ,消し飛んでも困らない範囲で,レバレッジ利かさず現物株式に限って,その他諸々の箍を填めて,っていうのをちゃんと守れる子なんで.

で,今更ですけど,にーさ始めます.和名は少額投資非課税制度で,Nippon Individual Savings Account,略してNISA.売却益や配当益にかかる約2割の所得税が免税となる制度.これまでは株式売買を殆んどせず,株の所有によって得られる株主優待を主目的にしていたので,まいっかと敬遠していました.配当金にかかる分には目を瞑っていました.それまでの中略もったいないことをしていたなと.なのでこれを機に,やっちまおうかと.

手続き面倒だな.と思ったら,Webでポチるだけでした.これほど簡単な手続きだと判っていたら,もっと早くにやってましたよきっと.既に持っている株をNISA口座へ移すことはできないので,良い感じのときに売って,良い感じのときにNISA口座で買いましょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5312)

京都市伏見区のアニメ―制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオ放火殺人事件で,京都府警がやけどの治療で大阪府内の病院に入院中の青葉真司容疑者から任意で事情聴取したことが分かった.青葉容疑者は容疑を大筋で認め「どうせ死刑になる」などと話したという.青葉容疑者への聴取は8日に約1時間行われ,今回が初めてとみられる.

懲らしめ甲斐なく諦観しかないわ.

今日観たアニメ(4039)

2019年11月9日 (土) 【東京17.4/11.3度】

べんごしおつ

投資マンションの管理組合の理事長仕事で弁護士事務所へ行ってきました.普通に暮らしてたら関わることのない職業の人でしたが,もうすっかり.1時間半かけて赴いて,1時間足らずの話を聴いて,また1時間半かけて帰ってくる.こちら,したくもない仕事にこんだけ時間を取られて無給ってんだからやんなっちゃう.いろいろ勉強になって良かったね,と慰めるしかないわ.募金とかボランティアとか,一切やったことありませんが,もはやこれがそれだからもういんじゃないかと.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5311)

総務省消防庁は,けがや急病で救急車を呼ぶかどうか迷ったときの電話相談窓口「#7119」を普及させるため,小学生向けの漢字練習帳「うんこ漢字ドリル」とコラボしたPR活動を始めると発表した.今回作ったポスターでは,キャラクターに「うんこが止まらない!迷ったら#7119へ」と笑いを誘う一言を添えて,相談窓口を紹介している.

衝撃的ハイセンス.こりゃ緊急事態だ.手元に携帯電話が無かったらどうやって電話までたどり着こうか.

今日観たアニメ(4038)

2019年11月8日 (金) 【東京19.2/11.9度】

さいきんきかんけどさ

先日,といっても日記ネタメモの起票日は1年半も前ですが,の会社での会話.干支1周違いの後輩に対し,「マッキントッシュって,使い方よく解らない」と呟いて机上のMac miniを指したところ,「マッキントッシュってマックのことだったんですね」と驚きを伴った返しをされ,驚きました.たしかに最近「Macintosh」って聞かんけどさ,ってかそーいやいつからApple氏,Macintoshって言わなくなったのかしら.調べてみたら,1999年前半に作られたPower Macintosh G3 (Blue&White) を最後に,それ以降の商品名は「Mac」になっているみたいです.そんな前からでしたか.知りませんでした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5310)

オリエンタルランドは,東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで8日から開催するクリスマスイベントを前に,両パークの特別プログラムを報道公開した.イベントは12月25日までの48日間.

はえごだ(標準語訳:早いことだ).

2019年11月7日 (木) 【東京22.6/9.8度】

かんだんさ

朝寒い.ジャケットを羽織って家を出ます.電車に乗って,途中駅で降車客に道を譲るタイミングで脱ぎます.車内暑い.そのまま会社へ.ジャケットを背もたれに掛けていると,帰りに忘れるので,鞄に投入.夜はワイシャツで過ごせる気温.歩いたり電車に乗ったりで暑くなるので,まだワイシャツ帰宅です.帰り道で周りを見ると,コートまで来ている人がまま見られます.私の自律神経がおかしいのでしょうか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5309)

「2019ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語が発表された.大賞とトップテンは12月2日に発表される.今年は新元号の「令和」や,池袋で起きた乗用車暴走事故をきっかけにインターネット上で広まった「上級国民」,タピオカ入りドリンクを飲むことを表す「タピる」などがノミネートした.
  • あな番(あなたの番です)
  • 命を守る行動を
  • おむすびころりんクレーター
  • キャッシュレス/ポイント還元
  • #KuToo
  • 計画運休
  • 軽減税率
  • 後悔などあろうはずがありません
  • サブスク(サブスクリプション)
  • ジャッカル
  • 上級国民
  • スマイリングシンデレラ/しぶこ
  • タピる
  • ドラクエウォーク
  • 翔んで埼玉
  • 肉肉しい
  • にわかファン
  • パプリカ
  • ハンディファン(携帯扇風機)
  • ポエム/セクシー発言
  • ホワイト国
  • MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)
  • 〇〇ペイ
  • 免許返納
  • 闇営業
  • 4年に一度じゃない。一生に一度だ。
  • 令和
  • れいわ新選組/れいわ旋風
  • 笑わない男
  • ONE TEAM(ワンチーム)

「タピる」の字面で「タヒね」を連想する私.

2019年11月6日 (水) 【東京21.2/8.8度】

さいぜりやすい

午前外出.普段と違い,自宅の最寄駅で昼食を買うことなく直行しました.集合時刻が遅めだったので,平日のこの時間にこの辺に来る貴重な機会を活かそうと,メガじゃないバンクの記帳を済ませました.生活圏に記帳可能なATMが無いもんで.

昼に要件終了.同行者と近場でランチがいつものコースですが,今回は散り散りになったので,セルフで処理.マクドナルドは新聞読みついでで頻出なので,控えておこうかな.となると,サイゼリヤかな.

さて,何を注文しようか.昼食時は500円で良い感じのセットが提供されているようです.サラダとかスープとか付いてくるようですが,別に要らないです.そうなると,通常メニューの400円のが安価帯.ここから選びましょう.どれを選ぶか.同じ400円を払うんだったら,摂取できる熱量が多い方が得でしょ.という考えで,チーズたっぷりミラノ風ドリアを選びました.チーズのカロリーが強いんでしょう.大した大きさじゃないのに,6割方食べたところで満腹感がいらっしゃいました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5308)

日栄両政府の主導で,宇宙開発に携わる事業者を評価する新たな格付け制度が来年春に創設されることが分かった.宇宙で急増する人工衛星の破片などのスペースデブリ低減を促すため,他の衛星との衝突回避機能など低減策に応じて事業者をランク付けする.格付けの高い企業に資金調達や損害保険の面で優遇する.

秒速7〜8kmの超高速で移動するスペースデブリやばいってのは知っていますが,ピンと来ません.ぐぐったところ,拳銃だと音速ぐらい,ライフルだとその3倍くらいみたい.でも,そのライフルでも秒速1km程度なので,こりゃスペースデブリやべーよと.

今日観たアニメ(4037)

2019年11月5日 (火) 【東京19.2/9.0度】

ろーばしん

通勤時,改札を抜けた際,前の人のスイカピ直後,今日の日付が表示されました.これ,定期券の期限の到来を告げているんですよね.数日後じゃなくてザ・今日ですけど,気づいているんでしょうか.大丈夫なんでしょうか.準備オールライトなんでしょうか.なんか心配になっちゃう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5307)

位置情報を使うスマートフォン向けゲーム「ドラゴンクエストウォーク」でとられた災害対応が注目されている.大きな被害をもたらした台風19号では,外出を控えてもらうため,室内で遊べるキャンペーンを実施.設定をリアルタイムで変更できるスマホゲームの特長を生かし,利用者の安全などに配慮した.

スマホゲームというより,インターネットに繋がっているソフトの特長ですね.

2019年11月4日 (月) 【東京20.2/11.0度】 - 振替休日

まちづくり

流石に飽きてきました眠い.そんな夕方,攻略サイトを読み始めたら,また上がってきました.チョロいね.この勢いで再開したら,頭痛いの我慢してでも夜更かしコースになるのではないかと.そいつぁいけない.ほどほどにね.頭では解っちゃいる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5306)

感染症治療に欠かせない抗菌薬(抗生物質).将来にわたって薬の恩恵を受けるには,薬剤耐性菌を増やさないよう適正使用に努めることが重要だが,日本人は抗菌薬の知識が不十分で,正しく理解している人の割合は欧州連合諸国に比べかなり低いことが分かった.抗菌薬は最近に対してのみ効果があり,ウイルスには効かないが,「ウイルスをやっつける」と誤解している人が64%に上った.風邪の大半はウイルスが原因のため抗菌薬は効かないが,日本では「風邪に効果がある」と誤解している人が46%だった.

これ,抗菌薬がウイルスに効くかという問いに正答するより,キメすぎると薬剤耐性菌が増えるから注意ってことを知っとくことの方が重要なんじゃないかと.

今日観たアニメ(4036)

2019年11月3日 (日) 【東京18.9/12.7度】 - 文化の日

まちづくり

10月は休みが多かったのと,秋クールアニメをメッタ斬りして週41本に抑えたことで,珍しく時間に余裕ができたこの3連休.久しぶりにSimCityをしました.プログラミングするときもいきなりキーボード打ったりせず,構想練るもんですよね.SimCityも同じです.気づいたらひたすら1時間近くぼーっと画面を眺めていました.それで楽しめちゃうんだからコスパいいわ.このままじゃ夜更かししそうだったので,えいやと切り上げて寝ました.これが昨夜の話.布団の中で良さそうな道路の引き方をあれこれ考えました.で,今日は引き続き.なんか頭痛くなってきた気がします.ほどほどにね.言うだけ言っとく.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5305)

4年に2度,ラグビー世界一を決める第9回ワールドカップ日本大会は2日,横浜市の日産スタジアムで決勝が行われ,南アフリカがイングランドを32-12で破り,2007年以来3大会ぶりの優勝を果たした.アジア初開催となった今大会,日本は1次リーグで強豪のアイルランド,スコットランドを破り,史上初の8強入りを果たした.台風19号の影響により1次リーグの3試合が中止になったが,ほとんどの試合はほぼ満員となる盛況ぶりで,44日間に及んだ祭典の幕が下りた.

日本敗退のときをピークに,日常のニュースから急激に引いて行った気がします.

今日観たアニメ(4035)

2019年11月2日 (土) 【東京19.9/10.9度】

シテ...コロシテ...

忘れてたことを思い出そうとしていたことを思い出したけど,何忘れてたか思い出せない.どうしてそんな中途半端な思い出させかたをしてくれるのかと.いっそのこと思い出そうとしていた事実を思い出させないで,なかったことにしておいてくれ.大したことじゃなかった気がするけど,なんだこれ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5304)

NTTは,次世代の高速光通信システムの実現を目指し,SONYと米半導体大手intelとともに,連携組織を立ち上げると発表した.開発を進める新技術は,通信時の遅延や電力消費を大幅に抑えることができると期待されている.自動運転車などへの活用の他,1年間充電不要のスマートフォンの実現なども見込まれるという.新技術は次世代高速光通信システム「IOWN(アイオン)」と呼ばれ,電気信号を用いず,光の周波数で情報を区別し,信号として伝送する方式が特徴.

今日観たアニメ(4034)

2019年11月1日 (金) 【東京23.9/12.2度】

いくらでもどうぞ

年末調整の書類を会社へ提出する時季になりました.生命保険料控除証明書,忘れないうちに,というか思い出したこのタイミングで,会社へ持っていくよう用意しよう.生命保険会社からミシン目入りの証明書をピリピリやっていたら,不意にビリビリやっちまいました.でも大丈夫.控除額の上限突破でお釣り来るほどいろいろなのに入ってますから.保険というより,高利回りの預貯金感覚ですから.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5303)

31日午前2時34分,那覇市の首里城で熱に反応する防犯センサーが作動し,警備会社から煙が上がっていると119番通報があった.木造3階建正殿の北側部分で煙が充満,激しい炎を上げて全焼するなどし,主要7棟の計約4000平方メートル以上が燃えた.約11時間後に鎮火した.

一連の報道で,延焼を防ぐために水幕を作るドレンチャーという設備を知りました.覚えておきたいですが,すぐ忘れてしまいます.