日記 - 2020年5月

2020年5月31日 (日) 【東京24.5/18.8度】

キュゥびい

4箇月経ったので髪を切ろう.そう思い,開店時刻を狙って1000円の店へ行ってみました.店外まで食み出る待ち行列,20人は超えている感じ.うん,パス1.特売での買い込みを終えてから,帰りしな遠巻きに眺めてみましたが,まだ並んでいる感じ.今日は諦めます.パス2.明日とか明後日とか,終業後の日課の散歩の折に足を伸ばしてみようか.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(29)

テキスト読破率****************************--(94%)残20ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5506)

トランプ米大統領は,中国が香港への国家安全法の導入を決めたことへの対抗措置として,「一国二制度」を前提として香港に認めてきた関税などの優遇措置を撤廃する手続きに入ると表明した.トランプ氏はまた,世界保健機関WHOが新型コロナウイルスをめぐって中国寄りの対応をとったとし,WHOとの「関係を断絶する」と述べて脱退を宣言した.

これで中国がブレーキ踏んでくれたら良いのですが.

今日観たアニメ(4169)

2020年5月30日 (土) 【東京27.9/17.4度】

ときすでに

昨日届くやいなや準備を整えた安倍の給付金,申請書を今日,特売ついでに投函してきました.帰宅後,「遅くなってすいません」と恐縮した配達員からのDM便.中身はまた,別件の要返送書類でした.ちょ,タイミング.

一つは投資マンションAの総会議事録でした.これは返送不要.つつがなくなにより.

お次は投資マンションBの総会開催案内でした.出欠,または委任,または議決権行使の要返送書類です.5月29日までに返送せよとのこと.ん? あ,そういうことね.開催日までは間があるし,まーいーや.いちおー返送します.とかなんとかやってたら,管理会社から電話が掛かってきました.私の怠慢じゃないってのを軽く伝えつつ,欠席で全議案賛成です!と口頭でも.

最後も投資マンションCの総会開催案内でした.出欠,または委任,または議決権行使の要返送書類です.これもまた,返送期限を過ぎとる.どころか,既に総会閉会後ですた.おいおい.内容,特に引っ掛かることはないので良いんですけど,ですけどさ.いちおー返送しときましょうか.逆に迷惑かな?

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(28)

テキスト読破率****************************--(93%)残26ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5505)

米インターネット通販大手Amazon.comは,新型コロナウイルスに伴う需要急増への対応で3月以降に臨時雇用した17万5000人のうち,7割に当たる12万5000人を正社員として雇用を続ける考えを明らかにした.コロナをきっかけに,通販需要が拡大したと判断した.

凄いな.

今日観たアニメ(4168)

2020年5月29日 (金) 【東京27.4/12.9度】 - テレワーク

あべのきうふきん

10万円との引換券,特別定額給付金申請書が届きました.なになに,(1)世帯主の住所氏名を記入し,(2)振込先情報を記入し,(3)住所氏名が判る本人確認書類の写しを貼り付け,(4)振込先金融機関口座確認書類の写しを貼り付け,同封の封筒で返送すると,数週間後にチャリンされるのね.

住所氏名が透明窓から覗いているタイプの長3封筒で届きました.その勢いで(1)世帯主の住所氏名の記入欄にもその住所氏名を記名してくれたらいいのに.ま,例外があるかもってのと,自署してほしいってことかね.(3)本人確認書類の写しを貼付するんだから,(1)住所氏名の記入は不要だと思うんですけど.(1)記入された住所氏名はOCR処理して,(3)貼付の本人確認書類はスキャンして取っとくだけなんですかね.(4)振込先確認書類の写しを貼付するんだから,(2)振込先情報の記入は不要だと思うんですけど.ま,これも同様か.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(27)

テキスト読破率***************************---(90%)残34ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5504)

第一生命保険は,恒例の「サラリーマン川柳コンクール」の人気投票結果を発表した.家庭,職場で感じる悲哀や,加速するデジタル化への戸惑いをうたった中高年の作品が上位を占めた.
  1. 我が家では 最強スクラム 妻・娘
  2. パプリカを 食べない我が子が 踊ってる
  3. 話聞け! スマホいじるな! 「メモですが」
  4. おじさんは スマホ使えず キャッシュです
  5. たばこ辞め それでも妻に 煙たがれ
  6. 足りないの? そもそも無いよ 2000万
  7. 登録が ストレスだらけの キャッシュレス
  8. ジジババも 子育て参加 ワンチーム
  9. ギガバイト 時給いくらか 孫に聞く
  10. 「早よ,帰れ!」 言ってる上司が 帰らない

スマホメモはまだまだ市民権を得ていませんね.ギガバイトにはなるほど,衝撃を受けました.

今日観たアニメ(4167)

2020年5月28日 (木) 【東京25.2/18.3度】 - テレワーク

よみだうり

特売日ついでにいつもの昨日の店にも行きました.今度は優待カードからのクレジットカード払い.レシートの「オーナーズ対象金額」にちゃんと3桁円の数字が刻まれていました.なるほどね.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(26)

テキスト読破率**************************----(87%)残45ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5503)

新型コロナウイルスの影響で観光業や警備業界が厳しい状況に置かれている.今年は東京五輪・パラリンピック開催で特需を見込んでいたが,コロナ禍と五輪延期という二重の打撃で暗転した.慢性的な人材不足が続いていた警備業界でも五輪を見込んで人材を積極雇用していたが,この不況で「(業界内での)淘汰が始まった」との声も出ている.

これはつらい.

今日観たアニメ(4166)

2020年5月27日 (水) 【東京26.6/18.4度】 - テレワーク

かぶぬしゆーたい

会計時に優待カードを出すと,半年に1回,使った分の3%がキャッシュバックされます.

ところが先日,カードを出したら「ポイント付きませんよ」言われました.怪訝に思いつつ,一応カードを処理してもらってからSuica決済しました.レシートを確認するとなるほど,「オーナーズ対象金額」の欄が0円となっていました.緊急事態宣言に合わせてそういうことにしたのかしら.

レシートの溜め込みをやめ,すぐ捨てるようになったので,最近の「オーナーズ対象金額」がどうだったのか,調べられません.ですが,以前はちゃんと3%還元対象として計上されていました.帰宅後,Webサーチしましたが,この系列店ではこの時期から対象外になった的な記事は見つけられませんでした.

今日,再試.今度は特に何も言われませんでした.普通に優待カードを処理し,Suica決済.レシートを確認すると先日同様,「オーナーズ対象金額」が0円となっていました.帰宅後,再びWebサーチしましたが,やはり先日同様.

と,気になる記述を発見しました.現金決済か系列会社のクレジットカード決済じゃないと対象にならないとか.ほう.じゃ,今度はクレジットカード決済で確認してみよか.テレワーク生活でしばらく電車に乗っておらず,オートチャージされていたSuicaの残高がいよいよ少なくなってきたので,良い機会です.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(25)

テキスト読破率*************************-----(85%)残53ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5502)

国内では26日,新たに28人の新型コロナウイルス感染が確認された.累計は1万6621人となった.死者は11人増え,計876人となった.一方,東京都は同日,感染者が新たに10人報告され,累計で5170人.4人の死亡も確認され,死者の累計は292人となった.

横軸に日,縦軸に新規感染者数の棒グラフが載っています.統計の本を読んでいるせいで,正規分布に見えてしまいます.ヒストグラム的な棒グラフじゃなくて折れ線グラフ的な棒グラフなのに.

2020年5月26日 (火) 【東京24.3/18.6度】 - テレワーク

ぬりものちうゐ

汁碗をマグネトロンしたら,チンの前に異臭がしました.慌てて出したら,若干の煙.塗り物は電子レンジNGなんですね.蒔絵装飾とかないので,大丈夫だと思っていました.勉強になります.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(24)

テキスト読破率*************************-----(83%)残60ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5501)

政府は25日,改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言について,北海道と東京,埼玉,千葉,神奈川の5都道県で終了し,全都道府県で解除した.宣言は4月7日の7都府県に対する最初の発令後,約7週間ぶりに全面的に解除された.今後,一定の移行期間を設け,社会経済活動の段階的な再開を容認する.

とはいえ,新型コロナウイルスが駆逐されたわけじゃないんで.

今日観たアニメ(4165)

2020年5月25日 (月) 【東京26.5/18.1度】 - テレワーク

しんじんけんしう

1箇月半ぶりのお当番,Windows/Office研修の第3回にして最終回は,ExcelとWordに関するアレコレでした.相変わらず引き続きのオンライン教育.仮に対面の研修だったとしても,きっと一方的に私が喋って終わりになるでしょうから,PC越しの方が気まずくなくて良い気がします.しかし,新人さん達からのフィードバックなく,静かなPCを相手に独り言を続けるのは,それはそれで寂しいというか,ちゃんと伝わっているのかっつー不安があります.途中,思わずちゃんとマイクがONになっていることを確認しちゃいましたよ.いつものWeb会議とは違い,そんな状態で小一時間喋りっぱなし.を休憩挟みつつ3セット.途中から声が嗄れていました.情けない.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(23)

テキスト読破率************************------(80%)残70ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5500)

新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が25日に全面解除される方向の中,感染防止のため在宅勤務などテレワークで働いた人の6割超が,収束後もテレワークを続けたいと考えていることが分かった.在宅勤務に満足しているという回答も6割弱を占めた.「平日は毎日出勤」を基本としていた日本の働き方が大きく変わる可能性が出てきた.

テレワークは福利厚生だと思います.業務効率は下がりますが,それ以上に,通勤時間や交通費の削減メリットは大きい気もします.

今日観たアニメ(4164)

2020年5月24日 (日) 【東京26.5/15.8度】

さいかいかい

COVID19のせいで再放送ラッシュだった今季アニメ.とあるれーるがんは,新話放送と再放送を交互に行う牛歩作戦でした.毎週末,再開を感知できるよう,EPGの確認を習慣化する中で,ちょいちょい兆しが見えました.

一つは「カードファイト!! ヴァンガード外伝 イフ-if-」で,5/30(土)朝放送開始.昨日,中の二人が登場した特別番組が放送されました.主人公はアイチの妹,先導エミ.番組名に「カードファイト」を冠しておきながら,今作ではカードファイトしないらしいです.それどころか,変身バンクからの魔法少女だそうな.楽しみすぎる.

それと,もう一つが「ミュークルドリーミー」で,5/31(日)朝放送再開ぽ.来週のサブタイトルが,4/26放映の第4話の次回予告と一致しました.ちゃんと巡回監視していてヨカタ.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(22)

テキスト読破率**********************--------(74%)残89ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5499)

蚊が暗闇でも障害物を避けて飛ぶことができるのは,羽ばたきで生まれる気流のわずかな乱れを感知しているからだと,千葉大などの国際研究チームが突き止めた.チームの中田敏是助教は「蚊から身を守る新しい手法の開発につながれば」と話す.実際にはない壁を蚊に錯覚させる気流を作り,蚊を寄せ付けないようにするといった方法が考えられる.

蚊は扇風機の風の中ではまともに飛べないと聞いたので,寝るときは扇風機の気流で周辺を取り囲むと良いのではないでしょうか.但し,自身の脱水に注意.

今日観たアニメ(4163)

2020年5月23日 (土) 【東京23.7/15.3度】

しむしてぃ

久しぶりに都市でも整備しようと思ったのですが,サーバの調子が悪い様子.仕方なく相変わらずYouTube界を彷徨いました.気付いたら,なんか面白いテントとか家とかの動画に辿り着いていました.ここはどこ.

しばらく徘徊していたら,シムシティにログインできるようになっていました.ローカルプレイなんだから,アクティベーションとかうまく回避できると良いんですけどね.で,始めたわけですけど,整備熱がすっかり冷めていました.ビルの成長っぷりをぼーっと眺めて終了.

再びYouTubeに戻ってくるアウト.やばい止まれない止まらない.けいおん!主題歌の空耳動画から,将棋九段棋士のおじ(い)さまによるごーまに歌唱動画へ.これ,だいぶ練習しないと歌えませんて.喝采.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(21)

テキスト読破率**********************--------(72%)残97ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5498)

気温と湿度が高くなり,食中毒のリスクが増す時期.新型コロナウイルスの影響でテークアウトを始める飲食店が急増したことを受け,食品業界や専門家が「STOP食中毒キャンペーン」を立ち上げた.(1)常温で保管しない,(2)過熱したら急冷却する,(3)菌数が増えやすい料理を避ける――といった調理のポイントを列挙するなど,注意点をホームページやチラシで伝えている.

最近は食中毒と縁遠い寒さが続いていますが.

今日観たアニメ(4162)

2020年5月22日 (金) 【東京17.6/12.7度】 - テレワーク

あんびりばぼ

うっかり最後まで観てしまった標記の番組.日本企業が生み出したG-ShockとQRコードの開発秘話がドキュメンタリされていました.

裏付けなく出してしまった1行アイディアが採用され,一人で丈夫な腕時計の研究開発に勤しみ,巧妙見出せないのに製品名は決められ,期限が迫り….ストレスに参ってしまいます.米国の販売社,アイスホッケーでも壊れないCMをOAして,日本メーカーをgkbrさせましたけど,もちろん販売社の責任として無事を確認してからのCM制作だったんでしょうね.

バーコードでは20文字程度の情報しか表現できず,自動車部品工場では在庫管理で何個ものバーコードを読むのに時間かかって仕方ないと.そこで開発されたQRコード.世の中を便利にするためにと,独占されぬよう特許を取った上で,その行使を放棄する英断.涙出るわ.しかし,QRコードでは数千文字分の情報が表現できる,との説明と共に小さなQRコードが映されていましたが,いやいや,そのバージョンのQRコードじゃ表現できないだろと.JAROじゃろ.ちなみに,「QR」が「Quick Response」の略だとか,三隅の目玉マークが位置や角度の目印だとか,私の中では常識だったのですが.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(20)

テキスト読破率*********************---------(70%)残105ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5497)

政府は,新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令を継続してきた8都道府県のうち,新規感染者数が大幅に減少している大阪,京都,兵庫の近畿3府県で宣言を解除した.安倍晋三首相は残る東京,神奈川,千葉,埼玉,北海道の5都道県の解除の可否を25日にも判断する考えを示した.

個人的には,発令を続けてくれた方が,胸張って楽な在宅勤務を続けられるので嬉しいのですが.

今日観たアニメ(4161)

2020年5月21日 (木) 【東京14.8/10.7度】 - テレワーク

れんぞくか

寒かった昨日の最高気温,案の定15.4度でした.予想最高気温23度てどしたん.そりゃ寒いわけです.今日の最高気温の予報,昨日より2度高い17度.引き続き,長袖ワイシャツの上に厚手の上着を来てしばらくいましたが,それでも寒い気がします.昼近くになっても同様.痩せ我慢を続けると体調崩しそうだしな.結果,更にUNIQLOのモコモコを行きました.たしか先週は半袖ワイシャツで扇風機回してた気がするんですけど.

今日も特売日.平日でも習慣化できてきた散歩ついでに行こうかしら.しかし,外は小雨.どーしよ.結果,行きました.昨日時点で今日も行くと腹を決めていたんでね.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(19)

テキスト読破率********************----------(65%)残121ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5496)

新型コロナウイルスの影響の広がりを受け,日本高野連は,8月10日に兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕予定だった夏の甲子園大会と出場権を懸けた地方大会の中止を決め,発表した.夏の大会中止は3度目で戦後初.選抜大会と春夏連続での中止は,戦時中を除けば史上初めてとなる.

まーね.

今日観たアニメ(4160)

2020年5月20日 (水) 【東京15.4/10.9度】 - テレワーク

けっかいった

ぼちぼち掛布団は不要かと思っていたのですが朝方,寒く,足元でスタンバイしていた掛布団が久しぶりに活躍しました.今日の最高気温の予報,昨日より4度高い23度.長袖ワイシャツを着てしばらくいましたが,やっぱり寒い気がします.仕舞った厚手の上着,着たらまた洗わなきゃだしな.でも,痩せ我慢を続けると体調崩しそうだしな.結果,上着を行きました.

今日は特売日.平日でも習慣化できてきた散歩ついでに行こうかしら.しかし,外は小雨.しかも,Web会議が長引き,外が暗くなってきました.店に行くまでの一区間,歩道が細くて街灯が乏しく,ちょっと躊躇われます.どーしよ.結果,行きました.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(18)

テキスト読破率*******************-----------(64%)残127ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5495)

政府は,来夏に延期された東京五輪に合わせて祝日を移動する五輪特別措置法の改正をめぐり,来年8月11日の「山の日」について,五輪閉会式当日の同8日にする方針を固めた.当初,月曜日に当たる9日に移そうとしたが,長崎に原爆が投下された日と重なるため,異論が出ていた.

結果,月曜は振替休日と.

2020年5月19日 (火) 【東京19.2/18.5度】 - テレワーク

てれびっこ

一応観るべきアニメがあるにもかかわらず,ストックが少ないことも手伝って,閾値下げて実写,主にバラエティ,結構観ちゃう.うっかり見始めたら終われなくなったものまねグランプリ.真似される有名人とか,唄われる曲とか,あまり知らないけど観ちゃう.いや,曲はこんな私でも判るようなレベルの知名度のがチョイスされている感じがします.

ぐれんげを唄った荒牧さんが歌部門で優勝してました.鬼滅の刃のアニメ,昨年9月に終わったのに,主題歌でじわじわまだまだ熱が続いている感じ.こりゃまた沼から抜け出せなくなるYouTubeでも,唄ってみた弾いてみたよく見かけますもの.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(17)

テキスト読破率******************------------(61%)残137ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5494)

累計発行部数6千万部を突破した吾峠呼世晴さんの漫画「鬼滅の刃」が,18日発売の週刊少年ジャンプで最終回を迎えた.書店で売り切れが相次ぐなど社会現象を巻き起こした同作は人気絶頂の中,4年3箇月の連載に幕を下ろした.

アニメ第2期とかやってくれないかしら.

2020年5月18日 (月) 【東京20.1/18.7度】 - テレワーク

えくせるぱわー

本を6割弱読み終えました.知らなかったExcelの技を知れるし,実践的統計学の教本としてもなかなかイケてます.今まで使ったことなかったけど今後使っていこうと思った関数,列挙してみる.

他の技としては,既成の散布図に対し「形式を選択して貼り付け」で系列を追加するとか便利.

あと,ソルバーアドインって何なんだろうと思っていたのですが,これ,特定の条件を満たす値を逆算する的なものなのね.これで主成分分析の係数を算出するとか,なかなかなるほどと思いました.

実務で使えそうなのは,分析ツールの回帰分析.今まではLINEST関数で係数出して,掛けて足してとやっていたのですが,掛けて足さずともFORECAST関数でさくっと済ませるってことでまず感動.で,分析ツールの結果の見方とか載ってて嬉しい.補正R2は0.5以上,有意FとP-値は0.05以下にするってのを押さえておくだけでも,一味違う感じ.|t|は説明変数の影響度を表しているとか,賢さ上がるわ.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(16)

テキスト読破率******************------------(58%)残145ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5493)

JR東日本は,仙台駅に16日深夜に到着した東北新幹線下りやまびこの車両下部に設置されていた「スライドカバー」と呼ばれる約5キロの部品1枚がなくなったと発表した.走行中に落下したとみられ,原因を調べるとともに捜索を続けている.

「『スライドカバー』と呼ばれる」まで読んで,「どのくらいの大きさの部品なのかな」と思ってしまったがために,続く「約5キロの部品」を,うっかり「5km」と誤認してしまいました.もちつけ.

今日観たアニメ(4159)

2020年5月17日 (日) 【東京28.2/15.8度】

かぶか

所有株の株価合計新型コロナウイルスのニュースが中国から入ってきたの,年末年始だった気がします.そこからの日経平均株価の落下っぷり,機関投資家とか真っ青でしょう.もう少し自分事にしましょうかってこって,所有株の値動きをグラフ化してみました.

してみたけどフーンとしか思いませんでした.ま,価値が3割目減りしたのは悲しいですけど,きっと一時的なことでしょう.売買で稼ごうと思っていないし,余剰資金で運用してるし.それに雰囲気,底は打ったんじゃないでしょうか.

とか思ってたら倒産したりして.それは一番悲しい.高利回りの株を狙って買ってるから,倒産リスクは高めな気がするのよね.利回りが良いってことは,そうしないと誰も買ってくれないってことでしょ.と思っているのですが.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(15)

テキスト読破率*****************-------------(56%)残153ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5492)

今回のコロナ禍は,日本が抱える厳しい現実を図らずも浮き彫りにした.感染症対策の脆弱性や政治の意思決定の遅さ,行政手続きの硬直性など数え上げればきりがないが,なかでも海外に比べて深刻なのがデジタル化の遅れだ.マスクの販売管理や中小・小規模事業者向けの特別融資,あるいは国民すべてに一律10万円を配る特定定額給付金など,さまざまな面で混乱が起きた元凶は,デジタルによって社会システムを効率化できていない日本の現状にある.

電話で受け付け,手書きでまとめ,FAXで送るお役所.判子を押すためだけの出勤.

今日観たアニメ(4158)

2020年5月16日 (土) 【東京21.7/19.9度】

ようつべぬま

コロナ禍でアニメの本数が減り,平日は在宅勤務で通勤時間ゼロのため諸々の消化が捗り,空いた時間にちょっと覘くYouTube,30分のつもりで2時間とか入り浸ってしまう麻薬.入口は大抵,bokete,弾いてみた,声優系ラジオ文字起こし,ゲームプレイ動画が多い気がします.そして,どういう経路だったのか判らないところに辿り着いて我に返ります.こないだは,i☆Risのランダムダンスチャレンジに至っていました.引きの画だし,そもそも中の人の顔がよく判らないのですが,とりあえず一番小さいのがリラックス若井ってことでしょう.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(14)

テキスト読破率****************--------------(52%)残167ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5491)

米外交誌フォーリン・ポリシーは論評記事で,日本の新型コロナウイルス感染症対策はことごとく見当違いに見えるが,結果的には世界で最も死亡率を低く抑えた国の一つであり「(対応は)奇妙にもうまくいっているようだ」と伝えた.同誌は,日本は中国からの観光客が多く,ソーシャルディスタンスの確保も中途半端だと指摘.ウイルス検査率も低いが「死者数が奇跡的に少ない」と評した.論評は「結果は敬服すべきものだ」とする一方,「単に幸運だったのか,政策が良かったのかは分からない」と述べた.また,日本人の衛生意識の高さや握手をしない習慣などが死者数の低さにつながっているとの見方を示した.

死亡率の算出にあたり,他国では勘定に入れているのに日本では除外している数があったりはしないかい.

今日観たアニメ(4157)

2020年5月15日 (金) 【東京26.5/15.2度】 - テレワーク

そーしゃるでぃすたんす

この言葉に関する記事がオピニオン面にありました.そもそも単に「ディスタンス」で良くね?「社会的距離」って何よ?と思っていたところ,なるほどな記事.

広辞苑に載っている「社会的距離」の意味は「集団と集団の間,個人と個人との間における親近感の強度」とあるそうな.なるほどそうね.でもこれじゃ物理的な距離じゃなくて心理的な距離じゃないかと.

感染症予防分野では「ソーシャルディスタンシング」という言葉があるようで,これは「十分な距離が感染を抑止する」という文脈で使われるそうな.だったら「ソーシャルディスタンシング」のまま使うべきでは.いつも無駄に横文字にするくせに,どうしてこれはわざわざ日本語にしちゃったかな.

アメリカの文化人類学者ホール氏が分類した,人と人とが接触するときの距離ってのがあるそうな.親密な間柄で見られる身体接触が可能な「密接距離」(〜45cm),手を伸ばして握手できる「個体距離」(45〜120cm),ビジネスの場で取られる「社会距離」(120〜360cm),講演会での話者と聴衆くらい離れた「公衆距離」(360cm〜)の四つ.この中の「社会距離」の元の表現が「ソーシャルディスタンス」みたい.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(13)

テキスト読破率**************----------------(46%)残188ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5490)

映画監督の上田慎一郎が,俳優と顔を合わせずリモートワークで完成させた「カメラを止めるな!リモート大作戦!」が話題だ.劇場映画の公開が相次ぎ延期となる中,在宅勤務で映像作品を作りオンラインで配信すると,いち早く声をあげていた.今作は,2018年の話題作「カメラを止めるな!」の主人公たちが,ネットテレビの番組を在宅勤務で制作しようと奮闘する姿を描いた約28分のコメディー作品.4月13日に制作を発表.5月1日にYouTubeで公開し,視聴回数は35万を超えた.

映画はあまり観ませんが,カメ止めはテレビで観ました.今作は,ま,気が向いたら考えようかしら.

今日観たアニメ(4156)

2020年5月14日 (木) 【東京26.2/13.8度】 - テレワーク

にどみ

Web会議,多めの日でした.昨日初めて話した某会社の人と,今日はお客様を交えての会議.それが終わって,引き続き社内でも会議をして,本日閉店.夕食しながらのテレビに,2回目ですねのその某会社に勤めていたっつー人が出てきました.会社名,思わず二度見しました.タイムリーな.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(12)

テキスト読破率************------------------(41%)残206ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5489)

政府は14日,新型コロナウイルス感染症対策本部会合を開き,今月末まで延長した緊急事態宣言について,一部地域の解除を決める.同日開く専門家会議の見解を踏まえ,重点対策が必要な13の特定警戒都道府県のうち,茨城,愛知,岐阜,福岡,石川の5県を解除する方向だ.特定警戒に該当しない34県と合わせ,計39県を前倒しで解除対象とする.

結果が分かるのは2週後.

2020年5月13日 (水) 【東京28.5/16.8度】 - テレワーク

はやすぎてもぎりでも

Web会議.Outlookにスケジュール登録されているお陰で,15分前にリマインド通知が来ます.そして,5分前にもまた通知が来ます.そのタイミングで会議に参加しても良いけど,5分の待ちぼうけは非生産的です.しかし,気を緩めるとその5分で会議の存在を忘れかねません.意識を保ったまま,開始2〜3分前に参加するのが良いかな.が,そのタイミングでネットワークやらサーバやらの不調で会議に入れないと,焦ります.うーむ,早すぎてもギリでも一長一短ですな.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(11)

テキスト読破率***********-------------------(37%)残220ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5488)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため,外出自粛が呼びかけられるなか,商店の棚から意外なものが消えている.強力粉,植木鉢に修繕用具といったものだ.一時,全国的に品薄となったトイレットペーパーなどのパニック需要とは異なり,キーワードはDIY.巣ごもりでさまざまな我慢を強いられる日々を,少しでも楽しみながら乗り越えようとする暮らしの工夫がみえてくる.

私,ステイホームは我慢に非ず.

2020年5月12日 (火) 【東京26.5/19.1度】 - テレワーク

けんしょーえんなっちゃうよ

約200枚の画像ごとに特定の座標を拾う地味な作業.研究データを作るのに必要.しかしすぐ眠くなってしまいます.努めてテンション上げたりしながら,ポチってコピってペってする作業を3時間半.疲れました.集中してマウスで狙い定めること,日常的にはやらないので,右手の親指の付け根とかがなんか変な感じになっています.唾つけときゃ治るか.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(10)

テキスト読破率**********--------------------(34%)残232ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5487)

日清食品ホールディングスが発表した2020年3月期連結決算は,最終利益が前期比51.5%増の293億円と過去最高になった.新型コロナウイルス対策で多くの人が外出を控えたことによる巣ごもり消費が追い風となりカップヌードルなどの即席麺が日本や中国で好調だった.

たべたい.

今日観たアニメ(4155)

2020年5月11日 (月) 【東京28.1/20.2度】 - テレワーク

まなつび

昨日は夏日.夜は掛布団をポイしました.朝になっても掛布団なくて大丈夫な感じ.からの今日,予想最高気温は7月下旬並みの30度だそうです.うっかり長袖ワイシャツ着ましたが,この予報を見てから今季初の半袖ワイシャツにチェンジしました.で,日中.対角線上の窓を開けて風を通しても暑い.まだ早い気もしましたが,扇風機を引っ張り出しました.もっと暑くなったら,きっと冷房の出番なので,逆に扇風機の活躍の場がなくなる可能性があるので.いや,去年は薄ら冷房+扇風機で過ごしたんだったかしら.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(9)

テキスト読破率*********---------------------(30%)残244ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5486)

フジテレビは,1969年から放送する長寿アニメ番組「サザエさん」の制作が新型コロナウイルス感染拡大の影響で困難になったとして,17日から新作の放送を休止すると発表した.当面の間,過去作品を再放送する.新作が放送できなくなったのは,オイルショックの影響で制作が中断し,約1箇月間再放送した1975年以来2度目という.

例に漏れずか.

今日観たアニメ(4154)

2020年5月10日 (日) 【東京25.7/17.5度】

びょういん

昨夜に引き続き,というか朝食後,再びの体調不良.なんなん.そーいや連休明けに血液検査の結果が出るとか言われてた気がします.どーしたらいーのかと電話したら,良いタイミングで再訪する感じ.っつーこって,行ってきました.

検査結果,そんなに悪くはないみたい.警告出てるのは3項目.

項目下限上限測定値
中性脂肪(TG)50149273
HDLコレステロール408090
血糖7010964
善玉のHDLが高めなのはいつものこととして,中性脂肪高めで血糖低めか.なんか「あんま食べんな」と「もっと食え」を同時に言われている気分.なにはともあれ,平日もそこそこ散歩したらいいじゃん的なこと言われたので,ま,仰るとおりにしてみましょうかね.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(8)

テキスト読破率********----------------------(26%)残257ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5485)

新型コロナウイルスの感染の有無を簡易診断できる「抗原検査」の検査キットについて,政府が13日に薬事承認する方針を固めた.承認と同時に保険適用とする.現行のPCR検査が数時間かかるのに対し,抗原検査は15分程度で判定可能なため,検査体制の拡充が期待される.制度がやや劣るため,陰性の確定診断にはPCRも併用する見込み.

「かかっている」か「かかっていたか」の違いがあるのでは?と思ったのですが,抗体検査じゃなくて抗原検査ね.抗原検査はウイルス特有のタンパク質(抗原)にくっつく物質を使って患者の検体中にウイルスがいるかどうかを調べるもので,PCRはウイルス特有の遺伝子配列を専用の装置で増幅して検出するものらしい.

今日観たアニメ(4153)

2020年5月9日 (土) 【東京23.0/13.9度】

あるきさぼり

毎日30分程度の散歩を心がけていたのですが,テレワークとはいえ日中拘束されるようになると,やっぱりサボりだしちゃいます.朝から疲れたくないし,昼休みじゃ食事以外に30分も確保できないし,終業後はもう外暗いし.からの今日,引き続きサボりました.明日買い出しに行くからいいかなと.駄目だわ.ラジオ体操は続けられているんですけどね.

運動不足が祟ってか,ここ1週間ほど再発していなかった呼吸系の不安が夜,また出てきました.自室と繋がって閉空間となっている台所のオーブングリルがCOxを出しているのでしょうか.そう思い込んでとりあえず換気してみる.換気したからもう息苦しくないはずだよと自己暗示かけてみる.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(7)

テキスト読破率*******-----------------------(23%)残267ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5484)

日本将棋連盟は,政府が緊急事態宣言を延長したことを受け,遠征が伴う対局の延期を延長すると発表した.これにより,高校生棋士,藤井聡太七段の史上最年少タイトル挑戦が極めて困難となった.

期限過ぎてすぐに挑戦権を獲得できた場合,幻のなんたらと云われるんでしょう.

今日観たアニメ(4152)

2020年5月8日 (金) 【東京22.1/11.1度】 - テレワーク

そこかんがえるのしもじものやくめか

3箇年計画とか産学連携的なアレで,某所でデータの採取やら分析やらをやってもらっています.最終ゴールは設定されているものの,そこに至るロードマップがもやもやしています.何のためにそのデータを取って,そのデータから何を導出しようとしているのか,説明されても話が専門的でよく理解できません.が,まいっか,その辺は研究専門のそちらでよしなにお願いします的な心持ちでいましたごめんなさい.

弊社でもデータ分析をやりましょう的なのが下ってきました.これは参ります.分析の方法はさておき,どんなことを知りたいのか.そこ考えるの下々の役目か.改めて計画書の難解な日本語を読解し,自分なりのロードマップを描き,照らして,何をすべきか捻りだしました.その頭の整理に小一時間,では足らずに2時間ほどかかってしまいました疲れた.果たしてどうなる.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(6)

テキスト読破率******------------------------(19%)残281ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5483)

任天堂の2020年3月期連結決算は,売上高が前期比9.0%増の1兆3085億円,営業利益が41.1%増の3523億円,最終利益が33.3%増の2586億円となった.新型コロナウイルスの感染拡大で主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の生産に影響が出たが,外出自粛に伴う巣ごもり需要の高まりで販売を伸ばし,増収増益を確保した.

自作マスクに転用するためにベビー用品が品薄になるとか,飲食店の持ち帰りのための使い捨て容器類が品薄になるとか,副次的な影響が出てきている感じ.

今日観たアニメ(4151)

2020年5月7日 (木) 【東京22.4/11.0度】 - テレワーク

せんだらけ

結線図某デバイスと通信するiOSアプリのテストをしました.開発機はMacのノートPCですが,普段使いはWindowsのノートPCです.ノートPCなのに,線だらけになりました.

75cm角のこたつテーブルにノートPCを2台並べただけで幅をほぼ使い切ります.バッテリーがなくなりそうなので,それぞれ電源コンセントから給電.同様に会社のネットワークへ繋ぐためのiPhoneもWindowsPCから給電.iOSアプリはMac上のシミュレータで動かし,それと某デバイスとの間の通信は無線ですけど,某デバイスの内部状態を確認するためにWindowsPCと結線.そんなこんなでこんな感じ.某デバイスはマイクロUSB,iPhoneはライトニング,MacはUSB Type-Cと,インターフェイスもいろいろで,一部アダプタを挟んだりしています.

終業後の片付け,こんなにかとちょっと疲れちゃいました.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(5)

テキスト読破率*****-------------------------(16%)残294ページ

今日観たアニメ(4150)

2020年5月6日 (水) 【東京17.3/15.4度】 - 振替休日

かんだん

大型連休の前半,夜,寝るときに掛布団を羽織ると暑いけど,朝方寒くてまだ必要.と思ったら連休後半,夏日続きで,そろそろ朝も掛布団要らないな.からの今日,日中も肌寒かったです.昨日に引き続き,半袖だったり窓開けて通気良くしたりしていたのですが,これは痩せ我慢ってやつだなと気づきました.体調にご注意.

そんなこんなで8連休も終わりか.実写特番増やした効果で全然暇じゃなかったです.もっともっと休めますけど.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(4)

テキスト読破率****--------------------------(13%)残302ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5482)

大阪府は,新型コロナウイルス対策本部会議を開き,事業者への休業要請や外出自粛要請を段階的に解除するための府独自の基準「大阪モデル」を決定した.基準について感染経路不明者の人数(1週間の平均値)は10人未満,陽性率(1週間の平均値)は7%未満,重症患者用の病床使用率は60%未満とし,1週間続けてこの基準を満たせば,段階的に解除する方針.

これこれ.

今日観たアニメ(4149)

2020年5月5日 (火) 【東京28.4/16.4度】 - こどもの日

あるこーあるこーわたしはげんき

多少身体を動かさないとな,ということで,ラジオ体操散歩を嗜んでいます.その散歩,ただ徘徊するだけではモチベーションが上がりません.で,行ったことないところまで歩いてみようと思いました.そうなると,無駄に長距離になってしまいます.30分ほどで良いんですけどね.

5/2は,住んでる地区をぐるり大回りして4000歩.もう少し少なくても良いけど,まいっか.5/3は,駅前まで買い物に出かけて4000歩.ちゃんと用事を済ませたので,無駄感なくて良い感じ.昨日5/4は,行ったことなかった某公共施設の場所を確認しに8000歩.半分で良かったけど,まいっか.

そして今日は,最寄駅の会社寄りの隣駅まで歩いてみようかと.地図を見る限り,昨日と同じくらいの距離っぽい.と思ったのですが,意外と遠く,なかなか着きません.スマホの地図をよく見たら,目指す先にあるのは隣駅の更に隣の駅でした.どうりで遠いわけです.隣駅より半分近く隣隣駅まで近づいていました.折角なので,足を伸ばしました.そんなこんなで今日は11000歩.レッグがスティックです.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(3)

テキスト読破率***---------------------------(10%)残314ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5481)

新型コロナウイルスが蔓延する中,比較的感染者が少ない県で,県外ナンバーの車が投石などの嫌がらせを受けている.一部の自治体は,ドライバーが車に貼ることで県内在住者であることを明示できる画像の提供などを開始.トラブル回避のためとするが,「県外から来た人への差別をあおる」との批判もある.

批判を受け,速攻画像取り下げか.自衛のためのアイディアとしては良いと思うのですが.

今日観たアニメ(4148)

2020年5月4日 (月) 【東京22.2/17.3度】 - みどりの日

がぞーしょり

久しぶりに趣味でプログラミング.6年前にもやりましたが,毎日撮っている自分の顔をタイムラプス的な動画にしようかと.同じく毎日撮っている新聞の一面記事も,隣に出そうかと.毎週撮っている室内の様子も並べようかと.画像を組みつつ,影やコントラストを補正しようかと.

4箇月前,会社ノートPCを持ち帰らず予期せぬテレワークに突入した際,自宅PCへVisual Studio 2017をインストールました.しかし,C++/CLIはインストールしていなかった様子.これ使いたい.ついでに不要なコンポーネントを削除しました.必要なコンポーネントだった様子.改めてインストールしました.なんやねん.

撮った写真,殆んどがRawデータなので,それをJPEG化するバッチ.の前に,昔の写真はあっちの外付HDDとかこっちの外付HDDに収まっているので,それを引っ張り出してあれやこれ.そんなことにだいぶ時間がかかりました.9年前から撮り溜めているので,5の付く日の写真だけを繋ぐことにしようかね.1箇月につき3枚,9年だと300枚くらいか.3fpsで1分40秒の動画か.丁度良さそう.

で,楽しい画像処理.普通の業務でもやっているいろいろトライアル.楽しいわ.納得する出来栄えにまだ至っておらず,もっともっと捏ねる所存.

今日の『Excelで学ぶ統計解析本格入門』(2)

テキスト読破率*-----------------------------(5%)残333ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5480)

政府は4日,期限が6日までとなっている新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた緊急事態宣言の延長を対策本部で正式に決定する.5月31日までとする方針で,引き続き全都道府県を対象とする.

はいはい.

今日観たアニメ(4147)

2020年5月3日 (日) 【東京25.8/16.5度】 - 憲法記念日

ぽちったのきた

ISBN978-4-8156-0113-3意外と早く届きました.約350ページで2cm厚と,読み応えあります.3000円は伊達じゃありません.ビジネス統計スペシャリストを受検するかどうかは決めかねていますが,いつもの試験勉強よろしく,進捗を載せておきましょう.習慣的にちゃんと読むようにね.

テキスト読破率*-----------------------------(3%)残339ページ

今日の産経新聞からの抜粋記事(5479)

政府は,新型コロナウイルス感染症の治療候補薬「レムデシビル」の早期の特例承認について,政令の改正を決定した.加藤勝信厚生労働相は,開発した米製薬会社ギリアド・サイエンシズから申請があれば「1週間程度で承認するよう事務方に指示した」と話した.

申請がなかったら…?

今日観たアニメ(4146)

2020年5月2日 (土) 【東京26.9/15.3度】

でじあど

今期の休日会食タイムの視聴対象は,「フルーツバスケット2nd season」と「BNA」と「デジモンアドベンチャー:」でした.しかし,デジアド:枠はゲゲゲの再放送に突入しました.また,大型連休のため,休日会食枠が増えました.ってんで,20年前の名作「デジモンアドベンチャー」を観るようになりました.

懐かしすぎてOP,不死蝶のButter-Flyからして泣けそう.当時はデジモンやキャストの名前はもちろん,フロンティアまでの全サブタイトルとかデジタルワールドの文字も憶えていたのですが,もうすっかりです.新鮮な気持ちで楽しめて良い感じ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5478)

府中刑務所は,刑務作業の休憩中に受刑者と一緒に筋力トレーニングをしたなどとして,男性看守部長を減給100分の20(5箇月)の懲戒処分とした.看守部長は「悪ふざけの延長でやってしまった」と話しているという.そのほか「何か面白いことをやれ」と指示し,受刑者同士で粘着テープを口付近に貼らせるなどしたという.

一見,何が悪いのか判りませんでした.受刑者と馴れ合っているのが悪いのか,受刑者を不用意に鍛えたことが脱獄幇助に当たるのかとか.最後の「そのほか―」の文から察するに,いやいやを強制させた的なところが問題だったんですかね.

今日観たアニメ(4145)

2020年5月1日 (金) 【東京25.5/16.2度】 - 有給休暇

だいたいきん

昨日,病院と買い物で,3週間ぶりの8000歩超えしました.そして今日のラジオ体操第一,腕を前から上に上げて伸び伸びと背伸びの運動から始まり,その次の手足の運動で,大腿筋の筋肉痛に気付きました.まさかですよ.

一昨日から,30分ほど散歩するようにしてみました.何の用もなく長時間体動かすとか,テンション上がらないんですけど,ラジオ体操だけじゃ駄目になる気がします.ま,最近,数年ぶりの暇を満喫できている気がするので,動いてあげようじゃないか.晴天みたいだしね.夏日はちょっとアレですけど.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5477)

天皇陛下は1日,即位から1年を迎えられた.昨年5月以降,「立皇嗣の礼」を除く一連の代替わり儀式を終え,皇后さまとともに11府県の地方訪問も御実現.被災地にも足を運ぶなど,着実に象徴天皇としての公務を果たされている.

そうか,令和になって1年か.

今日観たアニメ(4144)