日記 - 2020年1月

2020年1月31日 (金) 【東京12.1/7.1度】 - 有給休暇

ねんざか

大あくびをしたときだったか,舌を変にストレッチしたことが引き金となり,舌の右下っつーか顎っつーか首っつーかその辺の筋肉に違和感が起きました.これ,捻挫じゃね? 数分で引き,大事なかったですけど,貴重な体験でした.

今日のG検定試験勉強(39)

テキスト読破率********************----------(67%)残107ページ
学習日消化率***************---------------(49%)残43日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5390)

尾田栄一郎さん作の人気漫画「ONE PIECE」の実写ドラマシリーズを米動画配信大手ネットフリックスが制作,世界に配信することが決まった.シーズン1として10話を制作するという.エグゼクティブ・プロデューサーとして参加する尾田さんは「10話でストーリーがどこまで進むのか.配役はどうなるの!? もう少しお待ちください.そしてご期待ください!!」などとコメントを寄せた.

はてさて.

今日観たアニメ(4086)

2020年1月30日 (木) 【東京17.5/6.8度】

かんけつに

納めるシステムに搭載する市販のミラーレス一眼カメラ.タッチパネルを無効化する方法をいろいろ調べたのですが,見つかりませんでした.その調査結果を共有する作文を書く際,まずは先に簡潔に結論を書くのが基本でしょうと,「あいにくタッチパネルを無効化する機能は搭載されていないようです」としました.

言い回し,もっとすっきりできるでしょう.クッション言葉が望ましい場面じゃないので「タッチパネルを無効化する機能は搭載されていないようです」で良くね? 調査したんだから伝聞なのが自明なので,「タッチパネルを無効化する機能は搭載されていません」で良くね? 「搭載」なんてサ変活用の単語を使わずとも「タッチパネルを無効化する機能はありません」で良くね? 機能に限らず方法もなさそうだし「タッチパネルは無効化できません」で良くね? だったら他に何が無効化できるのかとのツッコミの余地を消すため格助詞を使って「タッチパネルを無効化できません」で良くね?

という推敲を,メールをはじめいろんなビジネス文書を書く機会に行うため,作文にちょいちょい時間がかかります.なんなら,推敲に頭体力を使いたくないので,以前どこかで同じ伝文を書いた記憶があれば,それを探すこともします.みんなもぜひ.

今日のG検定試験勉強(38)

テキスト読破率*******************-----------(65%)残113ページ
学習日消化率**************----------------(48%)残44日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5389)

振り込め詐欺グループなど反社会勢力の会合で営業し,芸能活動を休止しているお笑い芸人,宮迫博之さんが29日,Youtubeで動画を配信し,一連の騒動を改めて謝罪.ネット動画を中心に活動を再開する意向を表明した.開設した公式ブログでも「何からでもいいからチャレンジさせてほしい」などと綴った.テレビ復帰のめどは立っていないという.

インターネットが一種のセーフティネットになっているのか.

2020年1月29日 (水) 【東京18.6/6.8度】

ばんじゃく

帰宅途中,声掛けアンケート人に掴まり,年金に関する質問に答えてやりました.

年金に対する不安ですか? 特にないです.と答えたのあなたが初めてです言われました.はぁ.定義厨じゃないですけど,「年金に対する不安」とは何を指すのか.「老後に年金で生活していけるか不安」というのであれば,これは「老後の不安」であって年金の不安とはちょっと違うのではないかと.そもそも年金だけで生活していくという前提がナンセンス.「日本の年金システムが破綻しないか不安」というのであれば,まあ年金の不安と言えるでしょうけど,既に破綻していると思うので,やっぱりちょっと違う気がします.

老後に対する備えですか? アンケータ―の手元の紙には「1. 個人年金」「2. 確定拠出年金」「3. その他」という回答候補が載っていました.少なくね? 確定拠出年金はまぁやってますね.あとは,不動産投資とか,積立型生保とか,の米ドル建とか,株も少々.盤石だと思いますが,慢心過信にならぬよう自戒.

今日のG検定試験勉強(37)

テキスト読破率*******************-----------(63%)残117ページ
学習日消化率**************----------------(47%)残45日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5388)

映画会社などで構成する日本映画製作者連盟は,2019年の映画統計を発表した.興行収入は2611億円で過去最高となった.岡田裕介会長は「シネコンが定着して,映画館に足を運ぶようになった.若者もいい作品にお金を払うことに抵抗がなくなってきた」と語った.
邦画
1天気の子140.6億円
2名探偵コナン紺青の拳93.7億円
3キングダム57.3億円
4劇場版ONE PIECE STAMPEDE55.5億円
5映画ドラえもん
のび太の月面探査記
50.2億円
洋画
1アナと雪の女王2127.9億円
2アラジン121.6億円
3トイ・ストーリー4100.9億円
4ライオン・キング66.7億円
5ファンタスティック・ビーストと
黒い魔法使いの誕生
65.7億円

アニメーション映画に限ったランキングではないようですが.

2020年1月28日 (火) 【東京6.0/0.6度】

あざとい

先日,ふるさと納税を処理する自販機のニュースを見ました.観光地に設置されるそうです.地域を気に入ってもらった勢いで税金も入れていただこうという罠.なかなか面白い.良いところ突いたグダイディアですね.日常生活の場で煩わしい手続きを踏むより,非日常のテンションでちょちょいとやる方が敷居低いもんね.

今日のG検定試験勉強(36)

テキスト読破率*******************-----------(62%)残121ページ
学習日消化率**************----------------(46%)残46日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5387)

明治安田生命保険は,理想の上司として思い浮かぶ有名人の調査結果を発表した.男性はお笑い芸人の内村光良さん,女性は日本テレビアナウンサーの水卜麻美さんがともに4年連続で1位となった.
順位前年男性順位前年女性
11内村光良11水卜麻美
2-カズレーザー22天海祐希
33設楽統310いとうあさこ
47イチロー45有働由美子
514桝太一54深田恭子
618松本人志6-田中みな実
73博多大吉77石田ゆり子
75長谷部誠89米倉涼子
72ムロツヨシ816大江麻理子
10-田中圭103吉田沙保里
1017安住紳一郎106北川景子

顔が出てこないの4〜5名.

今日観たアニメ(4085)

2020年1月27日 (月) 【東京6.5/3.7度】

ゆきのよほー

いつにも増して電車が混んでいました.今回はジョジョ立ちでホールドされること約8分,腰が….夜から明朝にかけて雪が降るかもっつー予報だったので,普段自転車や自家用車で通っている人達が電車を使ったのではないかと予想してみる.さらには,中国の春節も被ってますね.もっとも,武漢は隔離されるし,団体旅行は止められてるので,モロ来てるわけではないでしょうけど.

今日のG検定試験勉強(35)

テキスト読破率******************------------(61%)残126ページ
学習日消化率*************-----------------(45%)残47日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5386)

大相撲初場所千秋楽は,平幕徳勝龍が大関貴景勝を寄り切り,14勝1敗で初優勝した.幕尻の優勝は2000年春場所の貴闘力以来2人目.

幕尻という単語,初めて耳にしました.前頭17枚目をこう呼ぶのかしら.

今日観たアニメ(4084)

2020年1月26日 (日) 【東京7.6/2.7度】

ちほーじゃないかと

最近,固有名詞がなかなか思い出せません.昔から人名は苦手でしたが,人名以外も最近は駄目.しばらく前から似た症状で会話がよく止まっていた母を,そろそろ笑っていられないかも.

風呂上がりに爪を切りました.しばらくしてから,ふと気づくと,右手の母ちゃん兄ちゃん姉ちゃん赤ちゃんの爪が伸びたままになっていました.まさかの切り忘れ.こんなことあるかね.ぞっとするわ.

今日のG検定試験勉強(34)

テキスト読破率******************------------(59%)残130ページ
学習日消化率*************-----------------(44%)残48日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5385)

中国本土での発症者が1300人を超えた新型コロナウイルスによる肺炎の特徴が明らかになってきた.発症者の7割が40歳超という報告があるなど中高年に多く,高血圧や糖尿病などの持病がある人はリスクが高いという.中国・武漢市での流行初期に入院治療を受けた患者41人についての報告などによると,患者の主要な症状は発熱や咳,筋肉痛など.発症後しばらくは症状が軽いが,約1週間後から悪化して入院する例が多かった.

致命率はインフルエンザより高くSARSより低いそうな.気を付けなはれや.

今日観たアニメ(4083)

2020年1月25日 (土) 【東京10.2/5.9度】

めがふらうと

洋上風力発電が盛り上がってきたようですけど,私はメガフロートにもっと盛り上がってほしいです.埋め立てよりも楽だし,地震に強い土地を作れるんですよ.なかなかいまいち展開されないのなんででしょう.電気とか上下水道とかの整備が大変なのかしら.

今日のG検定試験勉強(33)

テキスト読破率*****************-------------(58%)残134ページ
学習日消化率*************-----------------(42%)残49日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5384)

国内の大型洋上風力発電プロジェクトが動き始めている.洋上風力はこれまで全国合計で6万kW程度だったが,出力規模20万〜100万kWの大型計画が相次いで表明された.再生可能エネルギー比率引き上げへの貢献に加え,15兆円の経済波及効果も予測され,関連産業を含めた成長が期待される.

発電力だけでなく畜電力もないと原発の代替には至らないということを忘れてはなるまい.

今日観たアニメ(4082)

2020年1月24日 (金) 【東京13.5/7.4度】

あうゑいと

C#で非同期メソッドを呼び出す際に使うawaitステートメント,この挙動を誤解していました.非同期処理を同期的な順で処理しつつ元スレッドを専有しない便利なやつ,という認識でしたが,ちょっと違うぽ.私が誤解していたawaitの挙動は以下のとおりでした.

  1. 別スレッドでタスクを開始する.
  2. 元スレッドは一旦解放される.(だから元スレッドでの他のタスクが動かせる)
  3. 別スレッドでの処理が終わったら,元スレッドでawaitの続きを処理する.
正しいawaitの挙動は以下のとおりだったようです.
  1. 別スレッドでタスクを開始する.
  2. 元スレッドは一旦そこでメソッドを抜ける.(だから呼出元の続きの処理が並行で消化される)
  3. 別スレッドでの処理が終わったら,元スレッドでメソッド内のawaitの続きを処理する.
大抵,非同期メソッドをawaitで呼ぶ非同期メソッドは,それ自体もawaitで呼ばれます.この場合の挙動は正解と誤解に差がないため,今まで気づけないでいました.

自戒を込め,気合い入れて例示してみます.まず,普通の例.ま,こうなるよね.

using System;
using System.Threading;
using System.Threading.Tasks;

namespace ConsoleApp1
{
    class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            Task _ = MethodA();
        }

        static async Task MethodA()
        {
            Console.WriteLine("MethodA started.");
            await MethodB();
            Console.WriteLine("MethodA finished.");
        }

        static async Task MethodB()
        {
            Console.WriteLine("MethodB started.");
            await Task.Run(() =>
            {
                Console.WriteLine("Run started.");
                Thread.Sleep(3000); // HeavyTask
                Console.WriteLine("Run finished.");
            });
            Console.WriteLine("MethodB finished.");
        }
    }
}
実行結果:
MethodA started.
MethodB started.
Run started.
(ここで3秒待ち)
Run finished.
MethodB finished.
MethodA finished.

そして,これが私の理解と違った例.

using System;
using System.Threading;
using System.Threading.Tasks;

namespace ConsoleApp1
{
    class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            Task _ = MethodA();
        }

        static async Task MethodA()
        {
            Console.WriteLine("MethodA started.");
            Task _ = MethodB(); // <-------- ここを変えた
            Console.WriteLine("MethodA finished.");
        }

        static async Task MethodB()
        {
            Console.WriteLine("MethodB started.");
            await Task.Run(() =>
            {
                Console.WriteLine("Run started.");
                Thread.Sleep(3000); // HeavyTask
                Console.WriteLine("Run finished.");
            });
            Console.WriteLine("MethodB finished.");
        }
    }
}
実行結果:
MethodA started.
MethodB started.
MethodA finished.
Run started.
(ここで3秒待ち)
Run finished.
MethodB finished.

誤解していた私は,「普通の例」との違いが「MethodBの処理中に元スレッドで他のタスクが動かせるかどうか」だけで,ゆえに同じ実行結果になると思っていました.つまり,思っていた動きは以下のとおりです.
  1. MethodA started.
  2. 元スレッドでMethodB started.
  3. 別スレッドで3秒かかる処理.元スレッドは別スレッドの処理完了待ち.
  4. 3秒後,元スレッドでMethodB finished.
  5. 呼出元のMethodA finished.
で,正しい動きはなるほど,以下のとおりとなるわけです.
  1. MethodA started.
  2. 元スレッドでMethodB started.
  3. 別スレッドで3秒かかる処理開始.元スレッドはMethodBを抜けて(中断して)呼出元の続きのMedhodA finished.
  4. 3秒後,元スレッドでMethodB finished.

今日のG検定試験勉強(32)

テキスト読破率*****************-------------(57%)残139ページ
学習日消化率************------------------(41%)残50日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5383)

第一生命保険は,恒例の「サラリーマン川柳」の入選作100句を発表した.昨年のラグビー・ワールドカップなどになぞらえて,中高年が家庭でたじたじになったり,会社で悲哀を感じたりする姿を描いた作品が集まった.応募があった5万3194区から選出した.5月下旬にベスト10を発表する.
  • 我が家では 最強スクラム 妻・娘
  • お小遣い 値上げトライも 逆ジャッカル
  • ノーサイド 笛が鳴らない 我が職場
  • おじさんは スマホ使えず キャッシュです
  • 割勘も 新入社員は ペイでする
  • 足りないの? そもそも無いよ 2000万
  • 還暦は ゴールじゃなくて 通過点
  • 会議数 減らせないかと 会議する
  • AIに 引き継ぎするのが 大仕事
  • これセーフ? 部下への言葉 ググる日々

いいね.

今日観たアニメ(4081)

2020年1月23日 (木) 【東京7.0/4.1度】

ちょいあげ

財布に入っていた五百円硬貨,「令和元年」の刻印がありました.改元は昨年5月1日,製造開始は7月11日らしく,この硬貨が手元に来たのは2週間前のクリニック受診時です.約半年の間に流てきた硬貨の,見慣れぬ「令和」の字面に,ちょい上がりました.ちょろいって言うな.言うほど上がってないわ.

今日のG検定試験勉強(31)

テキスト読破率*****************-------------(55%)残143ページ
学習日消化率************------------------(40%)残51日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5382)

明治は市販するアイスクリーム全商品について,来年4月をめどに賞味期限を設定すると発表した.食への関心の高まりから問い合わせが急増していることを主な理由に挙げている.冷凍庫で保存するアイスは品質の劣化がわずかとされ,大半のメーカーは期限設定を省略している.

フードロスに繋がりそう.賞味期限を設定するコストをかけても,問い合わせに対するコストが下がって期限切れに伴う売上が増せば,という判断なんでしょう.

2020年1月22日 (水) 【東京7.2/2.0度】

ぺーぱーれすいっとくか

午前中の社外会議.定時目掛けて一度出社すると,その10分後に会社を出るという効率の悪さのため,自宅から直行しました.お陰で,いつもより1時間半も遅い時刻,会社に着いている時刻に家を出る重役出勤でした.贅沢.折角なので,使用頻度が最も高い銀行の分だけ,途中のATMで記帳を済ませました.

帰社後の昼休み,GIGAZINEに「紙通帳廃止者に1000円を配るキャンペーン」の記事が載っていました.私,初めて通帳を作った小学6年生から今までの歴代の通帳,何かの記念に全部持ってるので,紙通帳をやめるつもりはありませんでした.でも,このキャンペーンは魅力的.記事によると,そして孔明の罠か,今朝の記帳で印字欄が尽きたので,必要なら新通帳を発行せよというタイミング.そもそもオンラインバンキングしてるので実質,通帳ほぼ不要なのよね.うん,ペーパーレス行っとくか.

今日のG検定試験勉強(30)

テキスト読破率****************--------------(54%)残147ページ
学習日消化率************------------------(39%)残52日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5381)

三菱UFJ銀行は,紙の通帳をやめて,デジタル化したインターネット上の「Eco通帳」に切り替えた預金者のうち,先着10万人に1000円をプレゼントするキャンペーンを始めると明らかにした.期間は今月24日から3月15日まで.低金利の長期化で収益環境が悪化する中,紙の通帳にかかっているコストを削減する.

印刷代だけでなく,年200円の印紙税もかかっているそうな.申し訳ないわ.

今日観たアニメ(4080)

2020年1月21日 (火) 【東京11.8/3.9度】

スキ魔

朝の電車.連日,ぐいぐい押し込まないと乗れません.「車内,奥の方までお進みください」とか「手荷物,強くお引きください」とかアナウンスされますが,言わずもがなです.

今朝の乗車時,手荷物が挟まれぬよう,息を止めて引っ込めました.しかし,扉が閉まりきらず,目の前に2cmほどの隙間が空きました.改めて確認するも,荷物が挟まっているわけではありません.ま,このくらいの隙間だったら,そのまま走りだしても問題ないかwktk.そう思い,重心を安定ポジに整えたところ,扉が完全に閉じました.どうやら,右足の爪先が挟っていた模様.全然気づきませんでした.

それ考えると,「爪先や傘先端が挟まっていないかご確認ください」のアナウンスの方が有効なんじゃないかと.

今日のG検定試験勉強(29)

テキスト読破率****************--------------(53%)残151ページ
学習日消化率************------------------(39%)残52日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5380)

ファミリーレストラン最大手のすかいらーくホールディングスは,4月までに24時間営業を全店で廃止すると発表した.現在は24時間営業ではない一部店舗でも深夜の営業時間を短縮する.人手不足を背景にした働き方改革への機運やライフスタイルの変化から,深夜の売上が減少しており,来店客数の多い時間帯に人的資源を集中させることで,経営効率化を図る狙い.

そもそも24時間営業って非効率だと思うんですけど,今までは経費を差し引いてもなお,深夜帯の売上や社会貢献の価値が上回っていたってことなんでしょうね.

2020年1月20日 (月) 【東京14.1/2.0度】

ひさかたぶりのまつや

いつもは会社近くのマクドナルドで夕食を取りながら新聞を読みます.今日は自宅で朝食を取りながら新聞を読みました.なぜなら夕方,外出からの直帰だからです.乗り換えのタイミングとかで良い感じのマクドナルド探すのが面倒だったり,新聞を置いていって少しでも鞄を軽くしておきたかったりしたので.

で,直帰の際,久方振りの松屋に馳せ参じました.引越前は週2食程度のペースで松屋でした.それがめっきりでした.野菜と半熟玉子の付いた牛飯,いつものセット.お値段上がったなと思ったら,消費税が上がっていました.味は変わらずまいう.

今日のG検定試験勉強(28)

テキスト読破率***************---------------(52%)残155ページ
学習日消化率***********-------------------(36%)残54日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5379)

お年玉付き年賀はがきと切手の抽せん会が19日,開かれ,当せん番号が決まった.商品の引換期間は7月20日まで.
特等東京2020五輪
開会式ペアチケット
B1231組301532
B1246組854381
東京2020五輪
閉会式ペアチケット
B1230組894016
B1231組668186
東京2020五輪
競技観戦ペアチケット
B***3組457391
1等現金30万円または
電子マネー31万円分
下6桁895123
2等ふるさと小包など下4桁**9406
3等お年玉切手シート下2桁****16
下2桁****37
下2桁****67

貰った年賀状15枚中2枚が3等でした.送った年賀状12枚中1枚が3等でした.

今日観たアニメ(4079)

2020年1月19日 (日) 【東京11.1/1.9度】

しぼってしぼって

今季のアニメ,新しく始まった30分のを片っ端から観るとすると,全部で週60本弱になります.健康な生活を送れなくなる量です.40本程度が良い感じ.概ね2〜3周したので,1本切り2本切りで断捨離しました.42本,ま,こんなところか.

ってなことをやったり,アニソンを20曲キャプチャしたり,スピルを駆使してどの株を売買するかシートを整備したりで,気づいたらもう夜.休日に自分,ちゃんと休めてるのかしら.

今日のG検定試験勉強(27)

テキスト読破率***************---------------(50%)残160ページ
学習日消化率***********-------------------(35%)残55日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5378)

北海道の新千歳,旭川,函館,稚内,釧路,女満別,帯広の7空港の一括民営化が動き始めた.第1弾として今月,各空港ビルの運営が一体化され,滑走路などの空港施設業務も来年3月までに民営化される.国と都道府県,市が管理する空港の一体的な民営化は全国初で,空港数も多い.

国際空港は国が管理した方が良い気もするし,国際空港こそ専門業者が管理した方が良い気もするし.

今日観たアニメ(4078)

2020年1月18日 (土) 【東京7.2/2.6度】

すぴる

自宅のPCのOffice365のExcelがいつの間にか更新されていました.「スピル」って何? ググりました.配列形式が返ってくる関数に関するものらしいです.

従来は,埋め先の複数セルを選び,Ctrl+Shift+Enterを押すことで,計算結果を複数セルへ出していました.ところが,新しいExcelでは,そんなことしなくても,起点のセルに数式を入れることで,隣接セルが動的に変わるらしいです.これはまあ便利.

でも,逆に隣接セルを変えたくない場合はどうしたら良いのか.その場合は数式の前に「@」を付けるらしいです.こうすると従来同様,入力したセルにしか値が入らなくなります.なるほど.

専らExcel使いですし,毎年新人研修でExcel等を教える係になっているので,この辺は一応押さえておきたいところ.

今日のG検定試験勉強(26)

テキスト読破率***************---------------(49%)残164ページ
学習日消化率**********--------------------(34%)残56日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5377)

地球の歴史で約77万〜13万年前の年代を「チバニアン」(千葉時代)と命名する日本の研究チームの提案が国際学会で承認され,正式に決まった.地球の歴史を区分する地質年代に日本の名前がつくのは初の快挙で,地質学の研究に欠かせない世界基準として貢献しそうだ.

下表のような構造化されたの好き.でも,rowspanとcolspanが入り乱れるHTML嫌い.

新生代第四期完新世
更新世後期
チバニアン
カラブリアン
ジェラシアン
新第三期
古第三期
中生代白亜紀
ジュラ紀
三畳紀
古生代
先カンブリア時代

今日観たアニメ(4077)

2020年1月17日 (金) 【東京11.1/3.9度】

まてる

朝から客先直行.乗れない電車を警戒し,少し早めに出ました.そして早めに着きました.待つ間,メールやビジネスチャットをチェック.そーいや1箇月前,のっけから200kbpsで行く通信プランに変えました.たしかに,明らかにメール等の表示が遅くなりました.でも,この程度なら待てます.ありです.急いでいるときは苛々しますが,そのときは速いプランでも同様でしょう.

今日のG検定試験勉強(25)

テキスト読破率**************----------------(48%)残168ページ
学習日消化率**********--------------------(33%)残57日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5376)

KDDIは,データ通信容量に制限がない携帯電話料金プラン「auデータMAXプランPro」について,2月に2割弱値下げする方針を固めた.高速大容量の第5世代移動通信システムの商用サービスの開始を見据え,データ利用量が多い顧客を取り込む.

そういうサービス利用料って,原価が見えない分,周りの空気を見て決めるところが多い気がします.

2020年1月16日 (木) 【東京10.9/3.9度】

きつねならわかるが

新発売のおにぎり.具は「たぬき」とな.味が想像できません.安かったので買い,昼食にしました.美味しいは美味しい.先入観が強いかもしれませんが,マルちゃんの緑のたぬきそばみたいな味付けに感じました.言い得て妙.

今日のG検定試験勉強(24)

テキスト読破率**************----------------(46%)残172ページ
学習日消化率**********--------------------(32%)残58日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5375)

タカラトミーは15日,今年で発売50周年を迎えるミニカー「トミカ」の記念企画を発表した.自動車大手3社がトミカ用にデザインした記念商品を発売するほか,トミカを題材にした新アニメを4月から放送.他企業との共同企画も通年で実施して盛り上げる.

アニメ「トミカハイパーレスキュードライブヘッド機動救急警察」は3年前.そこそこトレンディだった気がします.

2020年1月15日 (水) 【東京9.4/6.0度】

しんねんかいてき

午後,社外会議を梯子.18時に会議自体は終了し,その社外の人達とその後,情報交換会,と称した食事会,と思いきや酒主体の新年会的な何かが催されました.以前は社内で人事異動のタイミングと年末に飲み会が催されていましたが,近年はほぼ忘年会だけで,今回のノリは久しぶりでした.

畏まった会議の体とは違う砕けた場で,公私問わずいろんな話を聴けるのは,わりと大事だと思ってはいます.もっとも,酒に呑まれた人に絡まれるレベルになると話は別ですけどね.

私は専ら聞き役と食べ役.食べ物少な目だったのと,新聞消化のため帰途マクドナルドを画策していたので,初めは遠慮気味の食べっぷりでした.が,ラストオーダーのタイミングで,焼うどんやらピザやら焼きおにぎりやら,炭水化物オンステージで来たわりに,あまり食べる人が多くなかったので,アクセル踏み込みました.まいう.もう食べられないよ.

せいぜい2時間やそこらかと思っていた情報交換会,結局解散は22時でした.今朝届いた新聞は明日の朝食時に消化することにします.

今日のG検定試験勉強(23)

テキスト読破率*************-----------------(45%)残177ページ
学習日消化率*********---------------------(31%)残59日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5374)

日本マイクロソフトは14日,PCのOS「Windows7」のサポートを終了した.セキュリティーの修正プログラムなどが提供されなくなり,使い続けるとウイルス感染や個人情報流出のリスクが高まる.Windows7のPCは1月時点では企業や自治体などで753万台,一般家庭で638万台が使われており,国内で利用中のWindowsPC総台数の2割弱に当たる.

このニュースを「Windows7のPCが使えなくなる」と解釈した人,どのくらいいるのか少し興味あります.

今日観たアニメ(4076)

2020年1月14日 (火) 【東京13.5/4.7度】

よゆーしゃくしゃくにごよーじん

普段,既定の時刻の約30分前に出社しています.だから,多少の鉄道遅延は気にしません.ところが,今朝は鉄道遅延とそれに伴う混雑のための数本の見送りを,乗換前後の両路線でやったもんだから,うっかり遅刻するところでした.油断大敵.気を付けなはれや.

今日のG検定試験勉強(22)

テキスト読破率*************-----------------(43%)残184ページ
学習日消化率*********---------------------(29%)残60日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5373)

楽器販売「ヤマハミュージックジャパン」が,twitter上で楽器ケースに人が入らないよう呼びかけ,反響を呼んでいる.楽器ケースに潜んで出国したとの報道がある日産自動車前会長,カルロス・ゴーン被告を意識した投稿とみられる.ツイートに対し「国外に逃げる予定はないのでしないです」などとの反応が寄せられた.

こういうのいいね.

2020年1月13日 (月) 【東京13.7/4.6度】 - 成人の日

かいへんきのおしごと

結局,水曜深夜から日曜深夜までの放送分で取り込んだアニメ主題歌挿入歌,55曲に達しました.多いな.内,53曲は歌詞が表示されないタイプ.いいよ,聴き取り苦手だけど頑張るもん.こじゃれた歌い方やめれ.

プリチャンのなる店長ステージ曲,なんか聴いたことあります.以前取り込んだ曲かと思い,Excelを舐めましたが,未収録でした.なるほど,7年前のプリティーリズム レインボーライブの頃の曲でした.どうやら,台詞で分断される挿入歌を取り込んでいない時期だったようです.

レインボーライブの次に始まったプリパラも,挿入歌が台詞で分断されるタイプでした.でも,なかなかの名曲が多かったので,その頃からそのタイプも取り込むようになったのでした.とはいえ,垂れ流しアニソン流し聴きの途中で台詞が耳に入ると気になるなる.ということで,台詞セクションは良い感じにカット編集して繋いでます.継ぎ目気づけない級の仕事ができると,星座占いで1位になったときのような良い気分になるなる.

今日のG検定試験勉強(21)

テキスト読破率************------------------(41%)残189ページ
学習日消化率********----------------------(28%)残61日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5372)

外国人住民の増加に伴い,地方自治体の窓口や教育の現場で,人工知能による多言語の翻訳機能を備えたタブレット端末など自動翻訳システムの導入が加速している.手のひらサイズの専用端末などさまざまな種類があり,ソフトや端末の低価格化により普及はさらに進むとみられる.

この手の記事を見るたびに,「人工知能」言いたいだけなんじゃないかと.

今日観たアニメ(4075)

2020年1月12日 (日) 【東京10.2/2.5度】

年賀状

年賀状も日記も昨年のテンプレです.会社の虚礼廃止令に従い,会社の方には出しませんでした.諸事情により,これまで出してなかった親戚には出しました.

今回も通例に従い,昨年放映のアニメの中から子年に相応しいキャラを填め込みました.なかなか良いのが見つけられず,反則技だと思いながら,フルバから出しました.
干支キャラアニメ年賀状
2020 草摩由希フルーツバスケット 2020年年賀状
2019 ホーク七つの大罪
戒めの復活
2019年年賀状
2018 ぽわわリルリルフェアリル
魔法の鏡
2018年年賀状
2017 エンジュパズドラクロス 2017年喪中
2016 神様はじめました◎ 2016年年賀状
2015 マカロン甘城
ブリリアントパーク
2015年年賀状
2014 トワイライト
スパークル
マイリトルポニー
トモダチは魔法
2014年寒中見舞い
2013 クイントリコ 2013年年賀状
2012 ドラゴモンデジモン
クロスウォーズ
2012年年賀状
2011 クリスひめチェン!
おとぎちっくアイドル
リルぷりっ
2011年年賀状
2010 タマハヤテのごとく!! 2010年年賀状

今日のG検定試験勉強(20)

テキスト読破率************------------------(39%)残195ページ
学習日消化率********----------------------(27%)残62日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5371)

台湾の総統選は11日,投開票され,中国の圧力に抵抗する姿勢を示してきた民主進歩党の蔡英文総統が親中路線の野党,中国国民党の韓国瑜高雄市長に大差をつけ,史上最高得票で再選を果たした.台湾統一を掲げる中国に対し,台湾の有権者は強烈なノーを突き付けた.

よくまともな選挙ができたな,と思ったら,香港じゃなくて台湾でしたか.今日の香港,明日の台湾ですから,そりゃピリピリしますよね.そして明後日の日本.

今日観たアニメ(4074)

2020年1月11日 (土) 【東京10.5/5.2度】

かいへんきのおしごと

水曜までずっと休みで,木曜は通勤時間ゼロだったので,アニメの消化が捗っています.と言いたいところですが,勢い余って実写物もそこそこ予約録画していたりして,観るものてんこ盛りです.

まだ削り切れていない今クールのアニメは現状,週54本です.このままだとダメ,絶対.40本程度まで絞らないと,健康で文化的な最低限度の生活が送れません.もっと頑張って苦渋の決断を致す所存.

それとは別に,コレクションしているアニメの主題歌.TVのヘッドホンジャックとPCのライン入力を繋いで録音し,歌詞を聴き取って手打ちする作業です.夕方にアニメの消化を一旦休止し,水曜深夜から金曜深夜までの放送分を取り込みました.2時間かけて取り込んだのは33曲.こんなにあるかね.ぞっとするわ.諸々,3連休で足りるかしら.

今日のG検定試験勉強(19)

テキスト読破率***********-------------------(37%)残203ページ
学習日消化率********----------------------(26%)残63日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5370)

大学受験予備校などで,人工知能を活用して最適な学習を促すシステムが相次いでスタートした.少子化を背景に,より一人一人の生徒に合った個別指導をしてほしいという保護者からのニーズがある.関係者は「オーダーメードの効率的な学習が可能になる」と口をそろえる.

高専生時代,苦手な世界史の暗記のために,HyperCardで選択式のクイズゲームを作ったことを思い出しました.出題順や選択肢はランダムに並び替え,誤答の多い問題ほど頻繁に出題する仕組みにしていました.要は例えばこういうことでしょ.

今日観たアニメ(4073)

2020年1月10日 (金) 【東京12.6/5.5度】

ねむむ

朝は客先直行.昼前に15日ぶりの出社.朝の会議も,昼過ぎの会議も,午後の作業も,ずっと眠いの.昨日の静かなところでの一人調査でも眠かったですし,一昨日の午前のテレビも午後のテレビも眠かったです.ここ数日,毎日8時間ほど寝ているので,寝不足ということはないはず.起床時刻も出勤日から1時間程度しか違いないので,リズムが狂ったということもないはず.どうしようもない.いつもの時間に寝て起きて,日中に惰眠を貪らないようにする,しかないか.

今日のG検定試験勉強(18)

テキスト読破率**********--------------------(35%)残209ページ
学習日消化率*******-----------------------(25%)残64日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5369)

30代の夫婦と子供2人が「普通の」生活を送るには,月に約48万円が必要――.そんな試算が労働組合の京都総評の調査で明らかになり,SNS上で様々な意見が飛び交っている.総評は「結婚や子供を持つハードルが高くなっている.非正規労働者にとって,家族を持つことはもはやステータスだ」としている.

意外と普通に普通を定義していました.

2020年1月9日 (木) 【東京14.9/4.6度】 - テレワーク

ざいたく

早めに始めて良かったです.まさかVisual Studioのインストールに2時間かかるとは.出社した人に頼んで自機の電源を入れてもらってリモートデスクトップすれば,プライベートな端末へ開発環境をぶっこむ必要なかったのですが,会社のPCが不調で回線落ちの頻度が近頃上がっていたので,ためらいました.

VSとTeamsの動き,のろのろ運転.さすが安かろう悪かろうで買ってるPCは伊達じゃないです.会社でやっているいつものあれやこれが,諸々各々3倍くらい時間かかります.まとまった時間じゃなくてちょっとちょっとの積み重ねだから一層嫌.ただでさえ眠いのに益々に結構なことです.

そしてさくっと終わりそうなところで躓きました.どこに虫がいるのか判らないけど,想定外の出力になっていることだけは判ります.のバグ退治.2時間くらいかかって単純ミスにようやく気づけました.ただでさえ眠いのに益々に結構なことです.

今日のG検定試験勉強(17)

テキスト読破率**********--------------------(33%)残213ページ
学習日消化率*******-----------------------(24%)残65日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5368)

イランは8日未明,米軍が駐留するイラク中西部アサド空軍基地と北部アルビル基地を,イラン領内から発射した少なくとも十数発の弾道ミサイルで攻撃した.イラン革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」のソレイマニ司令官が米軍に殺害されたことへの報復.

穏やかじゃない.

今日観たアニメ(4072)

2020年1月8日 (水) 【東京7.5/3.8度】 - 有給休暇

そねーありゃうれーなっしー

休日の一食はほぼマクドナルドです.マクドナルドではSuica決済です.普段はSuica定期での通勤時にオートチャージされるので,残額を気にする必要はありません.しかし,直近の通勤日は13日前です.でも大丈夫.仕事納めの日,念のためクレジットカードから手動多めチャージしていました.備えあれば憂いなし.

一応明日一杯まで面会謝絶ってことで,出社は明後日からの予定です.助走の意味でも,明日は自宅からテレワークしようと思います.そのためにはノートPCを持ち帰る必要があるのですが,会社のLANにアクセスできる仕組みを自宅PCにも忍ばせてあるので,なんとかなります.備えあれば憂いなし.開発するにはちょっとストレスある性能なんですけどね.

今日のG検定試験勉強(16)

テキスト読破率**********--------------------(32%)残217ページ
学習日消化率*******-----------------------(22%)残66日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5367)

東海道新幹線で2018年6月,乗客の男女3人が殺傷された事件で,殺人罪などに問われた無職,小島一郎被告を無期懲役とした横浜地裁の判決が確定したことが分かった.公判で検察側は「一生刑務所に入りたいという身勝手な動機による凶悪な無差別殺人だ」として無期懲役を求刑.被告も,無期懲役を望むような発言を繰り返していた.

この人が予定通りの万歳三唱マンでしたっけ.一生刑務所に入りたいんだったら,望むは無期懲役ではなく終身刑だと思うんですけど.罪人を税金で養う構造がやるせないです.植物の種と居場所だけ渡して自給自足してもらうのはどうでしょう.健康で文化的な最低限度の生活が憲法で保証されてるからさすがにそれは……の対策を閃きました.日本国籍剥奪,これどうよ.

今日観たアニメ(4071)

2020年1月7日 (火) 【東京8.2/4.5度】 - 有給休暇

おもいあたるふしとか

名医のTHE太鼓判を観ました.インフルエンザや風邪を防ぐため,素手で顔に触れないことを徹底している先生.理由はなるほど,手に付着したウィルスを侵入させないためだそうな.そーいや1箇月ほど前からしばしば目が痒く,顔に触れる頻度が高まっていました.おまけに,その影響か眉間に湿疹ができ,そのせいでますます高まっていました.以後,控える意識を強く持とう.

もう一つ,鼻を冷やさないことも肝要なんだそうな.37度以上だとライノウィルスの増殖が止まり,逆に冷えると活発化するとか.対策に効果的なのがマスクの着用.防寒と保湿以外にも有効性あったのね.やっぱり今後,たとえば12月に入ったらマスクを着用するなど,自分ルールを追加しておこう.

今日のG検定試験勉強(15)

テキスト読破率*********---------------------(31%)残222ページ
学習日消化率******------------------------(21%)残67日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5366)

昨年7月の参院選で当選した124人の資産報告書が国会議員資産公開法に基づき公開された.株式を除く預貯金などの金融資産と土地,建物を合わせた資産の平均は1861万円.公開制度が始まった1993年以来,最低となった.資産を「ゼロ」と申告したのは24人で,ほぼ5人に1人となった.

資産ゼロなんてありえへん.と思ったら,公開対象資産は土地と建物の固定資産税課税標準額,預貯金(普通預貯金と当座預金を除く),有価証券,ゴルフ会員権,所得額100万円超の自動車や美術工芸品,借入金などだそうな.普通預貯金以外の預貯金ってことは,定期預金とかか?

今日観たアニメ(4070)

2020年1月6日 (月) 【東京12.2/3.1度】 - 有給休暇

ありゃりゃりゃ

朝は36.4度.ま,平熱.平日なので,割安な昼マックを狙うことにします.

昼前,病院に渋滞状況を問い合わせました.わりと良い感じとのこと.再検温してから行きました.36.6度.ま,こんなもんでしょ.

昨日とは打って変わって人が少なかったです.で,インフルエンザチェック.鼻に細長い紙を挿して掻き混ぜられました.そして運命の結果発表.ばっちり出ていました.A型だそうです.医師も「38度超えないんですね」とか「ワクチン打ちましたか?」とかやや訝しんでいます.予防接種とかキメてないんですけど,わりと丈夫なのよね.

からのマクドナルド,大渋滞でした.夕食を買うなど少し時間を潰してから再訪した次第.

夕食はインスタントの袋麺.約15年ぶりに自炊風のことをしました.もやしに切ったキャベツとかニンジンとかが混ざってるやつも買っていたので投入.残っていた角餅も投入.洗い物増やしたくないので,鍋ごといただきますしましたまいう.水多めにしていましたが,それでも少ししょっぱめ.もっと多くしても良さそう.明日に生かします.

さて,発症日を0日目と考えて,5日目まで休み.となると,金曜からの出社か.昨年と違って元気なだけにラッキーです.番組改編期とはいえ,こうも休みが続くと,さすがにやることが無くなってきます.と言いつつ,なかなか無くならないというか,見るテレビ番組の閾値を下げることで,容易に調整できるという.

今日のG検定試験勉強(14)

テキスト読破率*********---------------------(29%)残228ページ
学習日消化率******------------------------(20%)残68日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5365)

防衛省は陸海空自衛隊の中枢を担う幹部自衛官の人事異動に人工知能を導入する方針を固めた.師団長や艦長といった指揮官級を含む将官から尉官までの全員が対象で,4万2000人を超える.AIには各自衛官の職歴や技能などの個人情報,リーダーシップや人柄といった上司の評価,実際の人事異動の前例などを学習させ,適切な人事につなげる.順調にいけば2022年度以降,既存の人事システムの交換に合わせて導入する.

シビュラシステムへの第一歩.

今日観たアニメ(4069)

2020年1月5日 (日) 【東京10.2/0.6度】

おやおやおや

朝は36.8度.ま,平熱.寝過ぎて腰痛.節々の痛みは消えました.

朝マックからのクリニック.40分ほど待合室で待ちました.診断結果,インフルエンザにしては熱引くの早すぎるってんで,様子見.また37.5度を超えるようだったらチェックした方が良いとのこと.

昼食.気のせいか,若干節々が痛まってきた気がします.37.4度でした.セーフ.

夕食.節々の痛みは消えた感じ.検温したら37.8度でした.ビンゴ.明日,またクリニックでインフルエンザチェックしてきますわ.わりと元気なのに,これで有休消化できちゃうなんて,ご褒美じゃないかと.

今日のG検定試験勉強(13)

テキスト読破率********----------------------(27%)残233ページ
学習日消化率******------------------------(19%)残69日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5364)

決まった自宅を持たず,鳥が渡るように転々と移動しながら暮らす――.生き方の理想を「夢のマイホーム持ち」と逆に置く「アドレスホッパー」と呼ばれる人が,少しずつ増えている.

おバカなテンポとおバカなダンスでサタデーナイトにバカ集合のアクセルホッパーを連想しました.奇しくも正月,そんなポンポンスポポン芸人いたけど誰だったかな話をしていたもので.

今日観たアニメ(4068)

2020年1月4日 (土) 【東京12.2/3.6度】

おやおや

毎朝,部屋の乾燥で起床時,喉が痛く,まず飲み物を飲むのがルーティンです.そろそろ防寒を兼ね,マスクしながら寝ようかと思いながら,ずるずる来てしまいました.

今朝は起床後,喉の痛みがなかなか収まりませんでした.そして変な声.おやおや.そーいや節々も痛い気がする.これは来ましたかね.でも,検温結果は平熱.気のせいか.とりあえず,日中の眠いのに抗わずに寝てみる.午前中に1時間半,夕方に1時間半の仮眠.

喉と声と節々が続いたので夜,再び検温しました.37.8度でした.ktkr.そーいや悪寒もする気がするあかん.病院行きます.

今日のG検定試験勉強(12)

テキスト読破率********----------------------(26%)残238ページ
学習日消化率*****-------------------------(18%)残70日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5363)

文化庁は,伝統芸能や工芸の分野で高い技術を持つ個人を認定する「人間国宝」制度の対象に,和食の料理人や日本酒造りの職人など「食の達人」を追加する検討を始めた.認定時期や具体的な候補は未定.

今まで対象外だったんですね.

今日観たアニメ(4067)

2020年1月3日 (金) 【東京12.0/1.4度】 - 年始休暇

かけーぼ

年が替わったのでExcelファイルも替えます.おまけに書式も変えます.使用頻度の低かった列を消したり畳んだり,あっちの参照をこっちの参照にしたり.その前に棚卸.いろんなオンラインバンクを覘いたりあれこれ.だいぶ楽しめるわ.

今日のG検定試験勉強(11)

テキスト読破率*******-----------------------(23%)残245ページ
学習日消化率*****-------------------------(16%)残71日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5362)

大手百貨店で2日,令和2年の初売りが始まり,来店客はお目当ての福袋やセール品などを求めて開店前から行列をつくった.福袋では今年開催される東京五輪・パラリンピックにちなんだスポーツものや,ゲーム感覚で楽しめる体験型の商品も目立った.

衣服の福袋とかありますけど,そもそも衣服を欲しいという感覚が解りません.必要な分だけあれば十分じゃないかと.とっかえひっかえを考えるの面倒だし,保管するのも邪魔でしょ.

2020年1月2日 (木) 【東京11.3/1.9度】 - 年始休暇

やさいばかり

普段アニメばかり観ていますが,番組改編期とも重なる年末年始の放送は少ないです.一方,実写特番は多く,今日はそればかり観ていました.どれを予約録画するか,閾値の設定が難しいのよね.録ったからには観たいので,閾値が甘いと死んでしまうかもしれないし,逆に辛いと暇という贅沢を味わうことになるかもしれないし.

30日夜に生放送された「クイズ・正解は一年後」を観ました.2019年の出来事を予想して年初に解答Vを録り,年末に答え合わせする番組です.吉本的察すべき事情により,解答Vは一切使えないとのこと.それはそれで面白いけど,差し引き残念.

「2019年に離婚する夫婦」を予想するコーナーがありました.1日朝の新聞に「タレントの木下優樹菜さんと,お笑いコンビFUJIWARAの藤本敏史さんが31日,離婚したと所属事務所などを通じて発表した」との記事が載っていました.出演しているFUJIWARA藤本自身も周りのみんなも,一切そんな空気出してない状態で,なるほど,これが公開前夜かと.

今日のG検定試験勉強(10)

テキスト読破率*******-----------------------(22%)残249ページ
学習日消化率*****-------------------------(15%)残72日

今日観たアニメ(4066)

2020年1月1日 (水) 【東京10.2/3.2度】 - 元日

きせーからのきかん

「彼方のアストラ」を母PCへコピーしました.時空系ではありませんが,SF好きの母に刺さるかもしれないと思い,録り溜めた1クール分の動画をUSBメモリで持って来ていたのでした.この帰省で果たすべきミッション,一瞬で終了.

最寄駅まで送ってもらって,新幹線と在来線を乗り継ぎました.新幹線内では『十二国記 白銀の墟 玄の月 第2巻』を読みました.が,活字がもたらす睡魔に白旗.そんなこんなで昼,無事帰宅.

いろいろこまごまやること積まれてます.荷片し.鞄の中にあるものをあるべき処へあるべき形に戻す作業,ちょい面倒.新聞.折り込み広告を畳んだり,賞味期限切れそうだったパンを昼食しながら読んだり.ここ数日分の家計簿を書いたり,日記を書いたり,メールを読んだり.来たけど出してない年賀状を整理して生成したり.弟妹から送られてきた写真をコピーしたり.

夜,増えた親戚宅へ,明けましてと初めましてといただきますを兼ねての訪問.初めて一人で行きました.片手で数えるほどしか行ったことなかったので案の定,少し迷子.市一周の大冒険で得た知識が活きました.

お邪魔しますしてから3人と初めまして.出され勧められたものを食べて飲みました.寿司漬物煮魚とかとかまいう.私のことは放置で良いですよお構いなく.逆に遠慮せず構っていただいても構いませんよ.

テレビでやってた芸能人格付けチェックをだらだら観てました.どっちが高級な食材かとか高価な楽器かとか,殆んど興味湧かないのなんでだろう.と考えた結果,きっとブランド的なところに全く執着ないからだろうなと.どっちも似たような美味しさだったら,いや,多少の違いがあろうとも,安い方で良いでしょ.車に興味がある人となかなか共感できないのも,デザインとかどうでも良いからでしょうね.ポンコツ君こと12万円で買った中古車が懐かしい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5361)

会社法違反などの罪で起訴された日産自動車前会長,カルロス・ゴーン被告が31日,米国の代理人を通じて声明を出し,「私は今,レバノンにいる」と明らかにした.ゴーン被告は保釈中で海外渡航を禁止されているが,何らかの手段で無断出国した.

新年早々.