日記 - 2019年12月

2019年12月31日 (火) 【仙台14.8/1.9度】 - 年末休暇

きせーふつかめ

こたつでテレビ.もっと時間を有意義に使いたいところですけど,帰省中だから仕方ない.

昨日は母方の祖母を訪ねましたが,今日は父方の祖母を.車で1時間半といったところでしょうか.昔は遠く感じましたが,1時間半なんて大したことないわ.

途中で買っていった弁当を祖母宅で食べる.あとはテレビか姪を鑑賞.もっと時間を以下略.帰省するってことはそういうもんでしょ.

夕方に帰ってきました.風邪に病んでいた妹夫が合流し,夜はお年取り.宅内の神棚的な所や台所の神様的なのを詣でて煮物重視のお節料理みたいなのを食べるイベント.なのでここでもお腹いっぱい.そもそもこのお年取りという行事,全国区なのかしら.ちょっとググったら,関東東海関西四国には無い行事だとかなんとか.

今年はほぼ頭から最後までダウンタウンの笑ってはいけないやつを見てました.今年は青春ハイスクール.移籍した元SMAPの3人がジャニーズ事務所じゃNGであろう身体を張った仕事をしていました.年跨ぎのときだけ昨年同様,NHKの干支ソング.小さい赤いきつねを食べ,おもしろ荘を見て就寝.良いお年を.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5360)

今年の映画興行は,邦画と洋画を合わせた興行収入が,比較可能な2000年以降で最高となる見込みだ.ランキングではアニメ作品の人気が目立った.
邦画
1天気の子 ※上映中東宝140.4億円
2名探偵コナン紺青の拳東宝93.7億円
3キングダム東宝/ソニー57.3億円
4劇場版ONE PIECE STAMPEDE東映55.3億円
5映画ドラえもん
のび太の月面探査記
東宝50.2億円
6マスカレード・ホテル東宝46.4億円
7ドラゴンボール超ブロリー東映40.0億円
8翔んで埼玉東映37.6億円
9記憶にございません!東宝36.0億円
10ミュウツーの逆襲EVOLUTION東宝29.8億円
洋画
1アラジンディズニー121.5億円
2トイ・ストーリー4ディズニー100.8億円
3アナと雪の女王2 ※上映中ディズニー82.8億円
4ライオン・キングディズニー66.6億円
5ファンタスティック・ビーストと
黒い魔法使いの誕生
ワーナー66.0億円
6アベンジャーズ/エンドゲームディズニー61.2億円
7ジョーカー ※上映中ワーナー50.2億円
8シュガー・ラッシュ:オンラインディズニー38.5億円
9ワイルド・スピード/
スーパーコンボ
東宝東和30.6億円
10スパイダーマン:
ファー・フロム・ホーム
ソニー30.4億円

流れで「マスカレード・ホテル」が「ママレード・ボーイ」に見えました.

2019年12月30日 (月) 【仙台4.5/0.7度】 - 年末休暇

きせーしょにち

最寄駅まで送ってもらって,在来線と新幹線を乗り継いで,最寄駅から送ってもらって昼,家に到着.姪連れの妹,なんかいつ帰ってもいる気がします.キーマカレーなるものを食べ,ちょっと一服してから,祖母叔母宅へ.

従妹の娘二人も来ていて,いろんな玩具に目を輝かせながら,はとこ同士で賑わっていました.のを尻目に,お茶請けとしては炭水化物多めで若干の昼食感すらあるものを食べ,胃の残量がまあまあになりました.

夕方,一時帰宅.やることなくて駄目人間になるわ.

夜,降っていた雨も空気を読んで止み,そこそこ有名なイルミネーションを鑑賞.今回の帰省,ここまで一度もカメラを発動してなかった勢いで,ここでも一度もカメラを発動しませんでした.助走大事ですね.

そのまま近くの中華屋で家族飯.もやしラーメンを行きました.にしても細切り肉も入ってるし脂っこいし味も濃いな.7割方食べたところで胃,だいぶアレです.満腹になっても意外と行ける人なのと,何より残すわけにはいかない病なので,最後まで行きました.乙.店自体も暑いのかもしれませんが,ますます暑いわ.

気を緩めたのが災いしたのか,体調が急降下しました.耳が遠くなって体が重い.これ,以前にも経験したやばいやつ.この1回だけかと思ったら,過去2回あったっぽ.

周りにアラートを宣言してから本格的に警戒体勢を取りました.体調不良のなか無理していたというわけではないので,ただただ食べ過ぎか.とはいえそれでこうなった経験はないので,これは老化と捉えるべきか.貧血のような頭痛は無いけど,なんだこれ.とりあえず第1ボタンを開けてみる.どうしたら回復するかな.渇水感無いから,脱水症状というわけではないでしょうけど,いや,今感じてないだけか.経口保水液の出番なのか.横から水を出されたので,波が良い感じになるタイミングを見計らってちびちび飲んでみる.横から冷やしたおしぼりも出されたので,汗を拭ってみる.ってか,気づいたら全身からやたらと汗が噴き出てるな.傍から見たら確実に体調ヤバイ人だわやばい.こんなことを考えならがも,やっぱり耳は遠く,何か喋ってるのは聞こえるものの,その内容が記憶に残せない感じ.手元の時計をちらちら見つつ,閉眼の碇ゲンドウスタイルで約5分.聴力が戻ってきたので,開眼で様子見すること約3分.ただいま.お騒がせしました.

貧血だったら急に立ったときに眩暈するかと思ったのですが,それはありませんでした.やっぱりそれとは違うのかな.と思いながら退店.暑いけど寒い.上半身も下半身もじっとりしたのが気化熱を奪っていっています.で,時間差でやって来た申し訳程度の頭痛.帰らせてもらうわ.帰宅後はこたつでテレビ.でも気持ち早めに就寝.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5359)

まだ食べられる食品を廃棄する「食品ロス」を減らそうとの動きが小売業や外食産業を中心に広がる中,余った学校給食を持ち帰っていた定時制高校の教諭が減給3箇月の懲戒処分を受けた.SNSを中心に食品ロスの観点から「いけないことなのか」「処分は重すぎる」といった同情論が上がった.一方,「窃盗じゃないか」との声もあり,インターネット上では賛否両論うずまいている.

廃棄予定なんだから個人的にはセーフだと思いますが,経営主体者が駄目だというんだから駄目でしょう.文科省の学校給食衛生管理基準の「残食の持ち帰りは禁止することが望ましい」との規定,「自己責任で容認」とはできないのかね.

2019年12月29日 (日) 【東京10.9/2.2度】

やすーり

の店を梯子する際,歩道橋を渡っている最中,足下からミシミシと不穏な音が聞こえました.きっと,張られたタイル的なものの隙間的なところへ浸透した水的なものが凍ったのを踏み割った的な音でしょう.見た感じはそんな感じがない感じだし,氷結するほどの寒さではない感じでしたけど,ずっと日陰な感じの場所ですし,もしかするのかも.

買うもの買ってから店を出る際,自動ドアにギロチンされそうでした.開いてる自動ドアに脚を踏み入れた途端に締まりだすの.私,特に着込んでいる冬季は自動ドアに嫌われがちな体質なんです.ちょくちょくセンサ目掛けて舞を披露しています.ボタン付いてる自動ドアの方が困らなくていいわ.

今日のG検定試験勉強(9)

テキスト読破率******------------------------(21%)残254ページ
学習日消化率***---------------------------(11%)残76日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5358)

安倍晋三首相が24日に韓国の文在寅大統領と会談した際,「福島第1原発から排出されている水に含まれる放射性物質の量は韓国の原発の排水の100分の1以下だ」と指摘していたことが分かった.韓国が福島県の水産物をはじめとする日本産食品の輸入を禁止していることを念頭に,科学的な議論を行うよう求めた形だ.

まさかその分,日本の原発の発電量が韓国のそれの100分の1以下だったりはしまい.

今日観たアニメ(4065)

2019年12月28日 (土) 【東京10.9/3.8度】

んぱかぱ

昨日のマクドナルド外出の際は風が強かったです.寒ければ寒いほど歩くの速くなる気がします.今朝は朝焼けの中を店へ向かい,帰りには太陽の放射光が仄かに暖かく,歩く速度緩めでした.

歩きながら不意に頭に流れるBGM.速いときはサクラ大戦の「檄!帝国華撃団」,少し緩むとデジアド02の「Break up!」になることが多いです.今回は更に緩かった結果,クレヨン王国の「ン・パカマーチ」でした.そのテンポがなんか丁度填まったのよね.どうしてこれが出てきたのか知れませんが,実に懐かしい.徳光由禾は徳光由香で,宮田幸季は宮田始典で,宍戸留美は櫻田実果子の時代でしょ.脳みそ擽られたのももう22年前でございますです.

今日のG検定試験勉強(8)

テキスト読破率******------------------------(19%)残258ページ
学習日消化率***---------------------------(9%)残77日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5357)

京都アニメーション第1スタジオの放火殺人事件で,京都府の西脇隆俊知事は府などが設置した専用口座と京アニの口座から移管された分を合わせた義援金の総額が33億4138万3481円になったことを明らかにした.府は11月に義援金配分委員会を設置し,犠牲者36人と負傷者33人への配分基準や額を検討中.

集まりましたね.

今日観たアニメ(4064)

2019年12月27日 (金) 【東京13.7/7.2度】 - 有給休暇

れんきゅーのはじまりはじまり

初日を油断して過ごしました.日中に転寝するし,観る予定に無かった番組を観るのに時間を使ってしまいました.メリオダスでない方の団長が秘境駅の生活利用者を待つ番組なんてアンタ,今まで興味津々で観たことあったかと.他にも観るもの読むものあるのに,ボーっと生きてんじゃねーよ.

今日のG検定試験勉強(7)

テキスト読破率*****-------------------------(17%)残265ページ
学習日消化率**----------------------------(8%)残78日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5356)

大阪市を廃止し,特別区に再編する大阪都構想の法定協議会で,制度案の基本方針が可決された.2025年元日に淀川区,北区,中央区,天王寺区の4つの特別区に移行する内容で,賛否を問う住民投票は来年11月上旬に実施される見込み.

全然関係ないけど,なんかわくわくします.あ,関係あったわ.不動産あったわ.

今日観たアニメ(4063)

2019年12月26日 (木) 【東京11.5/3.8度】

おさまり

客先直行.時間に余裕があったので,記帳行脚しました.キャピタル東京の良い感じのところにお客様の会社があるため,最寄駅からの徒歩で4種類の銀行のATMを巡れます素敵.あいにく,時間がちょっとあれだったのとATMの人の列があれだったので,3行に留めました.なかなかにブイブイ歩いたので,冬でも暑く,集合時刻5分前まで屋外で涼んでいましたとさ.

会議は昼前に終了.時刻によってはみんなで昼食となるので,敢えて昼食は持参していません.そこで,帰社途中,最寄の一つ手前の駅で降り,スーパーで昼食を買うルーティンになっています.の流れで,残り1行の記帳を済ませました.

15時頃からゆるゆると大掃除.とはいえ,例年よりも全体的にサイレントモードでした.私はHDDの中身を掃除しました.画像処理ロジックの研究案件で,一度の実験で複数の画像の処理結果がそれぞれ複数,計1GB程度が生成されます.で,パラメタを替えてもう一度ラン.とか何度もやっていて,ちょくちょく結果の比較もやるので,一段落するまで取っておいてるんです.ってのがやがて放置され,残容量が逼迫するループ.という案件を複数やっているので,この大掃除のタイミングで本腰入れてやっつけたいなと.

ロボの乾杯の挨拶で始まった納会.控え目に食べ,席へ戻って大掃除の続きをしたり,息抜きにまた会場へ戻って食べたりを繰り返しました.結果,60GBほどの容量だったフォルダが150MB程度になりました.やったね.まだやっつけられていない他のフォルダもありますけど,飽きたので帰る眠い.

今日のG検定試験勉強(6)

テキスト読破率*****-------------------------(16%)残268ページ
学習日消化率**----------------------------(7%)残79日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5355)

講談社は,漫画「進撃の巨人」の紙の単行本と電子書籍の累計部数が全世界で1億部を超えたと発表した.12月現在で30巻まで発売している.「進撃の巨人」は巨人が支配する世界で,外の世界に憧れる主人公のエレンらが巨人と戦うダークファンタジー.テレビアニメにもなっており,米ハリウッドでの実写映画化も決まっているという.

実写化しても失敗しないタイプだと思います.

2019年12月25日 (水) 【東京8.9/4.5度】

めりくり

会社の帰り,プレゼント的なものを提げた人達が多い印象でした.ま,忘年会の時季だからね.年末年始の休みが近づきゃ,そりゃ弥が上にも浮かれてしまうよね.と思っていたのですが,ちょっと待て,そーいやリア充が爆発する日だったなと.

今日のG検定試験勉強(5)

テキスト読破率*****-------------------------(15%)残272ページ
学習日消化率**----------------------------(6%)残80日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5354)

流行中のインフルエンザ.「熱が出た後5日,かつ解熱した後2日」が復帰の目安とされるが,誤った対応を取る職場も少なくない.罹患しても休みを取らせてくれなかったり,出社したら「みんなが迷惑している」と非難を浴びたりするケースもある.「インフルエンザ・ハラスメント」.そう呼ばれる理不尽な行為が横行している.

インフルエンザ・ハラスメントという見出しから,「インフルエンザなのに出社を強行してくる連中の行動」を指すものかと思ったら,違いました.インフルを理由に嫌がらせを受けた人の例として,「『社内に感染を広げるつもりか』との言葉を浴びせられた」とありました.まさにそのとおりだと思いましたが,欠勤が認められず頑張って出社した揚げ句に言われた台詞とあれば,なるほどハラスメントだなと.

2019年12月24日 (火) 【東京12.6/5.0度】

よーかいご

平日昼のおかずになっているチーズ蒲鉾.冷蔵庫のストックがなくなるたびに,冷蔵庫のいつもの場所が埋まる数だけ仕入れています.の際に使うのが,なかなか減らない商品券です.現金を滅多に使わない私の財布に小銭が増えぬよう,良い感じの釣りが出るよう調整した小銭とともに商品券を出しています.

いつまでも小銭を出し慣れず,今日は手元がサーカスになりました.ヘルプ.数枚が床へ逃げるのを尻目に,財布の中の全てが一旦手の平へ収まるよう,頑張りました.どうしてこうなった.どんだけ不器用なのか.今度はちょっと練習してから臨もう.まだそんな覚束ない年齢になるのは早いんですけど.

今日のG検定試験勉強(4)

テキスト読破率***---------------------------(10%)残287ページ
学習日消化率*-----------------------------(5%)残81日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5353)

韓国最高裁が日本企業にいわゆる徴用工への損害賠償を命じた判決をめぐり,日韓両国有志の法律家らが東京都とソウルでそれぞれ記者会見し,1965年の日韓請求権協定の尊重を求める共同声明を発表した.日韓の法律家が徴用工判決で一致した見解を示すのは異例.

日本の「個人に賠償しましょうか」の提案に対して「それはこっちで何とかするから代わりにまとめて金くれ」と言い放った韓国,という認識を共有するような教育をしてくれていれば,ここまで民意が荒れずににっちかさっちにゃ行ったかもしれませんね.とはいえ,そんな教育をせい!というのは内政干渉になるでしょうから,ま,頑張ってもらうしかあるまい.

2019年12月23日 (月) 【東京12.0/3.5度】

ぐらころ

好きなのよね.とはいえ,毎日グラコロセット590円は罪悪感.普段はエグチかチキチーの飲み物抜き単品組み400円なので,お値段1.5倍だなと.そういうわけで,「今日の日中の珈琲は1杯だけだったからセットで行ける」とか「昨日は400円のだったから今日は行ける」とか「今日は早めに帰れるから帰宅即就寝にならないからいいや」とか,何か言い訳が用意できるときだけオーダーするようにしています.ボーナス月に自分へのご褒美として高価なものを買う人の気持ちってこんな感じなのかしら.

今日のG検定試験勉強(3)

テキスト読破率**----------------------------(5%)残304ページ
学習日消化率*-----------------------------(4%)残82日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5352)

米大リーグ機構(MLB)と審判員組合が2024年までの労使協定で,コンピューターによるストライク,ボール判定を将来的に導入することで合意した.「ロボット審判」はMLBが来季にマイナー1Aのフロリダ州リーグ,21年には3Aと段階的に採用する計画で,メジャーでは早ければ22年からの見通し.

ロボットちゃうやん,と思いましたが,行為者の意味もある「審判」の修飾語だからロボットでもまあ良いか.「ロボット判定」だったらおかしいですけど.

2019年12月22日 (日) 【東京9.0/5.1度】

すいみんあついじ

昨日も今日も日中,眠かったですけど,睡眠圧を維持しました.半月前に届いたAnimageをまだ殆んど読めていなかったり,M-1グランプリなど日頃見ない特番がいろいろあったりで,それに時間を充てようと.寝落ちしたところで,年末年始に消化できる気もしますけど,なるべくやっつけといた方が良いでしょ.

今日のG検定試験勉強(2)

テキスト読破率*-----------------------------(3%)残309ページ
学習日消化率*-----------------------------(2%)残83日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5351)

2020年東京五輪(7月24日〜8月9日)・パラリンピック(8月25日〜9月6日)の余波で,来年夏を中心としたイベントに異変が生じている.日程の組み直しや規模縮小のほか,中止も相次ぐ.競技が開かれる会場を使用できなかったり,警備員や移動手段の確保が難しくなったりして変更を余儀なくされたためだ.
イベント例年の開催来年の開催
日本武道館で開催の
大学の入学,卒業式
会場を両国国技館や
大学キャンパスに移して開催
隅田川花火大会7月の最終土曜日7月11日
葛飾納涼花火大会7月下旬7月7日
江戸川区花火大会8月の第1土曜日5月23日
いたばし花火大会8月の第1土曜日5月23日
熊谷花火大会8月の第2土曜日6月6日
江東花火大会8月初旬6月6日
東京ビッグサイトで開催の
コミックマーケット
8月ゴールデンウィーク
プロ野球開幕やセ・パ交流戦を前倒し
幕張メッセでメイン開催の
サマーソニック
8月上旬・中旬休止
フジロックフェスティバル7月8月21〜23日

5月に花火大会か.どんな感じなんでしょう.全然興味ないのでどうでもいいですが,こんなに各地でやってるのね.

例年,8月夏コミより12月冬コミの方が準備期間短くて忙しいというのが定説ですが,今回に限っては夏コミも短いのね.このまま再来年以降も5月12月で定着するってことはないのかしら.

今日観たアニメ(4062)

2019年12月21日 (土) 【東京9.5/7.3度】

今日のG検定試験勉強(1)

ポチり直した本,読み始めました.鉄は熱いうちに打て.意欲があるうちに仕掛かっておきましょう.狙うは2020年3月14日に行われるジェネラリスト検定,通称G検.まだ3回しか行われていないらしく,歴史が浅いというか,逆に日進月歩の技術なのにこのスタートの遅さで良いのかというか.

受験の目的は知識を身に着けることで,とりあえずの目標が試験合格です.資格ゲッターにはわりと否定的なつもりですが,試験をモチベーションに勉強している私も,結果的にいわゆるそれになっている気がします.話のネタにもなるし,いいでしょう.

テキスト読破率*-----------------------------(2%)残314ページ
学習日消化率------------------------------(1%)残84日

今日の産経新聞からの抜粋記事(5350)

NHKは,大晦日に放送する第70回紅白歌合戦の曲目を発表した.特別企画として,タレントのビートたけしさんが歌手として初出場することも決まった.
紅組
歌手出場回数曲目
aiko14花火
いきものがかり11風が吹いている
石川さゆり42津軽海峡・冬景色
AKB4812恋するフォーチュンクッキー
〜紅白世界選抜SP〜
丘みどり3紙の鶴
欅坂464不協和音
坂本冬美31祝い酒
〜祝!令和Ver.〜
椎名林檎7人生は夢だらけ
〜お願いガッテン篇〜
島津亜矢6
Superfly4フレア
天童よしみ24大阪恋時雨
TWICE3Let's Dance Medley 2019
乃木坂465シンクロニシティ
Perfume12FUSION
〜紅白Ver.〜
日向坂46キュン
Foorinパプリカ
〜紅白SP Ver.〜
松田聖子23Seiko Best Single Medley
MISIA4アイノカタチメドレー
水森かおり17高遠さくら路
〜イリュージョンSP〜
LiSA紅蓮華
Little Glee Monster3ECHO
白組
歌手出場回数曲目
11嵐×紅白SPメドレー
五木ひろし49VIVA・LA・VIDA!
〜生きるっていいね!〜
Official髭男dismPretender
関ジャニ∞8関ジャニ∞前向きにきばってこーぜ!
OSAKAメドレー
Kis-My-Ft2Everybody Go
King & Prince2King & Prince
〜紅白SPメドレー〜
King Gnu白日
郷ひろみ322億4千万の瞳
〜エキゾチック“GO! GO!”ジャパン〜
GENERATIONSEXPerience Greatness
純烈2純烈のハッピーバースデー
菅田将暉まちがいさがし
DA PUMP7DA PUMP
〜ONE TEAMメドレー〜
氷川きよし20紅白限界突破SPメドレー
福山雅治12デビュー30周年直前SPメドレー
Hey! Say! JUMP3上を向いて歩こう
〜令和SP Ver.〜
星野源5Same Thing
三浦大知3Blizzard
三山ひろし5望郷山河
〜第3回けん玉世界記録への道〜
山内惠介5唇スカーレット
ゆず10紅白SPメドレー2019-2020
RADWIMPS2天気の子 紅白SP

観ないけどね.

今日観たアニメ(4061)

2019年12月20日 (金) 【東京16.1/6.0度】

すいきゃくほろべ

夜の満員通勤電車に乗り込んだ酔客が,押しただの押してないだの大声で絡まっていました.読んでいる十二国記が全然頭に入りません.「次の駅で降りろ」言って双方一旦降り,絡まれてたおっちゃんは再び乗車.開いたままのドアを挟んで,酔客の音量が上がりました.腑に落ちぬままおっちゃん,「すいませんね」言ったら,「最初からそーいやいいんだ」との捨て台詞を吐いて酔客,消えていきました.最初から消えててほしい.

飲酒願望なくて殆んど飲まない私としては,酒に飲まれる人にもっと厳しい世の中であるべきだと思います.飲酒も喫煙も同じくらい迷惑だと思いますが,専ら喫煙者の方が肩身狭くしてますよね.飲酒も喫煙も,いっそ免許制にしたらどうでしょう.なんか,自販機で煙草買うときに必要なカードありますよね.あれの強化版.

免許の取得は,パッチテストなどでアルコール耐性を測ってから発行.酒購入時には免許を出す必要がある.免許には当人の耐性と直近の購入量が記録されていて,それに応じて購入可能量を制限する仕組み.飲みすぎ予防策です.

居酒屋では来店時に免許を預かり,ここでも耐性に応じた量の供給に留める.また,迷惑客に対しては,迷惑点を付けられる仕組み.耐性だけでなく,迷惑点の多い人にも酒を売らない仕組み.店によっては,一定の迷惑点以上の客の入店を拒否することも可能.

迷惑行為は居酒屋にも限らないので,お巡りさんにも迷惑点付加権を与える.家族や同僚など,免許番号を知っている人でも迷惑権を付加できる.但し,これだけだと乱用が懸念されるので,付加権行使を有料にするか,引き換えに自分の迷惑点も増える仕組みにする.と言っても,引換迷惑点は入店拒否等には影響しない的な.

というシステム構築の財源は,酒税を上げて充当する.こんな仕組みにせずとも,酒税を上げるだけでも全体の飲酒者数が減るから或る程度の効果はあるでしょう.でも,それだと正直者は馬鹿を見る一方なので,善き飲酒者は報われてほしいです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5349)

高齢運転者の事故防止対策で,警察庁の有識者分科会は,事故歴や特定の違反歴がある高齢者を対象に,免許更新時の実写試験を導入し,運転技能が特に不十分な場合は免許更新を認めないなどとする中間報告をまとめた.衝突被害軽減ブレーキなどを搭載した「安全運転サポート」車のみの運転を認める限定免許制度も創設し,高齢者らが自主的に選択できるようにすることも盛り込んだ.一方,高齢者講習と認知機能検査を請け負っている指定自動車教習所は,現状でも更新手続きが最長で約4箇月待ちの状態で,負担増が予想される.

とりま,更新料を高くしたら良いのでは.それも,事故歴や特定の違反歴が多い人ほど高額に.免許返納者が増えたり,違反者の締め出し圧力になってくれるとともに,財源にもなるのでは.

2019年12月19日 (木) 【東京11.1/8.8度】

ぼーねんかい

昨年と同じ会場にて,部の忘年会が催されました.参加.

昨年同様,100円持参でジャンケンし,勝った人が負けた相手の分を総取りできるゲーム.最後の1回だけ勝負するのが勝率50%で最高ですね,というのを皆気づかないふりして盛り上がっているからいっか.

昨年同様,目隠しして特定の残量までストローで飲み物を飲むゲーム.会場の奥の方からだと盛り上がっている様子が判らないので,スクリーンに大写ししてもらえるといいな.PC直結でパワポが映されているので,手軽にWebカメラ映像を垂れ流すでも良いかも.

iPhoneのフリック入力の速さを競うゲーム.繋いだPCにiPhoneの画面表示を転送するインフラになっていましたが,セッション切れや交信遅延がちょいちょい.この辺もWebカメラ中継にしておけば,読みづらいことこの上ないでしょうけど,それはそれで盛り上がりそうな気がします.iPhoneユーザでない人に,記号類の混じった文を,衆目の中で打たせるの,酷だわ.

写真の吹き出しに面白い台詞を填めるIPPONグランプリ.うーん,この手のものは素人が手を出しちゃいけない気がします.怪我人続出じゃないですか.

ネタ的な英文を和訳するゲーム.liverが肝臓を意味することを学びました.指摘されるまで川(river)じゃないことに気づけなかったのが恥ずかしい.肉でレバーと言えば内蔵だと思っていたんですが,もしかして肝臓だったのかしら.

ゲームで好成績を収めた班から順にくじを引いての景品.こういうところで貰うものは,いや,こういうところじゃなくても,貰い物は大抵要らないものなので,貰っても困るのよね.商品券ですら,お釣りを出さぬようわざわざ無駄に高額のものを買わなきゃいけないの,もったいない.そんな金の使い方をするのストレスだわ.何なら末等の金メダルチョコレートが一番嬉しいわ.そんなんだったらそもそもくじ引きの列に並ばずしれっとしてれば良かったのでは,と思ったのも後の祭り,並ぶもんだと思って並んでしまっていました.

昨年はお世話になっている担当のお客様から提供されたものをゲットしました.持っていますね.今年は用意された景品の中で最も目玉となるNintendo Switchをゲットしてしまいました.だから要らんて,やめてけろ.みんなが羨望の眼差しを向けてきますが,全然興味ないの申し訳ないわ.下手に無欲だったから当たってしまったのか.

ということで,じゃんけん大会でリリースすることにしました.幹事陣の一人が「私を名指しして『あげる』と言ってください」とかオフレコで言ってきました.そんなに欲しいもんかね.じゃんけんを繰り返すこと数回,参加者約40名で始まり,準決勝まで残った4人の内3人が幹事.これは慰労の意味でも良いね.最終的にゲットしたのは,事前にオフレコしてきた幹事.飛び跳ねて喜んでいました.ヨカタネ.貪欲でも当てられるのね.この盛り上がりようを考えると,目玉景品はくじ引きじゃなくて,この手の争奪戦の方が熱いかも.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5348)

UCC上島珈琲の缶コーヒー「UCCミルクコーヒー」に使われている「茶色,白,赤」の3色の組み合わせによるデザインが,特許庁の「色彩のみからなる商標」として登録された.登録日は11月29日,1969年の発売以来,一貫して使われた色彩がブランドとして認められた.

レトロな感じすらします.

2019年12月18日 (水) 【東京15.4/6.5度】

わりびきぶらんど

朝の出勤途中で買う昼食の分,「78円のパン」と「1割引ロゴの付いた88円のパン」のどちらを買うか,私は後者です.値段は僅差ながら,前者の方が安いっちゃ安い.それにもかかわらず,なぜ後者を選ぶか.理由は消費期限の違いです.昼に食べることが明らかなのに,期限まで間があるノーマルブランドのパンを買うのは,もったいなく感じてしまいます.このもったいなさと価格差を天秤にかけると,甘んじて割引ブランドのパンを,というジャッジメントですの.実は高いのに割引シールに騙されている,と嘲笑してくる連中がいたら,私は声を大にして否定したい.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5347)

白血病と闘っている競泳女子の池江璃花子選手が退院したことを発表した.診断名が急性リンパ性白血病だったことも明かされた.東京五輪出場に向けて復帰を目指してきたが,今後は「2024年のパリ五輪出場,メダル獲得という目標で頑張っていきたい」とした.

診断名,今まで伏せられてたかしら.

2019年12月17日 (火) 【東京9.7/6.0度】

じーけん

先週,自由参加型社内講習会がありました.バージョン管理システムGitのネタ,AWS環境へのシステム移行案件のネタ,量子コンピュータのネタの3本です.特にAWSネタは,発表者がうちのチームの元メンバーで,異動先での奮闘談が聴けたとともに,普段の自分の業務で関わることのない内容だったので,だいぶ良かったです.日本語の技術情報が多くない黎明期に,英語の勉強サイトとGoogle翻訳で頑張った,なんて話を聴いて,私も頑張んなきゃなと思った次第.

で,予てからもっと勉強してみようと思っていた機械学習界隈,G検定というものがあるので,それを目標に知識を深めて行こうかなと先週末,Amazon Web Serviceに忖度したわけではありませんが,Amazonで教本をポチりました.わりと早く届くものだと思っていたものの,注文2日後,改めて配送予定日を確認したところ,2月15日となっていました.さては未発売図書の先行予約でしたな.そんだけ先になると,折角励起された学習意欲が冷えてしまっているでしょう.注文を取り消し,発売済の別の本にしました.はてさて.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5346)

「社会部長が選ぶ今年の十大ニュース」の選考会が産経,毎日,日経,東京,共同通信など在京新聞・通信8社の社会部長らが出席して開かれた.
順位ニュース
1天皇陛下がご即位.「令和」に改元
2京都アニメーション放火,36人死亡
3東日本で台風大雨被害,河川氾濫で死者相次ぐ
4原発事業巡り関電幹部の金品授業が発覚,会長辞任
5ラグビーW杯日本大会,日本史上初8強
6ハンセン病家族訴訟,国に賠償命令.補償法成立
7高齢運転手の事故やあおり運転相次ぎ,対策進む
8首相主催「桜を見る会」,私物化に批判噴出
9沖縄・首里城が焼失
10各地で児童虐待死,改正児童虐待防止法成立
番外ノーベル化学賞に吉野彰氏
大学共通テスト英語民間試験見送り
あいちトリエンナーレで「表現の不自由展」に賛否,一時中止

わりと下半期の話題が多い気がしますが,気のせいでしょうか.

今日観たアニメ(4060)

2019年12月16日 (月) 【東京12.3/2.9度】

つまるところ

電車の窓だったか,「UVカット,熱線吸収ガラス」というシールが貼られていました.これってつまるところ,可視光バンドパスフィルタになってるってことかい.UVカットはずばりUltraviolet,可視光より短波の帯域にある紫外線を通せんぼするってことでしょ.熱線吸収はすなわち,可視光より長波の帯域にある赤外線を通せんぼするってことでしょ.いや,紫外線より高周波のX線とか,赤外線より低周波のいわゆる電波とかがカットされているわけじゃないから違うか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5345)

婚活に人工知能など先端技術を取り入れる動きが広がっている.会話のきっかけや盛り上げ役となったり,相性のいい人を探したりと新たな「仲人さん」の役目を担う.結婚支援事業に導入した自治体もあり,業務の効率化も期待されている.

とりあえず,人工知能の類を「シビュラ」と称してみる.

2019年12月15日 (日) 【東京12.5/7.2度】

どなるどにて

中学生の4〜5名の集団がいました.横を通った男性店員が,おもむろにその集団のドリンクを飲み始めました.把握.ここでアルバイトしている同級生でしたか.びっくりするわ.

その中学生の退店時,燃えるゴミと燃えないゴミのどちらに葬ればよいか判らない女子.おまけに,トレイごと燃えないゴミの方へ行くもんだと同級生に吹き込まれ,まんまと実行しそうになってるの.この初ドナルダー,3Dの人なのに不覚にも萌えました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5344)

東京五輪の聖火リレーで自治体が推薦枠で地元ゆかりの著名人を推す中,熊本県がPRキャラクター「くまモン」の参加を大会組織委員会に打診していたことが分かった.ただ聖火ランナーの参加条件は2008年4月1日以前に生まれた「人」.組織委は県の打診に対し,今年6月までに要件に満たないと伝えた.

正体が着ぐるみであることをカミングアウトする好機だったのでは.

今日観たアニメ(4059)

2019年12月14日 (土) 【東京16.0/2.9度】

そこにいみをみいだしてしまいがち

先日読んだ記事になるほどしました.学校の試験,子供がたまたま高得点を取った場合,褒めたとします.たまたまの高得点だったので,その後は成績が落ちて,いつものところに落ち着くことでしょう.逆に子供がたまたま悪い点数を取った場合,叱ったとします.たまたまの悪い点数だったので,黙っていてもその後は成績が上がり,元の水準になることでしょう.それにもかかわらず,親は「褒めると成績が落ちる」「叱ると成績が上がる」と思ってしまう.結果,褒めずに叱ろうとする親が増える――という論理.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5343)

プロ経験者が学生野球指導者になるためのプロ側の資格回復研修会が13日,開かれ,イチローさんら127人が参加した.3月に現役を引退したイチローさんの肩書はマリナーズの会長付特別補佐兼インストラクター.球団在籍中の資格回復は認めていないが,スカウト活動をしていないことや実績などを考慮し,球団の活動をしないシーズンオフに限り特例的に認められる見通し.14,15日に行われるアマ側の研修会を終了し,来年2月の日本学生野球協会の審査に通れば,高校,大学野球での指導が可能になる.

そんな面倒な制度があったんですね.

今日観たアニメ(4058)

2019年12月13日 (金) 【東京9.4/6.5度】

あさのでんしゃ

今週は酷かったです.満タンで乗れないので,いつものように2本見送ってから乗車.途中駅で降車者を通すためにホームへ降りたら,First Out Last Inになって乗れず,4本見送りました.中途半端駅から始発する電車,なんのためにあるのかと思っていましたけど,なるほど,こうして乗れない駅の乗客を救済するための仕組みだったんですね.

また他の日では,乗換駅の手前の線路上で5〜6分監禁されました.前を走る列車がまだホームにいるため――というアナウンスはよく聞きますけど,今回は前を走る列車の車内汚物清掃のため――でした.その正体,気になります.上からか下からか.いずれにせよ朝のラッシュ時間にそれは大変だわ.ところで,「汚物清掃」という表現に違和感.私の感覚ではこれ,汚物自体を磨いてつるつるにする的な印象になります.「(汚物で汚れた)床清掃」なら違和感ありません.かといって,「汚物」を目的語にした良い表現が見つかりません.「汚物除去」ですかね.

あまりに混んでで毎度,ジョジョ立ちが得意になりがち.腕とか腰とか痛くなりがち.時には足の踏み場が無くて自分の左足を右足で踏んだ状態で往なすことも.こないだ,身動き取れない状態でスマホが震え,ちょっと慌てましたが,よく考えたら私,ポケットにスマホ入れてないわ.つーことで,密着している隣の人のスマホでした.とかとか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5342)

今年の世相を1字で表す「今年の漢字」が令和の「令」に決まった.応募総数は21万6325票で,「令」は3万0427票.理由には「新元号令和に新たな時代の希望を感じた」との意見のほか,法「令」改正による消費税増税,自然災害での警報や避難勧告の発「令」などが挙がった.2位は「新」で「新元号」が理由.3位は「ラグビー日本代表の『ONE TEAM』を連想させる」として「和」,4位は「変」,5位は「災」が続いた.

5位までで「新」元号「令」「和」の6割のシェアを誇るという.

2019年12月12日 (木) 【東京18.9/7.8度】

ふつかおくれ

漫才コンビの宮川花子さんが骨髄腫に罹っているそうな.記者会見で発表しているのを,昨朝7時頃にニュースで見ました.それが今日の新聞朝刊に載っていました.で,それの読んだのは21時過ぎの夕食時でした.初見から約2日後,時間差アタックです.

梅宮辰夫さんが亡くなったそうな.今日の昼頃に会社のテレビで垂れ流されていたのを見かけました.きっと明日の新聞朝刊に載るでしょう.で,それを読むのはまた夜遅くになるんでしょう.

ちょっと時間を空けてから振り返ると,記憶に定着しやすいとかなんとか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5341)

Googleは,今年の日本国内での検索数が昨年に比べ急上昇したキーワードのランキングを発表した(下表).都道府県名と一緒に検索されたワードの1位は気象災害関連が多く,11県で「台風」.千葉は「停電」,埼玉は舞台となった映画「翔んで埼玉」,沖縄は火災で正殿などが焼失した「首里城」など地域色も浮かんだ.
順位キーワード
1台風19号
2令和
3ラグビー・ワールドカップ
4あなたの番です
5ドラクエウォーク
6オリンピックチケット
7京都アニメーション
8鬼滅の刃
9吉本興業
10G20

アニメ作画が鬼懸かっていた鬼滅の刃の原作単行本の累計発行部数,放送開始前は450万部/34箇月だったところが,放送終了2箇月後には2500万部/42箇月に達したそうな.とかとか.

2019年12月11日 (水) 【東京15.3/8.3度】

むずかしくないはずなのに

カメラのライブラリを呼び出し,画像を一コマ一コマ順次取得し,フロントアプリへ投げ,動画のように表示させるためのライブラリを作っています.似たようなのを何度も作ったことがあるのに,いや,あるがゆえに簡単にできそうだと思っているためにか,なかなかうまく行かずに嫌になっちゃう.

カメラのライブラリはC言語で呼び出します.一方,表示アプリはC#/WPFです.そのため,繋ぎの自作ライブラリはC++/CLIで作っています.開始メソッドを呼んだら,画像の取得と転送を別スレッドで行います.C言語寄りのところでは関数ポインタが登場し,C#寄りのところではデリゲートが登場します.C言語寄りのところでは画像情報をmallocしたアンマネージドなunsigned char*型で保持したりしますが,C#寄りのところではマネージドなarray<unsigned char>^型で保持したりします.速度面ではなるべくアンマネージドが良いけど,mallocとfreeをちゃんとやらないとメモリリークするとか,CLIだとstd::threadが使えないなど,いろいろあります.

の,どこまでをどっち流に書くか,プログラムの構成含めてトライアルアンドエラーでスクラップアンドビルドでした.さらに,C言語とC++とC++/CLIとC#を,それぞれちゃんと理解していないと,たちまち書き間違えて怒られる罠.テトリスだわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5340)

親にほったらかしにされている子供が「放置子」と呼ばれ,波紋を広げている.関東在住の主婦は,小学1年生の息子が下校途中に同級生を自宅に連れてきたとき,息子達の後ろに立っていた少し年長の男の子を息子の友達と思い,家に入れておやつなどを振る舞った.男の子はその後,息子がいないときも含め,毎日のようにやって来るようになった.断りもなく冷蔵庫を開けては食べ物やお菓子を求め,夜になっても帰ろうとしなかったという.不審に思った女性が息子に事情を聴くと「僕も知らない子なんだ」との答えが返ってきた.

事実は小説よりも奇なり.

2019年12月10日 (火) 【東京14.3/6.4度】

きせき

喧噪での会話を聴き取る能力が低いです.音を発しているのは知覚できても,内容が日本語に変換できない感じ.雰囲気,英会話を聴く中で,単語単語だけ理解できるのに近い感じ.そんな私に奇跡が起きました.

電車内.斜め前に座っている人が音源でしょうか.ヘッドホンの音漏れが聞こえてきます.何かの音楽.リズム系の軽い音と途切れ途切れのボーカルだけが聞こえます.いつも傾聴チャレンジしてみてますが,解らず仕舞いになることが殆んどです.ところが今回,電車のガタンゴトンが収まった刹那,一万年と二千年前から愛してる歌の一万年と二千年前から愛してたり八千年過ぎた頃からもっと恋しくなった部分が聴き取れました.テンション上げ,すぐまた夢の世界へ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5339)

大ヒット公開中のアニメーション映画「アナと雪の女王2」のエンドソング「Into The Unknown〜心のままに」を,新人歌手が歌って話題になっている.歌っているのは中元みずきという歌手.これがデビュー曲となる新人だ.ディズニー映画のエンドソングを新人が歌った例は,過去にないという.例えば前作の「Let It Go〜ありのままで」は,デビュー9年目(当時)のMayJ.が歌った.

このいきなり感,MayJ.からMay'nが連想されるのも相まって,中島愛と被る気がするのは私だけでしょうか☆

2019年12月9日 (月) 【東京9.5/3.5度】

ねむいじょ

先週は残業がちでした.週末こそちゃんと寝ようと思いつつ,土曜は明日があるさと夜更かしがち,日曜はラストスパートだと夜更かしがち.月家計簿の実績シートと見込シートの統合作業にヒートアップしてエクセルと戯れてまして.

夜中,たぶん明け方,中途覚醒しました.深く眠れてないわ.目覚ましアラームの直前には,生放送中に堺正章が体調崩して隣の司会の中居正広に寄りかかってCM入りで救急車で運ばれてCM明けで心肺停止アナウンスという臨場感ある変な夢を見ました.昨夜観てたTHE MANZAIの影響かな.生放送か知らんけど.

今朝,大分寒かったです.で,朝の電車に始まり,始業から就業まで眠くて駄目ぽ.頭が回りません.とっととネル太郎.

2019年12月8日 (日) 【東京13.2/2.2度】

ねんがじょ

書きました.会社で虚礼廃止令が出たので,会社の人へは送りません.一方,この1年でなんやかんやが起きたので,今まで送ってなかった親戚へは送っておこうかなと.それでもテンプレは継承です.今回の次の年賀状まで出せば,干支が一周します.書くのは良いですが,手書き一言コメントに難儀しました.特に伝えたいことも訊きたいことも無いのに,何を書けと.捻り出すのに,1人当たり5分ほどかかりました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5338)

国境の島・対馬で韓国資本による不動産買収が続いている.いわゆる徴用工訴訟に端を発した日韓対立は観光人訪日客が大幅に落ち込むなど観光分野にまで飛び火.対馬も韓国人観光客が激減し,地元経済は打撃を受けているという.だが,不動産は買収され続けている状況だ.

まず,外国籍の人は日本の土地を買えるんでしょうか.外国籍の人が代表を務める日本法人は買えるんでしょうか.日本の銀行による購入資金援助を抑制する法律はあるんでしょうか.ここ数週間の国会,桜を見る会うんぬんで騒いでるくらいだから,その辺の法的整備は既にちゃんとしてるんでしょうけど.その上で実効性が低かったり,抜け道があったりするんでしょうね.

今日観たアニメ(4057)

2019年12月7日 (土) 【東京7.1/4.8度】

あいぴーおー

Initial Public Offering=新規公開株,ローリスクハイリターンで儲かるらしいよ.とだけ言うと,怪しい香りしかしません.NISAの手続を始めた頃に何かで知りました.

IPOってどんなものか.流れはこんな感じです.

  1. 新たに株(銘柄)を公開したい人が現れる.
  2. 専門家が「このくらいの値段(仮条件)でどうでしょ?」を決める.
  3. 投資家が「私だったらこのくらいで買うよ」を言う.(ブックビルディング)
  4. 証券会社が「じゃ,この値段にします.買う人は挙手!」となる.
  5. 投資家が「その値段で〇株買います!」と申し込む.その金額が一旦プールされる.
  6. 買える人が抽選される.
  7. 当選者はプール資金を取られ,株をゲット.
  8. 落選者はプール資金が戻ってきて,株は買えず.
  9. 株が公開され,他の株と同様に売買できるようになる.
ポイントは「4で設定された値段」より「9で公開された時点の株価」が高い(ことが多い)ところ.きっと,4でそんな値段を設定しておかないと,誰も株を買ってくれないからじゃないかな,と思っています.で,7で当選して株を得た人は,9の公開直後にその株を売ることで,差益を得られる(ことが多い)という寸法.

この差益ってどんな程度か.2019年の68銘柄分のデータをまとめてみました.平均利益率64%でした.20万円で買った株が公開時33万円になるってこと.でもそれって平均値よねってことで,最小と最大も挙げましょうか.最低は-13%,15万円で買った株が公開時に13万円になったケースでした.最高は277%,48万円で買った株が公開時に180万円になったケースでした.赤字黒字の件数で言うと,赤字になったのが10件,黒字になったのが58件でした.

これ,本当かしら.何か誤解しているんじゃないかしら.データの見方を間違っているんじゃないかしら.と思ったので,実際にやってみました.まだ1件しか試せていませんが,その1件,落選しました.残念.

IPOは宝くじみたいなもの,という話もありますが,宝くじより大分優秀だと思います.だって,300円の宝くじの期待値って130円くらいなんでしょ.前述と同じ表現をすると,平均の利益率が-57%ってこと.話にならんわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5337)

大阪市の百貨店「大丸梅田店」が女性従業員向けに導入した「生理バッジ」に,賛否両論が巻き起こっている.女性用品の売り場オープンに合わせ,従業員同士が体調を気遣えるようにという目的で始めたが,「プライバシーの侵害」「セクハラにつながる」などの批判が続出.大丸は手法を見直し,客に分からない形で取り組みを続ける考えだ.

着用が任意なんだから,外野がとやかく言う必要ないのでは.その外野に不利益が及ぶなら別ですけど,記事にはそんな意見などありませんでしたね.バッジ着用が周りに対するセクハラってこと?

今日観たアニメ(4056)

2019年12月6日 (金) 【東京10.4/6.0度】

ぐるっとまわってこれでいいのだ

会社のごみ箱に,燃えたり燃えなかったりの分類が書かれています.こじゃれた感じに英語も併記されています.が,「ペットボトル」が「PET BOTTLES」なのが気になります.和製英語とまではいかないでしょうけど,英語の人に通じない表現の定番じゃないかと.駅のごみ箱はちゃんと「PLASTIC BOTTLES」になっていました.

でも,ぐるっと回ってこれでいいのかも.日本語読めない人はこの会社にはいないし,英語表記が目に入ったとしても日本人には「PET BOTTLES」の方が伝わりますし.こりゃ知識ひけらかしたいイキった人を調子づかせて,逆に本質見えてないわプップーという高みの見物をキメる罠なんでしょう.まんまとホイホイされましたわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5336)

さいたま市は日立製作所などと連携し,市内のインフルエンザ流行状況を人工知能を駆使して4週間先まで予報,発信するサービスを6日から開始する.感染症予防の実証を自治体規模で展開するのは全国初といい,これから本番を迎える受験生や保護者にとって強力な助っ人になりそうだ.

なんでもかんでもじんこうちのうだ.

2019年12月5日 (木) 【東京14.5/5.6度】

かんだいに

今日も元気に残業.いつもは会社近くのマクドナルドで新聞読みながら夕食のフロー ですが,今日は店が混んでいました.自宅近くのナルドとなると,食べてすぐ寝る感じになって良くない.かといって,行かないと新聞が積ん読になってしまう.そこで,乗換駅のナルドを目指すことにしました.出先直帰からの途中ナルドでは,時間帯的に混んでて残念ですが,電話ご遠慮時間の夜なら空いているでしょう.

初めての店なので,どこに並べばよいのかと,若干戸惑いつつ,レジで注文.店員さんは初心者マークをつけた若い海外の人でした.エグチ単品とポテトを注文し,ポイントカードを提示.バーコードの読み込みにまごまごしている間,レジには「540円」と表示されていました.いつもは350円です.十中八九,正しいオーダーが伝わっていません.でも,面倒だから,ま,いっかと.一体,何が来るのかなと.エグチのセットが来ると大量で困りますけど,それで540円というわけないし,大丈夫だろうと.で,出てきたのはえびフィレオでした.なるほど.気紛れでも注文しないえびフィレオ,単品で390円なのね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5335)

注文に応じて本を1冊ずつ印刷・製本するオンデマンド書籍.日本でサービスの提供が始まって約10年になるが,最近は個人出版で100万円以上売り上げる本もあるなど急成長している.

紙はいろんな種類が用意されているとして,装丁はどうなんでしょう.カスタマイズできる範囲が狭いけど毎度同じにできる,とかすか?

2019年12月4日 (水) 【東京15.3/5.7度】

みせつけてくるかんじ

電車で隣に立ったおじさまが文庫本を読んでいます.老眼のせいか,結構なワーキングディスタンスを確保していました.文庫本には猫の写真の載った栞が挟んであります.ちょうど見開きページの隙間を読んでいる際,そのアメリカンショートヘアを隣のこちらへ見せつけてくる感じになりました.おじさまにそんな気は微塵もないでしょうが,うちの子可愛いでしょ見てくださいよ的な角度で提示された私.おう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5334)

自民党政調審議会は,2022年4月の改正民法の施行で成人年齢が18歳に引き下げられた後の成人式のあり方に関する提言を了承した.成人式を「新成人を祝う会(仮称)」とし,「(党内議論では)20歳の人を対象に現在の成人の日の前後に開催するのが望ましいという意見が多かった」と明記した.

その理由が気になります.私はそもそも不要派.実際参加しなかったし.ま,どうせやるなら18歳の方が良いのでは.まだ飲酒できない歳だから,酒乱会場にならずに済むでしょ.

今日観たアニメ(4055)

2019年12月3日 (火) 【東京17.0/9.4度】

でんわよりめーる

夕方,外出.3時間くらいスタンディングスタイルだったので,タイヤードベリマッチでした.駅の改札を通り,ホームで電車を待つ間,ふとスマーホを見ると,以前ライブラリを提供した先から「至急電話くれ」の電話来たっつーチャットが来てました.穏やかじゃないじゃない.しかし,メールボックスを確認しても,ヤバさを感じさせるメールは届いていません.

さて,電話どうすっか.この雑踏では十中八九,電話したとて聴き取れません.静かなところを探しましたが,探し当てられず,だめもとで電話してみました.うーん,何も聞こえない.普段通話中の画面を見ないので,この画面が呼び出し中なのか通話中なのかもよく判らない.まごまごしているうちに,明らかに通話が切れた的な画面になりました.きっと見知らぬ電話番号からの無言電話ゆえ,ガチャンしたんでしょう.

電車移動後,私鉄とJRの乗換駅,改札を抜け,静寂を求めるついでにやや離れたところにあるマクドナルドへ向かいました.その途中,再び電話.今度は繋がり,聴き取れました.内容は言うほど緊急性高くなかったです.問題あったわけでもなかったので,一安心です.

マクドナルド着.混んでいました.入店せず,踵を返しました.脚疲れてるんだっちゅーの.また電車に乗りました.

自宅最寄駅着.最寄のマクドナルドで夕食.外出先からの直帰の場合,ちょうど夕食の時間帯だってこともあって,結局いつもこうなるのよね.あの駅から帰るときもあの駅から帰るときも.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5333)

厚生労働省は,児童虐待に関する情報を24時間体制で受け付ける全国共通ダイヤル「189」(いちはやく)の通話料を無料にする.児童相談所に情報提供しやすい態勢をつくり,児童虐待の見逃しを防ぐのが狙い.

児相が人員不足でパンクする説.

2019年12月2日 (月) 【東京16.4/6.2度】 - 有給休暇

やってみんとなんもいえんやろ

楽天モバイルです.通話SIMです.高速通信できる1箇月当たりのデータ量として,上限0GB,3.1GB,5GB,10GB,30GBが選べます.超えると200kbpsのベストエフォートになるようです.そもそも超えない場合の高速はどんだけなのか,調べても見つけられませんでしたが,以前調べたときは260Mbpsでした.こりゃだいぶ違いますね.

引越前は自宅からインターネットへ行く際,テザリングしてました.だから5GBのプランにしていました.引越後は壁までインターネットが来ているので,全くテザリングしなくなりました.3.1GBのプランにしていましたが,毎月0.6GBくらいしか使わないの.もったいない.でも,その下だと初っ端から低速になっちゃう.さて,どうしたものか.

学生時代,32kbpsの通信速度を体感した身です.と言って18年前の日記にリンクを張ってみる.たしか,「月25時間まで定額,以降従量課金の64kbps」のコースから「無制限32kbps」のコースへ変えたんでした.祖父母の持ち家住まい@拡大家族だったので,電話回線を分配するなど,設備にメスを入れる系はできませんでした.で,Windows98SEのノートPCにCF型のカードを差して実現していました.懐かしい.

当時,画像表示をOFFにした状態でネットを泳いでいましたが,それでも32kbpsはだいぶノロノロだった印象です.で,200kbpsはいかほどのものかと.約6倍になっているとはいえ,現代は諸々がブロードバンド前提のつくりになっているのではないかと.そんなところをナローバンドで太刀打ちできるのかと.なんやかんや出先でメールやらビジネスチャットやらを覘いたりするぜ.支障あるんとちゃいますか.

という思いでこれまで,保守派の私はギガを捨てていました.うーん,でもこのままだともやもやしたままずるずるだなと.思い切って0GBのプランにしてみました.月額1600円が1250円になります.22%OFFです.様子見するぜ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(5332)

ディーゼルエンジンを搭載した乗用車の販売が増えている.走りの力強さに対する根強いファンが多く,輸入車やマツダが採用車種を拡大しているからだ.日本ではかつて東京都の対策で“悪玉”のイメージが定着したが,以前より排ガスは浄化され,むしろ燃費性能が高い.政府も電気自動車などとともに次世代自動車と位置づけ減税や補助金の支給で後押ししている.

へえ.

今日観たアニメ(4054)

2019年12月1日 (日) 【東京11.2/4.7度】

ひとをうごかすぶんしょりょく

ごみ拾いへの協力依頼のチラシが回覧板で回ってきました.この日のこの時間にこの手のごみを拾うよ,という内容が書かれています.排水溝への転落に注意せよとか書かれています.ごみ袋は班長が配ってね,ごみは公民館で回収するよとか書かれています.

で,具体的にどうしたらいいわけ? 転落注意とか書く前に,どこかに集合すりゃ良いのか,どうやったら班長からごみ袋を受け取れるのかとか,その辺を書けよと.それに,公民館ってどこよ.もっと具体名がないと,場所をググることすらできないのですが.わざわざ問い合わせるほどの情熱も無ければ,その問合せ先も判らないので,スルーしました.

以前受けたビジネス文書の研修でも話に上がっていましたが,判りづらい文書はスルーされがちだから,ちゃんとした文書を書くの大事ですね.私はメールとか意識して書いているつもりです.どんなメールでも「以上よろしくお願いします」で締める人がいますけど,お願いされた方が何すべきかちゃんと判る内容になっていますかと.「〇〇さま向けの資料を更新しました.以上よろしくお願いします」→内容を確認すればいいの? 〇〇さまへ送ればいいの? それともただの連絡?

今日の産経新聞からの抜粋記事(5331)

2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場が30日,完成した.整備費は1569億円.東京大会では開閉会式と陸上のほか,五輪サッカーの会場となる.

はい.

今日観たアニメ(4053)