日記 - 2022年9月

2022年9月30日 (金) 【東京28.3/19.2度】

ににちめ

今日も頑張るぞい.遅刻しないよう,余裕を持って家を出たら,狙っていた電車の1〜2本前に乗れました.が,乗換駅にて乗換先に運転見合わせの報.が,微妙に再開し始めている様子ではあります.が,それに乗って途中の乗換不能駅で立往生するリスクは避けたい.運賃高くなりますが,別の路線で攻めることにしました.と,こっちは振替輸送の影響か,だいぶ混み合っていました.が,遅れつつも動いてはいる様子.が,乗ったら次の駅に着く手前で停車.先行列車が詰まっているとか,車両点検してるとか.遅れるかもメールを送りました.結局,予定より5分ほど遅れたものの,肝心の作業開始時刻には充分間に合いました.

昨日同様,細切れの隙間時間に別の仕事をこなしました.充実感あります.客先作業なのに別の作業しちゃうの,どうかと思うところもありますが,一緒に作業しているこのお客さんと詰めたりする必要のある仕事ですから,問題ないでしょう.

帰り道,遠回りというか寄り道をして特売を押さえました.こんな疲れてて夜も更けているのによーやるわ.明日が休みだから頑張れたのかもしれません.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6330)

過去に国内で制作・放映されたアニメーション作品の基本情報を網羅したウェブサイト「アニメ大全」が登場し,多くの訪問者を集めている.日本のアニメは100年以上の歴史を持つが,このような本格的なデータベースは初めて.運営担当者に共通するのは,「過去の作品が忘れられてしまうのを避けたい」という思いだ.

量と質,共に深化してほしいわ.

2022年9月29日 (木) 【東京26.7/20.3度】

しよにち

お客様の社員に混じって客先でお客様の作業を手伝う作業の初日.作業中はそれなりに気張っているので,体調不良も抑えられていました.が,昼食時はちょっと油断気味でした.それと,お疲れ様でしたからの帰宅後.それはそうと,意外と体力ゲージは残っている感じ.前回とは違ってサブのポジだったため,精神と肉体に余裕があったからかも.とはいえ,丸1日終えてまだ全工程の17%ってんだからgkbrです.今日は合間に他人のプログラムを読み解いて高速化を検討する仕事もこなしちゃいましたが,2日目以降はどうなることやら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6329)

経済産業省の有識者会議は,中学や高校の部活動について,地域スポーツクラブが大会に参加できるようにするなど5つの柱からなる提言を正式に公表した.部活動改革を進める背景には,顧問を務める教員の長時間労働の問題などがある.

特に入りたい部がなくても必ず何かしらに入部せよという制度でした.そうなるともはやLose-Loseでしかない.

2022年9月28日 (水) 【東京27.5/18.7度】 - テレワーク

やむ

お客様が検討したアルゴリズムをプラットフォーム別のライブラリに組み込む作業.いざ着手したら,フリーのライブラリが使われている罠.このままでは横展開できませぬ.「なんとかこのライブラリを使わない形で検討していただけませんかね」とお願いしたら,「その辺り含めて組み込んでもらえるものと期待していたのですが,とても残念です」と返されました.ドキドキ冷や汗.という夢を見ました.病んでます.斜体部が夢です.ライブラリでやっている処理は大した内容じゃないので,実現したいアルゴリズムを訊いて,ライブラリを使わない形でこちらで組み直しました.無事解決.

お客様の社員に混じって客先でお客様の作業を手伝う作業.朝から晩まで一人だけアウェーの場で,そこそこ精神と肉体と技術を使う作業です.派遣が決まったときからずっと鬱々します.ほら,ずっと体調芳しくないんで.その肝心な本番の日,もう無理級の体調絶不調で参りました.テクが必要なので,易々と代替要員をお願いするのも憚られます.なんてこった.という夢を見ました.病んでます.正夢でないことを祈ります.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6328)

参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬が27日午後,日本武道館で営まれた.首相経験者の国葬は戦後2例目で,1967年の吉田茂元首相以来,55年ぶり.国内外から計約4200人が参列し,憲政史上最長となる通算8年8箇月にわたり首相を務めた安倍氏に最後の別れを告げた.

献花の列が4kmに達したそうな.

今日観たアニメ(4788)

2022年9月27日 (火) 【東京29.0/19.4度】 - テレワーク

まわらぬ

食べた物をスマホで撮ってます.そして夜,摂取カロリー等を記録するため,その写真を見返します.縦長の画面の上下に空間が空いて横長が収まっていると見づらいので,二本指で回したいです.しかし,たまになかなか回らないやつがいます.今回のはどんだけ頑張っても回らず,だいぶ苛々しました.結局,ビューワ上で回すのは諦め,編集アプリ的なので回しました.どうせ成分を記録したら削除する写真なので,単に拡大表示すりゃ良いんですけどね.よく見たら,変なマークが付いていました.どうやら,どうやったのか判りませんが,連写したものだった様子.なんなん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6327)

岸田文雄首相は26日,安倍晋三元首相の国葬に参列する各国首脳ら11人と東京・元赤坂の迎賓館で相次ぎ個別会談し,「弔問外交」をスタートさせた.国葬は27日14時ごろから,日本武道館で営まれる.

凶弾に斃れてから2箇月半が経ったんですね.

2022年9月26日 (月) 【東京29.1/18.5度】 - テレワーク

べーすぶれっど

体調不良が止まらないので,もう少し体に良さそうなものを摂取しようかと思い,完全食,ポチってみました.6種類を2個ずつ.届きました.プレーンな食パン,召しました.うーん,癖に慣れません.他ので良さそうなのがあればきっと続けられる.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6326)

プロ野球セ・リーグのヤクルトは,2年連続9度目のリーグ優勝を決めた.2年連続最下位からの2連覇はプロ野球史上初めて.

きっと覚える気がないからでしょうね.何球団あってどれがセでどれがパなのか判りません.

今日観たアニメ(4787)

2022年9月25日 (日) 【東京27.6/20.2度】

どーすりゃいー

今朝見た困った夢.スーパーでのアルバイト中,至近距離で痴漢を働くおっちゃんを目の当たりにしました.夢の中だからできる芸当かもしれませんが立場上,確保せざるを得ません.このおっちゃん,捕えられても悪びれることなく,「前はこんなの不問だった」とかのたまっています.なんか腹立ちました.で,バイトリーダーに突きだすも,面倒だから捨て置け的な対応.そんなんでええんか.今度はフロアリーダーに突きだすも,また同様の対応.被害者はというと,いろいろ面倒だからリリースで良いよとのこと.こんなとき,どうしたら良いですか.という再現VTRを観たコメンテーター達は,全員が通報すべきとの弁.放置したら味を占めて再犯するだろうと.とはいえ,当事者は事を荒立てる必要がないとの立場なので,第三者が正義警察みたいに振る舞うのはどうなんでしょう.そういう考えさせられる夢でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6325)

米大リーグ,エンゼルスの大谷はツインズ戦に「3番・投手兼指名打者」で先発し,3安打2失点で14勝目をマークした.「14勝,34本塁打」とした大谷は1918年にベーブ・ルースが記録した「13勝,11本塁打」を投打で上回った.7三振を奪った大谷は日米を通じ自身初のシーズン200奪三振に到達した.

「初の200K」って何かと思ったら,200奪三振でした.何の略なんでしょう.

今日観たアニメ(4786)

2022年9月24日 (土) 【東京25.8/21.5度】

じゅしん

連休続きのお陰で,アニメも実写も録った分を観終えました.Animageも読み終わりました.確定申告に向けた投資不動産の仕訳帳も8箇月分を整備しました.久しぶりにやることキューが空になった感じ.よろしい,ならばクリニックだ.

会社の人に「体調不良って,具体的にどう悪いの?」と訊かれても,いろんな症状があって,一言で返せません.クリニックでの問診でも同じことになるでしょう.やっぱりプレゼン資料,まではいかずともレジュメは必要でしょう.ということで,前回同様に拵えました.手書きだと入れ替えとか書き足しとかが大変なので,Excelで作りました.ま,これはこれで,PDF化して,USBメモリで旧PCへ持っていって,Vistaドライバで動くプリンタで出力,という面倒な手順を踏むのですが.

症状

ちゃんと事前予約した上で赴きました.結構混んでいました.レジュメを見てもらいつつ,補完的な問診やら診察やら.こんなこともあろうかと持参した人間ドックの結果も有効活用できました.混んでいたわりに,ちゃんと話を聴いてもらってちょっと安心.心臓や脈は問題ないらしい.とりあえず血を抜いてもらって,次回エコーとかレントゲンとかという段取りに.

外出ついでに,慣例より1週間早いですが,散髪しました.スッキリ.今回の施術者,最後の形式的な「こんなんなりましたけど」鏡見せだけでなく,途中でも要所要所でそれをしてくれました.どーでもいーわと思う半面,ちゃんとしてくれてる感じで良い感じでした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6324)

西九州新幹線が23日,武雄温泉(佐賀県武雄市)―長崎で開業した.新車両「かもめ」が全5駅の約66kmを走行する.新幹線としては最も短い.福岡と長崎を結ぶルートの整備計画のうち,佐賀県の一部区間(新鳥栖―武雄温泉)は整備方式が決まらず,着工の見通しが立っていない.乗換を含めた最速の所要時間は博多―長崎が1時間20分となり,30分短くなる.

北海道もそうですけど,地域内の移動時間,結構かかるんですよね.東京視点では近く見えるというか,距離感が換算できないというか.

今日観たアニメ(4785)

2022年9月23日 (金) 【東京25.1/19.0度】 - 秋分の日

ぎそーおーいん

投資マンション関連の契約更新の連絡が来ました.メールに添付されているPDFに「ご記入・ご捺印のうえ,郵送または下記メールアドレス宛にご返信ください」とのこと.「記入」に関しては,PDFに入力可能な欄が設けられていたので,問題ありません.問題は「捺印」の方.郵送は手間なので,メールで済ませたい.しれっと捺印なしで送ろうかとも思いましたが,小細工してみることにしました.PDFをなるべく拡大表示してスクリーンショット.それをペイントで繋ぎ合わせ,それをExcelに貼付して,印影風の図形を載せ,PDF形式でエクスポート.ぱっと見はそれらしい.これでどうでしょう.後日,受理された旨,無事連絡来ました.認印なんてそんなもんよね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6323)

日本の探査機はやぶさ2が持ち帰った小惑星リュウグウの試料が液体の状態の水を含んでいることを,宇宙航空研究開発機構JAXAや東北大などのチームが突き止め,米科学誌サイエンス電子版で発表した.地球外で採取された試料から,液体の水が発見されたのは世界初.水は試料に含まれる大きさ数十マイクロメートルの硫化鉄の結晶に空いた,直径数マイクロメートルの微細な穴状の隙間に封じ込められていた.

リュウグウから採ってくるのはスケールの大きい話ですが,採ってきたものを調べるのはなんともミクロな.

今日観たアニメ(4784)

2022年9月22日 (木) 【東京24.9/17.2度】

たいりょくたりない

重い荷物を抱え,出社時より早くに出発.会社より遠いところまで直行.混んでる電車に立ちっぱなしで,現着時点でお疲れ様です.で,そこから出社.三連休の合間ってことも相まって,出社の人数はわりと少なめの印象でした.放課後,しっかり雑談してから帰宅.鞄重いわ.22時過ぎに帰宅.もうレイディオ体操を舞う余力がなく,3日目にして記録は途絶えました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6322)

防災・防犯対策や高齢者の見守り,子供の居場所づくりなど,地域コミュニティーが重要な役割を担うことが期待される課題は多い.その一方で,ライフスタイルの多様化などにより,地域の結びつきの希薄化が指摘されて久しい.総務省の研究会は,「担い手の増加に向け,電子回覧板の導入などデジタル化を推進すべきだ」などと提言.また,自治体の支援の方向性として,「自治会は趣旨・目的が広範で曖昧な点があるため,市区町村は目的を明確にした活動を連携して行えるように支援することが重要」などと指摘している.

回覧板を隣の玄関前に運ぶ活動には協力しています.

2022年9月21日 (水) 【東京24.2/16.5度】 - テレワーク

えるすにたいおうするいふがない

という暗号的な謎エラー.今時,多少の深さの入れ子じゃ問題ないと思うけど,深いところをコメントアウトするとビルドできちゃう.だったらこの部分を別メソッドにするか.変数の受け渡しが大変だな.とかいろいろやった結果,原因はそこじゃなかったです.そのソースコードだけUTF8になっていました.他に合わせてSJISにしたら解決.なかなか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6321)

新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した新ワクチンの接種が始まった.4回目接種を受けられるのにまだ受けていない60歳以上や医療従事者らが対象.準備のできた自治体から順次開始し,今後,従来品を2回以上接種した12歳以上の全ての人に対象を広げる.

私がキメたのは3回?

今日観たアニメ(4783)

2022年9月20日 (火) 【東京27.8/24.5度】 - テレワーク

おもいたつひ

朝は暑かったのですが,夕方から肌寒い.窓を閉めましたけど,やせ我慢に突入した感じがあるので,半袖を長袖に,ハーフパンツを長ズボンに換装しました.おや,もしかしたら実は今日が思い立つ吉日だったのではあるまいか.

ということで,久しぶりにレイディオゥ体操を舞いました.早速NHKのテレビ体操を録画しておいて良かったです.体操の人達の輪郭がアレで,いつの間にか仮想背景運用になっていました.

舞いにより,運動不足を痛感しました.ここ1箇月ほど続いている右腕の筋肉痛みたいなやつが地味に響いてきます.体操習慣が再び自然消滅しないよう,歩数や体温や摂取カロリーを記録している生活ログへ,ラジオ体操列を追加することにします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6320)

18日23時半ごろ,三井ガーデンホテル仙台で,宿泊客から異常音がすると119番通報があった.前後して建物が複数回にわたって揺れ,約380人が屋外に避難した.ホテルの運営会社は「制振装置が揺れを感知していない状態で作動し,逆に建物を揺らしてしまった」として,誤作動の原因を調べている.

よもや.

2022年9月19日 (月) 【東京30.8/24.7度】 - 敬老の日

あめりかか

「思い立ったが吉日」という諺がありますが,言い回しに亜種がある気がして,折角だからと消費税3%時代に買った国語辞典を引きました.「思い立つ」の語に載っていたのは「思い立つ日が吉日」でした.最初,「吉日」を引きました.と,一瞬,アメリカ合衆国の州の位置を記した地図が目に飛び込んできました.こういう偶然でいろいろ知れるのが紙辞書の良いところですよね.よく見たら,アメリカの地図ちゃいました.「牛肉」の補足として載っていた部位名の図でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6319)

昭和初期「国民保健体操」として始まり,現在は3代目の「ラジオ体操」.高齢化社会の進展に加え,新型コロナウイルス化も相まって健康への関心は高まる.「いつでも・どこでも・だれでも」をコンセプトに広く普及したラジオ体操は,健康的な生活習慣への第一歩としてもってこいだ.

「たった3分で,全身の600ある筋肉のうち400を動かせます」だそうな.自然消滅したラジオ体操習慣,10月1日からぜひ復活させたい.思い立つ日が吉日と云いますが,まだ冷房の必要な暑い日が続いているもんで.

今日観たアニメ(4782)

2022年9月18日 (日) 【東京26.7/23.7度】

うぉーさおー

平日に見た天気予報では,土日辺りで台風が来るとのことだったはずですけど,どこ行ったん級.今朝の買物の際は,片道約20分の間,晴れていたり傘が必要なほど降ったり,を数回繰り返す右往左往で不安定な天気でした.今日のニュースによると,関東のピークは火曜だとか.そんなに遅いとなると道中,えらい被害がありそう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6318)

新型コロナウイルス禍が落ち着きを見せる中,テレワークの拡大や遠隔勤務を取り入れて「働きやすさ」を前面に打ち出す企業が増えている.Yahooは居住地などの制限を撤廃し,飛行機での出社も認めた.NTTは「原則テレワーク」を導入した.各社が出社一辺倒ではない労働環境へ移行するのは,労働人口の減少や海外企業を含めた人材争奪戦が背景にある.

飛行機での出社も認めたといっても,がんがん飛行機使ってくれというわけではあるまい.通勤費の上限を上げた上で,出社せずに済む労働環境を整備するということでしょう.

今日観たアニメ(4781)

2022年9月17日 (土) 【東京31.1/22.8度】

えきすとらったか

先日,朝の散歩中,ドラマの10名程度の撮影隊を見かけました.促されるままにその歩道の端の方を通りました.ながら,目の端で捕えたキャスト,元NHKアナウンサーの麿っぽい雰囲気の人でした.名前がなかなか浮かびません.あ,登坂さんですね.って辺りで,背後から撮影開始の掛け声が聞こえました.もしかして私,遠目に写り込んじゃっているんじゃあるまいか.変に振り返ったりしない方が良いよね.明日から外出時は帽子とサングラスとマスクを装備しないと大変かな.まいるわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6317)

ユニークな科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が開かれた.円柱形の取っ手やつまみなどを片手で回す際に何本の指を使うのかについて調べた千葉工業大の松崎元教授らが「工学賞」を受賞した.円柱が太くなるほど使用する指の本数が増えることや,円柱に触れる際の指の位置などを明らかにした.日本人のイグ・ノーベル賞受賞は16年連続.

目の付け所.

今日観たアニメ(4780)

2022年9月16日 (金) 【東京31.1/19.5度】 - テレワーク

せんきゃく

ちょっとしたツール.たしか数年前に作ったはずなんですけど,それらしいアイテムを蓄えているいつものローカルフォルダに見つかりませんでした.ま,小一時間で作れるし,息抜きがてら,また作るか.きっと前回もそんな感じで,作って使ってポイ捨てしたんでしょうね.でも,今後も登場の機会があるかもしれないので,今度はわりとちゃんと作っておこうかなと.で,小一時間後,無事完成.ソースコードをリポジトリに置いておけば見つからないなんてことはないでしょう.と,それらしい場所を開いてみたら,先客がいました.数年前に作った同じツール,そこにおったんか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6316)

高齢ドライバー向けに自動ブレーキなど一定の安全運転支援装置を搭載した「サポートカー」限定の運転免許制度が今春,導入された.免許返納は,地域の交通事情などで難しい人も多く,緒に就いたばかりの新免許が根付くか注目される.ただ,新免許の認知が広まっても,資金面で買い替えをためらうシニアもいるだろう.そうした際,カーリースも費用面の手助けになりそうだ.

選択肢増えるの良いね.

今日観たアニメ(4779)

2022年9月15日 (木) 【東京27.1/22.2度】 - テレワーク

いったりきたり

Windows機とMac機で開発しています.しかも,Mac機には二つのOSが入っており,両方とも使っています.ファイルのやり取りやバージョン管理,気をつけないと途端に迷子.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6315)

ニコンが60年超の歴史を誇る一眼レフカメラの開発を停止した.スマートフォンに押されるデジタルカメラ市場の中で堅調なミラーレスカメラに開発資源を集中させることを決めた.昭和から時代を映し出してきた一眼レフカメラの名門の決断によって,カメラ業界のミラーレスカメラへのシフトが鮮明になった格好だ.

ミラーレスに対する一眼レフの長所って何なんでしょう.ビューファインダーの解像度でしょうか.それが近年のディスプレイ小型化技術によって気にならなくなったから,ミラーレスが流行り出したってことなのかしら.

2022年9月14日 (水) 【東京32.3/24.4度】

かいさつにきらわれている

朝,乗換駅でオレンジ色の改札を通ろうとしたら,進入禁止マークになっていました.Suicaだったら普通の改札でも構わないんですけど,回数券遣いなもんで,普通の改札を通ると切符が回収されてしまうわけで.駅員さんに声を掛けました.端末をちょいちょい操作した後,ちょっと待ってくださいよと現地へ.切符の投入口を確認した後,横を開け閉めしたら復旧しました.半ドア的な状態だったのかしら.あざっす.

夜,切符を改札機へ通したら通せんぼされました.先週の経験値があったので,すぐちょっとバックして投入口を確認.案の定,飲み損なわれていました.気をつけたつもりなんですけどね.投入直後に締まる投入口に指挟まれるのが怖くて投げ込みが浅いのが原因でしょう.もう少し勇気を出すことにします.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6314)

新型コロナウイルス禍で換気対策が注目されたことで,室内の「空気」の質への関心が高まっている.飲食店やタクシーの車内,オフィスなど人の集まる場所では,空気中を漂う微粒子の濃度を測定した「空気質指数」や,二酸化炭素の濃度を可視化して換気の目安としたり,利用者に安心感を与える狙いがある.空気質指数とは,空気中の汚染物質の濃度などを示す指標.日本ではまだ統一基準はないが,米国をはじめいくつかの国や地域では,公的機関が算出方法や基準を定めている.

そーいやあってもよさそーなのにないね.

2022年9月13日 (火) 【東京31.2/22.0度】 - テレワーク

まさかとおもったらほんものだったけん

薬局サンドラッグの折り込み広告に,LION製品を推すキャンペーンが載っていました.その名も「サンドラッグで買物するならライオン製品がオススメだった件キャンペーン」です.文字サイズやレイアウトの工夫により,ぱっと見は「買物するならライオンだった件」と読めます.「転生したらスライムだった件」調ですけど,無理が過ぎるわ.と思いきや,リムルはじめ幹部の皆さんが店の前に整列しているイラストが載っています.オフィシャルでした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6313)

静岡県牧之原市で女児が認定こども園の送迎バスに置き去りにされて死亡した事件を受け,狭山市の武蔵野短大付属幼稚園で,車内に取り残された園児がクラクションを鳴らして助けを求める訓練が行われた.

そういう練習による騒音を許容してくれる周りの温かさが素敵.

今日観たアニメ(4778)

2022年9月12日 (月) 【東京30.9/22.6度】

いわかんがまけ

朝の駅にて,回数券を買おうとしました.券売機を操作し始めてから,何円区間だったのか事前に調べていなかったことに気づきました.数メートル離れないと,上空の路線図が見えません.が,私の後ろには列ができ始めました.ふと横を見ると,五十音順の駅名と料金の一覧が表示されていました.今度は咄嗟に降車駅の名前が出てきません.路線図のここってのは判るけど,えーと,うーんと.駅名を走査しながら思い出しました.そのお値段のボタンをタッチ.しかしここで違和感.こんなお値段だったかしらと.しかし,背中から受ける微かなプレッシャーにその違和感が負け,そのまま購入してしまいました.11枚中4枚くらい発券された時点で,思い出した駅名が降車駅ではなく乗換駅であることに気づきました.11枚を受け取って券売機を離れてから路線図を再確認したところ案の定,降車駅まで行くとお値段が替わります.遺憾です.駅員さんに払い戻しをお願いしました.で,今度こその購入.変な汗かいたわ.

2022年9月11日 (日) 【東京28.3/21.3度】

すきゃん

PCが重い原因,実は何かに感染しているからではなかろうか.ほら,新型コロナとか流行ってるし.つーわけで,ゴミ箱とか空にしてから夜,ウィルスチェックをかけてスヤーしました.翌朝,まだスキャンが続いていました.結局,終わったのは開始8時間後.結果,マルウェアは見つかりませんでした.遅いのは天然でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6312)

国際聾者スポーツ委員会は,聴覚障害者の国際総合スポーツ大会「デフリンピック」の2025年夏季大会開催地を東京に決めた.日本初開催.計画では東京を中心として11月15〜26日に実施する.身体,視覚,知的障害の選手が出場するパラリンピックには聴覚障害の枠がなく,聾者にとっては原則4年に一度のデフリンピックが最大の舞台で「聾者の五輪」とも呼ばれる.

残念な小ささの記事でした.

今日観たアニメ(4777)

2022年9月10日 (土) 【東京30.6/22.2度】

あぶないじき

涼しくなってきました.日中,冷房を点けない日も増えました.夜中,しばしば目を覚ますことがありますが,最近は寒さで目が覚めます.気をつけないと風邪引きます.危ない時季です.多少暑くても長袖装備で寝るようにしようかしら.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6311)

英国のエリザベス女王が8日,死去した.96歳だった.女王の在位期間は約70年7箇月と歴代の同国君主で最長.世界の存命する君主の中で最高齢だった.女王の死去を受け,王位継承順位1位の長男チャールズ皇太子が新国王「チャールズ3世」として即位した.

ほとんど存じませんが,良いお婆ちゃんでしたね.

今日観たアニメ(4776)

2022年9月9日 (金) 【東京28.8/21.6度】 - テレワーク

でんち

リモコンが利かない際,電池を転がすと利くようになりますが,今回はいくら転がしても駄目でした.マンガン電池,さようなら.ニッケル水素電池,いらっしゃい.ただ,リモコンと二次電池の組み合わせだと,過放電で電池を傷める恐れがあります.意識的に定期的に充電するようにしなきゃですね.というわけで,最近の適当なレシートの日付部分を切り取って,それと電池を一緒にリモコンへセットしました.それを参考にして,ま,半年に1回くらい充電すれば十分でしょう.

って気を引き締めたばかりなのに翌朝,約3箇月前にeneloopを装着した時計が止まっていました.過放電じゃないの.半年くらい大丈夫だと思ったんですけどね.もしかしたら,過放電まで行かず,電圧降下で単に可動域を外れただけかもしれませんね.とりま,充電済の別のに交換しておきました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6310)

さいたま市には「浦和」を含む名称の駅が8つもある.似た名前の駅が集中しているという珍しい状況を生かし,鉄道会社は,8駅の入場券ラリーなどを通じて地域の魅力をPRする取り組みを始める.8駅は,浦和区の浦和駅と北浦和駅,南区の南浦和駅,武蔵浦和駅,中浦和駅,緑区の東浦和駅,浦和美園駅,桜区の西浦和駅.

ボキャブラ天国にて山本リンダ「狙いうち」の替え歌で「♪浦和は七つの駅がある」と習いました.8駅の中で最も遅くに開業したのが埼玉高速鉄道の浦和美園駅で,2001年らしい.となるとボキャブラ前ですね.

今日観たアニメ(4775)

2022年9月8日 (木) 【東京26.0/21.4度】 - テレワーク

まるちりんがる

Objective-C言語でC++言語のコードを呼び出す方法を調べたり,C言語のロジックを更新したりする仕事に一段落つけ,ActionScript言語でコーディングしていたら,ソケット通信しているシステムの調査依頼が来ました.サーバ側はJava言語,クライアント側はSwift言語で書かれています.ログを追いながらあっちとこっちのソースコードを追いました.わりと最近,似たシステムをC#言語で書いていたので,わりとごっちゃになります.ただでさえ,非同期処理でクラスが継承されていたりであっちこっち行ってごちゃごちゃするのに.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6309)

食品ロスを減らそうと,すぐに食べるものについては消費期限・賞味期限の近い手前の商品から取ろうという「てまえどり」の呼びかけが各地に広がっている.てまえどりの取り組みは昨年6月,消費者庁,農林水産省,環境省の3省庁が呼びかけ,セブン―イレブン・ジャパン,ファミリーマート,ミニストップ,ローソンのコンビニ4社が参加して開始した.

食べる日から逆算してギリギリのものを常に買うようにしていますけど,網籠に雑多に入れられているやつは賞味期限表示が見づらいので選ぶ気が失せます.

今日観たアニメ(4774)

2022年9月7日 (水) 【東京30.0/26.2度】 - テレワーク

たりぬ

一昨日,折角出社したんだからと,開発に必要なアイテムで鞄をパンパンにして帰りました.おまけに帰途に2リットルのペットボトル飲料を2本買うという暴挙.もげそう.しかしながら今日,そーいやあのアイテムも必要だった,というものに遭遇しました.もう会社から持ってきてるもの箱もパンパンですよ.中でも,付随するケーブル類,どれがどれだか判らなくなりそう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6308)

国立科学博物館は,未来技術遺産として,ソニーが1980年ごろに世界で初めて開発した3.5インチのフロッピーディスクなど,計18件を登録したと発表した.多くのパソコンで用いられ,事実上の国際標準になったと評価.このフロッピーを使うソニー製の英文ワープロ,デジタルカメラも登録した.1949年に初登場し,黒電話として親しまれた「自動式卓上電話機」の3種類も選定.NTTの前身である電電公社などが開発し,高度経済成長期を支えたとしている.ヤマハ電動機が1993年に販売を始めた電動アシスト自転車「PAS」も選ばれた.

栞にしては大きすぎるけど栞にしていた5インチのフロッピーディスク,どこ行ったっけ.

今日観たアニメ(4773)

2022年9月6日 (火) 【東京32.0/23.9度】 - 有給休暇

うっかりはたらきそう

本日有休.1週間くらい前から有休を予告するものの,急な会議が入るかもしれないので,申請は前日に手続することが多いです.その手続後,急な会議が入りました.ま,小一時間くらいなので出ますよ.テレワークの便利なところですね.

会議の具体的な時間が決まっていなかったので,今朝からちょいちょいメールなどを確認していました.そんな中,別件で客から会社に電話が入ったとの連絡がありました.休暇の旨をとりあえず回答してくれたとのこと.その客からのメールは届いていません.急用ではなさそうなので,寝かせておくことにしましょう.

会議後,またメールを確認したら,また別の調査物の依頼が.軽く材料だけ集めておきました.ついでに,明日の会議のレジュメ的なものもメールしとこうかな.いや,そんなメールを出したら,電話かけてきた客からすかさずまた電話来そう.そんな展開になったら折角の休日なのにうっかりずるずる働いてしまいそう.やめておきました.

…そもそも会議出てたりしてる時点で働いてんな.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6307)

理化学研究所などのチームは,薄くて軟らかいフィルム上の太陽電池を背中に取りつけ,充電や無線通信ができる「サイボーグ昆虫」を開発したと発表した.チームは,サイズが大きめで装置を載せやすく,飛ばないため扱いやすいマダガスカルゴキブリの背中に,太陽電池を装着して実験.その電力を使い,胸部に装着した無線装置から,体の末端部にある感覚器官に電流を通して動きを操ることに成功した.

ごいす.

今日観たアニメ(4772)

2022年9月5日 (月) 【東京31.3/23.9度】

そんなことあるんか

至近距離からゴミを捨ててゴミ箱に入らないことはありますが,そんな感じでした.今日は約1箇月ぶりの出社.会社にあるMacを使いたかったからです.それと,回数券の有効期限が迫っているのもあります.その回数券,改札機に通したら通せんぼされました.Suicaなら読取失敗があるかも知れませんが,磁気券ぞ.ちょっと戻って投入口を確認したら,飲み込まれていませんでした.まだ入口に切符がいました.そんなことあるんか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6306)

「昭和」に浸透したカセットプレーヤーが「令和」の今,人気を集めている.携帯型プレーヤーとして一世を風靡した初代ウォークマンの中古製品の取引価格は,10年前の約5倍に高騰している.ターゲット世代の中高年層だけでなく,レトロブームが広がる若者らにも浸透しつつある.

私も昔,再生専用機を持っていました.お値段お幾らだったかな.と思って過去の家計簿を調べましたが,載っていませんでした.家計簿は高専4年生,2000年11月からつけています.備考欄に「研修旅行」,いわゆるプレ修学旅行的なやつですが,その記載があったので,それきっかけにつけ始めたんですね.高専への通学のバスの中で聴いていた記憶があるので,買ったのは1997年4月〜2000年10月ってところですか.

2022年9月4日 (日) 【東京31.5/23.1度】

かいたいねつさいねん

PCを新調したいよ.買いたい熱が再燃しました.Windows11のアップデートが出たら買おうかと思っていましたが,出ると思っていた夏は過ぎました.本気じゃないけど価格comを眺めてみる.そして,CPUスコアを再調査してみる.はのろのろの原因がCPU性能にあると思っていましたが,のろのろ機はストレージがHDDであるのに対し,さくさく機はSSDだったので,その辺もありそうですね.現状,ストレージ使用量はOS含め200GB程度なので,256GBのSSD搭載機も選択肢としてはアリかもしれません.Windows11のアップデートが出ても,壊れるまではきっと買わないんだろうな.とはいえ,現行機の購入から既に6年経ちました.その前のPCは7年目で故障しかけてきた感じ.となるとやっぱりそろそろ,次のアップデートが出たら,いや,でも,うーん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6305)

外国勢力による安全保障上の脅威となりそうな土地の利用を防ぐ「土地利用規制法」が月内に全面施行される.原子力関連施設を対象施設としたほか,重要施設の機能を妨げる行為としてレーザー光の照射や妨害電波の発射などを例示した.

土地売買の規制には踏み込んでいないそうな.国境線策定に関与する島丸ごと隣国資本に買われた場合,国境線はどうなるのかしら.

今日観たアニメ(4771)

2022年9月3日 (土) 【東京29.0/21.4度】

ありさんごきさん

どこからか現れるありさん.を誘いこんでやっつけるアイテムを常設しました.がそこには来てくれません.ちょいちょい見かける経路上に移動しました.がそれでも掛かってくれません.がやっぱりどこからか現れます.湧いてるんか.

ごきさんを忌避するアイテムも用意しました.近付くと人間の嗅覚でも異常を察知できる代物です.1ブロックの効果範囲は1〜2坪のようです.一袋にそこそこの数のブロックが収まっていました.取っておいても仕方ないので,全部配置.そんなに広いところに住んでいるわけではないので,ちょっと密ですかね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6304)

米国の大幅利上げ観測を背景に2日の外国為替市場で円相場は一時1ドル=140円台後半と約24年ぶりの安値水準をつけた.昨年末からの下げ幅は約25円.

ドル建て生保を解約して返戻金を受け取る好機ですね.せんけど.

今日観たアニメ(4770)

2022年9月2日 (金) 【東京25.1/23.2度】 - テレワーク

いがいとまだまだ

iOS版ライブラリを移植するよ.ほとんどの部分がC言語で書かれていて,繋ぎの部分だけObjective-Cです.だったらXcodeじゃなくてもとりあえずソースコードは書けるよねと.書いてはビルドしてを繰り返すようなコーディングスタイルじゃないので行けるよねと.つーわけで,Mac使うために出社する前に,自宅でやれるだけ整えてからにしようかなと.でも,さすがに今日の終わり辺りになるとコーディングできる部分がなくなってMacが恋しくなるかな.と思っていたのですが,意外とまだまだやれることあります.週明けはさすがにMac使うフェイズか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6303)

国連人権高等弁務官事務所は,中国新疆ウイグル自治区の人権状況に関し,テロ対策の名目の下で,「深刻な人権侵害が行われている」とする報告書を発表した.差別的で恣意的な拘束が「人道に対する罪に相当する可能性がある」とも言及した.報告書は今年初めにも出る予定だったが,再三,延期され,人権侵害を否定する中国政府の圧力で遅れていると懸念されていた.発表されたのはバチェレ国連人権高等弁務官の退任日の8月31日午後11時50分頃だった.

ぎり.

今日観たアニメ(4769)

2022年9月1日 (木) 【東京32.7/25.8度】 - テレワーク

あんじゅんのー

トイレには窓がありません.座って気張る間,電気代をケチって消灯してみました.見事に真っ暗.本当に何も見えません.いや,扉と床の隙間に一筋の線が見えます.と思ってしばらく経つと,扉側の脚の輪郭が見えるようになりました.更なるロドプシンのチャージを待つと,扉から遠い方の脚の輪郭や,壁の感じも見えるようになりました.最初は全然だったところから,暗順応で結構行けるのね.久しぶりの科学体験にテンションちょい上げ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6302)

旧ソ連の初代大統領を務めたミハイル・ゴルバチョフ氏が8月30日,死去した.91歳.近年,体調不良が伝えられていた.ペレストロイカ(再建)路線を主導してソ連の民主化と政治改革を進め,東西冷戦終結の立役者ともなったが,その後の政治混乱で求心力が低下し,1991年12月にソ連大統領を辞任.同月,ソ連は崩壊した.

小学生の頃,早口言葉感覚で「ゴルバチョフ書記長」という単語を口にした記憶があります.1985年に書記長就任,1990年に大統領就任,という経歴と一致します.そうか,あのときのその人か.

今日観たアニメ(4768)