日記 - 2003年1月

2003年1月31日 (金) - 香取慎吾 (リーヤ役@赤ずきんチャチャ) の誕生日

強風につき…
 今日は金曜日なので,本来は新聞配達のアルバイトが休みの日です.しかし,社の人に頼まれ,今日は休日出勤しました.いつも通りに配達を開始し,何事も無く終了すると思われたそんな時,事件が起こりました.ある家の門の近くの壁に自転車を立てかけて,約20メートル先の玄関の所にあるポストへ新聞を投函し,そこから再び自転車の所へ歩を進めている時のことです.行く手から何やら物の倒れたような音が聞こえてきたのです.急いで自転車の所まで戻ると,案の定,自転車は見事に転倒していました.自転車が倒れないように,掻かれて約40センチに積まれた壁際の雪山の中に,前輪・後輪・スタンドを突っ込んで,かつ壁に立てかけるようにしていたのですが,それでも強風に負けてしまったようです.自転車の籠に残っていた7部の新聞が,闇の中,雪道を引きずられて行っています.4部は部分的に濡れこそすれ,なんとか無事な状態で確保できました.が,残りの3部は風の力によって新聞と折込広告とに分離され,更に折込広告もバラバラになってしまっていました.計20程のパーツとなって舞っているそれらも,追いかけっこの末,一応かき集めることができました.バラバラになった折込広告を再構成させるため,風の無い明るい所…自宅へ,上り坂を約5分かけて戻りました.で,再構成作業をするも,パーツが足らなかったため,結局事務所まで約3分.それから未配達の家に新聞を…と.全てを終えて家に着いた時,朝日が昇っていました.いつもよりも30分ほど時間がかかった休日出勤.踏んだり蹴ったりな朝でした.しゃーんなろー.

今日見たニュース
 さっき,こんなニュースを見ました.「今月21日,ある本屋で中学生による万引きが発生した.店の人は彼等を捕まえ,警察を呼んだ.警察が彼等を任意同行しこうとした時に,彼等は逃げ出した.近くの線路を遮断機が下りているにも拘わらずにくぐり抜けた彼等は列車に轢かれた.その後,『本屋で中学生が万引きすることなんてよくある話なんだから,そんなことになってしまったということは,本屋側の配慮が足らない』『人殺し』等と書かれた張り紙がその本屋に貼られたり,嫌がらせの電話がかかってきたりして,結局,本屋は『充分配慮したつもりだったが,自分達の努力が足りなかった』という詫びの張り紙をすると同時に閉店せざるを得なく…」と.私はそれを見て腹が立ちました.客観的に見ても被害者は明らかに万引きされた本屋側であるというのに,どうして責められ,挙句の果てに廃業にまで追い込まれなければならないのか.なぜ万引き犯を擁護し,万引きという犯罪を戒めないのか.相手が中学生だから? 出来心だったかも知れないから? 中学生だったら既に分別のある人間です.たとえそれが小学生であっても,出来心であっても,万引きは万引き,やってはいけない行為であることに変わりないと思います.それなのにこの結果.私は腑に落ちません.私がその店の人だったとしても,万引き現場を見たらその人達を捕まえ,警察に連絡すると思います.「配慮が足りない」とは言いますが,だったらどう配慮すれば良かったのか,私もその答えが知りたいです.確かに万引きのために命を落とした人は可哀想でなりません.しかしそこで店を責めるのは間違っていると思います.責めるべきは万引き行為であり,店の対応ではないと思います.…と,まぁ,怒り任せに書きなぐってしまいました.不快に思った方がいたら謝ります.が,今のところ私は間違っていないと思っているので,突っ込まれる方はその考えをBBSにでも書いてください.



2003年1月30日 (木) - 鈴木麻里子 (雨音カウナック役@天地無用!GXP) の誕生日

千と千尋の神隠し
 2001年7月に全国東宝洋画系で公開され第52回ベルリン国際映画祭金熊賞(グランプリ)を受賞して世間を騒がせた宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」が先週の金曜日にTV放映され,今日,録画していたそれを観ました(この一文にかなりの情報量が…).映画館でこのアニメを観た人が「ハクが格好良い」という感想を言っているのをよくTVで見かけましたが,なるほど,確かにハクは凛々しかったですね.他のキャラも良い味出してたと思いますよ.釜爺なんかわりとオススメ.同じ顔なのに性格が似てるようで似ていない湯婆婆・銭婆シスターズもナカナカ.カオナシも仕舞いには愛らし…く? 結局,特に感動することはありませんでしたが,結構楽しめたと思います.ま,昨日観たおジャ魔女最終回とは比べられませんがね.流石に2時間物と104時間物とでは…いや,そんな問題ではありませんが.
 声優陣のデータを声優革命に登録するため,声優さんの誕生日を調べたんですけど,若い人達が結構起用されていることに驚きました.千尋役の柊瑠美氏は1987年生まれ(中学3年生),ハク役の入野自由氏は1988年生まれ(中学3年生)です.いかに自分が小父さんであるかを知らされてしまいます.更に,坊役の神木隆之介氏に至っては1993年生まれ(小学3年生)です.これはこれは….

MAN-P / record of the 14th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で14週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.
  歩数 : 1,072,220歩 + 72,879歩 = 1,145,099歩
  距離 : 782.7km + 53.2km = 835.9km
  北路 : 桑園駅(北海道札幌市)→函館本線→峰延駅(北海道美唄市)
  西路 : 梅迫駅(京都府綾部市)→舞鶴線→山陰本線→和田山駅(兵庫県朝来郡)
  南路 : 藤沢駅(神奈川県藤沢市)→東海道本線→熱海駅(静岡県熱海市)
もう兵庫か….もう熱海か….

蓄積

1. 1/27 犬夜叉    3. 1/29 KYO      5. 1/30 ベイブレG   
2. 1/29 ロックマン  4. 1/30 出撃MRR    6. 1/30 陽あたり   



2003年1月29日 (水) - 杉本ゆう (まいどくん役@ハム太郎) の誕生日

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!最終回
 3日前の2003年1月26日(日)朝8時半,おジャ魔女どれみドッカ〜ン!の最終回が放映されました.多少笑いの要素も含まれていましたが,回想場面も程々で,とにかくなかなかに感動させられる最終回でした.おジャ魔女シリーズ4年目にして大団円.ただの2クールアニメとは違って,これは16クールの長きに渡って綴られたシリーズ物であったため,視聴者サイドにも彼女等に対するそれなりの想い・想い出・想い入れがあるわけで,その上私にとってはS級アニメであったこともあり,最終回を迎え,そして観終えた今,かなりセンチメンタルになっています.私が約1年前に体験したリアル卒業以上かも知れません.今まで当たり前のように毎週会っていた彼女等に来週から会えないと思うだけで…ハァ.空気のようななんたらとか,居なくなって初めてなんたらというお決まりの台詞が当てはまります.ヲタにしか解らないであろうこの気持ち.つーか,彼女等がただの「動いて喋る絵」であるという認識はもはや微塵もありません.既に人格を持った者として私の頭の中に生きています.そして,毎週日曜朝に観ていたおジャ魔女は,頭の中に棲む彼女等を淘汰させないための,…なんというか,「リピータ(OSI物理層で崩れたパルス波形を再生中継する機器)的存在」とでも言いましょうかね.さて,想いは尽きませんが,キリが無いので,いつまでも彼女等の記憶を繋ぎ止めていられるよう祈ることにします,という纏めで終了.

最近のニュース
 朝青龍が横綱に昇進するだとか,冬季五輪に参加する北朝鮮選手団が来日するだとか.

蓄積

1. 1/24 千と千尋   2. 1/27 犬夜叉    3. 1/29 ロックマン  



2003年1月28日 (火) - 神谷浩史 (源輝二役@デジフロ) の誕生日

激闘!クラッシュギアT最終回
 一昨日,クラギTの最終回が放映されました.その前の回があまり盛り上がらなかっただけに,最終回での興奮は物凄かったです.クラッシュギアというのは,ミニ四駆とベーゴマを合わせた感じと言いましょうか,電池で動く車型のプラモを適当な広さの範囲内で2人してぶつけ合い,制限時間内にバトルフィールド外に押し出したり,或いは相手のマシン(=ギア)をひっくり返すなどして一定時間動けないようにすれば勝ち,というゲームです.今までは,対峙し,そしてぶつかり合うギアとその迫力を,鷹や龍という象徴的な獣に喩え,それらを戦わせるという描写によって,「ここまでやるとは…」と言わしめられてきました.ところが最終回である今回,とうとう人型の…というか巨大ロボット型にまで具現化の手が及び,流石にちょっと引きましたが,燃えました.萌えも感動もありませんでしたが,とにかく熱かったです.来週からは激闘!クラッシュギアNが始まります.「N」は「ニトロ」と読みます.ニトロと言ったら逮捕しちゃうぞのミニパトが真っ先に出てきますが.

アニソン
 最近,OP/ED曲を替えるアニメや新しく始まったアニメが多いため,登録するアニソンが多いです.一昨日の日曜朝は最終回ラッシュ(ダイガンダー,クラギT,おジャ魔女)だったので,その後に入るアニメのOP/ED曲もキャプチャしなければなりません.ところで,今月登録したのはこんなもんでした.

番組 曲名 歌手
009 STARTING FROM HERE EDglobe
GA エンジェル★うっきー OPエンジェル隊
GA ドタバタ☆エンジェループ EDエンジェル隊
GB 涙のハリケーン EDbun-bun blanco
MRR GO! GO! レスキュー OPJAM Project
MRR マーチ オブ レスキューヒーローEDJAM Project
ガンダムmoment OPVivian or Kazuma
クレしんPLEASURE OP華原朋美
こち亀 テツandトモのなんでだろう EDテツandトモ
コナン 明日を夢見て EDZARD
コナン 風のららら OP倉木麻衣
ヒカ碁 ヒトミノチカラ ED観月ありさ
ベイブレOH YES!! EDSISTA with YUKA
ベイブレ僕らの時代へ OPくまいもとこ
犬夜叉 Grip! OPEvery Little Thing
陽あたり舌打ちのマリア ED夢工場
陽あたり陽あたり良好! OP浅倉亜季
こっちの世界に棲んでいない人にも知られているような有名歌手が意外に多かったと思います.globe,Vivian or Kazuma(ビビアンスーとSIAM SHADEだった人),華原朋美,テツandトモ(お笑い芸人),ZARD,倉木麻衣,観月ありさ,ELT…豪華ですな.これはアニメ人口を増やそうとするTV側の陰謀なんでしょうか.それともやっぱりたまたまですかね.

試験期間
 今日から試験期間突入です.試験のない日は学校へ行く必要がありません.ってなわけで今日は自宅でまったりでした.いや,明日の試験に向けて勉強しなければならないんですけどね.

蓄積

1. 1/24 千と千尋   3. 1/26 デジフロ   5. 1/26 ONE PIECE   
2. 1/26 おジャ魔女  4. 1/26 だぁ!×3   6. 1/27 犬夜叉    



2003年1月27日 (月) - 江森浩子 (ともみ役@忍たま乱太郎) の誕生日

応用数学Bの定期試験
 駄目でした.あの手応えから行くと,せいぜい1割しか当たっていませんね.ガンマ関数Γ(z),ベータ関数Β(z),ルジャンドル関数Pn(x),Qn(x),ベッセル関数Jn(x),Yn(x),Hn(x),ラプラス変換L[y(x)]….つーか,昨晩復習した時点では,ラプラス変換の基本的な公式群を憶えていたことを確認していたんですが,いざ試験本番となると,殆んど思い出せませんでした.思い出せたのは微積分の変換公式と指数関数および三角関数の変換公式くらいでしょうか.時間シフトなんか今ならすぐ思い出せるのに,試験中はさっぱりで凹みました.夜雀氏曰く「昨晩の勉強の時に紙へアウトプットしちゃったんじゃない?」と.なるほ.いやー,こんなにまで本番に弱い損な人だったとは,新たな自分発見ですか….ま,憶えていたはずでも本番では思い出せないということが判ったので,今度の過渡現象論の再試の時にはもっと勉強してから臨みます.因みに,試験中に思い出せたものを具体的に数式化すると,

L[y(x)]
 ∞

 0
y(x)e-sxdx ≡ Y(s)
L[ dy(x)
dx
]
sY(s)-y(+0)
L[  x

 0
y(t)dt]
Y(s)
s
L[eat]
1
s-a
L[sin(ax)]
a
s2+a2
L[cos(ax)]
s
s2+a2
で,ラプラス変換の他の基本公式は
L[xa]
Γ(a+1)
sa+1
(or if a∈N then a!
sa+1
)
L[y(ax)]
1
a
Y( s
a
)
L[y(x+a)] eatY(s)
L[(-x)ny(x)] Y(n)(s)
L[ y(x)
x
]
 ∞

 s
Y(p)dp
L[eaxy(x)] Y(s-a)
とかです.覚えたのに…覚えていることを予め確認したのに….あ,そうそう,私は実験レポートをHTMLで書いてアップロードして学校のマシンからダウンロードして学校のプリンタでプリントアウトする人なんで,もはやHTMLで数式書くのは慣れたもんです.流石に繁分数式 (分数の中に分数が現れるもの) の中の分数は「/」記号を使いますがね.体裁を気にしないならHTMLでも書けます.MSオフィスの数式エディタなんかなくとも.余談ですが,大学ではラプラス変換で使う複素変数として「s」じゃなくて「p」を使うので,気持ち悪いです.未だに高専のときに習った「s」から離れられません.応用数学Bはあくまで数学の授業であるため,虚数を示すのに「i」を使うのも慣れません.やっぱり「j」でしょ.

蓄積

01. 1/24 千と千尋   06. 1/25 カスミン   11. 1/26 だぁ!×3   
02. 1/25 東京ミュウ  07. 1/25 GA      12. 1/26 ONE PIECE   
03. 1/25 NARUTO    08. 1/26 クラギアT   13. 1/27 犬夜叉    
04. 1/25 ヒカルの碁  09. 1/26 おジャ魔女  14. 1/27 コナン    
05. 1/25 ガンダム種  10. 1/26 デジフロ   



2003年1月26日 (日) - 森川智之 (奈落役@犬夜叉) の誕生日

爆闘宣言ダイガンダー最終回
 燃えました.萌えたわけではありません.そして臭い台詞に感動.悪の親玉・プロフェッサービッグバンが改心してハッピーエンドというのは手ぬるい感じがして好きじゃないんですが,今回はそれを上回る勢いで迫力があったので,全体としては高評価です.ま,感動した直後に,空きテープ生成のため第1話と最終話を別テープにダビングする私はどうかと思いましたがね.来週からはこの日曜6時半の枠で超ロボット生命体トランスフォーマーマイクロン伝説が始まります.

これは恥ずかしいと思うこと
 某雑誌に恥ずかしい日本語を見つけてしまいました.「1目惚れ」…って,ソコで算用数字を使っちゃ駄目でしょ.でも,ネタとしてはOK.「1石2鳥」とか「10人10色」とか「怪談100物語」とか色々とアレなものが作れますね.もっと極めれば,「1000手必勝」というように,漢字に直しても正しくならないアレ表記な日本語も生み出せそうです.人名に適用すればもっと面白いことに.「金田11少年は,幼馴染みの7瀬美雪と従兄弟の金田123とともに…」とか.もはやわけわかりません.あ,それと,算用数字を使うと何だかショボくなるような気がします.「百戦錬磨」「一撃必殺」だったら強そうですが,「100戦錬磨」「1撃必殺」だと妙に弱そうな….最近ので行くと,一昨日放映された1000と千尋の神隠しですか.

蓄積

01. 1/24 千と千尋   05. 1/25 ガンダム種  09. 1/26 おジャ魔女  
02. 1/25 東京ミュウ  06. 1/25 カスミン   10. 1/26 デジフロ   
03. 1/25 NARUTO    07. 1/25 GA      11. 1/26 だぁ!×3   
04. 1/25 ヒカルの碁  08. 1/26 クラギアT   12. 1/26 ONE PIECE   



2003年1月25日 (土) - 佐々木望 (浦飯幽助役@幽遊白書) の誕生日

雪道の新聞配達
 昨日は金曜なので新聞配達は定休だったんですが,今日は行ってきました.ほぼ全ての行程において,自転車を手押ししました.結果,いつもなら5時半頃に到着し,PCつけてまったりした頃にサイボーグ009(5時45分〜)の録画が始まるんですが,今朝は6時20分に到着し,既にサイボーグ009の録画は終了していました.要する歩数の方も,いつもなら4500歩程度なんですが,今朝は倍の9000歩でした.いやー,くたびれ.

頭悪し
 実験レポートにどれだけ時間をかけているのか計ってみたところ,6時間で約半分終了.今回のはかなり簡単な内容だったのにも拘わらずこれだということは,かなり要領悪いことしてますねぇ.損な性格というか.

蓄積

01. 1/22 ロックマン  06. 1/24 GB      11. 1/25 ヒカルの碁  
02. 1/23 レスキュー  07. 1/25 サイボーグ  12. 1/25 ガンダム種  
03. 1/23 ベイブレG   08. 1/25 東京ミュウ  13. 1/25 カスミン   
04. 1/24 あたしンち  09. 1/25 NARUTO    14. 1/25 クレしん   
05. 1/24 千と千尋   10. 1/25 カービィ   15. 1/25 釣りバカ   



2003年1月24日 (金) - 宮原永海 (飛鳥ももこ役@おジャ魔女) の誕生日

雪の帰り道
 昨日の大雪の影響は今日にも響きました.下校時,当然歩いて帰れるような道ではないので,12分遅れで来たバスに乗ろうと思いました.が,乗車口まで激しく混雑していたため,乗るのをとっとと諦め,歩いて帰ると決心しました.2分後には靴の雪詰めが完成しました.とても冷たいです.そして,目の前に立ちはだかるのは,足首の深さにまで達している水溜り.約30秒間,その氷水の中を歩きました.冬の川を渡る脱北者を感じちゃいました.もはや,「冷たい」ではなく「痛い」です.途中で雪まで降り始める始末.つーか,正確に言うと雪が「吹き始める」と.とにかく大変でした.そんな時,私の頭の中では以下に示す日記のネタが練られていました.

意味不明

雨にも負けず 風にも負けず
雪にも 夏の暑さにも負けぬ丈夫なガッツを持ち
良くは無く あんまり怒らず 毎日静かに歩いている
一日にアニメを2時間とちょっと少しのバラエティを観て
あらゆるものを 自分の妄想に入れてはよく動かし 萌え そしてネタにす
どこぞのテレビのアニメの中の小さな星ちゃんの傍に居て
東に末期の子供あれば 行って同調してやり
西に憑かれた馬鹿あれば 行ってそのアレのナニにソレ
南にヲタそうな人あれば 行って怖がらなくても良いと言い
北にテレビやビデオがあれば 面白いから観てると良い
日照りの時は ちんたら流し
寒さの夏は シャキシャキ歩き
みんなに歩くの早ぇーよと言われ
追い抜かれもせず 笑いも取れず
そういう人に 私はなりけり

蓄積

01. 1/19 だぁ×3    06. 1/22 KYO      11. 1/24 陽あたり   
02. 1/20 犬夜叉    07. 1/23 レスキュー  12. 1/24 あたしンち  
03. 1/21 花田少年史  08. 1/23 ベイブレG   13. 1/24 千と千尋   
04. 1/22 ロックマン  09. 1/23 陽あたり   
05. 1/22 陽あたり   10. 1/24 ポケモンAG  



2003年1月23日 (木) - 高戸靖広 (カズイ役@ガンダムSEED) の誕生日

サクヤ,チラリ
 昨夜,寝る直前のビデオの録画予約をする時,チラリと目に入った番組を結局最後まで観てしまいました.その番組では,魚に詳しいさかなくんが紹介されてました.改めて凄いなぁと.あそこまで自分の好きなことをやっているってのが素晴らしいなと.そして,自分のやりたいことって私の場合は何なんだろうかと考え…ることはありませんでした.
 で,その次には男性ソプラノ歌手が紹介されていました.男性のパートは,低い順にバス,バリトン,テノールとなっています.で,その上にはカウンターテナーというのがあるらしいです.もののけ姫やみいファぷーのOP曲で有名な米良さんはこれに属するようです.しかし,その番組で紹介されていたのは,更にその上のパートで,ソプラニスタというものです.現在,そのパートを歌えるのは世界に3人しか居ないらしいです.で,その中の1人が日本人.歌声だけを聴く限りでは,普通の女性のソプラノパートだと思ってしまいます.地声も米良さん同様に高く,これなら性転換しても普通だぞと.いえ,ま,で,その人は3オクターブの声が出せるということでした.流石に夜中にTVに向かって部屋で独りで自分がどれくらいの音域を出せるのかをテストするわけにはいかないので,今朝の新聞配達中,テストしてみました.結果,制御できない音をも含むのであれば,私にも3オクターブ出せるぞと.

大雪
 平成15年に入ってからというもの,あまり雪らしい雪が降っていませんでした.ところが今日は,あたかもこの3週間分を纏めて降らせたかのような大雪.朝は晴れていたのに,11時頃から大雪という罠.帰りは散々でした.バスを20分近く待っていても来ず,その時に入った親の電話によると,車数台が山道(乗ろうとしていたバスのコース)を登れず,交通が滞っているという報道がされたとのこと.危険だからという理由でバスで帰るというのに,流石にこんな日に歩いて変えるのは無謀な感じだったので,自宅とは反対の方向へ行き,途中で親の車に拾ってもらうという作戦にしました.
 そんなこんなで雪の中を歩きました.ナウなヤングに「パウダースノー」の名で親しまれている粉雪であったため,酷く歩きにくかったです.歩いてる途中,坂を登れずに頑張っている車も2〜3台見かけました.そんな中,原付バイクで雪と戦っている人も多々居ました.ガッツありますねぇ.でも,それ以上に頑張っている人を見ました.傘差しながら自転車を片手運転.私は彼を「勇者様」と呼びたいです.一方,歩道にも頑張って歩いている人達がいました.でも,前を歩いているその人達が遅すぎて萎えます.もっと高速に歩いてほしいなぁと.それと厨房諸君,歩道を目いっぱい使って雪合戦しながら微速前進するのはやめなはれ.
 で,50分ほど歩いた所で,めでたく親に拾われました.でも今度は凄い渋滞です.カップラーメンが作れるほどの時間,全く動きません.そして数メートル動けたかと思えば,またカップラーメン.渋滞の鑑ですな.結局家に着いたのは,学校を出てから3時間後です.因みに,学校から歩いて帰れば1時間半,長く見積もってもせいぜい2時間.更に言うと,今日はかれこれ50分,即ち通常の徒歩下校時に要する時間の半分は歩いた…と.トオイメビーム!

陽あたり良好!放映開始
 つーか,再放送なんですがね.これまでH2が放映されていた平日16時半の枠で,今週月曜から放映され始めました.絵はタッチやH2と同じです.本放送は1987年春.OP曲やED曲,声優等,かなり古めかしい感じがしました.そんでもって,第1話を見る限りでは,あまり面白くなさそうです.とりあえず最初の数話程度は観ておきますがね.そしてそのままズルズルと惰性で観続けることになりそうですがね.そう,我が人生のスローガン第3項「流れに身を任せる」に則(のっと)って.

MAN-P / record of the 13th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で13週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.
  歩数 : 977,942歩 + 94,278歩 = 1,072,220歩
  距離 : 713.9km + 68.8km = 782.7km
  北路 : 熱郛駅(北海道寿都郡)→函館本線→桑園駅(北海道札幌市)
  西路 : 三方駅(福井県三方郡)→小浜線→舞鶴線→梅迫駅(京都府綾部市)
  南路 : 潮見駅(東京都江東区)→京葉線→東海道本線→南武線→鶴見線→根岸線→東海道本線→藤沢駅(神奈川県藤沢市)
南コース,なるべく海沿いを…と思った結果,このような乗り換えだらけのルートとなりました.

蓄積

01. 1/19 だぁ×3    05. 1/21 花田少年史  09. 1/23 レスキュー  
02. 1/20 犬夜叉    06. 1/22 ロックマン  10. 1/23 ベイブレG   
03. 1/20 コナン    07. 1/22 陽あたり   11. 1/23 陽あたり   
04. 1/21 陽あたり   08. 1/22 KYO      



2003年1月22日 (水) - 朴路美 (妖精ババ役@おジャ魔女) の誕生日

情報通信ネットワークの試験
 今日も講義中試験がありました.さながら試験期間突入ですな.さて,今日の試験もあまり大変ではありませんでしたね.コンピュータネットワークの目的とかトポロジとか輻輳制御とかウィンドウ方式とかCSMA/CDとかトークンパッシングとかそんなのでした.高専で結構習ってたんで,無問題.

ハリーポッターと賢者の石
 ちょっと前にはハリーポッターと秘密の部屋なるものが上映されてたようですが,話題はその1年前に放映された賢者の石編です.うちの妹の友達の友達からうちの妹の友達が借りていたものを返すときにうちの妹が借りてきたようです.みんな揃っての夕食時に上映開始.最後まで観てしまいました.時間が無いのに,観始まってしまうと最後まで観なければ気が済まない性格故.わりと面白かったと思いますよ.SF大好きママの影響の所為か,私もSFは好きな方ですんでね.ま,今日みたいなことが無ければ,映画なんて観ませんけどね.私は専ら….

蓄積

1. 1/19 だぁ×3    4. 1/20 犬夜叉    7. 1/21 花田少年史  
2. 1/20 ハム太郎   5. 1/20 コナン    8. 1/22 ロックマン  
3. 1/20 陽あたり   6. 1/21 陽あたり   9. 1/22 陽あたり   



2003年1月21日 (火) - 水樹奈々 (ネージュ役@天地無用GXP) の誕生日

システムソフトウェア工学の試験
 いよいよ定期試験の季節がやってきました.1発目は冬休み前に行われた電波光波伝送工学(冬休み後の講義は無い).そして今回のシステムソフトが2発目です.A4片面手書きのメモのみ持込可ということで,それなりにノートを纏めて書き出してました.自分としては結構集積度を高く書いたつもりですが,やはり周りにはマイクロプリンターがたくさん居ましたねぇ.で,試験内容は全5題.A4のメモは殆んど使いませんでした.ある意味では無駄な努力でしたが,勉強というのは試験のためにやるもんじゃないし,かといって試験勉強というのは文字通り試験のための勉強なわけで….ま,セマフォ云々とか,OSの記憶管理云々とか,タスクの3状態(実行,実行可能,待機)云々とか,分散処理と集中処理が云々とか,人工知能云々とか,そんな内容だったので,出題範囲は広かったんですが,赤点(60点未満)はまずないと思います.たぶんめでたし.

高専へ
 愁氏にGAとSEEDのテープを貸すため,母校に赴きました.もちろんマイカーで.北風が強かったため,ハンドルが取られ気味だったり,いつもよりもアクセルを踏まないとスピードがノッてこなかったりしました.案外風は侮れませんな.学校着.卒研生と駄弁ったり,出されている数値解析の課題内容を理解しているうちに,愁氏が登場.そしてまたまったり.でも,弟妹の送迎係としての任務があるため,1時間ほどの後に研究室を去ることに.研究室から廊下に出ると,「噂をすれば何とやら」の法則で,S藤先生(S藤先輩?)に遭遇(1/16の日記参照).そつなく挨拶して去ると,今度はD脳研のみんなに出会ってしまったりで,結局16時10分頃に学校を出ました.

蓄積

1. 1/19 だぁ×3    4. 1/20 陽あたり   7. 1/21 陽あたり   
2. 1/19 ONE PIECE   5. 1/20 犬夜叉    
3. 1/20 ハム太郎   6. 1/20 コナン    



2003年1月20日 (月) - 玉川紗己子 (辻本夏実役@逮捕しちゃうぞ) の誕生日

バスの運転手
 今朝乗ったバスの運転手がマイクを通してこんなことを言ってました.「それじゃ発車します…おっと,50分の発車予定なので少々お待ち下さい.本当にちょっとなんですけどね.(30秒後) じゃ,発車します.(約3メートル進んだ所で赤信号のため停車.歩道を急ぎ足で歩いている人がバスの方をチラチラ見ている) あれ,乗りたいのかな? 判んないなぁ.どっちなんだろう.(一応扉を開けてみる.案の定その人が乗ってくる) あ,今乗ってきたお客さん,乗るんだったら乗る素振りをしていただけませんかねぇ.こっちも判んないんですわ.すいません.ほんのちょっとした素振りで結構なので,これからはお願いしますね.こっちも扉を開けるべきかどうか悩むんですわ.だから手を上げるとか,意思表示をしてもらわないと…」と.おしゃべりさんですね.その上ちょっと説教臭いです.運転手さんが乗降口を開けるか否かで悩むその気持ちは判らなくもないんですが,「発車時刻を過ぎている」「バス停から多少離れた位置までバスが進んでいる」という状況下では,客は「もし扉が開いたら乗ろう」「扉が開かなかったら別にいいや」という気持ちなんではなかろうかと.積極的な乗る意志が無い以上,意思表示も素振りもへったくれもないと思うんですが.

最近ちょっと忙しい…かな?
 今週金曜までの学生実験のレポートと,来週月曜までの数値解析のレポートが頭を悩ませます.更に今週の火曜,水曜,木曜には講義時間中に定期試験を行う科目があります.そんなこんなで,最近は23時に就寝しています.通常よりも1時間半ほど睡眠時間が少なくなっております.その所為か,新聞配達中には睡魔との激しい戦いが行われます.特に今朝の睡魔は強敵だったので,配達ミスが相次ぎました.全112軒に新聞を配り終えた時点で,自転車の籠に新聞がまだ5部ほど残っているんです.1部の配達ミスですら珍しい私が5部もです.配るべき家々を巡った結果,なんとか配り損ねた家を発見できたんですが,その所為で,新聞配達に通常4500歩要していたところを,5800歩も歩いてしまいました.

ってなわけで
 観たいアニメもちょっと溜まり始めた感じなので,書いておきます.ま,この程度ならすぐに消化できると思いますが.

1. 1/19 だぁ×3    3. 1/20 ハム太郎   5. 1/20 犬夜叉    
2. 1/19 ONE PIECE   4. 1/20 陽あたり   6. 1/20 コナン    

力士の
 貴乃花,引退しましたね.



2003年1月19日 (日) - 相沢正輝 (伊達英二役@はじめの一歩) の誕生日

デジモンフロンティア
 今日,第40話「選ばれし者!?エンジェモンを操る少年!」が放映されました.A級にすべきか悩んだんですが,結局S級にしたため,日記で取り上げました.1月11日の東京ミュウミュウのような「萌え」の要素は無かったんですが,私のツボを突く展開で,「バラシ系」の話でした.観ながら物凄くドキドキしていました.話の内容は,現実世界に居た頃に友樹を苛めていた奴等とデジタルワールドで遭遇し,ここでも友樹は見下されるわけですが,友樹が襲ってきたデジモンから彼等を助け,その上苛めっ子の彼等にはできないデジモンへの進化を披露して敵を撃退,そして友樹のことを見直す…と.
 何だか,今日はA級判定できるアニメを結構観た気がします.来週で最終回を迎えるおジャ魔女どれみドッカーン!では辛いながらも人間のままで居ると決断した彼女等に感動しましたし,ギャラクシーエンジェルの魔法使いの話ではセラムンやCCさくらのパクリともとれるマニアにだけ通じるようなネタが放出されてましたし.

だぁ!だぁ!だぁ!
 録画予約をして,テープの頭出しをした時,先週分をまだ観ていないことに気付きました.本当にすっかり忘れてました.「未夢お揃いの着物」の回,先々週の次回予告の時点ではわりと要チェックだなと思っていたのですが.で,先週分は観たのですが,今週分は時間の都合上観られませんでした.このまま忘れて来週も同じことになったりしたらネタ人間確定なんですけどね.



2003年1月18日 (土) - 私は寝たがっている

MAN-P / 番外編
 10月24日から昨日までの総歩数が遂に1,000,000歩を超えました.これもひとえに皆様のお陰です(んなこたぁない).で,お決まりのグラフ化してみたんですが,やはり7日周期で増加具合が違いますね.綺麗な波が見られます.冬休み期間(59日目〜74日目)はこりゃまた平らな感じで.因みに,87日目以降の灰色のラインは予測値です.予測値の導出式ですが,10月24日に考えついたそれでは7日周期という制限が弱かったので,

1週間前×0.4 + 2週間前×0.3 + 3週間前×0.2 + 前日×0.05
としました.manpo計で計測しないと徐々に予測歩数が淘汰するのがミソですな.こうすることで,manpo計の着用を忘れないようにしよう…と.

土日は多忙の人
 まず,土日は観るアニメが多いんです.溜まっているものはあまりないんですが,放映されるものが多いんです.特に土曜夜は放映されるのが多い上,日記を書かなきゃいけなかったり,妹をバイト先まで送っていったり,迎えにいったり,更に今日は弟をも自動車学校へ送っていったり迎えにいったり,妹は妹で部活がどうだとかで学校まで送迎してやったり,おまけにヒカ碁のED曲変わったからキャプチャしたり….そんなこんなで課題に手を付けることなく次の日へ持ち越しすることになります.来週からボチボチ試験が始まるというのに試験勉強する間も無く….

時事
 天皇様の前立腺癌の手術がしめやかに行われました.



2003年1月17日 (金) - 小山茉美 (コロ助役@キテレツ) の誕生日

新番組「出撃!マシンロボレスキュー」
 木曜15時半の枠でロボレスキューが始まりました.2Dペイントと3D-CGの融合もここまで来ると凄いなぁと思います.それにしても,登場人物多過ぎ.覚えきれません.第1話のEDのキャストとして挙がったキャラは全部で21人.二役の声優さん6人です.ところで,メインは10歳前後の少年少女12人ですか.美味しいですなぁ.…ここで「食べ頃」という表現を出すのは流石に気が引けました.私はそこまで病んでいません.…と思います.多分.個人的にマシンロボレスキューの部分はどうでも良いので,学園物に….

新番組「爆転シュートベイブレードGレボリューション」
 木曜16時のベイブレ2002の枠でベイブレGレボが始まりました.のっけから「OP曲歌ってるのくまいもとこ(タカオ役)かよ!」と驚きました.また,ベイブレGレボの舞台がベイブレ2002の2年後くらいに設定されている様子で,BBAチームのみんなが可愛らしい→格好良いとなっていました.小学生→中学生になったような感じです.個人的にはベイブレ2002の頃の絵の方が良いです.特にやや色っぽくなったヒロミちゃんは△(ある意味○か?).逆にカイ君が格好良かったのは○.マックスは口調がベイブレ無印期のそれに少し戻ったようなので○ですね.因みに,新登場の大地君は△.声が永澤菜教氏なので,頑張って慣れないと,どうしてもマジョリカ(おジャ魔女)のイメージが強くて….

最終回「H2」
 月〜金曜の16時半の枠で再放送されていたH2が終了しました.後味の良い終わり方でしたが,いまいちパッとしない感じです.ま,青春は良いねぇと.来週からは同枠で「陽あたり良好」が始まります.



2003年1月16日 (木) - 石森達幸 (長老ハム役@ハム太郎) の誕生日

MAN-P / record of the 12th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で12週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.
  歩数 : 885,549歩 + 92,393歩 = 977,942歩
  距離 : 646.5km + 67.4km = 713.9km
  北路 : 八雲駅(北海道山越郡)→函館本線→熱郛駅(北海道寿都郡)
  西路 : 武生駅(福井県武生市)→北陸本線→小浜線→三方駅(福井県三方郡)
  南路 : 木更津駅(千葉県木更津市)→内房線→京葉線→潮見駅(東京都江東区)
北コースの「熱郛駅」は「ねっぷ駅」と読むそうです.長万部駅から5駅だけ北に進んだ所にあります.南コースはようやく東京附近の拡大マップエリアに突入です.

今朝観た夢
 ジャニーズ事務所の5人組・嵐が,中学校の体育館で,20人程度の「ベイベー,成人式だぜ!」の金髪野郎を対象にコンサート.前説のイジリー岡田と共に現れ,6人して揃って縦笛を構え,そして吹く.サビの辺りになると,6人の後ろの幕が開かれ,オーケストラのバックコーラスが付く.曲は,犬夜叉のテーマだった….

M岡研の初顔合わせ
 授業が14時半に終了し,研究室の初顔合わせが始まる17時半までの3時間,ただひたすら待ちました.一旦家に戻るという選択肢もあったんですが,往復で2時間40分ほどかかるので,却下.学校には暇潰しも無く….
 で,ようやく初顔合わせ.高専の時は,一つの研究室に多くて8人程度でしたが,やはりここは大学.規模が違いました.私達現3年生(B3)が5人,現4年生(B4)が4人程,更にその上に,大学院生として,修士コース1年(M1),同じく2年(M2),博士コース1年(D1),同じく2年(D2)がそれぞれ3人程度.更に秘書さん,技官さん,助手さんが.全部で20人を超えていたかもしれません.もちろん皆さんの自己紹介があったわけですが,私は控え目にしときました.とりあえず,徒歩で登下校しているという辺りから印象付けときました.それにしても,某先輩が「出身はハイバラ高校です」とか言っていたのに内心大反応してました.灰原〜.そんな中,一番驚いたのは,M岡先生が言っていたこの台詞.「うちの研究室には,社会人ドクターもいて,その人は現在D波高専に勤めてて,確か…S藤T之君という…」 そうです.T茂研究室のお向かいさんに構えている某先生のことです.君付けで呼ばれています.…どうリアクションしたら良いものか.

現在21時5分
 弟がPCにグラフィックチップをインストールでデバイスの設定で英語読まずに選択ミスってWindowsが立ち上がらなくて起動ディスク作ってなくてシステムのCDが紛失でCD起動の方法がCtrl押しながらというのを調べたりまったりしているうちに,定時アプロド時刻が過ぎてしまいました.でも,ま,21時丁度に訪れる人なんて居ない…よねぇ…アレ?



2003年1月15日 (水) - 田中真弓 (ルフィ役@ONE PIECE) の誕生日

クイズ
 友人に出されたクイズを今日のネタにします.さて,問題です.ある地点から北へ10km進み,そこから東へ10km進み,更にそこから南へ10km進んだときに,最初の地点に戻るということが果たして起こりうるのでしょうか.私はこの問題に対し,「直径10kmの球の上ではそうなるのではなかろうか」と答えたんですが,これは期待されていた答えではなかったようです.正解は「移動開始地点が南極点ならありうる」でした.なるほど,答えを聞いて納得です.それにしても,南極点では「北」という方位しか存在していないんですよね.何だか凄いなぁと.

アニメ放映情報@宮城県
 現在平日の16時半から放映されているH2ですが,今週一杯で終了します.来週からは同枠で「陽あたり良好」の再放送が始まるようです.



2003年1月14日 (火) - 高杉Jay次郎 (ペガサス役@遊戯王) の誕生日

天気
 平成15年に突入してから今まで殆んど雪が降っていません.この雪真っ盛りの時期にコレとは,正に異常気象とでも言いましょうか.…ネタが無いんじゃー!

声優革命
 今日も声優革命の管理プログラム修正作業とデータ登録作業を行いました.この管理プログラムを,閲覧機能だけを付けた状態で,ネット上に公開しようかと思ってるんですが,どうでしょう.ま,誰も落とさないと思うんですけどね.…ネタが無いんじゃー!



2003年1月13日 (月) - 岩居由希子 (歩美役@コナン) の誕生日

またヲタを孕んだ話で恐縮ですが
 今日という日が休日でないと昨日の朝まで思い込んでいたため,それなりのペースで課題を終わらせていました.結果,今日は久し振りにまた〜りと過ごすことができました.で,何をしていたかというと,基本的に,午前中は寝溜め,午後は声優革命のデータ入力をしていました.私がVisualBasicで作った声優革命データ編集ツールで,折角声優さんの誕生日の「年」の部分も入力できるようになっているんだから,手元にデータがある分(男性の分は無い)だけでも入れてみようかなというわけで,結局799人332人分の生まれた年のデータを入力しました.その中で,@年輩者,A若輩者,B私と生年月日が近い人の3つの統計を取ってみました.…結構私ってこういう統計とって表とかグラフとか描くの好きですねぇ.

表1. 年輩者
順位名前生年月日
1高村章子 1922/11/0980歳ムーミンママ(ムーミン)
2麻生美代子1926/04/0776歳舟(サザエさん)
3岸田今日子1930/04/2972歳ムーミン(ムーミン)
4中西妙子 1931/02/1171歳メディア(新ビックリマン)
5杉田郁子 1931/05/0171歳美守(天地無用GXP)
6京田尚子 1935/02/2267歳楓(犬夜叉)
7喜多道枝 1935/03/1167歳ネロ(フランダースの犬)
8白川澄子 1935/06/2667歳中島(サザエさん)
9小原乃梨子1935/10/0267歳のび太(ドラえもん)
10増山江威子1936/04/2266歳峰不二子(ルパン三世)

表2. 若輩者
順位名前生年月日
1齋藤彩夏 1988/06/0214歳檸檬(こち亀)
2井端珠里 1987/09/0915歳ハルカ(ダイガンダー)
3三瓶由布子1986/02/2816歳彷徨(だぁだぁだぁ)
4沢城みゆき1985/06/0217歳ミント(GA)
5名塚佳織 1985/04/2417歳未夢(だぁだぁだぁ)
6清水香里 1983/05/2119歳由加(犬夜叉)
7大沢千秋 1981/11/1921歳ベール(デビチル)
8仙台エリ 1981/10/3021歳夕姫(南海奇皇)
9河野由佳 1981/09/3021歳リカ(SDリカちゃん)
10山本麻里安1981/09/1121歳メイ(HAND MAID May)

表3. 私と生年月日が近い人 (私は1981/10/06生)
順位名前生年月日
1河野由佳 1981/09/3006日リカ(SDリカちゃん)
2仙台エリ 1981/10/3024日夕姫(南海奇皇)
3山本麻里安1981/09/1125日メイ(HAND MAID May)
4大沢千秋 1981/11/1944日ベール(デビチル)
5多田葵 1981/07/0395日テリアモン(デジテイ)

 年輩者,あまり聞かない名前がちらほら出てますねぇ.「齢」の欄は「今日まで生きている」と仮定して書いたんですが,ま,まだ生きてますよね.11位以下は,大山のぶ代(ドラえもん役),野沢雅子(孫悟空役@ドラゴンボール),千々松幸子(ママ役@ドラえもん),北浜晴子(ママ役@みなしごハッチ),加藤みどり(サザエさん役)でした.大御所って感じですね.
 若輩者,若過ぎです.こち亀は現在19クール目なんですが,第1話放映時に齋藤氏は弱冠9歳…小学何年生よ.つーか,第8位以上の人は私よりも年下ですか.そんな彼女等が演じてるキャラに対し,下手に「萌え〜」とか言うと,犯罪色が出てきますなぁ.え? そうでもない? 11位以下は,多田葵(テリアモン役@デジテイ),新谷良子(ミルフィーユ役@GA),徳永愛(ペポ役@だぁだぁだぁ),樋口智恵子(志保役@ToHeart),植田佳奈(001役@サイボーグ009)となっております.
 私と生年月日が近い人,なるほど,この人達なんですね.妙に河野氏との親近感が沸いてしまいました.たった6日違いとはねぇ.ところで,私の生年月日である「1981年10月6日」をキーに検索したところ,「エジプトのサダト大統領がカイロでの第四次中東戦争祝勝パレード観閲中に暗殺された日」という記事が見つかりました.…暗.
 話は変わりますが,私の持っている国語辞典によりますと,「誕生日」とは「生まれたその日」または「生まれた日と同じ月日」であり,「生年月日」とは「生まれた年・月・日」であるらしいです.ってなわけで,私が今日行った作業は,誕生日データを生年月日データ化したということですね.日本語の使い分け,大変ですね.



2003年1月12日 (日) - パンチユーホー (シャドーマン役@カゲマン)

私だけ?
 あるアニメを観たことがあって,「このアニメで初めて声優やりました」というのを聞いたりすると,その声優さんの運命の瞬間に立ち会えたんだなぁという気に少しなるんですが,それって私だけでしょうか? 私の記憶によると,折笠富美子氏がGTOの冬月先生役で初声優,新谷良子氏がGAのミルフィーユ役で初声優,茂木滋氏が天地無用GXPの西南役で初声優,真田アサミ氏がデジキャラットのでじこ役で初声優,喜安浩平氏がはじめの一歩の一歩役で初声優だったと思うんですけど,どうでしょう.つーか,初めての仕事で主役って凄くないですか?

アニメージュ読んでて…
 「○○に釘付け」とか書いてあるのを観る度に,釘宮理恵氏へ飛んでしまうんですが,こんな私の脳みそはいかがですか? 今ならお安くしときますが…?

そんなアニメージュのキャラコン@2月号
 今月は100位まで掲載されていました.なんとなく,どのアニメのキャラが多くランクインしているのかを知りたかったので,それを調べて纏めました.載せます.

タイトル[順位]ランクインキャラ
5人 ガンダム種[01]キラ,[06]アスラン,[32]ラクス,[77]カガリ,[77]クルーゼ
テニプリ[12]越前,[24]不二,[35]菊丸,[40]手塚,[70]海堂
4人 GA[04]ミルフィーユ,[10]ミント,[29]ヴァニラ,[32]蘭花
あずまんが[05]大阪,[34]榊,[52]ちよ,[77]神楽
おジャ魔女[70]おんぷ,[77]どれみ,[84]はづき,[84]ハナ
マンキン[28]葉,[48]ハオ,[77]アンナ,[77]道蓮
犬夜叉[07]犬夜叉,[45]珊瑚,[52]殺生丸,[55]かごめ
3人 ONE PIECE[55]サンジ,[61]ルフィ,[68]チョッパー
シスプリ[26]咲耶,[84]亞里亞,[84]花穂
スパイラル[20]歩,[35]ひよの,[51]理緒
ぴたテン[11]美紗,[25]紫亜,[84]小星
最遊記[45]三蔵,[63]悟空,[84]沙悟浄
 機動戦士ガンダムSEEDは対象とする年齢層が広いためでしょうか.1桁台の順位の人が2人もいます. ◇ テニスの王子様は女性に受けてるんでしょうかね.こっちで放映されてないので何とも言えませんがね.
 ギャラクシーエンジェルは第3期ともなると強いですね. ◇ あずまんが大王も流石です.あのすっとぼけた大阪さんが5位ですか.金田朋子ボイスのちよちゃんが52位とは….いや,このアニメ観たことありませんがね. ◇ おジャ魔女どれみは各キャラの順位が低かったにも拘わらず,4人もが100位以内に入っているんですね.で,やっぱりおんぷちゃんがその中で1位と.なるほ. ◇ シャーマンキングは放映されてないので解りません.見た感じはどいつが好みかと言うと…つーか,葉とハオって顔が同じじゃ….アンナは林原めぐみ氏でしたかしらん? ◇ 犬夜叉は,ま,珊瑚がその辺にいるから良しとしますか.
 ONE PIECEも頑張ってますな.チョッパーは大谷育江氏あってのチョッパーだと思うんですけど. ◇ シスプリは観たことありません…が,あれ? この名前はどこかの日記のHPで観たことあるような気がするんですが….特に「亞里亞」という字面を….はて,どこでしたかねぇ>MUMDOLL君. ◇ スパイラルは放映されていないので解りません. ◇ ぴたテンは…小星ちゃんが84位??? みんな解ってないですなぁ.いやはや.(もうだめぽ) ◇ 最遊記,可愛そうな猪八戒….

誰かに頼まれてたような
 GAとガンダムSEED,テープ1本分撮り終えました.「撮り終えたら貸してくれ」と誰かに頼まれてた気がするんですけど….GAの方は2名に頼まれていた気がします.相手は見当ついてます.しかし,ガンダムSEEDの方は誰だったか….多分あの人だと思うんですが….

今朝気付いたこと
 明日は休みか….



2003年1月11日 (土) - 氷上恭子 (うさだ役@デジキャラ)

東京ミュウミュウ――――(゚∀゚)キター――――
 本放送から遅れること1週間,第40話「二人は友達?歩鈴(ぷりん),危機一髪!」が放映されました.元気娘の歩鈴と,ひねくれ坊主のタルトの美味しい話でした.S級です.ナンダカンダで地下の空間に閉じ込められた歩鈴と,一応その敵であるタルト.タルトはすぐに脱出できるのに,思う所があって,歩鈴を見捨てて一人で脱出することができないでいるという話.タルトがジレンマした挙句,歩鈴を抱えて脱出し,歩鈴にがっちり抱きつかれる話.もう駄目.この二人の絡みが観られるだけでも涎物だというのに,このシチュエーション,この展開….ぎゃっふん.

アニメージュ
 今月のアニメの概説部分だけを読みました.ちょっとアレな誤植を二つ発見したので,チクります.一つ目は犬夜叉第96話「病気になったあの邪見」の概説.「…瀕死の病を患う邪見.おりんは薬草・千年草の実を…」とありました.が,「おりん」って….もちろん殺生丸に付きまとっている娘・りんのことでしょうけど,「お」を付けるな…と.二つ目はこち亀第243話「エンジェル7 VS ワイルド野郎隊」の概説.このサブタイトルからむさ苦しいのを思い浮かべて読み始めたんですが,「密柑(みかん)を溺愛する檸檬(れもん)…電極親子と両津の騒動に巻き込まれ…密柑に風邪を引かせてしまった檸檬は…」とあります.密柑は檸檬の妹(確か弟じゃなかったような…),檸檬は萌えです.こんなむさ苦しいサブタイトルが付けられそうにありません.よく見ると,その次の第244話のサブタイトルが「檸檬の子育て奮闘記」…そういうことか.



2003年1月10日 (金) - 三橋加奈子 (キルア役@H×H)

理系といったらグラフ
 何となく,ここ最近のその日その日の歩数をグラフ化してみました.一番左のデータが昨年12月1日の5,011歩で,一番右のデータが昨日の21,808歩です.新聞配達のバイト (約5,000歩) が毎週金曜に休みになることと,登下校 (片道約8,000歩) が毎週土日に無いことを考えると,7日周期のリズムとなるんですが,グラフにもそれが若干現れていると思います.それにしても冬休みだけガクンと下がりましたね.特に新聞配達の無い日なんかは,殆んど歩いていません.歩数が最も少なかったのは,新聞休刊日の1月2日の174歩です.ハハハ…,こんな休みだったために,学校始まってすぐの最近が辛いわけで.

ワープロ
 私の両親は二人三脚で自営業をやっているんですが,今日,母が見積書を作るとかいって,珍しくワープロを事務所から家に持ち返ってきました.いつもはワープロで一度作った枠だけをプリントアウトしたやつをコピーして使っているのに….そのワープロ,十年以上も前に購入したもので,重さや大きさがタワー型パソコン本体の半分くらいあります.値段は現在のノートPC並だったと記憶しています.文字入力が遅い母のため,ちょっと手伝ってやったんですが,漢字変換が独特で大変でした.今のPCだと親指の所にちょうど来る幅広のスペースバーを使うんですけど,その古めかしい機械では,変換キーで漢字を選び,無変換キーで確定です.つーか,親指の位置にキーがごちゃごちゃあって大変です.文字を範囲指定しようとして,思わずシフトキーとアローキーのコンボを発動してしまったんですが,当然それで動くはずもなく,範囲指定キーを押して始点を選択し,決定キーで範囲を定めます.当然マウスなんて代物,当時は無かったので,カーソルの移動は全てアローキー….



2003年1月9日 (木) - 足が重くなってきた感じで

MAN-P / record of the 11th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で11週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.
  歩数 : 821,472歩 + 64,077歩 = 885,549歩
  距離 : 599.7km + 46.8km = 646.5km
  北路 : 駒ケ岳駅(北海道茅部郡)→函館本線→八雲駅(北海道山越郡)
  西路 : 大聖寺駅(石川県加賀市)→北陸本線→武生駅(福井県武生市)
  南路 : 富浦駅(千葉県安房郡)→内房線→木更津駅(千葉県木更津市)
西コースは福井駅を越えました.もう少しで敦賀駅,そして左手に琵琶湖を眺めつつ,別路線に乗り換える予定です.南コースの木更津駅は,あの時と同様に,私に犬夜叉を連想させてくれます.あれから1年も経つというのに,私の頭は依然変わらず…といったところでしょうか.

抽選くじ
 新聞配達のバイト先から届く年賀状に書かれている抽選番号による抽選くじの結果,今年は5等のスタンプセットなるものを当てました.去年と一昨年は1等のバスタオルでした.こんなに抽選的中率が高いということは,やはり外れくじ無しと解釈して宜しいのでしょうか.

爆転シュートベイブレード2002最終回
 本放送から10日遅れで放映されていた爆転シュートベイブレード2002ですが,今日,最終回が放映されました.タカオとゼオとの決勝戦だったんですが,中間のCMに入る時点でまだ山に差し掛かっておらず,本当にこれが最終回なんだろうかとヒヤヒヤしながら観ていました.それでもクライマックスはやはり燃えましたね.観ているこっちまで力入ります.しかし,最後は駆け足で纏めに入ったようで,個人的にはもう少し時間をかけてエピローグとかをやってほしかったんですけど,ま,来週から続編として爆転シュートベイブレードGレボリューションが始まるということで,勘弁しておきましょう.最後の最後で昔の人懐っこいゼオ君に若干戻りかけたと思われたので,めでたしめでたしです.因みに,今更ですが,このアニメのタイトルの「2002」は「にーまるまるにー」と読みます.



2003年1月8日 (水) - 木野花 (倉田実紗子役@こどちゃ) の誕生日

最近観る夢
 学校が始まってからというもの,疲れが蓄積する傾向にある所為か,レム睡眠となり,よく夢を観ます.今朝の夢ではぴたテンの小星ちゃんが,昨日の朝の夢ではおジャ魔女のおんぷちゃんが出てきたような気がします.良いです.今夜はどんな夢を観られるのか,楽しみです.

英語
 朝,新聞配達に行く前に胃袋に少々物を詰めるんですが,その時,よくTVをつけています.試験電波に乗せて放映される天気予報を観ることもありますが,3時50分からは,基本的にNHK教育テレビで放映される高校講座をかけます.今朝はそれで英語が放映されていました.この時間の他の曜日では,数学,地学,物理がよく放映されています.ま,それはともかく,そんなわけで,今朝の新聞配達中は,英語について妄想していました.
 場面は私が海外留学をした場合の友人との会話.この設定の時点でおかしいですが,否定すればするほど,その仮定が頭の中にリアライズしてしまう…それが妄想です.妄想世界の中で,私は友人にジャパニメーションに関する話をしています.ここでふと「ぴたテンの内容を英語で説明するとどうなるんだろうか」という壁に当たりました.こんな感じになるんでしょうか.
 PITATEN's story is a one kind of a school comedy. The hero is a boy named "Kotaroh" who is a student and lives in an apartment. One day, the too active girl came and lived in the next room. Her name is "Misha" and she is a candidate for angel. In order to be a real angel, she try to make Kotaroh happier but it always causes many troubles around him. On the other hand, the very kind and peaceful girl named "Shia" who is a candidate for devil appeared and lives with an angel Misha. Other main characters are a cool kid "Ten" who is an old friend of Kotaroh, a cute and cat-ears-wearing girl "Koboshi" who is also an old friend, a rich and noisy boy "Hiroshi" who is a classmate and called "Dai-chan" and a weapon-having girl "Kaoru" who is a Dai-chan's sister. It's a one reason of what makes story amusing that there are a lot of love connections.
 …と,辞書を引きながら書いてみましたがどうでしょうか.つーか,「主人公」は英語で「hero」でしたか.何だか,「hero」といったら「英雄」の色の方が強い感じがするんですけどね.あ,そうそう,こんな妄想を繰り広げていても,新聞配達でミスをすることはありませんでした.さすがプロ.もはやプロ.

東京ミュウミュウのアフレコ現場に潜入できる権
 以前,ザテレビジョンの抽選プレゼント候補として,こんな権利が挙がっていたということを言いました.で,今日購入したザテレビジョンに,結果報告の形で,当選した人と東京ミュウミュウ声優陣との記念写真が載っていました.そこには,「夢心地3時間コース」という題とともに,「いちご役の中島沙樹や青山君役の緒方恵美のナマ声に興奮.声優12人のサイン入り台本とDVDを手渡された上,ミュウミュウ5人に囲まれた2人は『凄い…』と溜息」というコメントが書かれていました.そりゃ「凄い…」という言葉とともに溜息も出ますわ.そして私は「羨ましい…」という言葉とともに溜息を出しますわ.つーか,当選したこの2人,どちらも私が想像していた (とてつもない偏見ですが) 眼鏡の汗だくデブ男じゃなかったのが意外というか….さて,その前の日記で言っていた「名探偵コナンに声優として出演できる権」はどうなったんでしょうかね.



2003年1月7日 (火) - 伊藤舞子 (天海護役@ガオガイガー) の誕生日

歩数
 昨日は8,500歩でしたが,今日は徒歩で登下校したため,22,900歩を超えました.久し振りに「歩いた…」という気持ちです.筋肉痛にはなりませんでしたが,気付いたら靴擦れしてました.登校中,右足の踵の痛みに気付いて,見てみると靴下に穴,おまけに出血です.それ以後は主に左足駆動で頑張りました.下校時は忘れていました…というか,そんなことに気を回す以上に暑かったのです.「熱い」という字を使った方が正しいのでしょうか.親が「コート着ていけ!」と五月蝿かったので,講義中邪魔になることも,登下校中に暑くなることも覚悟して,着ていったのです.朝はまだ良かったのですが,下校時 (今日は13時頃) は汗だくになっていました.「暑くなったら脱げ」というのは親の弁ですが,脱いだコートをどうしろと.車で通勤しているアンタには解るまいと.まいとがいん.

鉄腕アトム
 設定上,2003年はアトムくんの生まれた年らしいですね.新聞にそんなのが載っていました.ま,毎日新聞を読む習慣はとっくに無くなってしまっていたので,ただ親が言っていたのを聞いただけなんですけどね.何でも,鉄腕アトムの世界の2003年では,連絡をとるために公衆電話を求めて東奔西走するらしいですよ.手塚治虫氏も,携帯電話が登場し,ここまで普及するとは予想できなかったんですね.つーか,ノストラダムス的には,もうこの世なんて存在しないはずなんですが….



2003年1月6日 (月) - ゆかな (李苺鈴役@CCさくら) の誕生日

学校開始
 今日から3学期…という言い方は懐かしいですが,とにかく学校が始まりました.学校が始まればネタが生まれるかと思いきや,ネタは全くございません.綺麗さっぱりございません.年明け早々のクラスメイツとの会話も極めて普通でございました.ま,色々とネタを検索してみるんですが,どうもなかなか….そうですねぇ,休み中は200歩も歩かない日があったのに,今日は普通に8000歩超えた!とか?

絵一杯企画
 今朝,メーリングソフトを立ち上げたら,くるあ美弘氏から年賀絵が送られてきていました.「サイトを絵でいっぱいにする企画があったなぁ、と思ったので、年賀絵送ります」とのことだったので,第3号絵として掲載しました.いやー,絵が巧い人はもちろん,描ける人ですら羨ましいです.持つべきものは友達だなぁとか思ったりまったり….はて,先輩やら後輩を友達と呼ぶのはどうなんでしょうか.私は別にどっちでも良いのですが,相手はどう思うか…なんてことを考えるのは面倒なんで,その辺は適当に(ぉぃ.

やっぱヲのネタしかないのか…?
 ここいらで日記を終わらせるのは物足りないので,今日が誕生日のゆかな氏について一言二言….あの日の日記を読んでも解るように,ゆかな氏と言ったら「CCさくらの苺鈴」「ちょびっツの琴子」「ぴたテンの紫亜」の順ですかね.何の順なのかはご想像にお任せしますがね.因みに,ゆかな氏から真っ先に思い浮かぶのは,あずきちゃんです.
 これは蛇足ですが,1月3日の日記では,飯塚雅弓氏の誕生日としていましたが,この日に生まれた有名声優さんは他にもたくさんいたため,選ぶのに苦労しました.1月3日生まれの私が有名だと思っている声優さんは,飯塚雅弓氏,伊藤健太郎氏,鈴木富子氏,田中理恵氏です.飯塚氏はカスミ役@ポケモンやクリーオウ役@オーフェン,伊藤氏はアーサー役@ミクロマンやタイショー役@ハム太郎やトーマ役@ゾイドやドールイサム役@SDリカ,鈴木氏はヤマト王子役@ビックリマンや喜三太役@乱太郎,田中理恵氏はちぃ役@ちょびっツやラクス役@ガンダムSEED,…というようによりどりみどりなわけで.



2003年1月5日 (日) - 佐久間レイ (バタコ役@アンパンマン) の誕生日

冬休み
 短いようでやはり短かった冬休みも今日で終了です.明日から学校です.結局,「やり溜まっていたものの消化」と「やらなければならないこと」しかやれなかったような気がします.他にも「やりたいこと」と「やるべきこと」がたくさんあったんですけどね.よく「学生さんには金が無い」というフレーズを耳にしますが,「学生さんには時間も無い」というフレーズも広めるべきです.いや,時間が無いのは社会人も同じでしょうから,「学生さんにも時間が無い」と言うべきでしょうか.ま,要するに,この世に時間的なゆとりがもっとあっても良いのではなかろうかと.みんなが頑張ってるから,普通にしてる人は相対的に怠けていると見られるわけで,みんなが手を抜けば….

最近仕入れたアニメ&特撮情報
 仮面ライダー龍騎は1/26(日)から仮面ライダー555 (ファイズ),忍風戦隊ハリケンジャーは2/16(日)から爆竜戦隊アバレンジャーとなるらしいですね.ま,特撮物は興味無いとして,おジャ魔女どれみドッカーン!の後番組は明日のナージャらしいですね.4年間続いたおジャ魔女シリーズもとうとう終了ですか.2ヶ月遅れで同じく4年間続いているデジモンシリーズはどうなるんでしょうかね.爆転シュートベイブレード2002の後番組は爆転シュートベイブレードGレボリューションらしいですが,果たしてこちらで放映してくれるかどうか….あと,こちらでは1/10(金)に劇場版ドラえもん第23弾「ドラえもんのび太とロボット王国」,1/24(金)に宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」が放映されるらしいです.
 千と千尋の神隠しの公開が2001年…つーことは一昨年の出来事になるんですか.昔,「2001年宇宙の旅」とかいう映画がありましたけど,やはり「2001年」の設定には無理があったようですね.確か,劇中にHALという名の人工知能コンピュータが登場して,人間と普通に会話していた気がしますが,そんな技術,まだできてませんよね…多分.あ,そうそう,「HAL」という名はコンピュータ大手企業「IBM」から取ったとか.アルファベットを一つズラすと…ほらね.

アニメのビデオテープの所有状況
 昨日の日記で言ったように,そろそろ撮り溜め用ビデオテープの交換時期がやってきたようです.そこで,現在のテープ所有状況を知るべく,あの時のようにそのリストを作ってみました.「現」が現在撮り溜めているもの,「過」が昔撮ったものでキープしてあるもの,「部」が第1話と最終話のみといったように部分的に残してあるものを意味しています.

01. 部[A]Bビーダマン爆外伝48話
02. 部[C]Bビーダマン爆外伝V01話, 50話
03. 過[A]GTO全4本
04. 過[A]HAND MAID May全1本
05. 過[C]KEY THE METAL IDOL全2本
06. 現[B]NARUTO1本目
07. 現[A]ONE PIECE11本目
08. 過[B]RAVE GROOVE ADVENTURE全4本
09. 部[D]SAMURAI DEEPER KYO最初の1クール
10. 過[B]Tales of Eternia THE ANIMATION全1本
11. 過[B]ToHeart全1本
12. 過[A]YAT安心!宇宙旅行 (ガノン編)全2本
13. 過[A]おジャ魔女どれみ全4本
14. 過[B]おジャ魔女どれみ#全4本
15. 現[S]おジャ魔女どれみドッカ〜ン!4本目
16. 過[S]カードキャプターさくら全7本
17. 現[C]カスミン3本目
18. 現[C]ギャラクシーエンジェル (第3期)1本目
19. 現[D]ゲットバッカーズ1本目
20. 部[D]コレクターユイ (グロッサー編)01話, 26話
21. 部[C]コレクターユイ (バグルス編)01話, 26話
22. 現[C]サイボーグ0093本目
23. 部[C]サクラ大戦01話, 25話
24. 部[C]スーパードールリカちゃん01話, 51話, 52話
25. 過[B]スレイヤーズTRY全3本
26. 部[C]ゾイド・メカ生体戦記01話, 02話, 34話, 35話, 67話
27. 部[D]ゾイド新世紀/ゼロ01話, 25話, 26話
28. 現[S]だぁ!だぁ!だぁ!6本目
29. 過[A]ちょびっツ全2本
30. 過[S]デジモンアドベンチャー全5本
31. 過[B]デジモンアドベンチャー02全4本
32. 過[S]デジモンテイマーズ全4本
33. 現[B]デジモンフロンティア3本目
34. 過[A]はじめの一歩 THE FIGHTING!全6本
35. 過[A]ハンター×ハンター全5本
36. 部[D]バンパイヤンキッズ01話, 22話
37. 現[B]ヒカルの碁1本目
38. 過[A]ぴたテン全2本
39. 部[D]ビックリマン200001話, 52話
40. 部[B]マシュランボー01話, 21話, 22話, 32話
41. 過[S]まもって守護月天全2本
42. 過[S]も〜っと!おジャ魔女どれみ全4本
43. 部[B]モンスターファーム 〜円盤石の秘密〜01話, 48話
44. 部[C]モンスターファーム 〜伝説への道〜01話, 25話
45. 現[C]ロックマンエグゼ3本目
46. 現[A]犬夜叉7本目
47. 部[B]学校の怪談01話, 20話
48. 過[A]神風怪盗ジャンヌ全4本
49. 過[S]機動戦艦ナデシコ全3本
50. 現[B]機動戦士ガンダムSEED2本目
51. 現[B]激闘クラッシュギアT5本目
52. 部[B]幻想魔伝最遊記01話
53. 過[A]新世紀エヴァンゲリオン全3本
54. 部[B]真・女神転生デビチル01話, 26話, 27話, 49話, 50話
55. 過[S]逮捕しちゃうぞ全4本
56. 部[D]小さな巨人ミクロマン01話, 52話
57. 過[B]超光速グランドール全1本
58. 過[S]超発明BOYカニパン全2本
59. 過[A]伝心まもって守護月天全1本
60. 過[B]天地無用!GXP全2本
61. 過[B]電脳冒険記ウェブダイバー全4本
62. 現[A]東京ミュウミュウ4本目
63. 部[A]爆転シュートベイブレード51話
64. 現[C]爆転シュートベイブレード20024本目
65. 部[D]爆闘宣言ダイガンダー最初の1クール
66. 過[D]美少女戦士セーラームーン全3本
67. 部[D]星のカービィ最初の1クール
68. 部[C]魔術師オーフェンREVENGE01話, 23話
69. 過[A]無敵王トライゼノン全2本
70. 過[A]幽遊白書全9本
71. 部[B]夢のクレヨン王国49話, 50話, 51話, 69話, 70話
…纏めたら凄い量になってたようで,本人も少々驚いています.さて,「過」に属するアニメ (以下過族) を「部」にする (以下部化) わけですが,目ぼしいものがありませんなぁ.過族D級アニメはセラムンだけですが,これはかなり有名なアニメなんで,キープしようかなと.過族C級はKEYですが,最終話とその前の話が続き物になっていますし,それを別テープへ移すとしても2時間分以上になってしまう上,それを部化したとしてもテープ2本しか空きませんし….過族B級はRAVE,Tales,ToHeart,おジャ魔女#,スレイヤーズTRY,デジ02,グランドール,天地無用GXP,ウェブダイバーですか.うーむ,Tales,ToHeart,グランドールは部化しても空くテープが少ないんで,ハイリスクローリターンな感じですねぇ.おジャ魔女#,スレイヤーズTRY,デジ02,天地無用GXPはシリーズの前後関係を考えると残しておきたいですなぁ.…となると,今度潰すのはRAVEとウェブダイバーですかな.惜しまれますが.



2003年1月4日 (土) - 堂ノ脇恭子 (横川信子役@おジャ魔女) の誕生日

実家で観たTV
 チャンネル主導権を持つ祖父は,結構頻繁にチャンネルを替えるため,「この番組なら観た!」と言えるものはあまりないんですけど,かくし芸大会くらいは観ました.オープニングの予定だったモー娘の長縄跳びがエンディングになったこと,これはいかにもヤラセっぽいなと思いました.他に観たものは…SMAPが出た東京フレンドパークぐらいでしょうか.あとは憶えてないです.あえて言うとすれば,色んな番組にボブサップが出てたくらいですかね.

今日観たTV
 里帰り中に予約録画していたアニメを観ました.ドラゴンボールZの劇場版やらだぁ!だぁ!だぁ!の総集編やらカスミンの総集編等です.約8時間分を一気に観たので疲れました.ドラゴンボールZはただ懐かしかったという程度ですね.グレートサイヤマン1号&2号なんか懐かし過ぎでした.だぁ!だぁ!だぁ!は「また着ぐるみかよ!」と.ま,久し振りに第45話「絵本の中でシンデレラ」が観られたので,ごちそうさまでした.カスミンは,とりあえず着ぐるみでなかったことにホッとしつつ,まさかのゲストキャラ出現にビクーリでした.第29話「ドグウちゃん,アイドルになる」の回にだけ登場したドグウちゃんです.外見は古墳に埋められている土偶そのもののブサイクなもの,にも拘わらずその声は釘宮理恵というイカス組み合わせ,そしてそれによってブサイクな絵なのに可愛らしく見えてしまうという不思議.ま,確かに可愛らしい役どころだったということもありますが.

もうそんなシーズンか?
 撮り溜め用ビデオテープの交換時期がやってきたようです.今日録画に使用したテープ,サイボーグ009,東京ミュウミュウ,ヒカルの碁,ガンダムSEED,カスミンの内3本のテープの残量が無くなりました.来るこの日のために15本のビデオテープを用意しておいたので大丈夫なんですが,そろそろ不要なテープを消していかないと,今度は置き場所に困ってしまうので….明日にでもあの時のようにリストアップ作業でもしますかねぇ.



2003年1月3日 (金) - 飯塚雅弓 (カスミ役@ポケモン) の誕生日

実家での過ごし方
 とにかく暇でした.TVチャンネルの主導権は祖父や妹が握ってますし,インターネットに繋げないからノートPCは持っていきませんでしたし….約2日間,特に何をすることも無く,主にボーっとしてました.ま,暇潰しに持っていった将棋盤と駒を使って将棋をしたりしましたが,初日で飽きてしまい….昨日なんか,174歩しか歩いてません.「良い休養になったのでは?」という質問も来そうですが,狭くて暑苦しかった (詳しくは去年の正月の日記でも読んで下さい) ので,ただ居るだけで疲れました.つーか,6畳間程度の広さに8人の人間が居て,その上石油ストーブ,ファンヒーター,こたつ,電気カーペットってどうよ.おまけに今流行りのハロゲンヒーターもありましたが,アレを起動するとブレーカーがよく落ちるという理由で,放置されていました.

今年は寂しいお正月
 私にも年賀状が届きました.3通も届きました.しかし,送り元はアルバイト先,マイカーを購入した店,車の保険会社の3件.一方の年賀Eメールは0通.予想はしてましたが,ちょっと….辛うじてせりあ@もこもこ氏のあけおめカキコがBBSにあったこと,これが唯一の収穫です.…フ.



2003年1月2日 (木) - 豊口めぐみ (ミリアリア・ハウ役@ガンダムSEED) の誕生日

MAN-P / record of the 10th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で10週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.

  歩数 : 788,095歩 + 33,377歩 = 821,472歩
  距離 : 575.3km + 24.4km = 599.7km
  北路 : 大中山駅(北海道亀田郡)→函館本線→駒ケ岳駅(北海道茅部郡)
  西路 : 明峰駅(石川県小松市)→北陸本線→大聖寺駅(石川県加賀市)
  南路 : 南三原駅(千葉県安房郡)→内房線→富浦駅(千葉県安房郡)



2003年1月1日 (水) - 元日

新年のご挨拶
 まずは「明けましておめでとうございます」と言っておきましょう.どこがおめでたいのか全く理解できませんが,とりあえず,私の人生のスローガン「他人に迷惑かけない」「自分が満足・納得できれば全て良し」「流れに身を任せる」の第3項に乗っ取って,言ってみました.今年は未年ですね.ところで,羊の鳴き声は「メー」だと思うんですが,山羊の鳴き声も「メー」ですよね.やはり山羊は字面通り羊科の動物なんでしょうか.

新聞配達
 元旦と言ったらやはり私のアルバイトたる新聞配達の話をしなければなりませんかね.昨日の日記では「徹夜して配る」みたいなことを言っていましたが,結局,23時頃睡魔に襲われ,過去の日記の続きを読むこともぴたテンを観ることもなく寝ました.23時50分頃に一時的に起きて年越し蕎麦を食べ,再び寝,今度は2時に起き,2時半に家を出ました.配る新聞の厚みは去年の元旦のそれと同程度でしたが,路面状態がかなり良かったため,比較的楽でした.5時過ぎに配達が完了しました.元旦配達激励金として3000円を貰ったんですが,その中にわりとレアだと思われる2000円札が入っており,以前貰って未だに使えないでいる手元の2000円札と併せて,現在2枚を所有しています.

HP更新小休止
 昨日の日記にも書いた通り,今日はこれから里帰りします.実家ではAirH"が使えないため,HPの更新ができません.ゆえに今日の更新は早期に行ったわけです.2泊3日の予定なので,3日の夜には更新が再開できると思います.