昨日のバカばっか
正解は“ぴたテン第21話「女の子のがんばり方」の小星ちゃんの台詞”です.はっきりいって,著作権に抵触していると思われます.ビデオを流し,耳に入った音声をサンプリングし,釘宮パスフィルタを通し,メモ帳へ文字出力しました.もちろん遅延が生じるため,リアルタイムな変換はできませんでしたが,巻き戻しを駆使しながら,約40分で書き出し終了.その後,約15分で漢字変換および♥マーク等の加工.最後にチェックを兼ねて通しで鑑賞.それからPCの電源を落として本気で食い入るように観る…ということで,第21話を3度観ました.台詞を活字にして最も萌えたのはCM直前の一言「んもぉー」です.それにしても私の小星ブームは長いですなぁ.とっとこハム太郎劇場版「ハムージャ王国なんたらかんたら」の予告番組
昨日放映されたハム太郎劇場版の予告番組にて,ミニハムズ,モーハムズ,ゴハム等のモー娘系ハムスターが登場しました.当然ミニモニ,モー娘,ゴマキも出てきたんですけど,ちょっと気になったことが一つあります.モー娘の輪の中に保田圭が居たんですけど,脱退したんじゃなかったんですか?と.…芸能界に疎い私でした.生活リズム
皆さん,社会人もボチボチ休みであろう今日この頃,生活リズムはどうなってますか? 私は冬休み前と殆んど変わっていません.変わったのは,時間に余裕ができたことと,23時だった就寝時刻が21時半に戻ったことくらいです.今日ももしかしたら21時半に就寝するかも知れません.でも,明朝の新聞配達は2時半からなんで,2時頃には起きなくてはなりません.いっそのこと徹夜で配達するのも良いかも知れません.さて,どうなることやら.…とか書いたものの,ちゃっかり午前中ずっと寝てたので,きっと徹夜で配ることでしょう.RPGツクール2003
うちの弟が今日買ってきました.何でも,マップの自動作成機能が付いているらしいです.それ以外にも,RPGツクール2000ではFF5並だったグラフィックが,ツクール2003ではFF6並の準3Dになったとか.また,戦闘場面でもFFのようにリアルタイムバトルができるようになったと.私も若干欲しい気持ちになりました.ここで思い出されてしまうのはツクール2000のサンプルゲーム,そして,それに登場していた釘宮理恵氏,田村ゆかり氏等の有名声優の名前….去年の大晦日の日記
ってどんなだったかなぁと思い,読み返しました.そして,それが引き金となり,過去の日記を最初から今年の8月分まで読んでしまいました.つーわけで,今日は殆んどずっと日記を読んでいました.某月某日の日記で通っている大学名をまんま書いてたり,ちゃっかり2001年10月15日の日記にくるあ美弘氏が出てたりと,色々な発見がありました.2001年12月3日の日記に「quatreさん、ここのページ見てないかなぁ。…99.9%以上の確率で見てないだろうな」と書いてあったのも初々しい感じがします.もうquatre氏とは30往復近いメールのやり取りをする程の仲 (これって微妙な…) なんでね.あとは…そうですね,ターニングポイントって言う程ではないですが,2月7日辺りからこの日記に2ちゃん臭が漂い始めたり,2月10日の頼子@逮捕ブーム辺りから徐々に自己解放されてきたり,4月7日から口調をですます調に統一してみたり,5月30日から声優の誕生日を日記のサブタイトルにするようになったり,5月30日から“今日の一句”シリーズが始まったり,8月3日から句読点がコンマとピリオドになっていたり….全体的に言えることは,“今日はこんなことして過ごした”的な日記から,次第にヲタ色が強くなっていった感じですね.特に9月23日の日記はヲタ全開.さて,これからどう過ごすか
まず,紅白歌合戦等の歌番組等は観るつもりないんで,とりあえず読み終えてない分の日記を読んで,その後は…ぴたテンか?お知らせ
明日から3日間,AirH"の電波が届かない田舎へ里帰りするので,その間の更新は停滞します.あしからず.
ONE PIECE劇場版「珍獣島のチョッパー王国」
ここ3日はアニメの劇場版ネタばかりですな.昨夜TV放映されたものを観ました.感動ですね.言ってる台詞は臭いんですけど,純粋に心撃たれるものがあります…と誤変換すると心の臓を銃で打ち抜かれたみたいなんで訂正しますが,あれには心打たれるものがありました.チョッパーも相変わらず可愛かったから言うことありません.それにしても,放送時間が無かったからとは言え,ED無し (当然キャスト表示無し) で即次週予告ってのはどうかと.ま,キャストなんて聴けば解る領域でしたけどね.とにかく,藤田淑子氏が演じていると思われるあの烏が,デジアドの太一とかぶって仕方ありませんでした.折笠愛氏が演じていると思われるあの少年も,ベイブレ2002 (あくまでベイブレ無印の方ではない) のマックスと多少かぶりました.…さて,そろそろ突っ走り始めてしまった感があるので,このネタはこの辺で名残惜しくも潔くお開きに.さて,これは何でしょう?…バカばっか
な〜んか最近めっきり影が薄いよね,私って.あ…おはよう.美紗さんの所為で湖太郎ちゃんと話すチャンス減っちゃったし….ダンメェ! 湖太郎ちゃんにスリスリしちゃ.そ,そうじゃなくて….美紗さん元気になって良かったね♥ ん? な,なんか湖太郎ちゃん最近美紗さんに優しくない? ま,まずいわ…何とか美紗さんを湖太朗ちゃんから遠ざけねば….
【OP】
あれ? 湖太郎ちゃんお弁当は? ん? 湖太郎ちゃんあんなに嬉しそうに….た,確かに….今まで気が付かなかったけどひょっとして紫亜さんって美紗さん以上の強敵かも….んむぅ,目の前をうろちょろするなー! ま,まずいわこの状況は….ここらでガツンと湖太郎ちゃんに私の存在をアッピールすぇねば!
フンフフンフンフフン♪ やっぱり定番はハンバーグよね♥ 目玉焼きサービスして2個乗せちゃおうっと♥
湖太郎ちゃん! にひひ,あのね,えーとね,こ,これ,お弁当♥ えへ♥ 湖太郎ちゃんのために作ったの♥ んぁ! こ,湖太郎ちゃん! 早く理科室に移動しなくっちゃ! 湖太郎ちゃーん! フッ.フン! フン! うん,とっても具合が悪いの♥ 体育なんてやってる場合じゃないわ! 美紗さんから湖太郎ちゃんを守らないと! むぁけるもんかぁぁー! ふん! うりゃ! なんのー! でぇい! ふぐぅ,あぅー….いただきます♥ どうどう? 美味しい? やっぱりお弁当にはハンバーグよね ♥ 紫亜さんのメニューって和風なのが多いもんね.ん? 懐かしい味ってどんな味なんだろう….な,何のこと? え? なんで解るの? え? え? そーなの? えー,無理なんてしなくて良いのに….ふぇぇ,それはまずいわー!
えー,湖太郎ちゃん日曜日お父さん居ないの? じゃあ色々大変でしょ♥ 私お手伝いしに行く! だからそれが困るの.と,とにかく絶対行くから! 絶対よ.
こんにちは♥ お腹空いたでしょ? すぐご飯作るから.さぁやるぞー! っていうか,本当はママに作ってもらったんだけどね♥ 覚える時間無かったし.うわぁっ! 肉じゃがなの.煮えてる間にお掃除するね♥ ガーン,だったら尚更よ! 次は洗濯よ! ふぇー.念には念を入れてもう一度.フンッ! いい天気だから布団も干そうね♥ ふわぁぁ! ハァハァハァ,ふわぁぁ,な,何でもないわ! と,とにかくこの家から二人の匂いを消さないと….これで良し.ん? ん! 炭になっちゃった….折角湖太郎ちゃんに食べてもらおうと思ったのに….あら,美紗さん.しょ,食事なら私が…焦げちゃった….えーっと,肉じゃがの材料は….え? そうなの? そ,そうだったんだ….肉じゃが焦げて正解だったかも….でも,でも昨日も一緒に食べたなんていくらお隣さんでもちょっと馴れ馴れし過ぎませんか? 聞いてない….ふぅ! だから毎日押しかけないで下さいってば.んもぉー.
【CM】
いただきます♥ すごいなぁ,紫亜さん….私こんな料理作れない….美紗さんみたいに大胆になれないし….良いなぁ,二人とも綺麗で可愛くて….どうせ私はブスで子供でお隣さんじゃないわよ.そ,そうよ,私と湖太郎ちゃんには美しい思い出がいっぱいあるんだからー! 新参者とは年季が違うのよ! 湖太郎ちゃんアルバム見ようよ! 「何で」って,とにかく見たいの! 私と湖太郎ちゃんは幼稚園の時からの幼馴染みなの♥ 6年以上も付き合っているのよ♥ これが去年遠足に行った時の写真ね♥ あ,これは3年前海に行った時の写真♥ これは入学式の写真ね♥ でしょ? 私と湖太郎ちゃんには素敵な思い出がいっぱいあるんだから.ふぁ? 何? むぁっ! お,大食い大会? 相撲? ん! 嘘? 私知らない…私そんな女の子じゃないもん….わ,私も.うー,きゃ,あぅ,痛いー,あー,痛い,痛いよ,ふぅ,痛い,痛いよー,えぅ….わーい.あの時だって湖太郎ちゃんいつも弱い私のこと守ってくれたじゃない….そ,そうだったの….ヌフフフ…じゃあ,私はこれで….
て,天ちゃん,むぁさかと思うけど,私,相撲大会で優勝なんかしてないよね….え? で,でも大食い大会で優勝したなんて嘘よね….えー.嘘…あ,あっあれ? ま,待…てよ.むぉー,た,確かに….で,でも罪の無い子供の時の話だもんね♥ 今じゃただの笑い話だよね,ね,ねー.喧しいー! は,た,確かに….や,ヤバい,ヤバ過ぎる.大喰らいで怪力でこのままじゃ湖太郎ちゃんに嫌われちゃう….な,何とか女の子らしくしなくっちゃ!
な,なるほど….ぬぅ,うぐぐぐ,んぇ,笑顔,笑顔,のほほほ…ドウモーアリガトウー,タイセツニ・スルネー.美紗さん! 敵に塩 敵に塩 敵に塩 敵に塩 敵に塩 敵に塩 敵に塩….うん,お腹空いてないから….そ,空耳よ,ほら,私って生まれつき少食だから.ダイエット ダイエット ダイエット ダイエット ダイエット ダイエット ダイエット….これで良し♥ おやすみ,湖太郎ちゃん♥ 美しくなるぞ…美しくなるのよぉ〜.むほほほは,ぬふふふふ,ねへへへ.はぁ,お腹空いた….はぁ,はぁ,お腹空いた,気持ち悪い…,目が回るぅぅ.
湖太郎…ちゃん? うん.おかしくなんかないよ.これが本当の私なの♥ 昔のことは忘れて! 恥ずかしいから.ん? 何やってんのー! 湖太郎ちゃんを苛める奴はこの小星が許さん! たぁー! えーい! たぁ! まいったか! わっはっは,思い知ったかー! ふぁ? 湖太郎ちゃん….ホント? うん,湖太郎ちゃんありがとうね♥ 私もう湖太郎ちゃんと一緒に居られるだけで良いや♥ ヤハハ,鍛えなくてもあんたなんか宇宙の果てまで吹っ飛ばせるわぃよう!
うん.美味しい♥ 美味しいよ,この肉じゃが♥ は♥.もうお腹いっぱい.ありがとう紫亜さん.ぬぁー美紗さん!…て,まぁ,良っか♥ えへ♥ 秘密♥ そうよ,焦ることないわ.だって湖太郎ちゃんはいつもの私が好きだって言ってくれたんだもん♥
ポケットモンスター劇場版「水の都の護神ラティアスとラティオス」
フィルムコミックを読みました.ゲストキャラ可愛い.ストーリーの方も,今までのポケモンとはちょっと違う雰囲気で良かったと思いましたし,何てったってポケモン史上前代未聞 (だったと思われ) のキスシーンまで! どっきりですよ.あのプリチィなゲストキャラがサトシに….しかもサトシは大したリアクションとってないんで,フォーカスは必然的に驚いた表情をしているカスミやガビソ状態のタケシに移るわけで,でも私は大してカスミ萌えではないし,ましてやタケシ萌えでもないんで….犬夜叉劇場版「時代を越える想い」
2週間前にTVで放映されたものを観ました.最初の1時間はちょっと眠かったんですけど,後半は大分楽しめました.戦闘中等の緊迫した状況下でも珊瑚に対する痴漢行為を行う弥勒に拍手です.で,ポケモンの方ではあまり期待してなかったけど,こっちではいわゆるアレな展開を多少期待していたぞと.でもちょっと残念だったねと.あとは,ま,ルリだかハリって名の敵の声が桂さん@YAT=椎名へきるボイスで,何だか久し振りに耳にしたなぁとか.あ,そうそう,私はあまり巫女コス萌えする人ではありませんからね.…と,支離滅裂な感じを出しながら感想終了.来週はりんちゃんが活躍するようなので,楽しみにって感じでいやはや.某ウェブコミック
冬休み突入前 (そーいや今日は冬休みの折り返し地点だわ) に某友人に紹介された某ウェブコミックなんですが,ナローバンドでコツコツDLしたりして,ようやく全部読み終えました.四コマ漫画的に笑えます.えーと,ウェブコミックランキングでいつも上位をキープしている有名なものらしく,ま,おんぷちゃん@おジャ魔女が出てたので,騙されたつもりで読んでみたわけです.ってなわけで,名前は出しませんが,解る人なら解ると思われます♪学校が無い日の日記
ネタが無いとか言いながらも,ナンダカンダで結構書けるもんですね.でも,やはりどうしてもヲタネタになってしまうのね…と.遠い目必須ですわ.しかも,書き方がなっていないので,例えば今日の日記だと,ポケモン劇場版を観た人にしか解らなかったり,犬夜叉劇場版を観た人にしか解らなかったり,某ウェブコミックを知っている人しか解らなかったりと,かなり不親切満載ですが,ま,その辺はこの私のキャラクターに免じて許して下され.…とか言っても,自分だったらこんな不親切な日記サイトには行かねーぞと.ってか,自覚してるなら直せっつー話ですが,気を使う必要があるほどたくさんの人に来てもらっているわけでも….いや,逆に客が少ないからこそ逃さないように….
名探偵コナン劇場版「ベイカー街の亡霊」
上下巻のフィルムコミックを読みました.これぞコナンの真骨頂って感じでかなりハラハラしました.アクションも灰原も良い感じで….それにしても素晴らしきVR (仮想現実) の世界ですね.種々のゲームをVRの世界で体験できるあんな機械が実際に開発されたら,電脳冒険記ウェブダイバー (マイナーアニメですか?) できますよ.それに,人の五感を外部から電気的に刺激することで夢を制御するような感じのあのシステムは色んな所に応用できますし,もう世界中のヲタが涎出しながら金を積むに違いありません.夢は膨らみます.…夢を膨らませることしかできません.和訳
25日の日記に書いた英文ですが,やっぱり翻訳したものを書いた方が良いですかね? ってなわけで,訳したものをここに載せときます.あと,誰も気付かないと哀しいので自分から言ってしまいますが,ラストの「a lonely night in a holy night」の部分,結構キマった!と思いませんか? わりと自画自賛なんですけど.…自分から言い出す方が哀しいということにたった今気付きました.因みに,この英文を書くのに要した時間は約40分です.これこそ無駄な時間だろという突っ込みは言わずと知れているんで無しの方向で.原文 :
It's a Christmas Day. Moreover, it's a white holy night tonight because it began to snow on nightfall without my awareness. Today, I have spent as usual; got up usual time, delivered newspapers, ate usual breakfast, did my homework, ate usual lunch, watched animations, ate usual dinner and am writing this diary with a dictionary. A lot of phrases "Merry Christmas" are on TV. I'd like to say that "Are you Christian? Did you go to a church and pray?" If I actually ask it, responses may be going to be "No, I'm not" or "Are you crazy?", I think. By the way, as my Christmassy plan, I will meet my girl friends living in 2D-world; in other words, I will watch "PITATEN" especially 18th or 21st story or else animations... However I have no time to spend wastefully. So, one sick man feels it's a lonely night in a holy night.訳文 :
今日はクリスマスです.ただのクリスマスじゃなくて,ホワイトクリスマスです.…というのも,夕方辺りから雪が降り出したらしいんです.そんな中,私は普通に過ごしてました.いつもの時間に起きて,新聞配って,朝飯食べて,課題やって,昼飯食べて,アニメ観て,普通の夕飯を食べて,そしてこの日記を辞書片手に書いている…と.テレビからは「メリークリスマス!」というフレーズがよく流れてますけど,「アンタはクリスチャンかい?」「ちゃんと教会行ってお祈りした?」と訊いてみたいもんです.ま,そんなことを本当に訊いたところで,「行くわけねーよ」とか「あんたバカァ?」と言われて終了でしょうけどね.ま,それは置いといて,私のクリスマスの過ごし方ですが,2次元世界に住んでいる小娘らに会うってのはどうでしょうか.要するに,ぴたテンとかを観るという…特に18話と21話を.いや,結局のところ,無駄に使える時間など無いということで….つーわけで,某病んだ男はこの聖夜も寂しい思いを抱えて生きるというわけで.
さて,今日のネタは…
今日は折笠富美子氏の誕生日ということで,やっぱりここは牧野留姫@デジテイの話をしないといけませんかね.…いや,ちょっとネタにしづらいので止めときますわ.ま,そんなネタにしづらいネタなら結構ありますよ.25日の日記を英語で書いた直後に本当にぴたテンを観てみようかと思いつつまだ消化してないアニメがあるからということで踏み留まってみたり,それ以前にあの英語の文章を読んだ人がいるのだろうかと思ってみたり,撮ってたGA観たらやっぱりこの5人の中では田村ゆかりボイスが1番だなぁとか思ってみたり,とか何とか思ううちに田村ゆかり繋がりでやっぱりぴたテン観たい気分になってみたり…,こうして日記で「…」を書こうとして「テン」と変換される度にぴたテン…ぴたテン…くぉぶぉすぃちゃ〜ん!と.…バカばっか.いや,コレかな〜り個人的な話ですが…
この日記を見ているかも知れないし見ていないかも知れない私の友人の話です.その人,たまに「ど〜したんで〜すか〜?」とか「○○な〜んで〜すか〜?」とか言ってくるんです.…とは言っても文字の上では表現しづらいんですが,とにかくそんなことを言ってくるんです.私は当然「ソレ,誰の口癖なの? 誰の真似なの?」と訊くんですが,本人は「昔から普通にこうだった」としか言わないんです.絶対どこかで聴いたことあるのに….で,冬休みに入ってからふと気付いたんですが,アニメ・あずまんが大王かな?と.こっちでは放映されてないんで,アニメージュでチラリと見たことしかないんですけど,何となく私の頭の中に構築されたちよちゃんが金田朋子ボイスでそんなことを言ってるんです.果たして,私の中のちよちゃん像は間違っているのでしょうか? レンタルビデオ屋に行くほど気になる話ではないんですけど,少しは気になっています.ん?待てよ.金田朋子繋がりでいくと,クルモン@デジテイも似たような感じで言い回していたような….貯蓄
アニメの消化はほぼ終了です.そろそろ漫画の消化に移りますかね.学校の課題の方はボチボチやってるんで現状維持で.因みに,括弧付きのは,終わらせるのが必ずしも冬休み中でなくて良いもの,或いは必ずしも全てを終わらせなくても良いものを指しています.
1. 12/16 犬夜叉映画 2. 12/26 ベイブレ
1. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
2. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
3. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
4. 11/22 コナン第39巻
5. 12/04 めだかの学校第4巻
1. 数理計画法の課題 3. (学生実験の計画書)
2. (人工知能の課題) 4. (オートマトンの課題)
最近のニュース
Qちゃんことマラソンの高橋尚子選手を育て上げた小出監督が退社,どっかのプロ野球チームの王監督の奥さんの遺骨が盗まれる…とか色々ありますが,私が気になったのは2002年生まれの子供の名前ランキングです.男の部第1位は「駿」で,女の部第1位は「美咲」「葵」だそうです.ま,男の部は千と千尋の神隠しにあやかりたいんじゃないの?という適当な感想で済ませるとして,問題は女の部.「美咲」が2000年4月から2クール放映されたアニメ・エンジェリックレイヤーの主人公の名前だったり,「葵」が2002年4月から2クール放映されたアニメ・藍より青しの主人公の名前だったりすることから,もしかしてこの影響…?とか思ったんです.確かにこの二人はアニメキャラランキングでも良い線行ってます.でも,過去の命名ランキングを調べた結果,「美咲」は1991〜1996年に第1位,1997〜1998年に第2位,1999〜2000年に第3位,2001年に第6位を取っており,一方の「葵」も1994〜1995年,1998年に第6位,1997年に第9位,1999年に第10位,2000年に第5位を取っているという元来から実に人気の高い名前であったため,やはり今年第1位になったのはたまたまかと.それを考えると,2000年と2001年の第1位に君臨した「さくら」は,1990年以降の人気トップ10に全くランクインしていないにも拘わらずいきなりの第1位だったわけで,これは1998年4月から2000年3月まで放映されたCCさくらの影響だと言えるのではないかと.ってなことを考えると,ますます「木之本さん,ひいては丹下さん凄いっス」となるわけで,いやはや.ま,他にも「さくら」という名のキャラが居ましたが,これは私の日記なので,私の書きたいように書いているというわけで,差し当たり個人的にアレなのは奴なんで….MAN-P / record of the 9th week
10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で9週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.歩数 : 726,159歩 + 61,936歩 = 788,095歩
距離 : 530.1km + 45.2km = 575.3km
北路 : 中小国駅(青森県東津軽郡)→津軽海峡線→函館本線→大中山駅(北海道亀田郡)
西路 : 倶利伽羅駅(石川県河北郡)→北陸本線→明峰駅(石川県小松市)
南路 : 御宿駅(千葉県夷隅郡)→外房線→内房線→南三原駅(千葉県安房郡)北コース,ようやく北海道上陸し,函館を越えました.大中山駅の手前の駅「桔梗」に多少犬夜叉感じました.西コースは金沢を越えました.
貯蓄
1. 12/16 犬夜叉映画 4. 12/21 GA 7. 12/26 ベイブレ
2. 12/21 ガンダム種 5. 12/25 ロックマン
3. 12/21 カスミン 6. 12/25 KYO
1. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
2. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
3. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
4. 11/22 コナン第39巻
5. 12/04 めだかの学校第4巻
6. 12/13 アニメージュ1月号
1. 数理計画法の課題 3. (学生実験の計画書)
2. (人工知能の課題) 4. (オートマトンの課題)
クレヨンしんちゃんスペシャル
昼頃 (昨日とっとこハム太郎の劇場版であるハムハムランド云々が放映されてた時間帯),クレしんSPが放映されていました.OP曲は懐かしの「とべとべおねいさん」でした.ネタに乏しい休日なので,必死にネタを探したところ,何とか三つほど声優ネタを発見.一つ目は國府田マリ子氏.最初の一声が國府田氏のものでした.私の頭は即lock氏直結です.魔女っ子マリーちゃん役だったんですが,今まで「マリー = 國府田氏」は知っていたものの,マリーって誰?状態だったので,なるほどこいつが噂のマリーちゃんかと.因みに,そのお供役として大谷育江氏も出てました.二つ目は塩沢兼人氏.言わずと知れたぶりぶりざえもん役です.塩沢氏はもう半年以上も前に亡くなったと思っていたんですが,遺品は多数….三つ目は田村ゆかり氏.どっかで聴いたなぁと脳内を巡って美紗@ぴたテンと蘭花@GAに辿り着きました.え? どこがネタなのかと?…ま,咄嗟に思い出せなかったというネタで…駄目っすか? 因みに,桜ミミ子@アクション仮面は出てきませんでしたねぇ.Christmas
It's a Christmas Day. Moreover, it's a white holy night tonight because it began to snow on nightfall without my awareness. Today, I have spent as usual; got up usual time, deliver newspapers, ate usual breakfast, did my homework, ate usual lunch, watched animations, ate usual dinner and be writing this diary with a dictionary. A lot of phrases "Merry Christmas" are on TV. I'd like to say that "Are you Christian? Did you go to a church and pray?" If I actually ask it, responses may be going to be "No, I'm not" or "Are you crazy?", I think. By the way, as my Christmassy plan, I will meet my girl friends living in 2D-world; in other words, I will watch "PITATEN" especially 18th or 21st story or else animations... However I have no time to spend wastefully. So, one sick may feels it's a lonely night in a holy night.貯蓄
01. 12/16 犬夜叉映画 05. 12/21 NARUTO 09. 12/21 GA
02. 12/20 GB 06. 12/21 ヒカルの碁 10. 12/25 ロックマン
03. 12/21 サイボーグ 07. 12/21 ガンダム種
04. 12/21 東京ミュウ 08. 12/21 カスミン
1. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
2. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
3. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
4. 11/22 コナン第39巻
5. 12/04 めだかの学校第4巻
6. 12/13 アニメージュ1月号
1. 数理計画法の課題 3. (学生実験の計画書)
2. (人工知能の課題) 4. (オートマトンの課題)
100タイトル記念の完全限定生産版のデジモンCD
明日12月25日,デジモンCDの100タイトル突破記念CDが発売されます.税込7777円の5枚組です.殆んどのCDショップが発売前日の時点で店頭に並べると思われるので,今日買うつもりでいました.流石に完全限定生産版と銘打たれているので,10時頃,いつも私がデジモンCDを買っている喜久屋書店に「もう店先に並べたんだったら1個だけ取り置いといて下さい」という内容の電話をしました.だがしかし,「8000円くらいするやつですよね? 申し訳ありません.既に売り切れてしまいました.再入荷の目処…(それ以降はもはや耳に入っていない)」とのこと.「あ,そ,そうですか…解りました,失礼します」と動揺気味の私.まさか売り切れだとは思っていませんでした.気持ちを切り替えて,今度は私の中で滑り止めと化しているアニメイトに電話.「申し訳ありません.既に…(それ以降はもはや耳に入っていない)」と.かなりやっちまった感が充満しました.
と言うのも,実は昨日,母に「喜久屋書店の辺りまで買い物に行くから何か用事があるなら一緒に行くか?」と言われていたんです.流石に2日前に並ぶことは無いだろうと思い,高を括ってこの有様です.更に2週間前,予約すべきか否か悩んだ挙句,喜久屋書店なら大丈夫だろうとこりゃまた高を括ってこの有様.確かに,今,よく考えてみると,@完全限定生産版である,A5枚組のかなりの特別版である,B何よりクリスマスであるという理由から,今まで以上の強敵であることは察しが付いた筈.ま,そんなことを考えていても,ドラクエIIIの戦闘中のウィンドウが赤色の状況から逃れられるわけではないので,とりあえず足掻いてみようということで,車で街へ.
アニメのCDを専門的に置いている他の店は知らないので,一般人向けのCD屋を片っ端から当たってみました.何とかなるだろうと冷や汗垂らしながら見苦しくもプラス思考に誘導させながら車を運転.1軒目,やはり置いてません.2軒目,やはり置いてま…した! やったよ! ミラクルだよ! 頭の中では,「知ってる限りの店を回ったけど,結局ありませんでしたとさ.ハハハ…(力無き乾いた笑い)….父サン母サン,先立ツ不幸ヲオ許シ下サイ」という日記を書く決心までしていたんですが,結局,2軒目で発見というネタとして微妙で寒いオチとなりました.でも良かったッス.てひひひひ.サンタさんありがとう.めりーくりしゅましゅ!
ってなわけで,午後はその幸せCDを聴いてました.他にもやることがあったんですけど,並列処理できない人なんで,純粋にCDを聴くだけ.その幸せBOXの中に,過去のデジモンCDの100タイトル分のリストが絵付きで載っていました.「へぇ,デジモンCDってこんなに発売されてたのね」とか思いつつ,その殆んどが手元にあることに対し,改めて驚愕させられました.“殆んど”というのは,“全部ではない”ということなんですが,これは,“初回版を持っているために通常版を持っていない”ということです.さて,肝心のCDの内容なんですが,ま,こんなもんでしょと.やっぱり,声優陣の歌う曲よりも,OP曲やIS曲やED曲を歌っているアーティスト陣の歌う曲の方が良く (歌が巧く) 聴こえるのは仕方ないことですね.だって,声優さんはそのキャラの声で頑張って歌ってるわけですし,アーティスト陣はそれが専門ですからね.ま,個人的には,ありがちですが,“声優さんからの一言”のトラックが良かったかなと.AiM氏と啓人役の津村まこと氏はちょっと泣いてたぞと.つーか,純平役の天田真人氏とクルモン役の金田朋子氏は地声がキャラ声と同じなのか?と.マリンエンジェモンが普通に歌ってたぞと.デジアド無印でタケル役やってた小西寛子氏は出てこなかったぞと.貯蓄
01. 12/11 KYO 06. 12/20 GB 11. 12/21 ガンダム種
02. 12/12 ベイブレ 07. 12/21 サイボーグ 12. 12/21 カスミン
03. 12/16 犬夜叉映画 08. 12/21 東京ミュウ 13. 12/21 GA
04. 12/18 KYO 09. 12/21 NARUTO 14. 12/24 H2
05. 12/19 ベイブレ 10. 12/21 ヒカルの碁
1. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
2. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
3. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
4. 11/22 コナン第39巻
5. 12/04 めだかの学校第4巻
6. 12/13 アニメージュ1月号
1. 数理計画法の課題 3. (学生実験の計画書)
2. (人工知能の課題) 4. (オートマトンの課題)
書くネタ無いのがバレバレですが…
今日は4時間半のアニメを消化しました.だぁ!だぁ!だぁ!とONE PIECEをそれぞれ連続3話分,先々週の犬夜叉1話,今日の夕方放映された犬夜叉夢幻のカウントダウンなる1時間ものを.つーか,毎日4時間強ってのは案外丁度良い量かも知れません.ま,昼寝したりしなければの話なんですけどね.とりあえず,だぁ!だぁ!だぁ!のワルワル団の三女・グアバは盲点だったなと.今日の最も大きな収穫はグアバの可愛らしさに気づいたことですね.いや,ホントに.着ぐるみ着ない方が良いのではなかろうかと.何だか,眼鏡娘が眼鏡を外したら意外と可愛かった的な感じがします.あ,因みに第69話「はみ出しグアバの恋」の回ね.デジモンテイマーズ劇場版「暴走デジモン特急」
また観ました.これ3回目.まだ序の口ですね.貯蓄
01. 12/11 ロックマン 07. 12/19 ベイブレ 13. 12/21 ガンダム種
02. 12/11 KYO 08. 12/20 GB 14. 12/21 カスミン
03. 12/12 ベイブレ 09. 12/21 サイボーグ 15. 12/21 GA
04. 12/16 犬夜叉映画 10. 12/21 東京ミュウ 16. 12/23 ハム太郎
05. 12/18 ロックマン 11. 12/21 NARUTO 17. 12/23 H2
06. 12/18 KYO 12. 12/21 ヒカルの碁
1. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
2. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
3. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
4. 11/22 コナン第39巻
5. 12/04 めだかの学校第4巻
6. 12/13 アニメージュ1月号
1. 数理計画法の課題 3. (学生実験の計画書)
2. (人工知能の課題) 4. (オートマトンの課題)
アニメベスト100
ほら,わりと最近のやつとかも出てるっしょ? …ま,これ以上話を広げることはできないんですけどね.あ,そうそう,今回もベイブレOPとロックマンエグゼOPの一部がBGM的に使われてました.
ア ダ ル ト | ヤ ン グ
--------------------------------------+--------------------------------------
01.ハイジ 26.アッコちゃん | 01.ドラえもん 26.名探偵コナン
02.ルパン三世 27.ガッチャマン | 02.タッチ 27.みゆき
03.フランダース 28.デビルマン | 03.DRAGON BALL Z 28.ヒカルの碁
04.ドラえもん 29.侍ジャイアンツ | 04.アラレちゃん 29.るろうに剣心
05.天才バカボン 30.一休さん | 05.キャプテン翼 30.聖闘士星矢
06.宇宙戦艦ヤマト 31.魔女っ子メグ | 06.うる星やつら 31.セーラームーン
07.銀河鉄道999 32.怪物くん | 07.ガンダム 32.ワンピース
08.いなかっぺ大将 33.おそ松くん | 08.北斗の拳 33.遊☆戯☆王
09.魔法使いサリー 34.ベルサイユ | 09.ちびまる子 34.犬夜叉
10.みなしごハッチ 35.ラスカル | 10.ハム太郎 35.少年アシベ
11.日本昔ばなし 36.サイボーグ009 | 11.エヴァ 36.忍者ハットリ
12.母をたずねて 37.バビル2世 | 12.クレしん 37.ミンキーモモ
13.あしたのジョー 38.ガンバの冒険 | 13.幽☆遊☆白書 38.パーマン
14.未来少年コナン 39.ライディーン | 14.フルバス 39.らんま1/2
15.ハクション 40.ムーミン | 15.YAWARA! 40.あさりちゃん
16.アタックNO.1 41.DRAGON BALL | 16.ポケモン 41.美味しんぼ
17.マジンガーZ 42.鉄腕アトム | 17.SLAM DUNK 42.こち亀
18.巨人の星 43.ドカベン | 18.アンパンマン 43.おジャ魔女
19.エースをねらえ 44.鉄人22号 | 19.めぞん一刻 44.サクラ大戦
20.オバケのQ太郎 45.パーマン | 20.キン肉マン 45.姫リボ
21.サザエさん 46.トムとジェリー | 21.ルパン三世 46.GU-GUガンモ
22.ガンダム 47.赤胴鈴之助 | 22.Zガンダム 47.テニスの王子様
23.キャンディ×2 48.海のトリトン | 23.マンキン 48.キテレツ大百科
24.タイガーマスク 49.ヤッターマン | 24.HUNTER×HUNTER 49.サイボーグ009
25.ゲゲゲの鬼太郎 50.ど根性ガエル | 25.クリーミーマミ 50.おぼっちゃま
真剣10代しゃべり場
昨晩放映されたこの番組,林原めぐみ氏が出るということで見てみました.因みに討論の主題は「オンリーワンになりたいと思いませんか?」でした.ま,林原氏は特に声優らしい紹介をされたり発言をしたりはしてなかったんですが,ディベートは聞いてて苦にならないので,45分の貴重な時間を投じて見たことに対し,さほど損な気はしてません.とりあえず,あのような状況下,私もしゃべり場に参加していたとしてたら,かなり気が散ってしまっていただろうなと.貯蓄
明日から冬休み最終日までに放映されるアニメの中で,これくらいは是非観ておきたいなぁと思うわりと最低限のものを数えたところ,計35時間分ありました.そして,バッファリングされているものが計11時間分なので,これらを併せると46時間.で,それを残り14日で消化するとなると,1日当り3時間半弱.約3日間は里帰りのため消化できないので,それをも考慮すると,1日当り4時間強.ま,約7クール分を2週間で消化するわけですから,こうなることは必至ですな.…にしても,暇,無いっすね.
01. 12/08 だぁ×3 09. 12/16 犬夜叉映画 17. 12/21 ヒカルの碁
02. 12/08 ONE PIECE 10. 12/18 ロックマン 18. 12/21 ガンダム種
03. 12/09 犬夜叉 11. 12/18 KYO 19. 12/21 カスミン
04. 12/11 ロックマン 12. 12/19 ベイブレ 20. 12/21 GA
05. 12/11 KYO 13. 12/20 GB 21. 12/22 だぁ×3
06. 12/12 ベイブレ 14. 12/21 サイボーグ 22. 12/22 ONE PIECE
07. 12/15 だぁ×3 15. 12/21 東京ミュウ
08. 12/15 ONE PIECE 16. 12/21 NARUTO
1. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
2. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
3. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
4. 11/22 コナン第39巻
5. 12/04 めだかの学校第4巻
6. 12/13 アニメージュ1月号
1. 学生実験の考察 3. ニュートン法の課題 5. (学生実験の計画書)
2. 数理計画法の課題 4. (人工知能の課題) 6. (オートマトンの課題)
デジモンテイマーズ劇場版「暴走デジモン特急」
萌え憑きました.留姫の声 (CV:折笠富美子) を聴く度に,それと同じ声を持つ橘みかん@あたしンち@さっきまで観ていた@上書きアニメ@昨夜放映が脳裏に浮かんだりしていましたが,それは最初だけで,それ以降は…何と言うか…来ました.そして最後にはもう虜です.いつもクールで表情をあまり変えないである意味“女王”という言葉が合ってるような留姫が歌ったりMATRIX EVOLUTIONしたり (解っている人はこれをあまり深読みしないように) 笑ったり照れたりする度に,私は病です.さて,もう一度観てみますかね.
つーわけでもう一度観てみました.やっぱり良かばい.日記のネタとして留姫の台詞の部分だけを書き綴るのもありかと思ったんですけど,「ハッ!」とか「フッ!」といった日本語になってない台詞もあるし,知ってる人しか楽しめないと思うので,やっぱり却下.ま,走ったりしてるシーンの息遣いとかを書いたらどこぞのエロ小説みたいになっちまうぞという理由もあったりで.アニメベスト100
夜,こんな番組がありました.9月30日にやられた番組の第2弾的なものです.今回はアダルトのベスト50とヤングのベスト50に分けられていたんですけど,9月30日のアレとは打って変わって,今回のは若年層受けしそうな感じでした.少なくとも私は良かったと思っています.心の声が届いたのね…遠い目.とりあえずビデオに撮ったので,明日の日記にでもランキングを載せたいと思います.つーか,途中から割り込みが入ったので,第20位辺りまでしか観てないんですわ.ってなわけで,明日が楽しみですわ.ストア
…明日の朝で,クラッシュギアとおジャ魔女が3週分溜まってしまうぞと.
01. 12/08 クラギアT 09. 12/15 クラギアT 17. 12/20 GB
02. 12/08 おジャ魔女 10. 12/15 おジャ魔女 18. 12/21 サイボーグ
03. 12/08 だぁ×3 11. 12/15 だぁ×3 19. 12/21 東京ミュウ
04. 12/08 ONE PIECE 12. 12/15 ONE PIECE 20. 12/21 NARUTO
05. 12/09 犬夜叉 13. 12/16 犬夜叉映画 21. 12/21 ヒカルの碁
06. 12/11 ロックマン 14. 12/18 ロックマン 22. 12/21 ガンダム種
07. 12/11 KYO 15. 12/18 KYO 23. 12/21 カスミン
08. 12/12 ベイブレ 16. 12/19 ベイブレ
1. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
2. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
3. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
4. 11/22 コナン第39巻
5. 12/04 めだかの学校第4巻
6. 12/13 アニメージュ1月号
1. 学生実験の考察 3. ニュートン法の課題 5. (学生実験の計画書)
2. 数理計画法の課題 4. (人工知能の課題) 6. (オートマトンの課題)
超電導体
今日の学生実験では超電導体に関するものをやりました.超電導とは,簡単に言うと,電気抵抗がゼロの状態です.超電導体を超電導状態にするには基本的に極低温にする必要があります.今回,その冷媒として液体窒素 (-269℃) と液体ヘリウム (-196℃) を使用しました.液体窒素は1リットル当り80円程度で手に入るらしいんですが,液体ヘリウムは海外から輸入するしかないために1リットル当り2,000円と多少お高くなっております.また,冷媒として使用して気化したヘリウムをそのまま大気中に放散させると勿体無かったり声が高くなってしまうということで,気化したヘリウムはアドバルーンのような巨大風船に閉じ込めるということをするんですが,この風船が100,000円するんだとか.ってなわけで,実験自体はショボイにも拘わらず,実験設備等には最も金がかかっています.また,冷やしたりまったりするため,実験に要する時間も長くなっております.
液体ヘリウムは実験室で貰えるわけでなく,それを管理している所までタンクを持っていって入れてもらうということをします.そこには通称ヘリウム小父さんという人が居て,その人に入れてもらうんですが,この小父さん,液体○○が入っていて極低温であるはずのタンクに差し込まれている金属管を素手で平気に抜き差ししてます.職人魂感じちゃいました.
さて,問題の液体ヘリウムなんですが,なかなかタンクに入ってくれません.タンクに注ぐ時点で液体ヘリウムの温度が沸点に達し,気化してしまうのです.これに対し,本来なら液体窒素で予めタンクを冷やしておくということをします.もちろん今回もそうしました.しかし,どうやら予冷のためにタンクに入れた液体窒素を完全に取り出せてなかったらしく,それより温度の低い液体ヘリウムを入れる時にその残留液体窒素が凝固点に達して固体窒素となり,それがヘリウムの液体で居られる-269℃という温度まで下げるのを妨げていたらしいのです.…あまりにも極低温世界の話なのでピンと来ないんですけどね.結局,液体窒素でタンクを予冷しなおして…とかやってると時間がかかり過ぎるというわけで,実験はうまく行かないまま終了.先週の実験班のデータを基に,あとは頑張って考察せよとの話でした.ストア
ようやく冬休み突入です.1月5日(日)までの2週間の休みです.しかし,暇になることは無いような気がします.大体,以下のこれらをちゃんと消化しきれるのか?と.
01. 12/08 クラギアT 09. 12/15 クラギアT 17. 12/19 H2
02. 12/08 おジャ魔女 10. 12/15 おジャ魔女 18. 12/19 クレしんSP
03. 12/08 だぁ×3 11. 12/15 だぁ×3 19. 12/19 花田少年史
04. 12/08 ONE PIECE 12. 12/15 ONE PIECE 20. 12/20 ポケモンAG
05. 12/09 犬夜叉 13. 12/16 犬夜叉映画 21. 12/20 H2
06. 12/11 ロックマン 14. 12/18 ロックマン 22. 12/20 あたしンち
07. 12/11 KYO 15. 12/18 KYO
08. 12/12 ベイブレ 16. 12/19 ベイブレ
1. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
2. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
3. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
4. 11/22 コナン第39巻
5. 12/04 めだかの学校第4巻
6. 12/13 アニメージュ1月号
7. 12/19 暴走デジモン特急
1. ニュートン法の課題 4. 人工知能の課題 7. 学生実験の計画書
2. オートマトンの課題 5. 学生実験の考察
3. 数理計画法の課題 6. 学生実験の報告書
バス
登校の際,歩道が無くて危険な場所ではバスを利用するようにしています.今日もいつも通り停留所でバスを待ちます.バスが来ました.バスは方向指示器を出して停車し,エンジンを切ります.いわゆるアイドリングストップバスです.客が乗り込みます.私は決まって最後に乗ります.運転手の姿が見える席に着きます.…出発しません.…まだ出発しません.…運転手は頑張ってエンジンをかける努力をしています.…しかしかかりません.結局,「車輌故障のためエンジンかかりません.次に来るバスにご乗車下さい」と.…それにしてもこの運転手,電磁気のあの教官 (ローカル過ぎ) に似てる.オートマトンの中間試験
オートマトンの正規の授業時間中 (13:00〜14:30) に中間試験がありました.証明問題とかを危惧していた私でしたが,蓋を開けてみれば,予想以上に…というか,かなり簡単だと思われる問題が3題出されていました.「14時30分まで試験ね」と言われ,13時半までだと思い込み,実際13時20分には答案ができあがってました.13時半を過ぎても試験終了の号令がかからなかったので,14時半までだったんだなぁと気づいたんですが,まさかあの問題に90分もかけるとは….それにしても,解答を終えてまったりしている私とは逆に,周りのみんなはかなりカリカリとペンを走らせていたので,「私は問題の意味を取り違えているんではなかろうか」等,かなり不安になりました.ま,何度確認しても無問題な感じだったので,寝たり清書したりして,14時頃には退室しましたけどね.暴走デジモン特急
予て (かねて) からレンタルしようと思っていたデジテイ劇場版「暴走デジモン特急」を借りました.会員証の有効期限が過ぎていたので再び新規契約したりして.いやー,久し振りに留姫ちゃんらに会えます.まだ観てませんが,非常に楽しみです.このテープは,25日に発売される税込7777円のデジCDを買いに行くとき序でに返すことにします.何事も計画的にね.高専
研究紀要が刷り上ったということで,高専まで取りに行きました.諸々の理由のため,親の車で行きました.親の車はスタッドレスタイヤを履いているんですが,以前普通タイヤの時に運転した時に比べて,やはり…何と言うか,重いです.地面に吸着してるような感じが運転手に伝わってきます.エンジンブレーキも,普通タイヤの時より効きます.効き過ぎて,いつもは丁度良い感じに速度が保たれる下り坂でも,塩梅悪くなってしまいます.そんな時,私はニュートラに入れるんですけど,ニュートラ状態で車走らせるのって,何か問題あるんでしょうか?電波光波伝送工学の試験
明日試験なんですよ.これも正規の授業時間中 (8:50〜10:20) に.そんでもってこの内容が殆んど解らないと来たもんだ.無駄な足掻きと解っていながら手に入れた既出問題をとりあえず解いてみてます.…全部選択式….ま,それなりに頑張りますわ.どうせ悪い点取ってこの科目の単位を落としたとしても,他の科目で取った単位で何とかなるでしょう…という安易な以下略.MAN-P / record of the 8th week
10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で8週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.歩数 : 635,678歩 + 90,481歩 = 726,159歩
距離 : 464.0km + 66.1km = 530.1km
北路 : 中小国駅(青森県東津軽郡)
西路 : 魚津駅(富山県魚津市)→北陸本線→倶利伽羅駅(石川県河北郡)
南路 : 横芝駅(千葉県山武郡)→総武本線→東金線→外房線→御宿駅(千葉県夷隅郡)北コース,青森から北海道へ渡る部分の詳細な営業キロが載っていないので,はたから見ると,未だに足踏みしてる状態です.でも,北海道の浜には着く頃だと思います.
ストア
01. 12/08 クラギアT 07. 12/11 KYO 13. 12/16 犬夜叉映画
02. 12/08 おジャ魔女 08. 12/12 ベイブレ 14. 12/18 ロックマン
03. 12/08 だぁ×3 09. 12/15 クラギアT 15. 12/18 KYO
04. 12/08 ONE PIECE 10. 12/15 おジャ魔女 16. 12/19 ベイブレ
05. 12/09 犬夜叉 11. 12/15 だぁ×3 17. 12/19 H2
06. 12/11 ロックマン 12. 12/15 ONE PIECE 18. 12/19 クレしんSP
a. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
b. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
c. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
d. 11/22 コナン第39巻
e. 12/04 めだかの学校第4巻
f. 12/13 アニメージュ1月号
g. 12/19 暴走デジモン特急
今朝の夢
久し振りに高専のクラスメイトが夢に登場しました.そして,やはりMRX氏とあんな氏はナイスなボケを.この2人は私の頭の中に一体どんな形で登録されているんでしょうかね.自分では考えつかないようなボケを放つ2人.でもその夢をクリエイトしているのは私自身.実に不思議です.最近の学校帰り
最近,学校から家へ向かって歩いている途中,たびたび車で横付けされます.そして,こっそり車で通っているmnyk氏 (同中学異高専出身者) が顔を出し,「乗っていかねぇ?」の一言.mnyk氏と家が近いため,たまに乗せられて帰ってくるんです.頻度は4日中1日の割合.ぶっちゃけ楽です.時間の節約にもなります.しかし,欠点が一つあります.MAN-Pが….ストア
01. 12/08 クラギアT 06. 12/11 ロックマン 11. 12/15 だぁ×3
02. 12/08 おジャ魔女 07. 12/11 KYO 12. 12/15 ONE PIECE
03. 12/08 だぁ×3 08. 12/12 ベイブレ 13. 12/16 犬夜叉映画
04. 12/08 ONE PIECE 09. 12/15 クラギアT 14. 12/18 ロックマン
05. 12/09 犬夜叉 10. 12/15 おジャ魔女
a. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
b. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
c. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
d. 11/22 コナン第39巻
e. 12/04 めだかの学校第4巻
f. 12/13 アニメージュ1月号
年末年始のアニメ
12月21日から1月7日までの番組表が掲載されているザテレビジョン特大号によると,例年通り,潰れるアニメが続出のようです.でも,いつもと違う時間にシフトされるよりは,撮り逃しの危険上,良いと思います.ってなわけで,要注意ポイントは,くらいですかね.また,12月31日(火)から1月2日(木)の夕方のN教は要チェックですね.衛星放送では既に放映されたと思いますが,アニメ宝箱としてだぁ×3及びカスミンが放映されます.それと,檸檬萌えの私としては,1月5日(日)のこち亀も見逃せない感じ.そーいや,この日の9時からのデジフロ枠が「デジモン新春SP」となってますなぁ.ま,いろいろと漬かることにしますわ.差し当たり,12月21日(土)の夜,N教のしゃべり場の欄に“林原めぐみ”の文字があるのが気になる所.
- 土曜深夜のGAが12日29日(日)の深夜に放映されること (曜日違い)
- 月曜16時のハム太郎が12月30日(月)の17時に放映されること (1時間違い)
- 土曜6時のミュウミュウが1月4日(土)の5時25分に放映されること (35分違い)
- 土曜17時半のヒカ碁→ガン種が1月4日(土)の17時から放映されること (30分違い)
ストア
01. 12/07 カスミン 07. 12/09 犬夜叉 13. 12/15 クラギアT
02. 12/07 GA 08. 12/11 ロックマン 14. 12/15 おジャ魔女
03. 12/08 クラギアT 09. 12/11 KYO 15. 12/15 だぁ×3
04. 12/08 おジャ魔女 10. 12/12 ベイブレ 16. 12/15 ONE PIECE
05. 12/08 だぁ×3 11. 12/14 カスミン 17. 12/16 犬夜叉映画
06. 12/08 ONE PIECE 12. 12/14 GA
a. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
b. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
c. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
d. 11/22 コナン第39巻
e. 12/04 めだかの学校第4巻
f. 12/13 アニメージュ1月号
昨日の初体験
そういえば,今までの約20年間ずっと仙台に住んでいた私ですが,昨晩,初めて光のページェントを肉眼で見ました.ま,普通でした.発見
私のHPでは,ほぼ全てのHTMLファイルのTITLEを「Mhasac/○○」という形にしています.こないだ,Googleにて,ふと「Mhasac 釘宮理恵」をキーに検索してみたところ,うちの声優革命の釘宮ページただ1件がかかりました.もしやと思い,「Mhasac 小桜エツ子」とかでも試したんですけど,やはりこちらもうちの声優革命の小桜ページだけがかかりました.これはある意味Googleの検索機能の私用というやつではなかろうかと.LISP
今,学校でLISPの演習をやっています.LISPというのは人工知能用のプログラミング言語で,データの構造もプログラムの構造もリスト形式がベースとなっている代物です.これは,C言語やPascalやFortran等の手続き型言語とは違い,関数型言語と呼ばれるものでして,プログラムは全て関数呼び出しの入れ子となっております.要するに,For文やらWhile文といったものは存在せず,その辺は再帰呼び出しで頑張れというわけです.
で,その課題として「1〜nまでの和を求める関数を作れ」みたいなのが出されました.これは簡単です.こんな感じになります.左がLISP,右がC言語です.ま,これは無問題なんですけど,問題は「昇順ソートする関数を作れ」というお題です.私の脳みそはどうしても手続き型の考えをしてしまいます.結局できましたけど,再帰呼び出しでソートってなかなかアイディアが浮かばないものですよね.
(defun sum(n) int sum(int n){
(cond((> n 1) if(n>1){
(+ n (sum(- n 1))) return n+sum(n-1);
)(t }else if(true){
n return n;
)) }
) }ストア
01. 12/07 ヒカルの碁 09. 12/09 犬夜叉 17. 12/15 クラギアT
02. 12/07 ガンダム 10. 12/11 ロックマン 18. 12/15 おジャ魔女
03. 12/07 カスミン 11. 12/11 KYO 19. 12/15 だぁ×3
04. 12/07 GA 12. 12/12 ベイブレ 20. 12/15 ONE PIECE
05. 12/08 クラギアT 13. 12/14 ヒカルの碁 21. 12/16 ハム太郎
06. 12/08 おジャ魔女 14. 12/14 ガンダム 22. 12/16 H2
07. 12/08 だぁ×3 15. 12/14 カスミン 23. 12/16 犬夜叉映画
08. 12/08 ONE PIECE 16. 12/14 GA
a. 11/06 ポケモン映画「ラティアスとラティオス」フィルムコミック
b. 11/06 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック前編
c. 11/22 コナン映画「ベイカー街の亡霊」フィルムコミック後編
d. 11/22 コナン第39巻
e. 12/04 めだかの学校第4巻
f. 12/13 アニメージュ1月号
忘年会
T茂研の飲み会に行ってきました.プレ卒生4人,卒研生4人,私と同期の専攻科生1人,私と同期のOB2人,私の1つ上のOB1人,そしてT茂先生の計13人.とにかく色んな話が出ましたねぇ.浮いた話とかその他諸々.ま,私としては,某君が私と同じ2Dヲタだったということが判明したことが大きかったかなぁと.あ,オラクルSQLの資格を持っておいた方が良いと言われたことを忘れない内に書いておこう.二次会にも参加したんですけど,何だか暗い話から天才の話からエロい話から,こっちもこっちで凄かった感じでした.一番印象的だったのは某先生の女性店員(ィヵ略
で,23時45分頃解散.数人は先生の奥さんの車で帰るとか.私は24時の終バスに乗るつもりだったんですが,どうやら平日の時刻表を見てしまっていたらしく,…徒歩2時間? ま,運良く親から電話がかかってきたので,すかさず事情を説明し,車で迎えに来てもらいました.
…支離滅裂になってますか? 眠い中日記を書いているんで,もう何だか解りません.因みに,下の「ストア」の話は飲み会前に書いていたものです.さて,現在時刻25時,即ち午前1時.新聞配達のために起きる時刻は3時半.…とっとと寝ることにしましょう.わーい,明日学校あるぞ!ストア
これでも今日は11個も消化したんですけどねぇ.番組数としては6個ですけどねぇ.つーか,今週末に定期試験を実施する科目が1つあるから勉強しろっつー話なんですけどねぇ.ま,あの科目は半ば諦めてるんですけどねぇ.全問四択式らしいですけどねぇ.60点以上取れる自身が無いんですけどねぇ.
01. 12/07 ヒカルの碁 08. 12/08 ONE PIECE 15. 12/14 カスミン
02. 12/07 ガンダム 09. 12/09 犬夜叉 16. 12/14 GA
03. 12/07 カスミン 10. 12/11 ロックマン 17. 12/15 クラギアT
04. 12/07 GA 11. 12/11 KYO 18. 12/15 おジャ魔女
05. 12/08 クラギアT 12. 12/12 ベイブレ 19. 12/15 だぁ×3
06. 12/08 おジャ魔女 13. 12/14 ヒカルの碁 20. 12/15 こち亀
07. 12/08 だぁ×3 14. 12/14 ガンダム 21. 12/15 ONE PIECE
賀寿
私の祖母の兄がもう少しで77歳になるそうです.それを聞いて,私は「へぇ,喜寿かぁ」と答えました.77歳を喜寿,88歳を米寿,99歳を白寿と言うんですけど,皆さん知ってましたか? 昔は私もうろ覚えでした.しかし,名探偵コナンの某話を観てからは即思い出せるようになりました.コナンと灰原が説明してくれたんです.
「喜寿は“喜”の草書体が“七”の字を3つ合わせたものだから」「米寿は“米”という字が“八”と“十”と“八”に分解できるから」「白寿は“百”という字から“一”の部分を引くと“白”だから」だそうです.ま,この由来だと喜寿は777歳を指すのが妥当ではないかと.
あのアニメではこの3つしか説明されなかったんですが,気になったので,辞書で“賀寿”を引いて調べてみました.60歳が“還暦”というのは有名ですね.これは干支が60回で1周 (十干と十二支の数の最小公倍数が60) するからだそうです.因みに,十干というのは甲(きのえ),乙(きのと),丙(ひのえ),丁(ひのと),戊(つちのえ),己(つちのと),庚(かのえ),辛(かのと),壬(みずのえ),癸(みずのと)の10個で,十二支は子(ね),丑(うし),寅(とら),卯(う),辰(たつ),巳(み),午(うま),未(ひつじ),申(さる),酉(とり),戌(いぬ),亥(い)の12個です.
61歳が“華甲”だそうです.初めて聞きました.漢字の変換候補にも出てきません.“華”という字が6個の“十”と1個の“一”で作られているのが由来だそうです.“甲”は干支の最初“甲子(きのえね)”の略だそうです.
70歳が“古希”だそうです.由来は,杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」からだそうです.
次は80歳の“傘寿”.まず読めません.そこで,メモ帳の漢字再変換機能を使って調べました.“さんじゅ”ですか.おや,頭の中に「サンジュ頑張るもん!」という可愛らしい声が…はて…何のアニメだったか…あ,マシュランボーですか.ま,それは置いといて,傘寿の由来ですが,これは“傘”という字の略字が“人”の下に“十”が来るような感じになっていて,八十と読めるかららしいです.
81歳が“半寿”です.もう由来が読めるようになってきました.“半”の字が“八”“十”“一”に分解できるからだそうです.ヤパーリ.
最後は90歳の“卒寿”.なんでも,“卒”の俗字体が“卆”だからだそうで.ってか,こんな字は氏らね−よと.略字を多用する私としては,今後,使っていく方向で検討中.
ま,一応理系の学生ということで,表に纏めてみますか.ちゃんと表題は表の上に書くこと.表1. 賀寿一覧
数え年 賀寿 読み 由来 60歳 還暦 かんれき 干支1周 61歳 華甲 かこう “十”×6個 + “一”×1個 70歳 古希 こき 杜甫の一節 77歳 喜寿 きじゅ 草書体が“七”の字で構成 80歳 傘寿 さんじゅ 略字が“八”+“十” 81歳 半寿 はんじゅ “八”+“十”+“一” 88歳 米寿 べいじゅ “八”+“十”+“八” 90歳 卒寿 そつじゅ 俗字が“九”+“十” 99歳 白寿 はくじゅ “百”-“一” 結婚記念日
そーいや結婚記念日にも金婚式とか銀婚式とかいうのがあったなぁと思い,序でに調べてみました.表2. 結婚記念日一覧 …やりすぎです.鉄婚式とか鋼鉄婚式って何だか変形合体とかしそうです.徐々に絆が固くなるということでしょうか.にしても,英国式と米国式が存在するということは,もしかして世界共通?
結婚後 記念日 1年目 紙婚式 2年目 綿婚式 3年目 革婚式 4年目 花婚式 5年目 木婚式 6年目 鉄婚式 7年目 銅婚式 8年目 青銅婚式 9年目 陶器婚式 10年目 錫婚式 11年目 鋼鉄婚式 12年目 絹婚式 13年目 レース婚式
結婚後 記念日 14年目 象牙婚式 15年目 水晶婚式 20年目 磁器婚式 25年目 銀婚式 30年目 真珠婚式 35年目 珊瑚婚式 40年目 ルビー婚式 45年目 サファイア婚式 50年目 金婚式 55年目 エメラルド婚式 60年目 ダイヤモンド婚式 (英国式) 75年目 ダイヤモンド婚式 (米国式) お知らせ
明日の夜は飲み会なので更新が遅くなります.
学生実験発表会
今までやってきた学生実験の中から適当に選ばれた実験についてみんなの前で発表する会が行われました.この1週間,このために色々と頑張ってきました.その甲斐あって,実験内容が勘弁してくれ級だったにも拘わらず,うちの班の発表はまずまずでした.しかし,その後の質問タイムで凹みました.最初のわりと簡単な質問に対し,私達班員4人はOHP用スクリーン脇でただ必死に資料を漁ることしかできませんでした.あまりにも基本的な質問だったため,対策してなかったというか…とにかく哀しかったです.虚しかったです.聴衆のみんなに「こいつらこんなことも調べてないのか」とか思われているようで,遣る瀬無かったです.その質問の内容を喩えて言うならば,RC微分回路の動作特性の説明をして,「コンデンサの単位って何ですか?」という質問に答えられなかったようなもんです.嗚呼,とにかく後は一刻も早くあの惨めな姿を忘れるしかありません.アニメに溺れることにしましょう.ミラクル溜まっていきます
…もはや閉口するしか….
撮り溜め 上書き 01. 12/06 ゲットバッカーズ
02. 12/07 サイボーグ009
03. 12/07 東京ミュウミュウ
04. 12/07 NARUTO
05. 12/07 ヒカルの碁
06. 12/07 ガンダムSEED
07. 12/07 カスミン
08. 12/07 GA
09. 12/08 クラッシュギアT
10. 12/08 おジャ魔女
11. 12/08 デジフロ
12. 12/08 だぁだぁだぁ
13. 12/08 ONE PIECE
14. 12/09 犬夜叉
15. 12/11 ロックマンエグゼ
16. 12/11 KYO
17. 12/12 ベイブレード200201. 12/10 H2
02. 12/11 H2
03. 12/12 H2
04. 12/12 花田少年史
05. 12/13 ポケモンAG
06. 12/13 H2
07. 12/13 あたしンち
バスにて
帰りのバスのことでした.某バス停で降りようとした外人2人が運転手に「How much?」と訊いていました.運転手は「どこから乗ったの?」と訊いていますが,どうやら通じていない様子.たまたまその外人さんが乗ってきたバス停を憶えていた乗客の一人が「○○からでしたよ!」と言ってくれたので,事態は収集されました.で,そのとき私が思ったことは,「どこから乗ってきたの?」と英語ではどういうのだろうかということ.咄嗟には思い浮かびませんでした.「Which bus stop did you take the bus at?」とかでしょうか.何だか変ですね…とか考えたんですけど,結局は「From where?」で通じるだろと.じゃ,英語繋がりでこんな話を
大学の昼時,物凄く込んでいる購買部で耳を澄ましていると,あっちでは英語が,こっちでは韓国語が,そっちではフランス語,向こうではドイツ語,奥では関西弁,近くでは2ちゃんワード…一体ココはどこやねん!と.MAN-P / record of the 7th week
10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で7週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.歩数 : 550,963歩 + 84,715歩 = 635,678歩
距離 : 402.2km + 61.8km = 464.0km
北路 : 奥内駅(青森県青森市)→津軽線→津軽海峡線→中小国駅(青森県東津軽郡)
西路 : 能生駅(新潟県西頸城郡)→北陸本線→魚津駅(富山県魚津市)
南路 : 小見川駅(千葉県香取郡)→成田線→総武本線→横芝駅(千葉県山武郡)最近は雪のために歩くことが少なくなり,歩数もなかなか伸びません.さて,北コースですが,「この時刻表に海底駅の営業キロ載ってないじゃん」というわけで,きっと今は海底なんでしょうけど,どの辺りかは判りません.西コースは,もうすぐ富山駅です.南コースは,銚子駅を越えまして,目標を房総半島の先端・館山駅に替えたところです.
時事
ますみさんちの砒素カレー,4年が経過してどうやら死刑判決が下ったようで.お笑い芸人・ますだおかだに微妙に名前が似ていると思う今日この頃でした.一方,癒し系ノーベラー・田中さんは授賞式.英語でスピーチとか色々と面倒臭そうなので,私だったら「ノーベル要りません」とか言うかも.
絵
今日の電子回路はマルチプレクサ (多重化器) に関する講義だったんですけど,そこで先生が使用例の絵を描きました.「例えば人間の脳波や脈拍を測るとする.これを同一の通信路に流すために…」とか言いながら描いた絵がコレ.万歳した状態の人の頭部から脳波を,腕から筋電を,胸から心拍を測る様子だと思われるんですが,何だか凄くありませんか? 何かが間違っているような気がするなぁと.因みに,頭部は光っているわけじゃなく,アレでシナプスを示しております.マッハ溜まっていきます
また覚え書きしときます.今思ったんですが,実は1日辺り4つ程度の消化スピードでは遅いのではないかと.実質,それほどの消化すらできてませんがね.高専4年生の最も忙しかった時期,犬夜叉を3週分くらい纏めて観た憶えがありますが,今はあの当時の約1.5倍の量のアニメを….
撮り溜め 上書き 01. 12/06 ゲットバッカーズ
02. 12/07 サイボーグ009
03. 12/07 東京ミュウミュウ
04. 12/07 NARUTO
05. 12/07 ヒカルの碁
06. 12/07 ガンダムSEED
07. 12/07 カスミン
08. 12/07 GA
09. 12/08 クラッシュギア
10. 12/08 おジャ魔女
11. 12/08 デジフロ
12. 12/08 だぁだぁだぁ
13. 12/08 ONE PIECE
14. 12/09 犬夜叉
15. 12/11 ロックマンエグゼ01. 12/08 ダイガンダー
02. 12/08 こち亀
03. 12/09 ハム太郎
04. 12/09 H2
05. 12/09 名探偵コナン
06. 12/10 H2
07. 12/11 H2
久し振りに見たもの
今朝,新聞配達をすべく,いつものように支店へ配るべき新聞を取りに行きました.と,社の人が私達デリパル (新聞配達人) に祝い金なるものを手渡していました.どうやら,ウチの新聞の販売数が何万部だかになったらしいです.で,家に帰ってから中身を見てみると,あまり見慣れない紙が入っていました.…弐千円札!新番組 (?) ポケットモンスターアドバンスジェネレーション
上書きテープが1周してしまいそうだったので,消化することにしました.
さて,ポケットモンスターアドバンスジェネレーション略してポケモンAGが本放送から2週間遅れで始まりました.OP曲はC評価でしたが,ED曲はそこそこ良かったと思います.CM入り/明けのアイキャッチも格好良く決まってました.問題のストーリーですが,やはりイマイチだと思いました.ま,続編とは言え第1話扱いだった分,多少は良かったと思いましたけどね.ムサシがやたらおかしかった気がしますが,その辺に関してはノータッチ,放置の方向で.
で,皆さんもお察しの通り,ハルカに萌えました.カスミには悪いですが,結構キてます.第1話限定かも知れませんが,少なくとも今回はゾッコンでした.ま,カスミと同様に自転車の件でサトシに付きまとうことになるというのは流石にどうかと思いましたけどね.声優はKAORI氏 (旧名・川菜翠).私の知らない人です.ま,そんなこんなで,来週 (いや,実はもう今週) からは,ストーリーそっちのけで,ハルカを見るために,いや,ハルカに逢うためだけにポケモンAGを観ることにしましょう.やはり萌えるキャラが出るアニメと出ないアニメでは観る意欲が違ってきますなぁ.…念のため言っておきますが,植松小星@ぴたテンの方が上です.
そーいやEDのキャスト欄で,ソーナンスのCVが上田祐司氏となっていましたが,本当でしょうか?
学生間調整
配属先研究室の学生間調整が行われました.みんなで集まって,各々の配属先を確定させる作業です.結果,私の希望していた研究室は丁度定員となりましたんで,めでたしめでたし.夜雀氏と同じM岡研究室です.第2の研究生活の幕開け!…いや,卒研は実質来年度からなんでしょうけど.どんどん溜まっていきます
忘れない内にリストアップしておきますわ.とりあえずは上書きの方を優先的に消化していかないと,バッファが溢れてしまいますんで….
撮り溜め 上書き 01. 12/06 ゲットバッカーズ
02. 12/07 サイボーグ009
03. 12/07 東京ミュウミュウ
04. 12/07 NARUTO
05. 12/07 ヒカルの碁
06. 12/07 ガンダムSEED
07. 12/07 カスミン
08. 12/07 GA
09. 12/08 クラッシュギア
10. 12/08 おジャ魔女
11. 12/08 デジフロ
12. 12/08 だぁだぁだぁ
13. 12/08 ONE PIECE
14. 12/09 犬夜叉01. 12/06 ポケモンAG
02. 12/06 H2
03. 12/06 あたしンち
04. 12/07 星のカービィ
05. 12/07 クレしん
06. 12/07 釣りバカ日誌
07. 12/08 ダイガンダー
08. 12/08 こち亀
09. 12/09 ハム太郎
10. 12/09 H2
11. 12/09 名探偵コナン
続・精神的疲労感
ってなわけで,今日,集合していろいろ話し合いをしました.みんなもアレコレ調べてみたけど,やっぱり解らなかったと.ま,くよくよしててもしょうがない.一緒に戦ってくれる仲間も…おっと,これは東京ミュウミュウの冒頭のお決まり台詞ではないか.ここ最近全くアニメを観ていないから…ラマダンだったから,そろそろ壊れてきたのか? ま,そんなことは置いといて,とっとと続きを書きましょう.結局,無い知恵を搾り出して,役割分担も済ませるところまで漕ぎつけました.
で,息抜きも必要ってなわけで,途中で雑談とかもあったんですが,「満月をさがして」とか「神風怪盗ジャンヌ」等を描いてる少女漫画家・種村氏の話が某氏から出たとき,みんながそれを知っていたことが判明し,わりとびっくりしました.「『イオン』って漫画が…」という会話にみんなが頷いています.この班のメンバー (4人中,男3人) って….ま,類は友を呼ぶということで.つーか,班内でも私ほど特化した人は居ないようでしたがね.広く浅くの人とか,ちょっと違うところで深い人とか….因みに
私達の班が発表する実験は11月17日の日記で散々文句垂れてたやつです.更に因みに,その日記で「情報・電子・電気・制御系」と書いてましたけど,実は「電気・通信・電子・情報」だったという罠.P.S.
定時アプロド時刻の10分前に日記を書いてないことを思い出して急いで書いた日記とは思えないクオリティに満足.
精神的疲労感・前編
種々のレポートのため,時間は幾らあっても足りないような状況下に居るにも拘わらず,今朝,新聞配達を終えてから寝てしまいました.ちょっとのつもりが正午まで.疲労と睡眠不足を自覚しながら午後はずっとレポートです.レポート好きな人が涎を出を出し過ぎて脱水症状を起こしそうな状況です.もしかしたら,最も忙しかった高専4年生のあの頃並かも知れません.現に,アニメの消化が滞っております.昨日の分と今日の分を全く観ていないので,現時点で13本分のストックが….あの頃もかなり溜めた気がします.
しかし,あの頃と決定的に違うのは,課題の質です.当時の私を苦しめた元凶は主に課題の量だったんですが,基本的に内容は理解できてましたから,せっせとペンを走らせれば良いだけ.たとえ解らない所があったとしても,周りの数人に訊きさえすれば即解決.そんなもんでした.ところが今回の課題は違います.課題の量は…ま,あの頃の課題ほど多くはありません.問題は内容です.特に学生実験のレポートです.基本的に内容は理解できません.内容どころか,実験の目的も,原理も,装置も,取るデータも,何もかも解らないまま実験させられています.TA (Teaching Assistant) のナビ通りにデータを取って,あとは各自考察しろと.参考文献を読んでも,過去レポを読んでも,何書いてあるか理解できません.周りの人も解ってないので訊きようがありません.訊ける人が居ません.そんな八方塞な中,毎週実験,毎週レポート.生き地獄です.毎回のレポートは,拙い知識,ささやかな理解,涙無くしては語れない努力を込めて凌いでいます.「大学生の実態は云々」とかいうニュースを見ると,もはややむを得ない,そしてやるせない気持ちになります.理想の学生像は確かに自学自習に基づくものなんですけどね.CM
弟「ああ暇だ.何か面白いの無い?」
妹「明日から3泊4日で修学旅行!ワクワク」
私「……(怨やましさチャージ)……ドッカーン!」
千葉千恵巳「おジャ魔女どれみドッカーン! 毎週日曜朝8時半から放送中!」
大谷育江「ハナちゃんも観〜ようっと!」
変な声「まーべらすえんたーてーめん…」精神的疲労感・後編
来週金曜日は特別に実験の発表会があります.行ったことのある実験について,各班が発表するというものです.発表13分,質疑応答5分です.OHPシート8〜10枚と予稿を用意しなければなりません.先週がA班:実験1,B班:実験2で,今週がA班:実験2,B班:実験3の場合,B班の一人が今週A班に派遣されて実験の手伝いをするというシステムになっていること,また,各人が受講している講義も違うということもあり,そのため実験時に班員全員が集まるということが実現できず,発表者を決めたり発表資料を作ったりといったことが今までできないでいました.そしてその皺寄せが現在に来ています.
流石にマズーなので,昨日の実験が終了後,みんなで集まって色々と話し合いました.結果,資料になりうるネタを各自調べて,明後日の日曜13時に集合しようということになりました.ってなわけで,今日の午後はずっとその資料集めをしてたんですが,私を楽に至らしめるものは発見されませんでした.このままでは他の班員に合わす顔がありません.今夜も残業ですな.嗚呼,21時半に就寝していた頃が懐かしい.
ところで,ここ最近,実験の班員が出てくる夢を立て続けに見ています.1個目は実験する場所までバスで移動する夢で,2個目は発表会の資料が出来上がってみんなで喜んでいる夢でした.そして,3個目は朝から古川市を目指して必至に自転車をこいでいる夢でした.「13時まで間に合うかなー」とか言いながら….そうです,日曜13時の集合場所が古川市だという設定の夢だったんです.つーか,私の自己分析手段の一つとして,「夢にまで出てきたらかなり蝕まれているであろう」というのがあるんですけど.
鍋パーチィ
編入生の集い第2弾として鍋パーチィが催されました.会場は一人暮らしの人の家だったんですが,人数の都合上,2組に分かれることになり,私は煎餅汁の組に入りました.こちら (仙台圏) ではあまり聞いたことがないと思うんですが,鍋に煎餅を入れるこれ,予想以上に美味しかったです.汁に煮られた煎餅の食感は,まるでカップのうどんのインスタント麺を硬めにしたような,若干干乾びかけている餅のようなものでした.そして,その鍋の残りで作った雑炊も最高で.
ネタとして持っていった卒アルが活躍したり,一線を超えた下ネタが話されたりしていました.基本的に私は下ネタ静観派でしたが,ま,そんな雰囲気だったわけです.そんな中,誰かがワンピースのビデオテープを見つけ,結局みんなで観てみよう (というかとりあえず垂れ流しておこう) ということになりました.観てみると…声が違うじゃありませんか.ビデオケースのキャスト欄を見たところ,ルフィ役は田中真弓氏じゃなくて高乃麗氏でしたし,ゾロ役は中井和哉氏じゃなくて高木渉氏でしたし,ナミ役は岡村明美氏じゃなくて豊口めぐみ氏でしたし….ちょっと痛かったです.
垂れ流されたワンピは途中で止められ,TVではなぜか放映されていたアメリカ版のピーターパンが垂れ流されることになりました.トムとジェリー的なコミカルさで,みんなはそこそこウケていたようですが,私は別に….とにかく,ウェンディ役が誰なんだか気になってました.一度「津村まこと氏か?」と思ってしまったのが最後,ずっとその先入観に捕われてしまいました.そこいらに今日の新聞が転がっていたら絶対確認していたんですが,残念ながら新聞は見当たりませんでした.自宅に帰ってきてから調べた結果,どうやら渕崎ゆり子氏らしいです.なるほど,確かに声質は似てるなと.因みに,日本版のピータパンでは,松井菜桜子氏がウェンディ役をやってます.
キリの良い所で,今度はキムチ鍋組の方へ行こうということになりました.友人の車に乗せらること約10分,別会場に到着.しかし,ここで睡魔に襲われました.時刻は20時50分.今日の夜中の分 (26時10分からのゲットバッカーズ) の録画予約までバッチリ済ませておいたので,わりと遅くまで踏ん張るつもりだったんですが,こう睡魔に襲われるとなると,その後は殆んどダルダルモードになり,「とっとと帰っとけば良かった」というオチになるというのが経験則から導かれるので,帰ることにしました.ま,実を言うとちょっとキムチが苦手だったという理由もあったりするんですが,そんなことよりもまず眠く….
で,こりゃまた友人の車で送ってもらったということで,申し訳ない程に至れり尽せりだったわけです.帰りの車内で,「腹いっぱいになった?」と訊かれ,「まーね.腹7分目くらい」と答えたんですけど,ぶっちゃけ,腹4分目くらいでした.みんなで1つのものを突っつきあうような食事だと,どうしても遠慮してしまうんです.ってなわけで,あまり食べないまま終わったというか….でも,自分としてはその雰囲気だけで充分ご馳走なんですわ.
とか何とか言ってしまうと,万が一この日記が今回のパーチィに参加した誰かに読まれでもしたときに気を悪くさせてしまいそうなんですけど,ま,そのときはそのときで.やっぱり,趣味の一つとしてやってる自分のHPなんで,奇麗事を並べて他人に気を使いまくって自分に嘘をついたりはしたくないじゃないですか.さて,ここで私の人生のスローガン「他人に迷惑かけない」「自分が満足・納得できれば全て良し」「流れに身を任せる」を参照してみましょう.とりあえず,後ろの2つは満たしていますね.しかし,「他人に迷惑かけない」は…微妙.果たして私の本音を言うことが他人に迷惑をかけることになるのだろうかと.もっと細かく言うと,「気を悪くさせる」が「迷惑をかける」になるのだろうかと.微妙…考える…解らない…眠い…寝る…ってなわけで,ろくに考えもせずこのまま日記をアップします.気を悪くされた方,メールなりBBSなり口頭なりでその旨を….もちろん放置も可.
MAN-P / record of the 6th week
10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で6週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.歩数 : 442,719歩 + 108,244歩 = 550,963歩
距離 : 323.2km + 79.0km = 402.2km
北路 : 上北町駅(青森県上北郡)→東北本線→津軽線→奥内駅(青森県青森市)
西路 : 出雲崎駅(新潟県三島郡)→越後線→信越本線→北陸本線→能生駅(新潟県西頸城郡)
南路 : 藤代駅(茨城県北相馬郡)→常磐線→成田線→小見川駅(千葉県香取郡)今週は全線で乗り換えがありました.北コースの来週の今頃は海 (太平洋?日本海?) の下か北海道だと思われます.南コースは目指せ銚子!です.
字落ち
PowerPointのスライドショーを使っていると,たまに字落ち (勝手に命名) が起こりませんか? テキストボックスの最後の文字だけ表示されない現象です.今日の通信システムの講義でも字落ちが起こりました.インターネットに関する講義だったんですが,パケット交換の概念図の中に「ルー」が3つ.「ルータ」の「タ」が落ちたものでした.私の頭の中には最近見かけないルー大柴が3人現れました.次は,TCP/IPプロトコルの概要として,カプセル化の図が乗っていたんですが,縦に「ヘッ」が3つ.「ヘッダ」の「ダ」が落ちたものでした.HP更新
軽い版のトップページを作りました.ブックマークをそっちにしてもらっても構いません.それと,明日の更新は遅くなります.編入生で集う鍋パーチィが催されるので.
アレな夢
今朝見た夢です.学生実験をしていました.今回の実験は予め決められた3人組の班で順番に行うものでした.私は最後の班に振り分けられていました.実験の方法等を説明してくれるTA (Teaching Assistant) は3人程居て,並列に実験説明等をしてくれていました.TAが一人空き,ようやく自分の班に順番が回ってきました.ところが,私の班の他の班員2人はまだ来ていません.結局,マンツーマンで説明を受けることになりました.小さ目の机を挟んで対面に座り,TAは説明を始めました.「超伝導体○○△△××…」 あれ? この声はどこかで…Σ ̄□ ̄;國府田マリ子! 何と,ありえないことに,TAは國府田マリ子氏だったんです.守護月天でシャオリン役やモンスターファームでホリィ役をやったりしていた國府田マリ子氏です.本人も國府田マリ子を名乗ってました.因みに,本人の顔を憶えてないので何とも言えませんが,恐らく顔は別人.買い物
CD「デジモン挿入歌ワンダーベストエボリューション」を買いに喜久屋書店に行ってきたんですが,新刊が出ていた漫画「めだかの学校」を見つけてしまいました.当然買い.また読むものが増えてしまいました.現在,机の脇に袋入りの漫画本が5冊.
Animage12月号
11月9日に購入したAnimage12月号をようやく読み終えました.あと読むべきは,ポケットモンスター劇場版「水の都の護神 ラティアスとラティオス」のフィルムコミック (11月6日購入),名探偵コナン劇場版「ベイカー街の亡霊」のフィルムコミック (上巻11月6日購入,下巻11月22日購入),名探偵コナン単行本第39巻 (11月22日購入) だけです.…だけ?誤字
今日の2校時目のシステムソフトウェアの講義で板書に誤字がありました.「ダイナミックHTML : ユーザにマウスクリックやキー入力の対話還境を提供」…“環境”でしょ.「MS Java VM : JavaアプレットとActiveXの実限を提供」…“実限”なんて日本語あったっけ? もしかしたら私の語彙が少ないだけかも知れないから,帰ってから辞書引こう…と思った矢先,「〜が実限できる」…ってことはやっぱり“実現”の誤字?
ま,他にも「MSイクスプローラ」とか「MSオフィース」といった1.5ch語を駆使して,“敵を欺くには先ず味方から”を率先してくれる君の瞳に乾杯.あまり見ない光景
下校途中,ガソリンスタンドでガソリンを入れている救急車を見かけました.
笑えた話
月曜は1校時目,2校時目,4校時目の講義を受けているので,3校時目は暇です.その時間は大概他の暇してる編入生と駄弁ったりしてます.「課題やっとけ!」と心では思っているものの,駄弁りの雰囲気とかもあり,どうも気が乗らなくて….ところで,今日の駄弁り場では非常に笑える話が聴けました.
某氏が某ニュースで見た話です.某企業が仕事を受注してから終了するまでに要する時間とそれに対する金額の表がTV画面に映ったそうです.その中の「所要時間」の項に「普通」「高速」「超高速」…と書いてあったらしいです.「超高速」の時点でオカシイ気がしますが,敵はもっと高みを目指していたようで,更に「マッハ」そして「ミラクル」とあったらしいです.今時「マッハ」って….音速340m/sですか? それって超高速よりも速いんですか? っていうか「速い」というより「早い」んでしょ? そして極めつけ,「ミラクル」って何よ.「奇跡」って速度の指標なの? そんな表現を思いつくこと自体ミラクルだよ.昨日書き忘れたこと
最近の話題と言えば,他にも鳩山議員の辞職云々とか,東北新幹線の盛岡−八戸間開通云々とか,FFのスクウェアとDQのエニックスの合併云々とかありましたね.ま,もちろん他にも色々とあるでしょうが.
愛子様誕生日おめ
皇太子様と雅子様の間に愛子様がお生まれになってからちょうど1年が経ちました.1年前の日記を読むと,「もうアレから1年経ったんだなぁ」という気になります.当時はデジモンタイピングに燃えていたようです.うーん,こうして過去の日記を読んでみると,やはり時事ネタがあると良さそうですねぇ.えーと,最近のネタは…ポケモンルビー・サファイアの発売開始ですかね.あとは何? 巨人の松井選手がメジャーデビューするとか? 電波少年で鳩山議員が侮辱されたとか? (いや,それはちょっと古い)