日記 - 2003年4月

2003年4月30日 (水) - 渡辺美佐 (浜崎みち子役@釣りバカ日誌) の誕生日

'94 ものまね大賞
 昨晩,母が懐かしいものを観ていました.何でも,ビデオを観てそのまま再生し続けていたところ,掘り出し物を発見してしまったらしいです.それは,'94ものまね大賞と銘打っていて,更にその番組の内容は「昔のものまね大賞の名場面を振り返ってみよう」というものでした.振り返った内容も古く,ゲストのみんなも「うわぁ懐かしい」と言っていましたが,その番組を観ている私達としては,そういうリアクションをとっているアンタ達も十分懐かしいぞと.モト冬木の頭髪が若干多いぞと.

新聞配達にて
 今朝の新聞配達中,読者1名にポスト前で待ち伏せされました.こんなのはちょくちょくあることなんで,私は軽く挨拶して新聞を手渡しました.すると,この小父さん,話し掛けてきます.しかも,まったりトークのムード.私の方もあまり急いでいなかったので,3分ほど話をしました.先方の第一声は「ご苦労さん.兄ちゃん高校生? それとも中学生?」でした.いえ,大学生なんですけど.しかも4年生で就活中.話によると,小父さんの息子さんも私と同じ大学に通っている…というか勤めているようです.そして,この小父さんはほんの2年前まで私の配っている新聞を造っていたと.フーン.

アニソンランキング
 よく考えてみると,実は私,1週間辺り31個ものアニメを観ていて,60曲ものアニソンを聞いているんですよね.折角なんで,この中から私の好きなアニソンTOP10でも発表しちゃいます.

歌手番組
1風のつばさloopクラッシュギアNOP
2ハルモニアRHYTEMNARUTOED
3カサブタ千綿ヒデノリ金色のガッシュベル!!OP
4ヒカリへザ・ベイビースターズONE PIECEOP
5VOICE中里真美クラッシュギアNED
6Get Overdreamヒカルの碁OP
7Free WillRuppinaONE PIECEED
8OH YES!!SISTA with YUKA爆転シュートベイブレード
Gレボリューション
ED
9TRANSFORMER
〜Dream Again〜
サイキックラバートランスフォーマー
マイクロン伝説
OP
10タッチ岩崎良美タッチOP
 TOP3までは,この曲を聴くためだけにアニメを観ても良いと思うほど好きです.風のつばさはとにかく熱く燃える曲で,ある意味アニソンの王道っぽい曲です.CDはもう買いました.ハルモニアはEDアニメーションと併せて聴きたい感じですが,この痺れるハーモニーは曲単体でも良いです.カサブタはテンポ良い曲で,各デジモンシリーズの曲が好きな人には合うと思います.ハルモニアとカサブタは,CDが発売され次第買おうかなと思っています.4位以下は若干消去法的に選んだ感があるんですが,どれも良い曲だと思います.

最近のニュース
 岐阜県辺りで白服隊が公道を占拠してるとか.スカラー波がどうとか,病気の小母さんを庇っているとか,5月15日に第10番惑星が地球にぶつかるとか….



2003年4月29日 (火) - 立木文彦 (碇ゲンドウ役@エヴァンゲリオン) の誕生日

今日やったことって…
 新聞配達から帰ってきて,昨日撮ったアニメを観て,昼まで寝て,昼飯を食べて,Dodgeとはまた別のゲームのプログラムを組み始めて,デジアド02のCDを1トラックだけ聴いて,夕食時まで寝て,夜のアニメタイムに突入して….要するに,食べて寝て観てプログラムしてってところですか.

ってなわけで
 今日は本格的にネタ無し.



2003年4月28日 (月)

ズボンのゴム
 ゴムが弛緩したのか私のウエスト (≠西) が収縮したのか判りませんが,緩いです.新聞配達の時,私はハーフパンツの上にヤッケの長ズボンを穿いているんですが,今朝,新聞配達開始約30分後,中に穿いていたハーフパンツが見事に膝までズレ落ちました.歩きにくい…つーかありません.でも事実です.その内ジャストサイズなものを買わなければと思う今日この頃.

TVのデホルトチャンネル
 今朝のめざまし調査隊で,買ってきたTVを初めて点けた時に映る局はどこかというものをやっていました.ある人はNHKだと主張し,ある人はフジテレビだと主張していました.結局,1チャンネルに相当する番組がデホルトだったと.地方によって1チャンネルに相当する番組がNHKだったりフジテレビだったりしたという話でした.そんなの当たり前ジャンとか思ったんですが,地方によってチャンネルが違う理由までは知りませんでした.ずばり,早い者勝ちだそうです.

面接
 今日は進路関係で学内面接が行われました.今朝学校に着いてから突然この事実を聞かされ,ちょっとビックリ.大学院の先輩達は皆スーツを持ってきているようでしたが,学部4年生は私服でもOKだということだったので,とりあえず安心.かくして,進路指導委員会の役員であり我らが研究室の教授でもあるM岡先生との面接ということになるわけですが,M岡研究室の人達の面接開始時刻は21時半.これは問い詰めたい事項なんですが,M岡先生は今日の9時から23時まで面接漬けなんで,明らかに同情してしまうわけで.
 課題をやったり,Dodge.exeを改良したり,卓球やったりして時間を潰してようやく自分の番になりました.ところが,「自由応募だっけ? そろそろ書類とか提出しなきゃね」「いえ,先週水曜に行ってきまして,適性検査云々…」だけで終了.志望動機とか訊くわけじゃないようでした.つーか,先生,相当お疲れ.ご苦労様でした.私はその後,関東からゴールデンウィークのため帰郷していた弟の運転する車に乗せられて帰りました.



2003年4月27日 (日) - 西原久美子 (アイリス役@サクラ大戦) の誕生日

(ネタバレ注意) CD「デジモンアドベンチャーオリジナルストーリー 〜2年半の休暇〜」
 このCDはデジアド無印からデジアド02までの間の主人公・太一達の身の上話なんですが,これを聞いて,制作スタッフに感心しました.設定が実に深いです.02への伏線やら,そこに至る経緯等が論理的に納得できる形で語られていて,あたかも無印と02との間に別シリーズがあって,その要約を聞いているかのような感じでした.…ま,それは言い過ぎだと思いますが,少なくとも私にとっては圧巻でした.
 また,ソレとは話が変わりますが,第6トラック「2001年9月のビデオメール/太刀川ミミ」にもびっくり.ドドーンという効果音の後で,米国へ留学したミミの台詞「みんな,心配してくれてありがと.ミミもパパもママもあの凄い現場からは離れた所に居たから大丈夫です.でも,ビルが崩れ落ちる音は凄く大きくて…」ってマジですか! 普通なら避けてしまうようなネタにも真正面から向き合うその姿勢には感服しました.

VB
 Dodgeのプログラムを改良しました.これは,四方八方から迫り来る敵を,矢印キーで避けていくゲームです.当初の目的は,M岡研究室内で広めるためのランキング機能の付加でして,その点はわりと簡単に改良できました.問題は速度のCPU依存性です.
 旧Dodgeでは単純なFor文ループでウェイトをかけていたため,処理速度がCPUに依存しまくっています (例1).例えば,開発環境である私のノートPCのCPUは300MHzで動いているんですが,これ用のウェイト設定のまま1GHz級のCPUを持つ共用PCにインストールしてしまうと,まさに驚速になってしまいます.そこで,ウェイト値…即ちFor文で回す回数をファイルか何かでプログラムに渡すという方法を考えたんですが,これでも毛が生えた程度の汎用性アップでしかありません.
 今度は,タイマコントロールを使ってみました (例2).これだと,どんな速度のCPUでも同じ速さでループを回すことができます.しかし,せいぜい50msec間隔が良いところです.要するに遅い…と.試しにそれでやってみましたが,やはり遅く,何とかゲームだけでもできるようにと,1ステップの移動量を大きくしたりもしましたが,やはりゲームとしては面白くない…と.
 実現したいのは,CPUに依存しない1msecオーダーの間隔のループです.アレコレ考えていたところ,ふと閃いちゃいました.タイマコントロールを500msec周期くらいで回して,そこでウェイトとするFor文ループのループ回数を制御する方法 (例3) です.成功しました.フィードバック制御強し.

例1:
Private Sub Main()
  While True
    (移動処理等)
    For I = 0 To 100   'ここがウェイト
      (何も処理しない)
    Next
  WEnd
End Sub
例2:
Private Sub Timer1_Timer() 'この関数が定期的に呼ばれる
  (移動処理等)
End Sub
例3:
Private Sub Main()
  While True
    (移動処理等)
    Count = Count + 1
    For I = 0 To LoopMax
      (何も処理しない)
    Next
  WEnd
End Sub

Private Sub Timer1_Timer() '定期的に呼ばれるこの関数で
  If Count < 50 Then       'While文内のFor文による
    LoopMax = LoopMax - 1  'ウェイトの量を制御する
  ElseIf Count > 50 Then
    LoopMax = LoopMax + 1
  End If
  Count = 0
End Sub

勧誘電話
 またかかってきました.全部同じ手口.馴れ馴れしい挨拶に始まり,電話の趣旨の説明,悪戯電話でないことの弁解,Mhasacのプロヒール確認で必ず就職者であるという誤情報を告げられ,「今まで何やってた?」から卒ない駄弁りに突入,「実は私も…」という口で仲間扱い,チョコチョコよいしょされ,15分くらい経過,「ちょっと話が逸れちゃったけど」で勧誘開始,「出不精は良くない」「日に当たらないと健康に悪い」「ちょっとこっちに来るだけだよ」「面倒臭がりは良くない」「来れば私に会えるよ♥」「来てみないと損かどうかなんて解らない」「お茶だって用意してるし」「直接会ってもっと話しようよ」という常套文句で激しく勧誘,私の勝利で幕締め…と.ま,丁度まったりしている所だったので,普通に遊んであげました.もしもアニメを観ている最中だったら…死.



2003年4月26日 (土) - 辻谷耕史 (弥勒役@犬夜叉) の誕生日

アニソン登録
 今日,最近のソレを纏めてキャプチャしたんですが,デ・ジ・キャラットにょのEQUALロマンスというED曲,どこかで聴いたことがあるなと.で,過去にキャプチャしたアニソンを検索したところ,やはり引っかかりました.らんま1/2の曲だったようです.

デジモンCD「オリジナルストーリー」
 東京へ行った日に購入したこの4枚のCD,同封されているアンケートに答えると抽選で500人に特別CDが当たるそうです.「抽選で○○名に…」というようなものは,切手代の払い損になる可能性が高いということで,基本的には遠慮しているんですが,今回抽選で貰えるものがものだけに,挑戦してみようかなと.どうせ集めるなら全部集めたい人なんで,デジモン関係のCDを今のところ全部持っていると思われるということで….

VB
 ここ最近VB (バーチャルボーイではない) してなかったので,やってみたいなぁと思っています.どうせなら研究室の共用PCに入れたときにみんなに遊んでもらえるようなゲームが良いなぁということで,現在ダウンロードのページにも上がっているDodge.exeを改良しようかなと.とりあえず,ランキングシステムを作ればみんなやりたがりそうなので,その辺を改良して,あとはその他諸々を….ま,土日はアニメ三昧になると思いますので,月曜に学校へマイPCを持っていってやりますかね.



2003年4月25日 (金) - 川上とも子 (進藤ヒカル役@ヒカルの碁) の誕生日

新番組「デ・ジ・キャラットにょ」
 5日前に放映されていたものをようやく観ました.一瞬のボケを見逃したり聞き逃したりしてしまい,その都度巻戻しました.萌えポイントも笑いポイントもちょっと外され,極めて微妙.一番注目していたのはぷちこ役の沢城みゆきボイスなんですが,私の中で,沢城氏演じるどの役の声を沢城氏のソレとして記憶すれば良いのか解っていません.GAのミントも,ぴたテンの湖太郎も,そしてデジキャラットのぷちこも,どれも別人の声に聴こえてしまいます.

土日のお仕事リスト
 とりあえず,この週末に観るものをリストアップしておきます.

01. 4/24 マシンロボ  08. 4/26 サイボーグ  15. 4/27 マイクロン
02. 4/24 ムリョウ   09. 4/26 NARUTO    16. 4/27 クラギアN
03. 4/25 ソニックX   10. 4/26 カービィ   17. 4/27 ナージャ 
04. 4/25 ポケモンAG  11. 4/26 ヒカルの碁  18. 4/27 ガッシュ 
05. 4/25 タッチ    12. 4/26 ガンダム種  19. 4/27 鉄腕アトム
06. 4/25 あたしンち  13. 4/26 クレしん   20. 4/27 こちら葛飾
07. 4/25 GetBackers  14. 4/26 釣バカ日誌  21. 4/27 ONE PIECE
…これだけでも大変ですなぁ.で,その他には,ちびまる子ちゃんやらモンタナやらデジキャラットにょのOP/ED曲のキャプチャ,一昨日購入した4シリーズ分のデジモンドラマCDのリスン,同じく一昨日購入した名探偵コナン第41巻のリード…と.さて,どうしてくれようか.



2003年4月24日 (木) - 名塚佳織 (光月未夢役@だぁ!だぁ!だぁ!) の誕生日

昨日のMクドナルドで
 壁に面している席に座って食事しながら,目の前に貼られているメニューの看板を見ていました.ドリンクのサイズとして,S,R,Lの3つがありました.はて,SはSmall,LはLargeだとしてRは何なんでしょうか.服のサイズだって,SとLの間はMiddleのMだというのに….あれこれ考えていると,レジの方から「レギュラーサイズで宜しいですか?」と.なるほど,RegularのRですか.ま,確かにSとかMとか言うとアレな連想をする人も居るでしょうしね.

卓球
 研究室に配属されてからというもの,矢鱈と運動する機会が増えました.ってなわけで,今日は卓球をしました.思ったほど下手くそではありませんでした.いやー,それにしても結構な運動になりますね.
 ところで,この「矢鱈」という字,今解ったんですが,これって辞書にも載っている公的な当て字なんですね.私はてっきり「厨房」みたいな2ちゃんねる関係の当て字だと思っていました.

JABEE(ジャビー)
 私の出身高専がJABEE認定校になりました.これは,国際社会に通用する技術者を育成するために国が定めたカリキュラム等をこな すような感じで,学校を卒業すると修習技術士補の資格が自動的に与えられるらしいです.私が在籍していた頃はまだJABEE認定の移行中だったので,私はその資格を持っていません.うーむ,ちょっと損した気分です.大学じゃなくて専攻科に進学していたら今頃は….いえ,何でもありません.進路の選択に後悔だってありませんし.

MAN-P / record of the 26th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で26週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.北コースは,既に稚内駅に到着しました.
  歩数 : 1,712,252歩 + 83,943歩 = 1,796,195歩
  距離 : 1,249.9km + 61.3km = 1,311.2km
  西路 : 江崎駅(山口県阿武郡)→山陰本線→長門三隅駅(山口県大津郡)
  南路 : 三瀬谷駅(三重県多気郡)→紀勢本線→新鹿駅(三重県熊野市)



2003年4月23日 (水) - 平野文 (ラム役@うる星やつら) の誕生日

朝食
 父は塗装の仕事をしているんですが,最近ケーキ屋を塗っているということで,ケーキを貰ってきました.で,朝食には珍しくデザートのケーキが付いたと.苺のタルトとかプリンにミントの葉が乗っているやつとか.…これで東京ミュウミュウを連想した私は….

@Eビル
 スーツを着て,親の車でS台駅前のEビルまで送ってもらいました.開店と同時に突入し,8Fのヲタ屋へ.デジモンシリーズのドラマCDを各1枚と名探偵コナン第41巻を買うためです.更に,今日発売になったクラッシュギアNのOP曲・風のつばさも衝動買いしてしまい,計12,860円の出費.新幹線内の暇潰しも兼ねて,毎週水曜発売のザテレビジョンも買おうとしたんですが,開店直後だったため,まだ売っていませんでした.

@新幹線(S台駅→U野駅)
 往路は指定席.運良く窓側でした.とは言っても,起きていたのは最初の10分程度で,あとは殆んど寝ていました.格好が格好なんで,疲れは取れませんでしたが,眠気は取れたので,ま,良かったかなと.

@電車(U野駅→H駅)
 やはり東京はS台と違いますね.駅の階段に「登る人は中央より右側,降りる人は左」みたいな表示がありまして,これは良いなと.電車の発着する時間間隔は5分に1回くらいで,ま,これは予想していたことなんですが,駅と駅の間隔にはちょっと驚きました.やたら駅から駅までの距離が短いなと.S台駅とその隣のN町駅の間に2〜3個駅があるような感じです.そうですねぇ,S台の地下鉄みたいな感じですかね.うーん,公共交通が整っていて良いです.S台市も見習って欲しいですね.とりあえず環状線を作れと.中央集中型はやめろと.あ,そうそう,今流行りのSUICAカードってのを生で初めて見ました.とてもハイテクでした.

@モノレール(H駅→T駅)
 祝モノレール初体験.確かにレールがモノ(=1本)でした.ここでも,乗車用と降車用がきちんと分けられていて感心.東京は人が多いですからねぇ.いわゆるフロー制御ですか(違).

@T駅近辺
 外は雨でしたが,概ね屋内の移動だけで済むので楽です.ちょうど昼食時だったので,Mクドナルドで食事.今日は奮発して芋と飲物も付けてみました.

@F社
 行ってすぐにエントリーシートを書かされました.趣味は当然「プログラミング」で.本を読まない私にとって,「愛読書」の項目は鬼門でした.結局…そこは無記入で出したような….
 その後,会社説明を受けました.業務用アプリケーション開発,ゲームプログラム作成,LAN等のネットワーク構築,ネットワークコンテンツ企画…私のやりたいことを代弁してくれているような会社です.更にこの会社ではスケジューリング関係のプログラムをVB言語で作っていたりもしまして,これってもしかしなくても私が高専で卒研としてVB言語で作っていた時間割編成プログラムに近しいんじゃないかと.
 適性検査.…やられました.私はてっきり性格判断のやつだと思っていたんですが,実はそれ以外に一般常識及び一般教養テストみたいな感じのものもありまして….「日英同盟の数年後に起こった戦争を以下の4つから選べ」とか「種子植物の特徴として適切でないものを以下から選べ」とか言われても,それらを習ったのは数年前ですし….ヤバイ,受かる気がしなくなってきまし….

@帰路
 U野駅で,M岡研究室のみんなにお土産を買うかどうか迷いました.でも,あの適性検査がセーフだとしたら,面接とかでまた来ることになるので,その時でも良いかなと.つーか,最近は出費が多いので,ちょいと勘弁を.それならザテレビジョンでも買おうかなと思いつつ,当然のように首都圏版だったりで駄目だったり.帰りの新幹線内で隣の人がノートPCでメールチェックしてるのを尻目に爆睡してみたり.



2003年4月22日 (火) - 増山江威子 (峰不二子役@ルパン三世) の誕生日

@M岡研究室
 火曜の1時間目の講義は選択しておらず,また,研究室のコアタイム(絶対在室しなければならない時間帯)も無いので,登校時刻を親の通勤時刻に合わせ,親の出社序でに車で送ってもらいました.また,火曜には妹のバイトがあり,バイト先へ送る時間がちょうど母の夕食準備時間と重なるため,私が妹を送ることになっていまして,その時刻に間に合うように帰るため,親の帰宅時刻に合わせ,序でに車で送ってもらいました.ってなわけで,徒歩ではその振動や衝撃を危惧していたノートPC持ち込みをまんまと実現しました.要するに,火曜は登校の際も下校の際も親に送ってもらえるので,ノートPCを持ってきたということです.
 今回も先週とほぼ同じような目的で使いました.課題のためにTeXを弄った後,VBしたりHTMLしたり当然ゲームしたり….HTMLというのは,友人へのHTML事始めといったところで,HTMLをチョロっと教えていました.バリバリITな学科だというのに,どうしてHTMLとかやらないんでしょうかね.今やインターネットが爆発的に進化を遂げている時代ですよ.HTMLくらい知ってて損は無いと思うんですけどね.ま,講義でやるほどのことではないということでしょうか.

バカばっか
 いつの間にか新しくなったおじゃる丸のED曲をキャプチャしました.アニソンとしての登録は後で纏めてやろうと思っています.NHK教育で毎週月曜に放映されているモンタナのOP/ED曲もキャプチャしたく,実際に予約録画しているんですが,どうも2〜3週ほど連続して室内アンテナが調整不良でして,なかなか雑音無しの音がとれないでいます.ってなわけで,そいつらも纏めて…ってことを言おうとしていたわけではありません.
 おじゃる丸の新ED曲,歌い手は「貧ちゃん」と表示されていました.つまり,あのメタモンちっくな貧乏神.で,その声を担当しているのは齋藤彩夏氏.弱冠14歳.で,この人が声を当てている他のキャラといえば,こち亀の檸檬ちゃん.つーか,新ED曲の歌声も充分檸檬.我,檸檬萌えゆえに萌えなり…というわけ.そして,私の脳内ネットワークは一体どうなっているのかと.

明日
 明日,学校をサボって休んで,関東のF社へ向けて旅立ちます.会社の説明を聴いてちょっとした適性検査をやるとのことでしたが,抜き打ちで何かあるかも知れませんね.特に対策はしていませんが(駄目じゃん).もう21歳のいいオッサンなんですが,生まれてから今まで東京へ行ったことなんか2回くらいしかありませんし,一人で行くのは初めてなんで,期待と不安いわゆるワクドキ感に包まれています.ま,S台駅を発つ前に寄り道をして,明日発売予定のデジモン関係のアルバムCD計4枚を買うつもりなんで,スーツ姿でヲタクすることに対しても期待と不安があるんですがね.

観るものリスト

1. 2/20 ワンピース  3. 2/21 犬夜叉    5. 2/22 十二国記 
2. 2/20 でじこにょ  4. 2/22 探偵学園Q



2003年4月21日 (月) - 小西克幸 (壬生京四郎役@SAMURAI DEEPER KYO) の誕生日

@M岡研究室
 何だか突然やることが増えた気がします.英語を読むものが3つ,更にプレゼンテーションまでやる必要があるのが内1つです.これは研究関係の課題で,私にはこの他に運動・コンパ係としての仕事があります.野球大会,サッカー大会に引き続き,運動会に関するアレコレ.序でに言ってしまうと,明後日は就職活動で関東へ.家ではアニメの鑑賞.うーん,良い感じで忙しい人です.

最高気温
 4月17日が27度,18日が23度と来て,20日は7度でした.ありえな〜い.

観るものリスト

1. 2/20 クラギアN   4. 2/20 鉄腕アトム  7. 2/21 タッチ  
2. 2/20 ナージャ   5. 2/20 ワンピース  8. 2/21 犬夜叉  
3. 2/20 ガッシュ   6. 2/20 でじこにょ  9. 2/21 コナン  



2003年4月20日 (日) - 大輝ゆう (小林大地役@姫リボ) の誕生日


 雨天のため,T茂研究室の花見は中止となりました.しかし,なぜか家族揃ってJ義山を参拝することになったので,結局アニメの消化は….つーか,先週分は土日中に完了しておかないと,後々大変なことになることが火を見るよりも明らかなので….

劇場版「はじめの一歩 THE FIGHTING」
 金曜ロードショーで放映されたコレ,ようやく観ました.燃えましたね.大迫力で,観ているこっちまで熱くなり,知らず知らずの内に力が入りました.ま,個人的にはもう少し一歩×久美を進展させても良かったのではないかと.

睡眠は重要
 最近の寝不足に祟られたのか,頭痛を催したので,15時から18時まで就寝.アニメを観るために平日の睡眠時間を削っていた愚かな私.今までは21時半就寝の3時半起床のリズムだったんですが,最近は23時就寝の3時半起床ということで,たった4時間半しか寝ていませんでした.高専時代にもこんな生活をしていた時期がありましたが,今思うと,通学中にバスや電車で寝ていたわけで,睡眠は何とか確保されていたようです.しかし今では,1時間半の徒歩による通学ということで,体を休める睡眠どころか,体を疲れさせる運動をしているわけで….うーむ,このままでは明らかに….やはり生活リズムの構造改革が必要ですかね.

観るものリスト

01. 2/19 ヒカルの碁  05. 2/20 超ロボ生命  09. 2/20 鉄腕アトム
02. 2/19 ガンダム種  06. 2/20 クラギアN   10. 2/20 こち亀  
03. 2/19 クレしん   07. 2/20 ナージャ   11. 2/20 ワンピース
04. 2/19 釣りバカ   08. 2/20 ガッシュ   
 …潮時かしら.絞らないと全てを観るのは無理かしら.35本/週ということは,平日2時間,土日4時間でようやく消化できるということですね.実現不可能な量ではありませんし,4〜5番組を切り捨てたところで大して変わらないような気がしますし,何よりTVごときに敗北した感じがするんでね.もし切り捨てるとなると,釣りバカ日誌,星のカービィ,クレヨンしんちゃん,こちら葛飾区亀有公園前派出所辺りになると思います.超ロボット生命体トランスフォーマーマイクロン伝説と十二国記も,最初の1クールが終了したら,観なくなる可能性があります.ポケットモンスターアドバンスジェネレーションもあまり面白く感じないんですが,某キャラに激しくアレなので….
 この改変期,番組数も然ることながら,ビデオテープの残量が無くなって新しくする必要のあるものや,OP/ED曲が新しくなってアニソン登録する必要のあるものもたくさんあります.ってなわけで,時間がもっともっと欲しいところです.ま,研究室ではわりと暇しているので,とっとと帰れば良い話なんですけどね.どうもあの研究室のまったり風味な雰囲気と,とりあえず研究室常駐が基本だという概念と,帰宅に徒歩1時間半を要することによる帰宅への躊躇が,私を研究室に朝から晩まで拘束するわけでして….



2003年4月19日 (土) - 前田愛 (太刀川ミミ役@デジアド) の誕生日

「ソニックX」放映開始
 かの有名なハリネズミがひょんなことから人間の世界へ…という話でした.うーむ,登場するキャラではソニックとテイルズしか解りませんでした.はて,このソニックの声はどこかで….なるほど,デジモンテイマーズで爽やか君を演じていた金丸淳一さんですか.ストーリーの方はそこそこ面白そうですね.そういえば,音速って確か340m/secだったと思うんですけど,時速換算するとどうなるんでしょうかねぇ.というわけで,計算したところ,1224km/hでした.

消化
 最近,アニメを観たい気持ちよりも観なければならない気持ちの方が強くなりつつあるんですが,とにかく観なくちゃ始まらないということで,新聞配達後,消化作業を開始しました.しかし,最近寝不足気味なので,ボーっとした状態での鑑賞となってしまいます.これでは面白くないので,ひとまず寝ようということに.それまで観ていたものを観終え,内容を忘れない内にPCを起動して感想を.そして布団に横に…なったんですが,直前まで頭と手を動かしてPCを繰っていた所為か,頭冴え気味.この機を逃すまいと,横になったまま別のアニメを流し始めたんですが,面白いように睡魔に喰われ,いつしか夢の世界へ….

床屋
 来週水曜に行われる某企業のセミナー&適性検査に備え,散髪してきました.恐らく5ヶ月振りではないかと.土日は予約制で,13時からと予約していたんですが,店に行ったところ,昼食中なのでしばし待てと.さすが田舎のフレンドリ床屋.かれこれ20分も待たされました.当然寝てました.で,ま,散髪が始まったわけですが,やっぱり寝ました.聴覚と首の筋肉だけは器用に起きていましたがね.



2003年4月18日 (金)

昨日の日記の補足
 今朝の天気予報にて,予想最高気温が23度となっており,前日差が-4度となっていました.即ち,昨日の最高気温が27度だったということです.4月中旬だというのに夏日ですよ.一体どうなってるんですかね.
 飲み会の席で,お互いをどう呼んだら良いかという話になりました.私は,F氏のことを他の人に話す時はFちゃんと呼んでいますが,F氏本人に呼びかける時はそう呼んでいません.実は,Fちゃんという呼び方は某アニメキャラのソレと同じなんです.ってなわけで,知らず知らずの内に自動的に….序でに言っておきますと,我らがM岡研究室に,某アニメキャラとほぼ同じ名前の先輩が居ます.その先輩の名前をいち早く覚えられたことは言うまでもありませんね.
 ボーリングの所為か,人差し指と中指の筋がアレなことになってしまい,癖で指パッチンをしようとした時,痛いです.(日本語変)

@M岡研究室
 やるべきことはたくさんあるんですが,ま,それはボチボチやることにして,息抜きにゲームをやりました.共同パソコンになぜか大量にインストールされているもので,その中のクターシリーズをやってみました.面白いッス.帰宅後,思わずダウンロードしてしまいました.このままだとソレに嵌まってしまいそうな予感がします.アニメを観る時間が….

観るものリスト
 さて,明日まで消化すべきものをリストアップしてみましょうか.

01. 2/16 タッチ    08. 2/18 ソニックX  15. 2/19 NARUTO  
02. 2/16 カスミン   09. 2/18 ポケモンAG  16. 2/19 カービィ 
03. 2/16 エアマス   10. 2/18 タッチ    17. 2/19 ヒカルの碁
04. 2/17 マシンロボ  11. 2/18 あたしンち  18. 2/19 ガンダム種
05. 2/17 ベイブレG  12. 2/18 一歩の映画  19. 2/19 クレしん 
06. 2/17 タッチ    13. 2/18 GetBackers  20. 2/19 釣りバカ 
07. 2/17 ムリョウ   14. 2/19 サイボーグ  
…って半週でこの量かよ.

T茂研究室の花見
 更に追い討ちをかけるように,20日(日)は花見で潰れるようです.行かなきゃ良いだろと突っ込まれそうですが,私は行く気です.時間と金が….



2003年4月17日 (木) - 滝口順平 (M1役@アリスSOS) の誕生日

新歓ボーリング
 まずは会場への移動.初夏並みの気温23度の中,A葉山にある大学から北S台駅近くのボーリング場までの1時間半を歩きました.「車で行く奴とか居るから乗せてってもらえば?」と何度も言われましたが,逃げるように頑なに….自宅―大学間の1時間半はマンネリなんですが,大学―北S台駅の1時間半は新鮮なんで….途中でF氏宅に立ち寄りましたが,新聞の勧誘に間違われ,居留守を使われたり….途中でmanpoカウントがリセットされてしまっていたり….
 で,到着.適当に昼食を食べて,ゲーム開始.初めの2球の投球練習ではスペアとストライクを出し,これは行けるんじゃないかと思いきや,本番では….結局,1ゲーム目は80点,2ゲーム目は100点程度でした.ま,私以外にも似たようなスコアを叩き出した人は居ますが,中には180点とか取っている人も.

時間潰し
 新歓ボーリングから新歓の飲み会までの4時間,時間を潰すため,F氏とS台駅まで徒歩.その後,D脳研時代にお世話になったデパート内の某ファミレスへ.ピザ1枚とドリンクバーだけで1時間20分.来週水曜のための切符を買ったり,ゲーセンに寄ったりで,何とか時間潰し完了.つーか,manpo計がアレじゃなかったら,恐らく25,000歩くらいは….

新歓飲み会
 一次会では,ま,ボーリングの成績発表があったり,諸々駄弁ったり….「普段家で何してる?」「TVとか観てるの?」と質問され,徐々にカミングアウト対象者数が増加していくわけですが,詳しいことは私のHPを探して見てくれと.スピンコンピュータで検索すれば出るぞと.「最近のアニメで君のベスト3を挙げてくれ」という質問に対し,「どうせ聞いたって解らないんじゃないかなぁ」とか行ってはぐらかしたんですが,この場を借りて返答しますと,第1位はおジャ魔女どれみドッカ〜ン!に間違いありません.第2位以下は実に微妙ですがね.
 二次会には22人中11人 (美人秘書込) が参加.私のところにはあまり話が回って来ず,手持ち無沙汰だったことと,更に,暑かったということもあり,おしぼりで手から腕から拭き続けました.2時間後,おしぼりはタオルと化しました.

MAN-P / record of the 25th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で25週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.北コースは,既に稚内駅に到着しました.
  歩数 : 1,641,959歩 + 70,293歩 = 1,712,252歩
  距離 : 1,198.6km + 51.3km = 1,249.9km
  西路 : 浜田駅(島根県浜田市)→山陰本線→江崎駅(山口県阿武郡)
  南路 : 松阪駅(三重県松阪市)→紀勢本線→三瀬谷駅(三重県多気郡)



2003年4月16日 (水) - 野島裕史 (阿久沢由宇役@クラッシュギアN) の誕生日

新番組「探偵学園Q」
 第1話だけを見る限りでは微妙.名探偵コナンよりは現実的で,金田一少年の事件簿よりは子供っぽく,探偵少年カゲマンみたいな学園設定になりそうな予感がします.つーか,これもコナンや金田一のように長寿物なんでしょうか.いや,そうではなく4クール程度でしなやかに終了することを祈りつつ,とりあえず最初は撮り溜めてみますわ.…何と言うか,緒方恵美さんと桑島法子さんがメインキャストになるとすると,どうもマターリ感があって,ハァハァ感がアレなわけで.ま,K宮R恵さんやらが出てしまうと,考える頭よりも聞く耳の方に集中してしまう可能性があるというか….

学割
 来週水曜日に東京へ就職活動しに行くので,学割証明書を請求しました.…というか,各種証明書自動発行機でゲットしてきました.まるで銀行のATM.学生証をマシンへ通し,欲しい証明書の種類を画面タッチ.格好良い!

更新時刻
 今日は家に着いたのが20時57分ということで,夕食もまだの状態で日記を書いています.明日は研究室の新歓ボーリング&飲み会なので,今日以上に遅くなると思われます.

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(16)

[A]第24話「愛よ正義よ!私たちマジョレンジャー!」
 バトルレンジャーのDVDを観た翌日,ハナはコマンダーハナに成り切っていました.ブランコの取り合いやガングロギャルの更生をはじめ,どれみ達扮するマジョレンジャーと共にアイスたこ焼き,塾,空き缶ポイ捨て,転がるキャベツ,スケボー暴走野郎等の問題を解決.終いには,バトルレンジャーを終わらせようとするワルワル将軍を懲らしめて….
 「正義の力が悪を絶つ!コマンダーハナ!」には萌えましたね.いやホント.やられましたよ.いやマジで.「マジョオレンジとの約束だ!」とかも.何だか今までMAHO堂連中が大人すぎで,園児だったり小学6年生だったりすることを忘れていましたが,こういうのを観るとホッとするというか.



2003年4月15日 (火)

グレートサスケ
 昨日の日記で言い忘れましたが,岩手県だかの選挙で,覆面レスラーのグレートサスケさんが当選しました.選挙活動中も覆面.そしてこれからも覆面をし続けるとのこと.その常識破りの勇気が今朝のニュースでも称えられていました.このような人こそ日本を変えてくれるんだと.

@M岡研究室
 今日はノートPCを持っていきました.研究室関係の仕事でWordを使ったりOutlookExpressを使ったりした後,タイピングゲームを広めたりVisualBasicを教えたりするのに使いました.標本数が少ないので断言できませんが,私のタイピング速度はM岡研内でもトップクラスなようです.その内,M岡研の共用PCに入っているらしいゾンビ的タイピング練習ソフトにランクインしておきましょう.

就職活動
 来週の水曜日,東京は品川へ行ってきます.セミナーと適性検査を受けるためです.14時集合なので,日帰りの予定.学割の申請とかしなくちゃ….

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(15)

[B]第23話「七夕なんてやーめた!」
 七夕の話を聞いたハナは笹を探し,ぽっぷ達と一緒に飾り付け.一方,MAHO堂には織姫がババに会いにやって来て,彦星にはもう会わない宣言.どれみ達は,とりあえず羽衣を直すため,七色の糸のある星の世界へ.しし座の占いで悲惨なことになったどれみですが,かいこ様に何とか会えて….
 果たしてぽっぷの願い事は「きみたかに会いたい」でしょうか?



2003年4月14日 (月) - 山崎たくみ (アーベル役@明日のナージャ) の誕生日

県議・市議会議員選挙
 県議の方は定数通りの立候補者数だったため無投票当選だったんですが,市議については昨日投票してきました.誰が当選しても良いやという考えの人は寧ろ投票しない方が公平だと思うんですが,うちの親らは適当でも投票すべきだという考えなので,それに従って私も.で,その開票のため,今朝の新聞配達はいつもより1時間遅くに開始されたのですが,ダッシュで配ったので,いつもより約20分だけ遅くに終了.今朝のニュースによると,東京都知事選は石原さんが300万票という圧倒的な票数で当選だとか何とか.ま,政治にあまり興味はありませんが,今日はネタが無かったので….

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(14)

[A]第22話「きみたか、行かないで!!」
 一緒に北海道で暮らそうと単身赴任の父から言われたきみたか.転校したくないという気持ちを打ち明けられたぽっぷは,同クラスの同幼稚園出身者と共に,ソナチネ幼稚園に立て篭もります.ハナの力を借りて逃げに逃げ,夕暮れの公園に辿り着いたきみたかとぽっぷ.そして….
 美味なり.きみたか×ぽっぷはデジフロで拓也×泉に脳内展開可.幼稚園に立て篭もる辺り,とても稚拙な感じがしました.更に,居るはずの幼稚園児はどこ行ったのかと.ま,いろいろとアレですが,最終的にはナニなので,美味なり.



2003年4月13日 (日) - 白石文子 (ジョーイ役@ポケモン) の誕生日

ギャラクシーエンジェル第3期最終回
 何だか最終回だけ雰囲気が違いましたね.CMアイキャッチもED曲も違いましたし,何よりギャグが全くありませんでした.こんなのGAじゃない!と思いましたが,今回の話は今回の話でそんなにつまらなくもありませんでした.で,第4期はいつ頃始まるんでしょうかね.

リトルサプライズ
 今朝6時半から放映されるトランスフォーマーの直前に,今朝8時半に放映されるナージャの予告が入りました.ところが,その予告の内容に見覚えがありません.普通なら,先週放映された次回予告を回顧するんですが….「もしかしたら録画した先週分をまだ観ていないんだろうか」「平日中に例外的に放映されたのを知らずに見過ごしたんだろうか」と不安になりました.思わず巻き戻し,問題のCMを再び観てみると,「4月20日放送」の文字が.なるほど,つまり来週分の予告を今週分の本編放映前に流してしまった,即ち今朝9時以降に流すべきCMだったということですか.

日曜の午前中はアニメ漬け
 私の観ているアニメが,土曜深夜から日曜朝10時にかけて6本も放映されています.また,土曜のゴールデンタイムは妹のバイト送迎の関係でしばしば潰れ,その時間帯に放映される4本のアニメも日曜の午前中に観ることになる場合が多いです.ってなわけで,日曜の午前中はアニメ漬け.眠気に負けて午前中寝てしまうものなら,もうその日は完全にアニメデーになってしまいます.ま,観たいものは仕方ないんですが,流石にそろそろ選んで観ることをしなければならない数ですかね.今まで観ていたものと,観る予定のものを表にすると,

・トランス
・クラギN
・ナージャ
・ガッシュ
・アトム
・こち亀
・ワンピ
・ハム太郎
・タッチ
・犬夜叉
・コナン
・タッチ
・探偵学園
・十二国記
・ロック
・タッチ
・カスミン
・エアマス
・MRR
・ベイブレ
・タッチ
・ムリョウ
・ソニック
・ポケモン
・タッチ
・あたし
・GB
・009
・NARUTO
・カービィ
・ヒカ碁
・ガンダム
・クレしん
・釣りバカ
・GA
な感じです.つーことは,35本/週ですか.バカばっか.

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(13)

[B]第21話「大好き!オヤジーデ」
 ハナの6級試験はモタのペットのカメを探すこと.時を同じくしてオヤジーデの保育士試験も行われてます.こちらの内容は,筆記試験,ミルク作製,ピアノ演奏,風船の子守りです.風船を背負ったオヤジーデはハナと共にカメを探すため魔法使い界へ.ウィザードペンペン草が元気ない様子.その原因は,川の源にカメが詰まっていたこと.そのカメを救出するも,今度は水が一気に流出してしまい,それを止めようとしたハナも飲み込まれて….
 この話で初めてオヤジが良い奴に見えました.



2003年4月12日 (土) - 浅井清己 (タルト役@東京ミュウミュウ) の誕生日

野球の練習
 やや雨っぽい天気だったこと等を理由として,野球の練習には行きませんでした.昨日の日記では「土日が潰れると消化作業がかなーり厳しい感じ」と言っていましたが,昨日深夜のゲットバッカーズと今朝のカービィはお休みでしたし,東京ミュウミュウは先週最終回を迎えたということで,実はあまり大変ではなかった模様.しかし,新番組やらOP/ED曲を改変する番組が最近多かったため,アニソン登録が思いのほか大変でした.歌詞テロップが流れないものばかりだったので尚更です.

就職活動
 第1志望をF社に決めました.学校に提出する書類の志望動機欄には「プログラミングが好きで,業務用アプリケーションもエンターテイメント分野もやってみたいという気持ちがあり,更に,ネットワークの知識も活かせるような会社をということで,御社を選びました」と書きました.F社に電話したり研究室のM岡先生と相談したりしてから,昨夜,早速インターネット上からエントリーしました.入力項目として,TOEICやTOEFLが何点だとか,英語検定や独語検定や仏語検定や中国語検定が何級だとかがあったんですが,英検4級としか書けなかった私は不利ですかね.F社が週休二日制である所為か,未だにレスポンスがありません.今朝,改めてF社のHPをより詳しく見てみたところ,社員の一言のページに「最近はプログラムを作るということが無く…」とか書いてあったのが引っかかりましたが,プログラミングオンリーで行きたいわけでもない (と思い込むようにしたのかも知れませんが) ので….

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(12)

[C]第20話「ももこの夢さがし」
 国語の作文の課題は将来の夢.どれみはステーキ屋(?),はづきはバイオリニスト,あいこはたこ焼き屋,おんぷは世界を股に掛ける女優という夢があるけど,ももこにはやりたいことがたくさんあって決められないでいる様子.小竹や中田にサッカー選手になる方法を訊かれた物知りの菊地は,東大に入学するより困難な道だと言うけど….植木職人を体験したももこは,菊地と大道芸人の体験の後,列車が不通になって困っているサラリーマンに会って.最終的にはももこママにアレコレ.
 ハナの夢が魔女界女王ということでしたが,もはや夢というよりそうならざるを得ない人生のレールに乗っているような…ってなわけでむしろ運命なんではなかろうかと.ま,ハナが女王になりたいと思っている以上,それを夢だというのは正しい…のかしら?



2003年4月11日 (金) - 一条和矢 (アオベエ役@おじゃる丸) の誕生日

誤植発見
 アニメージュを読んでいたところ,出撃マシンロボレスキューの各話概説の中に「超電動素材の発明で時速550kmを出せるようになった超特急リニアモーターカー」とありました.「超電導」でしょ.「電動」のイメージで読んでいたら,文末に来て,物凄くワケワカランことになりました.

@M岡研究室
 別に研究室への常駐を義務付けられているわけではありませんが,今日も朝から晩まで研究室でまったりしてました.課題に関するものをチョロっとやったり,研究室に置いてあった知恵の輪を解いてみたり,友達に出された虫食い算の問題を解いてみたり,先輩と仲良く駄弁ってみたりと….昼食後,同じM岡研の同期生 (同級生という表現は若干語弊がある) のF氏がやってきたので,だべーり.ボチボチ話題がなくなってきた頃に,同じく同期生のT氏がやってきたので,まただべーり.で,ボチボチ話題がなくなってきた頃にまた…ってなかんじで,結局19時頃まで居ました.
 諸々の事情で,今日,同期生のT氏とA氏に私のHPの存在を知らせたので,履歴書に書けない私の趣味が露呈するのはもはや時間の問題です.それなりのリアクションを期待せずにはいられません.ま,面と向かって話せないことでも,インターネットを通せば無問題ってことで.つーか,研究室の連絡用のメアドとしてmhasac@h6.dion.ne.jpを提出しているので,研究室のみんなにバレるのも….
 ところで,明日の天気予報は雨なんですが,研究室対抗野球大会に備えて練習するとかいう話が出ています.ぶっちゃけ,あまり行きたくありません.その最大の理由は,ずばりアニメ.土日が潰れると消化作業がかなーり厳しい感じがするわけですよ.ここ最近,こちらで放映されるアニメが増えたんでね.

MAN-P / record of the 24th week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,一昨日で24週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.
  歩数 : 1,584,034歩 + 57,925歩 = 1,641,959歩
  距離 : 1,156.3km + 42.3km = 1,198.6km
  北路 : 豊富駅(北海道天塩郡)→宗谷本線→稚内駅(北海道稚内市) !!(゚∀゚)キタッス!!
  西路 : 温泉津駅(島根県邇摩郡)→山陰本線→浜田駅(島根県浜田市)
  南路 : 亀山駅(三重県亀山市)→紀勢本線→松阪駅(三重県松阪市)

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(11)

[B]第19話「お父さんは素直になれない!?」
 寿司屋の松下と銭湯の梅野は幼馴染み.二人は土日でも仕事を手伝っています.ある日,息抜きにおんぷのラジオ収録現場を見学しますが,どうも店のことが気になる様子.一方,どれみ達は手分けして寿司屋と銭湯を手伝います.寿司屋ではハナがアガリやガリを知らなかったり,銭湯では小竹が来店したり….なんだかんだで一件落着.父の日のプレゼントとして派手な暖簾を織って終了.
 やはりアレなシーンは小竹と飛鳥&藤原&妹尾が対峙するところでしょうか.はづきの「減るもんじゃないし」発言とあいこの「恥ずかしいのは解るけど風呂に入らないで帰ることない」発言ですが,逆の立場だったらそんなこと言えるのかなぁと.どれみがこの場にいたとしたら,小竹にとって,尚更災難だったことでしょう.ま,私としては,そんな展開よりも,矢田くん来店の方が….ところで,番台に座れるのは銭湯を経営している家族の内の誰かでないといけないというのが法的に決まっていたような気が….

またアップロード時刻が…
 母親と久し振りにディベートしたらこんなことに.



2003年4月10日 (木)

新番組「エアマスター」
 花田少年史の第1話の時と同じようなことが起きました.深夜番組の録画予約をする際,ニュース速報等で放映開始時刻が繰り下がることを考慮して,私は30分長く撮るようにしています.今回も当然そうしました.しかし,イラク戦争が首都バグダット制圧を以って一段落したとかで,予期していた以上の時間の割り込みが入ったため,30分長く録画していたにも拘わらず,冒頭の5分しか観られませんでした.
 ま,少なくとも絵が好みでなかったということもあり,撮り溜めは却下.前情報として,朴路美氏と金田朋子氏と鈴木麻里子氏が登場するということは知っていましたが,なるほど,金田氏の役はコイツですか.若干声を変えて出演しているようですが….

新番組「学園戦記ムリョウ」
 ちょっと面白そうですね.絵や設定はわりと好きな方です.つーか,定期的に観るアニメのコーナーに載せるべきキャストですが,EDテロップの文字が小さすぎて,かつ屋内アンテナの3倍モードで録画したものなので,ちょっと14インチのTVでは厳しかったです.ってなわけで,アニメージュの情報と照らし合わせながら…ってなことをやっていたら,それだけで15分近くかかってしまい,定時アップロードは叶わなかったわけです.
 ところで,主人公って無量君じゃないんですか? 何だかとても村田君っぽかった気がするんですがね.…やっぱりお決まりの台詞を書くべきですか?「釘宮理恵キタ(゚∀゚)ー――」つーか「村田双葉キタ(゚∀゚)ー――」

10年ぶりぐらいの…
 研究室対抗野球大会に備え,今日,M岡研究室の7人でキャッチボールをしました.野球グローブを填めること自体,恐らく小学生以来ではないかと.ま,練習場所が狭かったので,コントロールがどうとかはあまり解りませんでしたが,ま,普通でした.そんなことより,ボールをキャッチした時のグローブを填めた方の手が痛いです.暫くしてから,親指と人差し指の間に張ってある網っぽいところで巧く捕球すれば痛くないということに気付きました.ハハハ…(乾いた笑い)

SARS
 香港発の急逝重症呼吸器症候群.これまでのニュースでは「エスエーアールエス」と読まれていたんですが,今朝のニュースでは「サース」と読まれていました.これは,単なる頭文字としてのSARSから,正式に英単語と認定されたSARSになったということでしょうか.

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(10)

[B]第18話「恋の行方はワンワンワン」
 犬を飼っていないのにドッグフードを買ったり,算数の授業中に漢字のテストを始めようとしたり,花占いをしたりする西沢先生.どうやら,ペットショップの学生店員・柴田に恋している模様.犬専用の公園・ドッグランでのデート(?)までこぎつけたものの,肝心の犬が居ません.そこで,ハナ犬を貸すことに.かくして,デートと相成りましたが,押しの弱い西沢先生を見かねた忠犬ドレミが乱入し,動物病院行きに.実はその動物病院の先生と柴田は….
 今回のどれみはいろいろなものに変身しましたね.ハムスター,忠犬,ゴキブリ,鳥.あと,魔法でTVのチャンネルを替えるというのはかなり無駄遣いではないかと>ハナ犬.



2003年4月9日 (水) - 杉山佳寿子 (テン役@うる星やつら) の誕生日

ビックリ変換
 この日記の題を書く時のことです.「hoshi (ほし)」を変換して「星」にしようと思っていたんですが,誤って「hosyi (ほしぃ)」と打って変換してしまいました.すると,「歩(゚ー゚*)」が出てきました.ビックリです.こんな顔文字を登録していたとは….

M岡研究室の係決め
 案の定ジャンケンに負け,私は運動・コンパ係になりました.はっきり言って,私には全く合いません.運動・コンパ係というのは,研究室対抗の球技大会や駅伝大会における委員会とのインターフェイスとなり,また,院試 (大学院入学試験) や卒業論文中間発表会等のイベント時のご苦労会の幹事を行う係です.しかし,私は運動とは縁遠く,野球やテニスなんて昔体育でやった程度ですし,出不精の私が飲み会の幹事だなんて….第一,飲み屋を知らないどころか,S台駅前の地理にも疎いってきたもんだから….

今年度の大学生生活
 卒業に必要な単位は取得したはずですので,今年度は自分の興味のある科目 (1〜2個) のみ履修しようと思います.また,卒業研究のテーマは9月頃に決められ,それまでは下準備として主に輪講 (英語のテキストを云々) となるようです.したがって,大分まったりとした研究室生活が始まりそうです.たとえやることが無かったとしても,学校へ行かないのはどうかと思いますし,就職関係の連絡が研究室単位で行われたりするらしいので,とりあえず研究室でまったりです.
 しかしながら,先生とのやりとりが17時頃に行われることがしばしばあるので,帰宅時刻は遅くなりそうです.ってなわけで,アレとかアレとかを観る時間が少なく…というか,今まで通り21時半就寝だとすると,観る時間が足りなくなりそうです.現に,今日は日中に3本撮ったのですが,帰宅して食事して日記を書いたらもう20時45分です.こうなったら23時就寝の4時間半睡眠サイクルに移行するしかありませんね.

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(9)

[A]第17話「ひみつ基地を守れ!」
 下校時,何やら大きな荷物を抱えて裏山へ入って行く男子達を見かけたどれみ達.尾行すると,そこには秘密基地がありました.中ではグライダー,その名もSTAY GOLDを作っている様子.小竹に口止めされたものの,翌日,どれみ達は飛行機好きの万田ようこを連れて来ます.着々とグライダー製作は進行しますが,ある日,島倉にフライデーされ,HRの後,先生に呼び出される一同.授業があるにも拘わらず飛びに行った宮前を追って….
 感動ですわ.夢があるって良いよね.でも,ようちゃん萌えという不純な感情もチラホラ….



2003年4月8日 (火) - 赤井田良彦 (ノビルジャー役@クレヨン王国) の誕生日

新番組「十二国記」
 異色作…ですかね.ぶっちゃけ,あまり面白くなさそうです…っていうか,ワケが解りません.アクションやら召喚やらが格好良いかと思いきや,わりとグロテスク…というか悲惨な描写が多く,キャラ萌えも全くありません.とりあえず1クールは撮り溜めてみますが,以降は惰性で観る程度になりそうです.

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(8)

[B]第15話「お母さんのわからずや!」
 自分の進路を勝手に決める母に怒ったはづきと,向上心を持つトオルとは対照的に英会話塾へあまり通えないおんぷが,MAHO堂の手伝いを辞めるよう言われ,どれみ宅へ家出.あいこやももこもそれに付き合う.家出してきたばあやに変身して,母に自分の想いを伝えるはづき….一方,あいこは陸上大会の代表選手として両親の前で頑張ったり,ハナは母の日のプレゼントとしてリボンで花を作ったり.
 男子をもろともせず100m走で1位をとるあいこは相当のものだなと.つーか,今回あまりスポットライトが当たらなかったあいこで締めるのはいかがなものかと.
[B]第16話「消えない虹の作り方」
 先々代女王の孫娘ナターシャへ贈った虹の織物を再現する話.妖精ババからオイコーラの空き缶で聞き出し,マジョクロスから模様織りを教わり….
 機織りで疲れているどれみ達にミルクティーを出すハナ.しかし砂糖と塩を間違えるとは,あまりにも典型的な….



2003年4月7日 (月) - 麻生美代子 (舟役@サザエさん) の誕生日

新学期開始…?
 講義がいつから開始されるのか解らなかったので,とりあえず学校へ行ってみました.案の定,学生の数は少ないように見えました.行く宛てが無かったので研究室(正確には研究室の隣の談話室)へ行ってみると,ホワイトボードに「授業時間割表を取りにこい」と.なるほど,研究室単位で配布されるわけですね.で,研究室にある予定表を見たところ,講義は9日(水)から始まるようです.
 F氏とまったりしていると,研究室の先輩達がスーツ姿で入ってきました.何でも,ここでNTTドコモの人からの小規模な会社説明が行われるらしいです.結局私も拝聴しました.ま,ある程度有意義な時間を過ごせたと思います.
 で,後は用無しになったわけで,帰宅ということになるわけですが,やはりこないだ同様に初めの一歩を踏み出すのが億劫なわけで,F氏とだべーり.とっとと家に帰って履歴書書くなりしろって話ですが.

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(7)

[S]第13話「むつみの引退宣言!」
 女子プロレスラー・キャンディ伊藤の引退を受け,工藤も脱女子プロ.実はプロレス相手が居ないという理由もありました.工藤の攻撃に耐えうるような男子にプロレス相手を依頼するも,悉く拒まれます.おんぷにその原因を指摘され,すっかり消沈する工藤.自室のプロレスグッズを片付けている時,幼馴染みの長谷部が現れて….
 いろいろとごちそうさまでした.
[C]第14話「油断大敵!7級試験」
 ハナの見習い試験はオリエンテーリング.星の島で彗星からリングをゲット,音符の島の池の音の鳴る花からリングをゲット,二重丸状の城の中の蝋燭に火を灯してリングをゲット.地図が消える前に戻れば合格ですが,途中でアタリメ子らの昼食会に遭遇し,蝶々を追っかけてガブガブの森へ….一方のどれみ達は魔法の素を手に入れるため,ポロンの発明者・マジョトロンの実験に付き合わされる.
 時間的に切羽詰っている状況下であのアクションと呪文を付けて魔法を唱えるのはどうかと.ハナは呪文とか要らないはずなのに….



2003年4月6日 (日)

履歴書
 来週の中頃まで提出しなければならないんですが,解答に詰まる欄が二つあります.一つは「スポーツやサークル活動等の勉強以外に力を注いだこと」の欄.これと言って無いんですが,流石に「特に無し」という答えは駄目なんでね.つーか,これって大学に入ってからのことについて書くんですよね.ってことは,私達編入生の場合,大学3年生の1年間に関するものってことですかね.うーむ,前期はとにかくまったりしてましたし,後期は実験レポート等でかなり忙しかったんですが.
 さて,解答に詰まるもう一つの欄は「趣味」です.ズバリこれ.「特に無し」は明らかに嘘ですし,かと言って「アニメ鑑賞」とは書けますまい.やはり,世間一般の目を考えますと,アニメ鑑賞→オタク→自分優先主義という連鎖的結論に達してしまい,負のイメージを与えてしまう可能性がありますからね.ま,これを逆手にとって,「胸を張って正直なことを堂々と言える度胸のある人間」と思ってくれる人も少しはいると思いますけどね.では,「TV鑑賞」ならどうでしょう.とても暗い感じがしますね.「インターネット」ならどうでしょう.何だか引き篭もってる感が出てしまいますね.場合によっては,マナーの悪い2ちゃんねらーをも暗示してしまう恐れがあります.「HP作成」となると,HTMLの知識があるんだなぁと思われてプラスの印象を与えそうですが,「どんなHP?」と突っ込まれると痛いので….やはり,「プログラム作成」が無難でしょうか.真っ赤な嘘というわけでもありませんしね.で,「どんなプログラム?」と訊かれたら,もうこっちのモンですね.作ったプログラムのバリエーションは豊富ですから.ま,Train.exe辺りを売り込んでおきますかね.

新番組「金色のガッシュベル!!」
 そこそこ面白いんではないでしょうかね.いきなりインパクトのある格好で登場したガッシュやら,妙にお馬鹿さんっぽいヒロインやら,わりと怒涛を感じました.さて,注目のキャストですが,デジモン+おジャ魔女=ガッシュベルな感じがします.ま,デジモンもおジャ魔女も4年続いたものなので,下手な鉄砲も数打てば何とやらとも言えなくはないですけどね.

登場人物担当声優 対応する役名@番組
ガッシュ大谷育江 ハナ役@おジャ魔女#以降
高嶺清麿櫻井孝宏 テントモン役@デジアド
水野鈴芽秋谷智子 藤原はづき役@おジャ魔女
ハイド 浦和めぐみ火田伊織役@デジアド02
窪塚泳太神谷浩史 源輝二役@デジフロ
ブラゴ 小嶋一成 諸々の脇役@おジャ魔女
シェリー折笠富美子牧野留姫役@デジテイ
清麿の父置鮎龍太郎ロードナイトモン役@デジフロ
清麿の母山崎和佳奈アルケニモン役@デジアド02

新番組「ASTRO BOY 鉄腕アトム」
 なんでも,2003年4月7日は鉄腕アトムの誕生日だそうですな.作中では科学文明が物凄く発達し,ロボットが氾濫しているように描かれていますが,実際はまだまだですね.…え?やっぱりお決まりの台詞を書くべきですか?「釘宮理恵キタ(゚∀゚)ー――」

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(6)

[A]第11話「奈良!運命の再会」(参照)
 体調不良で修学旅行不参加となりそうだった玉木が奈良で合流.福井県の留学先の学校の修学旅行中だったFLAT4にもバッタリ.はづきへ捧げるフジオのトランペット曲「チューリップ」に矢田が対抗してみたり.お土産を買う場面等で,木村×小泉とか山内×佐藤とか林野×長門とか長谷部×工藤だったりで良い空気.どれみ達も初めは6人で行動していましたが,はづきは矢田でおんぷは中田らであいこは横川・丸山でももこは玉木で….
 小竹から目が離せませんね.頭の中に年中無休で春風が吹いているようなどれみだというのに,自分を好いてくれる人に対しては鈍感ですな.そして,それは妹のぽっぷにも共通.あ,きみたか転校の話はまだ放映されてませんか.
[A]第12話「京都!終わらない夜」
 あいことレオンが卓球やったり小竹と暁が紙相撲やったり.一方,実は新月の夜だったりして,幼児化ハナを隠蔽するのに四苦八苦.あいことはづきがどれみとハナに代わって2人分の夕飯を食べてみたり….ハナに変身したどれみに対して,小竹が「どれみに謝っといてくれ」と.そして,ハナ型どれみは「何でどれみを苛めるの?」と.
 どれみと小竹が森で遭難する話は別の回でしたか.



2003年4月5日 (土) - 竹内順子 (うずまきナルト役@NARUTO) の誕生日

カラオケモドキ
 こないだ,私以外の家族が皆外出し,家の中に私一人となりました.久し振りに大声を出したくなった私は,デジモンのCDと一緒に歌いました.いつかの日記で書いたかも知れませんが,私は,普通のカラオケでは音域が狭くて満足に歌えません.一方,新聞配達中に口ずさむ時は,3オクターブ程の音が出せます.苦しい曲として有名なYAT安心宇宙旅行のOP曲「HEAVEN」だって歌えます.今までこの理由が解らないでいました.ですが,今回,それが解った気がします.ずばり,音域と音量が,トランジスタの周波数帯域と利得の関係よろしく,反比例の関係にあるのではないかということです.って,こんなの周知の事実ですかね.ま,自分の中で納得できる形の答えが出たということで.
 話は戻りますが,家でCDに合わせて歌っていたのはせいぜい30分です.最後の締めとして,わりとテンポが速くて歌い甲斐のあるデジフロ挿入歌「The last element」を歌ったところ,危うく逝くところでした.残りエネルギーがエンプティに近い状態で,息継ぎ回数が少なめのこの曲に合わせたところ,程良い酸欠となりまして,頭がクラクラと.そう,まるで熱めの風呂にどっぷりつかってから急に立ち上がった時のように….おまけに,ただでさえ冷え性で血の巡りがよろしくない両腕の血の気が引いようになりまして,肌色から青白い色へ….

東京ミュウミュウ最終回 (since)
 ナンダカナーな展開でした.いちごの王子・青山が,悪の親玉・ディープブルーと共に消滅したかと思えば,いちごが自らの力を全て注いで青山を助けて変わりに動かなくなったり,それでも結局いちごが死んでなかったりと色々.思わず目と耳を覆いたくなるような臭く恥ずかしい台詞がポンポン出るのもちょっと勘弁.ぶっちゃけ,青山×いちごは要りません.タルタル×歩鈴さえあれば.例えば,第40話「二人は友達?歩鈴,危機一髪!」みたいな.

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(5)

[A]第9話「はづきのキラキラ星」
 学校で突然倒れて入院した中山.寂しかろうと察した矢田は毎日お見舞い.矢田に幼馴染み以上の想いを抱いていると思われるはづきは何だか気が気でない感じ.その折,容態が急変した中山は集中治療室へ.矢田は屋上にてトランペットで春が来たを演奏….
 普通に萌えました.不良ぶってる矢田とお金持ちのはづき嬢…とか書くと禁断のなんたらみたいな雰囲気が出ますね.ラストのハナの台詞「キラキラ星ははづきの曲なんだ」は良い台詞だなぁと.ってか,この二人はもっと接近しても宜しいのではなかろうかと.見ていてウズウズします.ま,その絶妙な距離感が何とも言えない程の萌えを発生させるわけですが.
[B]第10話「修学旅行!! 班長はツラいよ」
 修学旅行の季節.どれみ・ももこ・ハナ・岡島・矢田・長谷部の班長はハナに,はづき・あいこ・おんぷ・新SOSの班長ははづきに決まりました.しかし,ハナは班長として決定力に欠けるというか責任能力に欠けるというか….自由行動の予定を立てるに当たって,班員みんなの見学希望を盛り込もうとして四苦八苦.班長会議で玉木にキツく言われてその場を飛び出すも,関先生に諭され,東奔西走の末….ネームタグを作るために夜更しして熱出してアレコレ.
 このハナのような6年生って今時現実には居ませんよね.つーか,今回の話で注目すべき所は,長門と林野の所だったと思いましたが.



2003年4月4日 (金) - 松井菜桜子 (鈴木園子役@名探偵コナン) の誕生日

就職活動?
 今日,大学でようやく進路ガイダンスなるものが行われました.そんなに急がなくても良いような,そうでも無いような,微妙な説明を受けました.うちの研究室の教官が進路指導委員会の委員長だったりして,とても心強いです.
 夜,インターネットで就職先を探していることを知っている親が,とてもそれに興味を持ったらしく,インターネットを見せてみろと言ってきました.32Kbpsの遅さを知らしめる意味も込めてゴーサイン.とはいっても,居間にノートPCを運んでは,私が操作してやってるわけですがね.かれこれ約2時間.親は全く疲れを見せません.寧ろ,インターネット上の無数の就職情報に興味津々といったところです.このままだと,定刻アップロード時刻までぶっ通しの恐れ有りです.今 (20時) は,親が風呂に入っているので,この支離滅裂な日記を書いていられるんですが….
 ってなわけで,22時までどっぷりしたわけです.

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(4)

[B]第7話「開いて!心のとびら」
 先々代女王の孫娘・マリアンヌに贈ったプレゼントを再現する話.男勝りなマリアンヌは貝殻集めが趣味.しかし,男友達にその用途を訊かれて言葉に詰まりました.「ネックレスなんておまえに似合わねーよ」と.先々代女王は,夫から貰った大事なネックレスを分解して得たビーズと,マリアンヌの好きな貝殻を用いて,ネックレスを.あいこも,幼い頃に父と作った思い出のネックレスを分解して….
 妹尾万歳!
[B]第8話「バレちゃった!? ハナちゃんのひみつ」
 横川・丸山漫画の予告編「ハナちゃんのひみつ」を見て,ハナが魔女であることがバレたかも知れないと危惧するどれみ達.まだバレていないという希望の下,ハナに魔法を使われぬよう,SPやら忍者に扮してガードするどれみ達.そして最後の審判…ハナひみの本編は,ハナが溺れた林野を助けたり,実はその林野が悪魔だったり,ゴニンジャーが召喚されたり,忍犬どれみが弱かったり….で,結局どんなひみつだったの?オチ.
 どれみのような髪型にして欲しいとハナに言われたどれみ.おもむろに怪しいマシンを取り出して…しかし失敗してアフロヘアに.まるでギャグ同人的なノリですな.



2003年4月3日 (木) - 冨永みーな (カツオ役@サザエさん) の誕生日

SAMURAI DEEPER KYO 最終回 (since)
 結局面白い所が解らないまま終了しました.

タッチ 再放送 第1話
 以前にも再放送されていたことがあったんですが,結局OP/ED曲をキャプチャすることしかしなかったので,今回はちゃんと観てみようかなと思い,観てみました.第1話を観る限りでは,思っていたよりも面白そうでした.第2話以降がたとえつまらなかったとしても,タッチは知っておくべきアニメだと思うので,観続けるつもりです.陽あたり良好のヒロインを演じていた森尾由美氏よりも,タッチのヒロインを演じている日のり子氏の方が好きだというのもありますし.ま,8クールアニメなので,いつ打ち切られるか判りませんけどね.

MAN-P / record of the 23rd week
 10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で23週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.
  歩数 : 1,542,069歩 + 41,965歩 = 1,584,034歩
  距離 : 1,125.7km + 30.6km = 1,156.3km
  北路 : 幌延駅(北海道天塩郡)→宗谷本線→豊富駅(北海道天塩郡)
  西路 : 出雲市駅(島根県出雲市)→山陰本線→温泉津駅(島根県邇摩郡)
  南路 : 桑名駅(三重県桑名市)→関西本線→亀山駅(三重県亀山市)
 さて,別に何の節目でもありませんが,学校が始まってしまうと時間に余裕が無くなってしまうと思うので,今の内にデータを表に纏めておきます.

北コース西コース南コース 総歩数
[歩]
総距離
[km]
駅名所在駅名所在駅名所在
0 仙台宮城県仙台宮城県仙台宮城県 00.0
1 新田山形山形県日立木福島県 90,16865.8
2 前沢岩手県米沢夜ノ森 152,186111.1
3 岩手飯岡越後金丸新潟県勿来 247,422180.6
4 目時青森県内野友部茨城県 365,495266.8
5 上北町出雲崎藤代 442,719323.2
6 奥内能生小見川千葉県 550,963402.2
7 中小国魚津富山県横芝 635,678464.0
8 倶利伽羅石川県御宿 726,159530.1
9 大中山北海道明峰南三原 788,095575.3
10 駒ケ岳大聖寺富浦 821,472599.7
11 八雲武生福井県木更津 885,549646.5
12 熱郛三方潮見東京都 977,942713.9
13 桑園梅迫京都府藤沢神奈川県 1,072,220782.7
14 峰延和田山兵庫県熱海静岡県 1,145,099835.9
15 納内香住清水 1,237,848903.6
16 比布福部鳥取県島田 1,285,983938.8
17 剣淵青谷袋井 1,327,495969.1
18 名寄八橋弁天島 1,371,3061,001.1
19 美深伯耆大山西小坂井愛知県 1,414,0141,032.2
20 音威子府安来島根県岡崎 1,447,5211,056.7
21 天塩中川宍道熱田 1,495,2261,091.5
22 幌延出雲市桑名三重県 1,542,0691,125.7
23 豊富温泉津亀山 1,584,0341,156.3

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(3)

[A]第5話「素顔のおんぷ」
 英会話教室に通うようになり,トッキーとの連続ドラマで車椅子の少女役に抜擢されもしたおんぷは疲労困憊.ある雨の日,仕事が休みとなったためMAHO堂の手伝いに来たおんぷですが,即行で寝てしまいます.しかし,急に写真撮影の仕事が来たとのこと.ハナは,パパとの夢を見ているおんぷを起こせず,おんぷに変身して仕事へ.それに気付いたももこも….
 もう駄目.やられました.
[B]第6話「学級文庫の迷コンビ!?」
 本を読みたい気持ちから学級文庫係に立候補したハナ.同じ係の山本は,本を読むだけで仕事しないハナの分まで頑張りますが,ルール重視のためにクラスメイトから陰口を言われます.そんな中,ハナの魔法で本の世界へ入った二人.時計ウサギだったり橋の端を渡っちゃ駄目だったり賢くなりたいカカシに逢ったりサッカーボールの亀を助けたり….
 うーん,この辺からハナ嫌いが克服されてきたものと思われます.不条理で自己中なダダッコでなくなってきたので.…にしてもアンタら学級う○こ言い過ぎやっちゅうねん.



2003年4月2日 (水) - 深雪さなえ (ぼたん役@幽遊白書) の誕生日

変わります さぁ,教育テレビ
 と銘打たれた番組が最近放映されたようです.そんなこと特に気にしてなかったんですが,来週分(5日土曜〜11日金曜)のザテレビジョンを見た今,なるほどと思いました.7日(月)の夜のフランス語会話に声優・池澤春菜が出る(3月19日の日記参照)というジャブを皮切りに,8日(火)に十二国記が! 9日(水)にカスミン第3期が! 10日(木)に学園戦記ムリョウが!….これは大変です.他局でも,6日(日)に金色のガッシュベルと鉄腕アトム,9日(水)にエアマスターが始まる他,5日(土)の東京ミュウミュウ,6日(日)のだぁだぁだぁ再放送が最終回を迎えるということはその枠で….7日(月)には名探偵コナン劇場版「ベイカー街の亡霊」が放映されますし….こりゃまた嬉しい悲鳴ですわ.


 まずは3月17日の日記を読んでください.そしてこの「弟」という副題からこれから書く内容を推測してみてください.自ずと答えは出てくると思います.….そうです.遂に弟にもこの日記を読まれました.前々から私がHPを持っていることは知っていた弟ですが,この度,会社のインターネット接続環境を利用してアクセスしてきたようです.
 今朝,弟のPHSからのEメールを受信しました.内容は「HD容量20GBです。訂正しといてください」で始まっています.これだけでは全くの謎です.しかし,メールの題「2003/03/15日記」と,後続する内容「ってなわけで会社でネットできるそうです」から察するに….
 ま,ここまでキテ (片仮名推奨) しまっている内容の日記なんで,今更取り繕うことなんぞ到底無理だということは解っています.ってなわけで,これに負けることなく,今まで通りアレな日記を書いていこうと思っています.こんなHPに来てくれるソレなお客様の期待は裏切らないようにしようと腹を括る所存でございます.

陽あたり良好!最終話
 再放送の最終回だったわけですが,シリーズ通して,あまり面白いとは思いませんでした.アニメというよりも,ドラマでしたね.私が面白いと思うアニメには,「萌え」か「迫力」が必要なようです.次回からは同枠でタッチの再放送.昔もこの枠でタッチが放映されていた気がしますが,その続きか何かでしょうかね.つーか,H2,陽あたり良好,タッチと続く辺り,東日本放送にあだち充ファンでも居るんでしょうか.

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(2)

[B]第3話「ハナちゃんには負けられない!」
 ハナの9級試験とぽっぷの2級試験.9級試験は花を咲かせるという簡単なもの.2級試験は道路の真ん中に居座っている樹を退かすもの.3年生の勉強を始めたハナに負けまいと力ずくで樹を退かせようとするぽっぷですが,ハナに説かれ,居座る理由を探すことに.その樹で小鳥が親を待っていたということを知り,母を探して云々.一方,どれみ達は機織り機の使い方をマジョクロスに習うことに.
 マジョクロスの家の前に吊るされていたタペストリーが強風で飛ばされる場面にて,捲れ上がりそうになったスカートを抑えるあいこ萌え.普段スカートを穿いているはづきとかだったら大して萌えなかったと思いますが,普段ズボンを穿いているあいこだからこそ….
[B]第4話「MAHO堂がつぶれちゃう!?」(参照)
 MAHO堂開店に向けて着々と商品を作るどれみ達.そんな中,ハナは邪魔者扱い.そして,開店当日.店の前にはおんぷファンがずらり.しかし,おんぷは仕事が終わってからでないと来られないとのこと.その旨をファンらに話すとたちまち閑古鳥.困ったどれみ達を見かねたハナは,玉木に相談し,結果,魔法で色々な動物をおんぷ化することに….
 ストーリーはパッとしませんでしたが,部分的にはとても良かったです.特におんぷの「ワン♥」は反則でしょ.ま,デジモンテイマーズの加藤樹莉を連想した人がここに一人居ますが.



2003年4月1日 (火) - くじら (トン吉役@とっとこハム太郎) の誕生日

ものまね大賞
 夕食時にテレビがかかっていると,夕飯を食べ終えてもずっとそれを見続けてしまう傾向があります.ってなわけで,ものまね大賞を見ていたんですが,デーモン小暮とその真似をしたドンドコ山口が面白かったです.ま,それは置いといて,あの場で歌われる曲って全部古くありませんか.私は,小学生の頃,ものまね大賞みたいな番組を見ていて,「知らない曲ばっかりだけど,番組を作ってるのが大人の人達だから,その年代に合わせてるんだろうな」と思っていました.それから約10年.使われる曲が当時とあまり変わっていない気がするんですけど.ま,どうでも良いけど by ホーレソレ.…ってな感じの古いネタは今の小学生や非ヲタに通じないんでしょうね.クレヨン王国ネタですが.

おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(1)

[B]第1話「どれみびっくり!新しいおジャ魔女」
 ハナはウェディングチェストから妖精ババの封印を解きました.一方,幼稚園では,どれみ達に会うために魔法で6年生の体になり,同時になんとなくMAHO堂を雑貨屋に変えましたが,水晶玉を割ってしまいます.魔女界女王の水晶玉から作ったどれみ達の水晶玉のエナジーを受け,とりあえず魔女見習いとしてやっていくことに.果たして,見た目は小6・頭脳は園児のハナと,性格の表裏が激しい妖精ババとの生活は….
 私は我侭なガキンチョが嫌いです.とどのつまり….
[B]第2話「ハナちゃん6年生になる!」
 6年1組に転入することになったハナ.しかし,頭の中はまだまだお馬鹿さんなので,授業に全くついていけません.終いには,嫌味を言ってくる玉木に魔法で悪戯する始末.ってなわけで,MAHO堂でバッチリ勉強することに.一方,ババの口からは,先々代女王の哀しみの原因が息子だけにあるわけでなく,離れていった孫達にもあるという事実が語られます.
 私は我侭なガキンチョが嫌いです.いくら大谷育江ボイスでも….