日記 - 2024年8月

2024年8月31日 (土) 【東京31.1/25.7度】

いもーときた

通常通り子を保育園に預けつつ,たまたま半休が取れたということで単身,近いようなそうでもないようなところに住んでいる妹が来ました.現住所へ引越してから5年半が経ちますが,初の訪問かも.そして久しぶり.COVID-19などを言い訳に盆暮れ正月の帰省を疎かにしていたこともありまして.1時間半ほど,コーヒーや茶菓子と共に,いろいろ話しました.心強い.良い気分転換になりました.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7008)

国内男子ゴルフの来季ツアー出場権を争う1次予選会で,寺西飛香留が女子として初めて日本ゴルフツアー機構のツアープレーヤーの権利を獲得した.2次予選会に進めなかったが,今後は主催者推薦でレギュラーツアーや下部ツアーに出場できる.

男子ツアーの出場規定に性別はないんか.

今日観たアニメ(5261)

2024年8月30日 (金) 【東京27.6/25.0度】 - 出生時育児休業

ばいく

道を歩いていたら,横を通り抜けた二輪車が,赤信号で前につんのめるよう後輪を上げて停車しました.逆に青信号になったら,勢い余って前輪上げたウィリーで数秒間走っていました.運転下手か整備不良でしょう.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7007)

イスラエルの考古学博物館で,4歳の男の子が3500年前に作られたつぼを割る事件があった.つぼは,イスラエル北部ハイファにある「ヘフト博物館」の入り口付近で,保護柵のないまま展示されていた.男の子の父親は,息子が「中身が気になり,つぼをちょっと引っ張った」ことが原因だと話した.博物館側は「子供がうっかりやったことなので,相応の対応をする」と述べた.衝撃的な思い出を共に和らげるため,男の子と家族に博物館を再訪するよう招き,受け入れられたという.

美談と感じたところで思考停止すれば良かったです.博物館が親子を訴えたら展示方法の不備など過失を詰められそうだから穏便に済ませたのではないかと.

今日観たアニメ(5260)

2024年8月29日 (木) 【東京31.4/25.4度】 - 出生時育児休業

だいじょぶか

売却済投資マンション#1の新管理会社からSMSで管理組合総会の連絡が来ました.売却は1年前.その1箇月前,マンション#2の売却時点では売るつもりなかった方の物件です.そーいや管理会社変えるかも的な噂は聞いていました.

SMSに書かれていた部屋番号は#2の方になっていました.別々の管理会社なのに,こっそり裏で情報が流れていたら嫌ですね.ま,たまたまでしょうけど.逆に,管理会社変更に当たっては,ちゃんと情報を引き継いでほしいところです.

先方で間違いに気づくだろうと思ってスルーしました.と,日を改めて再び同じSMSが飛んできました.反応してくれと言わんばかりに.さすがに間違いを指摘しましたよ.些細なことですが,信用が揺らぎますわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7006)

吉野家ホールディングスは,牛丼チェーン「吉野家」で国産ダチョウの肉を使った丼メニューの提供を始めた.全国約400店舗で計約6万食限定.丼メニューではこれまで牛や豚,鶏を使用してきたが,世界的な食糧不足なども見据え「第4の肉」に位置づける.ダチョウは栄養が豊富で,必要な飼料が少なく,環境負荷も低いという.

オーストリッチ.聞いたことはあるけどこれがダチョウなのね.

今日観たアニメ(5259)

2024年8月28日 (水) 【東京31.4/26.2度】 - 出生時育児休業

すずしい

スーパーへは割引曜日に行くことにしています.いつもは暑くなる前,そしてパン類が品薄になる前の午前中に済ませています.しかし今回は来客があったため,夕方にしました.外が涼しい.いや,暑いは暑いんですが,ここ数日と比べると,だいぶ過ごしやすい気がします.台風が来る前は涼しくなる? 通った後が暑くなる? よくわからん.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7005)

国内のアニメ制作業界の市場規模が20023年に過去最高の3390億2000万円となったことが分かった.前年比22.9%増で,初めて3000億円を突破した.新海誠監督のアニメ映画「すずめの戸締まり」などヒット作に恵まれたほか,動画配信の普及で多様な視聴者を取り込んだ.

いまいちピンと来ませんが,いいね.

今日観たアニメ(5258)

2024年8月27日 (火) 【東京31.5/24.5度】 - 出生時育児休業

さぎ

義父のところに総務省を騙る特殊詐欺の電話がかかってきたそうな.名義を勝手に使われて携帯電話の契約をされたとかで,契約された東京都某所を管轄する警察署まで2時間以内に来てくれとか.2時間じゃギリ行けないのがポイントか.来られないなら代わりにどうのこうの.そこで「なんか詐欺みたいだね」とのツッコミ一閃.そしたら,それっぽい事務手続っぽいわけわからない話の後,そっと撤退されたようです.おーこわ.数週間後に追撃が来なければ良いのですが.

電話の後,類似の事案があることネットで調べ,当該警察署の電話番号を調べ,自ら情報提供する義父,さすがっす.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7004)

保護司制度の見直しを議論してきた法務省の有識者検討会の最終報告書案で,焦点となってきた「報酬制」の導入が見送られることが分かった.活動内容を限定する「分担制」の導入も見送られることが判明した.保護司は,非行少年等との定期的な面会や地域での啓発活動を通して更生を助ける非常勤の国家公務員で,報酬はない.無償性が保護司の「自発的な善意を象徴する」と最終報告書に明記する方向で議論が進められた.

現役保護司の委員らが報酬制や分担制の導入に反発したとのこと.何も言えなくなるわ.

今日観たアニメ(5257)

2024年8月26日 (月) 【東京33.6/25.9度】 - 出生時育児休業

きうよ

1箇月前の7月26日を最後に休職中です.8月支給の給与ってどうなるのかしら.説明された気はしますが,関心薄くて憶えていませんでした.タイムラグあるけど締め日の都合で7月に働いた分の給与が8月に支給されているのかなと思っていました.給与明細を確認しました.手取2万円でした.タイムラグなかったです.口座未確認ですが,代わりに健保組合から手当が出てたりするのかしら.それにはタイムラグあるのかしら.復職のタイミングの給与等がどうなるのか,要確認ですね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7003)

北海道函館市で,北欧発祥のスポーツ「モルック」の世界大会決勝戦が行われ,兵庫県の「明石モルック倶楽部」がフランスのチームを破って初優勝した.日本のチームが世界大会で優勝するのは初めて.地面に置かれた12本の木製ピンをめがけて木の棒を投げ,倒した本数などが得点となる競技.国内外から643チーム,計約3200人が参加した.

もるっく?

今日観たアニメ(5256)

2024年8月25日 (日) 【東京33.5/25.3度】

しんさつ

日頃の買い物は全てクレジットカード決済.現金の移動なんてほぼありません.さて,頂いた御祝儀袋を開いたら,新しい渋沢一万円札がいました.発行されてから2箇月弱,実物を見るのは初めてでした.そうね,新札を用意したらこうなりますよね.わざわざ新札を用意するなんて,ちゃんとしてるわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7002)

8月下旬になっても全国的に厳しい暑さが続いている.1日以降,最高気温が35度以上の「猛暑日」の観測地点は23日時点で4697.すでに観測史上最も暑かった昨年同時期の1.4倍に上る.この背景には,太平洋高気圧とチベット高気圧の2段重ねの高気圧,偏西風が平年より北寄り,海面水温の異常上昇,地球温暖化といった複合的な要因が指摘される.

今夏は例年より低めの冷房設定温度で,家からあまり出ないので,いまいちピンと来ていません.

今日観たアニメ(5255)

2024年8月24日 (土) 【東京34.4/27.3度】

しんはっけん

十数年前に100円ショップで買ったと思われるスプレー.中に水とか入れて,握るとシュっと出るやつです.夏場には気化熱による室温低下のため,冬場には湿度上昇による体感温度上昇のため,といった目的で買ったものだった気がします.しかし,実際に使ってみたら,期待した霧状には出ず,植木鉢への散水用のような直線状に出ました.これではちょっと目的に沿いません.ということで,そっと仕舞ったままになっていました.

最近発掘したそのスプレー.もったいなくて取ってあったんですね.水入れてシュっとしてみました.抵抗強くてグリップできません.吹き出し口が回せる機構だったので,ちょっと回したら空気が入るようになって,使えました.霧状に出ました.そういうことでしたか.吹き出し口の回しっぷりを変えたら直線状になりました.射出角,調整できたのね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7001)

昭和と平成の時代に多くの子供たちに遊ばれた“回る”玩具が,令和の時代に新しい形で復活を遂げている.バンダイは7月,1990年代後半に社会現象化した「ハイパーヨーヨー」の新商品を約10年ぶりに発売した.一方で,タカラトミーは昨年7月,現代版ベーゴマとして知られる「ベイブレード」の新商品を約8年ぶりにリリースした.親子三世代をつなぐコミュニケーションツールとしてのファン拡大へ期待が高まる.

スリー,ツー,ワン,ゴーシュートでしょ.知ってる知ってる.

今日観たアニメ(5254)

2024年8月23日 (金) 【東京32.3/27.0度】 - 出生時育児休業

いたい

爪を切った頃から,指先の肉と爪の間辺りに痛みを覚えていました.深爪かと思いましたが,見た感じそんな感じはありません.ただ,境界に内出血したようなものが見られました.謎.数日経ったら治っていました.

届いた祝いの品の包み紙を無駄に綺麗に開けようとした際,紙で指先を切ってしまいました.利き手の人差し指の肉と爪の間.アイタタ.ん? この痛みに既視感があります.境界に内出血したようなものが見られます.こないだのはこれだったのか.しかしこないだとは違い,よく使う指なので嫌.マウスのホイールやキーボードのタイプの際にもちょっと引っかかります.痛いから夜中に汗疹とかうっかり掻かなくなりそうで,そこは救いですかね.

おまけに,ちょっと変な姿勢をとったせいで,左胸が痛みました.捻挫のような痛み.常に痛むのではなく,深呼吸で胸を広げようとすると痛みます.なにそれ怖い.数分間安静にしていたら治りました.でもしばらく警戒しちゃうわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(7000)

米Microsoftは,生成AIの機能を簡単に使える新型パソコン「Copilot+PC」で,自動でPC操作を追跡する新機能「リコール」の提供を10月に始めると発表した.数秒ごとにスクリーンショットを記録し,以前開いたウェブサイトやアプリ,作業内容を簡単に探せる.5月に発表したが,専門家からプライバシー侵害の恐れがあるとの批判が上がっていた.

便利っちゃ便利なんでしょうけど,白痴化が進みますね.

今日観たアニメ(5253)

2024年8月22日 (木) 【東京30.5/25.0度】 - 出生時育児休業

かいぎ

復職後に業務にすんなり入れるように,とかいろんな意味を込めて,某案件のキックオフに近い毛色のWeb会議に参加しました.久しぶりに会社の人の声を聞き,仕事の話をしました.しかし会議中は集中を欠いていた気がします.基本的にマイクをオフにしているので向こうには影響ないものの,こっちの背後ではいろんな音がしているわけで.ま,それはいいや.小一時間の会議でしたが,これって無給仕事よね.ま,それもいいや.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6999)

チャイルドシートを使わず,シートベルトをした子供が死傷する事故の増加を受け,日本自動車連盟JAFがチャイルドシートの使用を推奨する基準を見直すことが分かった.これまでは身長140cm未満を推奨していたが,来年に150cm未満に引き上げる.国内では法律で6歳未満の乳幼児はチャイルドシートの使用が義務付けられている.一方,JAFは6歳以上でも140cmに満たない場合は児童用チャイルドシートの着用を推奨している.

ここまで来たら,車載のシートベルトの規格を変えた方が良いのでは.とか言うとチャイルドシートベンダからも車ベンダからも刺されそう.

今日観たアニメ(5252)

2024年8月21日 (水) 【東京33.6/25.8度】 - 出生時育児休業

ぼろぼろ

睡眠時間は確保できていても日常的に眠りが浅くて中途覚醒を繰り返してしまう影響で,昨日は日中,頭痛が辛かったです.時間を見つけてちょこちょこ仮眠を取ったのでなんとか.それとは別に,これも以前からですが,腰痛が辛い.普通にしている分には感じませんが,ことあるごとに来ます.それから背中?肩?首?もちょいちょい痛みます.それが頭痛を引き起こしているのか.相互にいろいろ.朝起きた瞬間から,疲れが取れていないと自覚できます.歳は取りたくないのお.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6998)

任天堂は,「ニンテンドーミュージアム」(京都府宇治市)を10月2日にオープンすると発表した.展示フロアでは任天堂が発売したゲーム機を中心にさまざまな製品が並ぶ.祖業である花札を実際につくったり,遊んだりできるコーナーもある.ミュージアムはゲーム機の修理などを行っていた任天堂宇治小倉工場の跡地に建設された.

本社は京都市なのね.

今日観たアニメ(5251)

2024年8月20日 (火) 【東京34.7/23.3度】 - 出生時育児休業

みちゃう

疲れていて頭を空っぽにしたいときは特にですが,予約録画したアニメを観ようとしたタイミングでやってるリアタイ実写番組を観ちゃう.外国人登山客急増中の富士山の高いところに設置されている診療所のやつを観ちゃいました.けしからん軽装弾丸の人を糾弾するような番組作りではなく,初めての富士登山で息切れが心配で来てみた人を勇気づけたり,下山勧告を恐れて診療を拒む人に対してそのくらいの症状だったら頑張れば登れるよと応援したり,そんな心温まる内容で良かったです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6997)

アニメや映画でも人気を集めた芥見下々さんの漫画「呪術廻戦」が,9月30日発売の「週刊少年ジャンプ」で完結すると出版元の集英社が発表した.2018年連載開始で,コミックスのシリーズ累計発行部数は9000万部を超えている.また集英社は,休載していた冨樫義博さんの大人気漫画「HUNTER×HUNTER」が,10月7日発売の週刊少年ジャンプから連載を再開することも発表.掲載は約1年9箇月ぶりという.

アニメ派ですが.

今日観たアニメ(5250)

2024年8月19日 (月) 【東京34.5/27.5度】 - 出生時育児休業

ちょいざんねん

会社のチャットやメールはちょくちょく覘いています.3時間に1回程度でしょうか.私宛にメンションされたチャットが来ていました.私が作った変態数式のExcelファイルのデータを月次で更新運用している人からの質問で,うまく行かない原因追及の手伝い依頼でした.あいにく,外出中.明日なら相談可能,と返したところで,自己解決できたとの報.よっしゃやってやんよと上げたテンションのやり場が.

今日観たアニメ(5249)

2024年8月18日 (日) 【東京34.0/26.9度】

がろん

汚れた布をきれいにする剤に漬け込むタスク.名前からして酸素系漂白剤.メイドイン外国みたいで,容器の説明書きが英語でした.一体どの程度の水にどの程度の剤を投入すれば良いのか.読むと,1ガロン当たり計量カップ半分だそうな.…ガロン? そんなのシムシティの水道系でしか聞いたことないわ.ぐぐんのめんど.と思っていたら,ちゃんと日本語でも書かれていました.4リットル当たり計量カップ半分だそうな.

それはそうとして,改めてWikipediaを見てみたらわりと沼.馴染みのないヤード・ポンド法で使われる容積の単位なんだそうな.英ガロンと米国液量ガロンと米国乾量ガロンがあるそうで,日本で使われるらしい英国液量ガロンの説明:1パイントを16液量オンスとしたときの8パイント.正確に3.785 411 784リットル(正確に231立法インチ)に等しい――だってさ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6996)

続く物価上昇で,年金生活者の暮らしが厳しくなっている.年金は引き上げられたが,物価や賃金の伸びより低く抑えられ,実質「目減り」しているためだ.目減りは今後も続くとみられ,生活の自衛策が必要だ.

年金保険料は義務で払わされているんだから,他の金融商品より当然良い運用をしてほしいわ.

今日観たアニメ(5248)

2024年8月17日 (土) 【東京35.9/25.2度】

へんなゆめ

母方の祖母,痴呆が進んだとの話は聞いているものの,進んでからはほぼ会っていません.そんな祖母と夢で久しぶりに再会しました.きっと先日観た女神のカフェテラスに引きずられているのでしょう.受け答え,ちゃんとしています.私の知っている祖母のままです.ってことを母に報告したりする夢.そんな祖母しか知らないもの,そりゃそうなるわ.

先日は父方の亡き祖母が登場しました.背中が丸くなっているフォルムを活かし,できるくノ一としてナルト走りで高速移動していました.度肝抜かれました.元気ですね.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6995)

パリ五輪で男子の佐藤大宗が銀メダルを獲得した近代五種は,次回2028年ロサンゼルス五輪で馬術に代わって障害物レースを採用する.導入に向けたテスト大会ではTBSテレビの人気番組「SASUKE」のセットを使用.五輪で1世紀以上の伝統を誇る競技は転換期を迎えるが,選手からは前向きな意見も聞かれた.

五輪に合いそう.

今日観たアニメ(5247)

2024年8月16日 (金) 【東京29.1/25.9度】 - 出生時育児休業

かいどくふのー

会社のチャットやメールはちょくちょく覘いています.3時間に1回程度でしょうか.Web会議の文字起こしデータがあったので,どんな話題で盛り上がっているのかと,覘いてみました.まぁ誤変換だらけで内容が全く頭に入ってこないよう.議題くらいは透けて見えますが,掘り下げられません.この辺り,音声認識部含め,人工知能にもっと活躍してほしいところです.会議に参加した際に読む文字起こしデータだと記憶が蘇って頭に入ってくるのですが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6994)

強い台風7号は15日,小笠原諸島から伊豆諸島の近海を発達しながら北上した.お盆休み終盤のUターンラッシュを迎える鉄道や航空各社は,多数の運休・欠航を決めた.

加えて,巨大地震注意も発表されていますから.いや,1週間経過で終了しましたが.

今日観たアニメ(5246)

2024年8月15日 (木) 【東京35.7/26.8度】 - 出生時育児休業

やなゆめ

コインパーキングのような機械で清算するラウンジ? ホテル内の食堂みたいなスペースが舞台.Felica的なものにチャージするよう操作したつもりで,他の客の500円分の食事を清算してしまった様子.店員さんに声を掛けるも,ほとんどの人が目を合わせてくれず相手してくれません.みな日雇いバイトだから訊かれても困るオーラを出している感じ.唯一,社員さんっぽい人もいましたが,かなりの多忙.その人に声を掛ける列に並び,ようやく自分の番.

あわあわと早口な説明を何か受け,何とか他の客の清算を取り消してもらえました.が,取消手数料に600円かかるということで,結局誤って?払ってしまった500円は返らず.たしかに早口説明の中でそんなことを言っていた気もします.まいっかじゃないけどもういいや.

で,レシートを見たら,別の客の4000円分の食事の清算を取り消したような記載になっています.おっと,どういうことなのさ.改めて社員らしき人に声を掛ける列に並びました.

ってところで夢から覚めました.すっきりしないわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6993)

岸田文雄首相は,自身の任期満了に伴う9月の自民総裁選に出馬しないと表明した.派閥の政治資金パーティー収入不記載事件による逆風が続く中,次期衆院選や来夏の参院選を戦うためには人心一新が必要だと判断した.2021年10月に発足した岸田政権は約3年で幕を下ろす.

衆院解散と見紛うばかりの一面記事でした.

今日観たアニメ(5245)

2024年8月14日 (水) 【東京34.7/27.4度】 - 出生時育児休業

あぷでと

Windows Updateをしたら,更新中画面が20%くらい進んだところで,黒背景に白字のスキャンディスクのような画面になって止まりました.しばらく待っても動く気配がありません.仕方ない,電源ボタン長押しで強制シャットダウン.しようと思って電源ボタンを押したらすぐに電源が切れました.そして再起動したところ,「予定どおりに完了できませんでした.心配いりません―変更を元に戻します.コンピューターの電源を入れたままにしてください」という見慣れない画面.その後無事,再Updateが進んで完了しました.ま,いっか.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6992)

平常時より発生の可能性が高まっているとして8日に気象庁が発表した「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」.1週間が要警戒期間と位置付けられ,お盆休み中の夏祭りやイベントが各地で中止に追い込まれた.15日で1週間の区切りを迎えるが,同日以降の対応が定まっていないところもある.

加えて,台風も来てますから.

今日観たアニメ(5244)

2024年8月13日 (火) 【東京34.9/27.7度】 - 出生児育児休業

もえぬごみ

月に一度の燃えないごみの日.雨天だったり忘れていたりでずっと出しそびれていたのが出せました.故障時に備えて取っておいたDVD-RWドライブ,もう要らんやろ.勢いで買った漢字検定の学習ソフトのために勢いで買ったペンタブレット,眠ったままなので永眠させましょう.使い切ったマンガン乾電池やら使い古したニッケル水素充電池やらも捨てちゃう.いつか捨てようと思ったけど目の付かないところに置いていたから捨てそびれていた大破したビニール傘も捨てちゃう.地デジになったばかりの頃にお世話になった室内UHFアンテナも捨てちゃう.復活の呪文が効かなくなったビデオデッキも捨てちゃう.粗大ごみの疑いのあるサイズだったシーリングライト,調べたら燃えないごみサイズだったので,これも捨てちゃう.他にもいろいろ.すっきりしたわ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6991)

第33回夏季オリンピック・パリ大会は,17日間の祭典に幕を下ろした.日本の金メダル数は選手団が目標に掲げた20個に到達し,米国,中国に次ぐ世界3位と躍進した.銀12,銅13と合わせた総数は計45個に上り,金メダル数,総数ともに海外開催の五輪では最多で,前回東京五輪に次ぐ歴代2位だった.

パラリンピックは28日開幕.

今日観たアニメ(5243)

2024年8月12日 (月) 【東京35.5/28.3度】 - 振替休日

うらがわ

先月放送された27時間テレビ.の裏側を伝える番組.のつもりで観ていたら,100kmマラソンにフィーチャーしたやつでした.来週もまた別のコーナーにフィーチャーしたやつが放送されるらしい.撮れ高ありますね.そしてきっとまたうっかり観ちゃいます.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6990)

「お金の不安に終止符を打つ」―.こんなうたい文句を掲げて投資などの金融教育を提供するスタートアップ,エービーキャッシュテクノロジーズが注目を集めている.資産形成に向け,どんな金融商品を選べばいいかをアドバイスするのではなく,自らの判断で金融商品を選ぶための基礎知識や考え方を1対1で寄り添いながら教えるのが特徴だ.金融商品を一切扱わない中立的な姿勢が好評で,今年に入り受講者数が累計で5万人を突破した.

興味津々.

今日観たアニメ(5242)

2024年8月11日 (日) 【東京35.9/27.4度】 - 山の日

えんとろぴ

暑くなる前の暑い中,スーパーへ行きました.入口に並ぶ籠.私は一番低いところから取り,高いところへ返すようにしています.その方がエントロピーが増して良いでしょう.

というネタを予てから書こうと思っていました.もしかしたら書いたかも.と思って検索したら,出てきました.そう,言いたかったことはそれ

今日の産経新聞からの抜粋記事(6989)

熱戦が繰り広げられているパリ五輪は閉幕する.閉会式は日本時間12日午前4時から行われる予定.日本勢が今大会で獲得した金メダルは計16個.競技2日を残して2004年アテネ大会に並び,海外開催の五輪では最多となった.史上最多は自国で行われた2021年東京五輪の27個.

開会式前に始まる試合があるなら,閉会後の試合もあるのか.

2024年8月10日 (土) 【東京34.9/26.8度】

かぶ

各週か隔週のタイミングでExcelVBAでWebスクレイピングして,買いフラグ売りフラグが立つか見ています.今週もなんか買いフラグが多めに立ちました.最近の市場,乱高下してますね.どのみち,売却益ではなく配当益を目指す買い方なので,構わないっちゃ構いません.

新NISAの今年の成長投資枠を使い切ってしまったので,特定口座を使います.所得税がかかるので儲けが薄くなりますけど,赤字になるわけじゃないので,いいでしょう.余剰資金を銀行で遊ばせるよりは有益でしょう.なんやかんやで利回り10%は行ける行ける.

って株に突っ込み過ぎて,銀行の余剰資金がスカスカになってきたので,新NISAのつみたて投資枠の積立額を抑えめにしようかしら.完全に止めるわけではなく,ドルコスト平均の考え方で,薄く続ける感じで.株高で買いづらかったときから全速力で突っ込んで行っているんですが,運用がちょっと不調ですし.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6988)

ゆうちょ銀行は,通常貯金の金利を0.02%から0.10%に引き上げると発表した.9月2日から適用する.日銀の追加利上げに伴って預金金利の引き上げを決めた大手銀行や地方銀行に追随する.

5倍ですよ.貯金のチャンスw

今日観たアニメ(5241)

2024年8月9日 (金) 【東京35.3/26.6度】 - 出生時育児休業

ゆーきたりぬ

1000円につき100円引きの株主優待券.税込1000円という確認は取れています.2枚使おうと,税込価格を足し算しながら商品を籠へ入れて行きました.暗算が正しければ,これで2004円程度になるはず.勇気が足りず,105円の商品を追加してレジへ進みました.ギリギリを攻めてうっかりがっかりするよりも,メンタルヘルスまし.スマホの電卓使えば良い説ありますが,貧乏性のため毎度スリープさせないと気が済まず,毎度ロック解除するのが手間なので,却下.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6987)

8日午後4時43分ごろ,宮崎県南部で震度6弱の地震があった.気象庁は,南海トラフ巨大地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっているとして「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表した.

そして今日の夜は神奈川で震度5弱の地震.

今日観たアニメ(5240)

2024年8月8日 (木) 【東京33.9/23.9度】 - 有給休暇

すまほじゃはいらぬ

ちょくちょく会社のチャットやらメールやらを覘いています.大抵は生暖かい目で見守り,心の中で応援するだけです.私が設計に携わったツールの実装が始まり,細かい仕様をどうしようか話が出ていました.ちょっと降臨してコメントを投下しました.が,微妙に的を射てない発言となってしまいました.スマホで読む文書,なかなか頭に入らないのよね.老婆心でお騒がせしやした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6986)

東京都は,小池百合子知事がプロ野球の試合で始球式に臨んだ際に左膝関節を剥離骨折したと発表した.全治2箇月程度の診断が出ているといい,主な公務は当面テレワークでこなす.投球の際に足を滑らせたとみられ,夜に医療機関を受診した.

残念.

今日観たアニメ(5239)

2024年8月7日 (水) 【東京34.6/27.4度】 - 有給休暇

おいついた

最近,五輪でアニメが潰れているので,録っていた実写の消化が進みました.そして遂に,オールクリア.観るものなくて暇になるかと思いきや,リアタイの番組,面白くてどんどん観ちゃうの.だめだこりゃ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6985)

6日の東京株式市場は,日経平均株価が急反発し,前日比3217円04銭高の3万4675円46銭で終えた.上昇幅は過去最大となった.前日に史上最大の下落幅の4451円安となった反動で買い注文が膨らんだ.

一安心.むしろラッキー.

2024年8月6日 (火) 【東京33.5/26.6度】 - 有給休暇

きんにくつう

左腕の手首手前が筋肉痛ぽ.思い当たる節を検索した結果,脱水がヒットしました.脱水って,熱中症的なやつじゃないですよ.我が家の全自動洗濯乾燥機,開始時には「行けますよ」と言っておきながら,脱水の段になるやいなや「容量オーバーで無理」とか言ってきます.そんなとき,手搾りである程度脱水すると,続行できたりします.を最近,繰り返していました.きっとこのギュッと握力を使ったことによるアレだと思われ.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6984)

週明け5日の東京株式市場で,日経平均株価は大幅続落した.前週末からの下落幅は4千円を超え,1987年10月に米国株が大暴落した「ブラックマンデー」翌日に記録した下落幅を上回り,過去最大を更新した.

どうりで

2024年8月5日 (月) 【東京35.0/26.1度】 - 有給休暇

ふくざつ

昨夜出した複数の買い注文,ちょっと厳しめの指値にした銘柄もありましたが,全て約定しました.軒並み,先週末の終値よりも安く買えました.安く買えて嬉しい反面,このまま値下がり傾向なのかと思ったらちょっと悲しい.どのみち,売却益ではなく配当益を目指す買い方なので,構わないっちゃ構わないのですが.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6983)

パリ五輪に「個人の中立選手」として参加資格を得たロシアと同盟国ベラルーシの選手の半数余りが,ロシアによるウクライナ侵略を支持ずるなど中立的な立場を逸脱しているとの疑いが浮上している.

中立ってことは,ウクライナを応援するメッセージを送ってもNGってことですかね.

今日観たアニメ(5238)

2024年8月4日 (日) 【東京35.3/25.4度】

かぶ

月初は日次家計簿を締めて月次家計簿へ集約転記的なことをするデイズ.このタイミングで所有している株の市場価格を棚卸しています.というか,各週か隔週のタイミングでもExcelVBAでWebスクレイピングして,買いフラグ売りフラグが立つか見ています.今週はなんか買いフラグが多めに立ちました.何かあったのかしら.知らんけど,仕込んだExcelの数式で出てきた金額で指値注文するです.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6982)

東京都内で昨年1年間に発生した,リチウムイオン電池を搭載した製品に絡む火災が過去最多の167件に上っていたことが分かった.落下による衝撃や充電方法の誤りによる出火などが確認されている.

充電方法の誤りの具体例は何なんでしょう.純正品とは違うACアダプタの使用はこれに含まれるのかしら.純正品と違っていても,規格が同じなら誤りじゃないでしょ.

今日観たアニメ(5237)

2024年8月3日 (土) 【東京34.6/26.0度】

つかえん

月初は日次家計簿を締めて月次家計簿へ集約転記的なことをするデイズ.このタイミングで生保の解約返戻金を棚卸しています.ところが,最初に加入した会社の当時=18年前はオンラインで照会できるサービスではありませんでした.ので,これまではそれだけ棚卸できませんでした.先日,オンラインのマイページ登録の案内が届いていました.好機.登録しました.そして,いざ覗いてみたところ残念,解約返戻金のオンライン照会の対象外商品でした.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6981)

液晶パネル大手ジャパンディスプレイは,見る角度によって異なる映像を表示し,操作も別々にできる自動車向けのタッチパネルを開発したと発表した.一つの画面で運転手がナビゲーション機能を使うと同時に,助手席の同乗者が動画や映画などのエンターテインメント機能を楽しむといった使い方が可能になる.

指向性スピーカとセット売りか.

今日観たアニメ(5236)

2024年8月2日 (金) 【東京33.9/25.4度】 - 有給休暇

やくしょ

諸々の手続.ちゃんと先方からPUSH式であれやこれを案内してくれました.が,医療費助成に手当に祝金にと,書類を書いたり口座を登録したり,やっぱり面倒.住民票貰って会社に出して,そっちはそっちで給付金の手続を健保組合とやってもらう感じか.もっとシンプルに一発でやってくれませんかね.いろんなやり取りなしにして,確定申告で帳尻合わせるとか.うーん,申告納税方式だから税金取りたい側とは喧嘩になるか.そもそも自治体と国の分掌もあるし.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6980)

パリ五輪選手村の食堂を巡り,各国選手団から「肉が足りない」といった不満が相次いでいる.パリ五輪は,地球温暖化対策を看板に掲げる.選手村食堂も地産地消にこだわり,野菜中心の料理を重視している.

やっちまったな.

今日観たアニメ(5235)

2024年8月1日 (木) 【東京33.5/24.5度】 - 有給休暇

めんだん

長期休暇に突入するにあたり,総務の人とのWeb面談がありました.てっきり,休み中はあまり会社のこと気にすんなメールとかチェックすなとか言われるものと思っていました.言われたら理由を訊こうと思っていました.会社的にはちゃんと休んでもらわないと,国から手当てを受ける際にちょっと問題がある,とかかなと勝手に想像してはいました.

面談内容,蓋を開けて見たら,単なる手続の説明.とは言え,あれ用意してこれ申請してどうのこうの.そりゃいろいろあるよね.解りやすい説明,ありがとうございました.住民票一つ取るにせよ,本籍を省略するしない,個人番号を省略するしない,とかいろんなバリエーションあるよ.ってのは不動産で知ってる.休み中,会社からは給料でないけど国から代わりに出るよ.ってのはFPで知ってる.

なるべく紙のやり取りなく電子データでやり取りしたくて,署名とか押印とかは,手元で適当な紙に書いた署名や捺した押印を写真に撮って,背景透過のPNGにして貼り込みました.はてさて.

今日の産経新聞からの抜粋記事(6979)

厚生労働省が発表した2023年度雇用均等基本調査によると,男性の育児休業取得率は30.1%だった.2022年度の17.1%から急増.11年連続で上昇した.取得期間も長期化している.2022年4月から,妊娠出産を申し出た労働者に対する育休制度の周知,意向確認が事業主に義務付けられたことなどが背景にある.女性の取得率は3.9ポイント増の84.1%だった.

とりあえず1週間くらいの休みは義務付けた方が良いと思います.

今日観たアニメ(5234)