オープンキャンパス2日目
昨日は雨でしたが,今日は晴れでした.心もち見学者数が多くなっていた気がします.少なくとも,女性の見学者は昨日の倍以上です.かくいう私ですが,昨日よりは矢張り若干スムーズな接客・説明・誘導ができたと思います.昨日の日記で述べたプログラムも,インターフェイスを改良したりバグを駆除したりし,普通にディスプレイすることができました.ヨカター.
明日から差し当たり8月末日まで,自主的に夏休みを設けさせていただきました.自己責任の下で夏休み期間をある程度自由に決められるのは嬉しいですね.ってなわけで,明日からはいよいよアレを観たりナニを作ったりしちゃいますよ.…いや,その前に睡眠不足をなんとかしなければなりますまい.昨夜なんて24時半就寝の3時間睡眠でしたからね.MAN-P / record of the 40th week
昨年10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で40週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.北コースは,24週目で稚内駅に到着しました.
歩数 : 2,689,188歩 + 49,028歩 = 2,738,216歩
距離 : 1,963.1km + 35.8km = 1,998.9km
西路 : 都農駅(宮崎県児湯郡)→日豊本線→延岡駅(宮崎県延岡市)
南路 : 穴吹駅(徳島県美馬郡)→徳島線→阿波池田駅(徳島県三好郡)声優トーク(61) - [D]古谷徹氏 (1953年7月31日生) について
代表作は機動戦士ガンダムの主人公・アムロレイですかね.初期のガンダムは見たことないんですが,懐かしのアニメ云々や有名なアニメの台詞云々で,たまに見かけたので,妙に憶えています.他には,ドラゴンボールのヤムチャとか,ドクタースランプのスッパマンとか,セーラームーンのタキシード仮面もやっています.…なんだか物凄い役名の人ばかりですね.タキシード仮面て….今日の新聞記事(82) - 梅雨明けなるか?
長かった梅雨も,そろそろ明ける…らしいです.なんとも微妙な記事でした.他の記事はというと,宮城県連続地震関連のものばかりで….
オープンキャンパス1日目
M岡研では研究内容に即したパズルを見学者に解かせるというデモを行っています.このパズルは,解答が正解か不正解かをズバリということが難しく,一通りのチェックをする必要があります.このチェック作業を行うプログラムがあると良いと思い,今朝,新聞配達を終えてから即行で作りました.ところが,細かなバグやインターフェイスのデザインの問題,パズルデータの入力等の不都合により,結局今日は公開できませんでした.研究室でセカセカと作っていれば午前中にも完成できたんですが,先輩達の接客を見学して,また,自らも接客を行わなければならないということで,保留という形になりました.
今日の日中は雨だったんですが,見学者は結構来ました.私の説明は非常に拙いものでしたが,ハートは伝わったと信じたいです.ぶっちゃけ,今日のオープンキャンパスで,初めてM岡研の研究内容を知ったというか,研究の目的の定義を知ったというか,実に遺憾です.高専では,具体的な目的に対するシステムを実際に構築しており,且つ研究室の規模も小さかったため,ちゃんと把握できていたんですがね.編入生同士の飲み会
K先輩の席周辺の模様替えを手伝った見返りとして車を出してもらい,それに乗せられて待ち合わせ場所に到着.一次会は,飲み屋というか焼肉屋で行われました.食べ放題に飲み放題です.私は肉からアイスからドリンクから,マイペースながらもわりと消化しました.18時30分から始まり,19時40分に終了しました.
二次会は,店の隣のカラオケ屋.タダ券持ってるからみんな来いよ!的なノリでした.私は相変わらず低いテンションで,とりあえずその場には居たものの,2時間ずっと眠りっ放しでした.寝てはいてもみんなの歌声は薄っすらと耳に届いており,歌われた曲の半分は全く知らないもの,その残りの更に半分も若干聴いたことあるかも知れないという程度でした.歌謡曲離れが進行している模様です.はてさて,ノートPCが入っている思い鞄を抱えるようにして行儀良く座っていたため,脚の血行がアレなことになってしまいましたとさ.二次会は21時40分に終了しました.
親のママさんバレーの日でビール飲ませろということで,今日のお迎えは無し.ってなわけで,バスで帰ることに.S駅前のバス停へ向かっている途中,M岡研の某先輩を見かけたんですが….声優トーク(60) - [D]岩田光央氏 (1967年7月31日生) について
…と来たら,ああっ女神さまっ小っちゃいって事は便利だねっの鼠の岩田光央役が出てきます.他には,サイボーグ009の008ことピュンマ役,真女神転生デビチルのフェンリル役辺りが私の認知の域です.今日の新聞記事(81) - 新紙幣印刷開始
来年7月から流通される新紙幣の印刷が開始されたようです.新一万円札の人物は現在の福沢諭吉のまま,新五千円札は新渡戸稲造から樋口一葉に,新千円札は夏目漱石から野口英世になるらしいです.前に紙幣が一新されたのは,私が生まれた20年ほど前になるらしいです.紙幣を新しくすることで,偽造防止になるとか,自動販売機メーカーの受注増加に伴って経済が活性化するとか.
夏祭りのポスター
昨年に引き続き,私の新聞配達地区の夏祭りのポスターが町内掲示板に貼ってありました.子供会の小学生が描いたと思われるアレなポスターに混じって,明らかに同人物に手を出していると思われるグレイトなポスターが1枚.これまで3年連続でデジモンシリーズの絵だったので,今年は後番組のガッシュ辺りが来るのではないかと予想していたんですが,違っていました.私の知らないアニメ,若しくはマンガのキャラでした.描かれている人は,黄色い髪の女の人と赤い髪の女の人の2人です.どちらの髪も長く,後ろで三つ編しています.片方は肌色のウサミミ,片方は肌色のネコミミを装備していました.そして,ガンダムのハロに近い形の球状マスコットが4体ほど描かれていました.果たして,こやつらは何のキャラなんでしょうか.まさかオリジ?明日の準備
明日は大学のオープンキャンパスということで,訪れる高校生をはじめとする学外者に,M岡研の説明をしなければなりません.説明用のパネルやパワーポイント資料等,殆んどはぶっちゃけ昨年度のものと同じです.机を移動させたり,あるなしクイズのネタを考えたりしかしませんでした.後者は,計算の複雑さや暗号化の話の布石で,パターン文字列というか,その辺の話で使うらしいです.はてさて,明日の仕事内容とか,全く聞いていないんですが,大丈夫なんでしょうかね.とりあえず朝早くに登校します.
そーいえば,明日の夜は編入生の飲み会でした.うっかり忘れてしまいそうで危険です.声優トーク(59) - [D]堀内賢雄氏 (1957年7月30日生) について
デュラハン役@モンスターファーム,ニャオン役@ニャンダー仮面,フォンドヴォー役@コロッケ,リーブス@鉄コミらしいですが,よくは憶えていません.洋画の吹き替えでしばしば見かけます.今日の新聞記事(80) - LaOX
1998年11月26日に開店したLaOX仙台店ですが,9月30日を以って閉店するようです.店舗をテナントとして開放しつつ,頑張っていたようですが,矢張り近くにあるヨドバシカメラが強すぎたんでしょうかね.サクラヤとかSofmapも消えていきましたからねぇ.
年代別もう一度聴きたいアニメソングベスト20
毎週放映されている「決定!これが日本のベスト」という番組,これまでも何度かアニメ関係のランキングをやってくれて,結構ポイント高いです.今回はアニソンがテーマらしいので,観ました.90/00年代のアニソンは全部知っているものでした.80年代と70年代のアニソンは殆んど聴いたことのあるものでした.「歌っているのは佐々木功さん」とか「歌っているのは尾藤イサオさん」というヒントを聞いただけで,宇宙戦艦ヤマトだとかあしたのジョーだと判るのは別に普通ですよね.でも,忍たま乱太郎OP曲「勇気100%」の紹介中に映っていたOPクレジット内に,ED曲を歌っているスーパーモンキーズの名を見て懐かしく感じたり,幽遊白書のOP曲は「微笑み爆弾」じゃなくて「微笑みの爆弾」だよとか突っ込んでしまっては,最早アレの域ですかね.ま,ドラえもんが当初10分アニメだったり,OP曲を今まで4人の人が歌っていたり,ガッチャマンのうたを歌っているのがおよげたいやきくんの子門真人さんだったりという私の知らない情報もあったので,まだまだ私もヒヨッコだなと.
位 90/00年代 80年代 70年代 1 おどるポンポコリン
(ちびまる子ちゃん)タッチ
(タッチ)ルパン三世のテーマ
(ルパン三世)2 CHA-LA HEAD-CHA-LA
(ドラゴンボールZ)ドラえもんのうた
(ドラえもん)キャンディ・キャンディ
(キャンディ・キャンディ)3 ムーンライト伝説
(美少女戦士セーラームーン)摩訶不思議アドベンチャー
(ドラゴンボール)宇宙戦艦ヤマト
(宇宙戦艦ヤマト)4 ドラえもんのうた
(ドラえもん)ワイワイワールド
(Drスランプアラレちゃん)とんちんかんちん一休さん
(一休さん)5 Believe
(ワンピース)サザエさん
(サザエさん)マジンガーZ
(マジンガーZ)6 カサブタ
(金色のガッシュベル)悲しみよこんにちは
(めぞん一刻)ゆけゆけ飛雄馬
(巨人の星)7 ハム太郎とっとこうた
(とっとこハム太郎)想い出がいっぱい
(みゆき)ひみつのアッコちゃん
(ひみつのアッコちゃん)8 微笑み爆弾
(幽★遊★白書)ラムのラブソング
(うる星やつら)あしたのジョー
(あしたのジョー)9 勇気100%
(忍たま乱太郎)きてよパーマン
(パーマン)サザエさん
(サザエさん)10 オラはにんきもの
(クレヨンしんちゃん)翔べ!ガンダム
(機動戦士ガンダム)ねぇ!ムーミン
(ムーミン)11 めざせポケモンマスター
(ポケットモンスター)ユカイツーカイ怪物くん
(怪物くん)アタックNo.1
(アタックNo.1)12 檄!帝国華撃団
(サクラ大戦)にっぽん昔ばなし
(まんが日本昔ばなし)ガッチャマンのうた
(科学忍者隊ガッチャマン)13 Dearest
(犬夜叉)うしろゆびさされ組
(ハイスクール奇面組)キューティーハニー
(キューティーハニー)14 DANCE!おジャ魔女
(おジャ魔女どれみドッカ〜ン!)バラは美しく散る
(ベルサイユのばら)バビル2世
(バビル2世)15 またあえる日まで
(ドラえもん)ミラクル・ガール
(YAWARA!)天才バカボン
(天才バカボン)16 アンパンマンのマーチ
(それいけアンパンマン)忍者ハットリくん
(忍者ハットリくん)ははうえさま
(一休さん)17 はじめてのチュウ
(キテレツ大百科)花の子ルンルン
(花の子ルンルン)おしえて
(アルプスの少女ハイジ)18 残酷な天使のテーゼ
(新世紀エヴァンゲリオン)キン肉マンGO FIGHT!
(キン肉マン)ぼくドラえもん
(ドラえもん)19 風のららら
(名探偵コナン)デリケートに好きして
(魔法の天使クリィミーマミ)エースをねらえ!
(エースをねらえ!)20 さらば
(あたしンち)大人になんかならないよ
(オバケのQ太郎)みなしごハッチ
(昆虫物語みなしごハッチ)
最後にコメントをダバダバと.ぶっちゃけ,90/00年代のランキングに金色のガッシュベルが挙がっているとは思いませんでした.おジャ魔女やらサクラ大戦の画 (の某キャラ) を見て萌えました.つーか,犬夜叉ED曲が浜崎あゆみのDearestだってことを聞いていちいち驚くな>スタジオのみんな.つーか,ドラえもん出すぎ.高橋留美子作品,あだち充作品,鳥山明作品とかもなんかアレ.忍たま乱太郎から國府田さん繋がりで某友人へリンクしちゃうのをなんとかしたい.セーラームーンのOP曲「ムーンライト伝説」紹介時のバックがセーラームーンスーパーズになっているのはいかがなものかと.どうでもいい告知
7月30日と31日にうちの大学でオープンキャンパスがあるので,暇なら遊びにきてくださっても構いません.声優トーク(58) - [D]真殿光昭氏 (1964年7月28日生) について
Bビーダマン爆外伝のきいろボン役が印象的でした.ミクロマンのウォルト役,あずきちゃんのケン役,天地無用GXPの天南静竜役,はじめの一歩の梅沢正彦役等,各所で見かけます.最近では,ゲットバッカーズの笑師春樹役が有名ですかね.なにはともあれ,真殿光昭さんには関西弁がとても似合っている感じがします.つーか,関西弁を喋らせるなら真殿光昭さんか松岡由貴さんかといった具合です.今日の新聞記事(79) - アルツハイマー
アスピリン等の抗炎症薬 (鎮痛剤) がアルツハイマーに効くとか.
睡眠は大事
昨日は午前もずっと起きていたのですが,今日は昼まで寝てました.したがって,昨日よりも5時間ほど少ない1日だったんですが,昨日よりもアニメの消化は好調でした.矢張り,眠いのを我慢して途中で寝てしまって何回もまき戻して観るよりも,クリアな頭で観る方が効率良いということですな.声優トーク(57) - [D]住友七絵氏 (7月27日生) について
南海奇皇の姉ちゃん…は住友優子さんでしたね.えーと,住友七絵さんはべいべーばぁちゃんの神宮寺温子役ですか.…誰?今日の新聞記事(78) - 宮城県連続地震
これに関する記事が全部で7面ほど掲載されていました.三陸沖地震からちょうど2ヵ月となります.前回よりも電話は通じたようですが,豪雨とのワンツーパンチも祟って,停電・断水等,場所によっては大変らしいです.
LINE IN
前に予約しておいたCD「We Love DiGiMONMUSiC Special」を受け取るため,車を走らせて駅前まで行ってきました.駐車料金を浮かせるため,そして撮り溜めアニメ用のビデオテープを買うため,近くの電気店で買い物をしました.序でに400円のオーティオコードを買いました.イヤホン出力からライン入力を繋ぐものです.これを使えばCCCDのアニソンをPCへ取り込めるのではないかと.ま,駄目だとしても400円なんで….
早速やってみました.CDラジカセのイヤホン出力端子とPCのライン入力端子を繋いで,スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→エンターテイメントからサウンドレコーダーを動かして,録音デバイス等の諸設定を済ませて,いざ実行.…できました.当然といっちゃ当然なんですがね.…って連続1分しか録音できないの!? メモ帳で巨大なファイルを扱えないのと同じ原理? …ま,別のソフトで録音できたので,結果的には無問題でしたがね.ttfCache
ウィンドウの最大化ボタンや最小化ボタン,子メニューの存在を示す右矢印アイコン,チェックボックス等が怪しい数字に置き換わる現象が起きました.以前にも同じことがあったので,今回も同様に,Windows処方箋なるHPを参照して,原因となるttfCacheというファイルを削除する操作をしました.
ネット接続序でに,Windows Updateに初挑戦してみようと思ったんですが,ダウンロードして更新すべきファイル群の中に,10MBオーダーのものが幾つかあったので,断念.全部で100MBほどDLすべきものがあったんですが,32kbpsの実効2KB/sのAirH"でこれを行うには,約14時間もかかる計算になるので….それに,別に今のところ問題は発生してませんし.声優トーク(56) - [D]たてかべ和也氏 (1934年7月25日生) について
ジャイアンで有名な人です.M岡研のH先輩によると,「ジャイ子のアンちゃんだからジャイアン」なんだとか.今日の新聞記事(77) - 地震
昨夜24時13分,宮城県北を震源とする地震が発生しました.震源に近い矢本町では震度6弱を観測したそうです.という記事が今日の朝刊に載っていました.手が早いですね.私の住んでいる所では震度3でした.はてさて,今朝の7時13分頃にも地震がありまして,これもまた深夜のそれと近しい震源地で,そこでは震度6強を観測したようです.それ以降,9時過ぎまでの間,20分に1回程度の余震がありました.それ以降もたびたび地震があったので,相当な数の地震が起こったものと思われます.夕方のニュースによると,県北では全部で180余の地震が起き,内3回は震度6だったらしいです.1日の内に震度6の地震が3回も発生するのは前代未聞だとか.
時間の使い方
昨晩は25時半まで課題をやっていました.今日は金曜日故に新聞配達が無かったんですが,25時半就寝だなんて….アニメを観ることもなく,頑張ったなと思います.ですが,これだけやるべきことがあるにも拘わらず,マリオカート250ccやら最近嵌まったゲームはしっかりやっていたり,学校ではまったり駄弁っていたりで,何か間違っているような気がしてなりません.来週火曜日までに作らなければならないプレゼンテーション用資料も完成していないので,この休日中に片付けようかと,M岡研共用PCのデータをFDにコピーしてきたんですが,実はその資料を作るのに必要となる肝心の教科書を学校に置き忘れてきたりと,もう….@M岡研究室
トランプで,ナポレオンというゲームをしました.こないだまでは全く知らないゲームだったんですが,K先輩に15分近くかけて教わりました.このゲーム,矢鱈とルールが複雑です.ゲーム自体,楽しいことは楽しいんですが,ルールの反芻に脳のCPUを喰われているため,なかなか….声優トーク(55) - [D]高木渉氏 (1966年7月25日生) について
名探偵コナンの小嶋元太/高木刑事役をはじめ,真女神転生デビチルのアバドン役,モンスターファームのスエゾー役,GTOの鬼塚英吉役,はじめの一歩の青木勝役等,いろんなところで見かけます.名探偵コナンといえば,今日の金曜ロードショーで魔女の宅急便が放映されました.コナンの声優・高山みなみさんが主人公・キキ役で出ているんですが,同時に画学生のウルスラ役もしているらしく,改めて聞いてみると,確かに二役でした.デジアド02の火田伊織/アルマジモン役の浦和めぐみさんもそうでしたが,うまく演じ分けているなと.流石だなと.今日の新聞記事(76) - 車の遮光窓
法律的には,フロントガラスと運転手および助手席サイドのガラス黒い遮光フィルムを貼ってはいけないことになっています.ところが,四方八方の全ての窓を遮光している人がおり,運転手同士でアイコンタクトができないために起きる事故も多々あると.そんな新聞記事で今日のM岡研の駄弁りは盛り上がったわけです.
@M岡研究室
なぜか忙しいです.昨晩なんか,課題を終わらせるために24時半まで起きていました.結局3時間しか寝ていません.今日は,久し振りにC言語でプログラムを書きました.学習理論関係の実験として決定木を作成する演習で,評価関数的なものを作成したのでした.ま,その他諸々で,大分仕事していた気分です.今夜も課題を概ね終わらせるつもりなので,また睡眠時間がアレなことになりましょう.夏よ来い…つーか梅雨よ消えろ
巷では夏休みなんですが,未だ去らない梅雨のためか,肌寒い日が続いています.ここ仙台の最高気温は2日連続で18度でした.冬に着るトレーナーを着て丁度良い気温です.ちょうど10年前にも同じような冷夏があり,緊急輸入米云々の話が出たんですが,場合によっては今年も….MAN-P / record of the 39th week
昨年10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で39週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.北コースは,24週目で稚内駅に到着しました.
歩数 : 2,646,189歩 + 42,999歩 = 2,689,188歩
距離 : 1,931.7km + 31.4km = 1,963.1km
西路 : 日向新富駅(宮崎県児湯郡)→日豊本線→都農駅(宮崎県児湯郡)
南路 : 石井駅(徳島県名西郡)→徳島線→穴吹駅(徳島県美馬郡)声優トーク(54) - [D]梅津秀行氏 (1955年7月24日生) について
YAT安心宇宙旅行のガノン編に出てきた科学者・スルメ役が印象的でした.最近ではカスミンでタワシのヘナモン・あらいさん役をしています.今日の新聞記事(75) - イラク
未だアメリカとイラクとのゲリラ戦は続いているようですが,とりあえずウダイ氏とクサイ氏の死亡が確認されたそうです.不憫な名前です.
嵌まりごと
昔買ったWSCソフト・デジタルモンスターカードゲームを久し振りにやったところ,見事に嵌まったくさいです.7月一杯は,M岡研の関係で何かと忙しいんですが,8月に入った途端,溜まりに溜まったタッチを消化することもなく,友人から貰ったアニメのビデオを観ることもなく,以前から組もうとしていたプログラムにも手をつけず,こればかりを一直線にやってしまう恐れがあります.有問題です.ま,最終的にはなるようになるんですが.嵌まりごと@M岡研究室
スーパーマリオカートの擬似250cc,まだまだ修行の余地ありです.また,250ccの疑似体験の後,正規の150ccをやろうとすると,矢鱈と難しいです.右の奥歯でガムを噛みながら左の奥歯で飴を舐めるくらい難しいです.声優トーク(53) - [D]乃村健次氏 (7月23日生) について
カメレオン総理.今日の新聞記事(74) - リンドウズ
LinuxベースのOS・リンドウズ4.0の日本語版ができたらしいです.Windowsよりも安価で,7000円程度らしいです.つーか,この商標は無問題なんですかね.
@M岡研究室
M岡研究室にはスキャナが置いてあります.しかし,SCSI接続できるPCが無いため,放置されたままです.先輩の話によると,以前,SCSIカードを取り付けたりドライバをインストールしたりしたらしいんですが,どうもうまく動かなかったとのこと.
ってなわけで,今日,私のノートPCを持ち込みまして,次回のゼミ用発表資料に使うための画像をスキャンしてパワーポイントに貼り付けようと画策しました.私のノートPC,デフォルトではSCSIポートが無いんですが,アニソンデータバックアップ用の外付けHDD用にSCSIカードを買っていたのでした.さて,難なくスキャナに接続.そしてスキャナの上に転がっていたCDを入れてドライバインストール.更にスキャニングソフトもインストール.以上でセットアップ完了.目的の画像をスキャンするのもツルンと成功.…オチが無くて申し訳ありません.序でに研究室費で購入したと思われるスキャナのドライバ等をインストールしてしまって申し訳ありません.明らかに違法行為なので,皆さんは真似しないように.
余談ですが,パワーポイントのことを「パワーポインタ」と呼ぶ友人がいるのですが,指摘してあげるべきでしょうか.Dvorak配列
Dvorak配列に出会ってから約2ヶ月経ちました.さて,どれだけ上達したんでしょうか.例によって「今日は良い天気でした.天気予報の予想最高気温は19度程度だったんですが,実際は22度辺りにまで上がりました」という文章でタイプ速度を計ってみます.前回の測定より,QWERTY配列は17.61秒という結果が判っているので,今回はDvorak配列のみ5回計測してみました.結果,平均は30.13秒でした.ってなわけで,QWERTY配列の1.7倍の速度に迫りました.まだまだ実用化には至りませんが,着実にタイプ速度は上がっているようです.因みに,前回は2.1倍,前々回は2.6倍,前々々回は4.5倍でした.ところで,QWERTY配列でこの文章を17.61秒で入力できるということは,1秒当り6〜7キーを叩いている計算になります.素晴らしい!声優トーク(52) - [D]ゆきじ氏 (1965/07/22生) について
この名前を見ると「プェ〜」という鳴き声が聞こえてきます.RAVEの白い虫・プルーを演じていた人です.今日の新聞記事(73) - 九州集中豪雨
九州でこの豪雨による死者が14名になったらしいです.特に被害が大きいのは熊本県水俣市だそうです.水俣って熊本県だったんですねぇ.
軍隊階級
昨日気になったことについて,調べてみました.細かい所は国や時代や陸海空によって違うようですが,概ね「兵,伍長,軍曹,曹長,准尉,尉,佐,将」の順に位が高くなり,「元帥」が最高となるようです.「佐」が「尉」より上ってことは知っていたんですけど,つーかエヴァで葛城一慰が葛城三佐に昇格したというエピソードで覚えたんですが,伍長とかほぼ初めて聞いたようなもんですし,兵も軍曹も同じようなものと思っていました.はて,終戦後に日本復興に尽力したマッカーサーは元帥でしたっけ?とっとこハム太郎 第156話「とっとこ小さな!恋の物語」
人じゃなくて動物だというのに,萌えてしまいました.のっぽくんとトラハムちゃんがアレで,ユメちゃんの絵本の話と被ってナニな話です.ニクイ演出でした.私はてっきりもう既にのっぽくんとトラハムちゃんは公認カプールだと思っていたんですがね.
ま,それは置いといて,ED曲が変わりました.こちらより半月程早くに放映される関東在住のネットフレンドからの前情報として,新ED曲を歌っているのがNARUTOのED曲を歌っているRYTHEM (綴りを間違えてしばしばRHYTHMと書いてしまう私) だということを聞いており,にわかファンの私としては,期待大でした.かくして新ED曲が流れ出したその瞬間,「あれ?聞いたことある曲だぞ」と.それもそのはず,NARUTOのED曲「ハルモニア」のCDのCP曲「てんきゅっ」だったのです.アレンジは違いましたが,間違いなくこの曲です.ま,こんなこともあるだろうという予想はありましたがね.こちらも良い曲だと思うので無問題ですがね.名探偵コナン 第42巻
読みました.相変わらずの哀ちゃん萌えでしたが,42巻の話はとにかく燃えました.FBIと黒の組織とコナンとの裏の裏の裏をかき合う物凄い情報戦に,読んでいるこっちは大分お疲れです.声優トーク(51) - [B]津村まこと氏 (1965/07/22生) について
私が初めてこの名前を頭にインプットしたのはコレクターユイのメールソフトの少女役です.この時は声の特徴をあまり掴めなかったんですが,デジモンテイマーズの主人公・松田啓人役をやった時にガッチリ掴めました.その後,ヒカルの碁の筒井先輩役で登場したときは,EDテロップを観るまでもなく識別できました.今思えば,コレユイの時はイリーガルな声色で演じていたようで,あの時点でインプットを完了していたら,寧ろ問題有りだったかなと.さて,高山みなみさんと言えば江戸川コナンで通じるように,津村さんも最近一般の人に広く認知されていると思われるキャラの担当声優になりましたね.鉄腕アトムのアトム役です.ってまだ微妙な知名度ですか? 一般人に津村さんを説明する時に「アトム役をやっている…」とか言っても通じませんかね.今日の新聞記事(72) - 煙草の表示
「未成年者の喫煙は禁止されています」という表示だと,寧ろ吸いたくなる人が現れるとのこと.で,「喫煙者の発癌率は…」とか「男性の場合は性的不能,女性の場合は美容に悪影響」と書いた方が効果的だとのこと.なるほどなと感心させられました.
朝のTVを何気なく…
朝食時,何気なくNHK教育TVをかけたところ,百語英会話という教養番組が映りました.これに出てくる外国人男性,妙にテンションが高く,ちょっと面白かったです.
その次の番組もまた英語の教養物だったんですが,いきなりおじさんがバーで英語のジャズミュージックを歌い出しました.よく聴くと,コレ,エヴァンゲリオンのED曲・FLY TO THE MOONでした.なんでも,この曲はジャズの定番で,過去に多くの歌手によって歌い継がれてきたものらしいです.10へぇくらい出ます.
時間はちょっと飛んで,今度は題名のない音楽会21.英語の曲だったこともあり,普通にスルーしようとしたら,ちょっと聞き覚えのあるこのメロディ.あの有名な抒情歌・夏の思い出と浜辺の歌の英語バージョンが歌われていたのでした.こりゃまた新鮮な感じで….飲み会
今日は,高専時代の同級生と飲み会でした.参加者は,私とFK氏,KO氏,SM氏,ST氏,TE氏,TK氏×2,YH氏の計9名.その約半分が社会人です.皆さんお変わり無いようでした.
飲み会では,最初に注文したはずの餅ピザがなかなか来なくて結局伝票にも記載されてなかったり,普通の水割りカルピスを頼んだはずなのになぜか桃色のカルピスが届いたりと,ま,いろいろありました.一番アレだったのは,襖を隔てた隣の飲み会の騒がしいこと.大学のサークル仲間っぽい約20名のグループなんですが,何度も乾杯したり,挙げ句の果てに「グー!パー!グー!パー!わしづかみ!」「カルアミルク出す!」とか言って,ナニやら卑猥な大声を….ST氏のノーパソで昔某雑誌の付録CD-ROMにあったらしい「虫けらのように愛して」で爆笑しながらも,正直,集中できませんでした.最後,ほぼ全員がパフェで締め,飲み会自体はお開き.
次はゲーセン2軒梯子.ワールドコンバットという射撃ゲームを横から見ていて軍人の等級を調べたいなぁと思ったり,SM氏の奢りでエアーホッケーやったり,街中で戦車を乗り回すゲームで「後方敵機!」「味方を撃つな!」という台詞が耳に残ったり,そこそこ面白かったです.殆んど観ているだけでしたが.
帰りは隣駅までひとまず電車.寝台特急列車の写真を撮っている人が20人近く居たり,近くに座った小父さんがビデオカメラで音声垂れ流しながらどこぞの祭りの動画を観ていたりと,ここでもネタは尽きません.高専通学中に毎日耳にしていた懐かしの発車ミュージックを背に,発車.で,隣のN駅からは親の車で.
そして現在に至る.帰路中,デジキャラットにょの録画予約をしていなかったのが気がかりでしたが,結局のところ,何やらオープンゴルフ云々のため放映中止らしく….声優トーク(50) - [D]平辻朝子氏 (1960/07/20生) について
おジャ魔女シリーズであいこの母を演じていた人です.この名前を見る度に「ひらづちあさこ」と読んでしまうんですが,苗字は「ひらつじ」だし名前は「ともこ」だし….今日の新聞記事(71) - 低温・日照不足
今年の夏は7月いっぱいぐずついた天気で,8月になってもそんな暑くなる日は少ないだろうとのこと.海の家の経営者の中には,海開きの日以外に1日しか開店しなかったところもあるらしいです.本当に,梅雨明けなんていつになるんでしょうかねって感じです.ここ最近は毎朝小雨の中新聞を配っている気がします.6月はとても暑く,半袖でも汗が吹き出るなんてことがあったんですが,最近は長袖でも肌寒いという日も.暑いのは嫌いですが,新聞配達中の雨も嫌いです.
楽しいムーミン一家 放映開始
サイボーグ009の枠で,楽しいムーミン一家の再放送が開始しました.とりあえず第1話だけでも…ということで,観ました.案の定,聞いたことない声ばかりだなぁ…と思いきや,いかにも高山みなみさんだったり佐久間レイさんだったり中尾隆聖さんだったりで,思っていたほど古くはなさそうです.因みに,メインキャストはこんな感じです.矢張り,最近でもよく見かける声優さんが出揃っています.それもそのはず,最初のムーミンは1969年放映でしたが,続く新ムーミンは1972年で,楽しいムーミン一家は1990年とのこと.1990年といったら,魔女の宅急便とからんま1/2とかまじかるタルるートくんの頃です.…とか挙げてみると,矢鱈高山さんが活躍してるっぽい時代だという印象を受けます.魔女宅では主人公のキキと絵描きのウルスラの二役 (ジジ役で佐久間さんも出演),らんまではあかねの姉の天道なびき役,タルでは主人公の江戸城本丸役….
ムーミン : 高山みなみ スナフキン : 子安武人
フローレン : かないみか ミイ : 佐久間レイ
ムーミンパパ : 大塚明夫 スニフ : 中尾隆聖
ムーミンママ : 谷育子
溜まっているものリスト
相変わらずタッチは大変なことになってますな.明日は観るべきアニメが7本放映されるので,差し当たり明日中に計12本を消化すれば,平日に持ち込むお荷物は無いことになりますな.…って実は月曜も休日ですか? 海の日にハッピーマンデー適用で.…って海の日ということは,小中学校や公立高校は夏休み突入でしたか.で,更に言うと,この日記は当初夏休み期間中だけ書くつもりだったということで,丁度2年前の今日に書き始めたと.いやはや,色んなことを発見してしまいました.
01. (19木) タッチ 10. (02水) タッチ 19. (17木) タッチ
02. (20金) タッチ 11. (07月) タッチ 20. (17金) タッチ
03. (23月) タッチ 12. (08火) タッチ 21. (18土) カービィ
04. (24火) タッチ 13. (09水) タッチ 22. (18土) ヒカルの碁
05. (25水) タッチ 14. (10木) タッチ 23. (18土) ガンダム種
06. (26木) タッチ 15. (11金) タッチ 24. (18土) クレしん
07. (27金) タッチ 16. (14月) タッチ 25. (18土) 釣バカ日誌
08. (30月) タッチ 17. (15火) タッチ
09. (01火) タッチ 18. (16水) タッチ声優トーク(49) - [D]田の中勇氏 (1932/07/19生) について
「おい!鬼太郎!」で有名な目玉の親父役です.他には,わりとマイナーなところで,デジアドのピッコロモン役とか.私の知る範囲内ではあまり見かけませんが,一声聞けば耳に残る声です.矢鱈と.今日の新聞記事(70) - 711
大手コンビニエンスストア・セブンイレブンの店舗数が10,000を超え,業界最多の店舗数となったらしいです.
パターン認識論の試験
講義を受け,「こりゃ駄目だな」と思った科目でした.識別関数,パーセプトロン学習,クラスタリング,最短経路問題,HMM (隠れマルコフモデル) のトレリス….基礎的な所は理解できるんですが,内容を噛み砕いている間にどんどん応用へ走られるので,もうわけが解りません.ですが,試験問題はあまりにも基礎的で簡単なもので,しかも予め試験に出ると言われていたものそのまんまだったので,ばっちり黒点を取れそうです.大学なんで,60点以上が黒点です.@M岡研究室
K先輩との将棋第9局に勝利し,トータル6勝3敗ゲッツ!(←私の中では死語)
エミュレータでSFC版のスーパーマリオカートをやることに嵌まっています.もちろん節度を守ってやっていますが,今日は教授が出張ということもあり,かなり解放的になっていました.やるのは専ら150ccのキノコカップです.愛用キャラは,背後からでも目玉が見える亀 (=ノコノコ) です.今日は,通常60FPSであるエミュレータの設定を80FPSや100FPSに変え,擬似的に200ccや250ccを楽しみました.200ccだと,ほぼ100%の確率で全コース (キノコカップ) を1位でクリアできます.250ccになると,70%の確率で各コース1位ってところですかね.当社比2倍の120FPSに設定して300ccの擬似体験もしましたが,流石にこれはまだ無理です.80%の確率で失格になります.とりあえず250ccに慣れることが先決ですね.声優トーク(48) - [D]熊谷ニーナ氏 (1967/07/18生) について
天地無用GXPのエルマ役,爆転シュートベイブレードの白虎族・マオ役です.マオ萌えです.今日の新聞記事(69) - 明るい話題で行きたい
東京都稲城市の女子小学生4人が渋谷の短期賃貸マンションに監禁された事件,犯人の男は練炭で自殺したと見られているらしいです.4人はアイマスクされて手錠で鉄亜鈴に繋がれ,内1人が手錠から手を無理矢理抜き取って近くの花屋に助けを求めたとか.昨日のニュースでは家出という見方がされていたんですが….
今日の新聞にはこの事件に関する記事が3箇所にありました.明るい話題で行きたいんですが,流石にこれは外しちゃいけないなと思いまして,書きました.この事件が無かった場合,私は翻訳機の記事を取り上げていました.その名もミャウリンガル.犬語翻訳機バウリンガルに続き,猫語翻訳機が作られたそうです.ま,いつかは出ると思っていましたけどね.
@M岡研究室
度々K先輩と将棋を指すんですが,今のところ5対3で私がリードしています.矢倉を組んでからだと先輩に押され負けてしまうため,最近は囲わずに即攻めるようになりました.また,あまり考えずに打つことがしばしばありまして,打った直後に「…そりゃただ取りだろ…」というようなことも何度か.3手先を読んで1手先を読んでいないというか….ま,その辺に気をつければ何とか.
S先輩に「君のHP隅々まで見たよ」と言われました.M岡研にも私の正体が徐々に浸透していく模様です.そんな折,「クニミヤズキってのが解った」と言われ,私は一瞬首を傾げましたが,「あ,“釘宮好き”か」と.恐らく今日の日記も読まれることでしょうから,明日も何か言われるかもです.「釘宮理恵って誰?」と訊かれたら,「学園戦記ムリョウか金色のガッシュベル」を観て下さいと返すつもり.
T君に割り当てられている課題を一緒に考えました.結果,解けました.世話好きの私としては,恩を売れて幸せです.ま,他人の不幸は密の味という言葉もありますが.MAN-P / record of the 38th week
昨年10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で38週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.北コースは,24週目で稚内駅に到着しました.
歩数 : 2,584,605歩 + 61,584歩 = 2,646,189歩
距離 : 1,886.8km + 44.9km = 1,931.7km
西路 : 山之口駅(宮崎県北諸県郡)→日豊本線→日向新富駅(宮崎県児湯郡)
南路 : 讃岐白鳥駅(香川県東かがわ市)→高徳線→徳島線→石井駅(徳島県名西郡)声優トーク(47) - [D]藤田記子氏 (1974/07/17生) について
おジャ魔女シリーズで,クラスメイトの太田ゆたかを演じていた声優さんですね.…ってことくらいしか.今日の新聞記事(68) - IT関連商品
富士写真フィルムが,無線で画像データを送受できるデジカメを作ったらしいです.また,KDDIはカーナビライクな機能を有する携帯電話を作ったらしいです.技術的にはもう色んなことができる時代なので,あとは「どんな機能があると便利か」ですね.
歩数計
昨晩寝る直前,朝からつけている歩数計を見たところ,丁度7777歩でした.ほんの少しだけハッピーな気分でした.サイボーグ009
最終回を迎えた非撮り溜めアニメということで,キープしていた第1話と最終話を別テープにダビングしました.その間,なぜかフリーセルの#564〜572 (それ以前は攻略済み) を攻略していたんですが,BGM的に第1話の各人の台詞が耳に入るわけです.そこで,私は最終話への伏線 (と思い込んでいるもの) を発見しまして,これは日記に書かねば!と思いました.その手の人達の間で有名になったジェットの台詞「どこに落ちたい?>ジョー」です.これが第1話でも登場していたのです.ほんの少しだけハッピーな気分でした.@M岡研究室
相変わらず課題等に手をつけることは無く,試験勉強をすることも無く,いよいよ大学生らしくなってきた私.今日は学会っぽいものの関係で,半数以上の先輩が不在だったため,尚更モラトリアムです.残されたB4 (学士4年) とM2 (修士2年) 数名でテニスをしました.テニスなんて高専の体育以来です.私以外の人達は経験者だったり運動センス抜群だったりなので,私が最も下手っぴでしたが,それなりに楽しかったです.現在,親指の付け根が若干マメ化している感じ.声優トーク(46) - [D]古川登志夫氏 (1946/07/16生) について
うる星やつらの主人公・あたる役,ドラゴンボールZのピッコロ役,名探偵コナンのヘッポコ刑事・山村役,ONE PIECEの火拳のエース役等をやっているようです.言われてみると,確かにどれも同じ声ですねぇ.今日の新聞記事(67) - 今更
秘書給与流用疑惑で昨年3月議員辞職した辻元氏に対し,詐欺立件に向けて今更色々だそうです.これまで公の場に殆んど顔を出さなかった辻元氏ですが,そろそろ議員選にでも出ようといった矢先のこと.これを候補者潰し呼ばわりする人も居ました.素人目に見ても,どことなくエゲツナイ気がします.
@M岡研究室
今日も特にコレといったことをやった気がしません.学生実験Dで友人のプレゼンを聴いたり,排球大会の閉会式に出席したり,それくらいしか….これではイカンです.明日こそはモラトリアムしないようにしたいです.ザテレビジョンを読んで,今週末の金曜にあるパターン認識論の試験勉強をして….
またカップラーメンのストックが無くなってきたので,1個88円のカップラーメンをまた箱買いしてきました.研究室で1個100円で売るつもり.夏休みに作るプログラム
飛び将棋以外に,高専時代に作ったカコイイ壁紙を作るプログラムを作ろうかなと.声優トーク(45) - [D]上村典子氏 (07/15生) について
クレヨンしんちゃんでカンタムロボの声をやっているらしいです.しかし,最近,カンタムロボが登場する機会があまりないので,どんな声なのか解りません.上村氏は新ビックリマンでボルカンヌの役をやっていたということで,初めて声が思い出せたという具合です.ボルカンヌって橙色の奴ですよね.妙に印象的でした.あの5人娘,他には「ございます」のミネルンバ(赤),「でちゅぴー」のベスタニア(黄),「だわさ」のセレンス(緑),「じゃん」のメルクリン(青) だったと記憶していますが,合っているんでしょうか.今日の新聞記事(66) - 無免許運転
塩釜の男性教諭が,10年間もの間,無免許運転していたことが発覚.本人曰く,忙しくて免許更新を怠ったと.学校の先生も人だってことですか?
@M岡研究室
今日は本当に全く学生らしいことをしませんでした.ま,ある意味では学生らしいんですが,課題も何も手をつけず,先輩と将棋を指したり,友人と駄弁ったりばかりでした.宿題の答え合わせということで,先生の本に集結するというイベントは一応あったんですが,マトモなのはそれくらいですかね.私は宿題の再提出を課せられなかったので,ま,とりあえずは安心です.声優トーク(44) - [A]鈴木真仁氏 (1972/07/14生) について
先ず初めに言っておきますが,萌えです.最初にこの名前を見たのは,ビックリマン2000のカンジー役でした.この頃は「すずきしんじん」というベタな誤読をしていました.正しくは「すずきまさみ」です.そう言われりゃ何てことない読み方です.後に赤ずきんチャチャのチャチャ役だったと知り,普通になるほどと納得.ロストユニバースやこち亀にボチボチ登場していたのも知ってましたし,H2で古賀春華役をしていたということでそこそこ芸歴長いということも感じました.私的に大ヒットしたのは,ONE PIECEのアニメオリジナルのキャラ・ラピスと,スレイヤーズのアメリヤです.特に後者は…もう…その他の登場人物さんごめんなさいといった感じです.友人から貰ったアニメのビデオテープの中に,スレイヤーズシリーズがあるので,夏休みがちょっと楽しみです.
P.S. 昨日の声優トークの所,「[D]南央美氏 (1952/07/12生)」となっていましたが,「[B]南央美氏 (1968/07/13生)」の誤りです.コピペして一部しか訂正してなかったという罠.今日の新聞記事(65) - 追突…そして
高速道路で追突された車がUターンして逆送し,追突してしまって車から降りていた運転手らを轢き殺したそうです.一体どれだけご立腹だったんでしょうか.
サイボーグ009 最終話「Conclusion GODS WAR 序章 光の羽音」(→第1話)
最後の2話だけがサイドストーリー的な話・Conclusion GODS WAR編…しかも序章だったんですが,これは無くても良かったのではないかと思いました.「009達の話はまだまだ続くんだよ」というメッセージなんでしょうけど,とても中途半端な気がしました.ま,かと言って,地下帝国「ヨミ」編の「どこに落ちたい?>009」で終わるのも中途半端な気がしますけどね.金色のガッシュベル 第14話「おてんばティオとアイドル恵」
撮り溜まっているアニメ,いつもは放映された順に消化していくんですが,ザテレビジョンに「釘宮理恵 (ティオ)」とあるのを発見したので,フライングで観ました.第一声からキターという感じです.今のところティオは私的B級ですが,以後どう化けるか….昨日は学園戦記ムリョウ,今日は金色のガッシュベル,2日連続でこの声を耳に出来るとは,幸せです.客観的に見て,私はめでてー奴ですね,ホントに.はてさて,釘宮ブームは一体どこまで続くんでしょうか.自分でも判りません.夏休みに入ったら,アノ時みたいなことをやらかしますかね.とか言いながら,早速ちょっとやらかしてみる
今思ったんですが,アニヲタって悲しいですが,幸せですね.想いが相手に通じることは100%無いにせよ,対象は無尽蔵に産み出されるので,最早よりどりみどりですよ.声に萌えるなら,番組Aのキャラaで萌え,番組Bのキャラbで萌え…ということが可能です.見た目に萌えるなら,練習してその絵を書けるようになりさえすれば,自分の好きな格好をさせることも可能です.たとえ私のように絵が下手な人間でも,インターネットを繋いでチョロっと巡ればそこら中にゴロゴロと.それに,達人になれば,2Dキャラでも夢で逢えるという….現実に存在しないからこそ,血迷ってアイドル宅へ不法侵入みたいなこともない (はず) ですしね.
頑張って正当化したところで,救いようの無い欠点はいくらでもありますよ.まず,こんな考えの人を理解しようとすらしてくれない人が居る…と.で,一方的に精神異常者だとか,夢と現実の区別すらつけられない駄目人間だとかいうレッテルを貼られる…と.それを怖れるが故にオープンになれないアニヲタ,そして引き篭もりへ.ますます悪循環ですわ.普通のアイドル好きとか釣り好きとか,それと同じ位置にどうして置いてくれないんでしょうか.さあ立ち上がってくれアニヲタよ.そして革命を起こしてくれ.それによってもっと住みよい環境ができたら私も波に乗るから.(人はコレを他力本願と言う)声優トーク(43) - [B]南央美氏 (1968/07/13生) について
かなり有名ですね.しまじろうの役が真っ先にリンクされます.次いでおじゃる丸のキスケ役ってところですか.最近ですと,デジキャラットにょの面茶きよし役が有名ですかね.南氏を語る時に忘れちゃいけないのが,機動戦艦ナデシコのホシノルリ役と,Tales of Eterniaのメルディ役ですね.あれにはやられました.「バカばっか」という名言だって,自虐的な台詞が欲しい時,充分に登用できますし.今日の新聞記事(64) - 失言
「子供も産まずに自由気ままに生きる女性が,老後,国に面倒看てもらうなんておかしい」なんて言った人が居たとか.そー言えば,勤労の義務って女性にもあるの? つーか,働かないと収入無いよというのが勤労の義務の本質なの?
今日という日は…
昨日夜更しした反動で,今日は寝てばかりでした.起きていたのは,新聞配達のために費やした3時半から6時までの2時間半,妹の送迎,アニメージュの購入,昼食等のために費やした9時半から12時半までの3時間,そして19時以降の2時間半です.それでも23時には普通に眠れることでしょう.問題は,観たいけど観られないものが山ほど….溜まっているもの
01. (19木) タッチ 10. (02水) タッチ 19. (11金) 奪還屋GB
02. (20金) タッチ 11. (07月) タッチ 20. (12土) サイボーグ
03. (23月) タッチ 12. (08火) タッチ 21. (12土) NARUTO
04. (24火) タッチ 13. (09水) タッチ 22. (12土) カービィ
05. (25水) タッチ 14. (10木) タッチ 23. (12土) ヒカルの碁
06. (26木) タッチ 15. (11金) ソニックX 24. (12土) ガンダム種
07. (27金) タッチ 16. (11金) ポケモンAG 25. (12土) クレしん
08. (30月) タッチ 17. (11金) タッチ 26. (12土) 釣バカ日誌
09. (01火) タッチ 18. (11金) あたしンち声優トーク(42) - [D]小宮和枝氏 (1952/07/12生) について
スーパードールリカちゃんの香山七重役で名前を覚えました.その後,あだち充作品の再放送でしばしば名前を見かけます.今日の新聞記事(63) - 長寿
日本人の平均寿命,男性が78歳で香港に次いで世界第2位,女性が85歳で18年連続世界第1位だそうです.日本が先頭に立って,人口の逆ピラミッド問題に対して,諸外国の対策事例を参考にするだけでなく,新しいアイディアを生み出す必要があると思います.
顔合わせ会@F社
エントリー,適性検査,第1次面接,最終面接,内定通知,打ち合わせと来まして,今日は内定者13名の顔合わせ会がありました.5度目の上京となります.今日はネタ満載だったので,気合いを入れて書きますよ.現在時刻25時ですが.
--- 出発
前回,家を出る時刻の1時間前に起床したところ,予想以上に忙しかったため,今回は余裕を持って,出発の1時間半前に起床しました.10時半集合で6時15分出発なので,4時40分に起床.朝食のチキンラーメンを作って食べ,顔洗ったり歯を磨いたりして,スーツに着替えて….で,今回もネクタイ結びが強敵でした.長さが合わないとか形が気に入らないとかで,結局ここで20分も格闘しました.結果,やはり時間ギリギリになりました.ま,なにはともあれ無事出発なり.
--- 新幹線内
暇潰しアイテムの定番であるルービックキューブを持っていきました.他にも,読み物としてザテレビジョンと雑学読本を.初めの内はこれで時間を潰せていたんですが,宇都宮駅辺りから眠くなってきました.しかし,こで寝てしまうと,降りるべき上野駅を寝過ごしてしまう危惧があります.あいにく,目覚し代わりの腕時計は,今朝起床するときに使用したきり家に置き忘れてきたので,ま,ウトウト程度でやり過ごしました.
--- 集合場所へ
上野駅から乗り換えてS橋駅へ.集合時間までまだまだ余裕があったので,乗り換え序でに隣の駅まで歩いてみることにしました.約1分後,後悔しました.とにかく暑くてやってられません.昨日の仙台の最高気温は21度で,今日の仙台の予想最高気温は27度,東京は28度ということで,7度のギャップがあるのです.更に,今日の最高気温は実際30度を越えたらしく,その事実と東京での体感温度を考えると,本当はもっと大きなギャップがあるのではなかろうかと.一応軽涼スーツを着ていったんですが,生地が薄くなっているのは背中の部分だけという罠故….つーわけで,汗だくになりながら隣の駅まで行ったわけですが,道がよく解らなかったため,結構遠回りをしてしまったという罠まで….ま,何とかその駅を見つけられたので,良かったんですがね.で,S留駅からYかもめ初体験.自動運行ってやつですか? カコイイ.駅もカコイイ.
--- 集合場所から
集合場所というのがD場駅の改札ホールの所だったんですが,集合時刻20分前にも拘わらず,いかにもな人が5人ほど既に居ました.もちろんその人達もF社の内定者でした.遅刻者も居ましたが,とりあえず本社見学ということで,人事担当者2人に引率されて,徒歩による移動開始.
--- 本館ビル
中学の修学旅行の時,遠くの橋からこのビルを眺めたことはあったんですが,矢張り近くで見ると大きいですね.つーか,麓からだとあの特徴的な球体も一部しか見えません.案内嬢の話によると,ビルの高さは123.45mで,縦対横の比率がちょうどワイドテレビの画面と同じになっているらしいです.一通りビル内を案内されました.「あの画面には警視庁から送られてくるシークレット画像が映ります.シークレットというのは,容疑者の顔にモザイクがかかるまえのやつで…」とか聞いて,なぜかちょっと興奮しました.他には,すぽるとの収録スタジオでマスコットのスポリンと記念撮影をしたり,特だねのセットを見物したり,ミーハーな人にはたまらんでしょうな.デジアド無印でウォーグレイモンによって蹴り飛ばされたと思われる球体内にも入りましたよ.
一旦ここで買い物休憩に入りました.一般のお客さん用の土産物屋で,ここでしか売っていないレアなものを買いました.荷物のかさばり具合を考えると,帰る途中の上野駅辺りで買うのがベストの土産なんですが,折角ここに来たんだし…ということで.
買い物を終え,最後の見学.撮影中のスタジオを上方の窓から見られるところがあり,人だかりができていました.「平畠だ!」とかいう声も聞こえましたが,別に人だかりを掻き分けるほどではないと思ったので,後ろ髪惹かれつつもそこは素通りしました.ってなわけで,折角でしたが結局有名な人を見ることはありませんでした.ま,内定したF社がこの系列会社とは言え,本社勤務というケースもありますし,そうなればいろいろとアレな機会も増えることでしょうしね.
--- 健康診断へ
さて,ここから先は,健康診断を既に済ませた人と別行動になります.私を含む3人は,指定された医院で健康診断を受けることになります.私の場合,健診項目が不十分だったということです.人事担当者1人に連れられ,前から乗る路線バス初体験です.地元の路線バスは,後ろから乗って番号札を受け取り,降りる時にはその番号に従った料金の運賃を払って,前の扉から降車するシステムです.今までは「運転手から遠い後ろの扉から降車するんだったらいくらでもインチキできるよなぁ」「TVではよく乗るときにお金を払っているようだけど…」と思っていました.なるほど,どこで乗ってもどこで降りても,運賃は一律なんですね.それで先払い…と.一つ勉強になりました.
--- 健康診断で
上半身はTシャツだけになって,靴下を脱いで…結構待たされるもんですね.つーか,朝食を8時までに済ませ,それ以降は水しか飲んじゃ駄目ということらしく,健診待ちの私達3人は,かなり腹が減っていました.時刻は14時です.朝5時頃にラーメン1杯しか食べていない私にとっては堪えます.ま,13時半頃に山を越えたんですけどね.
14時過ぎ,ようやく名前を呼ばれました.最初は尿検査.「お小水を採って下さい.カップは検尿室内のガラスの扉の所に置いてください」とな.なるほど,確かにトイレ奥に小さなガラスの窓がありました.そこには,約6名分のカップが安置されていました.うーん,いやーんな感じ.
お次は採血です.いい大人が注射嫌!とか言ってられません.右腕を出して,二の腕をゴムで縛られて,消毒されて,狙いを定められて,エイ!…痛っ.ヤァ!…痛っ.トー!…って血管に入ってないじゃないですか.右腕,刺され損でした.ってなわけで左腕から採血.思ったよりも大量に採られるものなんですね.感心しながら両腕の出血を抑えて退却.心の中では「ネタをありがとう.嬉しいかな悲しいかな」と.
そしてまた待ちです.今度は血圧測定待ちです.待ち始めて5分後,血は止まったようです.そのまた5分後,事件が発生しました.両手の先が痺れてきたのです.暑くて空腹であれだけ血を抜かれたら,ま,それくらいは自明かなと思っていると,途端に睡魔が….で,気が付くと,隣に座っていた同じ内定者に呼び起こされ,目の前にはいつの間にか看護婦が居ました.一瞬「あれ?次の血圧測定に呼ばれたのに気付かないで寝たままだったのかな」と思ったんですが,まるで夢の中で視界が暗くなるような…というか魚眼レンズを覗いているような視界と,どこか遠いところから大声で呼びかけられているような怪しげな聴覚,そして激しい頭痛と大量の冷や汗…という自分の異常な様に気付き,「これはまさか逝ったのか?」と.看護婦さんは「低血糖症かな?」とか「採血苦手?いつもこうなるの?」とか訊いてきましたが,両腕両脚の筋肉が弛緩し,喋ることすらままなっていない私は,「いえ」とか「そんなことは…」とか答えるのが精一杯でした.とりあえず車椅子に乗せられ,低血糖対策として甘いジュースを飲まされ,少々横になって休むことになりました.冷たく甘いジュースが効いたのか,徐々に正常な体調に戻りました.でも,車の中で英語の論文を読まされているような,気だるさは抜けませんでした.ま,無事で何よりです.私の隣に座っていた人に後から聞いた話ですと,突然寄りかかってきて,押し戻したら,今度は仰向けにのけ反るように背もたれから首を後ろへ曲げ,半分白めで唸り出したらしいです.で,肩を叩いて呼び起こしたと.えーと,手先が痺れてから起こされるまでの意識が無いんですが….
みんなから遅れること約15分,血圧検査,視力検査,身長測定,体重測定,色盲検査,胸部X線撮影,内科問診等を終え,ようやく解放されました.人事担当の人は,終始,私の体調を気にかけていました.申し訳ないです.私って結構か弱かったのね…ってな感じで新しい自分を発見する健康診断でした.そして再びネタゲッツ! 朝には20分もかかったネクタイも今回はあっと言う間に結び,医院内の無料ジュースを一杯飲んで,再び炎天下へ.
--- 健康診断後
時刻は16時.遅すぎる昼食をとりました.外食です.オムライスを食べました.健康診断組でない10名の昼食は弁当なんだそうです.で,彼らはF社の仕事の様子を見学中だとか.うーん,どちらがラッキーなんですかね.
--- 自己紹介
F社がテナントっぽく入っている別館ビルで,非健康診断組10人と合流しました.いつの間にか,10人の雰囲気が砕けています.初対面の柵が取れかかっているようで,実は私達3人は取り残されたのではないかと.で,ま,今更ながらの自己紹介.当然私の自己紹介は「健康診断で血液採られて意識も取られたMhasacです」で始まりました.爆笑でした.それはさて置き,7割くらいの人は関東圏の人みたいですね.そして,意外だったのは,殆んどの人が就職活動で10社以上エントリーしたということです.F社1本だった人は,私を含めて3人しか居ませんでした.また,8割は理工系学生でしたが,2割は文系学生らしいということも解りました.高専卒だったり大学院卒だったり,年齢も10代から20代半ばまで,ちょっと広めです.
--- 親睦会
諸先輩方も加わって立食パーティ的呑み会.内定者のみんなは遅れを取るまいと親しくなるのに必死でした.私も色んな人と話をしたんですが,関東圏のローカルトークは解らないし,ドラマも観ないし,映画も観ないし,音楽も聴かないし,スポーツにも興味無いしで,互いに共有できるような話になりませんでした.プログラム作るの大好きだとか,実は俺アニメ大好きなんだとか,そんな人も居ませんでしたし,浮いて…る? いや,まだ私もみんなも化けの皮を被っているだけさ.
--- 帰路
10月1日の内定式でまた逢おう!ということで解散しました.果たしてその時までみんなの顔を,そして何より名前を覚えていられるんでしょうか.いや,きっと無理.でも,みんなで撮った集合写真が先ほどメールで送られてきましたし,メールのTo欄に各人の名前も列挙されていましたから,ま,何とかなりますかね.解散予定時刻を40分ほど過ぎ,19時40分に解散することになりました.帰りの新幹線ですが,ま,23時頃まであるだろうとたかを括っていました.しかし,「21時半頃が最終なんじゃない?」というみんなの言葉に,ちょっと不安になりました.下手したらまたネタゲッツです.結局は下手しなかったので良かったんですがね.新幹線では爆睡しました.仙台駅に23時10分に着く頃,私の乗っている車輌には他に1人しか乗っていませんでした.で,親を召喚して,23時40分頃に帰宅…と.
さて,現在時刻は27時です.土曜は新聞配達があるので,3時半起床…ということは,あと30分しか寝られないということに.声優トーク(41) - [D]長沢美樹氏 (1970/07/11生) について
名前はたまに見かけるんですが,声を充てるキャラは憶えていません.えーと,だぁだぁだぁのワルワル団・グアバ役,エヴァのオペレータ・伊吹マヤ役等ですか.うーむ,矢張り微妙な認識….今日の新聞記事(62) - 横綱反則
横綱の朝青龍が,相手の髷 (マゲ) を掴むという反則をして,負けになったそうです.
研究室対抗排球大会第2回戦
負けました.なまじ勝てそうだっだ分,悔しさが残ります.これを以って,野球大会,庭球大会,蹴球大会と続いた球技大会的イベントも終了です.運動・コンパ係としての次の仕事は,9月初旬に行われる院試 (大学院入試) の慰労会です.で,秋頃から芋煮会やら駅伝大会やら….MAN-P / record of the 37th week
昨年10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で37週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.北コースは,24週目で稚内駅に到着しました.
歩数 : 2,521,432歩 + 63,173歩 = 2,584,605歩
距離 : 1,840.6km + 46.2km = 1,886.8km
西路 : 霧島神宮駅(鹿児島県姶良郡)→日豊本線→山之口駅(宮崎県北諸県郡)
南路 : 坂出駅(香川県坂出市)→瀬戸大橋線→高徳線→讃岐白鳥駅(香川県東かがわ市)声優トーク(40) - [D]木内レイコ氏 (1968/07/10生) について
木内氏といったら,やはりデジアド02の主人公・本宮大輔役が有名ですかね.最近では明日のナージャのケンノスケ役とか.おジャ魔女シリーズの旧SOSトリオの杉山豊和役でも出ていましたが,この杉山君と声優の杉田智和氏,こんがらがってしまうんですが.今日の新聞記事(61) - ベニバナ
サクランボに続き,今度は山形市役所前の郵便ポストのところにある飾り物から,ベニバナが盗まれたそうです.
@M岡研究室
明日の排球大会第2回戦に備え,練習しました.…ってそれだけですが.声優トーク(39) - [D]今村直樹氏 (07/09生) について
ソニックXのタナカ役,まもって守護月天の軍南門役ということですが,よく憶えていません.守護月天といえば,今日観た十二国記「月の影 影の海 転章」で説明されていた「雄の麒麟なら○麒,雌の麒麟なら○麟と呼ばれる」と絡んで,「シャオリンは麒麟か…」とか思ったりしました.因みに,星神の中では虎賁 (声:浦和めぐみ) がわりと好きです.今日の新聞記事(60) - 中1
ゴールデンタイムのニュースでもひたすら取り上げられていましたが,全裸にした4歳児を駐車場の屋上から落とした長崎の事件の犯人,中学1年生だそうですね.平成生まれだそうですね.約6年前だかに神戸で起きた校門前生首放置の酒鬼薔薇事件の犯人は中3ということで,こちらも取り上げられていました.あの事件で少年法が厳しくなったとかで,今回はどうなるんだろうかとか.
夢
最近,しばしば夢を観ます.先日,ネタになる夢を観ました.そんな夢の話は夢日記の所に書いて上げるべきなんでしょうけど,あそこはもう放置ということにしておいて,今日の日記のネタにさせていただきます.
夢の中で,私はネットゲームをしていました.デジアドみたいというかウェブダイバーみたいというか,より有名な喩えを挙げるとマトリックスみたいに,プレイヤー自身がネットワーク世界の中へ入るものでした.私は初心者の設定で,最初のクエスト「はじめてのおつかい」をこなしていました.途中で,最高レベルまで達している魔法使いと友達になり,以降は一緒に冒険しました.VRの力と言いますか,PHSを所持していると通れないガラス戸ですが,PHSを携帯電話モードに切り換えて (この辺がいかにも夢らしくオカシイ) そこを通ろうとすると,壁抜けができます.未だかつて経験したことの無い感覚です.私ははしゃいでガラス戸を何度も抜けました.と,そこで夢から覚めました.寝惚けていた私は,「ヤバイ! バグってログアウトしちまった」的な思いをめぐらせ,再び夢の世界へ.案の定,一緒に冒険していた助っ人魔法使いは居なくなっていました.
…ってな感じの夢でした.例の魔法使いというのが,実は天地無用GXPに出てきた水樹奈々ボイスのネージュちゃんだったという辺り,いかにも私らしいというか….個人的には美味しい夢ですが,コレってどうなの?と.2Dキャラと普通に逢って会話している辺り,どうなの?と.声優トーク(38) - [D]陶山章央氏 (1968/07/08生) について
サクラ大戦の大神隊長です.…サクラ大戦という言葉を発しただけで,脳内にアイリスが舞う….今日の新聞記事(59) - 少年犯罪
沖縄の中2男子を殺して埋めた犯人が高1と中3の生徒ら,銅像のさくらんぼをもぎ取ったのが17歳の少年ら,裸にした4歳男児を駐車場から落としたのも未成年者であるらしい等,昨今の少年犯罪は酷いものですな.こういうニュースの直後に3DCGRPG (3次元コンピュータグラフィクスロールプレイングゲーム) のCMが入ったり,ネットワークゲームや出会い系サイトのニュースがあったり,VR (仮想現実) 技術関係の話を耳にしたりする度,私の両親は「こんなんだからみんな現実との区別が…」とか「加減を知らないからどれだけやったら人が死ぬのか知らないんだ」とか言って批判します.私は逆に,殆んどの若者がそんな人だと思っている人や,そういう解釈で少年犯罪を科学技術の所為にしている人こそどうかと思うんですけどね.殆んどの人はVR等を現実とは違うものと割り切って,エンターテイメントとして楽しんでいると思うんですけどね.私には,両親の批判が,ITを使いこなせないことに対する正当化や僻みにしか聞こえないんですが.…という私の考えこそ異常なんですかね.一通り強く主張した後は,人の振り見て我が振り直してみるべきだと思っている私でした.
バレーボール大会の審判
ジャンケンに負け,今日,主審を務めました.努めたんですが,精神的に負けてしまったため,結果,目も当てられないジャッジになってしまい,申し訳ない限りです.矢鱈と凹みます.線審をしていた夜雀氏曰く,ピヨっていた…と.でも,ま,選手の皆さんの寛大さにより,事無きを得ました.あとは時間が私を癒してくれることでしょう.ってなわけで,審判を終えた瞬間,私の今日は終わりました.ご苦労さん…と.バレーボール大会の第1回戦
気持ちを切り換え,今度は選手です.バス停約3個分の距離にある体育館まで雨の中を歩こうと,折り畳み傘を広げた時,私の指先が抉られ,血まで出ました.ってなわけで,私は最初の1セットしか出場しませんでした.試合は3セットマッチです.私の出場した1セット目だけは落としてしまったのですが,残り2セットは取れたので,めでたく2回戦進出です.
2回戦の相手はシードです.少ない自由度の中,対戦相手と共に出来る限り頑張って日程調整したんですが,結局M1生 (大学院修士課程1年生) が出られない時間になりました…なる予定です.果たして3回戦進出なるか!?声優トーク(37) - [D]近藤玲子氏 (1959/07/07生) について
幽遊白書で鈴駒役をした人です.鈴駒はわりと好きでした.幽遊白書と言えば,蔵馬役の緒方恵美氏が声優デビューしたアニメだったと思うんですが,どうなんですかね.今日の新聞記事(58) - 頭部分離手術
2つの脳の静脈を共有している29歳の姉妹の頭部分離手術がシンガポールで行われるそうです.成人が頭部分離手術をするのは,脳の各部位の機能分担が確定されている等の複雑性ゆえ,前例が無いそうです.それにしても,いつでもどこでも2人一緒というのは大変ですね.あんなことやこんなことなんかおちおちやってられません.入試のカンニングとか,車の運転とか,問題山積みですね.
ネタ不足につき…
午前中は眠気任せに全力で眠り,アニメの消化は午後からとなりました.夕食後,明日のナージャと金色のガッシュベルを連続で観ました.で,観終わると,裏でやっていたONE PIECEが画面に映りまして,チョッパー大絶叫.…大谷育江オンパレードでした.ナージャはリタ (声:大谷育江) メインの話で,ガッシュベルは当然主役のガッシュ (声:大谷育江) 大活躍,最後はトニートニー (声:大谷育江) で締め.声優トーク(36) - [D]矢部雅史氏 (1970/07/06生) について
クラッシュギアNでフィールド屋の役をやっていますが,たまに真殿光昭声に似ているなぁと思う程度で….今日の新聞記事(57) - 新型肺炎終息
最後の新型肺炎SARS流行指定地域・台湾の指定が,ようやく世界保健機構WHOにより解除されました.SARSの感染メカニズムは未だ不明らしいですが,差し当たり終息したらしいです.冬のインフルエンザシーズンに再流行する恐れがあるので気をつけろと.
心中お察しします
今日は色んなところへ買い物に行きました.S店の駐車場に車を停め,店の入口へ向かう途中,駐車場に停めてあった某車の隣を歩いた瞬間,「キュゥ」という不吉な音を耳にしました.「これはもしや?」と思い,運転手の様子を窺うと,案の定バッテリー上がりだった模様.ご愁傷様です.私の時とは違い,当事者となる人が運転手以外にもう一人居たことは救いですが,人目の多い所でのあの恥ずかしさは….カップラ箱買い
ここ1ヶ月程,研究室での昼食は箱買いしたカップラーメンで済ませています.幸い,M岡研の電気ポットはT茂研のそれみたいなカルキ臭さが無いものですから….で,ストックが無くなりかけていたので,今日また箱買いしてきました.今更気付いたことなんですが,箱でカップラーメンを買っておき,研究室の人にそれを度々売るこの行為,昔誰かがやっていたような….Sみ研の….初めての予約
7月24日に完全初回限定発売となるデジモンCDの予約をしました.スタンプを溜めている行きつけのK店の場合,電話じゃ予約不可ということだったので,直接店へ足を運びました.商品の取り置きは経験したことがあるんですが,予約購入は初体験です.ですが,以前,予約しないで散々な目に遭ったので,ま,学習したということで.声優トーク(35) - [D]大塚周夫氏 (1929/07/05生) について
真っ先に思い浮かぶのはONE PIECEのゴールドロジャー声なんですが,実は,忍たま乱太郎の女装大好き山田先生の声の方が頭に根付いています.“おおつかちかお”という名前からキャラを連想するのは難しいんですが,結構いろんなところに登場しているようですね.デジアドのピエモン役やベイブレードの木ノ宮じっちゃん役,最近ではソニックXのDr.エッグマン役や釣りバカ日誌のスーさん役….とか言ってる間に「へぇ,“ちかお”って読むんだ」と思っている人が必ず1人は居るはず.今日の新聞記事(56) - 白バイ接触
北海道の富良野にて,天皇・皇后両陛下を乗せた車に接近してきた不審な軽車輌を食い止めようとして,護衛していた白バイが両陛下の車に接触する事故が起きたそうです.富良野と言えば北の国から,北の国からと言えば純と蛍ということで,純役だった吉岡秀隆さんが主役っぽいDr.コトーの診療所というドラマが始まったそうで,北の国から並のヒットの予感と言われていると母が言っていました.ま,実写ドラマにゃ興味ありませんが.つーか話飛びすぎということで.
ジャンケンに負けて
研究室対抗排球 (バレーボール) 大会は,参加する各研究室が1回ずついずれかの試合の審判をやるシステムになっています.審判は計4人で,主審,副審,線審×2です.日記の副題からも察せると思いますが,私,このたび主審を務めさせていただくことになってしまいました.本排球大会用ルールをしっかり頭に入れなければなりません.やるからには惨めでない程度の仕事をしたいということで,主審のサインもインターネットで調べ,ある程度は覚えました.…ってなことを伊達にママサンバレーやってない母に話したところ,いろいろ教えられました.主審がネットに寄りかかっている姿をよく見かけるんですが,あれってただ怠けているのではなく,サーブの時にボールがネットに触れたかどうかを振動で感知していたんですね.話を聞くまで知りませんでしたよ.撮り溜まっているもの
さて,恒例となりつつある土日に観るものリストですが,何だか大変なことになってきていますね.眠気に負けてここ2〜3日は早くに寝ていましたから,当然と言っちゃ当然なんですがね.
01. (19木) タッチ 12. (02水) カスミン 23. (05土) ヒカルの碁
02. (20金) タッチ 13. (02水) エアマスタ 24. (05土) ガンダム種
03. (23月) タッチ 14. (03木) マシンロボ 25. (05土) クレしん
04. (24火) タッチ 15. (03木) ベイブレG 26. (05土) 釣バカ日誌
05. (25水) タッチ 16. (03木) ポケモンAG 27. (06日) ナージャ
06. (26木) タッチ 17. (03木) ムリョウ 28. (06日) ガッシュ
07. (27金) タッチ 18. (04金) ソニックX 29. (06日) 鉄腕アトム
08. (30月) タッチ 19. (04金) あたしンち 30. (06日) こち亀
09. (01火) タッチ 20. (04金) 奪還屋GB 31. (06日) ONE PIECE
10. (01火) 十二国記 21. (05土) NARUTO
11. (02水) タッチ 22. (05土) カービィ声優トーク(34) - [D]増谷康紀氏 (1961/07/05生) について
デジアド無印のエテモン役,デジフロのメルキューレモン役をしていました.それ以上の思い入れは特にありません.今日の新聞記事(55) - 冗談?中傷?
某国首相がドイツ人議員の発言に腹を立て,その議員に対し,ナチスの権力者になぞらえるような発言をしたらしいです.首相本人は冗談として弁解し,謝罪は無かったそうです.冗談のつもりとは言え,受け取った本人が中傷だと思う以上は,謝罪する必要があると思うんですが.ま,謝罪下手の私が言うのもなんですがね.
夏休みに向けて
1ヵ月後に訪れる2ヶ月近い夏休みをいかに過ごすか考えました.差し当たり思いつくのはアニメの消化です.この分だと週5回放映されているタッチの再放送が30話ほど溜まる予定なので,とりあえずそれを消化しようかと.また,T茂研の後輩から貰ったと思われるテープ12本の消化もしなければなりますまい.2ヶ月もの間観ていないおジャ魔女シリーズの続きも観たいですなぁ.
で,夏休み中にやりたいこととしてもう一つ,コンピュータ対戦のゲームを作りたいなと.以前,コンピュータ対戦のオセロゲームを作ったんですが,ゴテゴテのプログラムになってしまったので,バグが潜伏しているとは言え,最早あれ以上は手を加えたくありません.ってなわけで,今度は飛び将棋を作ろうと思っています.M岡研のみんなの認知度を考えると,飛び将棋はわりとマイナーなようですね.将棋板の中央3列と歩兵各9枚を使って行われるもので,3×3状の初期配置から,駒を交互に1歩ずつ前へ進ませ,最終的に相手側の初期配置の3×3升内に先に収まった方が勝ちというものです.駒を前進させる際,眼前に駒が1個以上あれば,それらをヒョヒョイと飛び越します.局面のパターン数を単純に計算しますと,オセロが38×8で343穣3683ジョ8202垓9251京2484兆6578億4908万9281通りもあるのに対し,飛び将棋ですと(9C3×6C3)3で47億4163万2000通りということで,複雑さの点から言っても後者の方がやりやすいですしね.…因みに,厚さ1mmの1円玉を364枚積み重ねたと仮定しますと,その高さは何と3629億3799万8932光年になるようです.何だか,天文学的値をも超越してしまっている感じですね.MAN-P / record of the 36th week
昨年10月24日から始まったこの万歩プロジェクトも,昨日で36週間が経過しました.これは,日々の歩数と歩幅から算出される移動距離を基に,仙台駅を起点とした電車路線踏破を狙うものです.北コースは,24週目で稚内駅に到着しました.
歩数 : 2,452,045歩 + 69,387歩 = 2,521,432歩
距離 : 1,790.0km + 50.6km = 1,840.6km
西路 : 鹿児島駅(鹿児島県鹿児島市)→日豊本線→霧島神宮駅(鹿児島県姶良郡)
南路 : 茶屋町駅(岡山県倉敷市)→瀬戸大橋線→坂出駅(香川県坂出市)声優トーク(33) - [B]多田葵氏 (1981/07/03生) について
無問題〜というまたーりな台詞が印象的なテリアモン@デジモンテイマーズ.こいつを演じているのが多田葵氏です.他にもカウボービビバップ辺りで出ていた気がしますが,その辺はよく分かりません.実は生年月日が私と約3ヶ月違いということで,妙な親近感もあります.ま,とにかく,デジテイでは留姫萌え樹莉萌えに次いでテリアモン萌えだったようなものなので,それ相応に多田氏の株も上がるわけで.今日の新聞記事(54) - 飲酒規制
参院議員が酒の席でセクハラ事件を起こしたことを受けて,共産党の人が自宅外飲酒禁止令を出したそうです.モラルを規則で縛ることほど悲しいことはないと思います.
とある講義中
教授が講義そのものと無関係の雑談をしている最中,私は配布資料の隅に落書きをしていました.内容は6月24日の日記に載せた相関図と同種です.講義中ということであまりエンジンがかからなかったんですが,とりあえず開幕.目の前で話をしている教授の声が龍田直樹氏の声に似てるということで,起点は“龍田直樹”です.その後,クータル,マシュランボー,マシュラ,高山みなみ,江戸川コナン,名探偵コナン,灰原哀…と順当に進行したところで,私の耳に雑談の断片として「林原産業」という固有名詞が飛び込んできました.今まさに“林原めぐみ”と書こうとしていた私はかなりビクーリ (←これショウ君のお気に入り) してしまいました.@M岡研究室
今日もあくまで息抜き…という名目で卓球をしました.共用卓球台は通路脇に置かれているため,卓球中に横を人が通ることが少なくありません.その通行人の中に,今日はトンペーナリタテ人の姿がありました.で,M岡研卓球班の私やF氏に混ざってレッツプレイ.声優トーク(32) - [D]山本泰輔氏 (07/02生) について
最初に連想するのはデジアド02の高石タケルですね.次いで,だぁ×3の光ヶ丘望.…と,ま,それはそれですが,実際に連想してしまうのは,この山本泰輔氏を愛してやまないネフレのH氏です.顔すら知らない友人ですが,私のHPには日参りして下さっているようで,感謝感謝.さて,今日のこの日記をアップロードし終えたら,私もH氏のHPを訪ねるつもりですが,H氏の今日の日記にはどんな愛が詰まっていることやら….今日の新聞記事(53) - アザラシ
北上川にゴマフアザラシが出没したそうです.玉川のタマちゃんや歌津町のウタちゃんに倣い,キタちゃんと呼称されるようです.どうでもよい話ですが,ゴマフアザラシと言ったら少年アシベのゴマちゃんが連想されます.そして,ダイの大冒険の黄金スライム・ゴメちゃんと混同されます.
アクセスカウンタ
いつの間にか10,000ヒットを越えていましたねぇ.予想以上にペースが早いんですが,実は知らないうちに客が増えているんでしょうか.それは嬉しいことですが,果たしてこんなHPのどこに面白さがあるのかと.最近の日記は特に手抜きなんで,全く楽しくないというように,私は客観的に見ているんですが.@M岡研究室
今日のゼミは何とか無事終了しました.ま,理解できてないものをプレゼンするということで,とにかくボロボロな発表ではありましたがね.その後は,バレーボールの練習と久し振りの卓球をしました.…観るベきアニメは溜まる一方です.ま,夏休みに向けてのストック作りと思えば….声優トーク(31) - [D]稲田徹氏 (07/01生) について
名前はよく見かけるんですが,代表作は分かりません.えーと,犬夜叉の霧骨とかダイガンダーのブライオンですか.…微妙.他にはONE PIECEのMr.1…ってどいつだ? クロコダイル率いるバロックワークスのMr.1は…何だか斬る奴かしら? いずれにしても声までは思い出せません.今日の新聞記事(52) - 宅配便
仕分け中の段ボール箱が爆発する事故があったようです.荷物の中身は銃弾だったとか.